JP6946973B2 - ブレーキディスクおよびそれの製造方法 - Google Patents

ブレーキディスクおよびそれの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6946973B2
JP6946973B2 JP2017226110A JP2017226110A JP6946973B2 JP 6946973 B2 JP6946973 B2 JP 6946973B2 JP 2017226110 A JP2017226110 A JP 2017226110A JP 2017226110 A JP2017226110 A JP 2017226110A JP 6946973 B2 JP6946973 B2 JP 6946973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake disc
protrusions
sliding contact
forging
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017226110A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019095002A (ja
Inventor
智宏 横山
智宏 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017226110A priority Critical patent/JP6946973B2/ja
Priority to US16/155,924 priority patent/US10760632B2/en
Priority to CN201811274501.3A priority patent/CN109838480B/zh
Publication of JP2019095002A publication Critical patent/JP2019095002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6946973B2 publication Critical patent/JP6946973B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/12Discs; Drums for disc brakes
    • F16D65/123Discs; Drums for disc brakes comprising an annular disc secured to a hub member; Discs characterised by means for mounting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J5/00Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
    • B21J5/06Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor for performing particular operations
    • B21J5/12Forming profiles on internal or external surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/28Making machine elements wheels; discs
    • B21K1/32Making machine elements wheels; discs discs, e.g. disc wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K23/00Making other articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/121Control circuits therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/129Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding specially adapted for particular articles or workpieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/22Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded
    • B23K20/227Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating taking account of the properties of the materials to be welded with ferrous layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/24Preliminary treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K33/00Specially-profiled edge portions of workpieces for making soldering or welding connections; Filling the seams formed thereby
    • B23K33/004Filling of continuous seams
    • B23K33/006Filling of continuous seams for cylindrical workpieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K33/00Specially-profiled edge portions of workpieces for making soldering or welding connections; Filling the seams formed thereby
    • B23K33/004Filling of continuous seams
    • B23K33/008Filling of continuous seams for automotive applications
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/12Discs; Drums for disc brakes
    • F16D65/125Discs; Drums for disc brakes characterised by the material used for the disc body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/006Vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys
    • B23K2103/05Stainless steel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D2065/13Parts or details of discs or drums
    • F16D2065/1304Structure
    • F16D2065/132Structure layered
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D2065/13Parts or details of discs or drums
    • F16D2065/1304Structure
    • F16D2065/1328Structure internal cavities, e.g. cooling channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D2065/13Parts or details of discs or drums
    • F16D2065/134Connection
    • F16D2065/1384Connection to wheel hub
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/78Features relating to cooling
    • F16D2065/788Internal cooling channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2200/00Materials; Production methods therefor
    • F16D2200/0004Materials; Production methods therefor metallic
    • F16D2200/0008Ferro
    • F16D2200/0021Steel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2250/00Manufacturing; Assembly
    • F16D2250/0023Shaping by pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2250/00Manufacturing; Assembly
    • F16D2250/0061Joining
    • F16D2250/0076Welding, brazing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/12Discs; Drums for disc brakes
    • F16D65/128Discs; Drums for disc brakes characterised by means for cooling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Description

本発明は、車両用ブレーキ装置に用いられるブレーキディスクおよびそれの製造方法に関する。
車両用ブレーキ装置としてディスクブレーキが一般的に用いられており、そのディスクブレーキは、例えば、車輪とともに回転するブレーキディスク(「ディスクロータ」と呼ばれることもある)と、摩擦部材であるブレーキパッドと、そのブレーキパッドを保持するとともにそのブレーキパッドをブレーキディスクに押し付けるキャリパとを含んで構成されている。軽量化の要望に応える等のために、例えば、下記特許文献に記載されているようなブレーキディスクが検討されている。
特表2004−530848号公報 特開2010−106917号公報
上記特許文献に記載されたいずれのブレーキディスクも、車輪を保持するアクスルハブに取り付けられる取付部(ハット形状をしているために「ハット部」と呼ぶ場合がある)と、その取付部の外周に位置して摩擦部材が押し付けられる摺動部とが、締結されるような構造とされている。このような構造のブレーキディスクは、構成する部品点数が多く、また、締結作業が厄介であり、実用性という点では不充分と考えられる。本発明は、そのような実情に鑑みてなされたものであり、実用性の高いブレーキディスクを提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明のブレーキディスクは、
それぞれに摩擦部材が摺接し互いに背向する1対の摺接面を有し、アクスルハブに取り付けられるブレーキディスクであって、
円盤状をなし、アクスルハブへの取付部と、その取付部の外周側に位置して前記1対の摺接面の一方が形成された外周部とを有する第1部材と、
ドーナツ板状をなし、前記1対の摺接面の他方が形成された第2部材とが、
前記第1部材の外周部と前記第2部材との少なくとも一方に形成されて他方に向かって突出する突出部を介して接合されてなり、
前記突出部が、同心的に配置されて互いに径が異なる円環状の複数の突起を含むとともに、前記第1部材と前記第2部材との接合が、摩擦溶接によって行われ
前記突出部に、当該ブレーキディスクの外周から径方向に前記複数の突起を同軸的に貫通するようにして穿設された放熱孔が、全周にわたって複数設けられたことを特徴とする。
また、本発明のブレーキディスクの製造方法は、
それぞれに摩擦部材が摺接し互いに背向する1対の摺接面を有し、アクスルハブに取り付けられるブレーキディスクの製造方法であって、
