JP6921497B2 - シート搬送装置、シート処理装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート搬送装置、シート処理装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6921497B2
JP6921497B2 JP2016197422A JP2016197422A JP6921497B2 JP 6921497 B2 JP6921497 B2 JP 6921497B2 JP 2016197422 A JP2016197422 A JP 2016197422A JP 2016197422 A JP2016197422 A JP 2016197422A JP 6921497 B2 JP6921497 B2 JP 6921497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
path
transport
carry
posture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016197422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018058670A (ja
Inventor
康弘 中原
康弘 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016197422A priority Critical patent/JP6921497B2/ja
Priority to US15/699,121 priority patent/US10421628B2/en
Publication of JP2018058670A publication Critical patent/JP2018058670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6921497B2 publication Critical patent/JP6921497B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/24Pile receivers multiple or compartmented, e.d. for alternate, programmed, or selective filling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4212Forming a pile of articles substantially horizontal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/15Roller assembly, particular roller arrangement
    • B65H2404/153Arrangements of rollers facing a transport surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/54Surface including rotary elements, e.g. balls or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/611Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel
    • B65H2404/6111Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel and shaped for curvilinear transport path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/63Oscillating, pivoting around an axis parallel to face of material, e.g. diverting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/63Oscillating, pivoting around an axis parallel to face of material, e.g. diverting means
    • B65H2404/632Wedge member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/332Superposed compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Description

本発明は、シートを搬送するシート搬送装置並びにこれを備えたシート処理装置及び画像形成装置に関する。
シートに綴じ処理等の処理を行うシート処理装置には、複数の処理部と、外部から受入れたシートをいずれかの処理部へ向けて搬送するシート搬送装置とを備えたものがある。このようなシート搬送装置は、通常、分岐した搬送路のいずれかへ向けてシートを案内するフラップ状の切替部材を有し、切替部材の姿勢変更によってシートの搬送経路が切替えられる。
ところで、このような分岐した搬送路を有するシート搬送装置を用いる場合、搬送路の湾曲により、シートが搬送路を形成するガイド部材や切替部材に擦れて、シートやシート上の画像にダメージが発生する可能性がある。特に、装置の小型化のニーズに応えるために、例えばシート搬送装置の受入口付近に配置される入口ローラ対を省略するなどして、受入口から切替部材までの距離を短く設定した場合、搬送路の湾曲がきつくなり、シート及び画像のダメージが発生しやすくなる。
特許文献1には、用紙の搬送方向を切替えるガイド部材に、複数のコロガイドを配置した構成が開示されている。この構成では、側面視で三角形状のガイド部材の2辺にコロガイドを複数並べて、ガイド部材の姿勢に応じて各辺のコロガイドが用紙に当接するように配置されている。
特開2013−130741号公報
しかしながら、上記文献に記載された構成では、可動部材であるガイド部材に対して、さらに回転部材であるコロガイドを多数取付けることになり、構造が複雑となる。また、ガイド部材の移動時にコロガイドから揺さぶられるため、稼働時の騒音が大きくなってしまう。
