JP6937998B2 - 積層体、及び積層体に対する印字又は描画方法 - Google Patents

積層体、及び積層体に対する印字又は描画方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6937998B2
JP6937998B2 JP2020136375A JP2020136375A JP6937998B2 JP 6937998 B2 JP6937998 B2 JP 6937998B2 JP 2020136375 A JP2020136375 A JP 2020136375A JP 2020136375 A JP2020136375 A JP 2020136375A JP 6937998 B2 JP6937998 B2 JP 6937998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared
infrared absorbing
layer
laser
absorbing layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020136375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021098352A (ja
Inventor
欣 閔
欣 閔
山内 豪
豪 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2020136375A priority Critical patent/JP6937998B2/ja
Publication of JP2021098352A publication Critical patent/JP2021098352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6937998B2 publication Critical patent/JP6937998B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/405Marking
    • B42D25/41Marking using electromagnetic radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/04Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B9/045Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/04Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B9/06Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/324Reliefs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/328Diffraction gratings; Holograms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/351Translucent or partly translucent parts, e.g. windows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/36Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
    • B42D25/378Special inks
    • B42D25/382Special inks absorbing or reflecting infrared light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/50Sympathetic, colour changing or similar inks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/06Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation
    • G07D7/12Visible light, infrared or ultraviolet radiation
    • G07D7/1205Testing spectral properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/12Coating on the layer surface on paper layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/71Resistive to light or to UV
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2425/00Cards, e.g. identity cards, credit cards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/14Security printing
    • B41M3/144Security printing using fluorescent, luminescent or iridescent effects