円盤状をなし、アクスルハブへの取付部と、その取付部の外周側に位置して前記1対の摺接面の一方が形成される外周部とを有する第1部材を、鍛造によって成形する第1鍛造工程と、
ドーナツ板状をなし、前記1対の摺接面の他方が形成される第2部材を鍛造によって成形する第2鍛造工程と、
前記第1部材と前記第2部材とを接合する接合工程と
を含み、
前記第1鍛造工程と前記第2鍛造工程との少なくとも一方において、前記第1部材の外周部と前記第2部材との少なくとも一方に、それぞれが他方に向かって突出するとともに同心的に配置されて互いに径が異なる円環状の複数の突起を含む突出部を形成し、
前記接合工程において、前記突出部を介して、前記第1部材と第2部材とを摩擦溶接によって接合し、
前記接合工程の後に、前記突出部に、放熱孔を、当該ブレーキディスクの外周から径方向に前記複数の突起を同軸的に貫通するようにして、全周にわたって複数穿設する放熱孔穿設工程を行うことを特徴とする。
本発明のブレーキディスクは、比較的薄い上記第1部材と上記第2部材とが接合された構造とすることができるため、充分な軽量化が図れる。また、上記突出部を介して第1部材と第2部材とを接合するようにして摺動部が形成されているため、比較的厚くしたいという摺動部に対する要求をも満足することが可能となる。さらに、上述のようにいくつかの部材を締結する構造のブレーキディスクと異なり、部品点数を削減することが可能となる。
また、本発明の製造方法によれば、鋳造,締結といったプロセスを経ることなく、簡便に、上記本発明のブレーキディスクを製造することが可能となる。
本発明のブレーキディスク(以下、「本ブレーキディスク」という場合がある)は、それの材料が特に限定されない。一般には、鋳鉄製であるが、防錆を考慮して、例えば、ステンレス鋼製を採用することが望ましい。また、ステンレス鋼は、炭素鋼と比較して強度が高いことから、ステンレス鋼を用いることにより、上記第1部材,上記第2部材をより薄いものとすることができ、更なる軽量化が図れる。
上記第1部材は、上記取付部と上記外周部とが一体化されたものであり、1つの材料から成形されることが望ましい。本ブレーキディスクのアクスルハブへの取付を考慮した場合、取付部は、外周部に対して当該ブレーキディスクの軸線方向(以下、単に、「軸線方向」と呼ぶ場合がある)にシフトしていることが望ましい。その場合、第1部材は、いわゆるハット型の形状を有するように成形すればよい。
突出部は、第1部材,第2部材において摺接面が形成されている板状の部分を「板状部」と呼べば、第1部材の板状部から第2部材に向かって軸線方向に突出する部分、および、第2部材の板状部から第1部材に向かって軸線方向に突出する部分であり、それら板状部の間に間隔を設けるための機能(以下、「スペーサ機能」という場合がある)を有する部分と考えることができる。突出部は、第1部材のみに、若しくは、第2部材のみに設けられてもよく、第1部材と第2部材との両方に設けられてもよい。スペーサ機能に鑑みれば、突出部は、板状部の全周にわたって形成されることが望ましく、その場合、例えば、円環状の突起(一円周に渡って連続した突起)によって構成されても、間隔をおいて一円周上に配置された複数の突起によって構成されてもよい。また、摺接面が、当該ブレーキディスクの径方向においてある程度の幅を有していることから、突出部として円環状の突起を採用する場合には、互いに径の異なる複数のものを配置することが望ましく、間隔をおいて円周上に配置された複数の突起を採用する場合には、互いに径の異なる複数の円周上の各々に、配置することが望ましい。
「第1部材と第2部材とが突出部を介して接合された」とは、突出部において接合されたことを意味する。具体的には、例えば、第1部材と第2部材との一方に設けられた突出部の突出端を、第1部材と第2部材との他方の板状部と接合すること、第1部材と第2部材との両方に突出部が設けられている場合においてそれぞれの突出部の突出端どうしが接合されること等を意味する。接合が溶接等の加熱溶着によって行われる場合、その加熱溶着による板状部への熱影響(例えば、熱歪)を考慮すれば、接合箇所が両方の板状部から離れているという理由から、第1部材と第2部材との各々に、互いに対向する位置に突出部を形成し、それら突出部の突出端どうしを接合することが望ましい。
接合は、強度の点で、第1部材と第2部材とが境目なく一体化されることが望ましく、その意味において、溶接,拡散接合等を採用することが望ましい。接合を溶接で行う場合、フラッシュバット溶接,スタッド溶接等の電気溶接(抵抗溶接)を行ってもよいが、第1部材および第2部材の形状が丸い板状であることや、接合部の強度的な信頼性等を考慮した場合、摩擦溶接にて行うことが望ましい。摩擦溶接は、例えば、次のようなプロセスで行えばよい。まず、第1部材と第2部材とを同軸的に対向して配置し、第1部材と第2部材との一方の突出部と他方の板状部とを接触させた、若しくは、両部材に形成された突出部どうしを接触させた状態で、第1部材と第2部材とを高速で相対回転させる。その高速回転による摩擦熱で、接触している部分を軟化若しくは極一部を溶融させる。接触している部分が軟化若しくは溶融した時点で、第1部材と第2部材との相対回転を停止させつつそれらを互いに接近する方向に押圧して、軟化若しくは溶融した部分を固化させればよい。
例えば、突出部を板状部の全周に渡って形成した場合等には、突出部と、第1部材,第2部材のそれぞれの板状部との間に空間が形成される。ブレーキディスクは、制動時の発熱によって温度が相当に高くなるため、上記空間内の空気を外部に効率的に放出することが望ましい。そのため、突出部には、径方向に貫通する放熱孔を、全周に渡って設けることが望ましい。放熱孔は、第1部材と第2部材とが接合された後に、穿設してもよく、また、例えば、円環状の突起で突出部を構成するような場合には、突起の突出端に、全周に渡って互いに間隔をおいて複数の切り欠きを設けておき、第1部材と第2部材とが接合された後に、それら切り欠きが放熱孔となるようにしてもよい。さらに、一円周上に複数の突起を互いに間隔を設けて配置することで突出部を構成する場合、それら複数の突起の互いに隣り合うものの間隙が放熱孔となるようにしてもよい。
本発明のブレーキディスクの製造方法について言えば、第1部材,第2部材は、比較的薄いものであるため、鋳造によって成形するのではなく、それぞれが、鍛造によって成形される。成形精度に鑑みた場合、型を用いたプレス鍛造によって成形することが望ましい。プレス鍛造によれば、円形の板状の素材から、容易に、かつ、迅速に、第1部材,第2部材を成形することが可能である。第1部材と第2部材との少なくとも一方には、突出部が形成されるため、鍛造によって成形する場合、突出部が設けられた部分は、素材より厚い部分となることが予測される。そのため、鍛造時における素材の塑性流動に鑑みた場合、鍛造は、熱間鍛造であることが望ましい。なお、第1部材と第2部材との接合は、先に説明した理由から、摩擦溶接によって行うことが望ましい。