そこで、本発明は、分岐した搬送路を有するシート搬送装置において、簡易な構成により、シート及び画像に対するダメージの発生を低減することを目的とする。
本発明の一態様に係るシート搬送装置は、シートを受入れる搬入路と、前記搬入路から分岐する第1搬送路及び第2搬送路と、を形成する搬送ガイド部と、前記搬入路を通過するシートを前記第1搬送路へ案内する第1姿勢と、前記搬入路を通過するシートの前記第2搬送路へ案内する第2姿勢と、に切替え可能な切替部材と、前記切替部材が前記第1姿勢を取った場合に、前記切替部材によって案内されたシートを受取って搬送する第1搬送手段と、前記切替部材が前記第2姿勢を取った場合に、前記切替部材によって案内されたシートを受取って搬送する第2搬送手段と、前記搬入路の片側に配置された回転部材と、を備え、前記回転部材は、前記回転部材の回転軸方向から見た場合に、シートの搬送方向における前記搬入路の下流部であって前記切替部材が前記第1姿勢と前記第2姿勢との間で移動する場合の前記切替部材の移動軌跡と少なくとも一部が重なる位置に配置され、前記切替部材が前記第1姿勢を取った状態及び前記切替部材が前記第2姿勢を取った状態のいずれにおいても、前記搬入路を介して前記第1搬送路又は前記第2搬送路へ搬送されるシートに当接して回転する、ことを特徴とする。
また、本発明の他の一態様に係るシート搬送装置は、シートを排出する排出手段と、前記排出手段から排出されたシートを受入れる搬入路と、前記搬入路から分岐する第1搬送路及び第2搬送路と、を形成する搬送ガイド部と、前記第1搬送路に配置され、シートを搬送する第1搬送手段と、前記第2搬送路に配置され、シートを搬送する第2搬送手段と、前記搬入路を通過するシートを案内する切替部材であって、シートを前記第1搬送路に向けて案内する第1姿勢と、シートを前記第2搬送路に向けて案内する第2姿勢と、に切替可能な切替部材と、前記排出手段と前記第1搬送手段の間であって前記排出手段と前記第2搬送手段の間に配置され、前記排出手段によって排出されるシートに接触する回転部材と、を備え、前記第1搬送手段及び前記排出手段は、前記回転部材の回転軸方向から見た場合の水平方向において、前記搬入路が前記第1搬送路及び前記第2搬送路に分岐する分岐部に対して一方側に配置され、前記回転部材及び前記第2搬送手段は、前記回転部材の回転軸方向から見た場合の水平方向において、前記分岐部に対して他方側に配置され、前記回転部材は、前記回転部材の回転軸方向から見た場合に、シートの搬送方向における前記搬入路の下流部であって前記切替部材が前記第1姿勢と前記第2姿勢との間で移動する場合の前記切替部材の移動軌跡と少なくとも一部が重なる位置に配置され、前記回転部材は、前記切替部材が前記第1姿勢にあり、かつ、前記第1搬送手段によってシートが搬送される場合に、搬送されるシートに当接して回転する、ことを特徴とする。
本発明に係るシート搬送装置、シート処理装置及び画像形成装置によれば、簡易な構成により、シート及び画像に対するダメージの発生を低減することができる。
第1の実施例に係る画像形成装置において、切替部材が第1姿勢を取った状態を表す概略図。 第1の実施例に係る画像形成装置において、切替部材が第2姿勢を取った状態を表す概略図。 第1の実施例に係る分岐搬送部において、切替部材が第1姿勢を取った状態を表す概略図。 図3に破線で示した領域の拡大図。 比較用の分岐搬送部において、切替部材が第1姿勢を取った状態を表す概略図。 図5に破線で示した領域の拡大図。 第1の実施例に係る分岐搬送部において、切替部材が第2姿勢を取った状態を表す概略図。 比較用の分岐搬送部において、切替部材が第2姿勢を取った状態を表す概略図。 第2の実施例に係る分岐搬送部の構成を示す概略図。
以下、本実施形態に係る画像形成装置について説明する。ただし、以下の実施の形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、それらの相対配置等は、本発明が適用される装置の構成や各種条件により適宜変更されるべきものであり、本発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
第1の実施例に係る画像形成装置であるプリンタ1は、図1に示すように、装置本体100と、シート処理装置200とを備えている。シート処理装置200は、単体でも画像形成装置として機能する装置本体100に対して、一体的に組付けられ、又は着脱可能に装着される。
プリンタ1は、装置本体100の内部に、4つの感光体(108,109,110,111)を含む所謂中間転写タンデム方式の画像形成部101を備えた画像形成装置である。プリンタ1は、原稿から読取った画像情報や、外部機器から入力された画像情報に基づいて、シートSに画像を形成して出力する。なお、シートSとは、普通紙の他にも、コート紙等の特殊紙、封筒やインデックス紙等の特殊形状からなる記録材、及びオーバーヘッドプロジェクタ用のプラスチックフィルムや布などを含む記録媒体を指すものとする。
感光体である感光ドラム108,109,110,111の周囲には、帯電装置、露光装置、及び現像装置など(いずれも不図示)が配置され、それぞれ、電子写真方式の画像形成ユニットとして構成されている。各画像形成ユニットの構成及び動作は、現像に用いるトナーの色が異なる以外は基本的に同様である。即ち、画像形成プロセスが開始すると、各感光ドラム108〜111が回転駆動され、帯電装置によって一様に帯電させられた後、露光装置によって露光されて静電潜像を形成される。そして、現像装置から供給されたトナーによって静電潜像が可視化(現像)されて、ドラム表面にトナー像が形成される。各感光ドラム108〜111に形成されたトナー像は、一次転写装置により、中間転写体である中間転写ベルト107に互いに重なり合うようにして一次転写される。
中間転写ベルト107は、ベルトの内周面を支持するローラ105,106と共に、ベルトユニット104を構成している。ベルトユニット104は、中間転写ベルト107の表面に担持されたトナー像を、シートSへの転写が行われる二次転写部へ向けて搬送する。二次転写部は、二次転写装置である二次転写ローラ112と中間転写ベルト107との間のニップ部として形成されており、二次転写ローラ112にバイアス電圧が印加されることで、中間転写ベルト107からシートSへとトナー像が二次転写される。
