JP6938937B2 - 防錆膜用の除去剤 - Google Patents

防錆膜用の除去剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6938937B2
JP6938937B2 JP2017023418A JP2017023418A JP6938937B2 JP 6938937 B2 JP6938937 B2 JP 6938937B2 JP 2017023418 A JP2017023418 A JP 2017023418A JP 2017023418 A JP2017023418 A JP 2017023418A JP 6938937 B2 JP6938937 B2 JP 6938937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycol
rust preventive
preventive film
acid
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017023418A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018127578A (ja
Inventor
善福 和貴
和貴 善福
田中 俊
俊 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arakawa Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Arakawa Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arakawa Chemical Industries Ltd filed Critical Arakawa Chemical Industries Ltd
Priority to JP2017023418A priority Critical patent/JP6938937B2/ja
Priority to KR1020180016035A priority patent/KR102335365B1/ko
Priority to TW107104790A priority patent/TWI705157B/zh
Publication of JP2018127578A publication Critical patent/JP2018127578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6938937B2 publication Critical patent/JP6938937B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D9/00Chemical paint or ink removers
    • C09D9/005Chemical paint or ink removers containing organic solvents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Description

本発明は、防錆膜用の除去剤、特に2以上の窒素原子を有する含窒素複素環化合物からなる防錆膜用の除去剤に関する。
金属表面の防錆を目的として、従来からイミダゾール類又はトリアゾール、ベンゾトリアゾール等の2以上の窒素原子を有する含窒素複素環化合物が防錆剤として用いられている。特に、プリント配線板やインタポーザー等の銅バンプ、スルーホール、アライメントマーク、識別番号部分等の銅面には、これらの防錆剤が汎用されており、形成された防錆膜は、銅とキレート結合することで銅面を保護し、高い防錆効果を有する。
しかしながら、前記防錆膜は、銅面への塗布後に劣化したり、はんだ接合工程での熱に曝される等で着色することがある。特にアライメントマークや識別番号部分等が着色すると、製造装置のセンサーで基板が認識されなかったり、位置合わせができない等の不具合が起こる場合がある。
前記課題を解決するために、防錆膜を除去する技術として、例えば、第四級アンモニウム水酸化物溶液を用いて銅及び銅合金表面の錯体皮膜を除去する方法が公知であるが、当該発明は、微細配線形成技術が必要な先端電子部品製造では有用であるが、防錆膜を完全に除去するため、短期間で銅面が再度変色する。
特開2002−097587号公報
