JP6927488B2 - 二輪車用潤滑油組成物、該潤滑油組成物を用いた二輪車の燃費向上方法、及び該潤滑油組成物の製造方法 - Google Patents

二輪車用潤滑油組成物、該潤滑油組成物を用いた二輪車の燃費向上方法、及び該潤滑油組成物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6927488B2
JP6927488B2 JP2017069228A JP2017069228A JP6927488B2 JP 6927488 B2 JP6927488 B2 JP 6927488B2 JP 2017069228 A JP2017069228 A JP 2017069228A JP 2017069228 A JP2017069228 A JP 2017069228A JP 6927488 B2 JP6927488 B2 JP 6927488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
oil composition
mass
calcium
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017069228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018168341A (ja
Inventor
順人 堀田
順人 堀田
師 山岸
師 山岸
杜継 葛西
杜継 葛西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP2017069228A priority Critical patent/JP6927488B2/ja
Priority to CN201880021074.XA priority patent/CN110462013B/zh
Priority to PCT/JP2018/011021 priority patent/WO2018180763A1/ja
Priority to US16/498,181 priority patent/US11130927B2/en
Publication of JP2018168341A publication Critical patent/JP2018168341A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6927488B2 publication Critical patent/JP6927488B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • C10M169/047Mixtures of base-materials and additives the additives being a mixture of compounds of unknown or incompletely defined constitution and macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M169/00Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
    • C10M169/04Mixtures of base-materials and additives
    • C10M169/044Mixtures of base-materials and additives the additives being a mixture of non-macromolecular and macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/26Carboxylic acids; Salts thereof
    • C10M129/48Carboxylic acids; Salts thereof having carboxyl groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C10M129/50Carboxylic acids; Salts thereof having carboxyl groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring monocarboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/08Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium containing a sulfur-to-oxygen bond
    • C10M135/10Sulfonic acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M141/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
    • C10M141/08Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential at least one of them being an organic sulfur-, selenium- or tellurium-containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M143/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation
    • C10M143/04Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation containing propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M145/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing oxygen
    • C10M145/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M145/10Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate
    • C10M145/12Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate monocarboxylic
    • C10M145/14Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M157/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more macromolecular compounds covered by more than one of the main groups C10M143/00 - C10M155/00, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M161/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of a macromolecular compound and a non-macromolecular compound, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/003Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/102Aliphatic fractions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/102Aliphatic fractions
    • C10M2203/1025Aliphatic fractions used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/022Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/024Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/26Overbased carboxylic acid salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/084Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/044Sulfonic acids, Derivatives thereof, e.g. neutral salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/046Overbasedsulfonic acid salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/045Metal containing thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/04Groups 2 or 12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/02Viscosity; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/04Molecular weight; Molecular weight distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/02Pour-point; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/04Detergent property or dispersant property
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/08Resistance to extreme temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/40Low content or no content compositions
    • C10N2030/45Ash-less or low ash content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/52Base number [TBN]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/54Fuel economy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/04Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
    • C10N2040/044Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives for manual transmissions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

本発明は、二輪車用潤滑油組成物、該潤滑油組成物を用いた二輪車の燃費向上方法、及び該潤滑油組成物の製造方法に関する。
近年、環境負荷軽減のために、自動車用の潤滑油組成物には省燃費性の向上が求められている。省燃費性向上の一般的な手法として、潤滑油組成物を低粘度化して摩擦を下げる方法がある。
しかし、単に潤滑油組成物を低粘度化した場合、エンジンの騒音や振動が大きくなったり、エンジン内部の摺動部で適切な油膜が保持されなくなり、エンジン部品が疲労や摩耗により損傷したりする場合がある。
かかる問題を解決する手段として、特許文献1及び2の技術が提案されている。
特開2009−221382号公報 特開2011−195734号公報
特許文献1では、優れた省燃費性を有すると共に、騒音・振動の発生を抑制し得る潤滑油組成物を提供することを課題として、特定の基油と、(a)数平均分子量が2,500〜25,000のエチレン−α−オレフィン共重合体および/または(b)数平均分子量が10,000〜30,000のポリメタクリレートとを含む潤滑油組成物を提案している。
しかし、特許文献1では、特に二輪車において問題となるピッチング(ピッチング=クランクシャフトやギヤ等が疲労により損傷する現象。ピッチングが生じることは、エンジン部品の疲労寿命が低下していることを意味している。)について何ら検討していない。
特許文献2では、低粘度であっても走行時の騒音を低減し、ギヤピッチングなどの疲労損傷を抑制し、オイル消費を低減し、かつ、良好な省燃費性を有する燃機関用潤滑油組成物を提供することを課題とし、特定の基油と、(A)質量平均分子量500以上10,000以下の炭素数2〜20のオレフィン重合体、及び/又は(B)質量平均分子量が10,000以上100,000未満の高分子化合物とを含むエンジン用潤滑油組成物を提案している。
特許文献2では、特に二輪車において問題となるエンジン部品の疲労寿命の低下の抑制について検討している。しかし、二輪車用の潤滑油組成物の粘度を低下した場合、エンジン部品の疲労という問題の他に、クラッチ摩擦特性を満足できなくなるという問題があるにも関わらず、特許文献2ではクラッチ摩擦特性について何ら検討していない。さらに、特許文献1及び2では、低速時の省燃費性の改善について何ら検討していない。
本発明は、省燃費性(特に、境界潤滑領域を形成しやすい低速時の省燃費性)を良好にしつつ、エンジン部品の疲労寿命の低下を抑制し、さらには、二輪車のクラッチ摩擦特性を良好にできる二輪車用潤滑油組成物を提供することを目的とする。また、本発明は、該潤滑油組成物を用いた二輪車の燃費向上方法、及び該潤滑油組成物の製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、以下の二輪車用潤滑油組成物、該潤滑油組成物を用いた二輪車の燃費向上方法、及び該潤滑油組成物の製造方法を提供する。
[1]粘度指数120以上の基油(A)、エチレン−プロピレン共重合体(B)、及び金属系清浄剤(C)を含み、前記エチレン−プロピレン共重合体(B)の含有量が、潤滑油組成物全量基準で0.30質量%以上であり、前記金属系清浄剤(C)としてカルシウムフィネート(C1)及びカルシウムスルホネート(C2)を含み、前記カルシウムフィネート(C1)のカルシウム原子換算での含有量(Ca)と、前記カルシウムスルホネート(C2)のカルシウム原子換算での含有量(Ca)との質量比が、1.0≦Ca/Caの関係を満たし、100℃の動粘度が9.3mm2/s未満であり、150℃のHTHS粘度が2.9mPa・s以上である、二輪車用潤滑油組成物。
[2]二輪車のエンジンに対して、上記[1]に記載の二輪車用潤滑油組成物を添加する、二輪車の燃費向上方法。
[3]粘度指数120以上の基油(A)、エチレン−プロピレン共重合体(B)、及び金属系清浄剤(C)を含む潤滑油組成物を調製する工程を有し、下記条件(i)〜(iv)を満たすように前記調製を行う、二輪車用潤滑油組成物の製造方法。
(i)前記エチレン−プロピレン共重合体(B)の含有量が、潤滑油組成物全量基準で0.30質量%以上
(ii)前記金属系清浄剤(C)がカルシウムフィネート(C1)及びカルシウムスルホネート(C2)を含み、前記カルシウムフィネート(C1)のカルシウム原子換算での含有量(Ca)と、前記カルシウムスルホネート(C2)のカルシウム原子換算での含有量(Ca)との質量比が、1.0≦Ca/Ca
(iii)前記潤滑油組成物の100℃の動粘度が9.3mm2/s未満
(iv)前記潤滑油組成物の150℃のHTHS粘度が2.9mPa・s以上
本発明の二輪車用潤滑油組成物によれば、省燃費性を良好にしつつ、エンジン部品の労性寿命の低下を抑制し、さらには、二輪車のクラッチ摩擦特性を良好にすることができる。
以下、本発明の実施の形態を説明する。
[二輪車用潤滑油組成物]
本実施形態の二輪車用潤滑油組成物は、粘度指数120以上の基油(A)、エチレン−プロピレン共重合体(B)、及び金属系清浄剤(C)を含み、前記エチレン−プロピレン共重合体(B)の含有量が、潤滑油組成物全量基準で0.30質量%以上であり、前記金属系清浄剤(C)としてカルシウムフィネート(C1)及びカルシウムスルホネート(C2)を含み、前記カルシウムフィネート(C1)のカルシウム原子換算での含有量(Ca)と、前記カルシウムスルホネート(C2)のカルシウム原子換算での含有量(Ca)との質量比が、1.0≦Ca/Caの関係を満たし、100℃の動粘度が9.3mm2/s未満であり、150℃のHTHS粘度が2.9mPa・s以上であるものである。
