JP6925743B2 - キャップ付き容器 - Google Patents

キャップ付き容器 Download PDF

Info

Publication number
JP6925743B2
JP6925743B2 JP2017229955A JP2017229955A JP6925743B2 JP 6925743 B2 JP6925743 B2 JP 6925743B2 JP 2017229955 A JP2017229955 A JP 2017229955A JP 2017229955 A JP2017229955 A JP 2017229955A JP 6925743 B2 JP6925743 B2 JP 6925743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
neck portion
neck
cap
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017229955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018172174A (ja
Inventor
明弘 保坂
明弘 保坂
孝雄 黒澤
孝雄 黒澤
勝美 相馬
勝美 相馬
新井 和也
和也 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Publication of JP2018172174A publication Critical patent/JP2018172174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6925743B2 publication Critical patent/JP6925743B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

本発明は、容器本体とキャップ体とに位置合わせ機能部を設け、容器本体に対するキャップ体の螺着姿勢が、常に周方向に沿って正確に位置合わせされた状態となるようにしたキャップ付き容器に関するものである。
シヤンプー、リンス、化粧用品等の各種の製品を収納する容器として、容器本体及びこの容器本体に螺着するキャップ体の平面形状を楕円形や方形等の非円形とし、容器の外観に意匠的な面白味を出すと共に、使用時の方向出しを簡単にかつ正確に達成できるようにした容器が知られている。
この容器は、容器本体に対してキャップ体が螺着すると共に、容器本体とキャップ体とが同じ非円形の平面形状となっているので、容器本体に対するキャップ体の螺合組付き限(螺合限)において、容器本体に対してキャップ体が、周方向に関して位置合わせされていることが必要であり、このため容器本体及びキャップ体の両方に位置合わせ機能部分を設けている。
この位置合わせ機能を有するキャップ付き容器の従来技術として、例えば、特許文献1には、容器本体の頸部の基端部に係合突起を突設し、蓋体にボス状ストッパを下方に突出させ、容器本体の係合突起に対する蓋体のボス状係合片の乗り越え係止により、容器本体に対する蓋体の、螺合限位置への組付きを確保すると共に、容器本体の係合突起に対する蓋体のボス状ストッパの突き当たりにより、容器本体に対する蓋体の螺合限位置への正確で安全な螺着操作を得るようにしている。
一般に容器本体はブロー成形等によって作られることが多く、肩部に起立設する首部の基端部にその軸心を挟んで設けられる一対の係合突起(ストッパー部)の肉厚は比較的大きく形成される。このため、図10に示されるように、横断面が楕円状の容器本体において、肩部111に続く首部112の外周面側で容器本体の長径に沿った対向位置に一対のストッパー部が設けられている場合には、溶融樹脂の成形収縮によって、表側にある一対のストッパー部の位置に対応する首部112の内面には、開口部118に向かうほど凹みや窪み等の収縮量が大きくなるヒケ130が発生し、容器壁の内面に肉(樹脂)の抜けた部分が形成される。そして、ブロー成形時に口筒部に生じたバリ等を取り除いて口筒部付近の表面を美麗にしたり、手触りを良くしたり、シール性を良好に保持するための後加工としてのドリル切削仕上げで、肉(樹脂)が抜けたヒケ部分を仕上加工した時に、ヒケ部分の切削端面(首部内面)でケバが発生することがあり、そのケバが容器内部に落下してしまうと異物混入となってしまう。
特開2002−145290号公報
本発明の目的は、円筒状の首部の基端部に肉厚の大きいストッパー部を設けたとしても、首部の内面近傍でのヒケを抑制し、仕上げ加工の際にケバの発生を防止したキャップ付き容器を提供することである。
上記課題を解決するため、本発明のキャップ付き容器の主たる構成は、
有底状の胴部を有し、該胴部の上端に連設した肩部に立設する首部を有し、該首部を介して外周面にネジ部を有する口筒部を起立設した容器本体と、この容器本体の口筒部に螺合する内筒部の下端部に、容器本体側に設けたストッパー部に対して周方向から突き当り係止する係止部を有し、口筒部に螺合するキャップを有するキャップ付き容器であって、
ストッパー部は、首部の外周面に対して径方向外方に離れた位置に設けられていると共に、ストッパー部の肉厚よりも薄い肉厚からなる連結片を介して首部に連設されていることを特徴とするキャップ付き容器である。
上記主たる構成では、肉厚の大きいストッパー部の位置を首部の外周面から遠ざけることで首部の内面近傍でのヒケを小さくできるため、仕上げ加工を行う際にケバの発生を抑制でき、容器内部にケバ落下による異物混入を防止することが可能である。
またストッパー部がその肉厚よりも薄い肉厚からなる連結片を介して首部に連設されている構成によれば、薄い肉厚の連結片が首部外周面とストッパー部の間に介在することにより、冷却固化の過程において、肉厚の大きいストッパー部からの影響が減少し、ヒケの発生を小さくすることができる。
また、本発明の他の構成は、ストッパー部が容器本体の中心軸を挟む対向位置に一対設けられ、係止部がキャップの中心軸を挟む対向位置に一対設けられているものである。
