JP6939936B2 - 冷凍サイクル装置 - Google Patents
冷凍サイクル装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6939936B2 JP6939936B2 JP2020055739A JP2020055739A JP6939936B2 JP 6939936 B2 JP6939936 B2 JP 6939936B2 JP 2020055739 A JP2020055739 A JP 2020055739A JP 2020055739 A JP2020055739 A JP 2020055739A JP 6939936 B2 JP6939936 B2 JP 6939936B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compressor
- stage compression
- refrigerant
- compression operation
- stage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B1/00—Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
- F25B1/10—Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with multi-stage compression
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B41/00—Fluid-circulation arrangements
- F25B41/20—Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B41/00—Fluid-circulation arrangements
- F25B41/30—Expansion means; Dispositions thereof
- F25B41/31—Expansion valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B41/00—Fluid-circulation arrangements
- F25B41/40—Fluid line arrangements
- F25B41/42—Arrangements for diverging or converging flows, e.g. branch lines or junctions
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B49/00—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F25B49/02—Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B49/00—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F25B49/02—Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
- F25B49/022—Compressor control arrangements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2400/00—General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
- F25B2400/13—Economisers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2600/00—Control issues
- F25B2600/02—Compressor control
- F25B2600/022—Compressor control for multi-stage operation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2600/00—Control issues
- F25B2600/02—Compressor control
- F25B2600/027—Compressor control by controlling pressure
- F25B2600/0271—Compressor control by controlling pressure the discharge pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2700/00—Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
- F25B2700/19—Pressures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2700/00—Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
- F25B2700/21—Temperatures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2700/00—Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
- F25B2700/21—Temperatures
- F25B2700/2115—Temperatures of a compressor or the drive means therefor
- F25B2700/21152—Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the discharge side of the compressor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
- Y02B30/70—Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
- Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
Description
図1は、実施形態1による冷凍サイクル装置(10)の構成を例示する。この例では、冷凍サイクル装置(10)は、空調対象空間(図示を省略)に供給される水(利用側流体の一例)を加熱することで空調対象空間を暖房する暖房運転と、空調対象空間に供給される水を冷却することで空調対象空間を冷房する冷房運転とを行う空気調和機を構成する。冷凍サイクル装置(10)は、冷媒回路(20)と、インジェクション回路(30)と、中間熱交換器(40)と、制御部(100)とを備える。
冷媒回路(20)は、第1圧縮機(21)と、第2圧縮機(22)と、四路切換弁(23)と、熱源側熱交換器(24)と、逆止弁ブリッジ(25)と、膨張機構(26)と、利用側熱交換器(27)と、アキュムレータ(28)と、バイパス逆止弁(29)とを有する。冷媒回路(20)には、冷媒が充填されており、冷媒回路(20)において冷媒が循環することで冷凍サイクルが行われる。冷媒は、例えば、R410A,R32,R407Cなどである。