なお、以下、二輪車用潤滑油組成物のことを「潤滑油組成物」と略称する場合がある。
<基油(A)>
基油(A)としては、粘度指数120以上であれば特に制限されず、鉱油、合成油、鉱油及び合成油の混合物を用いることができる。
基油(A)の粘度指数が120未満の場合、潤滑油組成物の高温時の粘度が低下して摩擦が増加し、省燃費性を満足することが困難となる。
基油(A)の粘度指数は122以上であることが好ましく、123以上であることがより好ましく、125以上であることがさらに好ましい。
鉱油としては、溶剤精製、水添精製等の通常の精製法により得られるパラフィン基系鉱油、中間基系鉱油及びナフテン基系鉱油等;フィッシャートロプシュプロセス等により製造されるワックス(ガストゥリキッドワックス)、鉱油系ワックス等のワックスを異性化することによって製造されるワックス異性化系油;等が挙げられる。
合成油としては、炭化水素系合成油、エーテル系合成油等が挙げられる。炭化水素系合成油としては、アルキルベンゼン、アルキルナフタレン等を挙げることができる。エーテル系合成油としては、ポリオキシアルキレングリコール、ポリフェニルエーテル等が挙げられる。
これらの中でも、省燃費性、及びエンジンの低温始動性の向上の観点から、API(米国石油協会)基油カテゴリーのグループ3〜5に分類される鉱油及び合成油から選ばれる少なくとも一種であることが好ましい。
基油(A)は、上述の鉱油及び合成油のうちの一種を用いた単一系でも良いが、鉱油の二種以上を混合したもの、合成油の二種以上を混合したもの、鉱油及び合成油のそれぞれの一種又は二種以上を混合したもののように、混合系であってもよい。
基油(A)の100℃動粘度は、省燃費性と蒸発損失とのバランスの観点から、2〜20mm/sであることが好ましく、2〜15mm/sであることがより好ましく、3〜10mm/sであることがさらに好ましい。
基油(A)が、二種以上の基油が混合された基油である場合、混合基油の動粘度が上記範囲を満たすことが好ましい。
なお、本実施形態において、基油(A)等の動粘度は、JIS K2283:2000に準拠して測定することができる。
基油(A)の含有割合は、潤滑油組成物全量基準で70〜95質量%であることが好ましく、75〜93質量%であることがより好ましく、80〜90質量%であることがさらに好ましい。
<エチレン−プロピレン共重合体(B)>
本実施形態の潤滑油組成物は、エチレン−プロピレン共重合体(B)を潤滑油組成物全量基準で0.30質量%以上含む。
エチレン−プロピレン共重合体(B)の潤滑油組成物全量基準での含有量が0.30質量%未満の場合、エンジン内部の摺動部で適切な油膜が保持されなくなり、エンジン部品の疲労寿命の低下を抑制できず、さらには、省燃費性を満足できなくなる。特に、境界潤滑領域を形成しやすい低速時に、前述した問題が生じやすい。
なお、エチレン−プロピレン共重合体(B)の含有量が多すぎると、低温環境下の粘度が増加してエンジンの低温始動性が悪化する傾向がある。このため、エチレン−プロピレン共重合体(B)の含有量は、潤滑油組成物全量基準で0.30質量%以上3.00質量%以下であることが好ましく、0.50質量%以上2.00質量%以下であることがより好ましく、0.80質量%以上1.50質量%以下であることがさらに好ましい。
エチレン−プロピレン共重合体(B)の質量平均分子量(Mw)は30,000以下であることが好ましい。
エチレン−プロピレン共重合体(B)の質量平均分子量(Mw)を30,000以下とすることにより、エンジン部品の疲労寿命の低下を抑制しやすくでき、さらに、省燃費性を良好にしやすくできる。なお、エチレン−プロピレン共重合体(B)の質量平均分子量(Mw)が小さすぎると、エンジン内部の摺動部で適切な油膜が保持されにくくなる。このため、エチレン−プロピレン共重合体(B)の質量平均分子量(Mw)は、8,000以上25,000以下であることがより好ましく、11,000以上20,000以下であることがさらに好ましい。
なお、本明細書において、質量平均分子量は、ゲルパーミュエーションクロマトグラフィーで測定し、ポリスチレン換算により算出した値とする。
エチレン−プロピレン共重合体(B)の100℃動粘度は、750mm/s以上2,500mm/s以下であることが好ましく、850mm/s以上2,300mm/s以下であることがより好ましく、1,000mm/s以上2,100mm/s以下であることがさらに好ましい。
エチレン−プロピレン共重合体(B)の100℃動粘度を750mm/s以上とすることにより、エンジン内部の摺動部で適切な油膜を保持しやすくでき、100℃動粘度を2,500mm/s以下とすることにより、省燃費性を良好にしやすくできる。
エチレン−プロピレン共重合体(B)は、任意の方法で製造することができる。例えば、無触媒による熱反応によって製造することができるほか、過酸化ベンゾイルなどの有機過酸化物触媒;塩化アルミニウム、塩化アルミニウム−多価アルコール系、塩化アルミニウム−四塩化チタン系、塩化アルミニウム−アルキル錫ハライド系、フッ化ホウ素などのフリーデルクラフツ型触媒;有機塩化アルミニウム−四塩化チタン系、有機アルミニウム−四塩化チタン系などのチーグラー型触媒;アルミノキサン−ジルコノセン系、イオン性化合物−ジルコノセン系などのメタロセン型触媒;塩化アルミニウム−塩基系、フッ化ホウ素−塩基系などのルイス酸コンプレックス型触媒などの公知の触媒系を用いて、エチレンとプロピレンとを共重合させることで製造することができる。エチレンの割合は特に限定されないが、15〜80モル%であることが好ましい。
エチレン−プロピレン共重合体(B)は、ランダム共重合体、ブロック共重合体の何れであってもよい。
<金属系清浄剤(C)>
本実施形態の潤滑油組成物は、金属系清浄剤(C)としてカルシウムフィネート(C1)及びカルシウムスルホネート(C2)を含み、カルシウムフィネート(C1)のカルシウム原子換算での含有量(Ca)と、カルシウムスルホネート(C2)のカルシウム原子換算での含有量(Ca)との質量比が、1.0≦Ca/Caの関係を満たすことを要する。
Ca/Caが1.0未満の場合、二輪車のクラッチ摩擦特性を良好にすることができない。具体的には、Ca/Caが1.0未満の場合、JASO T903:2011のMA以上(MA1、MA2)を満たす摩擦特性を得ることができず、クラッチが滑るなどしてクラッチ操作性が低下してしまう。
Ca/Caは1.5以上であることが好ましく、2.0以上であることがより好ましく、3.0以上であることがさらに好ましい。
なお、Ca/Caが大き過ぎると、清浄性が低下する傾向にある。このため、Ca/Caは7.0以下であることが好ましく、6.0以下であることがより好ましく、5.0以下であることがさらに好ましい。
本実施形態においてカルシウム含有量は、JIS−5S−38−92に準拠して測定することができる。
カルシウムフィネート(C1)としては、アルキルフェノール、アルキルフェノールサルファイド、アルキルフェノールのマンニッヒ反応物のカルシウム塩が挙げられる。アルキル基としては、炭素数4〜30のものが好ましく、より好ましくは炭素数10〜26のものがより好ましく、これらは直鎖でも分枝でもよい。これらは1級アルキル基、2級アルキル基又は3級アルキル基でもよい。
また、カルシウムフィネート(C1)としては、中性カルシウムフィネート、塩基性カルシウムフィネート、過塩基性カルシウムフィネートが挙げられ、この中でも過塩基性カルシウムフィネートが好適である。
カルシウムフィネート(C1)が過塩基性カルシウムフィネートの場合、その全塩基価は150mgKOH/g以上であることが好ましく、150〜500mgKOH/gであることがより好ましく、150〜450mgKOH/gであることがさらに好ましい。
カルシウムスルホネート(C2)としては、好ましくは質量平均分子量が300〜1,500、より好ましくは400〜700のアルキル芳香族化合物をスルホン化することによって得られるアルキル芳香族スルホン酸のカルシウム塩が挙げられる。アルキル基としては、炭素数4〜30のものが好ましく、より好ましくは炭素数10〜26のものがより好ましく、これらは直鎖でも分枝でもよい。これらは1級アルキル基、2級アルキル基又は3級アルキル基でもよい。
また、カルシウムスルホネート(C2)としては、中性カルシウムスルホネート、塩基性カルシウムスルホネート、過塩基性カルシウムスルホネートが挙げられる。本実施形態では、中性カルシウムスルホネートと過塩基性カルシウムスルホネートとを併用することが好ましい。
カルシウムスルホネート(C2)が過塩基性カルシウムスルホネートの場合、その全塩基価は150mgKOH/g以上であることが好ましく、150〜500mgKOH/gであることがより好ましく、150〜450mgKOH/gであることがさらに好ましい。
カルシウムスルホネート(C2)が中性カルシウムスルホネートの場合、その全塩基価は80mgKOH/g以下であることが好ましく、5〜50mgKOH/gであることがより好ましく、10〜30mgKOH/gであることがさらに好ましい。
カルシウムスルホネート(C2)中性カルシウムスルホネートと過塩基性カルシウムスルホネートとを併用する場合、中性カルシウムスルホネートに由来するカルシウム量と、過塩基性カルシウムスルホネートに由来するカルシウム量との比[中性カルシウムスルホネートに由来するカルシウム量/過塩基性カルシウムスルホネートに由来するカルシウム量]は、0.20以上1.00未満であることが好ましく、0.30以上0.80以下であることがより好ましく、0.40以上0.70以下であることがさらに好ましい。
カルシウムフィネート(C1)は、分子量が300〜1,500のものが好ましく、400〜700のものがより好ましい。
カルシウムスルホネート(C2)は、分子量が300〜1,500のものが好ましく、400〜700のものがより好ましい。
本実施形態の潤滑油組成物は、本発明の効果を阻害しない範囲で、カルシウムフィネート(C1)及びカルシウムスルホネート(C2)以外の金属系清浄剤を含有してもよい。カルシウムフィネート(C1)及びカルシウムスルホネート(C2)以外の金属系清浄剤としては、カルシウムサリシレート、マグネシウムフィネート、マグネシウムスルホネート、マグネシウムサリシレート、ナトリウムフィネート、ナトリウムスルホネート、ナトリウムサリシレート等が挙げられる。
金属系清浄剤(C)の金属原子換算での含有量は、エンジン内部のデポジットの生成を抑制する観点、及び、硫酸灰分の抑制の観点から、潤滑油組成物全量基準で0.12質量%超0.22質量%以下であることが好ましく、0.14質量%超0.21質量%以下であることがより好ましく、0.15質量%超0.20質量%以下であることがさらに好ましい。
カルシウムフィネート(C1)のカルシウム原子換算での含有量(Ca)は、潤滑油組成物全量基準で0.10質量%以上0.20質量%以下であることが好ましく、0.12質量%以上0.18質量%以下であることがより好ましく、0.12質量%以上0.16質量%以下であることがさらに好ましい。
Caを潤滑油組成物全量基準で0.10質量%以上とすることにより、二輪車のクラッチ摩擦特性を良好にしやすくでき、0.20質量%以下とすることにより、硫酸灰分を抑制することができる。
<粘度指数向上剤(D)>
本実施形態の潤滑油組成物は、高温領域での油膜を保持しやすくするために、さらに、質量平均分子量が100,000以上の粘度指数向上剤(D)を含むことが好ましい。また、質量平均分子量が100,000以上の粘度指数向上剤(D)を含むことにより、潤滑油組成物の150℃HTHS粘度を2.9mPa・s以上にしやすくできる。
粘度指数向上剤(D)の質量平均分子量は、100,000以上500,000以下であることがより好ましく、200,000以上400,000以下であることがさらに好ましい。
粘度指数向上剤(D)としては、ポリ(メタ)アクリレート系(例えば、ポリアルキルメタクリレート、ポリアルキルアクリレート等)、オレフィン共重合体系(例えば、エチレン−プロピレン共重合体、ポリブチレン等)、スチレン系共重合体(例えば、ポリアルキルスチレン、スチレン−ジエン共重合体、スチレン−ジエン水素化共重合体、スチレン−無水マレイン酸エステル共重合体等)等の樹脂が挙げられる。これらの中でもポリ(メタ)アクリレート系が好適である。
粘度指数向上剤の構造としては、直鎖であってもよく、分岐鎖を有するものであってもよい。また、高分子量の側鎖が出ている三叉分岐点を主鎖に数多くもつ構造を有する櫛形ポリマーや、分岐高分子の一種で1点で3本以上の鎖状高分子が結合している構造を有する星形ポリマー等といった特定の構造を有するポリマーであってもよい。
ポリ(メタ)アクリレートを構成するモノマーはアルキル(メタ)アクリレートであり、好ましくは炭素数1〜18の直鎖アルキル基または炭素数3〜34の分岐アルキル基のアルキル(メタ)アクリレートである。
アルキル(メタ)アクリレートを構成する好ましいモノマーとして、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、ヘプチル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、ノニル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)アクリレート、テトラ(メタ)アクリレート、ヘキサ(メタ)アクリレート、オクタデシル(メタ)アクリレートなどが挙げられ、これらモノマーを2種類以上使用してコポリマーとしてもよい。これらモノマーのアルキル基は直鎖状でもよいし、分岐鎖状のものでもよい。
また、炭素数3〜34の分岐アルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートとしては、イソプロピル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、3,5,5−トリメチルヘキシル(メタ)アクリレート、2−ブチルオクチル(メタ)アクリレート、2−ヘキシルデシル(メタ)アクリレート、2−オクチルドデシル(メタ)アクリレート、2−デシルテトラデシル(メタ)アクリレート、2−ドデシルヘキサデシル(メタ)アクリレート、2−テトラデシルオクタデシル(メタ)アクリレートが挙げられる。
粘度指数向上剤(D)の含有量は、潤滑油組成物の全量基準で1.0〜8.0質量%であることが好ましく、1.2〜6.0質量%であることがより好ましく、1.5〜4.0質量%であることがさらに好ましく、1.5〜3.0質量%であることがより更に好ましい。
粘度指数向上剤(D)の含有量を1.0質量%以上とすることにより、高温領域での油膜を保持しやすくでき、8.0質量%以下とすることにより、粘度が過度に上昇することを抑制できる。
なお、粘度指数向上剤(D)は、主成分である樹脂が、鉱油等の希釈油により希釈された溶液の状態で市販されていることが多いが、上記粘度指数向上剤(D)の含有量は、希釈液等を除いた樹脂分のことをいうものとする。
また、エンジンの低温始動性と低速時の省燃費性のバランスの観点から、粘度指数向上剤(D)の含有量が、エチレン-プロピレン共重合体(B)100質量部に対し、90質量部以上500質量部以下であることが好ましく、150質量部以上450質量部以下であることがより好ましく、150質量部以上250質量部以下であることがより更に好ましい。
<無灰摩擦調整剤(E)>
本実施形態の潤滑油組成物は、さらに、無灰摩擦調整剤(E)を含有することが好ましい。
通常、無灰摩擦調整剤(E)を含有するとクラッチ摩擦特性が低下する。しかし、本実施形態の潤滑油組成物は、Ca/Caを1.0以上とすることなどによって、無灰摩擦調整剤(E)を含有しても、クラッチ摩擦特性の低下を抑制することができる。すなわち、本実施形態の潤滑油組成物は、無灰摩擦調整剤(E)を含有してもクラッチ摩擦特性の低下を抑制できるため、低摩擦化による省燃費性と、クラッチ摩擦特性とを両立できる点で有用である。
無灰摩擦調整剤(E)としては、エステル系化合物、アミン系化合物、アミド系化合物等が挙げられる。
無灰摩擦調整剤(E)の具体例としては、グリセリンモノラウレート、グリセリンモノステアレート、グリセリンモノミステレート、グリセリンモノオレエート等のグリセリン脂肪酸モノエステル;オクチルジエタノールアミド、デシルジエタノールアミド、ドデシルジエタノールアミド、テトラデシルジエタノールアミド、ヘキサデシルジエタノールアミド、ステアリルジエタノールアミド、オレイルジエタノールアミド、ヤシ油ジエタノールアミド、パーム油ジエタノールアミド、ナタネ油ジエタノールアミド、牛脂ジエタノールアミド等の2−ヒドロキシアルキル基を2つ有するアミド化合物;ポリオキシエチレンオクチルアミド、ポリオキシエチレンデシルアミド、ポリオキシエチレンドデシルアミド、ポリオキシエチレンテトラデシルアミド、ポリオキシエチレンヘキサデシルアミド、ポリオキシエチレンステアリルアミド、ポリオキシエチレンオレイルアミド、ポリオキシエチレン牛脂アミド、ポリオキシエチレンヤシ油アミド、ポリオキシエチレンパーム油アミド、ポリオキシエチレンラウリルアミド、ポリオキシエチレンステアリルアミド、ポリオキシエチレンオレイルアミド、エチレンオキシドプロピレンオキシドステアリルアミド等のポリアルキレンオキサイド構造を2つ有するアミド化合物;等が挙げられる。
無灰摩擦調整剤(E)の含有量は、省燃費性とクラッチ摩擦特性とのバランスの観点から、潤滑油組成物の全量基準で0.1〜1.0質量%であることが好ましく、0.2〜0.8質量%であることがより好ましく、0.3〜0.7質量%であることがさらに好ましい。
<添加剤>
本実施形態の潤滑油組成物は、さらに、清浄分散剤、流動点降下剤、耐摩耗剤及び酸化防止剤等から選ばれる1種以上の汎用の添加剤を含有してもよい。
これらの各添加剤の各含有量は、適宜調整することができ、組成物全量基準で、通常0.001〜10質量%、好ましくは0.005〜5質量%である。また、これらの添加剤の合計含有量は、組成物全量基準で、好ましくは20質量%以下、より好ましくは10質量%以下、さらに好ましくは5質量%以下、よりさらに好ましくは2質量%以下である。
<潤滑油組成物の性状>
本実施形態の潤滑油組成物は、100℃の動粘度が9.3mm2/s未満であることを要する。潤滑油組成物の100℃の動粘度が9.3mm2/s以上の場合、省燃費性を良好にすることができない。
なお、潤滑油組成物の100℃の動粘度が小さ過ぎる場合、潤滑油組成物が蒸発しやすくなる傾向にある。このため、滑油組成物の100℃の動粘度は、5.0mm2/s以上9.3mm2/s未満であることがより好ましく、7.0mm2/s以上9.2mm2/s以下であることがさらに好ましい。
本実施形態において、潤滑油組成物の40℃動粘度は、35.0〜45.0mm/sであることが好ましく、36.0〜44.0mm/sであることがより好ましく、38.0〜42.0mm/sであることがさらに好ましい。
また、本実施形態において、潤滑油組成物の粘度指数は、145以上であることが好ましく、150以上であることがより好ましく、155以上であることがさらに好ましい。
本実施形態の潤滑油組成物は、150℃のHTHS粘度が2.9mPa・s以上であることを要する。
150℃におけるHTHS粘度が2.9mPa・s未満の場合、エンジンの高速運転時を想定した高温領域下での油膜が保持できず、エンジン部品の疲労寿命の低下の抑制が困難となる。さらには、JASO T903:2011で定められている物理化学性状も満足できない。
なお、150℃におけるHTHS粘度が大きすぎる場合、省燃費性を満足しにくくなる。このため、潤滑油組成物の150℃のHTHS粘度は2.9mPa・s以上3.2mPa・s以下であることが好ましく、2.9mPa・s以上3.1mPa・s以下であることがより好ましく、2.9mPa・s以上3.0mPa・s以下であることがさらに好ましい。
本実施形態の潤滑油組成物は、100℃のHTHS粘度が4.0mPa・s以上7.0mPa・s以下であることが好ましく、4.5mPa・s以上6.5mPa・s以下であることがより好ましく、5.0mPa・s以上6.0mPa・s以下であることがさらに好ましい。
150℃又は100℃におけるHTHS粘度は、JPI−5S−36−03に準拠して測定された、150℃又は100℃における高温高せん粘度の値であって、具体的には、実施例に記載の測定方法により得られる値である。
本実施形態の潤滑油組成物は、高速時の省燃費性を向上させる観点から、−35℃のCCS粘度が13,000mPa・s以下であることが好ましく、10,000mPa・s以下であることがより好ましく、6,000mPa・s以下であることがさらに好ましい。
−35℃におけるCCS粘度は、JIS K2010:1993に準拠して測定することができる。
本実施形態の潤滑油組成物は、硫酸灰分が0.9質量%以下であることが好ましく、0.8質量%以下であることがより好ましい。
潤滑油組成物の硫酸灰分を0.9質量%以下とすることにより、潤滑油組成物が劣化した際のデポジットの量を少なくすることができ、エンジン部材の摩耗を抑制しやすくできる。
潤滑油組成物の硫酸灰分は、JIS K2272:1998に準拠して測定できる。
本実施形態の潤滑油組成物は、省燃費性の観点から、SAE J300:2015による分類でxW−20〜xW−8であることが好ましい。なお、「x」は、0、5又は10である。
具体的には、本実施形態の潤滑油組成物は、SAE J300:2015による分類において、0W−20、0W−16、0W−12、0W−8、5W−20、5W−16、5W−12、5W−8、10W−20、10W−16、10W−12及び10W−8の何れかの分類であることが好ましい。
本実施形態の潤滑油組成物は、二輪車用の潤滑油組成物として用いられ、特に、二輪車のエンジン用の潤滑油組成物として好適に用いられる。また、二輪車のエンジンでも4サイクルエンジン用の潤滑油組成物として好適に用いられる。
<二輪車の燃費向上方法>
本実施形態の二輪車の燃費向上方法は、二輪車のエンジンに対して、上述した本実施形態の二輪車用潤滑油組成物を添加するものである。
本実施形態の二輪車の燃費向上方法によれば、省燃費性(特に境界潤滑領域を形成しやすい低速時の省燃費性)を良好にしつつ、エンジン部品の疲労寿命の低下を抑制し、さらには、二輪車のクラッチ摩擦特性を良好にすることができる。特に、二輪車の4サイクルエンジンに対して良好な効果を発揮する。
<二輪車用潤滑油組成物の製造方法>
本実施形態の二輪車用潤滑油組成物の製造方法は、
粘度指数120以上の基油(A)、エチレン−プロピレン共重合体(B)、及び金属系清浄剤(C)を含む潤滑油組成物を調製する工程を有し、下記条件(i)〜(iv)を満たすように前記調製を行う、二輪車用潤滑油組成物の製造方法。
(i)前記エチレン−プロピレン共重合体(B)の含有量が、潤滑油組成物全量基準で0.30質量%以上
(ii)前記金属系清浄剤(C)がカルシウムフィネート(C1)及びカルシウムスルホネート(C2)を含み、前記カルシウムフィネート(C1)のカルシウム原子換算での含有量(Ca)と、前記カルシウムスルホネート(C2)のカルシウム原子換算での含有量(Ca)との質量比が、1.0≦Ca/Ca
(iii)前記潤滑油組成物の100℃の動粘度が9.3mm2/s未満
(iv)前記潤滑油組成物の150℃のHTHS粘度が2.9mPa・s以上
上記混合工程では、エチレン−プロピレン共重合体(B)と、金属系清浄剤(C)とを混合し、該混合物を基油(A)に添加してもよいし、エチレン−プロピレン共重合体(B)及び金属系清浄剤(C)を別々に基油(A)に添加してもよい。
本実施形態の二輪車用潤滑油組成物の製造方法は、さらに、上述した本実施形態の二輪車用潤滑油組成物の好適な実施態様を満たすように上記工程を行うことが好ましい。
例えば、カルシウムフィネート(C1)のカルシウム原子換算での含有量(Ca)が、潤滑油組成物全量基準で0.10質量%以上0.20質量%以下となるように上記工程を行うことが好ましい。また、潤滑油組成物を調製する工程において、さらに、質量平均分子量が100,000以上の粘度指数向上剤(D)を含むようにすることが好ましい。
本実施形態の二輪車用潤滑油組成物の製造方法によれば、省燃費性(特に境界潤滑領域を形成しやすい低速時の省燃費性)を良好にしつつ、エンジン部品の疲労寿命の低下を抑制し、さらには、二輪車のクラッチ摩擦特性を良好にすることができる潤滑油組成物を簡易に製造することができる。
次に、実施例により本実施形態をさらに具体的に説明する。
1.測定
1−1.動粘度
JIS K2283:2000に準拠して、基油(A)及び潤滑油組成物の100℃動粘度を測定した。また、基油(A)の粘度指数を算出した。
1−2.HTHS粘度
JPI−5S−36−03に準拠して、TBS粘度計(Tapered Bearing Simulator Viscometer)を用い、せん断速度10/s、回転数(モーター)3000rpm、間隔(ローターとステーターとの間隔)3μmの条件で、油温100℃及び150℃のHTHS粘度を測定した。
1−3.CCS粘度