実施例のブレーキディスクの外観を示す斜視図である。 実施例のブレーキディスクが車両に取り付けられた状態を示す模式図である。 実施例のブレーキディスクの断面図である。 互いに接合されて実施例のブレーキディスクとなる第1部材,第2部材を示す斜視図である。 第1部材を示す背面図および断面図である。 第2部材を示す背面図および断面図である。 第1部材と第2部材との摩擦溶接を行う工程を説明するための図である。 第1部材の突出部と第2部材の突出部とが接合された箇所に放熱穴を穿設する工程を説明するための図である。 変形例のブレーキディスクの一部分を示す模式図である。
以下、本発明のブレーキディスクおよびそれの製造方法の実施例を、図を参照しつつ詳しく説明する。なお、本発明は、下記実施例の他、当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した種々の形態で実施することができる。
[A]ブレーキディスクの全体構成と使われ方
実施例のブレーキディスク10は、図1に外観を示すように、概してハット型の形状を有するステンレス鋼製の円盤状のものである。図1(a)は、車両に取り付けられた際の車両外側からの斜視図であり、図1(b)は、車両内側からの斜視図である。径方向の中央部が取付部12とされ、その中央部の外周に位置するドーナツ状の部分が摺動部14とされている。
ブレーキディスク10は、図2に模式的に示すように、取付部12において、車輪を保持するアクスルハブ16に車輪とともに取付られ、摺動部14に跨るようにして、車輪を回転可能に保持するキャリア(図示を省略)にブレーキキャリパ18が配設される。ブレーキキャリパ18は、摺動部14を挟むように配設された摩擦部材である1対のブレーキパッド20を保持するとともに、ピストン22と、そのピストン24を進退させるアクチュエータ24とを有している。ピストン22の前進によって、1対のブレーキパッド20は、摺動部14の両面の各々に押し付けられて、その押付けによって、摩擦に依拠した車輪制動力が発生させられることになる。1対のブレーキパッド20が押し付けられる摺動部14の両面、つまり、互いに背向する1対の面の各々が、摺接面26とされているのである。ちなみに、以下、車幅方向における車両外側に位置する摺接面26を摺接面26aと、車両内側に位置する摺接面26を摺接面26bと区別する場合があることとする。
図3は、ブレーキディスク10を、軸線Lを含む断面で切断した断面図であり、ブレーキディスク10は、図3に示すG−G面で2つに分割して得られる2つの部材である第1部材30と第2部材32とが接合されて作製される。第1部材30,第2部材32は、それぞれ、接合される側から観た図4(a),図4(b)に示すものである。ちなみに、それらの図では、第1部材30,第2部材32は、それぞれ、軸線Lを含む平面で半分に切断された状態を示している。なお、図3に示すG−G面は、摺動部14の厚みの中央の位置が含まれる面である。
[B]第1部材,第2部材の構成
第1部材30は、接合される側(以下、「内側」,「裏面側」という場合がある)から見た正面図(「背面図」と考えることができる)である図5(a)、軸線Lを含む断面で切断した断面図である図5(b)からも解るように、概して円盤状(「ハット形状」ということもできる)をなしており、上記取付部12と、その取付部12の外周側に位置する外周部34とが一体的に成形されてなる。外周部34は、上記摺動部14の厚みにおける半分の部分、詳しくは、車両外側の部分であって摺接面26aが形成される部分となる。それに対して、第2部材32は、内側からみた正面図(「背面図」と考えることができる)である図6(a)、軸線Lを含む断面で切断した断面図である図6(b)からも解るように、概してドーナツ板状をなしており、上記摺動部14の厚みにおけるもう一方の半分の部分、詳しくは、車両内側の部分であって摺接面26bが形成される部分となる。なお、図5(a),図6(a)で示されている面を、以下、それぞれ、裏面と言う場合があることとする。また、図4(b)においては、図6(b)において示す第2部材32の内周側に形成されている歯状の部分については、省略されている。
第1部材30の外周部34は、概してドーナツ板状をなす板状部36と、それぞれがその板状部36の裏面側から軸線方向に突出するとともに周方向において一円周に渡って連続し、互いに同心的な径の異なる2つの円環状の突起38a,38bとを含んで構成されている。2つの円環状の突起38(突起38a,38bの総称である)によって、第1部材30の突出部40が構成されている。同様に、第2部材32は、概してドーナツ板状をなす板状部42と、それぞれがその板状部42の裏面側から軸線方向に突出するとともに周方向において一円周に渡って連続し、互いに同心的な径の異なるに互いに径の異なる2つの円環状の突起44a,44bとを含んで構成されている。同様に、2つの円環状の突起44(突起44a,44bの総称である)によって、第2部材32の突出部46が構成されている。
第1部材30の突出部40である2つの円環状の突起38a,38bも、第2部材32の突出部46である2つの円環状の突起44a,44bも、同軸的であり、第1部材30と第2部材32とを互いの軸線を一致させた状態で裏面どうしを重ね合わせた場合には、突起38aと突起44aとが対向するようにして接触し、突起38bと突起44bとが対向するようにして接触する。つまり、図5(a),図6(a)においてクロスハッチングを施した部分が、それぞれ、突起38a,38b、突起44a,44bの接触面であり、突起38aと突起44aとは同じ径の円環形状をなし、突起38bと突起44bとは同じ径の円環形状をなしている。また、それら突起38a,38b,突起44a,44bは、その各々が突出する板状部36若しくは板状部42からの突出代(高さ)、および、幅(径方向の寸法)が互いに同じものとされている。
本ブレーキディスク10は、第1部材30と第2部材32とを、互いの軸線を一致させた状態で裏面どうしを重ね合わせた状態で、接合されている。詳しく言えば、突起38aと突起44aとを、また、突起38bと突起44bとを、それぞれ接触させて接合されており、つまり、突出部40の突出端と突出部46の突出端とを突き合わせるようにして接合されているのである。