第1圧縮機(21)は、吸入した冷媒を圧縮し、圧縮した冷媒を吐出する。例えば、第1圧縮機(21)は、スクロール式の圧縮機であってもよいし、ロータリ式の圧縮機であってもよいし、揺動ピストン式の圧縮機であってもよいし、ターボ式の圧縮機であってもよいし、その他の圧縮機であってもよい。なお、ロータリ式の圧縮機は、ピストンとブレード(ベーン)とが別体である圧縮機のことである。揺動ピストン式の圧縮機は、ピストンとブレードとが一体化された圧縮機のことである。
第2圧縮機(22)は、吸入した冷媒を圧縮し、圧縮した冷媒を吐出する。例えば、第2圧縮機(22)は、スクロール式の圧縮機であってもよいし、ロータリ式の圧縮機であってもよいし、揺動ピストン式の圧縮機であってもよいし、ターボ式の圧縮機であってもよいし、その他の圧縮機であってもよい。
四路切換弁(23)の第1ポートは、第2冷媒配管(P2)を経由して、第2圧縮機(22)の吐出側に接続される。四路切換弁(23)の第2ポートは、第3冷媒配管(P3)を経由して、第1圧縮機(21)の吸入側に接続される。四路切換弁(23)の第3ポートは、第4冷媒配管(P4)を経由して、熱源側熱交換器(24)のガス側に接続される。四路切換弁(23)の第4ポートは、第5冷媒配管(P5)を経由して、利用側熱交換器(27)のガス側に接続される。
熱源側熱交換器(24)は、冷媒と熱源側流体とを熱交換させる。この例では、熱源側熱交換器(24)は、冷媒と空気(熱源側流体の一例)とを熱交換させる。
逆止弁ブリッジ(25)は、熱源側熱交換器(24)および利用側熱交換器(27)のうち凝縮器(放熱器)となる熱交換器から流出された冷媒を膨張機構(26)に供給し、膨張機構(26)から流出された冷媒を熱源側熱交換器(24)および利用側熱交換器(27)のうち蒸発器となる熱交換器に供給する。
膨張機構(26)は、冷媒を膨張させて冷媒の圧力を低下させる。この例では、膨張機構(26)は、開度を調節可能な膨張弁(例えば電子膨張弁)により構成される。
利用側熱交換器(27)は、冷媒と利用側流体とを熱交換させる。この例では、利用側熱交換器(27)は、冷媒と水(利用側流体の一例)とを熱交換させる。
アキュムレータ(28)は、第3冷媒配管(P3)に設けられる。具体的には、第3冷媒配管(P3)は、四路切換弁(23)の第2ポートとアキュムレータ(28)の入口側とを接続する第1配管部(P31)と、アキュムレータ(28)の出口側と第1圧縮機(21)の吸入側とを接続する第2配管部(P32)とを有する。
バイパス逆止弁(29)は、第1圧縮機(21)が停止している場合に第1圧縮機(21)を迂回して第2圧縮機(22)の吸入側に冷媒を供給するために設けられる。具体的には、第3冷媒配管(P3)の第2配管部(P32)の中途部は、バイアス配管(PB)を経由して、第1冷媒配管(P1)の中途部に接続される。バイパス逆止弁(29)は、バイアス配管(PB)に設けられる。バイパス逆止弁(29)は、第3冷媒配管(P3)から第1冷媒配管(P1)へ向かう方向の冷媒の流れを許容し、その逆方向の冷媒の流れを阻害する。
インジェクション回路(30)は、二段圧縮運転において、熱源側熱交換器(24)および利用側熱交換器(27)のうち凝縮器(放熱器)となる熱交換器から膨張機構(26)へ向かう冷媒の一部を第2圧縮機(22)の吸入側に供給する。具体的には、インジェクション回路(30)は、インジェクション膨張弁(31)を有する。また、インジェクション回路(30)には、第1インジェクション配管(PJ1)が設けられる。第1インジェクション配管(PJ1)の一端は、第8冷媒配管(P8)の中途部に接続される。第1インジェクション配管(PJ1)の他端は、第1冷媒配管(P1)の中途部に接続される。そして、第1インジェクション配管(PJ1)には、インジェクション膨張弁(31)が設けられる。インジェクション膨張弁(31)は、インジェクション回路(30)を流れる冷媒(この例では第1インジェクション配管(PJ1)を流れる冷媒)を減圧する。
中間熱交換器(40)は、熱源側熱交換器(24)および利用側熱交換器(27)のうち凝縮器(放熱器)となる熱交換器から流出した冷媒と、インジェクション膨張弁(31)により減圧された冷媒とを熱交換させる。この例では、中間熱交換器(40)は、第8冷媒配管(P8)のうち第8冷媒配管(P8)の一端(第3接続点Q3)と第8冷媒配管(P8)と第1インジェクション配管(PJ1)との接続点との間にある配管部に接続される。また、中間熱交換器(40)は、第1インジェクション配管(PJ1)のうちインジェクション膨張弁(31)と第1インジェクション配管(PJ1)の他端(第1インジェクション配管(PJ1)と第1冷媒配管(P1)との接続点)との間にある配管部とに接続される。そして、中間熱交換器(40)は、これらの配管部を流れる冷媒を熱交換させる。
冷凍サイクル装置(10)には、冷媒などの温度を検出する温度センサや、冷媒などの圧力を検出する圧力センサなどの各種センサ(図示を省略)が設けられる。これらの各種センサの検出結果(信号)は、制御部(100)に送信される。
制御部(100)は、冷凍サイクル装置(10)に設けられた各種センサの信号や外部からの制御信号に基づいて、冷凍サイクル装置(10)の各部を制御して冷凍サイクル装置(10)の動作を制御する。具体的には、制御部(100)は、第1圧縮機(21)と、第2圧縮機(22)と、四路切換弁(23)と、膨張機構(26)と、インジェクション膨張弁(31)と、減圧弁(32)とを制御する。例えば、制御部(100)は、プロセッサと、プロセッサと電気的に接続されてプロセッサを動作させるためのプログラムや情報を記憶するメモリとにより構成される。
実施形態1の冷凍サイクル装置(10)では、単段圧縮運転と、二段圧縮運転とが行われる。単段圧縮運転では、第1圧縮機(21)および第2圧縮機(22)の一方が停止し、第1圧縮機(21)および第2圧縮機(22)の他方が駆動する。この例では、第1圧縮機(21)が停止し、第2圧縮機(22)が駆動する。二段圧縮運転では、第1圧縮機(21)および第2圧縮機(22)の両方が駆動する。この例では、単段圧縮運転として、単段圧縮暖房運転と、単段圧縮冷房運転とが行われ、二段圧縮運転として、二段圧縮暖房運転と、二段圧縮冷房運転とが行われる。
単段圧縮暖房運転では、利用側熱交換器(27)が凝縮器(放熱器)となり熱源側熱交換器(24)が蒸発器となる冷凍サイクルが行われる。具体的には、四路切換弁(23)が第1流路状態(図1の実線で示す状態)に設定される。膨張機構(26)における減圧量(具体的には膨張機構(26)を構成する膨張弁の開度)が適宜調節される。インジェクション膨張弁(31)が全閉状態に設定される。そして、第1圧縮機(21)が停止し、第2圧縮機(22)が駆動する。
単段圧縮冷房運転では、熱源側熱交換器(24)が凝縮器(放熱器)となり利用側熱交換器(27)が蒸発器となる冷凍サイクルが行われる。具体的には、四路切換弁(23)が第2流路状態(図1の破線で示す状態)に設定される。膨張機構(26)における減圧量(具体的には膨張機構(26)を構成する膨張弁の開度)が適宜調節される。インジェクション膨張弁(31)が全閉状態に設定される。そして、第1圧縮機(21)が停止し、第2圧縮機(22)が駆動する。