ストッパー部と係止部の当接部が、容器本体の中心軸及びキャップの中心軸に対して軸対称の位置にあるので、キャップが螺合限に位置した際に、中心軸を偏芯させることなく、不動に保持することができ、螺合組み付け姿勢が適正で安定したものとなることで、確実で安定したシール動作を発揮することができる。
本発明は、上記した構成となっているので、以下に示す効果を奏する。
本発明の主たる構成においては、ストッパー部の位置を首部の外周面から径方向外方に遠ざけることで、首部の内面近傍でのヒケが小さくなり、口筒部の仕上げ加工を行う際にケバの発生を抑制でき、容器内部にケバ落下による異物混入を防止することができる。
本発明の第1実施形態に係るキャップ付き容器の正面図である。 容器本体の平面図である。 容器本体の側面図である。 容器本体のストッパー部近傍の部分拡大図である。 キャップ側面の部分縦断面図である。 キャップ正面の部分縦断面図である。 キャップの底面図である。 図4でのB−B横断面図である。 容器本体内部から見た首部内面でのヒケの発生状態を示す概略説明部である。 従来技術における首部内面でのヒケの発生状態を示す概略説明部である。 (a)と(b)は、それぞれ本発明の第2実施形態に係るキャップ付き容器の正面図と側面図である。 (a)は本発明の第2実施形態に係る容器本体のストッパー部近傍の部分拡大図、(b)は(a)におけるC−C横断面図である。 (a)と(b)は、それぞれ本発明の第3実施形態に係るキャップ付き容器の正面図と側面図である。 (a)は本発明の第3実施形態に係る容器本体のストッパー部近傍の部分拡大図、(b)は(a)におけるD−D横断面図である。 (a)と(b)は、それぞれ本発明の第4実施形態に係るキャップ付き容器の正面図と側面図である。 (a)は本発明の第4実施形態に係る容器本体のストッパー部近傍の部分拡大図、(b)は(a)におけるE−E横断面図である。 (a)と(b)は、それぞれ本発明の第1参考例に係るキャップ付き容器の正面図と側面図である。 図17(a)におけるF−F横断面図である。 (a)と(b)は、それぞれ本発明の第2参考例に係るキャップ付き容器の正面図と側面図である。 (a)は本発明の第2参考例に係る容器本体のストッパー部近傍の部分拡大図、(b)は(a)におけるG−G横断面図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しつつ説明する。
図1に示すように、本発明の第1実施形態に係るキャップ付き容器は、容器本体1と、この容器本体1に螺合するキャップ2を有する構成となっている。
図1〜3に示すように、容器本体1は、溶融樹脂をチューブ状に押出し成形したパリソンの一端側を一対の金型で挟持し、圧縮空気の吹き込みによる押出ブロー成形(ダイレクトブロー、エクストルージョンブローモールディング(EBM)とも称する。)によって、平面形状が偏平な略楕円状で有底筒形状をした胴部10を有している。そして、胴部10の上端に、中心軸Oに向かって膨出している肩部11を連設し、この肩部11からは円筒状の下首部12aが起立設している。この下首部12aの頂壁12bには、下首部12aより小径の上首部12cが起立連設し、これら下首部12aと上首部12cにより段差状の首部12となっている。この首部12の上方には、フランジ状の支持片16を介して口筒部13が設けられている。この口筒部13の外周面には雄ネジ部17が刻設され、上端側には開口部18が形成されている。さらに、下首部12aの頂壁12bの上面には、キャップ2の位置合わせを目的とし、略楕円形状からなる胴部10及び肩部11の長径に沿って、中心軸Oを挟む対向位置に一対のストッパー部14が突設している(図2)。特に、図4の記載から明らかなように、ストッパー部14と上首部12cは、ストッパー部14より肉厚の薄い連結片15を介して一体に連設している。さらに、連結片15は、その上下で支持片16と下首部12aの頂壁12bとも一体化されている。これらの位置関係は、連結片15が上首部12c寄りに位置し、ストッパー部14が連結片15の外側の端部に位置する。すなわち、ストッパー部14は、首部12の上側部分である上首部12cに対して、径方向外方に離れた位置に設けられている。ストッパー部14及び連結片15は、上首部12cの周方向に2箇所、容器本体1の中心軸Oに対して軸対称となる位置に一対となるように設けられている。なお、ストッパー部14と連結片15の肉厚の関係に関しては後の段落で詳述する。
キャップ2は、図5〜図7に示されるように、平板状のキャップ頂壁20を有し、キャップ頂壁20の周端縁下面から外筒部21を、また中央寄りの下面から容器本体1の口筒部13の外周面の雄ネジ部17に螺合する雌ネジ部22aを有する内筒部22を、それぞれ垂下状に連設したものである。キャップ頂壁20の略中央下面には、容器本体1の開口部18の内周面に密に接して気密性を高める短円筒状のシール筒片23が垂下設されている。内筒部22の下端部には、容器本体1のストッパー部14に係止する係止部24が、キャップ2の長径に沿って、その中心軸Oに対して軸対称となる位置、すなわち中心軸Oを挟む対向位置に一対設けられている。係止部24は、一端側が内筒部22に一体連設され、他端側が自由端となる片持ち片の形状からなり、片持ち片の先端内側には係止突起24aが突設している。キャップ頂壁20の下面には、補強リブ25が中心軸Oに対して軸対称となる位置に設けられている(図7参照)。
容器本体1にキャップ2を装着し、螺合限位置まで回転して組み付けると、容器本体1のストッパー部14に対して、周方向から突き当たるキャップ2の係止部24の係止突起24aが、ストッパー部14を乗り越える。これによりクリック感が付与され、またストッパー部14が係止部24に突き当り係止することでキャップ2のねじ込みを停止させ、キャップ2の位置合わせをすることができる。
本発明の第1実施形態では、図8に拡大して示すように、連結片15の肉厚t2は、ストッパー部14の肉厚t1よりも薄いことが必須要件である。後述する第2実施形態ないし第4実施形態でも同様な関係である。首部12(この実施形態では上首部12c)に連設する連結片15の肉厚が厚いほど、溶融状態にある樹脂の冷却過程での成形収縮による首部12の内面側で生じる凹みや窪み等の収縮量が大きくなるため、連結片15の肉厚t2を薄肉にすることによって首部12の内面近傍でのヒケを小さくすることができる。
図9は、本発明の第1実施形態に係る容器本体1について、内部から見た首部12付近でのヒケの発生状態を示した概略説明図である。すなわち、下首部12aと上首部12cとの間に介在する頂壁12bの内面側では、開口部18から離れた場所、つまり連結片15によって上首部12cの外周面から間隔をおいて表面側に設けられているストッパー部14の位置に対応する頂壁12bの内面にヒケ30がやや発生しているものの、肉厚が薄い連結片15の反対側となる上首部12cの内面近傍、すなわち開口部18に近い場所では殆どヒケは発生していなかった。これにより、首部12の内面に対してドリル等による切削仕上げを行ってもケバの発生を抑制でき、容器本体1の内部にケバ落下による異物混入を防止することができる。
図11〜20は、本発明に係るキャップ付き容器の第2実施形態ないし第実施形態、第1参考例及び第2参考例の容器本体1とその要部について示したものである。なお、上記第1実施形態と同一あるいは類似する部分については同一符号で示すとともに重複する記載を省略する。
図11,12は、本発明に係るキャップ付き容器の第2実施形態を示したものである。図示の容器本体1において、首部12が下首部12aと上首部12cで構成される点では第1実施形態と共通するが、ストッパー部14が上首部12cの径方向外方ではなく、下首部12aの外周面に対して離れた位置に設けられている点が異なる。この場合、下首部12aとストッパー部14を連結する連結片15は、上首部12cに沿って、上方に位置するフランジ状の支持片16にまで到達し、これらとも一体化している。なお、連結片15の肉厚は、図12からも明らかなように、ストッパー部14の肉厚よりも薄く成形されている。
図13,14は、本発明に係るキャップ付き容器の第3実施形態を示したものである。図示の容器本体1は、首部12が下首部12aと上首部12cで構成され、ストッパー部14がそれよりも肉厚の薄い連結片15を介して首部12(下首部12a)に連結している点で上記第1実施形態及び第2実施形態と共通する。この実施形態の特徴は、特に図14(b)から明らかなように、下首部12aにおいて、連結片15の基端を中心とする所定長さの欠円部12dが形成されている点にある。このように、連結片15の基端に沿って欠円部12dを設けることにより、ストッパー部14と首部12(下首部12a)との間隔をさらに広げることが容易になるので、冷却固化の過程において、その分だけストッパー部の影響が減少し、ヒケの発生を小さくすることができる。この実施形態では、連結片15が下首部12aの高さと同じになっているが、第2実施形態と同様に上首部12cに沿って上方に位置するフランジ状の支持片16にまで到達し、これらとも一体化するようにしてもよい。
図15,16は、本発明に係るキャップ付き容器の第4実施形態を示したものである。図示の容器本体1において、首部12が上記実施形態1〜3のような下首部12aと上首部12cで構成される2段構造ではなく、ストッパー部14は薄肉の連結片15を介して円筒状からなる首部12の下端部分に設けられている。この場合、連結片15の基端側に位置する首部12の外周面には、軸心方向に沿って薄肉の帯状突出部12eがその全長に亘って形成され、この帯状突出部12eに対して連結片15が連結している(特に、図16参照)。
図17,18は、本発明に係るキャップ付き容器の第1参考例を示したものである。図示の容器本体1において、首部12は上記実施形態4と同様な1段構造である。この場合、ストッパー部14は、段差状に形成されている肩部11の上面に突起状に立設されている。すなわち、この実施形態では、上記実施形態1〜4のような薄肉の連結片15を使用することなく、首部12の外周面に対して間隔を空けることにより、ストッパー部14が冷却固化する際の首部12の内面側に及ぼす影響を低減し、ヒケの発生を抑制したものである。
図19,20は、本発明に係るキャップ付き容器の第2参考例を示したものである。図示の容器本体1では、首部12にフランジ部12fが形成され、その一部がストッパー部14として機能するものである。すなわち、特に図20(b)の横断面図から明らかなように、フランジ部12fの一部が径方向外方に突出した部分がストッパー部14になっている。なお、ストッパー部14の位置に対向する首部12の外周面には、上記第4実施形態と同様な帯状突出部12eが設けられている。この実施形態では、フランジ部12fの位置が首部12の下端部より上方に位置するとともに、ストッパー部14が首部12の外周面から離れることにより、ストッパー部14が冷却固化する際の首部12に及ぼす影響が低減し、ヒケの発生が抑制される。
以上、実施例に沿って本発明の構成とその作用効果について説明したが、本発明の実施の形態は上記実施形態に限定されるものではない。
例えば上記各実施形態では、胴部10の下方に底部を有する有底筒形状のボトル容器を示したが下方へ向かって徐々に縮径する有底袋状のチューブ容器でもよく、また、略楕円形状の長径方向にストッパー部14、連結片15及び係止部24を設けているが、これらを短径方向に設けても構わない。
以上説明したように、本発明によれば、首部内面近傍でのヒケを小さくできることで、仕上げ加工を行う際にケバの発生を抑制でき、容器内部にケバ落下による異物混入を防止することができ容器分野における用途展開をさらに広い領域で図ることができる。
1 ;容器本体
2 ;キャップ
10 ;胴部
11 ;肩部
12 ;首部
12a:下首部
12b:頂壁
12c:上首部
12d:欠円部
12e:帯状突出部
12f:フランジ部
13 ;口筒部
14 ;ストッパー部
15 ;連結片
16 ;支持片
17 ;雄ネジ部
18 ;開口部
20 ;キャップ頂壁
21 ;外筒壁
22 ;内筒壁
22a;雌ネジ部
23 ;シール筒片
24 ;係止部
24a;係止突起
25 ;補強リブ
30 ;ヒケ
O ;中心軸
t1 ;ストッパー部の肉厚
t2 ;連結片の肉厚

Claims (4)

  1. 有底状の胴部(10)を有し、該胴部(10)の上端に連設した肩部(11)に立設する首部(12)を有し、該首部(12)を介して外周面にネジ部を有する口筒部(13)を起立設した容器本体(1)と、容器本体(1)の口筒部(13)に螺合する内筒部(22)の下端部に、前記容器本体(1)側に設けたストッパー部(14)に対して周方向から突き当り係止する係止部(24)を有し、該口筒部(13)に螺合するキャップ(2)を有するキャップ付き容器であって、
    前記ストッパー部(14)は、前記首部(12)の外周面に対して径方向外方に離れた位置に設けられると共に、前記ストッパー部(14)の肉厚(t1)よりも薄い肉厚(t2)からなる連結片(15)を介して前記首部(12)に連設されていることを特徴とする請求項1に記載のキャップ付き容器。
  2. 首部(12)が、肩部(11)に起立された円筒状の下首部(12a)と、該下首部(12a)の頂壁(12b)に起立連設された前記下首部(12a)よりも小径の上首部(12c)と、を有して段差状に形成されると共に、ストッパー部(14)は連結片(15)を介して前記下首部(12a)に連結されており、前記下首部(12a)には、前記連結片(15)の基端を中心とする所定長さの欠円部(12d)が形成されている請求項1記載のキャップ付き容器。
  3. 首部(12)の外周面には、軸心方向に沿って薄肉の帯状突出部(12e)がその全長に亘って形成されており、連結片(15)は前記帯状突出部(12e)に対して連結されている請求項1記載のキャップ付き容器。
  4. 前記ストッパー部(14)が、容器本体(1)の中心軸(O)を挟む対向位置に一対設けられ、前記係止部(24)がキャップ(2)の中心軸(O)を挟む対向位置に一対設けられていることを特徴とする請求項1ないしのいずれか一項に記載のキャップ付き容器。
JP2017229955A 2017-03-31 2017-11-30 キャップ付き容器 Active JP6925743B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017071371 2017-03-31
JP2017071371 2017-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018172174A JP2018172174A (ja) 2018-11-08
JP6925743B2 true JP6925743B2 (ja) 2021-08-25

