JP6947726B2 - 反射型空間光変調器、光観察装置及び光照射装置 - Google Patents

反射型空間光変調器、光観察装置及び光照射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6947726B2
JP6947726B2 JP2018522483A JP2018522483A JP6947726B2 JP 6947726 B2 JP6947726 B2 JP 6947726B2 JP 2018522483 A JP2018522483 A JP 2018522483A JP 2018522483 A JP2018522483 A JP 2018522483A JP 6947726 B2 JP6947726 B2 JP 6947726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
input
electro
electrode
crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018522483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017213098A1 (ja
Inventor
國治 滝澤
國治 滝澤
田中 博
博 田中
豊田 晴義
晴義 豊田
寧 大林
寧 大林
寛人 酒井
寛人 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Publication of JPWO2017213098A1 publication Critical patent/JPWO2017213098A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6947726B2 publication Critical patent/JP6947726B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/06Means for illuminating specimens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/0305Constructional arrangements
    • G02F1/0316Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/0327Operation of the cell; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/035Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect in an optical waveguide structure
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

本開示は、反射型空間光変調器、光観察装置及び光照射装置に関する。
例えば特許文献1及び特許文献2には、電気光学素子が開示されている。この電気光学素子は、基板と、基板に積層される強誘電体のKTN(KTa1-xNb)層と、KTN層の前面に配置される透明電極と、KTN層の後面に配置される金属電極を含んでいる。KTNは、温度によって4つの結晶構造をとり、ペロブスカイト型の結晶構造であるときに電気光学素子として利用される。このようなKTN層は、金属電極上に形成されたシード層の上に形成されている。
特開2014−89340号公報 特開2014−89341号公報
上記のような電気光学素子において、KTN層の比誘電率が高く、シード層の比誘電率が低い場合には、電極間に電界を印加してもKTN層に対して十分に電界が印加されない可能性がある。そこで、シード層に導電性物質を添加することによって、シード層に導電性を付与し、KTN層に電界を印加することがある。しかしながら、例えば、電気光学素子の金属電極がアレイ状に複数形成されている場合には、シード層に導電性を付与すると、複数の金属電極に入力される電気信号が混ざり合い、変調精度が安定しない虞がある。
実施形態は、複数の電極に入力される電気信号が混ざり合うことを抑制し、変調精度を安定させることができる反射型空間光変調器、光観察装置及び光照射装置を提供することを目的とする。
一形態の反射型空間光変調器は、入力光を変調し、変調された変調光を出力する反射型空間光変調器であって、入力光が入力される入力面と、入力面の反対側の面である裏面とを有し、比誘電率が1000以上であるペロブスカイト型の電気光学結晶と、電気光学結晶の入力面に配置され、入力光を透過する第1電極を有する光入出力部と、電気光学結晶の裏面に配置される複数の第2電極を有し、入力光を光入出力部に向けて反射する光反射部と、光反射部における複数の第2電極のそれぞれに対応する複数の駆動電極を有し、複数の駆動電極のそれぞれに電気信号を入力して、第1電極と第2電極との間に電界を印加する駆動回路と、複数の第2電極と複数の第2電極に対応する複数の駆動電極とが互いに電気的に接続されるように配置された複数のバンプを有する電極接続部と、を備える。
また、一形態の光観察装置は、入力光を出力する光源と、上記の反射型空間光変調器と、反射型空間光変調器から出力された変調光を対象物に照射する光学系と、対象物から出力された光を検出する光検出器と、を有する。
また、一形態の光照射装置は、入力光を出力する光源と、上記の反射型空間光変調器と、反射型空間光変調器から出力された変調光を対象物に照射する光学系と、を有する。
このような反射型空間光変調器、光観察装置及び光照射装置によれば、入力光は光入出力部の第1電極を透過してペロブスカイト型の電気光学結晶の入力面に入力される。この入力光は、電気光学結晶の裏面に配置された光反射部によって反射されて、光入出力部から出力され得る。この際、光入出力部に設けられた第1電極と、光反射部に設けられた複数の第2電極との間に電気信号が入力される。これによって、比誘電率の高い電気光学結晶に電界が印加され、入力光が変調され得る。この反射型空間光変調器では、複数の第2電極に対して、それぞれに対応する複数の駆動電極が複数のバンプによって電気的に接続されている。これにより、電気光学結晶に電界を印加する場合、第1電極と複数の第2電極との間において複数の第2電極に個別に電界を印加することができる。したがって、複数の電極に入力される電気信号が混ざり合うことを抑制し、変調精度を安定させることができる。
また、一形態において、入力光が入力される第1の面と、第1の面の反対側の面である第2の面と、を有する透明基板を更に備えてもよく、透明基板の第2の面と光入出力部の入力面とは互いに対向していてもよい。このような空間光変調器では、電気光学結晶の光軸方向の厚さを薄く形成した場合でも、透明基板によって電気光学結晶を外部の衝撃等から保護することができる。
また、一形態において、第1電極は、入力面の全面に形成されていてもよい。例えば、第1電極が複数の第2電極に対応して複数設けられる場合には、第1電極と第2電極との位置合わせが困難である。上記構成では、第1電極と第2電極との位置合わせを行う必要がない。
また、一形態において、光反射部では、複数の第2電極によって入力光を反射してもよい。この構成によれば、第2電極側に別途反射層等を設ける必要がない。
また、一形態において、電気光学結晶は、KTa1-xNb(0≦x≦1)結晶、K1-yLiTa1-xNb(0≦x≦1、0<y<1)結晶、又はPLZT結晶であってもよい。この構成によれば、比誘電率の高い電気光学結晶を容易に実現することができる。
また、一形態において、電気光学結晶の温度を制御する温度制御素子をさらに備えてもよい。この構成によれば、電気光学結晶の温度を一定の保持することによって、変調精度を更に安定させることができる。
実施形態による反射型空間光変調器、光観察装置及び光照射装置によれば、複数の電極に入力される電気信号が混ざり合うことを抑制し、変調精度を安定させることができる。
一実施形態に係る光観察装置の構成を示すブロック図である。 図1の光観察装置に用いられる空間光変調器を示す断面図である。 図2の空間光変調器の電極を説明するための図である。 リタディーション変調において結晶軸と光の進行方向、電界の関係を示す図である。 他の実施形態に係る空間光変調器を示す断面図である。 一実施形態に係る光照射装置の構成を示すブロック図である。
以下、実施の形態について図面を参照しながら具体的に説明する。便宜上、実質的に同一の要素には同一の符号を付し、その説明を省略する場合がある。
[第1実施形態]
図1は、一実施形態に係る光観察装置の構成を示すブロック図である。光観察装置1Aは、例えば、観察の対象物を撮像するための蛍光顕微鏡である。光観察装置1Aは、試料(対象物)Sの表面に入力光L1を照射し、それに伴って試料Sから出力される蛍光又は反射光等の検出光L3を撮像することで、試料Sの画像を取得する。
観察対象物となる試料Sは、例えば、蛍光色素、蛍光タンパク等の蛍光物質を含む細胞、生体等のサンプルである。また、試料Sは、半導体デバイス又はフィルム等のサンプルであってもよい。試料Sは、所定の波長域の光(励起光又は照明光)が照射された場合に、例えば蛍光等の検出光L3を発する。試料Sは、例えば、少なくとも入力光L1及び検出光L3に対する透過性を有するホルダ内に収容されている。このホルダは、例えばステージ上に保持されている。
図1に示されるように、光観察装置1Aは、光源10と、コリメータレンズ11と、偏光素子12と、偏光ビームスプリッタ13と、空間光変調器100と、第1の光学系14と、ビームスプリッタ15と、対物レンズ16と、第2の光学系17と、光検出器18と、制御部19と、を備えている。
光源10は、試料Sを励起させる波長を含む入力光L1を出力する。光源10は、例えば、コヒーレント光又はインコヒーレント光を出射する。コヒーレント光源としては、例えば、レーザダイオード(LD)といったレーザ光源等が挙げられる。インコヒーレント光源としては、例えば、発光ダイオード(LED)、スーパールミネッセントダイオード(SLD)又はランプ系光源等が挙げられる。
コリメータレンズ11は、光源10から出力された入力光L1を平行化し、平行化された入力光L1を出力する。偏光素子12は、入力光L1を偏光成分に応じて選択的に透過する。例えば、偏光素子12は、入力光L1のS波光を透過する。偏光ビームスプリッタ13は、偏光素子12を透過した入力光L1を空間光変調器100へ向けて反射する。空間光変調器100は、光源10から出力された入力光L1の位相あるいはリタディーション(位相差)を変調する空間光変調器である。空間光変調器100は、コリメータレンズ11から入力された入力光L1を変調し、変調された変調光L2を偏光ビームスプリッタ13に向けて出力する。このとき、空間光変調器100は、入力光L1の偏光面を90度回転させて出力する。そのため、空間光変調器100から出力された変調光L2は、偏光ビームスプリッタ13を透過し、第1の光学系14に導光される。本実施形態における空間光変調器100は、反射型に構成されている。空間光変調器100は、制御部19のコントローラ21に電気的に接続されており、空間光変調ユニットを構成している。空間光変調器100は、制御部19のコントローラ21によりその駆動が制御される。空間光変調器100の詳細については、後述する。空間光変調器100により、1)照射スポットの位置を限定でき、あるいは2)照射スポットの位置を移動でき、3)複数の照射スポットを同時に形成でき、4)照射光の位相を制御できる。
第1の光学系14は、空間光変調器100と対物レンズ16とを光学的に結合している。これにより、空間光変調器100から出力された変調光L2は、対物レンズ16に導光される。例えば、第1の光学系14は、レンズであり、空間光変調器100からの変調光L2を対物レンズ16の瞳で集光させる。
ビームスプリッタ15は、変調光L2と検出光L3とを分離するための光学素子である。ビームスプリッタ15は、例えば、励起波長の変調光L2を透過し、蛍光波長の検出光L3を反射するように構成されている。また、ビームスプリッタ15は、偏光ビームスプリッタであってもよいし、ダイクロイックミラーでもよい。なお、ビームスプリッタ15の前後の光学系(例えば、第1の光学系14及び第2の光学系17)、又は適用する顕微鏡の種類によっては、ビームスプリッタ15は、変調光L2を反射し、蛍光波長の検出光L3を透過するように構成されていてもよい。
対物レンズ16は、空間光変調器100で変調された変調光L2を集光して試料Sに照射するとともに、それに伴って試料Sから発せられる検出光L3を導光する。対物レンズ16は、例えばピエゾアクチュエータ、ステッピングモータ等の駆動素子により、光軸に沿って移動可能に構成されている。これにより、変調光L2の集光位置、及び検出光L3の検出のための焦点位置が調整可能となっている。
第2の光学系17は、対物レンズ16と光検出器18とを光学的に結合している。これにより、対物レンズ16から導光された検出光L3は、光検出器18で結像される。第2の光学系17は、対物レンズ16からの検出光L3を光検出器18の受光面で結像させるレンズ17aを有している。
光検出器18は、対物レンズ16により導光されて受光面で結像された検出光L3を撮像する。光検出器18は、例えば、CCDイメージセンサ又はCMOSイメージセンサ等のエリアイメージセンサである。
制御部19は、プロセッサなどの制御回路及び画像処理回路、メモリ等を含むコンピュータ20と、プロセッサなどの制御回路、メモリ等を含み、空間光変調器100及びコンピュータ20に電気的に接続されたコントローラ21とを含む。コンピュータ20は、例えば、パーソナルコンピュータ、スマートデバイス、マイクロコンピュータ、或いはクラウドサーバ等である。コンピュータ20は、プロセッサにより、対物レンズ16、光検出器18等の動作を制御し、各種の制御を実行する。また、コントローラ21は、空間光変調器100における位相変調量あるいはリタディーション変調量を制御する。
次に、空間光変調器100の詳細について説明する。図2は、空間光変調器を示す断面図である。また、図3は、空間光変調器の電極を説明するための図である。空間光変調器100は、入力光L1を変調し、変調された変調光L2を出力する反射型空間光変調器であり、図2に示すように、電気光学結晶101と、光入出力部103と、光反射部105と、駆動回路107と、電極接続部109とを備えている。
電気光学結晶101は、入力光L1が入力される入力面101aと、入力面101aに対向する裏面101bとを有する板状をなしている。電気光学結晶101は、ペロブスカイト型の結晶構造を備えており、ポッケルス効果、カー効果等の電気光学効果を屈折率変化に利用している。ペロブスカイト型の結晶構造である電気光学結晶101は、立方晶系の点群m3mに属し、その比誘電率が1000以上を有する等方性結晶である。電気光学結晶101の比誘電率は、例えば1000〜20000程度の値をとり得る。このような電気光学結晶101としては、例えば、KTa1-xNb(0≦x≦1)結晶(以下、「KTN結晶」という)、K1-yLiTa1-xNb(0≦x≦1、0<y<1)結晶、PLZT結晶などであり、具体的には、BaTiO、或いはKPb(ZnNb)O27、K(Ta0.65Nb0.35)P、PbMgNb、PbNiNbなどが挙げられる。本実施形態の空間光変調器100では、電気光学結晶101としてKTN結晶が用いられる。KTN結晶は、立方晶系のm3m点群であるため、ポッケルス効果はなく、カー効果によって変調を行う。そのため、電気光学結晶101の結晶軸に平行もしくは垂直に光を入力し、同方向に電界を印加すると位相変調を行うことができる。また、任意の結晶軸を中心に他の2軸を0°、90°以外の任意の角度に回転させれば、リタディーション変調を行うことができる。図4の(a)は、リタディーション変調において結晶軸と光の進行方向、電界の関係を示す斜視図であり、図4の(b)は各軸を平面的に示した図である。図4に示す例は、角度45°に結晶を回転させる場合である。軸X1を中心にして、軸X2,X3を45°回転させ、新たな軸X1,X2’,X3’とした場合、光をこの新規軸に平行又は垂直に入力することによって、リタディーション変調を行うことができる。図4では、結晶1104の印加方向1102に電界を印加している。入力光L1の伝播方向1101は、電界の印加方向1102と平行となる。この場合、入力光L1の変調に用いられるカー係数は、g11、g12及びg44となる。
KTN結晶の比誘電率は、温度の影響を受けやすく、例えば、−5℃付近において比誘電率が20000程度と最も大きく、常温である20℃近辺において比誘電率が5000程度まで下がる。そこで、電気光学結晶101は、例えばペルチェ素子のような温度制御素子102によって−5℃付近に温度制御されている。
光入出力部103は、電気光学結晶101の入力面101aに配置される第1電極103aを有する。第1電極103aは、例えばITO(酸化インジウムスズ)によって形成される透明電極であり、入力光L1を透過する。すなわち、入力光L1は、第1電極103aを透過して電気光学結晶101内に入力される。本実施形態では、第1電極103aは、入力面101aの全面に形成されている。例えば、第1電極103aは、電気光学結晶101の入力面101aにITOを蒸着することによって形成され得る。
光反射部105は、電気光学結晶101の裏面101bに配置される複数の第2電極105aを有する。第2電極105aは、電気光学結晶101内を伝播する入力光L1を光入出力部103に向けて反射し得る。第2電極105aは、例えば金属電極であり、アルミニウム等によって形成することができる。図3に示すように、本実施形態における光反射部105では、平面視矩形に形成された複数の第2電極105aが二次元に配置されている。第2電極105aの横方向の長さW1と縦方向の長さW2とは、例えば同じ長さに形成され得る。互いに隣り合う第2電極105a同士は、間隔S1,S2を空けて配置されている。このような第2電極105aは、マスクパターンを用いて電気光学結晶101の裏面101bにアルミニウム等を蒸着することによって形成され得る。なお、図2、図3は、空間光変調器100を模式的に示すものであり、説明の簡単のために、第2電極105aが4×4で配置されている例を示している。
駆動回路107は、CMOS基板108と信号制御回路107aとを有する。CMOS基板108は、接着層111を介して例えばガラエポ(ガラス繊維シートを芯材としたエポキシ樹脂)基板のような有機基板、セラミック基板等の基板112に固定されている。CMOS基板108は、複数の第2電極105aのそれぞれに対応する複数の画素電極(駆動電極)108aを有する。すなわち、CMOS基板108では、平面視矩形に形成された複数の画素電極108aが、第2電極105aと同じ配列ピッチで二次元に配置されている。画素電極108aの横方向の長さW1と縦方向の長さW2とは、第2電極105aと同様である。また、互いに隣り合う画素電極108a同士は、間隔S1,S2を空けて配置されている。CMOS基板108の画素電極108aと第2電極105aとは互いに対向している。
複数の画素電極108aには、それぞれに対応する駆動用のスイッチ108bが設けられている。これらのスイッチ108bによって、各画素電極108aに対して任意の電圧を制御することができる。信号制御回路107aは、CMOS基板108及び第1電極103aに対して電気的に接続されている。信号制御回路107aは、複数の画素電極108aのそれぞれに電気信号を入力して、第1電極103aと第2電極105aとの間に電界を印加する。このような信号制御回路107aは、制御部19によって制御されている。
電極接続部109は、複数のバンプ109aを有する。バンプ109aは、第2電極105a及び画素電極108aと同数形成されている。複数のバンプ109aは、複数の第2電極105aと、これらの第2電極105aに対応する複数の画素電極108aとを一対一で電気的に接続する。バンプ109aは、例えば金(Au)、ハンダ材等によって形成され得る。電気光学結晶101とCMOS基板108との間において、互いに隣り合うバンプ109a間、及び、互いに隣り合う第2電極105a間は、例えば空隙であってもよいし、絶縁物質などで満たされてもよい。
以上説明した空間光変調器100によれば、入力光L1は光入出力部103の第1電極103aを透過してペロブスカイト型の電気光学結晶101の入力面101aに入力される。この入力光L1は、電気光学結晶101の裏面101bに配置された光反射部105によって反射されて、光入出力部103から出力され得る。この際、光入出力部103に設けられた第1電極103aと、光反射部105に設けられた複数の第2電極105aとの間に信号制御回路107aから電気信号が入力される。これによって、比誘電率の高い電気光学結晶101に電界が印加され、入力光L1が変調され得る。この空間光変調器100では、複数の第2電極105aに対して、それぞれに対応する複数の画素電極108aが複数のバンプ109aによって電気的に接続されている。これにより、電気光学結晶101に電界を印加する場合、第1電極103aと複数の第2電極105aとの間において複数の第2電極105aに個別に電界を印加することができる。したがって、複数の電極に入力される電気信号が混ざり合うことを抑制し、変調精度を安定させることができる。
また、第1電極103aは、入力面101aの全面に形成されている。例えば、第1電極103aが複数の第2電極105aに対応して複数設けられる場合には、第1電極103aと第2電極105aとの位置合わせが困難である。上記構成では、第1電極103aと第2電極105aとの位置合わせを行う必要がなく、容易に製造を行うことができる。
また、光反射部105では、複数の第2電極105aによって入力光L1を反射している。そのため、第2電極105a側に別途反射層等を設ける必要がない。
また、電気光学結晶101の温度を制御する温度制御素子102を備えているので、電気光学結晶101の温度を一定の保持することができる。これにより、変調精度を更に安定させることができる。なお、温度制御素子102による温度制御は、電気光学結晶101のみならず、CMOS基板108など空間光変調器100の全体を対象としてもよい。
[第2実施形態]
本実施形態に係る空間光変調器200では、電気光学結晶101が透明基板113に支持されている点で第1実施形態の空間光変調器100と相違している。以下、主として第1実施形態と相違する点について説明し、同一の要素や部材については同一の符号を付して詳しい説明を省略する。
図5は、本実施形態に係る空間光変調器200を示す断面図である。図5に示すように、反射型の空間光変調器200は、電気光学結晶101と、光入出力部103と、光反射部105と、駆動回路107と、電極接続部109とを備えている。駆動回路107を構成するCMOS基板108は、基板112に固定されている。本実施形態における電気光学結晶101の光軸方向の厚さは、例えば50μm以下とすることができる。
電気光学結晶101の入力面101a側は、入力光L1を透過する透明基板113に支持されている。透明基板113は、例えばガラス、石英、プラスティック等の材料によって、平板状に形成されている。透明基板113は、入力光L1が入力される第1の面113aと、第1の面113aの反対側の面であり、電気光学結晶101に形成された光入出力部103に対向する第2の面113bとを有する。透明基板113の第2の面113bには、例えばITOによって形成される透明電極115が形成されている。透明電極115は、第2の面113bの全面に形成されている。透明電極115は、透明基板113の第2の面113bにITOを蒸着することによって形成され得る。
電気光学結晶101に形成された第1電極103aと、透明基板113に形成された透明電極115とは、接着層117によって互いに接着されている。接着層117は、例えばエポキシ系接着剤によって形成されており、入力光L1を透過する。接着層117内には、例えば金属球のような導電部材117aが配置されている。導電部材117aは、第1電極103aと透明電極115との両方に接触しており、第1電極103aと透明電極115とを電気的に互いに接続する。例えば、導電部材117aは、平面視において接着層117の四隅に配置されている。
本実施形態では、透明基板113の第2の面113b側の平面視における大きさが、電気光学結晶101の入力面101aよりも大きく形成されている。そのため、透明基板113に電気光学結晶101が支持されている状態では、透明基板113に形成された透明電極115の一部が外部に露出した露出部115aとなる。駆動回路107の信号制御回路107aは、この露出部115aとCMOS基板108とに電気的に接続されている。すなわち、信号制御回路107aは、透明電極115及び導電部材117aを介して第1電極103aに電気的に接続されることによって、第1電極103aと第2電極105aとの間に電界を印加することができる。
このような空間光変調器200では、電気光学結晶101の光軸方向の厚さを薄く形成することによって、位相変調あるいはリタディーション変調をより良好に行うことができる。このように電気光学結晶101が薄く形成された場合には、電気光学結晶101が外部からの衝撃等によって損傷する虞がある。本実施形態では、電気光学結晶101の入力面101a側が透明基板113に支持されることによって、外部の衝撃等から電気光学結晶101を保護している。
以上、実施の形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではない。
例えば、上記実施形態では、空間光変調器を備えた光観察装置を例示したが、これに限定されない。例えば、空間光変調器100は、光照射装置1Bに搭載されてもよい。図6は、光照射装置の構成を示すブロック図である。光照射装置1Bは、光源10と、コリメータレンズ11と、偏光素子12と、偏光ビームスプリッタ13と、空間光変調器100と、第1の光学系14と、コンピュータ20及びコントローラ21を含む制御部と、を有する。この構成では、空間光変調器100から出力された変調光L2は、第1の光学系14によって試料Sに照射される。空間光変調器100により、1)照射スポットの位置を限定でき、あるいは2)照射スポットの位置を移動でき、3)複数の照射スポットを同時に形成でき、4)照射光の位相を制御できる。
1A…光観察装置、1B…光照射装置、100…空間光変調器(反射型空間光変調器)、101…電気光学結晶、101a…入力面、101b…裏面、103…光入出力部、103a…第1電極、105…光反射部、105a…第2電極、107…駆動回路、108a…画素電極(駆動電極)、109…電極接続部、109a…バンプ、113…透明基板、113a…第1の面、113b…第2の面、L1…入力光。

Claims (8)

  1. 入力光を変調し、変調された変調光を出力する反射型空間光変調器であって、
    前記入力光が入力される入力面と、前記入力面の反対側の面である裏面とを有し、比誘電率が1000以上であるペロブスカイト型の電気光学結晶と、
    前記電気光学結晶の前記入力面に配置され、前記入力光を透過する第1電極を有する光入出力部と、
    前記電気光学結晶の前記裏面に配置される複数の第2電極を有し、前記入力光を前記光入出力部に向けて反射する光反射部と、
    前記光反射部における前記複数の第2電極のそれぞれに対応する複数の駆動電極を有し、前記複数の駆動電極のそれぞれに電気信号を入力して、前記第1電極と前記第2電極との間に電界を印加する駆動回路と、
    前記複数の第2電極と前記複数の第2電極に対応する前記複数の駆動電極とが互いに電気的に接続されるように配置された複数のバンプを有する電極接続部と、を備え、
    前記入力光は、前記電気光学結晶の3つの結晶軸のうち1つの結晶軸を回転中心として他の2つの結晶軸を0°及び90°以外の任意の角度だけ回転させた回転後の2つの軸のうちの一方の軸方向に平行又は垂直になるように前記入力面に垂直に入力される、反射型空間光変調器。
  2. 前記入力光が入力される第1の面と、前記第1の面の反対側の面である第2の面とを有する透明基板を更に備え、前記透明基板の前記第2の面と前記光入出力部の前記入力面とは互いに対向する、請求項1記載の反射型空間光変調器。
  3. 前記第1電極は、前記入力面の全面に形成されている、請求項1又は2に記載の反射型空間光変調器。
  4. 前記光反射部では、前記複数の第2電極によって前記入力光を反射する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の反射型空間光変調器。
  5. 前記電気光学結晶は、KTa1-xNb(0≦x≦1)結晶、K1-yLiTa1-xNb(0≦x≦1、0<y<1)結晶、又はPLZT結晶である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の反射型空間光変調器。
  6. 前記電気光学結晶の温度を制御する温度制御素子をさらに備える、請求項1〜5のいずれか一項に記載の反射型空間光変調器。
  7. 前記入力光を出力する光源と、請求項1〜6のいずれか一項に記載の反射型空間光変調器と、前記反射型空間光変調器から出力された変調光を対象物に照射する光学系と、前記対象物から出力された光を検出する光検出器と、を有する、光観察装置。
  8. 前記入力光を出力する光源と、請求項1〜6のいずれか一項に記載の反射型空間光変調器と、前記反射型空間光変調器から出力された変調光を対象物に照射する光学系と、を有する、光照射装置。
JP2018522483A 2016-06-06 2017-06-05 反射型空間光変調器、光観察装置及び光照射装置 Active JP6947726B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016112850 2016-06-06
JP2016112850 2016-06-06
PCT/JP2017/020869 WO2017213098A1 (ja) 2016-06-06 2017-06-05 反射型空間光変調器、光観察装置及び光照射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017213098A1 JPWO2017213098A1 (ja) 2019-04-04
JP6947726B2 true JP6947726B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=60578721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018522483A Active JP6947726B2 (ja) 2016-06-06 2017-06-05 反射型空間光変調器、光観察装置及び光照射装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10983371B2 (ja)
JP (1) JP6947726B2 (ja)
CN (1) CN109313362B (ja)
DE (1) DE112017002834T5 (ja)
WO (1) WO2017213098A1 (ja)

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3938878A (en) * 1970-01-09 1976-02-17 U.S. Philips Corporation Light modulator
JPS533841A (en) 1976-07-01 1978-01-13 Sumitomo Electric Ind Ltd Manufacture of image input element
US4793697A (en) * 1986-08-04 1988-12-27 Motorola, Inc. PLZT shutter with minimized space charge degradation
FR2665270B1 (fr) 1990-07-27 1994-05-13 Etat Francais Cnet Dispositif modulateur spatial de lumiere et systeme d'holographie conoscopique a grande dynamique comportant un tel dispositif modulateur.
US5221989A (en) 1991-11-13 1993-06-22 Northrop Corporation Longitudinal plzt spatial light modulator
US5488504A (en) 1993-08-20 1996-01-30 Martin Marietta Corp. Hybridized asymmetric fabry-perot quantum well light modulator
US5497258A (en) * 1994-05-27 1996-03-05 The Regents Of The University Of Colorado Spatial light modulator including a VLSI chip and using solder for horizontal and vertical component positioning
US6211991B1 (en) 1998-06-16 2001-04-03 Photon Dynamics, Inc. Modulator manufacturing process and device
US6525867B1 (en) * 1999-07-07 2003-02-25 Lots Technology, Inc. Fast response micro-modulator arrays
JP3829548B2 (ja) 1999-09-24 2006-10-04 ソニー株式会社 機能性材料および機能素子
US6819463B2 (en) * 2002-05-10 2004-11-16 Corporation For National Research Initiatives Electro-optic phase-only spatial light modulator
US7016094B2 (en) 2004-01-12 2006-03-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Nonvolatile solid state electro-optic modulator
JP4176722B2 (ja) 2004-01-20 2008-11-05 シャープ株式会社 表示素子および表示装置
JP2006065037A (ja) 2004-08-27 2006-03-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ゲートスイッチおよび空間光スイッチ
US7562694B2 (en) 2004-10-01 2009-07-21 Magneco/Metrel, Inc. Refractory casting method
JP2009158956A (ja) * 2007-12-05 2009-07-16 Rohm Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
CN101281301A (zh) * 2008-05-22 2008-10-08 上海交通大学 基于双面金属反射型偏振无关晶体电光调制器
JP2010019630A (ja) * 2008-07-09 2010-01-28 Tokyo Institute Of Technology 顕微分光装置
WO2010071141A1 (ja) 2008-12-18 2010-06-24 日本電気株式会社 光スイッチ
KR20100077717A (ko) 2008-12-29 2010-07-08 삼성전자주식회사 지그재그 에러를 보정할 수 있는 광주사 장치, 이를 채용한화상 형성 장치 및 광주사 장치의 지그재그 에러 보정방법
JP2010224003A (ja) 2009-03-19 2010-10-07 Sunx Ltd 光偏向装置及び電気光学素子ユニット
JP2010238856A (ja) 2009-03-31 2010-10-21 Tdk Corp 圧電体素子及びジャイロセンサ
KR101675111B1 (ko) 2010-01-08 2016-11-11 삼성전자주식회사 광 이미지 셔터 및 그 제조 방법
CN102096206B (zh) 2010-12-31 2012-11-07 中国科学院上海硅酸盐研究所 电光可变光衰减器
JP5839897B2 (ja) * 2011-09-02 2016-01-06 オリンパス株式会社 非線形光学顕微鏡
JP2014089341A (ja) 2012-10-30 2014-05-15 Fdk Corp 電気光学素子、および電気光学素子の製造方法
JP2014089340A (ja) 2012-10-30 2014-05-15 Fdk Corp 電気光学素子、および電気光学素子の製造方法
JP2014202786A (ja) 2013-04-01 2014-10-27 日本電信電話株式会社 可変焦点レンズ
JP2014219495A (ja) 2013-05-07 2014-11-20 Fdk株式会社 空間光変調器
CN103605217A (zh) 2013-11-29 2014-02-26 哈尔滨工业大学 利用电控二次电光效应实现入射光偏转的光开关方法
JP6206922B2 (ja) 2014-02-21 2017-10-04 日本電信電話株式会社 電気光学素子
JP2018507388A (ja) 2014-12-09 2018-03-15 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 光学検出器

Also Published As

Publication number Publication date
DE112017002834T5 (de) 2019-02-28
US10983371B2 (en) 2021-04-20
WO2017213098A1 (ja) 2017-12-14
US20190302488A1 (en) 2019-10-03
CN109313362A (zh) 2019-02-05
CN109313362B (zh) 2022-01-07
JPWO2017213098A1 (ja) 2019-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6998395B2 (ja) 反射型空間光変調器、光観察装置及び光照射装置
JP6867947B2 (ja) ホログラフィック導波路ライダー
US9772484B2 (en) Light modulating device
JP6998396B2 (ja) 反射型空間光変調器、光観察装置及び光照射装置
JP6849676B2 (ja) 反射型空間光変調器、光観察装置及び光照射装置
JP6947726B2 (ja) 反射型空間光変調器、光観察装置及び光照射装置
JP6942701B2 (ja) 光変調器、光観察装置及び光照射装置
JP7229937B2 (ja) 光変調器、光観察装置及び光照射装置
US20170248830A1 (en) Two-dimensional beam steering device
WO2024135264A1 (ja) 光学デバイスおよび光学装置
WO2020235258A1 (ja) 光検出システム
JPWO2020170596A1 (ja) 光デバイス
JP2009117574A (ja) 光源装置、プロジェクタ、及びモニタ装置
JP2009117573A (ja) 光源装置、プロジェクタ、及びモニタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6947726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150