二段圧縮暖房運転では、利用側熱交換器(27)が凝縮器(放熱器)となり熱源側熱交換器(24)が蒸発器となる冷凍サイクルが行われる。具体的には、四路切換弁(23)が第1流路状態(図1の実線で示す状態)に設定される。膨張機構(26)における減圧量(具体的には膨張機構(26)を構成する膨張弁の開度)と、インジェクション膨張弁(31)の開度とが適宜調節される。そして、第1圧縮機(21)および第2圧縮機(22)の両方が駆動する。
二段圧縮冷房運転では、熱源側熱交換器(24)が凝縮器(放熱器)となり利用側熱交換器(27)が蒸発器となる冷凍サイクルが行われる。具体的には、四路切換弁(23)が第2流路状態(図1の破線で示す状態)に設定される。膨張機構(26)における減圧量(具体的には膨張機構(26)を構成する膨張弁の開度)と、インジェクション膨張弁(31)の開度とが適宜調節される。そして、第1圧縮機(21)および第2圧縮機(22)の両方が駆動する。
次に、図2を参照して、実施形態1の冷凍サイクル装置(10)における圧縮効率について説明する。実施形態1の冷凍サイクル装置(10)では、単段圧縮運転における圧縮効率(η1)と、二段圧縮運転における圧縮効率(η2)とが考慮される。図2の縦軸は、圧縮効率(η)を示し、図2の横軸は、冷媒回路(20)の必要能力(Q)(冷媒回路(20)に必要とされる能力)を示す。
次に、冷凍サイクル装置(10)における圧縮効率の導出について説明する。
次に、図3を参照して、実施形態1の冷凍サイクル装置(10)の運転制御について説明する。制御部(100)は、単段圧縮運転および二段圧縮運転のうち圧縮効率の良くなる方が行われるように、冷媒回路(20)を制御する。具体的には、制御部(100)は、冷媒回路(20)の必要能力(Q)と予め定められた能力閾値(Qth)とを比較する。冷媒回路(20)の必要能力(Q)が能力閾値(Qth)を下回る場合、制御部(100)は、単段圧縮運転が行われるように冷媒回路(20)を制御する。一方、冷媒回路(20)の必要能力(Q)が能力閾値(Qth)を下回らない場合、制御部(100)は、二段圧縮運転が行われるように冷媒回路(20)を制御する。
能力閾値(Qth)は、冷媒回路(20)の高圧と低圧との差と相関のある物理量(X)に応じて変化する値である。また、能力閾値(Qth)は、物理量(X)がその能力閾値(Qth)に対応する物理量(X)であるという条件下において、二段圧縮運転における圧縮効率(η2)が単段圧縮運転における圧縮効率(η1)よりも高くなる境界となる冷媒回路(20)の必要能力(Q)に対応する。なお、能力閾値(Qth)は、図2に示した境界必要能力(Qk)に対応する。具体的には、能力閾値(Qth)は、図2に示した単段圧縮特性曲線と二段圧縮特性曲線との交点に対応する冷媒回路(20)の必要能力(Q)である。例えば、物理量(X)の変化に応じた能力閾値(Qth)の変化を示す線(図3に示した能力閾値(Qth)の線)から任意の物理量(X)に対応する能力閾値(Qth)を選択すると、その選択された能力閾値(Qth)は、物理量(X)がその任意の物理量(X)であるときの境界必要能力(Qk)(二段圧縮運転における圧縮効率(η2)が単段圧縮運転における圧縮効率(η1)よりも高くなる境界となる冷媒回路(20)の必要能力(Q))である。
次に、物理量(X)について説明する。上述のとおり、物理量(X)は、冷媒回路(20)における高圧と低圧との差と相関のある量である。
(2)吐出温度:圧縮機構から吐出される冷媒の温度
(3)凝縮圧力:熱源側熱交換器(24)および利用側熱交換器(27)のうち凝縮器となる熱交換器における冷媒の凝縮圧力
(4)凝縮温度:凝縮器となる熱交換器における冷媒の凝縮温度
(5)高圧:冷媒圧力センサ(図示を省略)により検出される高圧
(6)出湯温度:利用側熱交換器(27)が冷媒と水とを熱交換させる場合に暖房運転において利用側熱交換器(27)から流出する水の温度
(7)暖房吹出温度:利用側熱交換器(27)が冷媒と空気(利用側流体の一例)とを熱交換させる場合に暖房運転において利用側熱交換器(27)から流出する空気の温度
(8)暖房吸込温度:利用側熱交換器(27)が冷媒と空気(利用側流体の一例)とを熱交換させる場合に暖房運転において利用側熱交換器(27)に流入する空気の温度
(9)冷房外気温度:熱源側熱交換器(24)が冷媒と空気とを熱交換させる場合に冷房運転において熱源側熱交換器(24)に流入する空気の温度
以上の冷媒回路(20)における高圧と相関のあるパラメータは、冷凍サイクル装置(10)に設けられた各種センサにより得ることが可能である。
(2)吸入温度:圧縮機構に吸入される冷媒の温度
(3)蒸発圧力:熱源側熱交換器(24)および利用側熱交換器(27)のうち蒸発器となる熱交換器における冷媒の蒸発圧力
(4)蒸発温度:蒸発器となる熱交換器における冷媒の蒸発温度
(5)低圧:冷媒圧力センサ(図示を省略)により検出される低圧
(6)冷却水温度:利用側熱交換器(27)が冷媒と水とを熱交換させる場合に冷房運転において利用側熱交換器(27)から流出する水の温度
(7)冷房吹出温度:利用側熱交換器(27)が冷媒と空気とを熱交換させる場合に冷房運転において利用側熱交換器(27)から流出する空気の温度
(8)冷房吸込温度:利用側熱交換器(27)が冷媒と空気とを熱交換させる場合に冷房運転において利用側熱交換器(27)に流入する空気の温度
(9)暖房外気温度:熱源側熱交換器(24)が冷媒と空気とを熱交換させる場合に暖房運転において熱源側熱交換器(24)に流入する空気の温度
以上の冷媒回路(20)における低圧と相関のあるパラメータは、冷凍サイクル装置(10)に設けられた各種センサにより得ることが可能である。
本実施形態の冷凍サイクル装置(10)は、第1圧縮機(21)と第2圧縮機(22)と熱源側熱交換器(24)と膨張機構(26)と利用側熱交換器(27)とを有し、第1圧縮機(21)および第2圧縮機(22)の一方が駆動して他方が停止する単段圧縮運転と、第1圧縮機(21)および第2圧縮機(22)の両方が駆動する二段圧縮運転とを行うことが可能な冷媒回路(20)と、冷媒回路(20)の必要能力(Q)が予め定められた能力閾値(Qth)を下回る場合に、単段圧縮運転が行われるように冷媒回路(20)を制御し、冷媒回路(20)の必要能力(Q)が能力閾値(Qth)を下回らない場合に、二段圧縮運転が行われるように冷媒回路(20)を制御する制御部(100)とを備える。能力閾値(Qth)は、冷媒回路(20)の高圧と低圧との差と相関のある物理量(X)に応じて変化する値であり、物理量(X)がその能力閾値(Qth)に対応する物理量(X)であるという条件下において二段圧縮運転における圧縮効率(η2)が単段圧縮運転における圧縮効率(η1)よりも高くなる境界となる冷媒回路(20)の必要能力(Q)に対応する。
本実施形態の冷凍サイクル装置(10)では、能力閾値(Qth)は、物理量(X)が大きくなるに連れて次第に小さくなる。
本実施形態の冷凍サイクル装置(10)は、インジェクション回路(30)を備え、二段圧縮運転では、第1圧縮機(21)から吐出された冷媒を第2圧縮機(22)が吸入し、インジェクション回路(30)は、二段圧縮運転において、熱源側熱交換器(24)および利用側熱交換器(27)のうち放熱器となる熱交換器から膨張機構(26)へ向かう冷媒の一部を第2圧縮機(22)の吸入側に供給する。