JIS K2010:1993に準拠して、潤滑油組成物の−35℃におけるCCS粘度を測定した。
1−4.カルシウム含有量
JIS−5S−38−92に準拠して、潤滑油組成物のカルシウム含有量を測定した。
1−5:硫酸灰分
JIS K2272:1998に準拠して、潤滑油組成物の硫酸灰分を測定した。
1−6.SAE規格
アメリカ自動車技術者協会により定められた潤滑油の粘度に関する規格(SAE規格)に基づき、潤滑油組成物の粘度グレードを分類した。Wの前にある数字は低温側の粘度を示し、ハイフンの後の数字は高温側の粘度を示す。
2.評価
2−1.クラッチ摩擦特性
JASO T903:2011に記載のクラッチ摩擦特性評価試験方法に準拠して、下記の試験条件により、潤滑油組成物のクラッチ摩擦特性のグレードを分類した。「MA」、「MA1」及び「MA2」はクラッチ摩擦特性が良好なグレードであることを示し、「MA2」はクラッチ摩擦特性が最良なグレードであることを示す
<試験条件>
・試験機:SAE No.2試験機(オートマックス株式会社製)
・動摩擦試験:JASO M348の3.3.1準拠
・静摩擦試験:JASO M348の3.3.2準拠
・試験サイクル:1,000回
・評価法:JASO T903:2011に準拠して、MB、MA、MA1及びMA2のグレードに分類。潤滑油組成物がJASO T903:2011に規定する物理化学性状を満たさないものは「規格外」とした。
※1:「MA1」には、動摩擦特性指数1.30以上1.85未満、静摩擦特性指数1.25以上1.70未満、制動時間指数1.45以上1.85未満であるものが分類される。「MA2」には、動摩擦特性指数1.85以上2.50未満、静摩擦特性指数1.70以上2.50未満、制動時間指数1.85以上2.50未満であるものが分類される。
※2:「MA」には、動摩擦特性指数、静摩擦特性指数及び制動時間指数が、MA1の条件を満たすものと、MA2の条件を満たすものとが混在しているものが分類される。
※3「MB」には、(i)〜(ii)の何れかに該当するものが分類される。(i)動摩擦特性指数0.50以上1.30未満、静摩擦特性指数0.50以上1.25未満、制動時間指数0.50以上1.45未満であるもの。(ii)動摩擦特性指数、静摩擦特性指数及び制動時間指数の3つの指数のうちの1又は2の指数が(i)の範囲であり、残りの指数がMA1又はMA2の範囲であるもの。
なお、クラッチ摩擦特性のグレードがMBのもの(比較例2)、並びに、潤滑油組成物がJASO T903:2011に規定する物理化学性状を満たさないもの(比較例4及び5)については、後述の評価(省燃費性、疲労寿命)を行わなかった。
2−2.省燃費性
二輪車用の4サイクルエンジンを用いたモータリング試験により、潤滑油組成物の高速及び低速の省燃費性を評価した。試験条件は下記の通りである。
<高速>
・供試エンジン:直列4気筒水冷式エンジン
・排気量:599cc
・動弁機構:DOHC(直打式)
・油水温:80℃
・変速機:6速に固定
・エンジン回転数:5,000rpm
・供試油量:8L
・評価法:動力計によりフリクショントルク(N・m)を計測。具体的には、上記エンジンに潤滑油組成物を添加してカウンターシャフトをモータで駆動し、その際にカウンターシャフトにかかるトルクを測定し、その値からフリクショントルク(N・m)を算出した。
<低速>
カウンターシャフトの回転数を1,500rpmとした以外は、高速と同様にしてフリクショントルク(N・m)を算出した。
<全体>
高速のフリクショントルクと、低速のフリクショントルクとを合算した。
2−3.疲労寿命
下記装置を用いて、下記条件で測定した。50%破損確率L50が大きいほど、疲労寿命に優れることを意味する。
・装置:(株)スペースクリエイション社製ラジアル式ニードルベアリング疲労評価試験機
・ベアリング:NTN製(外レースφ32、 内レースφ25)
・荷重:4000N
・温度:120℃
・回転速度:7500rpm
・測定回数:5回
・供試油量:600mL
・評価法:振動値が初期値の2倍に達した時点を疲労寿命として、5回の測定結果をワイブルプロットして、その近似直線から「L50値(累積損傷確率が50%に達する回転数)」を算出して評価した。
Figure 0006927488


表1中、使用した材料等は、以下の通りである。
<基油(A)>
・基油1/API基油カテゴリーのグループ3に分類される鉱油、100℃動粘度:4.22mm2/s、粘度指数122
・基油2/API基油カテゴリーのグループ3に分類される鉱油、100℃動粘度:4.15mm2/s、粘度指数126
・基油3/API基油カテゴリーのグループ3に分類される鉱油、100℃動粘度:5.88mm2/s、粘度指数130
<その他の基油>
・基油4/API基油カテゴリーのグループ2に分類される鉱油、100℃動粘度:5.25mm2/s、粘度指数115
・基油5/API基油カテゴリーのグループ2に分類される鉱油、100℃動粘度:10.50mm2/s、粘度指数97
<エチレン−プロピレン共重合体(B)>
・エチレン−プロピレン共重合体、質量平均分子量:14,000、100℃動粘度:2,000mm/s
<カルシウムフィネート(C1)>
・C1(過塩基性カルシウムフィネート、全塩基価:263mgKOH/g、カルシウム含有量9.6質量%)
<カルシウムスルホネート(C2)>
・C2−1(過塩基性カルシウムスルホネート、全塩基価:425mgKOH/g、カルシウム含有量16.1質量%)
・C2−2(中性カルシウムスルホネート、全塩基価:16mgKOH/g、カルシウム含有量2.4質量%)
<粘度指数向上剤(D)>
・ポリメタアクリレート1(質量平均分子量:40万)
・ポリメタアクリレート2(質量平均分子量:23万)
・オレフィンコポリマー(質量平均分子量:58万)
<流動点降下剤>
・ポリメタアクリレート3(質量平均分子量:6.9万)
<パッケージA>
・ジアルキルジチオリン酸亜鉛、アミン系酸化防止剤、イミド系分散剤を含む添加剤パッケージ(リン含有量:1.02質量%、亜鉛含有量:1.15質量%、窒素含有量:1.02質量%)
<パッケージB>
・ジアルキルジチオリン酸亜鉛、アミン系酸化防止剤、カルシウム系清浄剤、イミド系分散剤を含む添加剤パッケージ(リン含有量:1.39質量%、亜鉛含有量:1.54質量%、窒素含有量:0.85質量%、カルシウム含有量:3.45質量%)
表1の結果から、実施例1〜の二輪車用潤滑油組成物は、省燃費性(特に低速時の省燃費性)を良好にしつつ、エンジン部品の疲労寿命の低下を抑制し、さらには、二輪車のクラッチ摩擦特性を良好にできることが確認できる。
比較例1の潤滑油組成物は粘度が全般的に高く、エチレン−プロピレン共重合体(B)を含有していないため、クラッチ摩擦特性や疲労寿命は良好であるものの、省燃費性を満足できるものではなかった。
比較例2の潤滑油組成物は、粘度指数120以上の基油(A)、エチレン−プロピレン共重合体(B)及び金属系清浄剤(C)をそれぞれ含有しているが、Ca/Caが1.0未満であるため、クラッチ摩擦特性を満足できるものではなかった。
比較例3の潤滑油組成物は、エチレン−プロピレン共重合体(B)を含有していないため、適切な油膜を形成できず(特に、低速時に適切な油膜を形成できず)、疲労寿命及び省燃費性を満足できるものではなかった。
比較例4の潤滑油組成物は、エチレン−プロピレン共重合体(B)を含有しておらず、かつ、150℃のHTHS粘度が低いことから、JASO T903に規定されている物理化学性状を満足できるものではなかった。このため、適切な油膜を形成できものではない。
比較例5の潤滑油組成物は、粘度指数120以上の基油(A)、エチレン−プロピレン共重合体(B)及び金属系清浄剤(C)をそれぞれ含有しているが、150℃のHTHS粘度が極めて低いことから、JASO T903に規定されている物理化学性状を満足できるものではなかった。このため、適切な油膜を形成できるものではない。

Claims (11)

  1. 粘度指数120以上の基油(A)、質量平均分子量が30,000以下であるエチレン−プロピレン共重合体(B)、金属系清浄剤(C)及び粘度指数向上剤(D)を含み、
    前記エチレン−プロピレン共重合体(B)の含有量が、潤滑油組成物全量基準で0.30質量%以上であり、
    前記金属系清浄剤(C)としてカルシウムフィネート(C1)及びカルシウムスルホネート(C2)を含み、前記カルシウムフィネート(C1)のカルシウム原子換算での含有量(Ca)と、前記カルシウムスルホネート(C2)のカルシウム原子換算での含有量(Ca)との質量比が、2.0≦Ca/Caの関係を満たし、