本発明の課題は、2以上の窒素原子を有する含窒素複素環化合物からなる防錆膜を短時間で除去できる防錆膜用の除去剤を提供することにある。
本発明者は、鋭意検討した結果、特定のアルカノールアミン、並びにグリコールエーテル溶剤及び有機カルボン酸を含有する防錆膜用の除去剤が、前記防錆膜における課題を解決することを見出し、本発明を完成させるに至った。すなわち、本発明は以下の防錆膜用の除去剤に関する。
1.一般式(1)で表されるアルカノールアミン(A)、グリコールエーテル溶剤(B)、並びに、有機カルボン酸及び/又はその塩(C)を含む、2以上の窒素原子を有する含窒素複素環化合物からなる防錆膜用の除去剤。
[化1] R−(NHCHCH−OH ・・・(1)
(式(1)中、Rは水素又は炭素数1〜4のアルキル基、nは1〜2の整数を示す)
2.(A)成分が、N−メチルエタノールアミン、N−エチルエタノールアミン、N−n−ブチルエタノールアミン及びN−(2−アミノエチル)エタノールアミンからなる群より選ばれる少なくとも1種を含む、請求項1の防錆膜用の除去剤。
3.(B)成分が、一般式(2)で表される前項1又は2の防錆膜用の除去剤。
[化2] R−(OCHCHX)ーOH ・・・(2)
(式(2)中、Rは炭素数1〜4のアルキル基、Xは水素又はメチル基、mは1〜3の整数を示す。)
4.(C)成分が、有機モノカルボン酸、有機ジカルボン酸、有機トリカルボン酸及びこれらの塩からなる群より選ばれる少なくとも1種を含む、前項1〜3のいずれかの防錆膜用の除去剤。
5.(A)成分が、更にN−アルキルジエタノールアミンを含む前項1〜4のいずれかの防錆膜用の除去剤。
6.除去剤中の含有比率が、(A)成分1〜20重量%、(B)成分75〜98.5重量%及び(C)成分0.1〜5重量%である前項1〜5のいずれかの防錆膜用の除去剤。
7.基板上に印字されたアライメントマーク及び/又は識別番号部分に形成される、前記防錆膜を除去する前項1〜6のいずれかの防錆膜用の除去剤。
本発明の防錆膜用の除去剤によれば、基板上に形成された、2以上の窒素原子を有する含窒素複素環化合物からなる防錆膜を短時間で除去できるが、完全に除去するのではなく、防錆膜の膜厚が数十nm程度残すため、防錆効果も維持される。
本発明の2以上の窒素原子を有する含窒素複素環化合物からなる防錆膜用の除去剤(以下、簡潔に“防錆膜用の除去剤”ともいう)は、一般式(1)で表されるアルカノールアミン(A)(以下、(A)成分という)、グリコールエーテル溶剤(B)(以下、(B)成分という)、並びに、有機カルボン酸及び/又はその塩(C)(以下、(C)成分という)を含有する。
(A)成分としては、式(1)で表されるものが防錆膜を短時間で除去するために必要な成分である。
[化1] R−(NHCHCH−OH ・・・(1)
(式(1)中、Rは水素又は炭素数1〜4のアルキル基、nは1〜2の整数を示す)
式(1)で表されるものとしては、例えば、モノエタノールアミン、N−メチルエタノールアミン、N−エチルエタノールアミン、N−n−プロピルエタノールアミン、N−イソプロピルエタノールアミン、N−n−ブチルエタノールアミン、N−イソブチルエタノールアミン、N−sec−ブチルエタノールアミン、N−tert−ブチルエタノールアミン、N−(2―アミノエチル)エタノールアミン等が挙げられ、これらは単独でも2種以上を組み合わせても良い。これらの中でも、除去剤のすすぎ性の点から、N−メチルエタノールアミン、N−エチルエタノールアミン、N−n−ブチルエタノールアミン又はN−(2−アミノエチル)エタノールアミンが好ましい。
本発明の防錆膜用の除去剤中における(A)成分の重量比率は、特に限定されないが、除去剤のすすぎ性及び除去効果のバランスから、固形分換算で、通常は1〜20重量%程度、好ましくは1〜15重量%程度、より好ましくは1〜10重量%程度である。
(B)成分としては、記式(2)で表されるもの挙げられる。
[化2] R−(OCHCHX)ーOH ・・・(2)
(式(2)中、Rは炭素数1〜4のアルキル基、Xは水素又はメチル基、mは1〜3の整数を示す。)
式(2)で表されるものとしては、mの値で以下のものがそれぞれ挙げられる。
m=1としては、メチルグリコール、エチルグリコール、n−プロピルグリコール、イソプロピルグリコール、n−ブチルグリコール、イソブチルグリコール、sec−ブチルグリコール、tert−ブチルグリコール、メチルプロピレングリコール、エチルプロピレングリコール、n−プロピルプロピレングリコール、イソプロピルプロピレングリコール、n−ブチルプロピレングリコール挙げられる。