図4に示すように、実施形態1の変形例では、制御部(100)は、物理量(X)が予め定められた第1物理量閾値(Xth1)を下回る場合に、冷媒回路(20)の必要能力(Q)に拘わらず、単段圧縮運転が行われるように冷媒回路(20)を制御する。また、制御部(100)は、物理量(X)が予め定められた第2物理量閾値(Xth2)を上回る場合に、冷媒回路(20)の必要能力(Q)に拘わらず、二段圧縮運転が行われるように冷媒回路(20)を制御する。第2物理量閾値(Xth2)は、第1物理量閾値(Xth1)よりも大きい。
本実施形態の冷凍サイクル装置(10)では、制御部(100)は、物理量(X)が予め定められた第1物理量閾値(Xth1)を下回る場合に、冷媒回路(20)の必要能力(Q)に拘わらず単段圧縮運転が行われるように冷媒回路(20)を制御し、物理量(X)が第1物理量閾値(Xth1)よりも大きい第2物理量閾値(Xth2)を上回る場合に、冷媒回路(20)の必要能力(Q)に拘わらず二段圧縮運転が行われるように冷媒回路(20)を制御する。
図5は、実施形態2の冷凍サイクル装置(10)の構成を例示する。実施形態2の冷凍サイクル装置(10)は、第2圧縮機(22)の構成とインジェクション回路(30)の構成が実施形態1の冷凍サイクル装置(10)と異なる。実施形態2の冷凍サイクル装置(10)のその他の構成は、実施形態1の冷凍サイクル装置(10)の構成と同様である。
実施形態2では、第1圧縮機(21)および第2圧縮機(22)の一方は、インジェクション圧縮機(20a)である。インジェクション圧縮機(20a)は、冷媒を圧縮するための圧縮室を有し、圧縮途中の圧縮室に冷媒を供給できるように構成される。具体的には、インジェクション圧縮機(20a)には、吸入ポートと中間ポートと吐出ポートとが設けられている。吸入ポートは、インジェクション圧縮機(20a)の吸入行程において圧縮室(低圧の圧縮室)と連通する。中間ポートは、インジェクション圧縮機(20a)の圧縮行程の途中において圧縮室(中間圧の圧縮室)と連通する。吐出ポートは、インジェクション圧縮機(20a)の吐出行程において圧縮室(高圧の圧縮室)と連通する。この例では、第2圧縮機(22)がインジェクション圧縮機(20a)である。
実施形態2では、インジェクション回路(30)は、第1状態と、第2状態と、第3状態と、第4状態とに切り換え可能となっている。この例では、インジェクション回路(30)は、単段圧縮運転において第1状態と第2状態とに切り換えられ、二段圧縮運転において第3状態と第4状態とに切り換えられる。また、インジェクション回路(30)は、単段圧縮運転における第1状態(または第2状態)と二段圧縮運転における第3状態(または第4状態)とに切り換えられる。
実施形態1の冷凍サイクル装置(10)と同様に、実施形態2の冷凍サイクル装置(10)では、単段圧縮運転と、二段圧縮運転とが行われる。単段圧縮運転として、単段圧縮暖房運転と、単段圧縮冷房運転とが行われ、二段圧縮運転として、二段圧縮暖房運転と、二段圧縮冷房運転とが行われる。
実施形態2の単段圧縮運転(単段圧縮暖房運転および単段圧縮冷房運転)は、インジェクション回路(30)の動作が実施形態1の単段圧縮暖房運転(単段圧縮暖房運転および単段圧縮冷房運転)と異なる。実施形態2の単段圧縮暖房運転では、熱源側熱交換器(24)および利用側熱交換器(27)のうち凝縮器(放熱器)となる熱交換器から逆止弁ブリッジ(25)と中間熱交換器(40)とを順に通過して第8冷媒配管(P8)を流れる冷媒は、インジェクション回路(30)の状態に応じて、その一部がインジェクション回路(30)に供給される。
実施形態2の二段圧縮運転(二段圧縮暖房運転および二段圧縮冷房運転)は、インジェクション回路(30)の動作が実施形態1の二段圧縮暖房運転(二段圧縮暖房運転および二段圧縮冷房運転)と異なる。実施形態2の二段圧縮暖房運転では、中間熱交換器(40)から流出して第1インジェクション配管(PJ1)を流れる冷媒は、インジェクション回路(30)の状態に応じて、第2圧縮機(22)の吸入側、または、第2圧縮機(22)の吸入側およびインジェクション圧縮機(20a)(この例では第2圧縮機(22))の圧縮途中の圧縮室の両方に供給される。
次に、実施形態2の冷凍サイクル装置(10)における圧縮効率について説明する。実施形態2の冷凍サイクル装置(10)では、インジェクション回路(30)が第1状態である場合の単段圧縮運転(以下では「第1単段圧縮運転」と記載)における圧縮効率と、インジェクション回路(30)が第2状態である場合の単段圧縮運転(以下では「第2単段圧縮運転」と記載)における圧縮効率と、インジェクション回路(30)が第3状態である場合の二段圧縮運転(以下では「第1二段圧縮運転」と記載)における圧縮効率が考慮される。
まず、第1単段圧縮運転における圧縮効率と第2単段圧縮運転における圧縮効率との関係について説明する。第1単段圧縮運転における圧縮効率と第2単段圧縮運転における圧縮効率との関係は、図2に示した単段圧縮運転における圧縮効率(η1)と二段圧縮運転における圧縮効率(η2)との関係と同様である。具体的には、第2単段圧縮運転における圧縮効率の最高点に対応する冷媒回路(20)の必要能力(Q)は、第1単段圧縮運転における圧縮効率の最高点に対応する冷媒回路(20)の必要能力(Q)よりも大きい。
次に、第1単段圧縮運転における圧縮効率と第1二段圧縮運転における圧縮効率との関係について説明する。第1単段圧縮運転における圧縮効率と第1二段圧縮運転における圧縮効率との関係は、図2に示した単段圧縮運転における圧縮効率(η1)と二段圧縮運転における圧縮効率(η2)との関係と同様である。具体的には、第1二段圧縮運転における圧縮効率の最高点に対応する冷媒回路(20)の必要能力(Q)は、第1単段圧縮運転における圧縮効率の最高点に対応する冷媒回路(20)の必要能力(Q)よりも大きい。
次に、第2単段圧縮運転における圧縮効率と第1二段圧縮運転における圧縮効率との関係について説明する。第2単段圧縮運転における圧縮効率と第1二段圧縮運転における圧縮効率との関係は、図2に示した単段圧縮運転における圧縮効率(η1)と二段圧縮運転における圧縮効率(η2)との関係と同様である。具体的には、第1二段圧縮運転における圧縮効率の最高点に対応する冷媒回路(20)の必要能力(Q)は、第2単段圧縮運転における圧縮効率の最高点に対応する冷媒回路(20)の必要能力(Q)よりも大きい。
次に、二段圧縮運転において第2圧縮機(22)の吐出温度について説明する。冷媒回路(20)の高圧と低圧との差が大きくなるに連れて、二段圧縮運転における第2圧縮機(22)の吐出温度が上昇しやすくなる傾向にある。具体的には、第1二段圧縮運転において第2圧縮機(22)の吐出温度が予め定められた許容吐出温度よりも高くなる境界となる冷媒回路(20)の必要能力(Q)を「高温境界能力閾値」とすると、冷媒回路(20)の必要能力(Q)が高温境界閾値を下回る場合、第1二段圧縮運転における第2圧縮機(22)の吐出温度は許容吐出温度を超えないが、冷媒回路(20)の必要能力(Q)が高温境界閾値を下回らない場合、第1二段圧縮運転における第2圧縮機(22)の吐出温度が許容吐出温度を超えることになる。そして、高温境界能力閾値は、冷媒回路(20)の高圧と低圧との差が大きくなるに連れて次第に小さくなる。