このような画像形成プロセスに並行して、シート給送部103は画像形成部101へ向けてシートSを給送する給送動作を実行する。シート給送部103は、シートSを支持するカセット等のシート支持部と、シート支持部に支持されたシートSを給送する給送ユニット等を備えており、シートSをリタードローラ方式等の分離機構によって1枚ずつ分離して二次転写部へ向けて給送する。
二次転写部において未定着のトナー像を転写されたシートSは、定着装置113へと受け渡され、ローラ対に挟持されて加熱及び加圧される。これにより、トナーが溶融及び固着(定着)して画像が定着したシートSは、排出ローラ対114によって装置本体100の外部へ排出される。
[シート処理部]
続いて、シート処理装置200の概略構成について説明する。図1に示すように、シート処理装置200は、それぞれシート処理が行われる上側処理部223及び下側処理部224を備えている。上側処理部223及び下側処理部224には、処理が行われるシートを支持する上側トレイ221及び下側トレイ222が配置されている。ただし、シート処理とは、例えば綴じ処理、折り処理、製本処理、及び整合処理並びにこれらを組合わせた処理を含むものとする。シート処理の完了したシート又はシート束は、不図示の排出装置によってプリンタ1の筐体外部へと排出される。
また、シート処理装置200は、装置本体100から受取ったシートSを上下いずれかのトレイ221,222へ向けて搬送するシート搬送装置として、分岐搬送部201を備えている。分岐搬送部201には、図1及び図2に示すように、上側トレイ221へ向かう経路(図1)と下側トレイ222へ向かう経路(図2)との間でシートSの搬送経路を切替える切替部材217が配置されている。
[分岐搬送部]
次に、本開示に係るシート搬送装置としての分岐搬送部201の構成について説明する。ただし、以下の説明において、装置本体100から排出されるシートSについて、画像形成部101によって画像を形成された面を第1面とし、その反対側の面を第2面とする。また、切替部材217がシートSを上側トレイ221へ向けて案内する姿勢(図1)を第1姿勢とし、シートSを下側トレイ222へ向けて案内する姿勢(図2)を第2姿勢とする。
図3に示すように、分岐搬送部201には、切替部材217と、分岐ガイド210と、第1搬送ローラ対216と、第2搬送ローラ対218と、後述のコロ部材215とが含まれる。ただし、図3は図1で破線によって囲まれた領域の拡大図である。
装置本体100に配置される排出ローラ対114は、シートSの第1面に対向する第1排出ローラ14aとシートSの第2面に対向する第2排出ローラ14bとによって構成される。排出ローラ対114によって図中左方へ送り出されたシートSは、上方へ向けて湾曲した排出ガイド115により、分岐ガイド210の開口部へ向けて案内される。
搬送ガイド部である分岐ガイド210には、搬入ガイド部202と、第1ガイド部203及び第2ガイド部204と、が含まれる。搬入ガイド部202は、シートSの第1面に対向する第1ガイド面2a及びシートSの第2面に対向する第2ガイド面2bからなり、略上下方向に延びる搬入路C0を形成している。また、各ガイド部203,204は、シートSの第1面に対向する第1ガイド面3a,4a及びシートSの第2面に対向する第2ガイド面3b,4bからなり、搬入路C0から分岐する第1搬送路C1及び第2搬送路C2を形成している。
切替部材217は、シートSを案内するガイド面として、第1側面206及び第2側面
208を備えたフラップ部材である。切替部材217は、シート処理装置200のフレームにより、軸線209を中心にして図中左右方向に回動可能に支持されており、不図示の駆動源によって姿勢変更される。第1姿勢を取った状態では、第1側面206においてシートSの第1面に対向し、搬入路C0を通過するシートSを第1搬送路C1へ案内する。また、第2姿勢を取った状態(図7参照)では、第2側面208においてシートSの第2面に対向し、搬入路C0を通過するシートSを第2搬送路C2へ案内する。
第1搬送手段である第1搬送ローラ対216は、シートSの搬送方向における第1搬送路C1の下流に配置されている。また、第2搬送手段である第2搬送ローラ対218は、シートSの搬送方向における第2搬送路C2の下流に配置されている。各搬送ローラ対216,218は、シートSの第1面に対向する第1ローラ16a,18aと、シートSの第2面に対向する第2ローラ16b,18bとを有し、切替部材217によって案内されたシートSを挟持して搬送する。
図1に示すように、第1搬送ローラ対216によって図中右方へと送り出されたシートSは、湾曲した搬送ガイドに沿って図中左方へ向かって案内されて、下流の搬送ローラ対219に受け渡される。そして、搬送ローラ対219から櫛歯ローラ対220に受け渡されたシートSは、櫛歯ローラ対220により、搬送方向から視て湾曲した状態で排出されて上側トレイ221に積載される。ただし、櫛歯ローラ対とは、シートの搬送路に対して一方側に配置されたローラと他方側に配置されたローラとが噛合うように、即ちシートの幅方向(搬送方向に直交する方向)から視て部分的に重なるように配置されたローラ対を指す。櫛歯ローラ対220は、搬送方向に関するシートSの剛性(シートのコシ)を高めることで、上側トレイ221に対するシートSの積載性を向上させている。
一方、第2搬送ローラ対218は、それ自体が櫛歯ローラ対として構成されている。図2に示すように、切替部材217によって図中左方へ案内されたシートSは、第2搬送ローラ対218により、搬送方向から視て湾曲した状態で排出されて下側トレイ222に積載される。
[シート搬送路の湾曲]
ここで、分岐ガイド210が形成する搬送路の湾曲による影響について説明する。図3に示すように、第1搬送路C1及び第2搬送路C2は、搬入路C0の中央部におけるシートSの搬送方向(略鉛直方向)から視て、搬入路C0に対して一方側と他方側とへ延出している。言い換えれば、分岐ガイド210は、搬入路C0から、シートSの厚さ方向に関して一方側と他方側とに第1搬送路C1及び第2搬送路C2が分岐するY字状の搬送路を形成している。各搬送路C1,C2は、シートSの幅方向から視て略円弧状に形成される。また、搬入路C0の上流部は、排出ローラ対114によって図中左上方向へ排出されるシートSをスムーズに受入れ可能とするため、第2ガイド面2bの上流部(下端部)に排出ローラ対114へ向かって傾斜した傾斜面2dが設けられている。