Family

ID=64107013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017229955A Active JP6925743B2 (ja) 2017-03-31 2017-11-30 キャップ付き容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6925743B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018172174A (ja) 2018-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2637327B2 (ja) プラスチックびん
WO2017110310A1 (ja) 二重容器
WO2009107815A1 (ja) ブロー成形容器と成形方法
JP6730095B2 (ja) 二重容器
JP7068930B2 (ja) 合成樹脂製容器、及びプリフォーム
JP6925743B2 (ja) キャップ付き容器
JP5392654B2 (ja) 合成樹脂製二重容器
JP4579576B2 (ja) 樹脂製容器及びその製造方法
JP2007091341A (ja) 可撓性容器
US7556162B2 (en) Method for providing a hinged guarantee closure, a hinged guarantee closure and container with a hinged guarantee closure
JP5933367B2 (ja) 扁平ボトルのプリフォーム及び扁平ボトルの製造方法
JP6541336B2 (ja) 少量化容器の製造方法
JP6647759B2 (ja) 合成樹脂製ブロー成形ボトル
US10889048B2 (en) Tamper evident closure for container
JP7175751B2 (ja) ブロー成形容器
JP2003267334A (ja) 延伸ブロー成形による瓶状容器及びその成形方法
JP4432021B2 (ja) 合成樹脂製壜体の口筒部
JP7357473B2 (ja) 扁平ボトル、および扁平ボトルの製造方法
JP7438618B2 (ja) 合成樹脂製容器、及び容器組立体の製造方法
MX2015006098A (es) Recipiente de plastico y metodo.
JP2017030763A (ja) スパウトおよびスパウトの製造方法
JP7399557B2 (ja) 二重容器及び二重容器の製造方法
JP6925129B2 (ja) ブロー成形容器
JP6109046B2 (ja) 詰め替え容器および容器製品
JP6895767B2 (ja) ブロー成形容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6925743

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150