次に、図6を参照して、実施形態2の冷凍サイクル装置(10)の運転制御について説明する。実施形態1の変形例と同様に、制御部(100)は、物理量(X)が第1物理量閾値(Xth1)を下回る場合に、冷媒回路(20)の必要能力(Q)に拘わらず、単段圧縮運転が行われるように冷媒回路(20)を制御する。また、制御部(100)は、物理量(X)が第2物理量閾値(Xth2)を上回る場合に、冷媒回路(20)の必要能力(Q)に拘わらず、二段圧縮運転が行われるように冷媒回路(20)を制御する。第2物理量閾値(Xth2)は、第1物理量閾値(Xth1)よりも大きい。そして、物理量(X)が第1物理量閾値(Xth1)を下回らず且つ第2物理量閾値(Xth2)を上回らない場合、制御部(100)は、物理量(X)と能力閾値(Qth)との比較の結果に応じて、単段圧縮運転および二段圧縮運転のいずれか一方が行われるように冷媒回路(20)を制御する。制御部(100)は、単段圧縮運転および二段圧縮運転のうち圧縮効率の良くなる方が行われるように冷媒回路(20)を制御する。
第1能力閾値(Qb)は、物理量(X)に応じて変化する値である。また、第1能力閾値(Qb)は、物理量(X)がその第1能力閾値(Qb)に対応する物理量(X)であるという条件下において、第1二段圧縮運転(インジェクション回路(30)が第3状態である場合の二段圧縮運転)における圧縮効率が第1単段圧縮運転(インジェクション回路(30)が第1状態である場合の単段圧縮運転)における圧縮効率よりも高くなる境界となる冷媒回路(20)の必要能力(Q)に対応する。
第2能力閾値(Qc)は、物理量(X)に応じて変化する値である。また、第2能力閾値(Qc)は、物理量(X)がその第2能力閾値(Qc)に対応する物理量(X)であるという条件下において、第1二段圧縮運転(インジェクション回路(30)が第3状態である場合の二段圧縮運転)における圧縮効率が第2単段圧縮運転(インジェクション回路(30)が第2状態である場合の単段圧縮運転)における圧縮効率よりも高くなる境界となる冷媒回路(20)の必要能力(Q)に対応する。
また、制御部(100)は、単段圧縮運転が行われるように冷媒回路(20)を制御する条件下において、冷媒回路(20)の必要能力(Q)と予め定められた単段能力閾値(Qa)とを比較する。冷媒回路(20)の必要能力(Q)が単段能力閾値(Qa)を下回る場合、制御部(100)は、インジェクション回路(30)を第1状態にする。冷媒回路(20)の必要能力(Q)が単段能力閾値(Qa)を下回らない場合、制御部(100)は、インジェクション回路(30)を第2状態にする。
単段能力閾値(Qa)は、物理量(X)に応じて変化する値である。また、単段能力閾値(Qa)は、物理量(X)がその単段能力閾値(Qa)に対応する物理量(X)であるという条件下において、第2単段圧縮運転(インジェクション回路(30)が第2状態である場合の単段圧縮運転)における圧縮効率が第1単段圧縮運転(インジェクション回路(30)が第1状態である場合の単段圧縮運転)における運転効率よりも高くなる境界となる冷媒回路(20)の必要能力(Q)に対応する。
二段能力閾値(Qd)は、物理量(X)に応じて変化する値である。また、二段能力閾値(Qd)は、物理量(X)がその二段能力閾値(Qd)に対応する物理量(X)であるという条件下において、第1二段圧縮運転(インジェクション回路(30)が第3状態である場合の二段圧縮運転)において第2圧縮機(22)から吐出される冷媒の温度が予め定められた許容吐出温度よりも高くなる境界となる冷媒回路(20)の必要能力(Q)に対応する。
例えば、制御部(100)は、以下のような手順で、冷媒回路(20)の制御およびインジェクション回路(30)の制御を行う。
まず、制御部(100)は、物理量(X)と第1物理量閾値(Xth1)と境界物理量(Xc)と第2物理量閾値(Xth2)とを比較する。なお、この例では、境界物理量(Xc)は、第1物理量閾値(Xth1)よりも大きく、且つ、第2物理量閾値(Xth2)よりも小さい。
物理量(X)が第1物理量閾値(Xth1)を下回る場合、制御部(100)は、低側能力判定を行う。低側能力判定では、制御部(100)は、冷媒回路(20)の必要能力(Q)と単段能力閾値(Qa)とを比較する。
物理量(X)が第1物理量閾値(Xth1)を下回らないが境界物理量(Xc)を下回る場合、制御部(100)は、第1中間能力判定を行う。第1中間能力判定では、制御部(100)は、冷媒回路(20)の必要能力(Q)と単段能力閾値(Qa)と第2能力閾値(Qc)とを比較する。
物理量(X)が境界物理量(Xc)を下回らないが第2物理量閾値(Xth2)を下回る場合、制御部(100)は、第2中間能力判定を行う。第2中間能力判定では、制御部(100)は、冷媒回路(20)の必要能力(Q)と第1能力閾値(Qb)と二段能力閾値(Qd)とを比較する。
物理量(X)が第2物理量閾値(Xth2)を下回らない場合、制御部(100)は、高側能力判定を行う。高側中間能力判定では、制御部(100)は、冷媒回路(20)の必要能力(Q)と二段能力閾値(Qd)とを比較する。
以上のように、本実施形態の冷凍サイクル装置(10)では、第1圧縮機(21)および第2圧縮機(22)の一方は、インジェクション圧縮機(20a)であり、インジェクション圧縮機(20a)は、冷媒を圧縮するための圧縮室を有し、圧縮途中の圧縮室に冷媒を供給できるように構成されており、単段圧縮運転では、インジェクション圧縮機(20a)が駆動し、インジェクション回路(30)は、単段圧縮運転において、熱源側熱交換器(24)および利用側熱交換器(27)のうち放熱器となる熱交換器から膨張機構(26)へ向かう冷媒の一部を第2圧縮機(22)の吸入側およびインジェクション圧縮機(20a)の圧縮途中の圧縮室のどちらにも供給しない第1状態と、その冷媒の一部をインジェクション圧縮機(20a)の圧縮途中の圧縮室に供給する第2状態とに切り換えられ、二段圧縮運転において、熱源側熱交換器(24)および利用側熱交換器(27)のうち放熱器となる熱交換器から膨張機構(26)へ向かう冷媒の一部を第2圧縮機(22)の吸入側に供給する第3状態に切り換えられる。
本実施形態の冷凍サイクル装置(10)では、制御部(100)は、単段圧縮運転が行われるように冷媒回路(20)を制御する条件下において、冷媒回路(20)の必要能力(Q)が予め定められた単段能力閾値(Qa)を下回る場合に、インジェクション回路(30)を第1状態にし、冷媒回路(20)の必要能力(Q)が単段能力閾値(Qa)を下回らない場合に、インジェクション回路(30)を第2状態にし、単段能力閾値(Qa)は、物理量(X)に応じて変化する値であり、物理量(X)が該単段能力閾値(Qa)に対応する物理量(X)であるという条件下においてインジェクション回路(30)が第2状態である場合の単段圧縮運転における圧縮効率がインジェクション回路(30)が第1状態である場合の単段圧縮運転における運転効率よりも高くなる境界となる冷媒回路(20)の必要能力(Q)に対応する。
本実施形態の冷凍サイクル装置(10)では、単段能力閾値(Qa)は、物理量(X)が大きくなるに連れて次第に小さくなる。
本実施形態の冷凍サイクル装置(10)では、インジェクション回路(30)は、二段圧縮運転において、第3状態と、熱源側熱交換器(24)および利用側熱交換器(27)のうち放熱器となる熱交換器から膨張機構(26)へ向かう冷媒の一部を第2圧縮機(22)の吸入側およびインジェクション圧縮機(20a)の圧縮途中の圧縮室の両方に供給する第4状態とに切り換えられる。
本実施形態の冷凍サイクル装置(10)では、制御部(100)は、二段圧縮運転が行われるように冷媒回路(20)を制御する条件下において、冷媒回路(20)の必要能力(Q)が予め定められた二段能力閾値(Qd)を下回る場合に、インジェクション回路(30)を第3状態にし、冷媒回路(20)の必要能力(Q)が二段能力閾値(Qd)を下回らない場合に、インジェクション回路(30)を第4状態にし、二段能力閾値(Qd)は、物理量(X)に応じて変化する値であり、物理量(X)が該二段能力閾値(Qd)に対応する物理量(X)であるという条件下においてインジェクション回路(30)が第3状態である場合の二段圧縮運転において第2圧縮機(22)から吐出される冷媒の温度が予め定められた許容吐出温度よりも高くなる境界となる冷媒回路(20)の必要能力(Q)に対応する。
本実施形態の冷凍サイクル装置(10)では、二段能力閾値(Qd)は、物理量(X)が大きくなるに連れて、次第に小さくなる。
なお、能力閾値(Qth)および単段能力閾値(Qa)は、第1圧縮機(21)および第2圧縮機(22)の各々の設計条件(例えば設計圧縮比)に応じて変化する。そのため、例えば、図7または図8に示すように、能力閾値(Qth)が第1能力閾値(Qb)に設定されず第2能力閾値(Qc)のみに設定される場合もある。
以上の説明では、物理量(X)の変化に応じた能力閾値(Qth)の変化を示す線が直線となっている場合を例に挙げたが、これに限られない。例えば、物理量(X)の変化に応じた能力閾値(Qth)の変化を示す線は、下に凸となる曲線であってもよいし、上に凸となる曲線であってもよい。なお、能力閾値(Qth)を構成する第1能力閾値(Qb)および第2能力閾値(Qc)、単段能力閾値(Qa)、二段能力閾値(Qd)についても同様である。
20 冷媒回路
20a インジェクション圧縮機
21 第1圧縮機
22 第2圧縮機
23 四路切換弁
24 熱源側熱交換器
25 逆止弁ブリッジ
26 膨張機構
27 利用側熱交換器
28 アキュムレータ
29 バイパス逆止弁
30 インジェクション回路
31 インジェクション膨張弁
32 減圧弁
33 インジェクション逆止弁
40 中間熱交換器
Claims (10)
- 第1圧縮機(21)と第2圧縮機(22)と熱源側熱交換器(24)と膨張機構(26)と利用側熱交換器(27)とを有し、前記第1圧縮機(21)および前記第2圧縮機(22)の一方が駆動して他方が停止する単段圧縮運転と、前記第1圧縮機(21)および前記第2圧縮機(22)の両方が駆動する二段圧縮運転とを行うことが可能な冷媒回路(20)と、
前記単段圧縮運転および前記二段圧縮運転のうち圧縮効率の良くなる方が行われるように、前記冷媒回路(20)を制御する制御部(100)とを備え、
制御部(100)は、前記冷媒回路(20)の必要能力(Q)が予め定められた能力閾値(Qth)を下回る場合に、前記単段圧縮運転が行われるように前記冷媒回路(20)を制御し、前記冷媒回路(20)の必要能力(Q)が前記能力閾値(Qth)を下回らない場合に、前記二段圧縮運転が行われるように前記冷媒回路(20)を制御し、
前記能力閾値(Qth)は、前記冷媒回路(20)の高圧と相関のある量と前記冷媒回路(20)の低圧と相関のある量との差を示す物理量(X)に応じて変化する値であり、前記物理量(X)が該能力閾値(Qth)に対応する物理量(X)であるという条件下において前記二段圧縮運転における圧縮効率(η2)が前記単段圧縮運転における圧縮効率(η1)よりも高くなる境界となる前記冷媒回路(20)の必要能力(Q)に対応する
ことを特徴とする冷凍サイクル装置。 - 請求項1において、
前記能力閾値(Qth)は、前記物理量(X)が大きくなるに連れて次第に小さくなる
ことを特徴とする冷凍サイクル装置。 - 請求項1または2において、
前記制御部(100)は、
前記物理量(X)が予め定められた第1物理量閾値(Xth1)を下回る場合に、前記冷媒回路(20)の必要能力(Q)に拘わらず前記単段圧縮運転が行われるように前記冷媒回路(20)を制御し、
前記物理量(X)が前記第1物理量閾値(Xth1)よりも大きい第2物理量閾値(Xth2)を上回る場合に、前記冷媒回路(20)の必要能力(Q)に拘わらず前記二段圧縮運転が行われるように前記冷媒回路(20)を制御する
ことを特徴とする冷凍サイクル装置。 - 請求項1〜3のいずれか1つにおいて、
インジェクション回路(30)を備え、
前記二段圧縮運転では、前記第1圧縮機(21)から吐出された冷媒を前記第2圧縮機(22)が吸入し、
前記インジェクション回路(30)は、前記二段圧縮運転において、前記熱源側熱交換器(24)および前記利用側熱交換器(27)のうち放熱器となる熱交換器から前記膨張機構(26)へ向かう冷媒の一部を前記第2圧縮機(22)の吸入側に供給する
ことを特徴とする冷凍サイクル装置。 - 請求項4において、
前記第1圧縮機(21)および前記第2圧縮機(22)の一方は、インジェクション圧縮機(20a)であり、
前記インジェクション圧縮機(20a)は、冷媒を圧縮するための圧縮室を有し、圧縮途中の圧縮室に冷媒を供給できるように構成されており、
前記単段圧縮運転では、前記インジェクション圧縮機(20a)が駆動し、
前記インジェクション回路(30)は、
前記単段圧縮運転において、前記熱源側熱交換器(24)および前記利用側熱交換器(27)のうち放熱器となる熱交換器から前記膨張機構(26)へ向かう冷媒の一部を前記第2圧縮機(22)の吸入側および前記インジェクション圧縮機(20a)の圧縮途中の圧縮室のどちらにも供給しない第1状態と、該冷媒の一部を前記インジェクション圧縮機(20a)の圧縮途中の圧縮室に供給する第2状態とに切り換えられ、
前記二段圧縮運転において、前記熱源側熱交換器(24)および前記利用側熱交換器(27)のうち放熱器となる熱交換器から前記膨張機構(26)へ向かう冷媒の一部を前記第2圧縮機(22)の吸入側に供給する第3状態に切り換えられる
ことを特徴とする冷凍サイクル装置。 - 請求項5において、
前記制御部(100)は、前記単段圧縮運転が行われるように前記冷媒回路(20)を制御する条件下において、前記冷媒回路(20)の必要能力(Q)が予め定められた単段能力閾値(Qa)を下回る場合に、前記インジェクション回路(30)を前記第1状態にし、前記冷媒回路(20)の必要能力(Q)が前記単段能力閾値(Qa)を下回らない場合に、前記インジェクション回路(30)を前記第2状態にし、
前記単段能力閾値(Qa)は、前記物理量(X)に応じて変化する値であり、前記物理量(X)が該単段能力閾値(Qa)に対応する物理量(X)であるという条件下において前記インジェクション回路(30)が前記第2状態である場合の前記単段圧縮運転における圧縮効率が前記インジェクション回路(30)が前記第1状態である場合の前記単段圧縮運転における運転効率よりも高くなる境界となる前記冷媒回路(20)の必要能力(Q)に対応する
ことを特徴とする冷凍サイクル装置。 - 請求項6において、
前記単段能力閾値(Qa)は、前記物理量(X)が大きくなるに連れて次第に小さくなる