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Description

本発明は、近赤外線カメラ等で認識できる文字、画像等を印字又は描画(マーキング)することができる近赤外線吸収層を備える積層体、及び積層体に対する印字又は描画方法に関する。
近年、データページ、身分証明書等のID(identification)証、クレジットカード、キャッシュカード等のカード類、紙幣等に関し、セキュリティ性を向上させることが課題となっており、偽造防止のためにさまざまな提案がされている。
特許文献1においては、酸化イッテルビウムを含む基材にレーザー光等のエネルギーを与えることにより赤外線吸収性のパターンを形成するマーキング方法が提案されている。しかしながら、酸化イッテルビウムの赤外線吸収性は十分に高くなく、取り扱いのし易さの面からも問題がある。
その他、特許文献2〜7のように赤外線吸収材料を用いた偽造防止等の技術が提案されているが、いずれの技術においても課題が残っている。例えば特許文献2においては印刷方式でバリアブル可変情報を印字等しており、以下のデメリットが存在する:
・カード表面に印字又は転写する場合、改竄されやすく、セキュリティ性が低くなる。耐摩耗性など耐性も悪くなる。
・カード中層に印字又は転写する場合、個人情報を印字した(或いは発行した)後、プレス加工やカードサイズ仕上げ加工などをすることとなるため、現地での発行は困難であると考えられる。さらに、加工工程で何か問題が生じた場合、個人情報はそれぞれ異なるため、最初の印刷からやり直すこととなる。
特許第4323578号 特表2005−505444号公報 特開2005−246821号公報 特開2008−162233号公報 特許第6443597号 特許第6507096号 特許第6541400号 特許第6160830号
以上に鑑み、本発明は、一般的なカメラや肉眼では認識が困難であるような可変(バリアブル)の絵柄等の情報をレーザー光により印字できる積層体、及び積層体に対する印字又は描画方法を提供することを課題とする。
上記課題を解決するべく、本発明は、基材層と、近赤外線吸収性材料を含む近赤外線吸収性インキ組成物を用いて形成される、近赤外線吸収層とを備え、近赤外線吸収性材料は、セシウム酸化タングステン又は6ホウ化ランタンを含み、近赤外線吸収層にレーザー光を当てることにより少なくとも所定の波長範囲の近赤外線に対する近赤外線吸収層の反射率が上昇する、積層体を提供する。
上記積層体は、近赤外線吸収層に重なるよう形成され、近赤外線透過性を有するオーバーシート層を更に備えていてよい。
上記積層体は、近赤外線吸収層にレーザー光を当てることにより、少なくとも所定の波長範囲の近赤外線に対する近赤外線吸収層の反射率が5%以上、上昇するものであってよい。
上記積層体における基材層には、近赤外線吸収層と少なくとも一部重なるように、近赤外線透過性の、目視で視認可能な有色インキ組成物又は励起光の照射により発光する蛍光インキ組成物を用いた印刷がされていてよい。
上記積層体は、近赤外線吸収層と少なくとも一部重なるように形成された近赤外線透過性のホログラム層を更に備えるものであってよい。
上記オーバーシート層における近赤外線吸収層とは逆側の面の、近赤外線吸収層と少なくとも一部重なる区域には複数の凸状光学要素部分が形成されていてよい。なお、複数の凸状光学要素部分とは、例えば後述のレンチキュラーレンズであってよいが、複数のプリズムや複数の半円柱型のガラス、水晶等であってもよい。
また本発明は、上記積層体における、近赤外線吸収層に対してレーザー光を当てることにより近赤外線吸収層の近赤外線吸収特性を変化させることにより印字又は描画を行う、印字又は描画方法を提供する。
本発明によれば、無色赤外吸収印刷物において、レーザー光で赤外吸収性能を変えることで、一般的なカメラや肉眼では認識困難であるが可視光スペクトルカットフィルターを具備した赤外可視化装置(赤外線カメラ)を用いて視認できる、バリアブルな絵柄等を有するセキュリティ性の高い印刷物を作製することが可能となる。バリアブルの無色赤外吸収印刷物を作製することでセキュリティ性が向上し、身分証、カード類、紙幣等、任意の印刷物の真贋判定がし易くなる。特に、マイクロ文字など微小表示印刷のセキュリティ技術と組み合わせることで、赤外線吸収印刷物のセキュリティ性を更に向上させることもできる。
本発明の第1実施形態における積層体の、可視光下による観察画像(可視光画像)を示す図。 本発明の第1実施形態における積層体の、近赤外線カメラによる観察画像(近赤外線画像)を示す図(なお、図を見やすくする目的で積層体の外形を描き入れている。他の図においても同様。)。 図1に示す積層体を、図1中のA−A’線で切断したA−A’断面を見たときの層構造の一例(図1の紙面内で、下方向から見る。)を示す図(層構造を示すために各層を分離して描いている。層構造を示す他の図においても同じ。)。 図1に示す積層体を、図1中のA−A’線で切断したA−A’断面を見たときの層構造の別の例(図1の紙面内で、下方向から見る。)を示す図。 図1中に示す、近赤外線吸収性インキによる微小表示印刷画像の一部を拡大した時に見えるマイクロ文字を示す図(近赤外線画像)。 図1中に示す、近赤外線吸収性インキによる印刷画像の一部と、レーザーマーキング(レーザー描画)により生成された人物画像の一部とを拡大した時にそれぞれ見えるマイクロ文字を示す図(近赤外線画像)。 本発明の第2実施形態における積層体の、レーザーマーキング(レーザー印字)により生成されたマイクロ文字を示す図(近赤外線画像)。 本発明の第3実施形態における積層体の、近赤外線画像を示す図。 本発明の第4実施形態における積層体の、可視光による観察画像(可視光画像)を示す図(レンチキュラーレンズは透明だが図を見やすくする目的で描いている。)。 図9に示す積層体を、図9中のA−A’線で切断したA−A’断面を見たときの層構造の一例(図9の紙面内で、下方向から見る。)を示す図。 図9に示す積層体を、図9中のA−A’線で切断したA−A’断面を見たときの層構造の別の例(図9の紙面内で、下方向から見る。)を示す図。 図9に示す積層体を、図9中のB−B’線で切断したB−B’断面を見たときの層構造の一例(図9の紙面内で、右方向から見る。)を示す図。 図9に示す積層体を、図12中の矢印Cの方向で見たときの近赤外線画像を示す図。 図9に示す積層体を、図12中の矢印Dの方向で見たときの近赤外線画像を示す図。 レンチキュラーの原理を概念的に説明する図。 本発明の第5実施形態における積層体の、可視光による観察画像(可視光画像)を示す図。 図16に示す積層体を、図16中のA−A’線で切断したA−A’断面を見たときの層構造の一例(図16の紙面内で、下方向から見る。)を示す図。 図16に示す積層体の、近赤外線画像を示す図。 レーザーマーカー装置の構成を概略的に示す図。 セシウム酸化タングステン含有インキと酸化イッテルビウム含有インキとを赤外線カメラで観測した時の近赤外線画像、及び、それらを基材にオフセット印刷した印刷物を赤外線カメラで観測した時の近赤外線画像を示す図。 さまざまな基材にセシウム酸化タングステン含有インキを用いてオフセット印刷した印刷物における、レーザー印字をする前の印刷面の可視光領域〜近赤外線領域の反射率(レーザー印字前)と、印刷物の印刷面に対してレーザー印字をした領域における可視光領域〜近赤外線領域の反射率(レーザー印字後)とを測定した結果を示すグラフ(印刷面の側(インキ側)の反射率を測定した結果を示している。他のグラフにおいても同じ。)。 図21のグラフ中、基材としてPC(ポリカーボネート)を用いたときの測定結果を抜き出したグラフ。 図21のグラフ中、基材としてPET−G(非結晶性ポリエステル)を用いたときの測定結果を抜き出したグラフ。 図21のグラフ中、基材としてPVC(ポリ塩化ビニル)を用いたときの測定結果を抜き出したグラフ。 セシウム酸化タングステンの含有量(含有率で表す。単位は重量パーセント;重量%)がさまざまに異なるインキ組成物を用いて基材としての上質紙にオフセット印刷した時の、印刷面の可視光領域〜近赤外線領域の反射率を測定した結果を示すグラフ。 基材としてのPC(ポリカーボネート)に6ホウ化ランタン含有インキを用いてオフセット印刷した印刷物における、レーザー印字をする前の印刷面の可視光領域〜近赤外線領域の反射率(レーザー印字前)と、印刷物の印刷面に対してレーザー印字をした領域における可視光領域〜近赤外線領域の反射率(レーザー印字後)とを測定した結果を示すグラフ。
以下、本発明の例示的実施形態である積層体、及び積層体に対する印字又は描画方法を、図面を参照しつつ説明する。ただし本発明による積層体、及び積層体に対する印字又は描画方法が以下に説明する具体的態様に限定されるわけではなく、本発明の範囲内で適宜変更可能であることに留意する。後述の実施形態に含まれる個々の機能、要素等は本発明の範囲内で適宜削除・変更可能であるし、実施形態に含まれない任意の機能、要素等を本発明の範囲内で追加することも可能である。例えば、以下の実施形態においては基材の上に目視で視認可能な有色インキ層が印刷されている積層体を説明するが、有色インキ層の代わりに、或いは有色インキ層に加えて、励起光の照射により発光する蛍光インキ組成物を用いた印刷等により蛍光インキ層を形成したり、ホログラム層を形成したりすることも可能であるし、基材上には近赤外線吸収層のみを形成することとしてもよい。近赤外線吸収層をオフセット印刷により形成することも必須ではなく、シルクスクリーン印刷や、グラビア印刷、フレキソ印刷、インクジェット印刷などにより形成することも可能である(微小表示印刷である必要もない)。有色インキ層、蛍光インキ層、ホログラム層等は、照射された近赤外線のうち少なくとも一部の近赤外線を透過する近赤外線透過性を有することが好ましいが、近赤外線透過性をそれらが有することは必須ではない。また、以下の実施形態においては積層体の最上層、最下層にオーバーシート層が形成されている積層体を説明するが、これらオーバーシート層を設けることも必須ではない。近赤外線吸収性インキ層を印刷により形成することも必須ではないし、近赤外線吸収性インキ層と有色インキ層等とが、同じ方法により形成されていても異なった方法により形成されていてもよい。なお、後述の実施例においては、レーザー光として、特に近赤外(線)レーザー光を用いることが効果的であることが示され、また各実施形態においてもレーザー光は近赤外レーザー光であるとして説明するが、本発明において用いることのできるレーザー光がこれに限られるわけではない。すなわち、レーザー光として近赤外線レーザー(例:Nd:YAGレーザー、YVO4レーザー、ファイバーレーザーなど)による近赤外レーザー光を用いることは必須ではなく、紫外線レーザー(例:THGレーザーなど)や可視光レーザー(例:SHGレーザーなど)、遠赤外線レーザー(例:CO2レーザー)などによるレーザー光を用いることも可能である。
