JP6930169B2 - 建物構造 - Google Patents

建物構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6930169B2
JP6930169B2 JP2017061282A JP2017061282A JP6930169B2 JP 6930169 B2 JP6930169 B2 JP 6930169B2 JP 2017061282 A JP2017061282 A JP 2017061282A JP 2017061282 A JP2017061282 A JP 2017061282A JP 6930169 B2 JP6930169 B2 JP 6930169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
building
pillar
air
span
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017061282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018162626A (ja
Inventor
純一郎 徳山
純一郎 徳山
陽司 山口
陽司 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP2017061282A priority Critical patent/JP6930169B2/ja
Publication of JP2018162626A publication Critical patent/JP2018162626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6930169B2 publication Critical patent/JP6930169B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Description

本発明は、広大な空間を有する建物構造に関する。
データセンタ等の建物では、配置される高性能のサーバ(情報処理装置)の重量が重いため、丈夫な床構造が必要となる。そこで、床面構成材の支持強度等を確保し、作業性のよい二重床構造体を有した建物が検討されている(例えば、特許文献1参照。)。この特許文献1には、各階の床下空間に配置したトラス構造の梁によって床面の重量を支持し、この床下空間を空調空気のプレナムチャンバとして用いる二重床構造体が記載されている。
また、発熱したサーバを効率よく冷却するために、コールドアイルとホットアイルとが形成されるように、サーバを配置する技術も検討されている(例えば、特許文献2参照。)。この特許文献2には、筐体の底面側に設けられた冷気吸込口を介して、空調機から供給される冷気を導入し、筐体の背面側に設けた排気吸込口を介して、ホットアイル側に排気を行なうラック型空調機が記載されている。
一方、データセンタにおいては、冬期における冷たい外気を取り入れて情報処理装置を冷却することにより、省電力化を図る技術も検討されている(例えば、特許文献3参照。)。この特許文献3には、情報処理装置が部屋に設置されたデータセンタの冷却装置が開示されている。この冷却装置は、床面に開口する通風孔を備えた床下の第1の空調室と、外気を取り込むために天井裏に設けられた外気導入部、部屋に連通する開口及び開口から流入する空気を部屋の外に排出する内気排出部を備える第2の空調室と、第1の空調室と第2の空調室とを連通し、空気調和装置を備えるバイパスダクトとによって形成している。そして、内気排出部をビルに設けられたエレベータシャフトに接続してエレベータシャフトの煙突効果を利用して換気を行なう。
特開2011−174286号公報 特開2009−236335号公報 特開2014−106558号公報
上述したように、冷却効率から、サーバラック列を、コールドアイル及びホットアイルを順番に配置する場合、サーバの配置の自由度を確保するために、柱がない大空間が望ましい。大空間を確保するためには、柱間のスパンを長くし、梁成を大きくする必要がある。
しかしながら、サーバの冷却のために、外気を取り込む場合、梁の梁成を大きくすると、建物の高さとの関係で、外気を取り入れる配管の管径や配置の自由度が低くなる。この場合、外気を取り込んだ効率的な冷却が難しい。
・上記課題を解決するための建物構造は、建物の第1階層の外側に配置される複数の第1柱と、これら第1柱を連結する第1梁とを備えた外側柱梁架構と、前記第1柱のスパンよりも長いスパンで前記建物内に配置される複数の第2柱と、これら第2柱を連結する長スパン横架材とを備えた長スパン柱梁架構とを有する建物構造であって、前記長スパン横架材は、前記第1階層の直上階の第2階層の床スラブに固定された下弦材と、前記第2階
層の直上階の第3階層の床スラブに固定された上弦材と、前記下弦材及び前記上弦材を連結する斜材とを備えたトラス構造で構成され、前記下弦材と前記第1柱とを複数の第2梁で接続した。これにより、長スパン横架材が設けられている下階の柱を少なくして、第1階層に大空間を確保することができる。更に、第1柱のスパンを短くしたので、外側柱梁架構の梁の梁成を小さくすることができる。従って、建物の高さを抑えた場合にも、第1階層の側面に大きな開口面を設ける等、レイアウトの自由度を高めることができる。
れにより、トラス構造により、長スパン横架材を実現することができる。
・上記建物構造において、前記第1階層の直下には、免震層が構成されていることが好ましい。これにより、揺れに対する耐性を高めることができる。
・上記建物構造において、前記免震層には、前記第1階層に配置される冷却対象装置を冷却する冷却水を循環させる冷却管が配置されていることが好ましい。これにより、免震層を用いて、第1階層の配置した冷却対象装置を水冷することができる。
・上記建物構造において、前記第1階層に配置される冷却対象装置を冷却する外気の換気ダクトを、前記第1柱の間に設けることが好ましい。これにより、大きな開口面の第1柱間から取り込んだ外気により、冷却対象装置を冷却することができる。
本発明によれば、大空間の外側に配置する梁の梁成を小さくすることができ、梁成を小さくした柱間に大きな開口面を確保することができる。
本実施形態の建物構造を説明する模式図であり、(a)は断面図、(b)は斜視図。 本実施形態の建物構造を説明する平面図であり、(a)は建物の3階、(b)は建物の2階、(c)は建物の1階を示す。 本実施形態の建物構造の要部の具体的構成を説明する断面図。
以下、図1〜図3を用いて、建物構造を具体化した一実施形態を説明する。
図1(a)に示すように、本実施形態の建物構造を用いた建物10は、データセンタ等として用いられる。建物10は、地下に配置された免震層L1を備える。
免震層L1には、複数のアイソレータIsとダンパー(図示せず)とが配置されている。アイソレータIsは、建物10の柱(11,12)に対応する位置等に設けられている。
建物10は、屋上階を有した3階建ての建物であって、1〜3階は約5.5mの階高を有している。建物10は、鉄骨や鉄筋コンクリートで構成される。この建物10は、1階に第1マシン室R1、2階に電気室Rp、3階に第2マシン室R2が区画されている。第1マシン室R1には、大規模な高速演算処理を行なう情報処理装置(いわゆるスーパーコンピュータ)が配置される。また、第2マシン室R2には、例えばサーバ等の情報処理装置が配置される。本実施形態では、これらの情報処理装置が冷却対象装置になる。
そして、電気室Rpには、電気設備が配置される。この電気設備は、第1マシン室R1及び第2マシン室R2に配置された情報処理装置に電気を供給する設備である。
図1(b)に示すように、建物10の外側の側面には、第1柱11が複数、配置されている。建物10の外側の両側面に沿って整列した第1柱11は、梁15によって連結されている。第1柱11及び梁15によって、外側柱梁架構が構成される。更に、建物10の外側の両側面と平行な中央面には、複数の第2柱12が、一列で配置されている。また、大梁25が、外側柱梁架構の第1柱11と第2柱12とを連結して設けられている。
図1(a)に示すように、第2柱12は、第1柱11のスパンS1よりも長いスパンS2で配置されている。本実施形態では、第2柱12のスパンS2は、第1柱11のスパンS1の3倍の長さに設定されている。
そして、電気室Rpが設けられた2階には、長スパン横架材としてのトラス梁20が配置されている。第2柱12とトラス梁20によって、長スパン柱梁架構が構成される。
2階の床スラブF2は、1階の天井スラブであり、2階の天井スラブは、3階の床スラブF3である。そして、このトラス梁20は、2階の床スラブF2と3階の床スラブF3とに連結されている。
図1(b)に示すように、トラス梁20は、下弦材21、上弦材22及び斜材23を備えている。下弦材21は、2階の床スラブF2に取り付けられており、上弦材22は、3階の床スラブF3に取り付けられている。斜材23は、下弦材21及び上弦材22を連結する。また、トラス梁20の下弦材21と斜材23との連結部は、建物10の両側面の第1柱11に対して、大梁25及び小梁26によって連結されている。本実施形態では、大梁25及び小梁26が、長スパン柱梁架構と外側柱梁架構とを連結する複数の梁を構成する。この場合、大梁25及び小梁26と、長スパン柱梁架構及び外側柱梁架構とは、固定やピン接合によって連結されていてもよい。
次に、図2及び図3を用いて、建物10の細部について、詳述する。
図2(a)〜(c)は、建物10の詳細な各階層の平面図であって、それぞれ3階、2階、1階を示している。図3は、建物10の要部の立断面図である。
図2(a)〜(c)に示す各階では、建物10の両側面に複数の第1柱11が配置され、建物10の中央面に複数の第2柱12が配置されている。更に、第1柱11と第2柱12との間には大梁25が設けられており、この大梁25には、更に補助柱13が設けられている。また、各階の建物10内には、その外周に沿って廊下P1,P2,P3が配置されている。各廊下P1〜P3には、各第1柱11と、中央面の端部に配置された第2柱12とが配置されている。更に、建物10の両側面に配置された第1柱11の外側には、上方が開口されているチムニ50が配置されている。このチムニ50の詳細は後述する。
図2(b)に示すように、2階の床スラブF2には、第2柱12を連結する梁15と、トラス梁20と、大梁25及び小梁26とが固定されている。
図2(a)及び図2(c)に示すように、マシン室(R1,R2)の外側(チムニ50側)には、空調機械室M1,M2が形成されている。空調機械室M1,M2には、空気調和機A1,A2が配置されている。なお、空調機械室M1,M2の外側には、廊下P1,P3が設けられている。
図3に示すように、建物10の各階は、廊下P1〜P3を除き、二重床構造になっている。1〜3階の床スラブF1,F2,F3の上には、床面支持体(図示せず)に支持されて、床面構成体F1a,F2a,F3aが配置されている。そして、床スラブF1〜F3と床面構造体F1a〜F3aとの間には、床下空間が形成されている。2階の床下空間は、高さが約30cmであり、電気配線の敷設に用いられる。1階及び3階の床下空間は、高さが1m弱程度であり、電気配線を敷設するとともに、冷気を通過させるために用いられる。
そして、図2(a)及び図2(c)に示すように、床下空間において、各空気調和機A1,A2からの冷気が、破線の矢印で示すように供給される。そして、冷気は、この床下空間を介して、マシン室(R1,R2)のコールドアイルに臨む開口部から、マシン室(R1,R2)に供給される。
図3に示すように、第1及び第2マシン室R1,R2には、天井面構成体C1,C2が設けられている。床スラブF2,F4と天井面構成体C1,C2とによって、それぞれ第1及び第2マシン室R1,R2には天井裏が形成されている。本実施形態では、天井裏は、2m〜2.5m程度の高さを有している。各天井面構成体C1,C2には、空気の吸込口が設けられている。
更に、各階の廊下P1〜P3には、吊り具(図示せず)によって、天井面構成体C10,C20,C30が吊り下げられて、天井裏が形成されている。廊下P1の天井裏及び空調機械室M1の上部には、給気管53と排気管55が配置されている。廊下P2の天井裏及び空調機械室M2の上部には、給気管54と排気管56が配置されている。本実施形態では、給気管53,54及び排気管55,56は、チムニ50から第1及び第2マシン室R1,R2に延在している。
給気管53,54は、空気調和機A1,A2と外気取り込み部51,52とに接続されている。外気取り込み部51は、チムニ50の2階の位置に設けられ、1階の第1マシン室R1を冷却するために、外部から冷気を取り入れる。また、外気取り込み部52は、チムニ50の3階の位置に設けられ、3階の第2マシン室R2を冷却するために、外部から冷気を取り入れる。
図2(a)及び図2(c)に示すように、給気管53,54及び排気管55,56を、梁15の下側で第1柱11の間を通過させて配置する。なお、これら給気管53,54と、排気管55,56とは、水平面上に交互に配置されている。
排気管55,56は、排気用送風機(図示せず)を備え、マシン室(R1,R2)から発生した暖気をチムニ50に排出する。具体的には、マシン室(R1,R2)の情報処理機器から発生した空気(暖気)を、実線の矢印で示すように、天井面構成体C1,C2の吸込口を介して吸引する。そして、この暖気は、排気管55,56を介して、チムニ50から建物10外部に排出される。
本実施形態によれば、以下のような作用及び効果を得ることができる。
(1)本実施形態の建物10は、第1柱11を連結する梁15と、第1柱11のスパンよりも長いスパンで建物10内に配置される第2柱12を連結するトラス梁20と、トラス梁20と梁15とを連結する大梁25及び小梁26とを有する。トラス梁20は、2階の床スラブF2と3階の床スラブF3とに連結して構成されている。これにより、トラス梁20が設けられている下階(1階)の柱を少なくして、1階に大空間を形成することができる。また、第1柱11のスパンが短いため、梁15の梁成を小さくすることができる。
(2)本実施形態では、第1柱11よりも外側に配置されたチムニ50に、外部から冷気を取り入れる外気取り込み部51,52が設けられている。各外気取り込み部51,52は、給気管53,54を介して、空気調和機A1,A2に接続されている。梁15の梁成が小さいため、建物10の側面の開口面積を大きくする等レイアウトの自由度を高くして、効率的に給気を行なうことができる。
(3)本実施形態では、マシン室(R1,R2)には、建物10の両側面側から、第2柱12が配置された建物10の中央面に向かって冷気が供給される。そして、マシン室(R1,R2)の情報処理装置から発生した暖気は、建物10の両側面側に配置されたチムニ50へと排出される。このため、建物10内に配置された第2柱12が気流の邪魔にならず、気流を円滑に流すことができる。
(4)本実施形態では、建物10は、地下に配置された免震層L1の上に構成され、建物10の1階を、大規模な高速演算処理を行なう情報処理装置を配置した第1マシン室R1として用いる。これにより、揺れに対する耐性を高めることができる。また、柱(11,12,13)以外の位置に免震構造を配置して建物10を支持することができるので、重い情報処理装置を1階に配置しても、十分に支持することができる。
(5)本実施形態では、第1及び第2マシン室R1,R2を1階及び3階に配置し、その間の2階に、電気設備が配置される電気室Rpを設ける。これにより、第1及び第2マシン室R1,R2に配置された情報処理装置の近傍に、電気設備を配置し、配線を短くすることができる。
また、上記実施形態は、以下のように変更してもよい。
・上記実施形態において、大梁25及び小梁26は、トラス梁20の下弦材21と斜材23との連結部において、トラス梁20に固定した。トラス梁20と梁15とを連結する小梁26は、下弦材21と斜材23との連結部以外のトラス梁20に設けてもよい。また、大梁25及び小梁26は、外側柱梁架構の第1柱11に対応するように設けたが、外側柱梁架構の梁15とトラス梁20の下弦材21とを連結できれば、第1柱11間に配置してもよい。
・上記実施形態において、建物10内に配置されて第2柱12を連結する長スパン横架材をトラス梁20で構成した。長スパン横架材は、トラス構造に限らず、上下の床スラブに連結して構成される梁構造であればよく、例えば、ブレース構造、2階の床スラブF2及び3階の床スラブF3に接続した壁、I型鋼、ハニカム梁等で連結した構造等であってもよい。
・上記実施形態において、長スパン横架材のトラス梁20は、2階の床スラブF2と3階の床スラブF3とに連結した。長スパン横架材は、2階(第2階層)の床スラブF2と、3階(第3階層)の床スラブF3とに接触して、荷重を支えることができる状態で構成されていれば、連結されていなくても、例えば、載置されているだけでもよい。
・上記実施形態において、建物10内に配置されて第2柱12を連結するトラス梁20を1つ設けた。建物10内に配置される第2柱12を複数列配置し、各列に長スパン柱梁架構を設けて、長スパン横架材を複数列、有する建物10を構成してもよい。
・上記実施形態において、1階(第1階層)に配置した第1マシン室R1に配置した情報処理装置を、外気を用いて冷却した。この情報処理装置を、更に冷却水を用いて冷却してもよい。この場合、1階の直下に配置した免震層に、冷却水を循環させる冷却管や冷却により温まった水を再冷却する装置を配置する。そして、免震層から1階の床下空間を介して、1階の情報処理装置に冷却水を供給するように冷却管を配置する。更に、第1マシン室R1の外側に、免震層に配置した冷却管に、冷却水を供給する装置を設ける。これにより、第1マシン室R1に配置した情報処理装置を、冷却水によっても冷却することができる。
次に、上記実施形態及び別例から把握できる技術的思想について、それらの効果とともに以下に追記する。
(a)前記第2階層には、前記第1階層及び前記第3階層に配置される冷却対象装置に用いる電気設備が配置されることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の建物構造。
従って、この(a)に記載の発明によれば、電気設備の近くの直上階及び直下階に冷却対象装置を配置することができるので、電気設備からの配線を短くすることができる。
A1,A2…空気調和機、C1,C2,C10,C20,C30…天井面構成体、F2,F3,F4…床スラブ、Is…アイソレータ、L1…免震層、M1,M2…空調機械室、R1…第1マシン室、R2…第2マシン室、Rp…電気室、P1,P2,P3…廊下、S1,S2…スパン、F1a,F2a,F3a…床面構成体、10…建物、11…第1柱、12…第2柱、13…補助柱、15…梁、20…トラス梁、21…下弦材、22…上弦材、23…斜材、25…大梁、26…小梁、50…チムニ、51,52…外気取り込み部、53,54…給気管、55,56…排気管。

Claims (4)

  1. 建物の第1階層の外側に配置される複数の第1柱と、これら第1柱を連結する第1梁とを備えた外側柱梁架構と、
    前記第1柱のスパンよりも長いスパンで前記建物内に配置される複数の第2柱と、これら第2柱を連結する長スパン横架材とを備えた長スパン柱梁架構とを有する建物構造であって、
    前記長スパン横架材は、前記第1階層の直上階の第2階層の床スラブに固定された下弦材と、前記第2階層の直上階の第3階層の床スラブに固定された上弦材と、前記下弦材及び前記上弦材を連結する斜材とを備えたトラス構造で構成され、
    前記下弦材と前記第1柱とを複数の第2梁で接続したことを特徴とする建物構造。
  2. 前記第1階層の直下には、免震層が構成されていることを特徴とする請求項1に記載の建物構造。
  3. 前記免震層には、前記第1階層に配置される冷却対象装置を冷却する冷却水を循環させる冷却管が配置されていることを特徴とする請求項に記載の建物構造。
  4. 前記第1階層に配置される冷却対象装置を冷却する外気の換気ダクトを、前記第1柱の間に設けたことを特徴とする請求項1〜の何れか1項に記載の建物構造。
JP2017061282A 2017-03-27 2017-03-27 建物構造 Active JP6930169B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017061282A JP6930169B2 (ja) 2017-03-27 2017-03-27 建物構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017061282A JP6930169B2 (ja) 2017-03-27 2017-03-27 建物構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018162626A JP2018162626A (ja) 2018-10-18
JP6930169B2 true JP6930169B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=63859293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017061282A Active JP6930169B2 (ja) 2017-03-27 2017-03-27 建物構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6930169B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018162626A (ja) 2018-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5500528B2 (ja) ユニット型データセンター
JP2018512649A (ja) モジュール式高層データセンタおよびその方法
KR20120120137A (ko) 모듈식 데이터 센터
JP5860212B2 (ja) 高負荷空調システム
JP6288959B2 (ja) ユニット式建物
JP6804735B2 (ja) サーバ室用空調システム
JP6930169B2 (ja) 建物構造
JP3827431B2 (ja) クリーンルーム建物の施工方法
JP6996112B2 (ja) 建物構造
JP5758665B2 (ja) ユニット式建物の空調設置構造
JP5384400B2 (ja) 二重床構造体
JP5886784B2 (ja) ユニット式建物
JP6243779B2 (ja) クリーンルーム構造及びクリーンルーム構築方法
JP2014034848A (ja) 建物
JP2002155635A (ja) データセンタ
JP5848602B2 (ja) 建物の断熱構造
JP5809434B2 (ja) 建物
JP6839942B2 (ja) 建物
JPS63201441A (ja) クリ−ンル−ム
JP2020118428A (ja) 建物
JP2957300B2 (ja) 空調機組込み多機能床版
WO2021238142A1 (zh) 模块化建筑、模块化数据中心和模块化建筑群
JP6468704B2 (ja) 構造物
JP3752658B2 (ja) 建物
JP2016217581A (ja) 空調システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6930169

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150