ことを特徴とする冷凍サイクル装置。 - 請求項5〜7のいずれか1つにおいて、
前記インジェクション回路(30)は、前記二段圧縮運転において、前記第3状態と、前記熱源側熱交換器(24)および前記利用側熱交換器(27)のうち放熱器となる熱交換器から前記膨張機構(26)へ向かう冷媒の一部を前記第2圧縮機(22)の吸入側および前記インジェクション圧縮機(20a)の圧縮途中の圧縮室の両方に供給する第4状態とに切り換えられる
ことを特徴とする冷凍サイクル装置。 - 請求項8において、
前記制御部(100)は、前記二段圧縮運転が行われるように前記冷媒回路(20)を制御する条件下において、前記冷媒回路(20)の必要能力(Q)が予め定められた二段能力閾値(Qd)を下回る場合に、前記インジェクション回路(30)を前記第3状態にし、前記冷媒回路(20)の必要能力(Q)が前記二段能力閾値(Qd)を下回らない場合に、前記インジェクション回路(30)を前記第4状態にし、
前記二段能力閾値(Qd)は、前記物理量(X)に応じて変化する値であり、前記物理量(X)が該二段能力閾値(Qd)に対応する物理量(X)であるという条件下において前記インジェクション回路(30)が前記第3状態である場合の前記二段圧縮運転において前記第2圧縮機(22)から吐出される冷媒の温度が予め定められた許容吐出温度よりも高くなる境界となる前記冷媒回路(20)の必要能力(Q)に対応する
ことを特徴とする冷凍サイクル装置。 - 請求項9において、
前記二段能力閾値(Qd)は、前記物理量(X)が大きくなるに連れて次第に小さくなる
ことを特徴とする冷凍サイクル装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019067716 | 2019-03-29 | ||
JP2019067716 | 2019-03-29 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020165647A JP2020165647A (ja) | 2020-10-08 |
JP6939936B2 true JP6939936B2 (ja) | 2021-09-22 |
Family
ID=72669100
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020055739A Active JP6939936B2 (ja) | 2019-03-29 | 2020-03-26 | 冷凍サイクル装置 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220011020A1 (ja) |
EP (1) | EP3936787B1 (ja) |
JP (1) | JP6939936B2 (ja) |
CN (1) | CN113677939B (ja) |
AU (1) | AU2020252607B2 (ja) |
CA (1) | CA3134702C (ja) |
PL (1) | PL3936787T3 (ja) |
WO (1) | WO2020203708A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019189838A1 (ja) * | 2018-03-30 | 2019-10-03 | ダイキン工業株式会社 | 冷凍装置 |
CN114061168A (zh) * | 2020-07-31 | 2022-02-18 | 开利公司 | 热泵系统及其控制方法 |
JP7137094B1 (ja) * | 2021-03-29 | 2022-09-14 | ダイキン工業株式会社 | 熱源ユニットおよび冷凍装置 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4947655A (en) * | 1984-01-11 | 1990-08-14 | Copeland Corporation | Refrigeration system |
JPH073247Y2 (ja) * | 1988-04-18 | 1995-01-30 | ダイキン工業株式会社 | 2軸2段冷凍装置 |
JPH0730962B2 (ja) * | 1988-11-15 | 1995-04-10 | 松下電器産業株式会社 | 二段圧縮冷凍サイクル |
JP2701658B2 (ja) * | 1991-06-20 | 1998-01-21 | 三菱電機株式会社 | 空気調和装置 |
JPH07190547A (ja) * | 1993-12-28 | 1995-07-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ヒートポンプ式給湯機の制御装置 |
US5927088A (en) * | 1996-02-27 | 1999-07-27 | Shaw; David N. | Boosted air source heat pump |
JP4277354B2 (ja) * | 1999-04-30 | 2009-06-10 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和装置 |
JP4658347B2 (ja) * | 2001-01-31 | 2011-03-23 | 三菱重工業株式会社 | 超臨界蒸気圧縮冷凍サイクル |
US7409833B2 (en) * | 2005-03-10 | 2008-08-12 | Sunpower, Inc. | Dual mode compressor with automatic compression ratio adjustment for adapting to multiple operating conditions |
JP5040104B2 (ja) * | 2005-11-30 | 2012-10-03 | ダイキン工業株式会社 | 冷凍装置 |
JP2008064421A (ja) | 2006-09-11 | 2008-03-21 | Daikin Ind Ltd | 冷凍装置 |
US20080173034A1 (en) * | 2007-01-19 | 2008-07-24 | Hallowell International, Llc | Heat pump apparatus and method |
JP5136165B2 (ja) * | 2007-06-29 | 2013-02-06 | ダイキン工業株式会社 | 冷凍装置 |
JP2010121801A (ja) * | 2008-11-17 | 2010-06-03 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 空気調和機の制御方法および空気調和機 |
JP5556499B2 (ja) * | 2010-08-18 | 2014-07-23 | 株式会社デンソー | 二段昇圧式冷凍サイクル |
KR101170274B1 (ko) * | 2010-12-30 | 2012-07-31 | 엘지전자 주식회사 | 1단 병렬 압축기를 조합한 부하 능동형 히트 펌프 |
JP5766061B2 (ja) * | 2011-08-04 | 2015-08-19 | 三菱電機株式会社 | 空気調和機 |