このような湾曲した搬送路を用いる場合、通常、搬送路を形成するガイド部材にシートの一方又は両方の面が接触した状態でシートが搬送される。ガイド部材との接触によりシートの画像が形成された面が擦れると、擦れた部分と擦れの影響が小さい部分との間で画像の光沢度に差が出て筋状の痕が残るなど、画像品質が低下する虞がある。
特に、本実施例に係るシート処理装置200は、搬入路C0に搬送用のローラ対(入口ローラ対)を配置せずに、装置本体100の排出ローラ対114から切替部材217の下流の搬送ローラ対216,218へ直接的にシートSを受け渡す構成としている。この構成では、いわゆる入口ローラ対を省略したことにより、搬入路C0の長さを短く設定して装置の小型化と駆動構成の簡素化とを図ることができるが、搬送路の湾曲がきつく(曲率半径が小さく)なる傾向がある。
即ち、シート搬送装置である分岐搬送部201に外部から送り込まれるシートSが、搬送ローラ対216,218に確実に到達するように、搬入路C0から搬送ローラ対216,218までの距離を小さめに設定する必要が生じる。具体的には、排出ローラ対114と搬送ローラ対216,218との間の距離を、装置本体100が対応するシートサイズの搬送方向に関する最小値よりも小さく設定することになる。このため、分岐ガイド210の内部における搬送路の湾曲が相対的にきつくなり、シートSとガイド部材との摺擦による影響が懸念される。
そこで、図3に示すように、本実施例では、搬入路C0を形成するガイド面2a,2bの少なくとも一方に、シートSに当接可能な複数のコロ部材215を配置する。図示した例において、コロ部材215は、第1ガイド面2aから外周面の一部が搬入路C0に露出するように、回転軸をシートSの幅方向と平行に向けて配置されている。従って、コロ部材215は、搬入路C0を通過するシートSの第1面に当接して従動回転可能である。
図3に示すように、コロ部材215は、シートSの搬送方向における搬入路C0の下流部に配置されている。また、コロ部材215は、シートSの幅方向から視て、切替部材217の回動軌跡と重なる範囲に配置されている。即ち、切替部材217は、櫛歯状、又は幅方向における一部を切り欠いた形状からなり、コロ部材215は第1側面206及び第2側面208の切欠き部分に位置している。コロ部材215は、幅方向に関して対称な位置、かつ、シート処理装置200が処理するシートの幅方向のサイズに対応可能な複数の位置に配置すると好適である。
[第1の経路]
以下、切替部材217が第1姿勢及び第2姿勢の各姿勢を取った状態におけるコロ部材215の作用について説明する。まず、切替部材217が第1姿勢を取った場合について説明する。この場合、排出ローラ対114によって送り出されたシートSの前端は、排出ガイド115、搬入ガイド部202、コロ部材215、切替部材217の第1側面206、及び第1ガイド部203によって順に案内される。そして、シートSの前端が第1搬送ローラ対216に到達すると、第1搬送ローラ対216に挟持されて上側トレイ221へ向けてさらに搬送される。
このとき、図4に示すように、搬入路C0を通過するシートSの前端は、コロ部材215によって第1搬送路C1へ向かって図中右側へ案内される。ただし、図4は、図3に破線で図示した領域の拡大図である。シートSは、コロ部材215対する当接位置P1と、切替部材217の第1側面206のシートSに対する当接位置P2と、第1ガイド部203の第1ガイド面3aとを経由する経路(第1の経路;破線参照)を通って搬送される。
コロ部材215の位置は、切替部材217が第1姿勢を取った状態において、シートSの前端が第1側面206の当接位置P2における接線方向L1にできるだけ近い角度で第1側面206に当接するように設定すると好適である。この場合、シートSが切替部材217から受ける力、特にシートSの前端が第1側面206に当接する際に第1側面206から受ける力を最小限に抑えて、シートS及び画像へのダメージを低減することができる。
ここで、切替部材217が第1姿勢を取った状態における搬送路の湾曲の影響について、比較用のシート搬送装置を用いて説明する。図5に示すように、比較用のシート搬送装置である分岐搬送部301は、搬入路C0にコロ部材が配置されていない点で上記実施例1と異なっており、その他の点は実施例1と同様の構成を備えている。そのため、実施例1と共通する要素には同符号を付して説明を省略する。
図5の破線は、比較用の分岐搬送部301において、切替部材217が第1姿勢を取った状態で排出ローラ対114からシートSが搬入路C0へ送り込まれる場合のシートSの搬送経路を示している。実施例1のようなコロ部材が配置されていないことから、シートSは、搬入ガイド部302の第1ガイド面2aによって案内されて、略上下方向に沿って延びる第1ガイド面2aに沿って切替部材217に到達する。
図6に示すように、第1ガイド面2aから離れたシートSの前端が、上下方向に対して角度θの傾斜を有する切替部材217の第1側面206に衝突する。ただし、図6は図5に破線で図示した領域の拡大図である。この例では、θ=35[度]であり、比較的剛性の小さいシートSを搬送する場合に、前端部が座屈してシート詰まり(ジャム)の原因となる可能性がある。また、剛性が比較的大きいシートSを搬送する場合には、第1側面206からシートSが受ける摩擦力が大きくなり、シートSを安定して搬送させるためには例えば排出ローラ対114を駆動するモータとしてトルク容量が大きなものを使用する必要が生じる。
一方、本実施例の構成によれば、搬入路C0を通過するシートSの前端がコロ部材215によって案内されるため、シートSの前端部が座屈する可能性が最小限に抑えられる。従って、少なくとも上記分岐搬送部301に比して、シートS及び画像へのダメージや、シート詰まりが発生する可能性を低減することができる。また、コロ部材215によってシートSの第1面と分岐搬送部201との間に生じる摩擦が軽減されるため、シートSの搬送抵抗が低減される。
なお、比較用の分岐搬送部301において、シートSの前端と第1側面206との衝突を低減する対策として、第1ガイド面2aの下流部に傾斜面を設けて、シートSの前端を第1側面206の傾斜角度に近づけるように案内することも考えられる。しかし、この構成では、切替部材217が第2姿勢を取った状態において、シートSの第1面とその傾斜面とが強く擦れる懸念がある。また、切替部材217が第1姿勢を取った状態で第1側面206と第1ガイド面2aとが滑らかに連続した面を形成するように(θが小さくなるように)、切替部材217の第1側面206を湾曲形状とすることが考えられる。しかし、このような構成の場合、可動部材である切替部材217の第1姿勢における位置がずれると、第1ガイド面2aと第1側面206との間に段差が生じてシートSの搬送を妨げる虞がある。
一方、本実施例の構成によれば、切替部材217が第2姿勢を取った状態におけるシートSの搬送に影響を与えることなく、切替部材217との衝突によるシートSの座屈を防ぐことができる。また、切替部材217が第1姿勢を取った状態における第1側面206の位置がある程度変化したとしても、安定してシートSを搬送させることができる。
[第2の経路]
続いて、切替部材217が第2姿勢を取った場合について説明する。この場合、図2及び図7に示すように、排出ローラ対114によって送り出されたシートSの前端は、排出ガイド115、搬入ガイド部202、コロ部材215、切替部材217の第2側面208、及び第2ガイド部204によって順に案内される。そして、シートSの前端が第2搬送ローラ対218に到達すると、第2搬送ローラ対218に挟持されてさらに搬送され、下側トレイ222へ排出される。ただし、図7は、図2に破線で図示した領域の拡大図である。
搬入路C0を通過するシートSの前端は、切替部材217の第2側面208により、第2搬送路C2へ向かって図中左方へと案内される。コロ部材215は、搬入路C0から第1搬送路C1に亘って湾曲した状態で搬送されるシートSの湾曲方向内側において第1面に当接し、シートSの搬送に伴って従動回転するように配置されている。
搬入ガイド部202の第1ガイド面2aの搬送方向における下流端には、搬送方向の下流側を開放して形成された角部2cが形成されている。コロ部材215は、シートSの幅方向から視て角部2cと重なる位置に配置され、シートSの第1面が角部2cに接触することを防いでいる。
上述した比較用の分岐搬送部301を用いた場合、図8に示すように、切替部材217が第2姿勢を取った状態において、シートSの第1面が角部2cに強く摺擦されて、第1面に形成された画像に筋状のムラなどのダメージが発生する可能性がある。また、仮に角部2cに代えて滑らかに湾曲した形状のガイド部を配置したとしても、そのようなガイド部は結局シートSの第1面に摺接する可能性があり、画像にダメージを与える可能性がある。
一方、本実施例の構成によれば、搬入路C0から第2搬送路C2へ向かって湾曲したシートSの湾曲方向内側の面(第1面)がコロ部材215に当接し、コロ部材215はシートSの搬送に伴って従動回転する。このため、少なくとも搬入路C0の下流部及びその周辺において、シートSの第1面がガイド部材に摺擦されることによる画像へのダメージの発生を低減することができる。
なお、図7に示すように、本実施例において、排出ローラ対114と第2搬送ローラ対218とが、搬入路C0におけるシートSの搬送方向(図中上下方向)から視て、搬入路C0に対して一方側と他方側とに配置されている。また、搬入ガイド部202の第2ガイド面2bに設けられた傾斜面2dにより、搬入路C0は、排出ローラ対114から図中左上方へ送り出されるシートSを受入れ可能となるように構成されている。
従って、排出ローラ対114から搬入路C0に至る範囲のシートSの湾曲方向と、搬入路C0から第2搬送ローラ対218に至る範囲のシートSの湾曲方向とが反対となり、シートSはS字状に湾曲した状態(破線矢印参照)で搬送される。言い換えれば、排出ローラ対114及び第2搬送ローラ対218の両方に挟持された状態において、シートSには、搬入路C0の内部で曲率の符号が反転するような湾曲が形成される。シートSは、搬送方向上流側から、当接位置Q1,Q2,Q3を順に通過する経路(第2の経路)を通って搬送される。
[本実施例の効果]
以上説明した通り、本実施例において、切替部材217が第1姿勢を取った状態及び第2姿勢の取った状態のそれぞれにおいて、シートSがコロ部材215に当接しながら搬送されるように構成されている。このため、シートSが、搬入路C0に対して一方側と他方側とへ湾曲した第1搬送路C1及び第2搬送路C2のいずれを通過する場合においても、コロ部材215の作用により、シートSの搬送抵抗を低減することができる。
これらの効果は、本実施例のように入口ローラ対を省略するなどして、シート搬送装置の小型化を図る場合に特に有効である。即ち、本開示に係る構成によれば、小型化に伴ってシート搬送路の湾曲が強くなったとしても、搬送抵抗等への影響を低減して、シート搬送装置の小型化と搬送性能の向上とを両立可能である。
なお、例えば第1搬送ローラ対216及び第2搬送ローラ対218の搬送速度を、排出ローラ対114の搬送速度に基づいて制御することで、シートSの湾曲を制御してガイド部材との接触を低減することも考えられる。しかしながら、この場合、分岐搬送部201及び排出ローラ対114等の配置に応じて精密な制御変数の設定が必要となる上、精度を高めるにはシートSの湾曲の程度を検出するセンサ(撓み量センサ)等を配置する必要が生じる。また、本実施例のように、入口ローラ対を省略した構成では、少なくともシートSの前端が下流側の搬送ローラ対216,218に到達するまでの期間は、シートSの湾曲を制御することができない。
一方、本実施例の構成によれば、切替部材217の付近かつ搬送路の片側にコロ部材215を配置する簡単な構成により、シートS及びシート上の画像に対するダメージの発生を低減することができる。
コロ部材215は、切替部材217の近傍に配置することが好ましく、例えば回転軸方向から視て切替部材217の移動軌跡とオーバーラップする位置に配置すると好適である(図3参照)。このような配置により、切替部材217が第1姿勢及び第2姿勢を取った場合の両方において、コロ部材215がシートSに当接する構成を容易に実現することができる。また、本実施例のように、切替部材217によって選択される搬送経路の一方がS字状に湾曲する構成では、切替部材217の近傍にコロ部材215を配置することにより、搬送経路に沿って湾曲したシートSが変曲点の付近でコロ部材215に当接する。この場合、コロ部材215とシートSとの間の当接圧が小さく抑えられるため、コロ部材215との接触によるシートSのダメージが発生する可能性を最小限に抑えることができる。
また、コロ部材215は搬入路C0に対して少なくとも一方側に配置すればよいが、搬入路C0の片側のみに配置する場合には、第1搬送路C1及び第2搬送路C2のうち、湾曲がきつい方の湾曲方向内側に配置することが好ましい。ただし、湾曲のきつさは、シートの幅方向から視て、実際の搬送経路に円弧を当てはめた場合の曲率の大きさによって評価することができる。
図3及び図7に示すように、本実施例では、第2搬送路C2を経由するシートSの搬送経路の方が、第1搬送路C1を経由するものに比して、やや大きな曲率を有していた。従って、第2搬送路C2を通過するシートSの湾曲方向内側となるように、搬入ガイド部202の第1ガイド面2aにコロ部材215を配置した。このような配置により、シートSの剛性に抗して強く湾曲させた状態でシートSを搬送する必要のある搬送経路に関して、湾曲方向内側の面がコロ部材215によって支持されるため、シートSの搬送抵抗をより効率的に低減することができる。
本実施例では、搬入路C0の片側に配置されたコロ部材215が、第1搬送路C1を通過するシートSと第2搬送路C2を通過するシートSとのいずれに対しても当接可能な構成としている。しかしながら、コロ部材215がこれらの搬送路C1,C2のいずれか一方を通過するシートSに当接する構成であってもよい。このような構成であっても、少なくともコロ部材215に当接する搬送路を介してシートSが搬送される場合に、シートSの搬送抵抗を低減することができる。
次に、第2の実施例に係るシート搬送装置である分岐搬送部201Bについて説明する。図9に示すように、本実施例の分岐搬送部201Bは、搬入ガイド部202Bによって形成される搬入路D0の形状が上記実施例1と異なっており、その他の点は実施例1と同様に構成される。以下、実施例1と共通する要素には同符号を付して説明を省略する。
分岐搬送部201Bは、搬入路D0、第1搬送路D1、及び第2搬送路D2を形成する分岐ガイド225と、搬入路D0を通過するシートSを第1搬送路D1及び第2搬送路D2のいずれかに案内する切替部材217と、を備えている。また、分岐搬送部201Bは、第1搬送路D1へ案内されたシートSを上側トレイ221へ向かって搬送する第1搬送ローラ対216と、第2搬送路D2へ案内されたシートSを搬送して下側トレイ222へ排出する第2搬送ローラ対218と、を備えている。そして、搬入路D0の下流側の端部(角部2c)には、シートSの第1面に対向する側にコロ部材215が配置されている。
ここで、本実施例における搬入路D0は、排出ローラ対114Bからコロ部材215の外周面に対するシートSの当接位置R1へ向かって、略直線状に形成されている。言い換えれば、排出ローラ対114Bが、当接位置R1へ向かう方向へシートSを排出するように配置されている。これに合わせて、搬入ガイド部202Bの第1ガイド面2a及び第2ガイド面2bは、排出ローラ対114Bのニップ部と当接位置R1とを直線的に結ぶ空間を確保するように配置されている。
このような配置により、図9に示すように切替部材217が第2姿勢を取った状態において、実施例1のようにシートSがS字状に湾曲した状態とはならず、搬送方向の下流へ向かってシートSが第1面の側へと湾曲した状態となる。この場合、切替部材217によって第2搬送路D2へと案内されたシートSは、湾曲方向の内側に位置する第1面において、コロ部材215及び第1ガイド部204の第1ガイド面4a(当接位置R1,R2)に当接しながら搬送される。
従って、本実施例においても、上記実施例1と同様に、コロ部材215の作用によって第2搬送路D2を介して搬送されるシートS及びシート上の画像に対するダメージの発生を低減すると共に、シートSの搬送抵抗を低減することができる。また、切替部材217が第1姿勢を取った状態においても、実施例1と同様にコロ部材215がシートSの湾曲方向外側の面(第1面)に当接して、シートS及びシート上の画像に対するダメージの発生を低減する。
[他の実施形態]
以上の実施例1、2においては、本開示に係るシート搬送装置を、プリンタ1のシート処理装置200に組付けられた分岐搬送部201,201Bとして適用した場合について説明したが、他のシート搬送装置に適用してもよい。例えば、両面印刷機能を有する画像形成装置において、表面に画像を形成されたシートを、外部へ排出する経路と両面印刷を実行するために画像形成部へ向けて再搬送する経路とのいずれかへ搬送するシート搬送装置に適用することが考えられる。
また、上記実施例1、2は画像形成装置の一例として電子写真方式のプリンタ1を用いて説明したが、複写機、FAX、及び複合機等の他の画像形成装置に適用してもよい。また、画像形成部の機構は電子写真方式に限らず、インクジェット式、感熱式、ドットインパクト式等、どのような機構であってもよい。
1:画像形成装置(プリンタ)/2a:第1ガイド面/2b:第2ガイド面/100:装置本体/101:画像形成部/114,114B:排出手段(排出ローラ対)/200:シート処理装置(シート処理部)/201,201B:シート搬送装置(分岐搬送部)/206:第1側面/208:第2側面/215:コロ部材/216:第1搬送手段(第1搬送ローラ対)/217:切替部材/218:第2搬送手段(第2搬送ローラ対)/C0,D0:搬入路/C1,D1:第1搬送路/C2,D2:第2搬送路

Claims (12)

  1. シートを受入れる搬入路と、前記搬入路から分岐する第1搬送路及び第2搬送路と、を形成する搬送ガイド部と、
    前記搬入路を通過するシートを前記第1搬送路へ案内する第1姿勢と、前記搬入路を通過するシートの前記第2搬送路へ案内する第2姿勢と、に切替え可能な切替部材と、
    前記切替部材が前記第1姿勢を取った場合に、前記切替部材によって案内されたシートを受取って搬送する第1搬送手段と、
    前記切替部材が前記第2姿勢を取った場合に、前記切替部材によって案内されたシートを受取って搬送する第2搬送手段と、
    前記搬入路の片側に配置された回転部材と、を備え
    前記回転部材は、前記回転部材の回転軸方向から見た場合に、シートの搬送方向における前記搬入路の下流部であって前記切替部材が前記第1姿勢と前記第2姿勢との間で移動する場合の前記切替部材の移動軌跡と少なくとも一部が重なる位置に配置され、前記切替部材が前記第1姿勢を取った状態及び前記切替部材が前記第2姿勢を取った状態のいずれにおいても、前記搬入路を介して前記第1搬送路又は前記第2搬送路へ搬送されるシートに当接して回転する、
    ことを特徴とするシート搬送装置。
  2. シートを排出する排出手段と、