    前記粘度指数向上剤(D)の含有量は、前記エチレン−プロピレン共重合体(B)100質量部に対して、90質量部以上500質量部以下であり、
    100℃の動粘度が9.3mm/s未満であり、150℃のHTHS粘度が2.9mPa・s以上である、二輪車用潤滑油組成物。
  2. 前記エチレン−プロピレン共重合体(B)の100℃動粘度が750mm/s以上2,500mm/s以下である請求項1に記載の二輪車用潤滑油組成物。
  3. 前記金属系清浄剤(C)の金属原子換算での含有量が、潤滑油組成物全量基準で0.12質量%超0.22質量%以下である請求項1又は2に記載の二輪車用潤滑油組成物。
  4. 前記カルシウムフィネート(C1)のカルシウム原子換算での含有量(Ca)が、潤滑油組成物全量基準で0.10質量%以上0.20質量%以下である請求項1〜3の何れか1項に記載の二輪車用潤滑油組成物。
  5. 前記粘度指数向上剤(D)の質量平均分子量が100,000以上である請求項1〜4の何れか1項に記載の二輪車用潤滑油組成物。
  6. 前記粘度指数向上剤(D)がポリ(メタ)アクリレート系粘度指数向上剤である請求項1〜5の何れか1項に記載の二輪車用潤滑油組成物。
  7. 前記潤滑油組成物の硫酸灰分が0.9質量%以下である請求項1〜6の何れか1項に記載の二輪車用潤滑油組成物。
  8. 前記潤滑油組成物の粘度グレードが、SAE J300:2015による分類でxW−20〜xW−8であり、xが0、5又は10である請求項1〜7の何れか1項に記載の二輪車用潤滑油組成物。
  9. エンジン用である請求項1〜8の何れか1項に記載の二輪車用潤滑油組成物。
  10. 二輪車のエンジンに対して、請求項1〜の何れか1項に記載の二輪車用潤滑油組成物を添加する、二輪車の燃費向上方法。
  11. 粘度指数120以上の基油(A)、質量平均分子量が30,000以下であるエチレン−プロピレン共重合体(B)、金属系清浄剤(C)及び粘度指数向上剤(D)を含む潤滑油組成物を調製する工程を有し、下記条件(i)〜(v)を満たすように前記調製を行う、二輪車用潤滑油組成物の製造方法。
    (i)前記エチレン−プロピレン共重合体(B)の含有量が、潤滑油組成物全量基準で0.30質量%以上
    (ii)前記金属系清浄剤(C)がカルシウムフィネート(C1)及びカルシウムスルホネート(C2)を含み、前記カルシウムフィネート(C1)のカルシウム原子換算での含有量(Ca)と、前記カルシウムスルホネート(C2)のカルシウム原子換算での含有量(Ca)との質量比が、2.0≦Ca/Ca
    (iii)前記潤滑油組成物の100℃の動粘度が9.3mm/s未満
    (iv)前記潤滑油組成物の150℃のHTHS粘度が2.9mPa・s以上
    (v)前記粘度指数向上剤(D)の含有量が、前記エチレン−プロピレン共重合体(B)100質量部に対して、90質量部以上500質量部以下

JP2017069228A 2017-03-30 2017-03-30 二輪車用潤滑油組成物、該潤滑油組成物を用いた二輪車の燃費向上方法、及び該潤滑油組成物の製造方法 Active JP6927488B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017069228A JP6927488B2 (ja) 2017-03-30 2017-03-30 二輪車用潤滑油組成物、該潤滑油組成物を用いた二輪車の燃費向上方法、及び該潤滑油組成物の製造方法
CN201880021074.XA CN110462013B (zh) 2017-03-30 2018-03-20 两轮车用润滑油组合物以及该润滑油组合物的制造方法
PCT/JP2018/011021 WO2018180763A1 (ja) 2017-03-30 2018-03-20 二輪車用潤滑油組成物、該潤滑油組成物を用いた二輪車の燃費向上方法、及び該潤滑油組成物の製造方法
US16/498,181 US11130927B2 (en) 2017-03-30 2018-03-20 Lubricating oil composition for two wheeled vehicle, method for improving fuel economy of two wheeled vehicle using the lubricating oil composition, and method for producing the lubricating oil composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017069228A JP6927488B2 (ja) 2017-03-30 2017-03-30 二輪車用潤滑油組成物、該潤滑油組成物を用いた二輪車の燃費向上方法、及び該潤滑油組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018168341A JP2018168341A (ja) 2018-11-01
JP6927488B2 true JP6927488B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=63675786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017069228A Active JP6927488B2 (ja) 2017-03-30 2017-03-30 二輪車用潤滑油組成物、該潤滑油組成物を用いた二輪車の燃費向上方法、及び該潤滑油組成物の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11130927B2 (ja)
JP (1) JP6927488B2 (ja)
CN (1) CN110462013B (ja)
WO (1) WO2018180763A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190127658A1 (en) * 2017-10-30 2019-05-02 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating oil compositions with engine wear protection
WO2020262639A1 (ja) * 2019-06-28 2020-12-30 出光興産株式会社 潤滑油組成物
EP4150035A1 (en) * 2020-05-14 2023-03-22 Chevron Japan Ltd. Lubricating oil composition including comb polymethacrylate and ethylene-based olefin copolymer viscosity modifiers
CN115698236B (zh) 2020-07-09 2024-07-09 埃克森美孚技术与工程公司 具有优异发动机磨损保护和腐蚀保护的发动机油润滑剂组合物及其制备方法
US12024687B2 (en) 2022-09-27 2024-07-02 Afton Chemical Corporation Lubricating composition for motorcycle applications
US11912955B1 (en) 2022-10-28 2024-02-27 Afton Chemical Corporation Lubricating compositions for reduced low temperature valve train wear

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4908146A (en) * 1988-11-16 1990-03-13 Exxon Chemical Patents Inc. Oil additive compositions exhibiting reduced haze containing polymeric viscosity index improver
US5217636A (en) * 1992-03-10 1993-06-08 Albright & Wilson Americas Inc. Lubricating oil viscosity index improver composition
JP4076634B2 (ja) * 1998-09-09 2008-04-16 新日本石油株式会社 二輪車用4サイクルエンジン油組成物
JP5004237B2 (ja) * 2004-12-22 2012-08-22 ザ ルブリゾル コーポレイション 粘度制御方法
US20070142248A1 (en) * 2005-11-09 2007-06-21 Degonla David J Lubricant composition
US8703669B2 (en) * 2008-03-11 2014-04-22 Afton Chemical Corporation Ultra-low sulfur clutch-only transmission fluids
JP5330716B2 (ja) * 2008-03-17 2013-10-30 出光興産株式会社 潤滑油組成物
JP5044465B2 (ja) * 2008-03-27 2012-10-10 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑油組成物及びその製造方法
JP5249683B2 (ja) * 2008-08-29 2013-07-31 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 銀含有材料と接触する潤滑油組成物
JP5301305B2 (ja) * 2009-02-03 2013-09-25 コスモ石油ルブリカンツ株式会社 無段変速機用潤滑油組成物
JP5727713B2 (ja) * 2010-03-19 2015-06-03 出光興産株式会社 内燃機関用潤滑油組成物
US8784642B2 (en) * 2010-11-29 2014-07-22 Chevron Japan Ltd. Lubricating oil composition for lubricating automotive engines
CN103649284A (zh) * 2011-05-04 2014-03-19 卢布里佐尔公司 摩托车发动机润滑剂
JP5902005B2 (ja) * 2012-03-08 2016-04-13 シェブロンジャパン株式会社 自動車エンジン潤滑用潤滑油組成物
US20160002563A1 (en) * 2013-03-04 2016-01-07 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricant oil composition
JP6016692B2 (ja) * 2013-03-29 2016-10-26 Jxエネルギー株式会社 自動変速機用潤滑油組成物
WO2015133529A1 (ja) * 2014-03-04 2015-09-11 出光興産株式会社 潤滑油組成物
US20170088789A1 (en) * 2014-03-19 2017-03-30 The Lubrizol Corporation Lubricants containing blends of polymers
WO2015152143A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 出光興産株式会社 潤滑油組成物
JP6420964B2 (ja) * 2014-03-31 2018-11-07 出光興産株式会社 内燃機関用潤滑油組成物
JP6114330B2 (ja) * 2015-03-31 2017-04-12 出光興産株式会社 潤滑油組成物及び内燃機関の摩擦低減方法
CN106318523B (zh) * 2015-06-16 2019-03-22 中国石油化工股份有限公司 一种摩托车发动机润滑油组合物及其制备方法
US10336959B2 (en) * 2015-07-16 2019-07-02 Afton Chemical Corporation Lubricants with calcium-containing detergent and their use for improving low speed pre-ignition
US20170292083A1 (en) * 2016-04-06 2017-10-12 Afton Chemical Corporation TBN and Performance Booster
US10323205B2 (en) * 2016-05-05 2019-06-18 Afton Chemical Corporation Lubricant compositions for reducing timing chain stretch

Also Published As

Publication number Publication date
CN110462013B (zh) 2022-11-18
US11130927B2 (en) 2021-09-28
JP2018168341A (ja) 2018-11-01
CN110462013A (zh) 2019-11-15
WO2018180763A1 (ja) 2018-10-04
US20200048576A1 (en) 2020-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6927488B2 (ja) 二輪車用潤滑油組成物、該潤滑油組成物を用いた二輪車の燃費向上方法、及び該潤滑油組成物の製造方法
US10604717B2 (en) Lubricant composition for an engine
US9637702B2 (en) Lubricant composition for marine engine
JP2013536293A (ja) エンジン用潤滑剤
WO2016159185A1 (ja) 潤滑油組成物及び内燃機関の摩擦低減方法
JP6362616B2 (ja) ポリグリセロールエーテルをベースとする潤滑剤組成物
JP5301305B2 (ja) 無段変速機用潤滑油組成物
TW201823440A (zh) 用於船用引擎或固定引擎之潤滑組合物
US20160002559A1 (en) Lubricating composition based on aminated compounds
JP6223231B2 (ja) エンジン油組成物
JP2008127435A (ja) 潤滑油添加剤および潤滑油組成物
US20200190422A1 (en) Lubricating oil composition for internal combustion engine
US20230287292A1 (en) Engine oil composition
JP5473344B2 (ja) 無段変速機用潤滑油組成物
JP2023554047A (ja) トランスミッション流体
JP4079509B2 (ja) 潤滑油組成物
US10808201B2 (en) Manual transmission oil composition having enhanced frictional properties and enabling improved fuel efficiency
JP2012500315A (ja) 潤滑組成物
JP2009144097A (ja) 農業機械用潤滑油組成物
Zhang et al. Developing Efficient Motorcycle Oils
JPS63205396A (ja) 液体潤滑油混合組成物
JP2002038180A (ja) 潤滑油組成物
BR112012008947A2 (pt) lubrificante de motores

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210521

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210521

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210531

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6927488

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150