第1部材30,第2部材32の裏面には、それぞれ、外周部,内周部に等角度ピッチでリブ48a,リブ48が形成されている。また、摺動部14には、第1部材30の板状部36,第2部材32の板状部42をそれぞれ軸線方向に貫通する放熱孔50が多数穿設されており、取付部12には、第1部材30にハブボルトを挿通させるための5つの取付穴52が、第1部材30を貫通するようにして穿設されている。
なお、図2,図3を参照すれば解るように、突起38aと突起44aとが接合されてなる部分(以下、「接合部」という場合がある)にも、放熱孔54aが、突起38bと突起44bとが接合されてなる部分(以下、「接合部」という場合がある)にも、放熱孔54bが、それぞれ、全周に渡って等角度ピッチで、多数穿設されている。つまり、突出部40,46を径方向に貫通するようにして、複数の放熱孔54a,54bが形成されているのである。これらの放熱孔54(放熱孔54,放熱孔54bの総称である)については、後に詳しく説明する。
[C]ブレーキディスクの製造方法
本ブレーキディスク10の製造では、まず、第1部材30,第2部材32を、それぞれ、熱間プレス鍛造で成形する第1鍛造工程,第2鍛造工程が行われる。それら第1鍛造工程,第2鍛造工程は、ステンレス鋼製の円形の平たい板(板厚方向の厚さが均一かつ板厚方向に湾曲,屈曲等してない板)を素材として行われる。熱間プレス鍛造は、一般的な工法であるため、ここでの詳しい説明は省略する。
なお、第1部材30に形成される放熱孔50,取付穴52、第2部材32に形成される放熱孔50は、第1鍛造工程,第2鍛造工程において熱間プレス鍛造によって形成されてもよく、第1鍛造工程,第2鍛造工程の後に、ドリル等によって穿設してもよい。ちなみに、鍛造によって生じたバリは、バリ取り工程を行うことで除去することができる。
次いで、それぞれ成形された第1部材30,第2部材32を接合する接合工程が行われる。接合工程では、図7に示すように、例えば専用の摩擦溶接機60を用いて、第1部材30,第2部材32が、摩擦溶接によって接合される。
摩擦溶接機60は、ベッド62と、ベッド62に敷設されたレール64に沿って移動可能なモータ台66と、そのモータ台66を進退させるモータ台移動装置68と、ベッド62に立設固定された支持柱70とを含んで構成されている。モータ台66には、電動モータ72が、当該電動モータ72のモータ軸74の軸線がレール64と平行になる姿勢で固定されており、そのモータ軸74には、第1部材30を保持する第1保持具76が取付られている。第1保持具76は、第1部材30の取付部12が収容される凹所78を有する支持板80と、支持板80に設けられたチャック82とを有しており、第1部材30は、外周部34の板状部36の摺接面26aが形成される側の面(突出部40が設けられている側とは反対側の面)を支持板80に密着させた姿勢で、チャック82によって保持される。一方、支持柱70には、第2部材32を保持する第2保持具84が、クラッチ機構88を介して支持されている。第2保持具84は、支持板90と、支持板90に設けられたチャック92とを有しており、第2部材32は、板状部42の摺接面26bが形成される側の面(突出部46が設けられている側とは反対側の面)を支持板90に密着させた姿勢で、チャック92によって保持される。第1保持具76の軸線,第2保持具84の軸線,電動モータ72のモータ軸74の軸線とは一致させられている。クラッチ機構88によってクラッチが効いている状態が実現されている場合には、第2保持具84の支持柱70に対する軸線回りの回転が禁止され、クラッチが効いていない状態が実現されている場合には、第2保持具84の支持柱70に対する軸線回りの回転が許容される。
図7(a)に示すように、第1保持具76と第2保持具84との間隔を拡げた状態で、第1部材30,第2部材32が、それぞれ、第1保持具76,第2保持具84に保持される。それぞれ保持された第1部材30と第2部材32とは、同軸的に位置する。次いで、図7(b)に示すように、モータ台移動装置68によって、モータ台66を前進させる。詳しく言えば、その前進によって、それぞれ保持された第1部材30と第2部材32とは、互いの突出部40,46の突出端どうしが接触する位置に位置させられた状態(以下、「スタンバイ状態」という場合がある)となる。スタンバイ状態では、第1部材30と第2部材32とが相互に僅かな押圧力によって押し付け合うようにされている。
スタンバイ状態において、図7(b)に示すように、クラッチ機構88によってクラッチが効いた状態を実現することで第2部材32の軸線回りの回転を禁止しつつ、電動モータ72へ所定の電流を供給することで、第1部材30を高速回転させる。この高速回転によって、接触し合っている突出部40,46の突出端どうしの間に摩擦熱が発生し、それら突出部40,46の突出端が殆ど溶融直前まで軟化し、若しくは、僅かに溶融する状態となる。この状態となった時点で、図7(c)に示すように、モータ台移動装置68によって、第1部材30をさらに設定位置まで前進させて第1部材30と第2部材32との押圧力を増大させると同時に、クラッチ機構88によってクラッチが効いていない状態を実現させつつ、電動モータ72への電流の供給を停止する。それによって、図7(c)に示すように、第1部材30と第2部材32とが、惰性によって一体的に回転することになり、その惰性による回転中に軟化若しくは溶融した突出端が冷却し、第1部材30と第2部材32とが突出部40,46を介して接合される。詳しく言えば、第1部材30の突出部46を構成する円環状の突起38a,38bと、第2部材32の突出部40を構成する円環状の突起44a,44bとが、それぞれ、突出端どうしにおいて接合される。なお、第1部材30についての上記設定位置は、第1部材の外周部34の板状部36と第2部材32の板状部42との間隔が、適切な間隔となる位置、すなわち、それら板状部36,42の摺接面26a,26bが形成される面の間隔が適正な間隔となる位置に設定されている。
上記接合工程の後、先に説明した放熱孔54を穿設する放熱孔穿設工程が行われる。この工程は、第1部材30と第2部材32とが接合されたもの(以下、便宜的に、「ブレーキディスク10」と呼ぶ場合があることとする)を、例えば、インデックステーブルによって保持し、図8(a)に示すように、ある箇所に、外周から、径方向に、ドリル94を前進させて、突起38a,44aとが接合された部分(突出部40,46の外周側の接合部)における放熱孔54aと、突起38bと突起44bとが接合されてなる部分(突出部40,46の内周側の接合部)における放熱孔54bとを、それらの部分を貫通するようにして、一度に同軸的に穿設する。そのような1つずつの放熱孔54a,54bの穿設を、インデックステーブルを所定の角度ピッチで間欠回転させつつ、ブレーキディスク10の全周に渡って行うことで、放熱孔穿設工程が行われるのである。放熱孔穿設工程前のブレーキディスク10は、図8(b)に示すようなものであり、放熱孔穿設工程後のブレーキディスク10は、図8(c)に示すようなものとなる。
放熱孔穿設工程の後に(接合工程後、放熱孔穿設工程の前であってもよい)、平面研磨盤を使用して、摺接面26a,26bを研磨にて形成する摺接面形成工程を行う。以上の各工程を行うことで、図8(d)に示すブレーキディスク10の製造が完了する。
本製造方法によれば、鋳造等の煩雑な工程を行うことなく、鍛造,接合という簡単な工程によって、上記ブレーキディスク10を簡便に製造することができる。さらに言えば、プレス鍛造,摩擦溶接によって製造するため、寸法精度の高いブレーキディスクを容易に成形することができる。特に、第1部材30と第2部材32との両方に突出部40,46を形成し、それら突出部40,46の突出端どうしを接合するようにしているため、板状部36,42が直に接合されるのと異なり、接合において発生する熱の板状部36,42への影響が少なく、例えば、板状部36,42の熱歪等が小さく抑えられることになる。
[D]本ブレーキディスクの利点
本ブレーキディスク10は、比較的薄い板材から成形された第1部材30と第2部材32とが接合されてなるため、軽量化が図られている。また、比較的厚いことが要求される摺動部14においては、互いに接合される突出部40,46が、板状部36と板状部42との間においてスペーサとして機能することから、その要求をも、簡便な手段で満足させているのである。
また、突出部40,46どうしの接合部、詳しく言えば、突起38,44どうしの接合部には、上述の放熱孔54が、それら突出部40,46を径方向に貫通するようにして設けられている。図8(a)を参照して理解できるように、それらの放熱孔54は、突出部40,46と、板状部36,42とによって区画された空間Sに対する放熱を担保する機能を有している。具体的に言えば、放熱孔54は、車輪制動力の発生に伴って発生する熱によって熱せられた空気がその空間Sに留まることを回避すべく、車輪の回転による遠心力を利用した径方向の空気の流れを作り出すように機能するのである。
[E]突出部,放熱孔に関する変形例
上記実施例のブレーキディスク10では、放熱孔54が、突出部40,46の接合部ににおいて、摺動部14の厚みの中央となる位置に設けられていたが、図9(a)に示すように、放熱孔54’,54”を、第1部材30の板状部36若しくは第2部材32の板状部42寄りにシフトした位置に設けてもよい。そのような位置に設けるようにすれば、接合工程後に、放熱孔54’,54”を穿設するのではなく、接合工程前に、詳しくは、例えば、第1鍛造工程,第2鍛造工程において、放熱孔54’,54”を形成することが可能であり、ブレーキディスク10の製造をより簡便に行うことが可能となる。ちなみに、図9(a)では、第1部材30の板状部36寄りにシフトにした放熱孔54’と、第2部材32の板状部42寄りにシフトした放熱孔54”とを互い違いに設けているが、それらのいずれかだけを設けるようにしてもよい。
また、例えば、図9(b)に示すように、突出部40の突出端と、突出部46の突出端との少なくとも一方にノッチ(切れ込み)96を設けた第1部材30と第2部材32とを接合するようにすれば、接合後に、それらノッチ96が、実施例のブレーキディスク10における放熱孔54と同様の機能を果たすことになる。そのようなノッチ96を採用することでも、接合工程後の放熱孔穿設工程を省略することが可能である。ちなみに、図9(b)では、第1部材30の突出部40と第2部材32の突出部46との両方の突出端にノッチ96が形成されているが、それらの一方の突出端のみに、ノッチを形成するようにしてもよい。
さらに、実施例のブレーキディスク10では、円環状の突起38,40を、突出部40,46として、第1部材30と第2部材32との両方に形成し、それら突出部40,46の突出端どうしを接合するようにされていたが、例えば、第1部材30と第2部材32との一方にだけ突出部を設け、その突出部と他方の板状部とを接合するようにしてもよい。具体的には、例えば、図9(c)に示すように、第1部材30のみに、1つ若しくは複数円周上に複数の突起38’が互いに間隔を置いて配置されたような突出部40’を形成し、それら複数の突起38’の突出端と第2部材32の板状部とを接合するようにしてもよい。このような突出部40’を形成することで、隣合う突起38’の間の空間が、上記放熱孔54と同様の機能、つまり、上記放熱を担保する機能を有することになる。なお、図9(c)では、1つ若しくは複数の円周上に複数の突起44’が互いに間隔を置いて配置されたような突出部40’が形成されていたが、突出部のスペーサ機能だけに配慮するのであれば、連続する円環状の突起を、第1部材30と第2部材32との一方にのみ形成してもよい。
10:ブレーキディスク 12:取付部 14:摺動部 16:アクスルハブ 18:ブレーキキャリパ 20:ブレーキパッド〔摩擦部材〕 26a,26b:摺接面 30:第1部材 32:第2部材 34:外周部 36:板状部 38a,38b:円環状の突起 40,40’:突出部 42:板状部 44a,44b:円環状の突起 44’:突起 46:突出部 54:放熱孔 54a,54b,54’,54”:放熱孔 60:摩擦溶接機 96:ノッチ S:空間

Claims (3)

  1. それぞれに摩擦部材が摺接し互いに背向する1対の摺接面を有し、アクスルハブに取り付けられるブレーキディスクであって、
    円盤状をなし、前記アクスルハブへの取付部と、その取付部の外周側に位置して前記1対の摺接面の一方が形成された外周部とを有する第1部材と、
    ドーナツ板状をなし、前記1対の摺接面の他方が形成された第2部材とが、
    前記第1部材の外周部と前記第2部材との少なくとも一方に形成されて他方に向かって突出する突出部を介して接合されてなり、
    前記突出部が、同心的に配置されて互いに径が異なる円環状の複数の突起を含むとともに、前記第1部材と前記第2部材との接合が、摩擦溶接によって行われ
    前記突出部に、当該ブレーキディスクの外周から径方向に前記複数の突起を同軸的に貫通するようにして穿設された放熱孔が、全周にわたって複数設けられたブレーキディスク。
  2. 前記第1部材および前記第2部材がステンレス鋼製のものとされた請求項1に記載のブレーキディスク。
  3. それぞれに摩擦部材が摺接し互いに背向する1対の摺接面を有し、アクスルハブに取り付けられるブレーキディスクの製造方法であって、
    円盤状をなし、前記アクスルハブへの取付部と、その取付部の外周側に位置して前記1対の摺接面の一方が形成される外周部とを有する第1部材を、鍛造によって成形する第1鍛造工程と、
    ドーナツ板状をなし、前記1対の摺接面の他方が形成される第2部材を鍛造によって成形する第2鍛造工程と、
    前記第1部材と前記第2部材とを接合する接合工程と
    を含み、
    前記第1鍛造工程と前記第2鍛造工程との少なくとも一方において、前記第1部材の外周部と前記第2部材との少なくとも一方に、それぞれが他方に向かって突出するとともに同心的に配置されて互いに径が異なる円環状の複数の突起を含む突出部を形成し、
    前記接合工程において、前記突出部を介して、前記第1部材と第2部材とを摩擦溶接によって接合し、
    前記接合工程の後に、前記突出部に、放熱孔を、当該ブレーキディスクの外周から径方向に前記複数の突起を同軸的に貫通するようにして、全周にわたって複数穿設する放熱孔穿設工程を行うブレーキディスクの製造方法。
JP2017226110A 2017-11-24 2017-11-24 ブレーキディスクおよびそれの製造方法 Active JP6946973B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017226110A JP6946973B2 (ja) 2017-11-24 2017-11-24 ブレーキディスクおよびそれの製造方法
US16/155,924 US10760632B2 (en) 2017-11-24 2018-10-10 Brake disc and method of producing the same
CN201811274501.3A CN109838480B (zh) 2017-11-24 2018-10-30 制动盘及该制动盘的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017226110A JP6946973B2 (ja) 2017-11-24 2017-11-24 ブレーキディスクおよびそれの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019095002A JP2019095002A (ja) 2019-06-20
JP6946973B2 true JP6946973B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=66633958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017226110A Active JP6946973B2 (ja) 2017-11-24 2017-11-24 ブレーキディスクおよびそれの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10760632B2 (ja)
JP (1) JP6946973B2 (ja)
CN (1) CN109838480B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7143770B2 (ja) 2019-01-14 2022-09-29 トヨタ自動車株式会社 ブレーキディスク、ブレーキディスクの製造方法
CN110369977B (zh) * 2019-07-25 2021-12-07 浙江耐磨达科技有限公司 一种盘式制动衬片的加工工艺
CN112413012B (zh) * 2020-09-23 2023-06-23 中车戚墅堰机车车辆工艺研究所有限公司 一种复合材料制动盘
CN114810872B (zh) * 2021-01-18 2024-04-26 格朗吉斯铝业(上海)有限公司 制动盘、制造制动盘的方法及制动装置
CN115095617A (zh) * 2022-05-31 2022-09-23 国焊(上海)智能科技有限公司 刹车盘和刹车盘制造方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2243334A (en) * 1939-05-31 1941-05-27 Budd Wheel Co Brake disk
JPS5472280U (ja) * 1977-11-01 1979-05-23
JPS6018673Y2 (ja) * 1979-10-27 1985-06-06 柳河精機株式会社 デイスクブレ−キ板
JPS57204336A (en) * 1981-06-06 1982-12-15 Sadayuki Kotanino Disc plate for disc brake and its manufacture
US4448291A (en) * 1981-12-21 1984-05-15 The Bendix Corporation Rotor for a disc brake assembly
DE3535289A1 (de) * 1984-10-09 1987-04-09 Teves Gmbh Alfred Bremsscheibenanordnung
GB8615874D0 (en) * 1986-06-28 1986-08-06 Automotive Prod Plc Friction material & carrier plate assembly
GB2240142B (en) * 1990-01-10 1994-02-23 Automotive Products Plc A friction facings and carrier assembly
WO1995001519A1 (en) * 1993-06-30 1995-01-12 Kelsey-Hayes Company Composite disc brake rotor and method for producing same
US20040182660A1 (en) 2001-06-13 2004-09-23 Lorenzo Cavagna Composite disk for a disk brake
JP4085095B2 (ja) * 2004-06-01 2008-04-30 理研鍛造株式会社 ベンチレーテッド型ブレーキディスクの製造方法
DE102005031291A1 (de) * 2005-07-05 2007-01-11 Daimlerchrysler Ag Verbundbremsscheibe
US9534651B2 (en) * 2007-07-20 2017-01-03 GM Global Technology Operations LLC Method of manufacturing a damped part
US8960382B2 (en) * 2008-04-18 2015-02-24 GM Global Technology Operations LLC Chamber with filler material to dampen vibrating components
JP2010106917A (ja) 2008-10-29 2010-05-13 Advics Co Ltd ディスクロータ
DE102009012216A1 (de) * 2009-03-07 2010-09-09 Daimler Ag Bremsscheibe
DE102011109699A1 (de) * 2011-08-06 2013-02-07 Daimler Ag Reibring für eine Bremsscheibe, insbesondere eines Kraftwagens, sowie Verfahren zum Herstellen eines solchen Reibrings
KR101294165B1 (ko) * 2011-08-10 2013-08-08 현대자동차주식회사 이종재질의 브레이크 디스크 및 그 제조방법
KR20130050001A (ko) * 2011-11-07 2013-05-15 현대자동차주식회사 이종재질 브레이크 디스크
US9016445B2 (en) * 2011-11-09 2015-04-28 GM Global Technology Operations LLC Light-weight and sound-damped brake rotor and method of manufacturing the same
DE102013215997B4 (de) * 2013-08-13 2022-06-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Bremsscheibe für ein Fahrzeug
US10357846B2 (en) * 2015-12-31 2019-07-23 Intellectual Property Holdings, Llc Metal matrix composite vehicle component and method
CN206458747U (zh) * 2016-12-23 2017-09-01 鼎镁(昆山)新材料科技有限公司 交通工具用碟刹盘异材组合结构改良
CN106499758A (zh) * 2016-12-23 2017-03-15 鼎镁(昆山)新材料科技有限公司 交通工具用碟刹盘异材组合结构改良

Also Published As

Publication number Publication date
CN109838480B (zh) 2022-06-24
JP2019095002A (ja) 2019-06-20
CN109838480A (zh) 2019-06-04
US20190162261A1 (en) 2019-05-30
US10760632B2 (en) 2020-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6946973B2 (ja) ブレーキディスクおよびそれの製造方法
CN109707769B (zh) 用于车轮的制动盘组件
JP4756921B2 (ja) 重合せ材料の端面接合方法
JP5292191B2 (ja) ディスクブレーキおよびその製造方法
CN102654165B (zh) 具有中空部分的盘式制动器转子
JP2005351287A (ja) 自転車用ディスクブレーキパッド
JP6426664B2 (ja) ディスクロータ及びその製造装置、並びにローラ、並びにディスクロータの製造方法
WO2004067296A1 (ja) 車輪用軸受ユニットとその製造方法
TWI763896B (zh) 自行車制動盤
JP4795453B2 (ja) ディスクブレーキ用ディスクロータ
JPS61209737A (ja) 自転車用ハブの製法
KR20220020338A (ko) 디스크 브레이크 디스크를 제조하기 위한 방법
JP2571996B2 (ja) ディスクホイールのリム・ディスク摩擦圧接法及びその装置
JP6284943B2 (ja) ディスクブレーキ装置
JP7372217B2 (ja) ドライブディスクの製造装置
JP2013248647A (ja) 摩擦攪拌接合方法及びディスクブレーキの製造方法
JP2021081059A (ja) ブレーキロータ及びブレーキロータの製造方法
JP2009030625A (ja) ブレーキディスクの製造方法
KR102040727B1 (ko) 휠 베어링의 베어링 허브 및 베어링 허브의 제조 방법
JP2006250214A (ja) ベンチレーテッド型ブレーキディスクの製造方法
JP5941726B2 (ja) ディスクブレーキおよびブレーキパッド
JP6086237B2 (ja) ギヤ付部材の製造方法及びギヤ付部材
JP7143770B2 (ja) ブレーキディスク、ブレーキディスクの製造方法
JP2002052401A (ja) 制動用回転体付車輪用軸受ユニットの製造方法
WO2012056938A1 (ja) ディスクロータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210830

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6946973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151