    前記排出手段から排出されたシートを受入れる搬入路と、前記搬入路から分岐する第1搬送路及び第2搬送路と、を形成する搬送ガイド部と、
    前記第1搬送路に配置され、シートを搬送する第1搬送手段と、
    前記第2搬送路に配置され、シートを搬送する第2搬送手段と、
    前記搬入路を通過するシートを案内する切替部材であって、シートを前記第1搬送路に向けて案内する第1姿勢と、シートを前記第2搬送路に向けて案内する第2姿勢と、に切替可能な切替部材と、
    前記排出手段と前記第1搬送手段の間であって前記排出手段と前記第2搬送手段の間に配置され、前記排出手段によって排出されるシートに接触する回転部材と、を備え、
    前記第1搬送手段及び前記排出手段は、前記回転部材の回転軸方向から見た場合の水平方向において、前記搬入路が前記第1搬送路及び前記第2搬送路に分岐する分岐部に対して一方側に配置され、
    前記回転部材及び前記第2搬送手段は、前記回転部材の回転軸方向から見た場合の水平方向において、前記分岐部に対して他方側に配置され、
    前記回転部材は、前記回転部材の回転軸方向から見た場合に、シートの搬送方向における前記搬入路の下流部であって前記切替部材が前記第1姿勢と前記第2姿勢との間で移動する場合の前記切替部材の移動軌跡と少なくとも一部が重なる位置に配置され、
    前記回転部材は、前記切替部材が前記第1姿勢にあり、かつ、前記第1搬送手段によってシートが搬送される場合に、搬送されるシートに当接して回転する、
    ことを特徴とするシート搬送装置。
  3. 前記切替部材は、前記第1姿勢を取った場合にシートの第1面に対向する第1側面と、前記第2姿勢を取った場合にシートの第2面に対向する第2側面とを有し、
    前記搬送ガイド部は、前記搬入路を通過するシートの第1面に対向する第1ガイド面と、前記搬入路を通過するシートの第2面に対向する第2ガイド面とを有し、
    前記回転部材は、前記搬入路を通過するシートの第1面に対向するように配置される、
    ことを特徴とする、請求項1又は2に記載のシート搬送装置。
  4. 前記回転部材は、前記回転部材の回転軸方向から見た場合に、シートの搬送方向における前記第1ガイド面の下流端と重なる位置に配置される、
    ことを特徴とする、請求項3に記載のシート搬送装置。
  5. 前記切替部材が前記第1姿勢を取った状態において、前記回転部材の回転軸方向から見た場合に、前記切替部材の前記第1側面は、前記第1ガイド面が延びる方向に対して傾斜しており、
    前記切替部材が前記第1姿勢を取った状態において、前記第1ガイド面に案内されて前記搬入路を搬送されてきたシートの先端は、前記回転部材に当接した後に前記切替部材の前記第1側面に当接する、
    ことを特徴とする、請求項3又は4に記載のシート搬送装置。
  6. 前記第1搬送手段と前記第2搬送手段とは、それぞれ、前記搬入路の中央部におけるシートの搬送方向から視て、前記搬入路に対して一方側と他方側とに配置されたローラ対である、
    ことを特徴とする、請求項1乃至5のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  7. 前記第1搬送路は、前記搬入路が前記第1搬送路及び前記第2搬送路に分岐する分岐部に対して、前記回転部材の回転軸方向から見た場合の水平方向に関して一方側に延びており、
    前記第2搬送路は、前記搬入路が前記第1搬送路及び前記第2搬送路に分岐する分岐部に対して、前記回転部材の回転軸方向から見た場合の水平方向に関して他方側に延びており、
    前記搬入路は、シートの搬送方向における上流側に向かって、前記回転部材の回転軸方向から見た場合の水平方向に関して前記第1搬送路と同じ側に延びている、
    ことを特徴とする、請求項3に記載のシート搬送装置。
  8. 前記回転部材は、少なくとも前記切替部材が前記第2姿勢を取った状態において、前記搬入路を通過するシートに当接するように配置される、
    ことを特徴とする、請求項2に記載のシート搬送装置。
  9. 前記搬入路を通過するシートの幅方向から視て、前記搬入路から前記第1搬送路を介して前記第1搬送手段へ至る第1の経路と、前記搬入路から前記第2搬送路を介して前記第2搬送手段へ至る第2の経路とがいずれも略円弧状であり、前記第2の経路が前記第1の経路より曲率半径が小さい、
    ことを特徴とする、請求項1乃至8のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  10. 請求項1乃至9のいずれか1項に記載されたシート搬送装置と、
    前記シート搬送装置によって搬送されるシートを処理する処理部と、を備えた、
    ことを特徴とするシート処理装置。
  11. 請求項10に記載されたシート処理装置と、
    シートに画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成部によって画像を形成されたシートを前記シート処理装置へ向けて排出する排出手段と、備え、
    前記切替部材が前記第1姿勢を取った場合には、前記排出手段から前記第1搬送手段にシートが受け渡され、前記切替部材が前記第2姿勢を取った場合には、前記排出手段から第2搬送手段にシートが受け渡される、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  12. 請求項1乃至9のいずれか1項に記載されたシート搬送装置と、
    前記シート搬送装置によって搬送されるシートに画像を形成する画像形成部と、を備えた、
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP2016197422A 2016-10-05 2016-10-05 シート搬送装置、シート処理装置及び画像形成装置 Active JP6921497B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016197422A JP6921497B2 (ja) 2016-10-05 2016-10-05 シート搬送装置、シート処理装置及び画像形成装置