なお、以下の実施形態において、「近赤外線」とは、780nm〜2000nmの波長を有する電磁波であるとする(「JIS Z 8117:2002遠赤外線用語」より)。「近赤外レーザー光(近赤外線レーザー光)」とは、上記近赤外線の波長範囲内の波長を有するレーザー光であるとする。また「可視光」とは、400nm〜780nmの波長を有する電磁波であるとする。また、以下の実施形態において、「近赤外線吸収性」とは、照射された近赤外線の少なくとも一部を吸収する性質を意味し、「近赤外線透過性」とは、照射された近赤外線の少なくとも一部を透過する性質を意味する。同様に、以下の実施形態において、「可視光吸収性」とは、照射された可視光の少なくとも一部を吸収する性質を意味し、「可視光透過性」とは、照射された可視光の少なくとも一部を透過する性質を意味する。また以下の実施形態において、近赤外レーザー光による近赤外線吸収層への「レーザーマーキング」とは、近赤外線吸収層に対して近赤外レーザー光を照射して近赤外線に対する近赤外線吸収層の吸収特性を変化させることにより、絵柄、文字、その他の情報等、何らかの表示内容を近赤外線吸収層に描く(又は書く)ことを意味する。
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態における積層体の、可視光による観察画像(可視光画像)を示す図である。本実施形態、及び以降の各実施形態において、積層体1は身分証明書等の個人を特定する印刷物であるとするが、これに限らず、クレジットカード、キャッシュカード等のカード類、紙幣等、任意の積層体として積層体1を作製することができる。積層体1の基材層8(後述の図3等を参照)には、UV SOYBI SG 黄(DICグラフィックス製)、UV SOYBI SG 紅(DICグラフィックス製)、UV SOYBI SG 藍(DICグラフィックス製)、UV 161 黄 S(T&K TOKA製)、UV 161 紅 S(T&K TOKA製)、UV 161 藍 S(T&K TOKA製)等、近赤外線透過性の有色インキ(可視光吸収性の有色インキ)を用いて、人物画像2,人物識別情報3,マーク4が印刷されている。
図2は、本発明の第1実施形態における積層体の、近赤外線カメラによる観察画像(近赤外線画像)を示す図(なお、図を見やすくする目的で積層体の外形を描き入れている。他の図においても同様。)である。近赤外線カメラを用いて観察すること等により、このような観察画像を得ることができる。観察画像中、印刷画像5は、近赤外線吸収性材料であるセシウム酸化タングステンと6ホウ化ランタンとの少なくとも一方を含む近赤外線吸収性インキを用いて基材層8上に印刷することにより形成される。後に実験結果を示して説明するとおり、セシウム酸化タングステン、又は6ホウ化ランタンを含む近赤外線吸収性インキ組成物は、近赤外レーザー光を当てることにより少なくとも所定の波長範囲の近赤外線に対する反射率が上昇するという性質を有しており、そのような近赤外線吸収性インキ組成物を用いた印刷により形成される近赤外線吸収性インキ層に対して、文字、画像(絵、図形等)等を描くように近赤外レーザー光を当てることにより(レーザーマーキング)、描かれた部分の近赤外線吸収特性が変化し、したがって近赤外線吸収性インキ層には赤外線カメラ等を用いて認識可能な、文字、画像等が形成されることとなる。
人物画像6は、印刷画像5上でレーザーマーキングにより人物を描くように近赤外レーザー光を照射することにより描かれる。人物識別情報7は、印刷画像5上でレーザーマーキングにより人物の識別情報(氏名、個人識別番号等)を書き入れるよう近赤外レーザー光を照射することにより描かれる。
セシウム酸化タングステン含有インキ組成物としては、化学式(一般式)Csxyzで表されるセシウム酸化タングステンを含有するインキを用いることができる(x,y,zは、それぞれ正の実数)。一例においては、特許文献7(特許第6160830号)に記載されている、六方晶構造を持つCs0.33WO3で表される微粒子を含有するインキを用いることができる。6ホウ化ランタン含有インキ組成物としては、化学式LaB6で表される微粒子を含有するインキを用いることができる。近赤外線吸収性インキは、セシウム酸化タングステン又は6ホウ化ランタンに加えて、分散剤、モノマー、合成樹脂類、助剤などを含む。セシウム酸化タングステン含有インキにおけるセシウム酸化タングステンの含有率は任意であるが、一例においては0.5重量%(重量パーセント)〜6重量%の含有率において良好な特性を有することが後述の実施例で示される。6ホウ化ランタン含有インキにおける6ホウ化ランタンの含有率も任意であり、一例においては0.05重量%(重量パーセント)〜6重量%であってよいが、0.3重量%の含有率において良好な特性を有することが後述の実施例で示される。セシウム酸化タングステンと6ホウ化ランタンとの両方を含有する近赤外線吸収性インキを用いる場合においても、セシウム酸化タングステンと6ホウ化ランタンのそれぞれの含有率は同様に任意である。いずれの場合においても印刷濃度(盛量)によって好ましい含有率を変更することができる。なお、ここでいう「セシウム酸化タングステンの含有率(重量%)」とはインキの全体の重量に占める、当該インキに含まれるセシウム酸化タングステンの重量の割合であり、
インキ中のセシウム酸化タングステンの含有率(重量%)={(セシウム酸化タングステンの重量)/(インキ全体の重量)}×100
により表される。
同様に、「6ホウ化ランタンの含有率(重量%)」は、インキの全体の重量に占める、当該インキに含まれる6ホウ化ランタンの重量の割合であり、
インキ中の6ホウ化ランタンの含有率(重量%)={(6ホウ化ランタンの重量)/(インキ全体の重量)}×100
により表される。
図3は、図1に示す積層体を、図1中のA−A’線で切断したA−A’断面を見たときの層構造の一例(図1の紙面内で、下方向から見る。)を示す図(層構造を示すために各層を分離して描いている。層構造を示す他の図においても同じ。)である。
基材層8は、PVC(ポリ塩化ビニル)、PET−G(コポリエステル)、PC(ポリカーボネート)、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PP(ポリプロピレン)等の材料を用いて作製されるシート状の基材(白シート)により形成される。基材層8は、白シートではなく透明シートとして形成してもよく、この場合には、例えばPVC(ポリ塩化ビニル)、PET−G(コポリエステル)、PC(ポリカーボネート)、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PP(ポリプロピレン)等の材料を用いて透明シートを作製することができる。またオーバーシート層11,12を用いない場合、基材層8は紙基材(上質紙、コード紙など)であってもよい(オーバーシート層11,12を用いる場合であっても基材層8として上記紙基材を用いることは可能である)。
基材層8の上には有色インキ層9が形成される。有色インキ層9は、既に述べたとおり、基材層8上に、近赤外線透過性の有色インキを用いて人物画像2,人物識別情報3,マーク4を印刷することにより形成される。有色インキ層9の形成手法は任意であり、例えば活版印刷、オフセット印刷、インクジェット印刷等の印刷手法、或いはそれ以外の任意の形成手法を用いることができる。なお、有色インキ層9に代わって、或いは有色インキ層9に加えて、UV蛍光メジウムB(T&K TOKA製)、UV蛍光メジウムY(T&K TOKA製)、UV蛍光メジウムR(T&K TOKA製)等、近赤外線透過性の蛍光インキを用いて、蛍光インキ層9を形成してもよい。蛍光インキ層9は、蛍光インキ組成物を用いて、有色インキ層9と同様に基材層8上に印刷等を行うことにより形成することができ、有色インキ印刷の場合と同様に人物画像、人物識別情報等を印刷することができる。或いは、有色インキ層9や蛍光インキ層9に代わって、或いはこれらのうち少なくとも1つの層に加えて、透明型ホログラムのような近赤外線透過性のホログラム層9を形成してもよい。
また基材層8の上には、有色インキ層9(又は蛍光インキ層、ホログラム層等。他の記載においても同様。)と少なくとも一部重なるように近赤外線吸収性インキ層10が形成される。近赤外線吸収性インキ層10は、既に述べたとおり、近赤外線吸収性インキを用いて基材8層上に印刷画像5を印刷することにより形成される。ただし、印刷以外の任意の形成手法で近赤外線吸収性インキ層10を形成してもよい。また有色インキ層9と近赤外線吸収性インキ層10とが少なくとも一部重なることも必須ではなく、これらが基材層8上で完全に分離して形成されてもよい。さらに、有色インキ層9と近赤外線吸収性インキ層10とが少なくとも一部重なる場合において、どちらの層が上に位置するかも任意である(図4)。なお、有色インキ層9,近赤外線吸収性インキ層10が基材層8の上に図3,図4等に示すとおり形成される以外に、例えばオーバーシート層11,12の一方又は両方の裏面(基材層8の側の面)に形成されてもよく、またこれらの層9,10が基材層8の裏面(オーバーシート層11の側の面)に形成されてもよい(ここでは図示を省略する。)。
積層体1の最上層には、可視光透過性、及び近赤外線透過性を有するオーバーシート層(透明シート)12が形成され、積層体1の最下層には、可視光透過性、及び近赤外線透過性を有するオーバーシート層(透明シート)11が形成される。オーバーシート層11,12は、例えば0.05mm〜0.2mm程度の厚さの透明PVC(ポリ塩化ビニル)を2枚用意し、オーバーシート層11,12を形成する前の積層体1の最下層と最上層に、それぞれ1枚ずつを積層し、熱と圧力をかけて融着させること等によって積層体1を形成できる。その他の例としては、オーバーシート層11,12を形成する前の積層体1を任意の2枚の透明なフィルムで上下から積層し、層間には接着剤を用いて接着することにより形成してもよい。既に述べたとおりオーバーシート層11,12を形成することは必須ではなく、オーバーシート層11,12のいずれか一方のみを形成してもよいし、どちらのオーバーシート層も形成せずに積層体1を作製してもよい。なお、印刷画像5に対するレーザーマーキングは、積層体1の最下層側から行っても最上層側から行ってもよい。最下層側からレーザーマーキングを行う場合、すなわち基材層8を介してレーザーマーキングを行う場合、基材層8の材料としては近赤外線透過性を有する材料を用いる。)。
図5は、図1中に示す、近赤外線吸収性インキによる印刷画像の一部を拡大した時に見えるマイクロ文字を示す図である(近赤外線画像)。図5に示される、印刷画像5の一部13の拡大表示からわかるとおり、印刷画像5はマイクロ文字14を含む(図2中ではマイクロ文字14を省略した。以降の図においても、適宜マイクロ文字等、微小な表示は省略する。)。マイクロ文字の代わりに、彩紋、微小記号、レリーフパターン等セキュリティデザインを含んで印刷画像5を印刷してもよく、またこれらを組み合わせて印刷してもよい。複写機等では再現困難なマイクロ文字等の微小表示体(肉眼では視認できない程度の大きさの表示体。マイクロ文字の他、例えば微小な文字、記号、図形であってもよい。なお、ここでいう「マイクロ文字」とは、μm単位の文字(径、幅、又は高さが1mm未満の文字)に限られるわけではなく、径、幅、又は高さが1mm以上の文字を「マイクロ文字」と呼ぶこともある。その他の微小表示体のサイズについても同様。)を含めて印刷(微小表示印刷)することにより、積層体1の偽造防止効果を高めることができる。特に、後述のレーザーマーキング(レーザー印字)では再現困難な線幅、文字サイズのマイクロ文字等を含めれば、積層体1の偽造防止効果は極めて高くなる。
図6は、図1中に示す、近赤外線吸収性インキによる印刷画像の一部と、レーザーマーキング(レーザー描画)により生成された人物画像の一部とを拡大した時にそれぞれ見えるマイクロ文字を示す図である(近赤外線画像)。マイクロ文字15は、印刷画像5の近赤外線吸収性インキを用いた印刷(微小表示印刷)時に形成されたマイクロ文字であり、人物画像6をレーザーマーキングした後にも一部残存している。マイクロ文字16は、印刷画像5の近赤外線吸収性インキを用いた印刷時に形成されたマイクロ文字である。一例において、印刷画像5は、マイクロ文字、彩紋、微細記号、レリーフパターン等のうち少なくとも1つ(セキュリティデザイン。なお、マイクロ文字、微細記号等の個々の文字等のサイズは任意であるが、一例においては、最大径、最大幅、又は最大高さを1000μm(マイクロメートル)とすることができる。)により全体が形成されており、したがってレーザーマーキングにより描いた人物画像6、人物識別情報7等の絵柄も、近赤外線カメラ等により拡大して見ればセキュリティデザインとなる。このような構成をとることにより、積層体1の改ざん及び偽造防止効果を更に向上させることができる。
(第2実施形態)
図7は、本発明の第2実施形態における積層体の、レーザーマーキング(レーザー印字)により生成されたマイクロ文字を示す図である(近赤外線画像)。図7の積層体1の層構造は、第1実施形態と同様(図3,図4参照)であってよく、近赤外線吸収性インキ層10に対してレーザーマーキングによりマイクロ文字17が書き入れられており、図2のようには人物識別情報7がレーザーマーキングされていない点(ただし、マイクロ文字17の示す内容は図2中の人物識別情報7が示す内容と同内容であってよい。)のみが第1実施形態と異なる。
(第3実施形態)
図8は、本発明の第3実施形態における積層体の、近赤外線画像を示す図である。第1実施形態の積層体1とは異なり、有色インキ印刷によるマーク4(図1参照)と重なるよう、近赤外線吸収性インキを用いた基材8上への印刷によりマーク18が印刷されている(近赤外線吸収性インキ層10。ただし、マーク18は有色インキと混合した近赤外線吸収性インキを用いて形成してもよい。そのように近赤外線吸収性インキに有色インキ等、他の成分が加えられたインキを用いて形成された層も、ここでは「近赤外線吸収性インキ層」と呼ぶ。他の実施形態においても同様。)。またマーク18上へのレーザーマーキングにより、人物画像19が描かれている。これら以外の点において、第3実施形態における積層体は第1実施形態の積層体と同様であり、層構造も両実施形態において同様であってよい。
(第4実施形態)
図9は、本発明の第4実施形態における積層体の、可視光による観察画像(可視光画像)を示す図(レンチキュラーレンズは透明だが図を見やすくする目的で描いている。)である。図10は、図9に示す積層体を、図9中のA−A’線で切断したA−A’断面を見たときの層構造の一例(図9の紙面内で、下方向から見る。)を示す図であり、図11は、図9に示す積層体を、図9中のA−A’線で切断したA−A’断面を見たときの層構造の別の例(図9の紙面内で、下方向から見る。)を示す図である。図1等に示す第1実施形態とは異なり、オーバーシート層12における近赤外線吸収性インキ層10とは逆側の面の、近赤外線吸収性インキ層10と少なくとも一部重なる区域(図10,図11では完全に重なっているが、一部のみ重なっていてもよい。)にはレンチキュラーレンズ20が形成されている。図10,図11の層構造は、レンチキュラーレンズ20が形成されている以外は図3,図4の層構造と同様であってよい。
図12は、図9に示す積層体を、図9中のB−B’線で切断したB−B’断面を見たときの層構造の一例(図9の紙面内で、右方向から見る。)を示す図である。複数の凸状光学要素部分の一例としてのレンチキュラーレンズ20は、図12に示すとおりの方向から見たとき、複数の凸レンズ部分が(図9の紙面内で、上下方向(B−B’線)に沿って)並んでいるように見える形状を有している。図12中では10の凸状レンズ部分が並んで描かれているが、これはレンチキュラーレンズの構造を単純化して説明するための便宜上の表示であり、一例においては、より多くの、例えば100個程度の凸状レンズ部分を含むよう、レンチキュラーレンズ20を形成することができる。或いは、凸状レンズ部分の数をより少なくしてもよく、一般には任意の複数個の凸状レンズ部分を含むようレンチキュラーレンズ20を形成することができる。なお、レンチキュラーレンズ20をオーバーシート層12上に形成する方法としては、既に作製されているレンチキュラーレンズをオーバーシート層12上に接着剤等で接着させてもよいし、或いは、レンチキュラーレンズ20として機能する形状を有するよう、オーバーシート層12を熱と圧力により形成してもよいし、オーバーシート層12上にレンチキュラーレンズ基材を印刷方式により形成し、UV硬化等の方法により固定させてもよい。
近赤外線吸収性インキ層10にレーザーマーキングにより描かれた絵柄、文字等の表示を、近赤外線カメラ等を用いて見る場合、どの方向から見るかに応じて異なった表示(近赤外線画像)を見ることができる。図12中、矢印Cの方向で見たときには図13に示す近赤外線画像を見ることができ、図12中、矢印Dの方向で見たときには図14に示す近赤外線画像を見ることができる。図12の例においては、レンチキュラーレンズ20と重なるよう、基材層8上に近赤外線吸収性インキを用いて印刷画像21が印刷されており(近赤外線吸収性インキ層10)、図12中の矢印Cの方向(角度)で近赤外レーザー光を照射するレーザーマーキングにより、図13に示す人物画像22が近赤外線吸収性インキ層10に描かれるとともに、図12中の矢印Dの方向(角度)で近赤外レーザー光を照射するレーザーマーキングにより、図14に示す人物識別情報23が近赤外線吸収性インキ層10に描かれており、図12中、矢印Cの方向から近赤外線吸収性インキ層10を、近赤外線カメラ等を用いて見ることで人物画像22を認識することができるとともに、図12中、矢印Dの方向から近赤外線吸収性インキ層10を、近赤外線カメラ等を用いて見ることで人物識別情報23を認識することができる。すなわち、観測角度を変えることで潜在絵柄を視認できるのであり、近赤外線吸収のMLI(Multiple Laser Image)が実現される。
図15は、レンチキュラーの原理を概念的に説明する図である(図10〜図14を用いて説明した具体的構成と一致する必要はない)。第1の位置P1から、赤外線カメラ等によりレンチキュラーレンズ20を通して近赤外線吸収性インキ層10を見ると、複数の印字部IM1に描かれた各々の絵柄等が合成されて、人物画像22のような第1の表示(絵柄)を認識することができる。第2の位置P2から、赤外線カメラ等によりレンチキュラーレンズ20を通して近赤外線吸収性インキ層10を見ると、複数の印字部IM2に描かれた各々の絵柄等が合成されて、人物識別情報23のような第2の表示(文字)を認識することができる。
(第5実施形態)
図16は、本発明の第5実施形態における積層体の、可視光による観察画像(可視光画像)を示す図であり、図17は、図16に示す積層体を、図16中のA−A’線で切断したA−A’断面を見たときの層構造の一例(図16の紙面内で、下方向から見る。)を示す図である。基材層8には、PVC(ポリ塩化ビニル)、PET−G(非結晶性ポリエステル)、PC(ポリカーボネート)、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PP(ポリプロピレン)等の透明材料から作製されるクリアウインドウ24が形成されている(2次元的な形状については図16を参照。なお、図17の構成においてクリアウインドウ24は基材層8に属している。)。一例においては、クリアウインドウ24の形状に合わせて基材層8の一部を開口させ、それにより生じた空間に、可視光透過性及び近赤外線透過性を有する透明樹脂を流し入れて硬化させることでクリアウインドウ24を作製してもよい。また、開口させた基材層8の部分と同じサイズの可視光透過性及び近赤外線透過性を有する透明樹脂を嵌め込んで作製してもよい。クリアウインドウ24に関する構成以外の構成に関し、第5実施形態の積層体は第1実施形態の積層体と同様であってよい。
第5実施形態の積層体1においては、クリアウインドウ24と重なるように、近赤外線吸収性インキ層10が形成されている(図17)。したがってクリアウインドウ24を上から近赤外線カメラ等を用いて見ると(図17の層構造でいう、オーバーシート層11からオーバーシート12に向かう方向を「上方向」と定義し、その逆方向を「下方向」と定義する(その他の実施形態においても同様。)。図16も参照。ここではオーバーシート層12の更に上からクリアウインドウ24を見る。)、近赤外線吸収性インキ層10として印刷された印刷画像5や、印刷画像5にレーザーマーキングにより描かれた人物画像6を認識することができる(図18)。なお、クリアウインドウ24を形成するべき、基材層8の一部を切り抜いて生じた空間には、埋め込みホログラムとして上述のホログラム層、或いは何らかのセキュリティ性を有する表示物を配置してもよい(これらも基材層8に属する。)。
図19は、これまでに説明したレーザーマーキング(描画、印字等)を行うためのレーザーマーカー装置の構成を概略的に示す図である。レーザーマーカー装置25は、制御部26,記憶部27,駆動(走査)部28,レーザー光照射部29等を備える。駆動部28によりレーザー光照射部29のヘッドが駆動されつつ、ヘッドから近赤外線吸収層へと近赤外レーザー光が照射されることにより、近赤外線吸収層(近赤外線吸収性インキ層10)に対する上述のレーザーマーキングが行われる。このようなレーザーマーカー装置25の動作においては、CPU、或いは組み込み式の制御回路等、各種の制御回路等を備えた制御部26(レーザーマーカー装置25の外部にある別個のコンピュータが制御部26として機能することもできる。)により制御された、モーター等を備える駆動装置である駆動部28が、近赤外線吸収層の上方(近赤外線透過性を有するオーバーシート層12の上方。ただし、基材層8、オーバーシート層11等が近赤外線透過性を有する場合は、近赤外線吸収層の下方、すなわちオーバーシート層11の下方であってもよい。)でレーザー光照射部29のヘッドを駆動しつつ(ヘッドを動かす(走査する))、レーザー光照射部29(一例においては、レーザー波長:1064nmのレーザー光を発生させる装置であるNd:YAGレーザーを備え、ヘッド等、レーザー光を目標に照射するための各種機器を備えるレーザー光照射装置。)がヘッドから近赤外線吸収層に向けて近赤外レーザー光(近赤外レーザービームであってよい)を照射する。なお、半導体メモリ、磁気ディスク等の記憶装置を備える記憶部27には、レーザーマーキングで描くべき文字、画像等、レーザーマーカー装置25の動作を制御するために制御部26が適宜読み出して用いるための各種データが記憶されており、レーザーマーカー装置25は、その記憶部27に記憶された文字、画像等を近赤外線吸収層に描く。レーザーマーカー装置としては公知のものが多数存在するため、ここではこれ以上詳しく説明しない。
以下、セシウム酸化タングステン含有インキ、及び6ホウ化ランタン含有インキを用いて作製した、本発明の実施例であるさまざまな積層体(オフセット印刷物)における実験結果を、比較例として酸化イッテルビウム含有インキを用いて作製したオフセット印刷物における実験結果と比較しつつ説明する。
(比較例1)
酸化イッテルビウム(III),3N5粉末と、モノマーや合成樹脂、その他の非赤外線吸収材料を含むインキメジウムとを、酸化イッテルビウムとインキメジウムとの重量比が25:75となるよう混合することにより、酸化イッテルビウムの含有率が25重量%であるインキを作製した。このようにして作製した酸化イッテルビウム含有インキを用いて、基材である上質紙の一部の区域に、オフセット印刷機(オフセット用印刷適性試験機IGT C1(IGT Testing Systems製))により印刷を行った。得られた印刷物を比較例1の積層体とし、赤外線可視化装置であるVSC8000(Foster and Freeman製)により、当該装置のカメラレンズに925nm以下の波長の光をカットするフィルターを付けた状態で撮影した。
(実施例1)
セシウム酸化タングステンCs0.33WO3を含有する分散液と、モノマーや合成樹脂、その他の非赤外線吸収材料を含む比較例1と同様のインキメジウムとを、セシウム酸化タングステンとそれ以外の全成分との重量比が2:98となるよう混合することにより、セシウム酸化タングステンの含有率が2重量%であるインキを作製した。このようにして作製したセシウム酸化タングステン含有インキを用いて、基材である上質紙の一部の区域に、オフセット印刷機(オフセット用印刷適性試験機IGT C1(IGT Testing Systems製))により印刷を行った。得られた印刷物を実施例1の積層体とし、赤外線可視化装置であるVSC8000(Foster and Freeman製)により、当該装置のカメラレンズに925nm以下の波長の光をカットするフィルターを付けた状態で撮影した。
比較例1と実施例1とにおいて作製した酸化イッテルビウム含有インキとセシウム酸化タングステン含有インキとを上記赤外線カメラによりそれぞれ撮影した赤外線写真と、それぞれのインキを用いて上述のとおりオフセット印刷したそれぞれの印刷物を上記赤外線カメラにより撮影した赤外線写真とを、図20に示す。それぞれインキの写真から、酸化イッテルビウム含有インキとセシウム酸化タングステン含有インキとが、ともに近赤外線吸収性を示すことが理解できるが、酸化イッテルビウム含有インキをオフセット印刷した印刷物において近赤外線吸収性を視認することはできなかった。一方、含有量が少ないセシウム酸化タングステン含有インキをオフセット印刷した印刷物においては、印刷しなかった区域と印刷した区域との間に明暗の差を視認することができ、印刷した区域が近赤外線吸収性を有することが認められた。
以上の実験結果を以下の表にまとめる。
Figure 0006937998
なお、上記表中、「膜厚」とはオフセット印刷により形成された酸化イッテルビウム含有インキ層、又はセシウム酸化タングステン含有インキ層の膜厚であるが、これらは測定された値ではなく、オフセット印刷において形成される典型的な膜厚を仮定した参考値である。後述の各実施例におけるオフセット印刷において形成される膜厚も、約1μm〜約3μmであると推定される。なお、本明細書中の全ての実施例に関して印刷濃度などの条件は同様とした状態で実験を行っており、理論上、膜厚は同様であると考えられる。また、実施例1における「赤外線吸収率」とはJASCO V−670 紫外可視近赤外分光光度計(日本分光株式会社製)を用いて測定した反射率(照射した光が印刷物の表面で反射されるときの反射光の強度の割合であり、基準となる基材表面(基準部分)からの反射光の強度に対する対象印刷物表面からの反射光の強度の比である。)を用いて得られた値である(吸収率(%)=100−反射率(%))。
次に、さまざまな基材シート上にセシウム酸化タングステン(Cs0.33WO3)含有量(含有率)が2重量%の近赤外線吸収性インキを用いてオフセット印刷を行い、作製されたそれぞれの印刷物に対してレーザーマーカー装置によりレーザー印字を行い、印字された部分と印字されていない部分とにおける可視光〜近赤外線の波長域における電磁波の反射率をそれぞれ測定した。なお、以下の実施例における「反射率」とは、実施例1と同様に、照射した光が印刷物の表面で反射されるときの反射光の強度の割合であり、基準となる基材表面(基準部分)からの反射光の強度に対する対象印刷物表面からの反射光の強度の比である(JASCO V−670 紫外可視近赤外分光光度計(日本分光株式会社製)を用いた測定により得られた値である。)。
上述の実施例1、及び以下の実施例2〜11における「反射率」を、以下の式で一般的に定義することができる。
対象部分(対象面)の反射率(%)={(対象部分(対象面)からの反射光の強度)/(基準部分(基準面)からの反射光の強度)}×100
(実施例2)
セシウム酸化タングステンCs0.33WO3を含有する分散液と、モノマー、合成樹脂類、助剤などとを、セシウム酸化タングステンとそれ以外の全成分との重量比が2:98となるよう混合することにより、セシウム酸化タングステンの含有率が2重量%であるインキを作製した。このようにして作製したセシウム酸化タングステン含有インキを用いて、基材であるPC(ポリカーボネート)シートに、オフセット印刷機(オフセット用印刷適性試験機IGT C1(IGT Testing Systems製))により印刷を行った。得られた印刷物を実施例2の積層体とし、レーザー印字前の印刷面の、波長400nm〜2000nmにおける可視光〜近赤外線の反射率を、JASCO V−670 紫外可視近赤外分光光度計(日本分光株式会社製)を用いて測定した。さらに、レーザーマーカー装置として、
Figure 0006937998
を用い、波長1064nmのNd:YAGレーザーによるレーザー光によって上記印刷面にレーザー印字を行った。 レーザー印字された部分の、波長400nm〜2000nmにおける可視光〜近赤外線の反射率を、JASCO V−670 紫外可視近赤外分光光度計(日本分光株式会社製)を用いて測定した。
(実施例3)
セシウム酸化タングステンCs0.33WO3を含有する分散液と、モノマー、合成樹脂類、助剤などとを、セシウム酸化タングステンとそれ以外の全成分との重量比が2:98となるよう混合することにより、セシウム酸化タングステンの含有率が2重量%であるインキを作製した。このようにして作製したセシウム酸化タングステン含有インキを用いて、基材であるPET−G(コポリエステル)シートに、オフセット印刷機(オフセット用印刷適性試験機IGT C1(IGT Testing Systems製))により印刷を行った。得られた印刷物を実施例3の積層体とし、レーザー印字前の印刷面の、波長400nm〜2000nmにおける可視光〜近赤外線の反射率を、JASCO V−670 紫外可視近赤外分光光度計(日本分光株式会社製)を用いて測定した。さらに、レーザーマーカー装置として、
Figure 0006937998
を用い、波長1064nmのNd:YAGレーザーによるレーザー光によって上記印刷面にレーザー印字を行った。 レーザー印字された部分の、波長400nm〜2000nmにおける可視光〜近赤外線の反射率を、JASCO V−670 紫外可視近赤外分光光度計(日本分光株式会社製)を用いて測定した。
(実施例4)
セシウム酸化タングステンCs0.33WO3を含有する分散液と、モノマー、合成樹脂類、助剤などとを、セシウム酸化タングステンとそれ以外の全成分との重量比が2:98となるよう混合することにより、セシウム酸化タングステンの含有率が2重量%であるインキを作製した。このようにして作製したセシウム酸化タングステン含有インキを用いて、基材であるPVC(ポリ塩化ビニル)シートに、オフセット印刷機(オフセット用印刷適性試験機IGT C1(IGT Testing Systems製))により印刷を行った。得られた印刷物を実施例4の積層体とし、レーザー印字前の印刷面の、波長400nm〜2000nmにおける可視光〜近赤外線の反射率を、JASCO V−670 紫外可視近赤外分光光度計(日本分光株式会社製)を用いて測定した。さらに、レーザーマーカー装置として、
Figure 0006937998
を用い、波長1064nmのNd:YAGレーザーによるレーザー光によって上記印刷面にレーザー印字を行った。 レーザー印字された部分の、波長400nm〜2000nmにおける可視光〜近赤外線の反射率を、JASCO V−670 紫外可視近赤外分光光度計(日本分光株式会社製)を用いて測定した。
上記実施例2〜4において行われた反射率の測定結果を、図21に示す。また、実施例2において行われた反射率の測定結果を図22に、実施例3において行われた反射率の測定結果を図23に、実施例4において行われた反射率の測定結果を図24に、それぞれ図21のグラフから抜き出して示す。図21〜図24のグラフにおいて、横軸の値は電磁波の波長(nm)であり、縦軸の値は、横軸の値が示す波長の電磁波の印刷面又はレーザー印字された部分における反射率(%)である。
図21〜図24のグラフから明らかなとおり、いずれの基材を用いた場合においても、レーザー印字することにより近赤外領域において反射率が上昇することがわかる。上昇幅は横軸の波長によって異なるが、780nm〜2000nmの近赤外領域においては、少なくとも5%以上、概ね10%〜15%、又はそれ以上、レーザー印字により反射率が上昇していることが読み取れる。また全体的な傾向として、可視光の波長域におけるレーザー印字前後の反射率の変化は、近赤外領域におけるレーザー印字前後の反射率の変化と比較して小さいため、レーザー印字により、肉眼や一般的なカメラによっては視認が比較的困難な文字、画像等を描くことができると考えられる。
次に、基材シートとしての上質紙に、0.5重量%〜6重量%までの、互いに異なるセシウム酸化タングステン(Cs0.33WO3)含有量(含有率)を有する、6種類の近赤外線吸収性インキを用いてそれぞれオフセット印刷を行い、作製されたそれぞれの印刷物における印刷面(近赤外線吸収性インキ層)の、可視光〜近赤外線の波長域における電磁波の反射率をそれぞれ測定した。なお、反射率の定義や反射率測定に用いた機器は、上述の実施例1〜4におけるものと同じである。
(実施例5〜10)
セシウム酸化タングステンCs0.33WO3を含有する分散液と、モノマー、合成樹脂類、助剤などとを、セシウム酸化タングステンとそれ以外の全成分との重量比が:
(実施例5)0.5:99.5
(実施例6) 1:99
(実施例7)1.3:98.7
(実施例8) 2:98
(実施例9) 3:97
(実施例10) 6:94
となるよう混合することにより、セシウム酸化タングステンの含有率が、0.5重量%〜6重量%である6種類のインキを作製した。このようにして作製したセシウム酸化タングステン含有インキの1つ1つを用いて、基材である上記の上質紙シートに、オフセット印刷機(オフセット用印刷適性試験機IGT C1(IGT Testing Systems製))により印刷を行った。得られた6種類の印刷物を実施例5〜10の積層体とし、波長400nm〜2000nmにおける可視光〜近赤外線の反射率を、JASCO V−670 紫外可視近赤外分光光度計(日本分光株式会社製)を用いて測定した。
上記実施例5〜10において行われた反射率の測定結果を、図25に示す。図25のグラフにおいて、横軸の値は電磁波の波長(nm)であり、縦軸の値は、横軸の値が示す波長の電磁波の印刷面における反射率(%)である。少なくとも近赤外の波長域においては、セシウム酸化タングステンの含有量が大きくなるほど、同じ波長における反射率が低くなっていることがわかる。可視光の波長域においても同様の傾向が読み取れる。すなわち、インキにおけるセシウム酸化タングステンの含有量を多くするほど、当該インキを用いてオフセット印刷された画像等は、近赤外線カメラ等を用いて認識しやすいものとなるものの、この場合には可視光反射率も低くなることから肉眼、一般的なカメラ等により視認できる可能性も高まるのであり、セキュリティ性を考えれば適切なセシウム酸化タングステン含有量を選択することが好ましいと考えられる。
次に、基材シートとしてのPC(ポリカーボネート)上に6ホウ化ランタン(LaB6)含有量(含有率)が0.3重量%の近赤外線吸収性インキを用いてオフセット印刷を行い、作製された印刷物に対してレーザーマーカー装置によりレーザー印字を行い、印字された部分と印字されていない部分とにおける可視光〜近赤外線の波長域における電磁波の反射率をそれぞれ測定した。この実施例においても、反射率とは、照射した光が印刷物の表面で反射されるときの反射光の強度の割合であり、基準となる基材表面(基準部分)からの反射光の強度に対する対象印刷物表面からの反射光の強度の比である(JASCO V−670 紫外可視近赤外分光光度計(日本分光株式会社製)を用いた測定により得られた値である。)。
(実施例11)
6ホウ化ランタン(LaB6)を含有する分散液と、モノマー、合成樹脂類、助剤などとを、6ホウ化ランタンとそれ以外の全成分との重量比が0.3:99.7となるよう混合することにより、6ホウ化ランタンの含有率が0.3重量%であるインキを作製した。このようにして作製した6ホウ化ランタン含有インキを用いて、基材であるPC(ポリカーボネート)シートに、オフセット印刷機(オフセット用印刷適性試験機IGT C1(IGT Testing Systems製))により印刷を行った。得られた印刷物を実施例11の積層体とし、レーザー印字前の印刷面の、波長400nm〜2000nmにおける可視光〜近赤外線の反射率を、JASCO V−670 紫外可視近赤外分光光度計(日本分光株式会社製)を用いて測定した。さらに、レーザーマーカー装置として、
Figure 0006937998
を用い、波長1064nmのNd:YAGレーザーによるレーザー光によって上記印刷面にレーザー印字を行った。 レーザー印字された部分の、波長400nm〜2000nmにおける可視光〜近赤外線の反射率を、JASCO V−670 紫外可視近赤外分光光度計(日本分光株式会社製)を用いて測定した。
上記実施例11において行われた反射率の測定結果を、図26に示す。図26のグラフにおいて、横軸の値は電磁波の波長(nm)であり、縦軸の値は、横軸の値が示す波長の電磁波の印刷面又はレーザー印字された部分における反射率(%)である。
図26のグラフから明らかなとおり、レーザー印字することにより近赤外領域において反射率が上昇することがわかる。上昇幅は横軸の波長によって異なるが、780nm〜1400nmの近赤外領域においては、概ね5%〜14%程度、レーザー印字により反射率が上昇していることが読み取れる。また全体的な傾向として、可視光の波長域におけるレーザー印字前後の反射率の変化は、800nm〜1200nm程度の近赤外領域におけるレーザー印字前後の反射率の変化と比較して小さいため、レーザー印字により、肉眼や一般的なカメラによっては視認が比較的困難な文字、画像等を描くことができると考えられる。
(用途の一例)
上記各実施形態、実施例における積層体は、一例においてはセキュリティ性の高い、身分証明書等の印刷物として用いることができる。図1中、有色インキ印刷の人物画像2,人物識別情報3と(肉眼で視認できる)、近赤外線吸収性インキによる印刷画像5においてレーザーマーキングにより描かれる人物画像6,人物識別情報7と(赤外線カメラ等により認識できる)を比較することにより、人物画像2,人物識別情報3により示される人物(可視情報)と、人物画像6,人物識別情報7により示される人物(赤外線情報)とが一致するかを判定すれば、身分証明書等の真贋判定を行い(一致すれば身分証明書等を真正なものであると決定することができ、一致しない場合には身分証明書等を真正なものではないと決定することができる。)、偽造されている場合にこれを見破ることができる。レーザーにより描かれる絵柄は、バーコードやナンバー、二次元コードなど単調なパターンだけではなく、上記のとおり人物画像等であってよい。また、マイクロ文字など微小表示印刷のセキュリティ技術と組み合わせることで、赤外線吸収印刷物のセキュリティ性を更に向上できる。
本発明は、身分証明書等のID証、クレジットカード、キャッシュカード等のカード類、紙幣等に利用できるが、これらに限らず任意の積層体において利用可能である。
1 積層体(印刷物)
2 人物画像(有色インキ印刷、蛍光インキ印刷、又はホログラム)
3 人物識別情報(有色インキ印刷、蛍光インキ印刷、又はホログラム)
4 マーク(有色インキ印刷、蛍光インキ印刷、又はホログラム)
5 印刷画像(近赤外線吸収性インキ印刷)
6 人物画像(レーザーマーキング)
7 人物識別情報(レーザーマーキング)
8 基材層(白シート)
9 有色インキ層、蛍光インキ層、又はホログラム層
10 近赤外線吸収性インキ層
11,12 オーバーシート層(透明シート)
13 印刷画像の一部(近赤外線吸収性インキ印刷)
14 印刷画像に含まれるマイクロ文字(近赤外線吸収性インキ印刷)
15 マイクロ文字(近赤外線吸収性インキ印刷)
16 マイクロ文字(近赤外線吸収性インキ印刷)
17 マイクロ文字(レーザーマーキング)
18 マーク(近赤外線吸収性インキ印刷)
19 人物画像(レーザーマーキング)
20 レンチキュラーレンズ
21 印刷画像(近赤外線吸収性インキ印刷)
22 人物画像(レーザーマーキング)
23 人物識別情報(レーザーマーキング)
24 クリアウインドウ(透明樹脂)
25 レーザーマーカー装置
26 制御部
27 記憶部
28 駆動(走査)部
29 レーザー照射部
IM1 印字部(レーザーマーキング)
IM2 印字部(レーザーマーキング)

Claims (12)

  1. 基材層と、
    近赤外線吸収性材料を含む近赤外線吸収性インキ組成物を含む、近赤外線吸収層と
    を備え、
    前記近赤外線吸収性材料は、セシウム酸化タングステン又は6ホウ化ランタンを含み、前記近赤外線吸収層の対象部分にレーザー光を当てることにより少なくとも所定の波長範囲の近赤外線に対する該対象部分の吸収率が低下する、
    積層体であって、
    前記近赤外線吸収層に重なるよう形成され、近赤外線透過性を有するオーバーシート層を更に備えたことを特徴とする、積層体。
  2. 基材層と、
    近赤外線吸収性材料を含む近赤外線吸収性インキ組成物を含む、近赤外線吸収層と
    を備え、
    前記近赤外線吸収性材料は、セシウム酸化タングステン又は6ホウ化ランタンを含み、前記近赤外線吸収層の対象部分にレーザー光を当てることにより少なくとも所定の波長範囲の近赤外線に対する該対象部分の吸収率が低下する、
    積層体であって、
    前記基材層には、前記近赤外線吸収層と少なくとも一部重なるように、近赤外線透過性の、有色インキ組成物又は蛍光インキ組成物を用いた印刷がされていることを特徴とする、積層体。
  3. 基材層と、
    近赤外線吸収性材料を含む近赤外線吸収性インキ組成物を含む、近赤外線吸収層と
    を備え、
    前記近赤外線吸収性材料は、セシウム酸化タングステン又は6ホウ化ランタンを含み、前記近赤外線吸収層の対象部分にレーザー光を当てることにより少なくとも所定の波長範囲の近赤外線に対する該対象部分の吸収率が低下する、
    積層体であって、
    前記近赤外線吸収層と少なくとも一部重なるように形成された近赤外線透過性のホログラム層を更に備えることを特徴とする、積層体。
  4. 前記近赤外線吸収層は、有色インキ組成物と混合した近赤外線吸収性インキ組成物を含むことを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の積層体。
  5. 前記オーバーシート層における前記近赤外線吸収層とは逆側の面の、該近赤外線吸収層と少なくとも一部重なる区域には複数の凸状光学要素部分が形成されていることを特徴とする、請求項に記載の積層体。
  6. 基材層と、
    近赤外線吸収性材料を含む近赤外線吸収性インキ組成物を含む、近赤外線吸収層であって、該近赤外線吸収性材料はセシウム酸化タングステン又は6ホウ化ランタンを含む、近赤外線吸収層と
    を備えた積層体における、前記近赤外線吸収層の対象部分に対して、少なくとも所定の波長範囲の近赤外線に対する該対象部分の吸収率を低下させるようにレーザー光を当てることを特徴とする、方法。
  7. 前記近赤外線吸収層に重なるよう形成され、近赤外線透過性を有するオーバーシート層を、前記積層体が更に備えたことを特徴とする、請求項に記載の方法。
  8. 少なくとも所定の波長範囲の近赤外線に対する前記対象部分の吸収率を5%以上、低下させるように、該対象部分に対して前記レーザー光を当てることを特徴とする、請求項6又は7に記載の方法。
  9. 前記積層体の前記基材層には、前記近赤外線吸収層と少なくとも一部重なるように、近赤外線透過性の、有色インキ組成物又は蛍光インキ組成物を用いた印刷がされていることを特徴とする、請求項6乃至8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記積層体の前記近赤外線吸収層が、有色インキ組成物と混合した近赤外線吸収性インキ組成物を含むことを特徴とする、請求項6乃至9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記積層体が、前記近赤外線吸収層と少なくとも一部重なるように形成された近赤外線透過性のホログラム層を更に備えることを特徴とする、請求項6乃至10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記積層体の前記オーバーシート層における前記近赤外線吸収層とは逆側の面の、該近赤外線吸収層と少なくとも一部重なる区域には複数の凸状光学要素部分が形成されていることを特徴とする、請求項に記載の方法。
JP2020136375A 2019-12-19 2020-08-12 積層体、及び積層体に対する印字又は描画方法 Active JP6937998B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020136375A JP6937998B2 (ja) 2019-12-19 2020-08-12 積層体、及び積層体に対する印字又は描画方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019229108 2019-12-19
JP2020136375A JP6937998B2 (ja) 2019-12-19 2020-08-12 積層体、及び積層体に対する印字又は描画方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019229108 Division 2019-12-19 2019-12-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021098352A JP2021098352A (ja) 2021-07-01
JP6937998B2 true JP6937998B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=76477229

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020136375A Active JP6937998B2 (ja) 2019-12-19 2020-08-12 積層体、及び積層体に対する印字又は描画方法
JP2021565377A Pending JPWO2021124759A1 (ja) 2019-12-19 2020-11-16

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021565377A Pending JPWO2021124759A1 (ja) 2019-12-19 2020-11-16

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP4079816A4 (ja)
JP (2) JP6937998B2 (ja)
WO (1) WO2021124759A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022102751A1 (ja) * 2020-11-13 2022-05-19 大日本印刷株式会社 積層体、冊子体、及び積層体を用いる方法
CN117467310A (zh) * 2023-10-31 2024-01-30 珠海市铠信科技有限公司 防伪色浆、紫外光固化防伪喷墨墨水及其制备方法和应用

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5864194A (ja) 1981-10-15 1983-04-16 Kansai Coke & Chem Co Ltd 活性汚泥曝気槽の操業方法
JPS58103986A (ja) 1981-12-16 1983-06-21 Nippon Kokan Kk <Nkk> 高靭性高耐食性クラツド鋼板の製造方法
JPS58117064A (ja) 1981-12-30 1983-07-12 Fujitsu Ltd 区分デ−タセツト・コンプレス処理方式
JP4323578B2 (ja) 1998-02-23 2009-09-02 大日本印刷株式会社 レーザーマーキング形成用物品
JP2000309154A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Toppan Printing Co Ltd 身分証明証
JP4314811B2 (ja) * 2002-11-19 2009-08-19 住友金属鉱山株式会社 偽造防止インク及び偽造防止印刷物
JP2005246821A (ja) 2004-03-05 2005-09-15 National Printing Bureau 印刷物及びその識別方法並びに識別装置
JP2008162233A (ja) 2007-01-04 2008-07-17 National Printing Bureau 真偽判別印刷物、該印刷物の真偽判別方法及び真偽判別システム
US9168696B2 (en) * 2012-06-04 2015-10-27 Sabic Global Technologies B.V. Marked thermoplastic compositions, methods of making and articles comprising the same, and uses thereof
ATE538185T1 (de) * 2007-08-22 2012-01-15 Datalase Ltd Laserempfindliche beschichtungszusammensetzung
ES2359411B1 (es) * 2009-10-19 2012-04-03 Universidad De Zaragoza Método de autenticación de objetos.
JP5597979B2 (ja) * 2009-12-03 2014-10-01 凸版印刷株式会社 表示体及び表示体付き物品
JP5854329B2 (ja) 2012-04-09 2016-02-09 大日本印刷株式会社 積層体および包装材料
US9662833B2 (en) * 2012-06-04 2017-05-30 Sabic Global Technologies B.V. Marked thermoplastic compositions, methods of making and articles comprising the same, and uses thereof
EP2945480B1 (de) * 2013-01-18 2018-07-25 Covestro Deutschland AG Vogelschutzverglasung
GB201313593D0 (en) * 2013-07-30 2013-09-11 Datalase Ltd Ink for Laser Imaging
JP6167803B2 (ja) 2013-09-27 2017-07-26 大日本印刷株式会社 包装用積層チューブ材及びそれを用いた包装用チューブ体並びにレーザー印字体
JP6160830B2 (ja) 2013-12-20 2017-07-12 住友金属鉱山株式会社 偽造防止インクの印刷膜および偽造防止印刷物
EP3037274B1 (en) * 2014-12-22 2018-11-21 Agfa-Gevaert Laser markable security articles and documents and method of forming images in such security articles
JP6164248B2 (ja) * 2015-04-30 2017-07-19 凸版印刷株式会社 表示体及び表示体付き物品
JP6707332B2 (ja) * 2015-10-29 2020-06-10 株式会社トッパンインフォメディア 情報記録媒体
WO2017146799A2 (en) * 2015-12-08 2017-08-31 3M Innovative Properties Company Articles including infrared absorptive material and comprising radiation-treated and non-radiation-treated regions
EP3584091B1 (en) 2017-02-16 2024-01-31 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Information page
KR102659152B1 (ko) * 2017-07-24 2024-04-22 스미토모 긴조쿠 고잔 가부시키가이샤 적외선 흡수 미립자 분산분, 적외선 흡수 미립자 분산분 함유 분산액, 적외선 흡수 미립자 분산분 함유 잉크 및 위조 방지 잉크, 그리고 위조 방지용 인쇄물
JP7131150B2 (ja) * 2017-08-25 2022-09-06 凸版印刷株式会社 積層体、個人認証媒体、および、個人認証媒体の真贋判定方法
GB2574075B (en) * 2018-09-21 2020-07-08 Keeling & Walker Ltd Near infra-red absorbing material and uses

Also Published As

Publication number Publication date
EP4079816A4 (en) 2024-01-10
WO2021124759A1 (ja) 2021-06-24
EP4079816A1 (en) 2022-10-26
JP2021098352A (ja) 2021-07-01
JPWO2021124759A1 (ja) 2021-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102488710B1 (ko) 적층체, 신분증명서, 및, 신분증명서의 검증 방법
US7793846B2 (en) Systems, compositions, and methods for full color laser engraving of ID documents
US11267276B2 (en) Optically variable ghost image with embedded data
US10899160B1 (en) Identification document with multiview image
US8827315B2 (en) Security document with security feature on edge
US10086638B2 (en) System and method for laser writing
JP6937998B2 (ja) 積層体、及び積層体に対する印字又は描画方法
WO2009139800A1 (en) Shadow image security feature
EP3523138A1 (en) Identification document with contoured surface image
JP7022356B2 (ja) 発光媒体、偽造防止媒体及びその真贋判定方法
JP5597979B2 (ja) 表示体及び表示体付き物品
JP7131150B2 (ja) 積層体、個人認証媒体、および、個人認証媒体の真贋判定方法
WO2022102751A1 (ja) 積層体、冊子体、及び積層体を用いる方法
JP7168919B1 (ja) 情報表示媒体、冊子体、及び関連する方法
JP7144212B2 (ja) 印刷物
EP3835851A1 (en) Laser engravable floating image for security laminates
JP5589341B2 (ja) 画像表示体、個人認証媒体、ブランク媒体、及び画像表示体の製造方法
JP7516948B2 (ja) 偽造防止媒体
JP6455076B2 (ja) ホログラム積層体および情報記録媒体
JP2024010540A (ja) 画像形成体およびその製造方法
KR20210072935A (ko) 연속적인 보안요소를 포함하는 보안용 시트
JP2020110976A (ja) 情報表示体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200814

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200814

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200814

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200917

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210322

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6937998

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150