m=2としては、メチルジグリコール、エチルジグリコール、n−プロピルジグリコール、イソプロピルジグリコール、n−ブチルジグリコール、イソブチルジグリコール、sec−ブチルジグリコール、tert−ブチルジグリコール、メチルプロピレンジグリコール、エチルプロピレンジグリコール、n−プロピルプロピレンジグリコール、イソプロピルプロピレンジグリコール、n−ブチルプロピレンジグリコール挙げられる。

m=3としては、メチルトリグリコール、エチルトリグリコール、n−プロピルトリグリコール、イソプロピルトリグリコール、n−ブチルトリグリコールメチルプロピレントリグリコール、エチルプロピレントリグリコール、n−プロピルプロピレントリグリコール、イソプロピルプロピレントリグリコール、n−ブチルプロピレントリグリコール挙げられる。
これらの(B)成分は、単独でも2種以上を組み合わせても良い。これらの中でも、除去剤の除去効果及び環境特性の点から、式(2)でR が炭素数3又は4のアルキル基を有するものが好ましく、n−ブチルグリコール、n−プロピルプロピレングリコール、n−プロピルジグリコール、n−ブチルジグリコール及びn−ブチルトリグリコールからなる群より選ばれる少なくとも1種がより好ましい。

本発明の防錆膜用の除去剤中における(B)成分の重量比率は、特に限定されないが、除去剤の除去効果の点から、固形分換算で、通常は75〜98.5重量%程度、好ましくは80〜97重量%程度である。
(C)成分としては、特に限定されず、各種公知のものを使用でき、例えば、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、乳酸、安息香酸、サリチル酸等の有機モノカルボン酸;シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸、ドデカン二酸、リンゴ酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸等の有機ジカルボン酸;トリカルバリル酸、クエン酸、トリメリット酸等の有機トリカルボン酸;エチレンテトラカルボン酸、ブタンテトラカルボン酸等の有機テトラカルボン酸等が挙げられる。またその塩としては、アンモニウム塩などが挙げられる。これらは単独でも2種以上を組み合わせても良い。これらの中でも、除去剤の除去効果の点から、有機モノカルボン酸、有機ジカルボン酸、有機トリカルボン酸及びこれらの塩からなる群より選ばれる少なくとも1種を含むことが好ましく、ギ酸、酢酸、酢酸アンモニウム、クエン酸、コハク酸、リンゴ酸、乳酸、マロン酸及びサリチル酸からなる群より選ばれる少なくとも1種を含むことがより好ましい。
本発明の防錆膜用の除去剤中における(C)成分の重量比率は、特に限定されないが、除去剤の除去効果の点から、固形分換算で、通常は0.1〜5重量%程度、好ましくは0.1〜4重量%程度、より好ましくは0.1〜3重量%程度である。
本発明の防錆膜用の除去剤には、除去剤のすすぎ性の点から、更に(A)以外のアルカノールアミン(D)(以下、(D)成分という)を含んでも良い。(D)成分としては、特に限定されないが、例えば、N−メチルジエタノールアミン、N−エチルジエタノールアミン、N−n−プロピルジエタノールアミン、N−イソプロピルジエタノールアミン、N−n−ブチルジエタノールアミン、N−イソブチルジエタノールアミン、N−sec−ブチルジエタノールアミン、N−tert−ブチルジエタノールアミン等のN−アルキルジエタノールアミン;N,N−ジメチルエタノールアミン、N,N−ジエチルエタノールアミン、N,N−ジ−n−プロピルエタノールアミン、N,N−ジ−イソプロピルエタノールアミン、N,N−ジ−n−ブチルエタノールアミン、N,N−ジ−イソブチルエタノールアミン、N,N−ジ−sec−ブチルエタノールアミン、N,N−ジ−tert−ブチルエタノールアミン、N,N−ジ−(2―アミノエチル)エタノールアミン等のN,N−ジアルキルエタノールアミン;ジエタノールアミン等が挙げられる。これらは単独でも2種以上を組み合わせても良い。
本発明の防錆膜用の除去剤中における(D)成分の重量比率は、特に限定されないが、固形分換算で、0.1〜10重量%程度が好ましい。
本発明の防錆膜用の除去剤は、引火性の点から、必要に応じて水を含んでも良い。本発明の除去剤中における水の重量比率も特に限定されないが、2〜30重量%程度が好ましい。
本発明の防錆膜用の除去剤は、各種公知の添加剤を含んでも良い。添加剤としては、特に限定されず、例えば、キレート剤、酸化防止剤、消泡剤、pH調整剤、イミダゾール系防錆剤、トリアゾール系防錆剤、安定化剤、分散剤、界面活性剤等が挙げられる。また、添加剤の使用量も特に限定されないが、通常は防錆膜用の除去剤100重量部に対して、1重量部未満である。
本発明の防錆膜用の除去剤は、2以上の窒素原子を有する含窒素複素環化合物からなる防錆膜に適用する。前記含窒素複素環化合物としては、特に限定されないが、例えば、イミダゾール類又はトリアゾール類等が挙げられ、これらは単独でも2種以上を組み合わせても良い。