US15/699,121 US10421628B2 (en) 2016-10-05 2017-09-08 Sheet conveyance apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016197422A JP6921497B2 (ja) 2016-10-05 2016-10-05 シート搬送装置、シート処理装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018058670A JP2018058670A (ja) 2018-04-12
JP6921497B2 true JP6921497B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=61757729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016197422A Active JP6921497B2 (ja) 2016-10-05 2016-10-05 シート搬送装置、シート処理装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10421628B2 (ja)
JP (1) JP6921497B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023011135A (ja) * 2021-07-12 2023-01-24 東芝テック株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5515152A (en) * 1994-10-03 1996-05-07 Xerox Corporation Multi-gate tandem decurler
JPH09188448A (ja) 1996-01-09 1997-07-22 Canon Inc シート分岐装置及びそれを備えた画像形成装置
JPH10181978A (ja) * 1996-10-30 1998-07-07 Ricoh Co Ltd 排紙ユニット
JP3996387B2 (ja) 2001-12-20 2007-10-24 株式会社リコー 画像形成装置
JP2004231322A (ja) 2003-01-28 2004-08-19 Seiko Epson Corp 被記録材排出装置、記録装置、液体噴射装置
JP2007331931A (ja) 2006-06-19 2007-12-27 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP5520847B2 (ja) * 2011-01-28 2014-06-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート搬送機構およびそれを備えた画像形成装置
JP2013130741A (ja) 2011-12-22 2013-07-04 Canon Inc 画像形成装置
JP2014114152A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Canon Inc シート搬送装置及び画像形成装置
JP6455655B2 (ja) * 2014-03-27 2019-01-23 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018058670A (ja) 2018-04-12
US10421628B2 (en) 2019-09-24
US20180093839A1 (en) 2018-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5527499B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2023165857A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US9073724B2 (en) Sheet discharge device and image forming apparatus
JP2017007798A (ja) 画像形成装置
JP7163082B2 (ja) シート排出装置及び画像形成装置
JP2020104960A (ja) 画像形成装置
JP6921497B2 (ja) シート搬送装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP6910796B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP6493129B2 (ja) 画像形成装置
JP5084226B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2002145507A (ja) 排紙装置および画像形成装置
JP6873709B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP5358500B2 (ja) 画像形成装置
JP2010083636A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP6500561B2 (ja) 画像形成装置
JP7331665B2 (ja) 画像形成装置
US11835905B2 (en) Image forming apparatus
JP5786377B2 (ja) 転写装置、画像形成装置
JP5853380B2 (ja) 画像形成装置
JP6988408B2 (ja) 画像形成装置
JP2010089900A (ja) シート搬送装置、シート長さ検知装置、及び画像形成装置
JP5736855B2 (ja) 転写装置、画像形成装置
JP2004029060A (ja) 屈曲搬送路を有する画像形成装置
JP2020132285A (ja) シート折り装置、及び、画像形成システム
JP4062268B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190930

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210728

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6921497

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151