JP6920795B2 - コンクリート埋設部材 - Google Patents
コンクリート埋設部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6920795B2 JP6920795B2 JP2016154257A JP2016154257A JP6920795B2 JP 6920795 B2 JP6920795 B2 JP 6920795B2 JP 2016154257 A JP2016154257 A JP 2016154257A JP 2016154257 A JP2016154257 A JP 2016154257A JP 6920795 B2 JP6920795 B2 JP 6920795B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concrete
- main body
- gap
- concrete structure
- collar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
Description
本発明の実施形態に係るコンクリート埋設部材1の構成につき、図1及び図2を参照しながら、以下に詳細に説明する。なお、図2では、コンクリート埋設部材1に加えて、間隔保持部材100、止水リング200及び埋め込み栓300を記載する。また、図2において、説明の便宜上、コンクリート埋設部材1のみを断面図で記載する。
本発明の実施形態に係るコンクリート埋設部材1の使用方法につき、図3から図5を参照しながら、以下に詳細に説明する。
10 本体部
10a 本体部
11 鍔部
11a 鍔部
11b 鍔部
11c 鍔部
11d 鍔部
11e 鍔部
11f 鍔部
11g 鍔部
11h 鍔部
11i 鍔部
12 挿入孔
13 傾斜面
20 接続部
21 フランジ部
22 内螺子部
23 貫通孔
100 間隔保持部材
101 外螺子部
200 止水リング
300 埋め込み栓
400 コンクリート型枠板
401 貫通孔
500 軸足用ボルト
600 コンクリート構造物
700 治具
Claims (5)
- コンクリート型枠板の間隔を保持する間隔保持部材に接続して前記間隔保持部材を前記コンクリート型枠板に支持させると共に少なくとも一部がコンクリート構造物に埋設されるコンクリート埋設部材であって、
樹脂により形成されると共に、前後方向に延設される筒状の本体部と、
金属により形成されると共に、前記本体部の後端に前記後端から突出するように設けられ、金属により形成される前記間隔保持部材と螺合して接続する接続部と、
を有し、
前記本体部は、
周方向に沿って設けられると共に外方に突出し、前記コンクリート構造物に埋設される複数の鍔部を備え、
前記接続部は、
前記本体部よりも小径であり、
前記複数の鍔部のうちの一つは、
前記後端に設けられる、
ことを特徴とするコンクリート埋設部材。 - 前記接続部は、
防錆層に覆われている、
ことを特徴とする請求項1記載のコンクリート埋設部材。 - 前記接続部は、
後方から見て多角形である、
ことを特徴とする請求項1又は請求項2記載のコンクリート埋設部材。 - 前記複数の鍔部は、
前記本体部と一体に設けられる、
ことを特徴とする請求項1から請求項3の何れかに記載のコンクリート埋設部材。 - 前記本体部は、
前記コンクリート型枠板に取り付けられ、
前記複数の鍔部は、
前記本体部の前記コンクリート型枠板に対する取付方向の端部から離れた位置に設けられる、
ことを特徴とする請求項1から請求項4の何れかに記載のコンクリート埋設部材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016154257A JP6920795B2 (ja) | 2016-08-05 | 2016-08-05 | コンクリート埋設部材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016154257A JP6920795B2 (ja) | 2016-08-05 | 2016-08-05 | コンクリート埋設部材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018021406A JP2018021406A (ja) | 2018-02-08 |
JP6920795B2 true JP6920795B2 (ja) | 2021-08-18 |
Family
ID=61164554
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016154257A Active JP6920795B2 (ja) | 2016-08-05 | 2016-08-05 | コンクリート埋設部材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6920795B2 (ja) |
-
2016
- 2016-08-05 JP JP2016154257A patent/JP6920795B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018021406A (ja) | 2018-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6920795B2 (ja) | コンクリート埋設部材 | |
JPWO2019064404A1 (ja) | 鉄筋用スペーサ | |
JP4168022B2 (ja) | 仕上げ外壁構造における下地モルタル層の補強工法 | |
JP6584153B2 (ja) | インサートの埋設方法 | |
JP5580642B2 (ja) | 型枠用間隔保持具、及び、型枠用間隔保持具セット | |
JP2004036112A (ja) | コンクリート型枠保持装置及びコンクリート構造物の形成方法 | |
JP4875358B2 (ja) | コンクリート型枠用金属製台座 | |
JP2022103522A5 (ja) | ||
JP3158435U (ja) | 型枠用セパレータ | |
JP5568075B2 (ja) | 後施工アンカー工法 | |
JP4887666B2 (ja) | コンクリート打設パネル用のプラスチック気泡シート | |
JPS62273361A (ja) | コンクリ−ト構築物における閉塞栓装填方法及び装填治具 | |
JP2011122393A (ja) | インサート取り付け具 | |
JP2003253881A (ja) | コネクタ兼用壁係止補助具及びコンクリート構造物の製造方法 | |
JP2859104B2 (ja) | 型枠セパレータの埋め込みコーン | |
JP2004176333A (ja) | セグメントの軸方向継手及びその施工方法 | |
JP4285886B2 (ja) | 棒状体用ハンマー | |
JPH11350700A (ja) | 建築物等の内外壁タイルの剥落防止用治具 | |
JPH1037316A (ja) | インサート器具 | |
JP3067540U (ja) | トンネル施工用空気抜きパイプ | |
JP2008303594A (ja) | 誘発目地部材及び誘発目地構造 | |
JP2886128B2 (ja) | 防食インサート器具本体及びその製造方法 | |
SE444134B (sv) | Sett att montera ett festorgan i ett betongforemal | |
JP2011153521A (ja) | 型枠用セパレータ | |
JP2002371709A (ja) | コンクリート型枠保持装置の端止体とコンクリート構造物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190801 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190801 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210630 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210727 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6920795 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |