JP6940234B2 - 監視システム、監視方法、および、上位装置 - Google Patents

監視システム、監視方法、および、上位装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6940234B2
JP6940234B2 JP2017249208A JP2017249208A JP6940234B2 JP 6940234 B2 JP6940234 B2 JP 6940234B2 JP 2017249208 A JP2017249208 A JP 2017249208A JP 2017249208 A JP2017249208 A JP 2017249208A JP 6940234 B2 JP6940234 B2 JP 6940234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitoring
switching
instruction
function
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017249208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019115010A (ja
Inventor
博章 小菅
博章 小菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP2017249208A priority Critical patent/JP6940234B2/ja
Priority to CN201811542530.3A priority patent/CN110032132B/zh
Priority to KR1020180167212A priority patent/KR102145470B1/ko
Publication of JP2019115010A publication Critical patent/JP2019115010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6940234B2 publication Critical patent/JP6940234B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/048Monitoring; Safety
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0208Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the configuration of the monitoring system
    • G05B23/0213Modular or universal configuration of the monitoring system, e.g. monitoring system having modules that may be combined to build monitoring program; monitoring system that can be applied to legacy systems; adaptable monitoring system; using different communication protocols
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0218Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterised by the fault detection method dealing with either existing or incipient faults
    • G05B23/0224Process history based detection method, e.g. whereby history implies the availability of large amounts of data
    • G05B23/0227Qualitative history assessment, whereby the type of data acted upon, e.g. waveforms, images or patterns, is not relevant, e.g. rule based assessment; if-then decisions
    • G05B23/0235Qualitative history assessment, whereby the type of data acted upon, e.g. waveforms, images or patterns, is not relevant, e.g. rule based assessment; if-then decisions based on a comparison with predetermined threshold or range, e.g. "classical methods", carried out during normal operation; threshold adaptation or choice; when or how to compare with the threshold
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services

Description

この発明は、施設内の各種の制御機器等を監視または制御する監視システム、監視方法、および、上位装置に関するものである。
従来、施設内の各種の監視ポイントを監視する施設監視システムにおいて、オープン化、マルチベンダ化が進み、マルチベンダとの共通のインタフェースをもつオフィスネットワークを介して各種装置を接続して、一つの施設監視システムを構築することが普及している(特許文献1参照)。このような施設監視システムでは、オフィスネットワークを介して接続される各種装置には、複数のメーカの装置が採用され得る。
特開2007−265109号公報
ネットワークを介して複数の装置が接続される監視システムを構築する場合、接続されている複数の装置が保有する機能に機能差があると、監視システムでは、随時、当該装置間の機能差を吸収する仕組みを備えるようにしなければならない。
そこで、従来、例えば、機能が乏しい装置がネットワークの下位に接続されている場合、当該下位の装置(以下、「下位装置」という。)の上位に接続されている装置(以下、「上位装置」という。)が、下位装置の機能を代行するようにしている。
上述のように、複数の異なるメーカの装置が接続されるようになると、装置間で、保有する機能に機能差がある確率も高くなり、当該機能差を吸収する仕組みを備える必要性も増す。
各監視ポイントに対する監視機能を実施させる装置を上位装置とするか、下位装置とするかについては、管理者等が、予め、管理対象ごとにエンジニアリングしておく必要があった。
そのため、例えば、監視システムの運用開始後に、実施させる監視機能に変更があり、変更後の監視機能を実施させる装置を上位装置と下位装置とで切り替える場合には、その都度、管理者等がエンジニアリングし直すことになり、監視システムを一時停止させなければならないという課題があった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、システムを一時停止させることなく、監視対象となる監視ポイントに対する監視機能の切り替えを行うことができる監視システムを提供することを目的とする。
この発明に係る監視システムは、監視装置と1つ以上の上位装置と1つ以上の下位装置とがネットワークを介して接続され、監視装置が上位装置または下位装置を介して1つ以上の監視ポイントを監視または制御する監視システムにおいて、監視装置は、1つ以上の監視ポイントのうちの対象監視ポイントに対する監視機能の切替指示を受け付ける切替指示受付部と、切替指示受付部が受け付けた切替指示に関する情報を上位装置に送信する切替指示送信部とを有し、上位装置は、切替指示送信部が送信した切替指示に関する情報を受信する切替指示受信部と、切替指示受信部が受信した切替指示に関する情報と、上位装置または下位装置が実施する監視機能の対応関係を示す機能切替用情報とに基づき、切替指示で指示された切替後の監視機能は上位装置または下位装置のどちらが実施する監視機能であるかを判定する機能判定部と、機能判定部が、切替後の監視機能は上位装置で実施する監視機能であると判定した場合、下位装置に対して、対象監視ポイントに対して実施中の監視機能を無効にさせる下位無効指示情報を作成する下位無効指示作成部と、上位装置において、対象監視ポイントに対する切替後の監視機能を有効とする上位有効制御部と、機能判定部が、切替後の監視機能は下位装置で実施する監視機能であると判定した場合、上位装置において、対象監視ポイントに対して実施中の監視機能を無効とする上位無効制御部と、下位装置に対して、対象監視ポイントに対する切替後の監視機能を有効にさせる下位有効指示情報を作成する下位有効指示作成部と、下位無効指示作成部が作成した下位無効指示情報、または、下位有効指示作成部が作成した下位有効指示情報を下位装置に送信する下位制御指示送信部とを有し、下位装置は、下位制御指示送信部から送信された下位無効指示情報または下位有効指示情報を受信する下位制御指示受信部と、下位制御指示受信部が受信した下位無効指示情報または下位有効指示情報に基づき、下位装置で実施する、対象監視ポイントに対する監視機能を、無効または有効にする下位監視制御部とを有することを特徴とするものである。
この発明によれば、システムを一時停止させることなく、監視対象となる監視ポイントに対する監視機能の切り替えを行うことができる。
実施の形態1に係る監視システムの構成例を示す図である。 実施の形態1に係る監視装置の構成例を示すブロック図である。 実施の形態1に係る上位装置の構成例を示すブロック図である。 実施の形態1において、テーブル記憶部が記憶する機能切替用テーブルの一例を説明するための図である。 実施の形態1に係る下位装置の構成例を示すブロック図である。 実施の形態1に係る監視システムにおける、監視装置、上位装置、および、下位装置の動作の一例を説明するフローチャートである。 実施の形態1において、テーブル記憶部が記憶する機能切替用テーブルのその他の一例を説明するための図である。 実施の形態1において、テーブル記憶部が記憶する機能切替用テーブルのその他の一例を説明するための図である。
以下、この発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る監視システムの構成例を示す図である。
実施の形態1の監視システムは、例えば、ビル監視システムまたはプラント監視システム等に適用される。監視システムは、通信ネットワークとして、例えば、BACnet(Building Automation and Control Networking protocol)を用いる。
監視システムは、図1に示すように、監視装置1と、上位装置2と、下位装置3等から構成される。
監視装置1と上位装置2とはネットワークを介して接続される。
また、上位装置2は、下位ネットワークを介して下位装置3と接続される。
また、下位装置3は、下位ネットワークを介して1つ以上の制御機器(図示省略)と接続される。制御機器とは、センサ、照明、スイッチ、モータ等であり、施設内に設置される。
監視装置1は、施設内の設備、または、施設内に設置された制御機器等に関する情報を、ディスプレイ等の表示装置(図示省略)に表示させ、管理者等は、表示装置を確認することで、施設内の設備、または、施設内に設置された制御機器等の監視または制御を行う。
監視装置1は、施設内の設備、または、施設内に設置された制御機器等の監視または制御を、上位装置2および下位装置3を介して行う。
監視装置1による監視動作または制御動作は、ソフトウェアに基づくCPUを用いたプログラム処理によって実行される。
以下、監視装置1による監視対象となる、施設内の設備、または、施設内に設置された制御機器等を、監視ポイントというものとする。
上位装置2は、監視装置1による制御に従い、下位ネットワークを介して接続される下位装置3を監視または制御する。また、上位装置2は、下位ネットワークを介して、下位装置3に接続される複数の制御機器を監視または制御する。
上位装置2による監視動作または制御動作は、ソフトウェアに基づくCPUを用いたプログラム処理によって実行される。
下位装置3は、上位装置2による制御に従い、下位ネットワークを介して接続される複数の制御機器を監視または制御する。
下位装置3による監視動作または制御動作は、ソフトウェアに基づくCPUを用いたプログラム処理によって実行される。
なお、図1では、1台の上位装置2と2台の下位装置3がネットワークに接続されるものとしているが、これは一例に過ぎず、1台以上の上位装置2、および、1台以上の下位装置3が、ネットワークに接続される。
図2は、実施の形態1に係る監視装置1の構成例を示すブロック図である。
監視装置1は、切替指示受付部11と、切替指示送信部12と、表示制御部13とを備える。
切替指示受付部11は、1つ以上の監視ポイントのうちの対象監視ポイント(後述する)に対する監視機能の切替指示を受け付ける。実施の形態1において、監視機能とは、各監視ポイントを監視するための機能であり、監視装置1は、上位装置2または下位装置3が当該監視機能を実施して収集された各監視ポイントに関する情報に基づき、各監視ポイントの監視を行う。
なお、各監視ポイントに対して、どのような監視機能を実施させるかについては、予め、管理者等が、監視システムの構築時に、監視内容に応じて、エンジニアリング装置(図1では図示省略)から設定している。
そして、管理者等は、監視システムの運用開始後、該当の監視ポイントに対して、実施させたい監視機能を切り替えたい場合は、監視装置1から、該当の監視ポイントに対する監視機能の切替指示を入力する。具体的には、管理者等は、マウスまたはキーボード等の入力装置(図示省略)を操作して、該当の監視ポイントに対する監視機能の切替指示を入力する。
実施の形態1において、監視機能の切替を行う該当の監視ポイントを、対象監視ポイントともいうものとする。
切替指示受付部11は、管理者等が入力した切替指示を受け付ける。
切替指示受付部11は、受け付けた切替指示に関する情報を、切替指示送信部12に出力する。
切替指示送信部12は、切替指示受付部11から出力された切替指示に関する情報を、上位装置2に送信する。
表示制御部13は、表示装置(図示省略)に各種情報を表示する。
なお、表示装置は、監視装置1が備えるようにしてもよいし、監視装置1の外部に備えられるようにしてもよい。
図3は、実施の形態1に係る上位装置2の構成例を示すブロック図である。
上位装置2は、切替指示受信部21と、機能判定部22と、テーブル記憶部23と、上位監視制御部24と、下位制御指示作成部25と、下位制御指示送信部26とを備える。
上位監視制御部24は、上位有効制御部241と、上位無効制御部242とを有する。また、下位制御指示作成部25は、下位有効指示作成部251と、下位無効指示作成部252とを有する。
切替指示受信部21は、監視装置1の切替指示送信部12から送信された切替指示に関する情報を受信する。
切替指示受信部21は、受信した切替指示に関する情報を、機能判定部22に出力する。
機能判定部22は、切替指示受信部21から出力された切替指示に関する情報と、テーブル記憶部23(後述する)に記憶されている機能切替用テーブルで定義された機能切替用情報(後述する)とに基づき、切替指示で指示された、対象監視ポイントに対する切替後の監視機能は、上位装置2または下位装置3のどちらが実施する監視機能であるかを判定する。
機能判定部22は、対象監視ポイントに対する切替後の監視機能が、上位装置2または下位装置3のどちらが実施する監視機能であるかの判定結果に関する情報を、上位監視制御部24および下位制御指示作成部25に出力する。
テーブル記憶部23は、機能切替用テーブルを記憶する。
ここで、図4は、実施の形態1において、テーブル記憶部23が記憶する機能切替用テーブルの一例を説明するための図である。
機能切替用テーブルでは、上位装置2または下位装置3が実施する監視機能の対応関係を示す機能切替用情報が定義されている。当該機能切替用情報は、予め、管理者等が定義しておく。機能切替用情報は、監視ポイント毎に設定される。
例えば、図4では、監視ポイントAについて、「偏差監視」と「上下限監視」とを切り替えて実施可能であり、「偏差監視」を行う場合は上位装置2が当該「偏差監視」を実施し、「上下限監視」を行う場合は下位装置3が当該「上下限監視」を実施する対応関係を示す機能切替用情報が、機能切替用テーブルで定義されている。
なお、実施の形態1では、図3に示すように、テーブル記憶部23は、上位装置2に備えられるものとするが、これに限らず、テーブル記憶部23は、上位装置2の外部の、上位装置2が参照可能な場所に備えられるようにしてもよい。
上位監視制御部24は、機能判定部22が、切替指示で指示された切替後の監視機能が上位装置2または下位装置3のどちらで実施する監視機能であると判定したかの判定結果に応じて、上位装置2における監視機能を有効または無効にする。
上位監視制御部24の上位有効制御部241は、機能判定部22が、切替指示で指示された切替後の監視機能は、上位装置2で実施する監視機能であると判定した場合、上位装置2において、対象監視ポイントに対する当該切替後の監視機能を有効とする。
上位監視制御部24の上位無効制御部242は、機能判定部22が、切替指示で指示された切替後の監視機能は、下位装置3で実施する監視機能であると判定した場合、上位装置2で実施中の、対象監視ポイントに対する監視機能を無効とする。
下位制御指示作成部25は、機能判定部22が、切替指示で指示された切替後の監視機能が、上位装置2または下位装置3のどちらで実施する監視機能であると判定したかの判定結果に応じて、下位装置3における監視機能を有効にさせる下位有効指示情報、または、下位装置3における監視機能を無効にさせる下位無効指示情報を作成する。
下位制御指示作成部25の下位有効指示作成部251は、機能判定部22が、切替指示で指示された切替後の監視機能は、下位装置3で実施する監視機能であると判定した場合、下位装置3に対して、対象監視ポイントに対する当該切替後の監視機能を有効にさせる下位有効指示情報を作成する。下位有効指示作成部251は、作成した下位有効指示情報を、下位制御指示送信部26に出力する。
下位制御指示作成部25の下位無効指示作成部252は、機能判定部22が、切替指示で指示された切替後の監視機能は、上位装置2で実施する監視機能であると判定した場合、下位装置3に対して、対象監視ポイントに対して実施中の監視機能を無効にさせる下位無効指示情報を作成する。下位無効指示作成部252は、作成した下位無効指示情報を、下位制御指示送信部26に出力する。
下位制御指示送信部26は、下位制御指示作成部25から出力された下位有効指示情報または下位無効指示情報を、下位装置3に送信する。
なお、上位装置2において、機能判定部22は、切替指示で指示された、対象監視ポイントに対する切替後の監視機能は上位装置2または下位装置3のどちらが実施する監視機能であるかを判定するとともに、上位装置2と下位装置3のどちらかのみが対象監視ポイントに対する監視機能を有効にするよう制御する。
したがって、機能判定部22が、切替指示で指示された切替後の監視機能は上位装置2で実施する監視機能であると判定した場合、機能判定部22の制御に従い、例えば、下位無効指示作成部252は、下位装置3に対して、実施中の監視機能を無効にさせる下位無効指示情報を作成し、下位制御指示送信部26が下位装置3に当該下位無効指示情報を送信して、下位装置3において有効となっている、該当の監視機能を無効にさせた後、上位有効制御部241が、上位装置2において対象監視ポイントに対する切替後の監視機能を有効とする。下位装置3の構成等については後述する。
また、機能判定部22が、切替指示で指示された切替後の監視機能は下位装置3で実施する監視機能であると判定した場合、機能判定部22の制御に従い、例えば、上位無効制御部242が、上位装置2で有効となっている、対象監視ポイントに対する監視機能を無効とした後、下位有効指示作成部251が、下位装置3に対して、対象監視ポイントに対する切替後の監視機能を有効にさせる下位有効指示情報を作成し、下位制御指示送信部26が下位装置3に当該下位有効指示情報を送信して、下位装置3における該当の監視機能を有効にさせる。
機能判定部22は、下位無効指示作成部252が下位無効指示情報を作成し、下位制御指示送信部26が下位装置3に当該下位無効指示情報を送信するのと、上位有効制御部241が、上位装置2において対象監視ポイントに対する切替後の監視機能を有効にするのとが、同時になるように制御してもよい。
また、機能判定部22は、上位無効制御部242が、上位装置2で有効となっている監視機能を無効にするのと、下位有効指示作成部251が、下位有効指示情報を作成し、下位制御指示送信部26が下位装置3に当該下位有効指示情報を送信するのとが、同時になるように制御してもよい。
機能判定部22は、上位装置2と下位装置3の両方が同時に監視機能を有効としている状態とならないよう、上位監視制御部24および下位制御指示作成部25を制御するようになっていればよい。
動作の詳細については後述する。
図5は、実施の形態1に係る下位装置3の構成例を示すブロック図である。
下位装置3は、下位制御指示受信部31と、下位監視制御部32とを備える。
下位制御指示受信部31は、上位装置2の下位制御指示送信部26から送信された下位有効指示情報または下位無効指示情報を受信する。
下位制御指示受信部31は、受信した下位有効指示情報または下位無効指示情報を、下位監視制御部32に出力する。
下位監視制御部32は、下位制御指示受信部31から出力された下位有効指示情報または下位無効指示情報に基づき、下位装置3で実施する、対象監視ポイントに対する監視機能を、有効または無効にする。
具体的には、下位監視制御部32は、下位有効指示情報を取得した場合、下位装置3において、対象監視ポイントに対して、当該下位有効指示情報に基づく監視機能を有効にする。
一方、下位監視制御部32は、下位無効指示情報を取得した場合、下位装置3で対象監視ポイントに対して実施中の監視機能を無効にする。
次に、実施の形態1に係る監視システムの動作について説明する。
なお、前提として、監視システムでは、予め、監視システム構築時に、ネットワークに接続されるエンジニアリング装置から、各監視ポイントに対する監視機能、および、当該監視機能を実施する装置(上位装置2または下位装置3)がエンジニアリングされており、エンジニアリングされた内容に従って、上位装置2または下位装置3が監視機能を実施している。
例えば、実施の形態1では、監視システムにおいて、監視ポイントAに対して、「上下限監視」または「偏差監視」のいずれかの監視機能を実施可能とし、監視システム構築時に、管理者等は、「上下限監視」を行うと設定して、運用開始したものとする。また、管理者等は、「上下限監視」を、下位装置3で実施させるものと設定したものとする。この場合、管理者等は、上位装置2では、監視ポイントAに対して監視機能の実施を無効とするようエンジニアリングしている。
以下の動作説明では、上述のように監視システムが構築され、運用開始された後、監視機能の切替が発生した場合の、監視システムの動作について説明する。一例として、上述の監視ポイントAに対する監視機能の切替が発生した場合を例に説明する。
なお、以下の説明では、テーブル記憶部23には、図4に示したような機能切替用テーブルが記憶されているものとする。
図6は、実施の形態1に係る監視システムにおける、監視装置1、上位装置2、および、下位装置3の動作の一例を説明するフローチャートである。
監視装置1の切替指示受付部11は、対象監視ポイントに対する監視機能の切替指示を受け付けるまで待機し(ステップST601の“NO”の場合)、切替指示受付部11は、対象監視ポイント監視機能の切替指示を受け付けると、受け付けた切替指示に関する情報を、監視装置1の切替指示送信部12に出力する(ステップST601の“YES”の場合)。
例えば、現在、監視ポイントAに対して、下位装置3が「上下限監視」を行っていたところ、当該監視ポイントAを対象監視ポイントとして監視機能の切替を行うとすると、管理者等は、入力装置等を操作して、監視ポイントAに対して、「偏差監視」に切り替える旨の切り替え指示を入力する。具体的には、例えば、管理者等は、入力装置を操作して切替指示入力画面表示指示を入力し、監視装置1の表示制御部13が表示装置に切替指示入力画面を表示させる。そして、管理者等は、切替指示入力画面から、対象監視ポイントである「監視ポイントA」の情報と、切替後の監視機能となる「偏差監視」の情報とを、入力する。
切替指示受付部11は、入力された、対象監視ポイント(監視ポイントA)の情報と、切替後の監視機能(偏差監視)の情報とを受け付け、切替指示に関する情報として、切替指示送信部12に出力する。
なお、表示制御部13は、切替指示入力画面に、指示された監視機能において必要な設定項目の情報等を入力する入力部も表示させることができる。管理者等は、必要に応じて、設定項目の情報等を入力し、切替指示受付部11は、当該設定項目の情報等をあわせて受け付け、切替指示に関する情報として、切替指示送信部12に出力する。
切替指示送信部12は、ステップST601にて切替指示受付部11から出力された切替指示に関する情報を、上位装置2に送信する(ステップST602)。
上位装置2の切替指示受信部21は、ステップST602にて監視装置1の切替指示送信部12から送信された切替指示に関する情報を受信する(ステップST603)。
切替指示受信部21は、受信した切替指示に関する情報を、上位装置2の機能判定部22に出力する。
機能判定部22は、ステップST603にて切替指示受信部21から出力された切替指示に関する情報と、テーブル記憶部23に記憶されている機能切替用テーブル(図4参照)とに基づき、切替指示で指示された切替後の監視機能は、上位装置2または下位装置3のどちらが実施する監視機能であるかを判定する(ステップST605)。
機能判定部22は、監視機能の判定結果に関する情報を、上位装置2の上位監視制御部24および下位制御指示作成部25に出力する。
ここでは、切替指示に関する情報として、「監視ポイントA」に対して、「偏差監視」に切り替える旨の情報を受け付けたものとしているので、機能判定部22は、当該「偏差監視」は、上位装置2で実施する監視機能であると判定する。
そして、機能判定部22は、切替後の監視機能「偏差監視」を実施する装置は上位装置2である旨の情報を、監視機能の判定結果に関する情報として、上位監視制御部24および下位制御指示作成部25に出力する。
ステップST604にて機能判定部22から出力された監視機能の判定結果に関する情報に基づき、切替後の監視機能は上位装置2で実施すべき監視機能である場合(ステップST605の“YES”の場合)、下位制御指示作成部25の下位無効指示作成部252は、下位装置3に対して、対象監視ポイントに対して実施中の監視機能を無効にさせる下位無効指示情報を作成する(ステップST606)。そして、下位無効指示作成部252は、作成した下位無効指示情報を下位制御指示送信部26に出力し、下位制御指示送信部26は、下位無効指示情報を下位装置3に送信する。なお、下位制御指示送信部26は、対象監視ポイントの監視を行っている下位装置3に、下位無効指示情報を送信する。
下位装置3の下位制御指示受信部31は、上位装置2の下位制御指示送信部26から送信された下位無効指示情報を受信し、下位装置3の下位監視制御部32は、下位制御指示受信部31が受信した下位無効指示情報に基づき、下位装置3において、対象監視ポイントに対して現在実施中の監視機能を無効にする。
また、上位監視制御部24の上位有効制御部241は、上位装置2において、対象監視ポイントに対する当該切替後の監視機能を有効にする(ステップST607)。
各監視ポイントの監視をどの上位装置2または下位装置3が行っているかの情報は、予め、上位装置2が参照可能な場所に記憶されている。下位制御指示送信部26は、当該予め記憶されている情報に基づき、下位無効指示情報を送信する下位装置3を特定するようにすればよい。
ここでは、機能判定部22は、切替後の監視機能「偏差監視」を実施する装置は上位装置2であると判定したので、下位無効指示作成部252は、下位装置3に対して、監視ポイントAに対して現在実施中の「上下限監視」を無効にさせる下位無効指示情報を作成する。また、上位有効制御部241は、上位装置2において、監視ポイントAに対する「偏差監視」を有効にする。
一方、ステップST604にて機能判定部22から出力された監視機能の判定結果に関する情報に基づき、切替後の監視機能は下位装置3で実施すべき監視機能である場合(ステップST605の“NO”の場合)、上位監視制御部24の上位無効制御部242は、上位装置2で、対象監視ポイントに対して現在実施中の監視機能を無効にする(ステップST608)。
また、下位制御指示作成部25の下位有効指示作成部251は、下位装置3に対して、対象監視ポイントに対して切替後の監視機能を有効にさせる下位有効指示情報を作成する(ステップST609)。そして、下位有効指示作成部251は、作成した下位有効指示情報を下位制御指示送信部26に出力し、下位制御指示送信部26は、下位有効指示情報を下位装置3に送信する。なお、下位制御指示送信部26は、対象監視ポイントの監視を行っている下位装置3に、下位有効指示情報を送信する。各監視ポイントの監視をどの上位装置2または下位装置3が行っているかの情報は、予め、上位装置2が参照可能な場所に記憶されている。下位制御指示送信部26は、当該予め記憶されている情報に基づき、下位有効指示情報を送信する下位装置3を特定するようにすればよい。
下位装置3の下位制御指示受信部31は、上位装置2の下位制御指示送信部26から送信された下位有効指示情報を受信し、下位装置3の下位監視制御部32は、下位制御指示受信部31が受信した下位有効指示情報に基づき、下位装置3において、対象監視ポイントに対する切替後の監視機能を有効にする。
以上のようにして、対象監視ポイントに対して、上位装置2または下位装置3が実施する監視機能の切替が自動的に行われる。
監視装置1にて監視機能の切替指示を受け付け、上位装置2にて切替後の監視機能を上位装置2で実施するか下位装置3で実施するかの判断をするようにしたので、管理者等は、対象監視ポイントと、切替後の監視機能を指定するのみでよいため、実際に、所望の切替後の監視機能を、上位装置2が実施するのか、下位装置3が実施するのかということを、切替時に意識する必要がない。
また、管理者等からの切替指示に基づき、監視システム内で自動的に監視機能の切替を行うため、運用開始後の監視システムを、管理者等が監視機能の切替作業を行うために一時停止させることなく、当該監視機能の切替を行うことができる。
さらに、監視機能の切替時に、切替後の監視機能を実施しない上位装置2または下位装置3では、対象監視ポイントに対して実施中の監視機能を無効とするようにした。これにより、管理者等が、その都度、必要のない監視機能を停止させる制御を行うことなく、自動的に必要のない監視機能を無効し、上位装置2および下位装置3間で、二重に監視機能を実施している状態になることを防ぐことができる。例えば、上位装置2および下位装置3間で、二重に異なる監視機能を実施してしまうと、何かあった場合の警報等も二重に発生してしまい、正常に監視ポイントの監視または制御が行えなくなるおそれがある。実施の形態1に係る監視システムでは、管理者等が何らかの制御を行わなくても、このような、二重に異なる監視機能を実施してしまうことで正常に監視ポイントの監視または制御が行えなくなる問題が発生することを防ぐことができる。
なお、以上の説明では、監視システムにおいて、監視ポイントAに対して、「上下限監視」または「偏差監視」のいずれかの監視機能を実施可能とするものとしたが、これは一例に過ぎず、各監視ポイントに対して切替可能に実施させるあらゆる監視機能に対して、上述の動作が適用できる。例えば、監視システムにおいて、対象監視ポイントに対して、「高速上下限監視機能」または「標準上下限監視機能」のいずれかの監視機能を実施する場合に、上述の動作を適用させることもできる。「高速上下限監視機能」と「標準上下限監視機能」の違いは監視周期である。
例えば、上位装置2が高スペックのCPUを有し、上位装置2は1秒周期で監視機能を実施でき、下位装置3が上位装置2よりも低スペックで、30秒周期でしか監視機能を実施できないという場合がある。このような場合、対象監視ポイントに対して、警報発生を素早く検知したい場合等には上位装置2が「高速上下限監視機能」を実施し、警報発生を素早く検知する必要がない場合等には下位装置3が「標準上下限監視機能」を実施するようにして、両監視機能を切替可能とすることができる。
また、以上の説明では、一例として、管理者等は、監視機能の切替を行う際、対象監視ポイントを指定し、上位装置2において、監視ポイント単位で監視機能の切替制御を行うものとした。
しかし、これは一例に過ぎず、上位装置2は、装置(上位装置2または下位装置3)単位、または、機能単位で、監視機能の切替制御を行うこともできる。
例えば、装置単位で監視機能の切替制御を行う場合、管理者等は、監視装置1に表示させた切替指示入力画面から、切替対象の装置の情報と、切替後の監視機能の情報とを入力する。
この場合、上位装置2のテーブル記憶部23に記憶されている機能切替用テーブルでは、図7に示すように、装置と、当該装置に属する監視ポイントとを対応付けた機能切替用情報が定義される。
上位装置2の切替指示受信部21は、監視装置1から送信された切替指示に関する情報を受信し、機能判定部22は、図7に示すような機能切替用情報に基づき、切替指示で指示された、対象となる装置に属する監視ポイントを対象監視ポイントとし、各対象監視ポイントに対する切替後の監視機能は、上位装置2または下位装置3のどちらが実施する監視機能であるかを判定する。
そして、上位監視制御部24および下位制御指示作成部25は、それぞれ、上位装置2および下位装置3における監視機能を有効または無効にする。上位装置2における監視機能の切替制御の具体的な動作は、上述のとおりであるため、重複した説明を省略する。
例えば、機能切替用テーブルには図7に示すような機能切替用情報が定義されており、管理者等が、監視装置1から、下位装置Aを上下限3段階監視に切り替える切替指示を入力したとすると、上位装置2では、監視ポイントAおよび監視ポイントBに対して、上下限3段階監視を有効とするよう、上位装置2および下位装置3の監視機能の制御が行われる。
また、例えば、機能単位で監視機能の切替制御を行う場合、管理者等は、監視装置1に表示させた切替指示入力画面から、切替後の監視機能の情報を入力する。
この場合、上位装置2のテーブル記憶部23に記憶されている機能切替用テーブルでは、図8に示すように、装置と、当該装置に属する監視ポイントと、各監視ポイントに対してどの装置がどの監視機能を実施しているかの情報とが対応付けられた機能切替用情報が定義される。図8において、「○」が付与されている機能が、実施している監視機能である。
上位装置2の切替指示受信部21は、監視装置1から送信された切替指示に関する情報を受信し、機能判定部22は、図8に示すような機能切替用情報に基づき、切替指示で指示された、切替後の監視機能が有効となっていない監視ポイントを対象監視ポイントとし、各対象監視ポイントに対する切替後の監視機能は、上位装置2または下位装置3のどちらが実施する監視機能であるかを判定する。
そして、上位監視制御部24および下位制御指示作成部25は、それぞれ、上位装置2および下位装置3における監視機能を有効または無効にする。上位装置2における監視機能の切替制御の具体的な動作は、上述のとおりであるため、重複した説明を省略する。
例えば、機能切替用テーブルには図8に示すような機能切替用情報が定義されており、管理者等が、監視装置1から、偏差監視に切り替える切替指示を入力したとすると、上位装置2では、監視ポイントBおよび監視ポイントCに対して、偏差監視を有効とするよう、上位装置2および下位装置3の監視機能の制御が行われ、結果として、監視ポイントA、監視ポイントB、および、監視ポイントCにおいて、偏差監視が有効となる。
なお、管理者等は、切替の対象とする現在の監視機能と、切替後の監視機能の情報とを、切替指示として入力するようにしてもよい。
この場合、上位装置2は、受信した切替指示に関する情報と、機能切替用情報に基づき、切替の対象となる監視機能が有効になっている監視ポイントを対象監視ポイントとし、各対象監視ポイントに対して、切替制御を行う。
また、図8を用いて一例を説明したように、監視機能間での切替は、2つの監視機能間での切替に限らず、上位装置2は、複数の監視機能間での監視機能の切替の制御を行うことも可能である。
以上のように、実施の形態1によれば、監視システムにおいて、監視装置1は、1つ以上の監視ポイントのうちの対象監視ポイントに対する監視機能の切替指示を受け付ける切替指示受付部11と、切替指示受付部11が受け付けた切替指示に関する情報を上位装置2に送信する切替指示送信部12とを有し、上位装置2は、切替指示送信部12が送信した切替指示に関する情報を受信する切替指示受信部21と、切替指示受信部21が受信した切替指示に関する情報と、上位装置2または下位装置3が実施する監視機能の対応関係を示す機能切替用情報とに基づき、切替指示で指示された切替後の監視機能は上位装置2または下位装置3のどちらが実施する監視機能であるかを判定する機能判定部22と、機能判定部22が、切替後の監視機能は上位装置2で実施する監視機能であると判定した場合、下位装置3に対して、対象監視ポイントに対して実施中の監視機能を無効にさせる下位無効指示情報を作成する下位無効指示作成部252と、上位装置2において、対象監視ポイントに対する切替後の監視機能を有効とする上位有効制御部241と、機能判定部22が、切替後の監視機能は下位装置3で実施する監視機能であると判定した場合、上位装置2において、対象監視ポイントに対して実施中の監視機能を無効とする上位無効制御部242と、下位装置3に対して、対象監視ポイントに対する切替後の監視機能を有効にさせる下位有効指示情報を作成する下位有効指示作成部251と、下位無効指示作成部252が作成した下位無効指示情報、または、下位有効指示作成部251が作成した下位有効指示情報を下位装置に送信する下位制御指示送信部26とを有し、下位装置3は、下位制御指示送信部26から送信された下位無効指示情報または下位有効指示情報を受信する下位制御指示受信部31と、下位制御指示受信部31が受信した下位無効指示情報または下位有効指示情報に基づき、下位装置3で実施する、対象監視ポイントに対する監視機能を、無効または有効にする下位監視制御部とを有するように構成した。そのため、システムを一時停止させることなく、監視対象となる監視ポイントの監視機能の切り替えを行うことができる。また、管理者等が、その都度、必要のない監視機能を停止させる制御を行うことなく、自動的に必要のない監視機能を無効し、上位装置2および下位装置3間で、二重に監視機能を実施している状態になることを防ぐことができる。
また、本願発明はその発明の範囲内において、実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは実施の形態の任意の構成要素の省略が可能である。
1 監視装置
2 上位装置
3 下位装置
11 切替指示受付部
12 切替指示送信部
13 表示制御部
21 切替指示受信部
22 機能判定部
23 テーブル記憶部
24 上位監視制御部
241 上位有効制御部
242 上位無効制御部
25 下位制御指示作成部
251 下位有効指示作成部
252 下位無効指示作成部
26 下位制御指示送信部
31 下位制御指示受信部
32 下位監視制御部

Claims (3)

  1. 監視装置と1つ以上の上位装置と1つ以上の下位装置とがネットワークを介して接続され、前記監視装置が前記上位装置または前記下位装置を介して1つ以上の監視ポイントを監視または制御する監視システムにおいて、
    前記監視装置は、
    前記1つ以上の監視ポイントのうちの対象監視ポイントに対する監視機能の切替指示を受け付ける切替指示受付部と、
    前記切替指示受付部が受け付けた切替指示に関する情報を前記上位装置に送信する切替指示送信部とを有し、
    前記上位装置は、
    前記切替指示送信部が送信した切替指示に関する情報を受信する切替指示受信部と、
    前記切替指示受信部が受信した切替指示に関する情報と、前記上位装置または前記下位装置が実施する監視機能の対応関係を示す機能切替用情報とに基づき、前記切替指示で指示された切替後の監視機能は前記上位装置または前記下位装置のどちらが実施する監視機能であるかを判定する機能判定部と、
    前記機能判定部が、前記切替後の監視機能は前記上位装置で実施する監視機能であると判定した場合、
    前記下位装置に対して、前記対象監視ポイントに対して実施中の監視機能を無効にさせる下位無効指示情報を作成する下位無効指示作成部と、
    前記上位装置において、前記対象監視ポイントに対する前記切替後の監視機能を有効とする上位有効制御部と、
    前記機能判定部が、前記切替後の監視機能は前記下位装置で実施する監視機能であると判定した場合、
    前記上位装置において、前記対象監視ポイントに対して実施中の監視機能を無効とする上位無効制御部と、
    前記下位装置に対して、前記対象監視ポイントに対する前記切替後の監視機能を有効にさせる下位有効指示情報を作成する下位有効指示作成部と、
    前記下位無効指示作成部が作成した下位無効指示情報、または、前記下位有効指示作成部が作成した下位有効指示情報を前記下位装置に送信する下位制御指示送信部とを有し、
    前記下位装置は、
    前記下位制御指示送信部から送信された下位無効指示情報または下位有効指示情報を受信する下位制御指示受信部と、
    前記下位制御指示受信部が受信した下位無効指示情報または下位有効指示情報に基づき、前記下位装置で実施する、前記対象監視ポイントに対する監視機能を、無効または有効にする下位監視制御部とを有する
    ことを特徴とする監視システム。
  2. 監視装置と1つ以上の上位装置と1つ以上の下位装置とがネットワークを介して接続され、前記監視装置が前記上位装置または前記下位装置を介して1つ以上の監視ポイントを監視または制御する監視システムにおける監視方法であって、
    前記監視装置において、
    切替指示受付部が、前記1つ以上の監視ポイントのうちの対象監視ポイントに対する監視機能の切替指示を受け付けるステップと、
    切替指示送信部が、前記切替指示受付部が受け付けた切替指示に関する情報を前記上位装置に送信するステップとを有し、
    前記上位装置において、
    切替指示受信部が、前記切替指示送信部が送信した切替指示に関する情報を受信するステップと、
    機能判定部が、前記切替指示受信部が受信した切替指示に関する情報と、前記上位装置または前記下位装置が実施する監視機能の対応関係を示す機能切替用情報とに基づき、前記切替指示で指示された切替後の監視機能は前記上位装置または前記下位装置のどちらが実施する監視機能であるかを判定するステップと、
    前記機能判定部が、前記切替後の監視機能は前記上位装置で実施する監視機能であると判定した場合、
    下位無効指示作成部が、前記下位装置に対して、前記対象監視ポイントに対して実施中の監視機能を無効にさせる下位無効指示情報を作成するステップと、
    上位有効制御部が、前記上位装置において、前記対象監視ポイントに対する前記切替後の監視機能を有効とするステップと、
    前記機能判定部が、前記切替後の監視機能は前記下位装置で実施する監視機能であると判定した場合、
    上位無効制御部が、前記上位装置において、前記対象監視ポイントに対して実施中の監視機能を無効とするステップと、
    下位有効指示作成部が、前記下位装置に対して、前記対象監視ポイントに対する前記切替後の監視機能を有効にさせる下位有効指示情報を作成するステップと、
    下位制御指示送信部が、前記下位無効指示作成部が作成した下位無効指示情報、または、前記下位有効指示作成部が作成した下位有効指示情報を前記下位装置に送信するステップとを有し、
    前記下位装置において、
    下位制御指示受信部が、前記下位制御指示送信部から送信された下位無効指示情報または下位有効指示情報を受信するステップと、
    下位監視制御部が、前記下位制御指示受信部が受信した下位無効指示情報または下位有効指示情報に基づき、前記下位装置で実施する、前記対象監視ポイントに対する監視機能を、無効または有効にするステップとを有する
    ことを特徴とする監視方法。
  3. 監視装置および1つ以上の下位装置とネットワークを介して接続され、前記監視装置による制御に基づき、1つ以上の監視ポイントを監視または制御する上位装置であって、
    前記監視装置から送信された、前記1つ以上の監視ポイントのうちの対象監視ポイントに対する監視機能の切替指示に関する情報を受信する切替指示受信部と、
    前記切替指示受信部が受信した切替指示に関する情報と、前記上位装置または前記下位装置が実施する監視機能の対応関係を示す機能切替用情報とに基づき、前記切替指示で指示された切替後の監視機能は前記上位装置または前記下位装置のどちらが実施する監視機能であるかを判定する機能判定部と、
    前記機能判定部が、前記切替後の監視機能は前記上位装置で実施する監視機能であると判定した場合、
    前記下位装置に対して、前記対象監視ポイントに対して実施中の監視機能を無効にさせる下位無効指示情報を作成する下位無効指示作成部と、
    前記上位装置において、前記対象監視ポイントに対する前記切替後の監視機能を有効とする上位有効制御部と、
    前記機能判定部が、前記切替後の監視機能は前記下位装置で実施する監視機能であると判定した場合、
    前記上位装置において、前記対象監視ポイントに対して実施中の監視機能を無効とする上位無効制御部と、
    前記下位装置に対して、前記対象監視ポイントに対する前記切替後の監視機能を有効にさせる下位有効指示情報を作成する下位有効指示作成部と、
    前記下位無効指示作成部が作成した下位無効指示情報、または、前記下位有効指示作成部が作成した下位有効指示情報を前記下位装置に送信する下位制御指示送信部
    とを備えた上位装置。
JP2017249208A 2017-12-26 2017-12-26 監視システム、監視方法、および、上位装置 Active JP6940234B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017249208A JP6940234B2 (ja) 2017-12-26 2017-12-26 監視システム、監視方法、および、上位装置
CN201811542530.3A CN110032132B (zh) 2017-12-26 2018-12-17 监视系统、监视方法以及上位装置
KR1020180167212A KR102145470B1 (ko) 2017-12-26 2018-12-21 감시 시스템, 감시 방법 및 상위 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017249208A JP6940234B2 (ja) 2017-12-26 2017-12-26 監視システム、監視方法、および、上位装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019115010A JP2019115010A (ja) 2019-07-11
JP6940234B2 true JP6940234B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=67223304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017249208A Active JP6940234B2 (ja) 2017-12-26 2017-12-26 監視システム、監視方法、および、上位装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6940234B2 (ja)
KR (1) KR102145470B1 (ja)
CN (1) CN110032132B (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10247108A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Toshiba Corp プロセス故障監視支援装置
JPH10283015A (ja) * 1997-04-01 1998-10-23 Mitsubishi Electric Corp プラント監視制御システム
JP4441905B2 (ja) * 2003-12-19 2010-03-31 日本ビクター株式会社 カメラ制御装置、カメラ制御方法、及び監視システム
JP2006295396A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 監視カメラ及び監視カメラシステム、並びに監視制御方法
JP4695000B2 (ja) 2006-03-29 2011-06-08 株式会社山武 施設管理装置および方法
CN102215376A (zh) * 2010-04-02 2011-10-12 松下电工株式会社 监视系统及数据传输装置和方法
JP6247542B2 (ja) 2014-01-20 2017-12-13 アズビル株式会社 監視ポイント定義変更方法およびエンジニアリング装置
CN204065798U (zh) * 2014-07-09 2014-12-31 郑州金源特变电气有限公司 一种智能微机保护装置
CN104155956A (zh) * 2014-08-19 2014-11-19 东华大学 一种基于Wi-Fi的无线温度远程监控系统
JP6580957B2 (ja) * 2015-11-26 2019-09-25 アズビル株式会社 表示装置および方法
JP6729967B2 (ja) * 2016-06-02 2020-07-29 アズビル株式会社 施設管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110032132B (zh) 2021-09-07
KR102145470B1 (ko) 2020-08-18
KR20190078523A (ko) 2019-07-04
JP2019115010A (ja) 2019-07-11
CN110032132A (zh) 2019-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109791514B (zh) 抵抗网络攻击的控制系统设计
JP2004094736A (ja) 電子機器、通信環境設定方法およびプログラム
JP6265158B2 (ja) 電子機器
JP6940234B2 (ja) 監視システム、監視方法、および、上位装置
JP2008283608A (ja) 冗長化された通信経路を切り替える計算機、プログラム及び方法
JP6382907B2 (ja) 表示切替機能を備えた数値制御システム及び数値制御装置
JP2003280732A (ja) データ伝送装置、および、それを用いた制御システム
CN111273577B (zh) 设施监视系统及设施监视系统的通信方法
JP2007249471A (ja) 共有データ管理システムおよび管理サーバ並びに共有データ管理方法
KR102278931B1 (ko) 시설 감시 시스템, 및 시설 감시 시스템에 있어서의 통신 방법
KR101545232B1 (ko) 분산형 컴퓨팅을 이용한 통합 감시 제어 시스템
JP6079218B2 (ja) 通信制御システム、通信制御方法および通信制御プログラム
CN109814904B (zh) 一种hmi组态同步系统和方法
CN114553628A (zh) 使用服务数据对象进行组控制的多个系统及多个方法
JP6394620B2 (ja) サーバ管理システム、サーバ、サーバ管理方法およびサービスプロセッサ
JP6350602B2 (ja) 通信ネットワーク判定装置、通信ネットワーク判定方法、及び、通信ネットワーク判定プログラム
KR101614223B1 (ko) Sdn 환경에서 플로우를 모니터링하는 방법
WO2019133444A1 (en) Security modes for enhanced network security
JP2004023571A (ja) 監視装置、監視対象装置、ネットワーク管理システムおよびメッセージ送信抑止制御方法
US20240129184A1 (en) Setting changing apparatus, setting changing method and program
JP6974001B2 (ja) 表示制御装置および表示システム
JP6978447B2 (ja) 表示データ提供装置
KR20200047190A (ko) 네트워크 통신 장치 및 방법
WO2017122266A1 (ja) 設備管理システムおよび監視プログラム
JP2013077092A (ja) プラント監視制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200911

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6940234

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150