イミダゾール類としては、特に限定されないが、例えば、イミダゾール、2−メチルイミダゾール、2−エチルイミダゾール、2−プロピルイミダゾール、2−イソプロピルイミダゾール、2−ブチルイミダゾール、2−t−ブチルイミダゾール、2−ペンチルイミダゾール、2−ヘキシルイミダゾール、2−ヘプチルイミダゾール、2−(1−エチルペンチル)イミダゾール、2−オクチルイミダゾール、2−ノニルイミダゾール、2−デシルイミダゾール、2−ウンデシルイミダゾール、2−ドデシルイミダゾール、2−トリデシルイミダゾール、2−テトラデシルイミダゾール、2−ペンタデシルイミダゾール、2−ヘキサデシルイミダゾール、2−ヘプタデシルイミダゾール、2−(1−メチルペンチル)イミダゾール、2−(1−エチルペンチル)イミダゾール、2−(1−ヘプチルデシル)イミダゾール、2−(5−ヘキセニル)イミダゾール、2−(9−オクテニル)イミダゾール、2−(8−ヘプタデセニル)イミダゾール、2−(4−クロロブチル)イミダゾール、2−(9−ヒドロキシノニル)イミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール、2−ウンデシル−4−メチルイミダゾール、2−ヘプタデシル−4−メチルイミダゾール、2−フェニルイミダゾール、2−フェニル−4−メチルイミダゾール、2−(1−ナフチル)イミダゾール、2−(1−ナフチル)−4−メチルイミダゾール、2−(2−ナフチル)イミダゾール、2−(2−ナフチル)−4−メチルイミダゾール、2−メチル−4−フェニルイミダゾール、4−フェニルイミダゾール、4−メチルイミダゾール、4−イソプロピルイミダゾール、4−オクチルイミダゾール、2,4,5−トリメチルイミダゾール等が挙げられる。
トリアゾール類としては、特に限定されないが、例えば、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾール、1−メチル−1,2,4−トリアゾール、1−エチル−1,2,4−トリアゾール、1−プロピル−1,2,4−トリアゾール、1−イソプロピル−1,2,4−トリアゾール、1−ブチル−1,2,4−トリアゾール、1−メチル−1,2,3−トリアゾール、1−エチル−1,2,3−トリアゾール、1−プロピル−1,2,3−トリアゾール、1−イソプロピル−1,2,3−トリアゾール、1−ブチル−1,2,3−トリアゾール、1−メチルベンゾトリアゾール等が挙げられる。
本発明の防錆膜用の除去剤は、特に限定されず、例えば、プリント基板やインタポーザー等の銅ランド(はんだ接合面)、スルーホール、アライメントマーク、識別番号部分等に形成された防錆膜等を除去できる。
本発明の防錆膜用の除去剤での処理に際しては、特に限定されないが、除去剤の除去効果の点から、温度50〜75℃程度、時間1〜5分程度で行うことが好ましい。これにより短時間で膜厚50nm以下まで除去でき、更に除去後の基板には、防錆膜も薄く残るため、防錆効果も有する。また、前記除去剤の使用方法も特に限定されず、例えば、シャワー、浸漬、スプレー、超音波などが挙げられる。
以下、本発明を、実施例及び比較例を通じて詳細に説明するが、それらによって本発明の範囲が制限されないことはもとよりである。また、実施例中の「部」及び「%」は特に断りがない限り、重量基準を意味する。
実施例1
200mlのビーカーに、N−メチルエタノールアミン(以下、MEMという)1部、n−ブチルジグリコール(以下、BDGという)93.7部、クエン酸0.3部及び水5部を室温で均一になるまで混合し、防錆膜用の除去剤を調製した。表1に組成を示す(以下同様)。
実施例2〜23、比較例1〜12
表1に示すような組成で、実施例1と同様に行い、防錆膜用の除去剤をそれぞれ得た。
銅板(りん脱酸銅板C1220P(JIS H3100に規定)、寸法:50mm×50mm×0.5mm)の銅面に、膜厚が300nmとなるように、市販のイミダゾール(商品名:タフエースF2(LX)、四国化成工業(株)製)を用いて所定時間浸漬した後、水切り、乾燥して防錆膜を形成させた試験用銅板を作成した。前記試験用銅板を60℃に加温した実施例1の除去剤に浸漬し、1分間超音波洗浄を行った。次いで純水で水すすぎし、窒素ブローで試験用銅板の表面を水切りした後、常温で減圧乾燥を行った。また、実施例2〜23及び比較例1〜12の除去剤についても同様に行った。
(除去効果)
試験用銅板の銅面をESCA(装置名:PHI5000 VersaProbe II、アルバックファイ(株)製)で測定し、窒素原子が検出されなくなるまでエッチングを行い、その時間から試験用銅板の銅面に残留した防錆膜の膜厚を算出した。
◎:処理後の膜厚が30nm未満(エッチングの時間:2分以内)
○:処理後の膜厚が30nm以上60nm未満(エッチングの時間:2〜4分)
△:処理後の膜厚が60nm以上90nm未満(エッチングの時間:4〜6分)
×:処理後の膜厚が90nm以上(エッチングの時間:6分以上)
Figure 0006938937
※各成分の使用量については、重量%で示す。
表1中の略号は、以下の化合物を表す。
<(A)成分>
・MEM:N−エチルエタノールアミン
・MMA:N−メチルエタノールアミン
・EA:N−(2−アミノエチル)エタノールアミン
・MBM:N−n−ブチルエタノールアミン
<(D)成分>
・MBD:N−n−ブチルジエタノールアミン
・MDA:N−メチルジエタノールアミン
<(B)成分>
・BDG:n−ブチルジグリコール
・BG:n−ブチルグリコール
・BTG:n−ブチルトリグリコール
・PDG:n−プロピルジグリコール
・PFG:n−プロピルプロピレングリコール

Claims (4)

  1. 一般式(1)で表されるアルカノールアミン(A)、グリコールエーテル溶剤(B)、並びに、有機カルボン酸及び/又はその塩(C)を含み、
    前記(B)成分が、メチルグリコール、エチルグリコール、n−プロピルグリコール、イソプロピルグリコール、n−ブチルグリコール、イソブチルグリコール、sec−ブチルグリコール、tert−ブチルグリコール、メチルプロピレングリコール、エチルプロピレングリコール、n−プロピルプロピレングリコール、イソプロピルプロピレングリコール、n−ブチルプロピレングリコール、メチルジグリコール、エチルジグリコール、n−プロピルジグリコール、イソプロピルジグリコール、n−ブチルジグリコール、イソブチルジグリコール、sec−ブチルジグリコール、tert−ブチルジグリコール、メチルプロピレンジグリコール、エチルプロピレンジグリコール、n−プロピルプロピレンジグリコール、イソプロピルプロピレンジグリコール、n−ブチルプロピレンジグリコール、メチルトリグリコール、エチルトリグリコール、n−プロピルトリグリコール、イソプロピルトリグリコール、n−ブチルトリグリコール、メチルプロピレントリグリコール、エチルプロピレントリグリコール、n−プロピルプロピレントリグリコール、イソプロピルプロピレントリグリコール及びn−ブチルプロピレントリグリコールからなる群より選ばれる少なくとも1種のみからなり、
    前記(C)成分がギ酸、酢酸、酢酸アンモニウム、クエン酸、コハク酸、リンゴ酸、乳酸、マロン酸及びサリチル酸からなる群より選ばれる少なくとも1種である、
    イミダゾール類又はトリアゾール類からなる防錆膜用の除去剤であり、
    前記防錆膜用の除去剤中における(A)〜()成分の重量比率が、(A)成分1〜15重量%、(B)成分80〜97重量%及び(C)成分0.1〜4重量%である、防錆膜用の除去剤。
    [化1] R−(NHCHCH−OH ・・・(1)
    (式(1)中、Rは水素又は炭素数1〜4のアルキル基、nは1〜2の整数を示す)
    (ただし、20Cにおける水に対する溶解度が2%未満であり、比重が0.98以下であるグリコールエーテル系溶剤を含む防錆膜用の除去剤を除く。)
  2. (A)成分が、N−メチルエタノールアミン、N−エチルエタノールアミン、N−n−ブチルエタノールアミン及びN−(2−アミノエチル)エタノールアミンからなる群より選ばれる少なくとも1種を含む、請求項1の防錆膜用の除去剤。
  3. 更にN−アルキルジエタノールアミンを含む請求項1又は2の防錆膜用の除去剤。
  4. 基板上に印字されたアライメントマーク及び/又は識別番号部分に形成される、前記防錆膜を除去する請求項1〜3のいずれかの防錆膜用の除去剤。
JP2017023418A 2017-02-10 2017-02-10 防錆膜用の除去剤 Active JP6938937B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017023418A JP6938937B2 (ja) 2017-02-10 2017-02-10 防錆膜用の除去剤
KR1020180016035A KR102335365B1 (ko) 2017-02-10 2018-02-09 방청막용 제거제
TW107104790A TWI705157B (zh) 2017-02-10 2018-02-09 防鏽膜用之去除劑

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017023418A JP6938937B2 (ja) 2017-02-10 2017-02-10 防錆膜用の除去剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018127578A JP2018127578A (ja) 2018-08-16
JP6938937B2 true JP6938937B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=63173710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017023418A Active JP6938937B2 (ja) 2017-02-10 2017-02-10 防錆膜用の除去剤

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6938937B2 (ja)
KR (1) KR102335365B1 (ja)
TW (1) TWI705157B (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5518528A (en) * 1978-07-24 1980-02-08 Nippon T-Paul:Kk Solvent dilution type rust preventive oil film removing composition and rust preventive oil film removing method using said composition
JP2002097587A (ja) * 2000-09-21 2002-04-02 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 銅及び銅合金表面の錯体皮膜除去方法
JP3792620B2 (ja) * 2001-08-03 2006-07-05 日本電気株式会社 剥離剤組成物
US7923423B2 (en) * 2005-01-27 2011-04-12 Advanced Technology Materials, Inc. Compositions for processing of semiconductor substrates
JP2007095939A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Toshiba Corp はんだ付け用フラックス組成物
CN102131910B (zh) * 2008-08-27 2012-12-19 荒川化学工业株式会社 无铅助焊剂除去用清洁剂组合物和无铅助焊剂除去用体系
WO2010086893A1 (ja) * 2009-01-27 2010-08-05 三洋化成工業株式会社 銅配線半導体用洗浄剤
TW201039074A (en) * 2009-04-16 2010-11-01 Basf Se Organic photoresist stripper composition
JP5857740B2 (ja) * 2009-09-03 2016-02-10 荒川化学工業株式会社 鉛フリーハンダ水溶性フラックス除去用洗浄剤、除去方法及び洗浄方法
JP5843213B2 (ja) * 2011-03-07 2016-01-13 荒川化学工業株式会社 プリント配線板用水系洗浄剤組成物およびこれを用いたプリント配線板の洗浄方法
JP5575318B1 (ja) * 2013-09-02 2014-08-20 パナソニック株式会社 レジスト剥離液

Also Published As

Publication number Publication date
KR102335365B1 (ko) 2021-12-03
KR20180092887A (ko) 2018-08-20
TW201829846A (zh) 2018-08-16
TWI705157B (zh) 2020-09-21
JP2018127578A (ja) 2018-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1211563B1 (en) Resist stripper composition
CN105087182B (zh) 固化有焊料的电路基板和搭载有电子部件的电路基板的制造方法、和助熔剂用清洗剂组合物
EP1886759B1 (en) Water-soluble preflux and use thereof
JPH04501138A (ja) 銅表面からスズ、鉛またはスズ―鉛合金を剥離するための抑制剤含有組成物および方法
JP2007059451A (ja) プリント回路基板およびプリント回路基板の金属の表面処理方法
JP5596746B2 (ja) エッチング液およびそれを用いたプリント配線板の製造方法
KR20150085542A (ko) 구리 및 구리합금의 표면에 피막을 형성하는 프리플럭스 조성물
JP2003005383A (ja) レジスト剥離剤
JP2010070838A (ja) 金属表面処理水溶液および金属表面のウィスカ抑制方法
JP6822440B2 (ja) 鉛フリーはんだフラックス用洗浄剤組成物、鉛フリーはんだフラックスの洗浄方法
JP6938937B2 (ja) 防錆膜用の除去剤
KR102242918B1 (ko) 식각액 조성물
TW506878B (en) Water-soluble flux composition and process for producing soldered part
TWI675125B (zh) 蝕刻液、補給液以及銅配線的形成方法
JPH09293954A (ja) 銅または銅合金表面の処理剤
JP2002202617A (ja) レジスト剥離用組成物
JP6335263B2 (ja) ニッケル表面上に有機被膜を形成するための方法
JP2014185332A (ja) 酸化防止処理方法、これを用いた電子デバイスの製造方法、及びこれらに用いられる金属防食剤
TW202208687A (zh) 蝕刻劑以及蝕刻方法
JP7377323B2 (ja) 水溶性プリフラックス、および表面処理方法
JP7449129B2 (ja) 銅系層用エッチング液組成物及びエッチング方法
TW202338156A (zh) 水溶性預焊劑、及表面處理方法
JP2023145359A (ja) 水溶性プリフラックス、および表面処理方法
JP2022145633A (ja) 水溶性プリフラックス、および表面処理方法
CN115598941A (zh) 光刻胶剥离液组合物及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6938937

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150