JP2010238856A - 圧電体素子及びジャイロセンサ - Google Patents

圧電体素子及びジャイロセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP2010238856A
JP2010238856A JP2009084279A JP2009084279A JP2010238856A JP 2010238856 A JP2010238856 A JP 2010238856A JP 2009084279 A JP2009084279 A JP 2009084279A JP 2009084279 A JP2009084279 A JP 2009084279A JP 2010238856 A JP2010238856 A JP 2010238856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
piezoelectric element
axis oriented
piezoelectric film
crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009084279A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Maekawa
和也 前川
Takao Noguchi
隆男 野口
Kenichi Onchi
健一 遠池
Takeshi Unno
健 海野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2009084279A priority Critical patent/JP2010238856A/ja
Priority to US12/659,997 priority patent/US8148878B2/en
Priority to CN201010155013A priority patent/CN101853916A/zh
Publication of JP2010238856A publication Critical patent/JP2010238856A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
    • G01C19/5607Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using vibrating tuning forks
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/704Piezoelectric or electrostrictive devices based on piezoelectric or electrostrictive films or coatings
    • H10N30/706Piezoelectric or electrostrictive devices based on piezoelectric or electrostrictive films or coatings characterised by the underlying bases, e.g. substrates
    • H10N30/708Intermediate layers, e.g. barrier, adhesion or growth control buffer layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/07Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
    • H10N30/074Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing
    • H10N30/076Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing by vapour phase deposition
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • H10N30/8548Lead-based oxides
    • H10N30/8554Lead-zirconium titanate [PZT] based

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)

Abstract

【課題】無応力状態で圧電体膜を成膜できる結晶構造を有する圧電体素子を提案することを課題とする。
【解決手段】圧電体膜は、a軸配向結晶とc軸配向結晶とを含み、a軸配向結晶の格子定数とc軸配向結晶の格子定数との差が0.06Å以内である。本発明者は、a軸配向結晶の格子定数とc軸配向結晶の格子定数との差が0.06Å以内という条件を満たすときに、圧電特性を良好な特性値に維持しつつ、圧電体膜の内部に蓄積される応力を低減できるこを新規に見出した。上述の条件が満たされる場合には、c軸配向結晶とa軸配向結晶とが適度にバランスすることによって、圧電体膜の結晶粒子が下地上に理想的な状態で最蜜充填されることが応力低減に寄与しているものと考えられる。
【選択図】図3

Description

本発明は、無応力の圧電体膜を有する圧電体素子及びその圧電体素子を用いたジャイロセンサに関する。
圧電体膜の特性、例えば、誘電率、キュリー温度、抗電界、及び残留分極などは、圧電体膜の内部応力によって変動することが知られている。薄膜プロセスによって成膜された圧電体膜は、成膜時に膜面内の二次元応力が発生しやすいので、優れた圧電特性を有する圧電体素子を得るには、内部応力の少ない結晶構造を有する圧電体膜の開発が望まれる。内部応力を低減するための結晶構造を有する圧電体素子として、例えば、特許2008−28285号公報には、一方の電極から他方の電極に向かって第1、第2、及び第3の圧電体膜が積層されてなる積層構造を有し、第1及び第3の圧電体膜の圧電定数が第2の圧電体膜の圧電定数より小さくなるようにした圧電体素子が提案されている。このようなデバイス構造によれば、電極と圧電体膜との界面に発生する内部応力を低減できる。
特許2008−28285号公報
しかし、同公報に開示のデバイス構造では、圧電体膜とその下地との物性の相違、例えば、格子定数や熱膨張係数などの相違により、高温成膜後の圧電体膜の冷却過程において圧電体膜内部に圧縮応力又は引っ張り応力が発生し得るため、応力低減を十分に図ることは困難であった。
そこで、本発明は、無応力状態で圧電体膜を成膜できる結晶構造を有する圧電体素子を提案することを課題とする。また、本発明は、そのような結晶構造を有する圧電体素子を用いたジャイロセンサを提案することを課題とする。
上述の課題を解決するため、本発明に係わる圧電体素子は、下部電極と上部電極との間に圧電体膜を備え、この圧電体膜は、a軸配向結晶とc軸配向結晶とを含み、a軸配向結晶の格子定数とc軸配向結晶の格子定数との差が0.06Å以内である。本発明者は、鋭意検討を重ねた結果、a軸配向結晶の格子定数とc軸配向結晶の格子定数との差が0.06Å以内という条件を満たすときに、圧電特性を良好な特性値に維持しつつ、圧電体膜の内部に蓄積される応力を低減できることを新規に見出した。そのメカニズムについては明らかではないが、上述の条件が満たされる場合には、c軸配向結晶とa軸配向結晶とが適度にバランスすることによって、圧電体膜の結晶粒子が下地上に理想的な状態で最蜜充填されることが応力低減に寄与しているものと考えられる。
また、圧電体膜は、c軸方向に結晶成長した柱状結晶粒子を含み、その粒径は49.8nm以下が好ましい。柱状結晶粒子の粒径が49.8nmより小さくなると、圧電体膜に対する下地の結晶構造の影響が弱まるので、圧電体膜とその下地との間の格子定数の不一致に起因する圧電体膜内部への応力蓄積を制御し易くなるものと考えられる。
本発明に係わるジャイロセンサは、基部と、この基部に接続する複数のアームとを備える音叉振動子型のジャイロセンサであって、基部及び複数のアームは、上述の結晶構造を有する圧電体素子により一体的に形成されている。
本発明によれば、成膜後の圧電体膜を理想的な無応力の状態に制御できるので、圧電特性に優れた圧電体素子を提供できる。また、結晶歪みやあおり振動のない無応力の圧電体素子を用いてジャイロセンサを構成することにより、検出感度に優れたジャイロセンサを提供できる。
本実施形態に係わる圧電体素子の断面図である。 圧電体膜のa軸配向結晶の格子定数とc軸配向結晶の格子定数とをそれぞれ変化させたときに得られた各種パラメータの測定結果のグラフである。 圧電体膜のa軸配向結晶の格子定数とc軸配向結晶の格子定数との差と圧電定数及び応力との関係を示すグラフである。 圧電体膜の組成と格子定数との関係を示すグラフである。 圧電体膜の結晶粒径を変化させたときに得られた各種パラメータの測定結果のグラフである。 圧電体膜の粒径と圧電定数及び応力との関係を示すグラフである。 圧電体膜のPb−ratioと圧電定数及び応力との関係を示すグラフである。 本実施形態に係わるジャイロセンサの平面図である。 図8の9−9線矢視断面図である。 本実施形態に係わるジャイロセンサの駆動原理を説明するための模式図である。
以下、各図を参照しながら本実施形態に係わる圧電体素子10の結晶構造とその圧電特性について説明する。
図1に示すように、圧電体素子10は、圧電体膜20と、その表面及び裏面のそれぞれに積層された上部電極31及び下部電極32を備える。圧電体膜20は、例えば、化学式ABO3で表されるペロブスカイト型複合酸化物である。ここで、A及びBは陽イオンを表す。Aとして、Ca、Ba、Sr、Pb、K、Na、Li、La及びCdから選ばれた1種以上が好ましく、Bとして、Ti、Zr、Ta及びNbから選ばれた1種以上が好ましい。具体的には、圧電体膜20の材質として、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)、マグネシウムニオブ酸鉛-PZT系(PMN−PZT)、ニッケルニオブ酸鉛-PZT系(PNN−PZT)、マグネシウムニオブ酸鉛-PT系(PMN−PT)、又はニッケルニオブ酸鉛-PT系(PNN−PT)などが好適である。
上部電極31及び下部電極32の材質としては、圧電体膜20の結晶配向制御等に適した導電性材質であればよく、特に限定されるものではないが、例えば、白金(Pt)などが好適である。その他、金(Au)、銅(Cu)、チタン(Ti)等が挙げられ、またそれらを組み合わせて積層しても良い。
圧電体素子10は、成長基板50上に公知の薄膜プロセスを用いて成膜される。成長基板50として、例えば、(100)面が基板表面となるように用意されたシリコン単結晶基板が好適である。圧電体素子10を成膜するための薄膜プロセスとして、例えば、スパッタリング法、プラズマCVD法、熱CVD法、或いはMOCVD法などの気相成長方法、又はゾルゲル法などの液相成長法が好適である。圧電体素子10と成長基板50との間には、中間薄膜40を介在させるのが望ましい。中間薄膜40としては、例えば、酸化ジルコニウム(ZrO2)が好適である。中間薄膜40を設けることで、その上に成膜される下部電極32の剥離を防止できると共に圧電体膜20をエピタキシャル成長させることができる。本実施形態では、Si基板上にSiO2を形成し、その上に(100)配向のZrO2を成膜した後、(100)配向のPt下部電極を形成している。
圧電体膜20は、主としてc軸方向にエピタキシャル成長した柱状結晶粒子によって構成されている。但し、その結晶構造は完全な(001)単一配向膜ではなく、結晶粒子が下部電極32上に理想的に最蜜充填されるようにc軸配向結晶とa軸配向結晶とが適度に混在した薄膜である。
圧電体膜20は、a軸配向結晶の格子定数とc軸配向結晶の格子定数との差が0.06Å以内になるようにその結晶構造が調整されているものが好ましい。図2は、圧電体膜20としてPZT系薄膜を成膜し、a軸配向結晶の格子定数とc軸配向結晶の格子定数とをそれぞれ変化させたときに得られた各種パラメータの測定結果を示す。なお、格子定数は、X線回折による測定結果から、ブラッグの式にて算出した。各種パラメータの内容は、以下の通りである。
d(001)=c軸配向結晶の格子定数
I(001)=(001)面のX線回折パターンの反射回折強度
d(100)=a軸配向結晶の格子定数
I(100)=(100)面のX線回折パターンの反射回折強度
α=I(100)/I(001)
31=圧電体膜20の圧電定数
応力=成膜後の圧電体膜20を室温まで冷却したときに膜内部に蓄積される応力
Δd=a軸配向結晶の格子定数とc軸配向結晶の格子定数との差
この測定結果を基に、横軸に格子定数差Δdをプロットし、縦軸に応力及びd31をプロットすると、図3に示すグラフが得られる。このグラフから理解できるように、本発明者は、a軸配向結晶の格子定数とc軸配向結晶の格子定数との差が0.06Å以内という条件を満たすときに、圧電定数d31を良好な値に維持しつつ、圧電体膜20の内部に蓄積される応力を低減できることを新規に見出した。そのメカニズムについては明らかではないが、上述の条件が満たされる場合には、c軸配向結晶とa軸配向結晶とが適度にバランスすることによって、圧電体膜20の結晶粒子が下部電極32上に理想的に最蜜充填されることが応力低減に寄与しているものと考えられる。なお、チタン酸ジルコン酸鉛中のチタン酸鉛とジルコン酸鉛との固溶体比を横軸に混合比xとしてプロットし、縦軸に格子定数をプロットし、Δd≦0.06Åとなる領域を図示すると、図3のようになる。
圧電体膜20は、c軸方向に結晶成長した柱状結晶粒子を含み、その柱状結晶粒子の粒径は49.8nm以下が好ましい。図5は、圧電体膜20としてPZT系薄膜の柱状結晶粒子をスパッタリングによりc軸方向にエピタキシャル成長させ、その結晶粒径を様々な値に変化させたときに得られた各種パラメータの測定結果を示す。なお、粒径及び粗さは、AFM(原子間力顕微鏡)により測定し、原子数比は、XRF(蛍光X線分析)による組成分析に基づいて算出した。また、粒径は、柱状に成長した粒子の直径である。各種パラメータの内容は、以下の通りである。
粒径=圧電体膜20の柱状結晶の粒径
31=圧電体膜20の圧電定数
応力=成膜後の圧電体膜20を室温まで冷却したときに膜内部に蓄積される応力
Pb−ratio=原子数比Pb/(Zr+Ti)
成膜速度=圧電体膜20の成膜速度
RMS=圧電体膜20の二乗平均粗さ
Ra=圧電体膜20の算術平均粗さ
Rmax=圧電体膜20の最大粗さ
Rz=圧電体膜20の十点平均粗さ
なお、本実施形態では、圧電膜20として、スパッタリング法にてPZT(チタン酸ジルコン酸鉛)膜を成膜した。このときスパッタリング法の成膜条件は、各種パラメータにて調整し成膜を行う。例えば、プロセスガス圧力、スパッタリング印可電圧、酸素ガス分圧、T−S間距離(ターゲット−基板間距離)、VDC/VPPを調整し、粒子径等をコントロールすればよい。
この測定結果を基に、横軸に粒径をプロットし、縦軸に応力及びd31をプロットすると、図6に示すグラフが得られる。このグラフから理解できるように、本発明者は、c軸方向に結晶成長した柱状結晶粒子の粒径が49.8nm以下という条件を満たすときに、圧電定数d31を良好な値に維持しつつ、圧電体膜20の内部に蓄積される応力を低減できることを新規に見出した。エピタキシャル成長する結晶は、一般にその下地の結晶構造の影響を受けて結晶成長するので、柱状結晶粒子の粒径が49.8nmより大きいと、下地の結晶構造の影響が強く作用し、圧電体膜20とその下地との間の格子定数の不一致に起因して圧電体膜内部に応力が蓄積し易くなるものと考えられる。一方、柱状結晶粒子の粒径が49.8nmより小さくなると、圧電体膜20に対する下地の結晶構造の影響が弱まるので、圧電体膜20とその下地との間の格子定数の不一致に起因する圧電体膜内部への応力蓄積を制御し易くなるものと考えられる。
なお、本発明者の実験によれば、圧電体膜20の下地となる中間薄膜40の最上段膜の材質が(100)配向のルテニウム酸ストロンチウムの場合に、c軸方向に結晶成長した柱状結晶粒子の粒径を49.8nm以下に調整すると、成膜後の圧電体膜20を無応力状態に制御する上で特に効果的であることが確認されている。
また、図5に示す上述の測定結果を基に、横軸にPb−ratioをプロットし、縦軸に応力及びd31をプロットすると、図7に示すグラフが得られる。このグラフを分析すると、Pb−ratioの値が1.1〜1.2の範囲では、圧電定数d31を良好な値に維持しつつ、かつ圧電体膜20の内部に蓄積される応力を低減できることが理解できる。なお、Pb−ratioに限らず、ペロブスカイト型複合酸化物ABO3の原子数比A/Bの値が1.1〜1.2の範囲において、同様の効果が得られることが本発明者の実験により確認されている。
また、図5に示す測定結果を表面粗さの観点から分析すると、圧電定数d31を良好な値に維持しつつ、かつ圧電体膜20の内部に蓄積される応力を低減するには、圧電体膜20の二乗平均粗さ(RMS)は0.53nm以下が好ましく、その算術平均粗さ(Ra)は0.28nm以下が好ましく、その最大粗さ(Rmax)は1.32nm以下が好ましく、その十点平均粗さ(Rz)は1.30nm以下が好ましい。
なお、気相成長法又は液相成長法により圧電体膜20の結晶粒径を49.8nm以下に制御するには、成膜条件を適宜調整すればよい。例えば、スパッタリング法で結晶粒径を制御するには、成膜条件として、プロセスガス圧力、スパッタ印加電圧、酸素ガス分圧、成膜速度、スパッタターゲット−基板間距離、スパッタターゲットのセルフバイアスなどを挙げることができる。より詳細には、プロセス圧力は0.1Pa〜1.0Paの範囲が好ましく、スパッタターゲット−基板間距離は150mm以下が好ましく、成膜速度は3nm/min〜50nm/minの範囲が好ましい。
次に、本実施形態に係わるジャイロセンサ100の構造及び動作原理について説明する。
図8はジャイロセンサ100の平面図であり、図9は図8の9−9線矢視断面図である。ジャイロセンサ100は、基部110と、基部110の一面に接続する二つのアーム120,130を備える音叉振動子型の角速度検出素子である。このジャイロセンサ100は、上述の圧電体素子10を構成する圧電体膜20、上部電極31、及び下部電極32を音叉型振動子の形状に則して微細加工して得られたものであり、各部(基部110、及びアーム120,130)は、圧電体素子10によって一体的に形成されている。一方のアーム120の第一の主面には、駆動電極31a,31b、及び検出電極31dがそれぞれ形成されている。同様に、他方のアーム130の第一の主面には、駆動電極31a,31b、及び検出電極31cがそれぞれ形成されている。これらの各電極31a,31b,31c,31dは、上部電極31を所定の電極形状にエッチングすることにより得られる。なお、基部110、及びアーム120,130のそれぞれの第二の主面(第一の主面の裏側の主面)にべた状に形成されている下部電極32は、ジャイロセンサ100のグランド電極として機能する。
図10に示すように、それぞれのアーム120,130の長手方向をZ方向とし、二つのアーム120,130の主面を含む平面をXZ平面とした上で、XYZ直交座標系を定義する。駆動電極31a,31bに駆動信号を供給すると、二つのアーム120,130は、面内振動モードで励振する。面内振動モードとは、二つのアーム120,130の主面に平行な向きに二つのアーム120,130が励振する振動モードのことを称する。例えば、一方のアーム120が−X方向に速度V1で励振しているとき、他方のアーム130は+X方向に速度V2で励振する。この状態でジャイロセンサ100にZ軸を回転軸として角速度ωの回転が加わると、二つのアーム120,130のそれぞれについて速度方向に直交する向きにコリオリ力が作用し、面外振動モードで励振し始める。面外振動モードとは、二つのアーム120,130の主面に直交する向きに二つのアーム120,130が励振する振動モードのことを称する。例えば、一方のアーム120に作用するコリオリ力F1が−Y方向であるとき、他方のアーム130に作用するコリオリ力F2は+Y方向である。コリオリ力F1,F2の大きさは、角速度ωに比例するため、コリオリ力F1,F2によるアーム120,130の機械的な歪みを圧電体膜20によって電気信号(検出信号)に変換し、これを検出電極31c,31dから取り出すことにより角速度ωを求めることができる。
結晶歪みやあおり振動のない無応力の圧電体素子10を用いてジャイロセンサ100を構成することにより、検出感度に優れたジャイロセンサ100を提供できる。なお、上述の説明では、面内振動モードを駆動振動モードとし、面外振動モードを検出振動モードとしたが、面外振動モードを駆動振動モードとし、面内振動モードを検出振動モードとしてもよい。また、アーム120,130の本数は合計2本に限らず合計3本以上であってもよい。
本発明に係わる圧電体素子は、ジャイロセンサ、アクチュエータ、周波数フィルタ、不揮発性メモリ、光変調器、音響素子などのあらゆる電子デバイスに応用できる。
10…圧電体素子
20…圧電体膜
31…上部電極
32…下部電極
40…中間薄膜
50…成長基板
100…ジャイロセンサ
110…基部
120,130…アーム
31a,31b…駆動電極
31c、31d…検出電極

Claims (7)

  1. 下部電極と上部電極との間に圧電体膜を備える圧電体素子であって、
    前記圧電体膜は、a軸配向結晶とc軸配向結晶とを含み、
    前記a軸配向結晶の格子定数と前記c軸配向結晶の格子定数との差が0.06Å以内である、圧電体素子。
  2. 請求項1に記載の圧電体素子であって、
    前記圧電体膜は、c軸方向に結晶成長した柱状結晶粒子を含み、
    前記柱状結晶粒子の粒径は、49.8nm以下である、圧電体素子。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の圧電体素子であって、
    前記圧電体膜は、化学式ABO3で表されるペロブスカイト型複合酸化物であり、
    原子比A/Bは、1.1〜1.2である、圧電体素子。
  4. 請求項1乃至請求項3のうち何れか1項に記載の圧電体素子であって、
    前記圧電体膜の算術平均粗さ(Ra)は、0.28nm以下である、圧電体素子。
  5. 請求項1乃至請求項4のうち何れか1項に記載の圧電体素子であって、
    前記下部電極及び前記上部電極のうち少なくとも一方と前記圧電膜との間にルテニウム酸ストロンチウムからなる層を有する、圧電体素子。
  6. 請求項2に記載の圧電体素子であって、
    前記柱状結晶粒子は、c軸方向にエピタキシャル成長している、圧電体素子。
  7. 基部と、前記基部に接続する複数のアームとを備える音叉振動子型のジャイロセンサであって、
    前記基部及び前記複数のアームは、請求項1乃至請求項6のうち何れか1項に記載の圧電体素子により一体的に形成されている、ジャイロセンサ。
JP2009084279A 2009-03-31 2009-03-31 圧電体素子及びジャイロセンサ Withdrawn JP2010238856A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009084279A JP2010238856A (ja) 2009-03-31 2009-03-31 圧電体素子及びジャイロセンサ
US12/659,997 US8148878B2 (en) 2009-03-31 2010-03-26 Piezoelectric element and gyroscope
CN201010155013A CN101853916A (zh) 2009-03-31 2010-03-31 压电体元件和陀螺仪传感器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009084279A JP2010238856A (ja) 2009-03-31 2009-03-31 圧電体素子及びジャイロセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010238856A true JP2010238856A (ja) 2010-10-21

Family

ID=42783263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009084279A Withdrawn JP2010238856A (ja) 2009-03-31 2009-03-31 圧電体素子及びジャイロセンサ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8148878B2 (ja)
JP (1) JP2010238856A (ja)
CN (1) CN101853916A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013015436A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Murata Mfg Co Ltd 振動子および振動ジャイロ
JP2015032587A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 株式会社デンソー 圧電素子およびその製造方法
JPWO2013005625A1 (ja) * 2011-07-04 2015-02-23 株式会社村田製作所 振動子および振動ジャイロ
JP2016082104A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 セイコーエプソン株式会社 圧電素子及びその製造方法並びに圧電素子応用デバイス
JP2019006027A (ja) * 2017-06-26 2019-01-17 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、液体噴射装置および圧電デバイス
US10712156B2 (en) 2016-03-22 2020-07-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Structure using ferroelectric film and sensor using said structure
CN115547425A (zh) * 2022-11-25 2022-12-30 安徽大学 一种基于原子尺度特征描述符预测钙钛矿晶格常数的方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5491085B2 (ja) * 2008-11-10 2014-05-14 日本碍子株式会社 セラミックスシートの製造方法
JP6311178B2 (ja) * 2013-12-27 2018-04-18 株式会社ユーテック 圧電体膜、強誘電体セラミックス及び圧電体膜の検査方法
JP2015224893A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 Tdk株式会社 角速度センサ
US9887344B2 (en) * 2014-07-01 2018-02-06 Seiko Epson Corporation Piezoelectric element, piezoelectric actuator device, liquid ejecting head, liquid ejecting apparatus, and ultrasonic measuring apparatus
CN107342357B (zh) * 2016-04-28 2022-08-16 新科实业有限公司 薄膜压电元件及其制造方法
CN109313362B (zh) 2016-06-06 2022-01-07 浜松光子学株式会社 反射型空间光调制器、光观察装置和光照射装置
DE112017002829T5 (de) 2016-06-06 2019-02-21 Hamamatsu Photonics K.K. Optisches element und optische vorrichtung
CN109313364B (zh) * 2016-06-06 2021-12-10 浜松光子学株式会社 光调制器、光观察装置以及光照射装置
US11156816B2 (en) 2016-06-06 2021-10-26 Hamamatsu Photonics K.K. Reflective spatial light modulator having non-conducting adhesive material, optical observation device and optical irradiation device
EP3712974A4 (en) * 2017-11-13 2021-09-22 Advanced Material Technologies, Inc. FILM STRUCTURE AND ITS PRODUCTION PROCESS
WO2019111332A1 (ja) * 2017-12-05 2019-06-13 浜松ホトニクス株式会社 光変調器、光観察装置及び光照射装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6903491B2 (en) * 2001-04-26 2005-06-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Piezoelectric element, actuator, and inkjet head
US7279823B2 (en) * 2002-05-15 2007-10-09 Seiko Epson Corporation Piezoelectric actuator and liquid jet head
US7193756B2 (en) * 2003-11-26 2007-03-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Piezoelectric element, method for fabricating the same, inkjet head, method for fabricating the same, and inkjet recording apparatus
JP4058018B2 (ja) * 2003-12-16 2008-03-05 松下電器産業株式会社 圧電素子及びその製造方法、並びにその圧電素子を備えたインクジェットヘッド、インクジェット式記録装置及び角速度センサ
CN100411214C (zh) * 2003-12-16 2008-08-13 松下电器产业株式会社 压电体薄膜装置和压电体薄膜装置的驱动方法
US20070257580A1 (en) * 2006-05-05 2007-11-08 Fujifilm Dimatix, Inc. Polishing Piezoelectric Material
JP2008028285A (ja) 2006-07-25 2008-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電体薄膜素子、インクジェットヘッドおよびインクジェット式記録装置
US20080024563A1 (en) 2006-07-25 2008-01-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Piezoelectric thin film element, ink jet head, and ink jet type recording apparatus
US20080224571A1 (en) * 2007-03-15 2008-09-18 Seiko Epson Corporation Piezoelectric element, liquid jet head and printer

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013005625A1 (ja) * 2011-07-04 2015-02-23 株式会社村田製作所 振動子および振動ジャイロ
US9851373B2 (en) 2011-07-04 2017-12-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. Vibrator and vibrating gyroscope
JP2013015436A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Murata Mfg Co Ltd 振動子および振動ジャイロ
JP2015032587A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 株式会社デンソー 圧電素子およびその製造方法
JP2016082104A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 セイコーエプソン株式会社 圧電素子及びその製造方法並びに圧電素子応用デバイス
US10134977B2 (en) 2014-10-17 2018-11-20 Seiko Epson Corporation Piezoelectric element, method for manufacturing the same, and piezoelectric element-applied device
US10712156B2 (en) 2016-03-22 2020-07-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Structure using ferroelectric film and sensor using said structure
JP2019006027A (ja) * 2017-06-26 2019-01-17 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、液体噴射装置および圧電デバイス
CN115547425A (zh) * 2022-11-25 2022-12-30 安徽大学 一种基于原子尺度特征描述符预测钙钛矿晶格常数的方法
CN115547425B (zh) * 2022-11-25 2023-04-07 安徽大学 一种基于原子尺度特征描述符预测钙钛矿晶格常数的方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8148878B2 (en) 2012-04-03
CN101853916A (zh) 2010-10-06
US20100244632A1 (en) 2010-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010238856A (ja) 圧電体素子及びジャイロセンサ
JP5693653B2 (ja) 圧電素子及び液体吐出ヘッド
JP5836754B2 (ja) 圧電体素子及びその製造方法
US8035281B2 (en) Physical quantity detecting sensor and actuator
EP1703253A1 (en) Angular velocity sensor and manufacturing method thereof
EP1376711A2 (en) Piezoelectric element, ink jet head, angular velocity sensor, method for manufacturing the same, and ink jet recording apparatus
JP5621922B2 (ja) 圧電素子およびその製造方法
Fujii et al. Preparation of (001)-oriented Pb (Zr, Ti) O/sub 3/thin films and their piezoelectric applications
JP2005333108A (ja) 圧電素子、インクジェットヘッド、角速度センサ及びインクジェット式記録装置
JP2011181764A (ja) 圧電体素子及びその製造方法
WO2012124409A1 (ja) 強誘電体薄膜およびその製造方法
WO2014045120A1 (en) Thin film piezoelectric device, piezoelectric actuator, piezoelectric sensor, hard disk drive and ink jet printer device
US10020443B2 (en) Method of producing laminated thin film structure, laminated thin film structure, and piezoelectric element including same
WO2012165110A1 (ja) 強誘電体膜およびそれを備えた圧電素子
JP2005317831A (ja) 圧電単結晶素子およびその製造方法
JP2010135669A (ja) 薄膜圧電体付き基板、薄膜圧電体素子、薄膜圧電体デバイスおよび薄膜圧電体付き基板の製造方法
WO2020054779A1 (ja) 誘電性薄膜、誘電性薄膜素子、圧電アクチュエータ、圧電センサ、ヘッドアセンブリ、ヘッドスタックアセンブリ、ハードディスクドライブ、プリンタヘッド、及びインクジェットプリンタ装置
JP6850870B2 (ja) 圧電体膜、圧電素子、及び、圧電素子の製造方法
JP6499810B2 (ja) 圧電体膜及びそれを備えた圧電素子
JP2003212545A (ja) Pzt系膜体及びpzt系膜体の製造方法
WO2023195413A1 (ja) 窒化物、圧電体、圧電素子、強誘電体、及び強誘電素子
WO2023042704A1 (ja) 圧電素子、圧電アクチュエーター、液滴吐出ヘッド、液滴吐出装置、及び強誘電体メモリ
US20220367787A1 (en) Electromechanical responsive film, stacked arrangement and methods of forming the same
JP2006040999A (ja) 圧電薄膜素子
Kanno Fundamentals of piezoelectric thin films for microelectromechanical systems

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120605