JP2016211806A (ja) * | 2015-05-12 | 2016-12-15 | 東芝キヤリア株式会社 | 冷凍装置 |
CN105758034A (zh) * | 2016-04-06 | 2016-07-13 | 广东美的制冷设备有限公司 | 空调系统和空调系统的控制方法 |
CN206803544U (zh) * | 2017-04-18 | 2017-12-26 | 上海海普环境设备有限公司 | 制冷实验用双机双级压缩制冷系统 |
CN107816816B (zh) * | 2017-11-24 | 2023-05-26 | 安徽美芝精密制造有限公司 | 制冷装置 |
CN208238288U (zh) * | 2018-05-16 | 2018-12-14 | 南京丰盛新能源科技股份有限公司 | 一种补气双级压缩高温热泵机组 |
-
2020
- 2020-03-26 CA CA3134702A patent/CA3134702C/en active Active
- 2020-03-26 JP JP2020055739A patent/JP6939936B2/ja active Active
- 2020-03-26 PL PL20783739.4T patent/PL3936787T3/pl unknown
- 2020-03-26 AU AU2020252607A patent/AU2020252607B2/en active Active
- 2020-03-26 WO PCT/JP2020/013873 patent/WO2020203708A1/ja unknown
- 2020-03-26 EP EP20783739.4A patent/EP3936787B1/en active Active
- 2020-03-26 CN CN202080024101.6A patent/CN113677939B/zh active Active
-
2021
- 2021-09-24 US US17/484,858 patent/US20220011020A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN113677939A (zh) | 2021-11-19 |
PL3936787T3 (pl) | 2024-05-27 |
CA3134702C (en) | 2024-03-19 |
US20220011020A1 (en) | 2022-01-13 |
EP3936787B1 (en) | 2024-01-10 |
CN113677939B (zh) | 2023-04-04 |
JP2020165647A (ja) | 2020-10-08 |
EP3936787A4 (en) | 2022-05-18 |
AU2020252607B2 (en) | 2023-03-30 |
WO2020203708A1 (ja) | 2020-10-08 |
EP3936787A1 (en) | 2022-01-12 |
CA3134702A1 (en) | 2020-10-08 |
AU2020252607A1 (en) | 2021-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6935720B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP5120056B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP6939936B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP5125124B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP4457928B2 (ja) | 冷凍装置 | |
WO2006028218A1 (ja) | 冷凍装置 | |
JP4375171B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP5375919B2 (ja) | ヒートポンプ | |
US11448433B2 (en) | Refrigeration apparatus | |
JPWO2020241622A1 (ja) | 冷凍装置 | |
JP4622193B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP7063940B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP4887929B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JPWO2019186647A1 (ja) | 冷凍装置 | |
JP5790675B2 (ja) | ヒートポンプ | |
JP6825736B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP5927553B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP4581795B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP2013092369A5 (ja) | ||
JP2020186909A5 (ja) | ||
JPWO2020008916A1 (ja) | 冷凍サイクル装置およびその制御方法 | |
JP2007147228A (ja) | 冷凍装置 | |
JP6897837B1 (ja) | 冷凍装置 | |
JP2006284086A (ja) | 冷凍装置 | |
JP5449881B2 (ja) | 冷凍装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200326 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210215 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210323 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210623 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20210623 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20210630 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20210706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210803 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210816 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6939936 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |