JP6920544B2 - ボタン組立体 - Google Patents

ボタン組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP6920544B2
JP6920544B2 JP2020512031A JP2020512031A JP6920544B2 JP 6920544 B2 JP6920544 B2 JP 6920544B2 JP 2020512031 A JP2020512031 A JP 2020512031A JP 2020512031 A JP2020512031 A JP 2020512031A JP 6920544 B2 JP6920544 B2 JP 6920544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dome
electrode
platform
button assembly
limiting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020512031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020532824A (ja
Inventor
周二 稲垣
周二 稲垣
Original Assignee
サテコ・アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サテコ・アクチエンゲゼルシャフト filed Critical サテコ・アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2020532824A publication Critical patent/JP2020532824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6920544B2 publication Critical patent/JP6920544B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/26Snap-action arrangements depending upon deformation of elastic members
    • H01H13/48Snap-action arrangements depending upon deformation of elastic members using buckling of disc springs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/12Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H13/14Operating parts, e.g. push-button
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/12Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H13/20Driving mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/50Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a single operating member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/78Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard characterised by the contacts or the contact sites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/84Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard characterised by ergonomic functions, e.g. for miniature keyboards; characterised by operational sensory functions, e.g. sound feedback
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2205/00Movable contacts
    • H01H2205/002Movable contacts fixed to operating part
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2215/00Tactile feedback
    • H01H2215/004Collapsible dome or bubble
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2215/00Tactile feedback
    • H01H2215/004Collapsible dome or bubble
    • H01H2215/006Only mechanical function
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2215/00Tactile feedback
    • H01H2215/034Separate snap action
    • H01H2215/036Metallic disc
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2221/00Actuators
    • H01H2221/036Return force
    • H01H2221/044Elastic part on actuator or casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2221/00Actuators
    • H01H2221/062Damping vibrations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2221/00Actuators
    • H01H2221/064Limitation of actuating pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2225/00Switch site location
    • H01H2225/018Consecutive operations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2227/00Dimensions; Characteristics
    • H01H2227/026Separate dome contact
    • H01H2227/0261Separate dome contact with an aperture in contact making centre of dome
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2227/00Dimensions; Characteristics
    • H01H2227/032Operating force
    • H01H2227/034Regulation of operating force
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2233/00Key modules
    • H01H2233/07Cap or button on actuator part

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)
  • Mechanisms For Operating Contacts (AREA)

Description

本発明は、ボタン組立体に関し、特に、弾性部材を使用して、力が加えられたときに金属ドームが内側にたおれる速度を遅くし、それにより、弾性部材が内側にたおれるときに発する騒音を低減するボタン組立体に関する。
既存のボタン組立体は、通常、導電性材料で構成されるドーム部材を備える。このドーム部材は、第1の電極に電気的に接続されるように配置される(典型的には、ドーム部材は、ドーム部材の基部が第1電極と物理的及び電気的に接触するように第1の電極に取り付けられる)。ドームの中央領域は、典型的には、第2電極の上に配置される。結果として、ドーム部材に押圧力が加えられてドーム部材が内側にたおれると、ドームの中央領域が第2電極に接触する。たおされた状態では、ドーム部材は第1電極と第2電極を電気的に接続する。不利には、ドーム部材に押圧力が加えられると、ドームは速いスナップ動作の下で内側にたおれる傾向がある。この高速でスナップ式の内向きの動きは、望ましくない大きなノイズを生成する。
本発明の目的は、既存のボタン組立体に関連する欠点の少なくともいくつかを軽減又は除去することである。
本発明によると、これらの目的は、次のボタン組立体によって達成される。
ボタン組立体は、少なくとも2つの電極を持つプラットフォームと、
導電性材料を含有し、少なくとも2つの電極の少なくとも1つの電極に電気的に接続されていて、ドーム部材の少なくとも1つの部分が少なくとも2つの電極の少なくとも1つの他の電極に重なるように配置されているドーム部であって、加えられた力でドーム部材が選択的に内側にたおされると、ドーム部材は少なくとも2つの電極の少なくとも1つの他の電極に電気的に接し、たおされた状態で、ドーム部材は、少なくとも2つの電極の少なくとも1つの電極と、少なくとも1つの他の電極とを電気的に接続する、ドーム部材と、
(a)少なくとも2つの電極の少なくとも1つの他の電極に重なる位置でドーム部材に取り付けられている圧縮部材と、
(b)プラットフォームに向かって突出して、プラットフォームと制限部材との間距離が、
少なくとも2つの電極の少なくとも1つの他の電極と、少なくとも2つの電極の少なくとも1つの他の電極に重なっているドームの部分との間の距離より短くなるように構成されている制限部材と、
(c)制限部材と圧縮部材とを接続する少なくとも1つの弾性部材とを備えるインタフェース部と
を備える。
好ましくは、プラットフォーム3はプリント回路基板(PCB)である。
ドーム部材は、その中に画定された開口を備えてもよく、制限部材は、当該開口を通ってプラットフォームに向かって延在するブロックを備えてもよい。
第2電極は環状の形状であってもよい。
ブロックは、プラットフォームに対向する表面を備えてもよく、当該表面が、円形状の縁か、四角形状の縁か、長方形状の縁か、楕円形状の縁を持つ。
一実施形態では、前記表面は、円形の縁を備え、円形の縁の直径は0.6mmから3.0mmの間の値である。
前記表面は、凹形状か、凸形状か、平らであってもよい。
一実施形態では、電気接点が前記表面に取り付けられている。
一実施形態では、ダンパー部材が前記表面に取り付けられている。
圧縮部材が、互いに対称的に配置されている2つ又はそれより多い節部を備えてもよく、2つ又はそれより多い節部のそれぞれは、少なくとも2つの電極の1つの他の電極に重ねられているドーム部材の前記部分に取り付けられている。好ましくは、2つ又はそれより多い節部はそれぞれ、ドーム部材の中央における開口を画定する縁の隣のドーム部材の部分に取り付けられている。
圧縮部材は、環状輪部を備えてもよい。環状輪部は、好ましくは、少なくとも2つの電極の1つの他の電極に重ねられているドーム部材の前記部分に取り付けられている。
ドーム部材は頂点を備えてもよい。ドーム部材は、ドーム部材の頂点が第2電極の少なくとも一部に重なるように、配置されていてもよい。この実施形態では、圧縮部材は、好ましくは、ドーム部材の頂点に取り付けられている。
第2電極は、円盤状であってもよい。好ましくはこの実施形態では、ドーム部は、ドーム部の頂点が円盤状の第2電極の中心に揃うように設けられている。
制限部材は、1つ又はより多くの柱部を備えてもよい。
制限部材は、互いに対称的に設けられている少なくとも2つの柱部を備えてもよい。
制限部材は、単一の柱部を備えてもよい。
押圧部は、ドーム部の頂点に取り付けられているブロック部を備えてもよい。
ドーム部材は、四角形の基礎部分を備えてもよい。
1つの好ましい実施形態において、ボタン組立体は、以下のものである。ボタン組立体は、
互いに絶縁されている第1電極と第2電極を持つプラットフォームと、
導電性材料を含有するドーム部材であって、ドーム部材は、その中央に画定された開口を備え、ドーム部材は第1電極に電気的に接続されていて、前記開口の隣のドーム部材の一部は第2電極の少なくとも一部に重なっていることで、開口の隣のドーム部材の一部を第2電極との電気的接触となるように第2電極に電気的に接するように力がかけられることでドーム部材が選択的に内側にたおれることができる、ドーム部材と、
開口の隣のドーム部材の前記一部に取り付けられている圧縮部材と、ドーム部材において開口を通ってプラットフォームに向かって突出するように設けられている制限部材とを備えるインタフェース部材であって、プラットフォームと制限部材との間の距離は、第2電極と開口の隣のドーム部材の前記一部との間の距離より短く、制限部材と圧縮部材とを接続する少なくとも1つの弾性部材とを備えるインタフェース部材と
を備える。
別の好ましい実施形態において、ボタン組立体は、以下のものである。ボタン組立体は、
互いに絶縁されている第1電極と第2電極を持つプラットフォームと、
導電性材料を含有するドーム部材であって、ドーム部材は、その中央に画定された開口を備え、ドーム部材は第1電極に電気的に接続されていて、前記開口の隣のドーム部材の中央部分は第2電極の少なくとも一部に重なっていることで、開口の隣のドーム部材の中央部分を第2電極との電気的接触となるように第2電極に電気的に接するように力がかけられることでドーム部材が選択的に内側にたおれることができる、ドーム部材と、
開口の隣のドーム部材の前記一部に取り付けられている圧縮部材と、ドーム部材において開口を通ってプラットフォームに向かって突出するように設けられている制限部材とを備えるインタフェース部材であって、プラットフォームと制限部材との間の距離は、第2電極とドーム部材の中央部分との間の距離より短く、制限部材と圧縮部材とを接続する少なくとも1つの弾性部材とを備えるインタフェース部材と
を備える。
一実施形態において、その中心に開口が画定されたドーム部材は、ドーム部材が切頭ドーム形状を有する。別の実施形態では、ドーム部材は、その中心に開口部がないため、頂点を有する。
一実施形態では、ドーム部材は、少なくとも4つの脚部を画定するように、少なくとも4つのアーチ形の切り欠きを有するドーム形状部を備え、少なくとも4つの脚部のそれぞれは、第1電極に電気的に接続されるように構成されている。
少なくとも1つの弾性部材は、好ましくは、0.15mmから0.8mmの範囲内の厚み「a」(プラットフォーム)3の平面に垂直な方向に測定される距離)を持つ。
好ましくは、制限部材は、制限部材とプラットフォームとの間の距離「b」(プラットフォーム3の平面に垂直な方向で測定される)が3mm未満になるように配置される。最も好ましくは、制限部材は、プラットフォームに面する制限部材の表面とプラットフォームとの間の距離「b」(プラットフォーム3の平面に垂直な方向で測定される)が3mm未満になるように配置される。
好ましくは、インタフェース部材は、40ショアAから70ショアAの間の硬さの材料で形成される。
一実施形態では、第1電極は環状形状を備えてもよい。一実施形態では、第2電極は環状形状を備えてもよい。
圧縮部材は、1つ又はそれより多い節部を備えてもよい。1つ又はそれより多い節部のそれぞれは、ドーム部材に取り付けられている。最も好ましくは、1つ又はそれより多い節部のそれぞれは、第2電極に重なるドーム部材の部分に取り付けられる。好ましくは、圧縮部材は、少なくとも2つの節部を備える。少なくとも2つの節部は、互いに対称に配置される。圧縮部材は、環状部材を備えてもよく、少なくとも2つの節部は、環状部材上に体系的に配置されてもよい。
圧縮部材は、ドーム部材に取り付けられている環状輪部を備える環状部材を備えてもよい。最も好ましくは、圧縮部材は、第2電極に重なっているドーム部材の一部に取り付けられている環状輪部を備える環状部材を備えてもよい。
制限部材は、ブロック部材を備えてもよい。ブロック部材は、好ましくは第1部分と第2部分とを備える。ブロック部材は、逆さT字形状の断面を持つように形成されている。
インタフェース部材は、固定部分をさらに備えてもよく、柔軟部材が固定部分を圧縮部材に接続する。好ましくは、固定部分は、プラットフォームに固定されている。
好ましくは、組立体は、インタフェース部材に設けられているアクチュエータ部材をさらに備える。アクチュエータ部材は、圧縮部材に取り付けられているか、当接している。一実施形態では、制限部材とアクチュエータ部材との間に、隙間がある。言い換えると、別の実施形態では、アクチュエータ部材は、制限部材に取り付けられているか、当接している。
一実施形態では、ドーム部材は、ドーム形状部分と、四角形の基礎部分とを備え、ドーム形状部分は、四角形の基礎部分に取り付けられていて、当該基礎部分から延在する。一実施形態では、ドーム形状部分はその中央に画定されている開口を持つ。別の実施形態では、ドーム形状部分は、頂点を持つ。好ましくは、ドーム部材は、四角形の基礎部分が第1電極に設けられることで、四角形の基礎部分が第1電極に物理的及び電気的に接続されている。
一実施形態では、第1電極は環状形状を持ち、第2電極は、第1電極の環状形状の領域内に囲まれている。
一実施形態では、第2電極は、円盤形状である。
一実施形態では、制限部材は、少なくとも1つの柱状部材を備える。
一実施形態では、制限部材は、互いに対称的に位置される少なくとも2つの柱状部材を備える。
一実施形態では、制限部材は、単一の柱状部材を備える。
さらなる一実施形態では、制限部材は、圧縮部材の周りに配置される環状部材を備える。
一実施形態では、圧縮部材は、第1部分と第2部分とを備えるブロックを備える。一実施形態では、第1部分は円筒部分であり、第2部分は、円錐部分を備える。好ましくは、円錐部分は、ドーム部材の頂点に取り付けられている。
本発明は、例としてのみ与えられ、以下の図面によって示される実施形態の説明を援用してより良く理解されるであろう。
図1は、本発明の一実施形態によるボタン組立体の断面図を示す。 ボタン組立体に押圧力が加えられたときのボタン組立体の異なる状態を示す図である。 ボタン組立体に押圧力が加えられたときのボタン組立体の異なる状態を示す図である。 ボタン組立体に押圧力が加えられたときのボタン組立体の異なる状態を示す図である。 図3a及び図3bは、図1のボタン組立体の斜視断面図を提供し、図3aは、アクチュエータ部材に力を加える前のボタン組立体を示す。 図3a及び図3bは、図1のボタン組立体の斜視断面図を提供し、図3bは、ドーム部材を内側にたたむべくアクチュエータ部材に力が加えられた後のボタン組立体を示す。 図4は、本発明のさらなる実施形態によるボタン組立体の断面図を示す。 図5は、本発明のさらなる実施形態によるボタン組立体の断面図を示す。 図6は、ボタン組立体の任意の実施形態で使用され得るドーム部材の2つの可能な構成の斜視図を提供する。 図7は、ボタン組立体の任意の実施形態で使用され得るドーム部材の2つの可能な構成の斜視図を提供する。 図8aは、本発明のさらなる実施形態によるボタン組立体の断面図を示す。 図8bは、図8aの線A−A’に沿った図8aのボタン組立体の横断面図を示す。 図9aは、本発明のさらなる実施形態によるボタン組立体の断面図を示す。 図9bは、図9aの線A−A’に沿った図9aのボタン組立体の横断面図を示す。 図10は、本発明のさらなる実施形態によるボタン組立体の断面図を示す。
一般に、本発明は、プラットフォーム(基礎部)と、ドーム部材と、インタフェース部材とを備えるボタン組立体に関する。プラットフォームは、少なくとも2つの電極を有する。ドーム部材は、導電性材料を備え、ドーム部材は、前記少なくとも2つの電極の少なくとも1つに電気的に接続され、ドームは、ドームの少なくとも一部が少なくとも1つの少なくとも一部を覆うように配置され、少なくとも2つの電極のうち、ドーム部材が力を加えることによって内側に選択的にたおれるときに、ドーム部材が少なくとも2つの電極のうちの少なくとも他方に電気的に接触し、その折り畳み状態でドームが部材は、前記少なくとも2つの電極の少なくとも1つを、少なくとも2つの電極の少なくとも1つの他の電極と電気的に接続する。インタフェース部材は、圧縮部材と制限部材と少なくとも1つの弾性部材を備える。圧縮部材は、少なくとも2つの電極の少なくとも他の少なくとも1つを覆う部分でドーム部材に取り付けられるか、少なくとも部分に近接して又は隣接して取り付けられる。制限部材は、プラットフォームに向かって突出し、プラットフォームと制限部材との間の距離が、少なくとも2つの電極の少なくとも1つの他の部分とドームの少なくとも1つの他の部分に重なるドームの部分との間の距離未満である。少なくとも1つの弾性部材は、制限部材と圧縮部材とを接続する。以下に説明するように、本発明の範囲から逸脱することなく、本発明のボタン組立体の様々な実装が可能である。
図1は、本発明の1実施形態によるボタン組立体の断面図を示す。
ボタン組立体は、プラットフォーム(基礎部)3と、ドーム部材5と、インタフェース部材7と、選択的にアクチュエータ部材9とを備える。
プラットフォーム3は、好ましくはプリント回路基板(PCB)である。 プラットフォームは、少なくとも第1の電極11a及び第2の電極11bを有し、第1及び第2の電極は互いに絶縁されている。この例では、第1の電極11a及び第2の電極11bのそれぞれは環状である。しかしながら、第1の電極11a及び第2の電極11bは、任意の適切な構成形状を取り得ることを理解されたい。
ドーム部材5は、導電性材料(例えば、ステンレス鋼、銅、ニッケル、金、ニッケルメッキ、及び/又は金メッキ)を含有する。ドーム部材5は、その中心に開口13が画定されている。この実施形態では、ドーム部材5はその中心に画定された開口を有するので、ドーム部材は切頭ドーム形状を有する。後述する別の実施形態では、ドーム部材はドーム形状に構成される。
一実施形態では、ドーム部材5は、四辺形の基部部分(すなわち、四辺形の基部)に取り付けられた円錐台形の部分を備える。そのような実施形態では、四辺形の基部部分は、好ましくは第1の電極11aに電気的に接続されるように構成される。例えば、ドーム部材5は、四辺形の基部部分が第1の電極11aに取り付けられ、ドーム部材5が第1の電極11aに物理的及び電気的に接触するように配置してもよい。
ドーム部材5は、第1の電極11aに電気的に接続され、開口部13に隣接するドーム部材5の部分15(より具体的には、開口部13を画定する輪部13aに隣接するドーム部材5の部分15)は、第2電極11bの少なくとも一部を覆うことで、ドーム部材5は、開口部13に隣接するドーム部材の部分15を第2電極と電気的に接触させる力を加えることにより、内側に選択的にたおせる。したがって、そのたおされた状態になると、ドーム部材5は、第1の電極11aと第2の電極11bとを電気的に接続する。最も好ましくは、ドーム部材5が第1の電極11aと第2の電極11bとを電気的に接続するとき、この接続は回路を閉じ、所定の作動が行われることになる。本発明のボタン組立体1は、典型的には自動車用途で使用される。したがって、そのような用途では、ドーム部材5が第1の電極11aと第2の電極11bを電気的に接続すると、この接続により、例えば自動車の電気制御窓を閉じるような回路が閉じられ、自動車で何らかの所定の作動、例えば自動車の電気制御窓を閉じるようなことが行われる。
インタフェース部材7は、圧縮部材17と、制限部材18と、少なくとも1つの弾性部材19とを備える。
インタフェース部材7は、0.9N/mmから6.0N/mmの範囲内のヤング率を有する材料で構成され、これは、30°ショアAから80°ショアAの測定硬度に相当する。最も好ましくは、インタフェース部材7は、測定硬度50°ショアAに等しい2.0N/mmの硬度を有する材料で構成される。最も好ましくは、インタフェース部材7は、要求される機能に関連する硬度を有する材料で構成される。この例では、インタフェース部材7はシリコーン材料で構成されている。しかしながら、インタフェース部材7は、任意の他の適切なエラストマー材料から構成されてもよいことが理解されるであろう。インタフェース部材7は、例えば、シリコン、フルオロシリコーン、エチレンプロピレンジエンモノマー(EPDM)、天然ゴム、及び/又は熱可塑性エラストマー(TPE)を含んでもよい。この例では、インタフェース部材7は単一の成形品から形成され、したがって、圧縮部材17、制限部材18及び少なくとも1つの弾性部材19は、その単一の成形品の単なる異なる部分である。しかしながら、インタフェース部材7は、単一の成形品であることに限定されないことを理解されたい。圧縮部材17、制限部材18及び少なくとも1つの弾性部材19は、適切な取り付け手段を使用して互いに取り付けられる異なるそれぞれの部品から形成可能であろう。
圧縮部材17は、開口部13の隣のドーム部材5の上記の部分15に取り付けられている。
この例では、圧縮部材17は、開口13に隣接するドーム部材5の部分15に取り付けられた環状輪部17aを備える環状部材57を備える。よって、環状輪部は、開口部13の全周にわたってドーム部材5の部分15に取り付けられる。よって、この他の実施形態では、環状輪部17aの形状は、第2の電極11bの形状に対応する。すなわち電極11b及び環状輪部17aは、環状形状であってもよい。
圧縮部材17は、任意の適切な構成を取り得ることが理解されるであろう。さらに別の例では、圧縮部材17は1つ以上の節部を備える。重要なことは、1つ以上の節部が、開口13に隣接するドーム部材5の部分15に取り付けられることである。圧縮部材17が2つ以上の節部を備える実施形態では、好ましくは2つ以上の節部が対称的に配置される。圧縮部材17が2つ以上の節部を備える実施形態では、好ましくは、節部は互いに対称的に配置される。例えば、3つの節部がある場合、3つの節部は互いに120度離れて配置される。節部が4つある場合、4つの節部は互いに90度離れて配置される。最も好ましくは、圧縮部材17は環状部材57を備え、節部は環状部材57上に対称的に配置される。さらに別の実施形態では、圧縮部材17は環状部材57上のみに単一の節部を備えてもよい。
制限部材18は、ドーム部材5の前記開口部13を通ってプラットフォーム3に向かって突出するように構成される。プラットフォーム3と制限部材との間の距離「b1」(プラットフォーム3の平面に垂直な方向に測定される距離)は、第2の電極11bと、開口部13に隣のドーム部材5の前記部分15との間の距離「b2」(プラットフォーム3の平面に垂直な方向で測定)よりも短い。好ましくは、制限部材18は、プラットフォーム3と制限部材18との間の距離「b1」(プラットフォーム3の平面に垂直な方向で測定される距離)が0.5mm未満になるように配置される。最も好ましくは、制限部材18は、距離「b1」が0.15mmになるように配置される。好ましくは、ドーム部材5は、第2の電極11bと開口部13に隣接するドーム部材5の前記部分15との間の距離「b2」(プラットフォーム3の平面に垂直な方向に測定)が0から1.0mmの範囲以内になるように構成される。最も好ましくは、ドーム部材5は、距離「b2」が0.3mmになるように構成される。
最も好ましくは、制限部材18は、プラットフォーム3と制限部材18との間の距離「b1」(プラットフォーム3の平面に垂直な方向で測定される距離)が0.05mmから0.5mmの範囲内になるように配置される。そして、ドーム部材5は、第2の電極11bと開口部13に隣接するドーム部材5の前記部分15との間の距離「b2」(プラットフォーム3の平面に垂直な方向で測定される距離)が0.1mmから0.5mm内にあるように構成される。
制限部材18は、任意の適切な構成を取り得ることが理解されるであろう。この例では、制限部材18は、第1の部分18a及び第2の部分18bを有する制限部材18を備える。第1の部分18aは、弾性部材19が制限部材に接続するレベルからプラットフォーム3から離れて延在する第1の円筒形部分18aを備える。そして、第2の部分18bは、弾性部材19が制限部材に接続する高さからプラットフォーム3に向かって延在する第2の円筒形部分18bを備える。第2円筒部18bの直径は、第1円筒部18aの直径よりも大きい。したがって、この実施形態では、制限部材18は、逆T字形状を有する断面を有する。好ましくは、第2の円筒部分18bの直径は、0.6mmから3.0mmの範囲内である。好ましくは、第1の円筒部18aの直径は、1.0mmから3.5mmである。最も好ましくは、第2の円筒部分18bの直径は2.0mmであり、第1の円筒部分18aの直径は1.5mmである。本発明は、第1の円筒部18a及び第2の円筒部18bを持つ制限部材18がブロック部材18を有することを条件と限定しないことを理解されたい。
第2の部分18bは、プラットフォーム3に面する表面29を備える。本出願では、最も好ましくは、距離「b1」(プラットフォーム3の平面に垂直な方向で測定される距離)は、プラットフォーム3と、プラットフォーム3に面している制限部材18の表面29との間の距離である。
表面29の形状は、ドーム部材5が内向きにつぶれて開口13に隣接するドーム部材の部分15を第2の電極11bと電気的に接触させるときに生じる音に影響を及ぼす。表面29の異なる形状は、ドーム部材5が内側に崩壊するときに異なる音を提供する。この例では、第2の部分18bは第2の円筒形部分18bによって規定され、表面29は円形形状を有する(最も好ましくは、表面は円形の周囲を有し、円形の周囲の直径は0.6mmから3.0mmの範囲内である)。しかしながら、第2の部分18bは、表面29の任意の適切な形状を達成するために、任意の適切な形状を備え得ることが理解されるであろう。したがって、第2の部分18bは、任意の適切な形状又は形態を取ってよい。例えば、打2の部分18bは、四角の表面29において立方体状であってもよい(すなわち、表面29の周囲が正方形になる)。第2の部分18bは、表面29は長方形又は正方形の形状の表面29において直方体形状であってもよい(すなわち、表面29の周囲は長方形又は正方形の形状になる)。第2の部分18bは、円形の表面29において、円錐台形状又は円筒形状であってもよい(すなわち、表面29の周囲が円形になる)。さらに別の例では、第2の部分18bは、楕円形の表面29において、対向する楕円形の表面を有する形態であってもよい(すなわち、表面29の周囲が楕円形になる)。例えば、第2の部分18bは、対向する楕円形の表面を有する、実質的に円筒形であってもよく、その結果、表面29は楕円形になる。同様に、第1の部分18aは、任意の適切な形状又は形態を取ってもよいことを理解されたい。例えば、第1の部分18aは、立方体形状、直方体形状、円錐台形状であってもよい。第1の部分18aは、対向する楕円形の表面を有する実質的に円筒形のような対向する楕円形の表面を有する形態であってもよい。
上述のように、インタフェース部材7は少なくとも1つの弾性部材19を備える。この例では、インタフェース部材7は単一の環状の弾性部材19を備える。弾性部材19は、制限部材18と圧縮部材17を接続する。具体的には、この例では、弾性部材19は、第1の円筒部18aと第2の円筒部18bとの間の界面の隣の制限部材18に接続する。弾性部材19は、2つの節部17a、17bが置かれる平面の上方の位置で、圧縮部材17の環状部材57に接続する。
弾性部材19は弾性的なので、弾性部材19は、制限部材18と圧縮部材17とが互いに動くのを許容するように、伸びる。
弾性部材19は、好ましくは、0.15mmから0.8mmの範囲内の厚さ「a」(プラットフォーム3の平面に垂直な方向で測定される寸法)を有する。最も好ましくは、弾性部材19の厚さ「a」(プラットフォーム3の平面に垂直な方向で測定される寸法)は0.4mmである。
インタフェース部材7は、固定部21をさらに備えるように示される。固定部21は、直接又は間接的にプラットフォーム3に固定される。具体的には、この例では、固定部21はプラットフォーム3の第1電極11aに固定される。固定部21がプラットフォーム3に間接的に固定されるように、可撓性部材23が固定部21を圧縮部材17に接続する。可撓性部材23は、固定部21に対して圧縮部材17を移動可能に構成されている。具体的には、圧縮部材17に押圧力が加えられると、固定部21は固定されたままであり、可撓性部材23は(弾性的に)変形して圧縮部材がプラットフォーム3に向かって移動可能にする。例えば、固定部21は、環状形状、楕円形状、正方形形状、長方形形状、角の丸い正方形、又は角の丸い長方形であってもよい。
この例では、固定部21は環状である。同様に、可撓性部材23は、任意の適切な形状を取ってよい。最も好ましくは、可撓性部材23は、固定部材及び/又は圧縮部材17に対応する形状を有する。この例では、可撓性部材23は環状形状である。
ボタン組立体は、インタフェース部材7に当接するようにインタフェース部材7に取り付けられたアクチュエータ部材25をさらに備える。アクチュエータ部材25は、本発明の任意の特徴であることを理解されたい。さらに、アクチュエータ部材25が設けられている場合、インタフェース部材7に当接するようにアクチュエータ部材25がインタフェース部材7に取り付けられることは必須ではないことを理解されたい。必要なことは、アクチュエータ部材25が、インタフェース部材7と当接可能である(より具体的には、アクチュエータ部材25をインタフェース部材7の圧縮部材17と当接可能であることのみが必要である)。別の実施形態において、アクチュエータ部材25は、アクチュエータ部材25とインタフェース部材7との間に空間があるように、インタフェース部材7の上に配置されもよく、アクチュエータ部材25は、インタフェース部材7と当接させるべく(より具体的には、インタフェース部材7の圧縮部材17と当接させるようにして)、空間を横切ってアクチュエータ部材25を移動させるべく、選択的に押されるようにしてよい。
この例では、アクチュエータ部材25は、圧縮部材17に取り付けられるか、又は当接するように構成される。そして、制限部材は、制限部材18とアクチュエータ部材25との間に隙間27が存在するように配置されている。別の実施形態では、制限部材18は、制限部材18もアクチュエータ部材25に取り付けられるか又は当接するように配置される。言い換えるとこの他の実施形態では、制限部材18とアクチュエータ部材25との間に隙間27はない。
図2aから図2cは、使用中の図1のボタン組立体1の様々な状態を示している。特に、図2aは、押圧力がボタン組立体1に加えられる前のボタン組立体1の状態を示している。図2bは、押圧力がボタン組立体1に加えられたときのボタン組立体1の状態を示す。図2cは、図2bに示す状態にあるとき、ボタン組立体1に継続的な押圧力が加えられた後のボタン組立体1の状態を、示す。
図2aを参照すると、ボタン組立体1には押圧力が加えられていない。したがって、ドーム部材5はつぶれていない状態(すなわち、内側にたおれていない)であり、開口13に隣接するドーム部材の部分15は第2電極11bから除去される(すなわち、第2電極11bに接触しない)。
図2bを参照すると、押圧力がボタン組立体1に加えられる。具体的には、押圧力がアクチュエータ部材25に加えられる。アクチュエータ部材25が押されると、プラットフォーム3に向かう方向に動き始め、また圧縮部材17をプラットフォーム3に向かって動かす。圧縮部材17は、ドーム部材5の部分15を押す。これは、第2の電極11bに向かって開口部13に隣にある。
さらに、アクチュエータ部材25がギャップ27を横切って移動し、アクチュエータ部材25が制限部材18に向かって移動する。アクチュエータ部材25がギャップ27を横切って移動した後、アクチュエータ部材25は制限部材18に接触する。アクチュエータ部材25が制限部材18に当接してから適用が継続された押圧力は、圧縮部材17と制限部材18の両方をプラットフォーム3の方向に移動させる。
プラットフォーム3と制限部材18との間の距離「b1」(プラットフォーム3の平面に垂直な方向に測定される距離)は距離「b2」(プラットフォーム3の平面に垂直な方向に測定される距離)よりも短いため、第2の電極11bと開口部13に隣接するドーム部材5の部分15との間で、開口部13の隣りのドーム部材5の部分15が移動する前に制限部材18は、圧縮部材17を第2の電極11bに接触する位置まで移動させるべく、プラットフォーム3に当接する。制限部材18がプラットフォーム3に当接すると、制限部材18のさらなる移動はプラットフォーム3によって阻止される。その結果、押圧力が加えられ続けると、圧縮部材17はプラットフォーム3に向かって、第2の電極11bに向かって開口部13の隣りのドーム部材5の部分15を押しながら、移動し続ける。制限部材18のさらなる動きはプラットフォーム3によって阻止されるので、圧縮部材17は制限部材18に対してプラットフォーム3に向かって移動し、それによって弾性部材19を引き伸ばす。さらに、押圧力が加えられ続けると、制限部材18は圧縮される。
押圧力を加え続けると、弾性部材19がさらに伸び、圧縮部材17がドーム部材5の開口13の隣りの部分15を第2電極11bに向かってドーム部材5が内側にたおれるのを引き起こすのに十分な量だけ最終的に押す。力の継続的な適用は、制限部材18のさらなる圧縮を引き起こす可能性があることに留意されたい。図2cは、ドーム部材5が内側に折り畳まれた後のボタン組立体1を示している。ドーム部材5が内側に潰れると、開口部13に隣接するドーム部材5の部分15が移動して、第2の電極11bと電気的に接触する。しかしながら、重要なことに、伸張された弾性部材19は、ドーム部材5の内側への崩壊の方向と反対の方向に弾性力を提供する。ドーム部材5の開口部13の隣の部分15が圧縮部材17に取り付けられているため、伸張された弾性部材19の弾性力がドーム部材5に伝達される。その結果、ドーム部材5が内向きにたおれる速度は、反対方向に作用する引き伸ばされた弾性部材19の弾性力により遅くなる。ドーム部材15が内側に崩壊する速度が遅くなるので、ボタン組立体1によって生成される騒音は、従来技術のボタン組立体よりも小さい。言い換えると、本発明のボタン組立体は、より静かな動作を提供可能である。
さらに、圧縮された制限部材18はまた、ドーム部材5の内向きのたおれる方向と反対の方向に拡張力を提供する。よって、ドーム部材15が内側に崩壊する速度は、プラットフォーム3に対する制限部材18の圧縮から生じる膨張力によってさらに遅くなる。
図3a及び図3bは、図1のボタン組立体の斜視断面図を提供する。図3aは、アクチュエータ部材に力を加える前のボタン組立体、すなわち、図2aに示す状態にあるボタン組立体の、斜視断面図である。図3aでは、明確にするために、インタフェース部材7がより明瞭に見えるように、インタフェース部材7からアクチュエータ部材25が取り外されて示されている。図3bは、ドーム部材を内側にたおすようにアクチュエータ部材に力が加えられた後のボタン組立体、すなわち、図2cに示す状態にあるときのボタン組立体の斜視断面図を示す。
図4は、本発明のさらなる実施形態によるボタン組立体40の断面図を示す。ボタン組立体40は、図1に示されるボタン組立体1と同じ特徴の多くを有し、同様の特徴には同じ参照番号が付与されている。
ボタン組立体40は、弾性部材19が制限部材48に接続する高さからプラットフォーム3から離れて延在する第1の部分18aと、弾性部材19が制限部材に接続する高さからプラットフォーム3に向かって延在する第2の部分18bとを備える制限部材48を備える。既に上述したように、第1の部分18a及び第2の部分18bは、例えば、立方体、直方体、円錐台形、対向する楕円形表面を持つ実質的に円筒形のような対向する楕円形表面を有する形態、など、任意の適切な形状をとってもよい。プラットフォーム3に面する表面29は、したがって例えば、正方形、長方形、円形、楕円形などのように任意の適切な形状としてよい。
重要なことに、ボタン組立体40では、プラットフォーム3に面する第2の部分18bの表面29は、湾曲するように構成される。具体的には、プラットフォーム3に面する表面29は、凹状、平坦又は凸状の形状を有する。この例では、プラットフォーム3に面する表面29は凹面形状を有する。最も好ましくは、表面29はボウル形又は逆ボウル形である。好ましくは、表面29は、5.0mmから12.0mmの範囲内の曲率半径を有するように構成される。最も好ましくは、表面29は、10.0mmの曲率半径を有するように構成される。
有利には、ボタン組立体40に設けられる曲面29が、ドーム部材5が内側にたおれるときの所望の音のために提供される。
図5は、本発明のさらなる実施形態によるボタン組立体150の断面図を示す。ボタン組立体150は、図1に示されるボタン組立体1と同じ特徴の多くを有し、同様の特徴には同じ参照番号が付与されている。
ボタン組立体150では、電気接点151が制限部材18の第2の部分18bの表面29に取り付けられている。電気接点151は、任意の適切な導電性材料を含有してよい。例えば、電気接点151は、炭素、炭素粒子を有するシリコーン、(金、銅、銀、ニッケル、真鍮のような)金属のいずれか1つ以上を含有してよく、電気接点151は、金属ブランク、あるいは例えば、金、スズ又はニッケル(例、2umから5um厚)又は金(例えば、50nmから200nm厚)のような金属でメッキされた基板を備えてよい。一実施形態では、電気接点151は金属円盤を備える。別の実施形態では、電気接点151は導電性ワイヤを備える。
ボタン組立体150では、プラットフォーム3は、第3及び第4の電極155a、155bをさらに備える。(制限部材18の第2の部分18bの表面29に取り付けられた)電気接点151は、第3及び第4の電極155a、155bのそれぞれの少なくとも一部を覆う。したがって、使用中、制限部材18はプラットフォーム3に向かって移動し、電気接点151を第3及び第4の電極155a、155bと物理的及び電気的に接触させる。したがって、電気接点151は、第3及び第4の電極155a、155bを電気的に接続する。好ましくは、電気接点151と第3及び第4の電極155a、155bのそれぞれとの間の距離「b1」(プラットフォーム3の平面に垂直な方向で測定される距離)は、0.05mmから0.5mmの範囲内である。第3及び第4の電極155a、155bは、電気回路(自動車の窓を開閉するための自動車の電気回路など)の一部であってもよく、第3及び第4の電極155a、155b間の電気接続は、制限部材18上の電気接点によって提供され、その電気回路を閉じるものであってもよい。電気回路を閉じると、あらかじめ定義された作動(車の窓を閉じるなど)が生じるようにしてもよい。したがって、ボタン組立体150では、ボタン組立体150に押圧力を加えることにより、制限部材18がプラットフォーム3に向かって移動する。制限部材18の電気接点151は、第3及び第4の電極155a、155bに電気的に接続するように移動して、第3及び第4の電極155a、155bに当接する。次に、ボタン組立体を押し続けると、ドーム部材5が内側に折りたたまれ、ドーム部材5の開口部13に隣接する部分15が移動して第2電極11bと電気的に接触し、ドーム部材5が 第1及び第2の電極11a、11bに電気的に接続される。したがって、制限部材18上の電気接点151は、第3及び第4の電極155a、155bを電気的に接続し、ドーム部材5は、第1及び第2の電極11a、11bを電気的に接続する。第3及び第4の電極155a、155bは第1の電気回路の一部であり、第1及び第2の電極11a、11bは第2の異なる電気回路の一部であってもよいことを理解されたい。又は、別の実施形態では、第3及び第4の電極155a、155bと第1及び第2の電極11a、11bは同じ電気回路の一部である。
図10は、本発明のさらなる実施形態によるボタン組立体160の断面図を提供する。ボタン組立体160は、図1に示されるボタン組立体1と同じ特徴の多くを有し、同様の特徴には同じ参照番号が付与されている。ボタン組立体160は、制限ー部材18の第2の部分18bの表面29に取り付けられたダンパー部材161をさらに備える(制限ー部材18は任意の形状を有することができ、ダンパー部材161は取り付けられることが理解されるであろう。制限部材18の形状に関係なく、プラットフォームに面している制限部材18の表面29)。この実施形態では、ダンパー部材は、制限部材18の第2の部分18bの表面29に取り付けられた適切な材料のブロックによって単純に画定される。ダンパー部材161は、例えば、任意の適切な形態を取ってよい。他の実施形態では、ダンパー部材161は、制限部材18の表面29上に提供される、適切な材料、又は適切な材料の層、又は適切な材料のフィルムのもう1つのノジュールによって画定され得る。ダンパー部材161は、任意の適切な材料を含有してよい。例えば、ダンパー部材161は、炭素と、炭素粒子を有するシリコーンと、(金、銅、銀、ニッケル、真鍮のような)金属粒子を有するシリコーンと、(セラミック、シリカのような)有機又は無機粒子を有するシリコーンと、そのほかの適切な材料組成物との中のいずれか1種類又はそれより多い種類を含有してよい。好ましくは、ダンパー部材161とプラットフォーム3との間の距離「b1」(プラットフォーム3の平面に垂直な方向で測定)は、0.05mmから0.5mmの範囲内である。制限部材がプラットフォームに向かって移動すると、ダンパー部材161はプラットフォーム3に接触する。ダンパー部材161の材料組成により、表面29がプラットフォーム3に直接接触する場合と比較して、ダンパー部材161がプラットフォーム3と接触する際に生じるノイズは少ない。よって、図10のボタン組立体160は、さらに静かな動作を達成可能である。
既に述べたように、本発明のボタン組立体で使用されるドーム部材5は、任意の適切な形態を取ってよい。図6及び図7は、本発明のボタン組立体の実施形態のいずれかで使用可能なドーム部材の2つの可能な構成の斜視図を提供する。
図6は、中心に開口13が画定されたドーム部材5を示している(輪部13aが開口13を画定している)。この実施形態では、ドーム部材5はその中心に画定された開口を有するので、ドーム部材は切頭ドーム形状を有する。ドーム部材5は、外側輪部50を有する。本発明のボタン組立体で使用される場合、通常、ドーム部材5は、ドーム部材の外側輪部50が物理的及び電気的に接触するように第1電極11aに取り付けられるように構成される。開口部13の隣りのドーム部材5の部分15(より具体的には、開口部13を画定する輪部13aの隣りのドーム部材5の部分15)は、第2の電極11bの少なくとも一部を覆う。これにより、ドーム部材5は、力の印加によって内側に選択的にたおされ、開口13の隣りのドーム部材の部分15を第2の電極11bと電気的に接触可能である。
図7は、ドーム部材5の別の可能な構成の斜視図を提供する。ドーム部材5は、中心に開口13が画定されたドーム形部分5aを備える(輪部13aが開口13を画定する)。ドーム部材5は、四辺形の基部部分70(すなわち、四辺形の基部)をさらに備える。四辺形基部部分70は平面(又は実質的に平面)であり、ドーム形部分5aは四辺形基部部分70から延在する。この例では、四辺形の基部部分70は丸い縁を有する。より具体的には、この例では、四辺形基部部分70は、丸い縁部を有する正方形の周囲を有する。四辺形基部部分70は、その四隅のそれぞれに脚部材71aから71dを備える。四辺形基部部分70は、任意の数の脚部材を備えてもよく、脚部材は、四辺形基部部分70上の任意の適切な位置に配置されてもよいことを理解されたい。脚部材71aから71dのそれぞれは、ドーム形部分5aが四辺形基部部分70から延在する方向とは反対の方向に延在する。本発明のボタン組立体で使用される場合、通常、ドーム部材5は配置される。ドーム部材の4つの脚部材71aから71dのそれぞれが第1の電極11aに物理的及び電気的に接触するように、第1の電極11aに取り付けられる。開口部13に隣接するドーム部材5の部分15(より具体的には、開口部13を画定する輪部13aに隣りのドーム部材5の部分15)は、第2の電極11bの少なくとも一部を覆う。これにより、ドーム部材5のドーム形部分5aは、力を加えることによって選択的に内側に折り畳まれ、開口13に隣接するドーム部材5の部分15を第2の電極11bと電気的に接触可能である。
後述するように、本発明によるボタン組立体のさらに別の実施形態では、ドーム部材5は開口13を備えない。そのような実施形態では、ドーム部材5は、図6及び図7に示される形態のいずれかを取るが、開口部13は備えていない。
図8aは、本発明のさらなる実施形態によるボタン組立体100の断面図を示す。図8bは、ボタン組立体100の横断面図を示す。
図8a及び図8bに示されるように、ボタン組立体100は、プラットフォーム103と、ドーム部材105と、インタフェース部材107と、任意選択で、アクチュエータ部材125とを備える。
プラットフォーム103は、好ましくは、プリント回路基板(PCB)である。プラットフォームは、少なくとも第1の電極111a及び第2の電極111bを有し、第1及び第2の電極は互いに絶縁されている。この例では、各第1の電極111aは環状であり、第2の電極111bは円盤状である。この例では、第2の電極111bは、環状の第1の電極111aによって画定される領域内に含まれる。しかし、第1の電極111a及び第2の電極111bは、任意の適切な形状の形状を取り得ることを理解されたい。
ドーム部材105は、導電性材料(例えば、ステンレス鋼、銅、ニッケルメッキ、金メッキ、銀メッキ)を含有する。図1に示された前述の実施形態とは異なり、ドーム部材105は、その中心に画定された開口を有していない。したがって、この実施形態では、ドーム部材105は頂点115aを備える。
ドーム部材105は、第1電極111aに電気的に接続されている。この例では、ドーム部材105は、少なくとも4つの脚部136aから136dを画定するように、少なくとも4つのアーチ形の切り欠き106aから106dを有するドーム形部分105を備える。4つの脚部136aから136dのそれぞれは、ドーム部材105が第1の電極111aに物理的及び電気的に接触するように、第1の電極111a上に載るように配置される。
ドーム部材105は、任意の適切な構成を取り得ることが理解されるであろう。別の実施形態では、ドーム部材105は、アーチ形の切り欠き106aから106dを備えていない。ドーム部材105は、前述の実施形態で使用されるドーム部材5の特徴のいずれかを有し得ることを理解されたい。例えば、一実施形態では、ドーム部材105は、任意選択で、ドーム形状部分を備えてよく、ドーム形状部分は、そのの中心に開口が形成されず、四辺形基部部分(例えば、図7に示す四辺形基部部分70)に取り付けられる。
図1及び図2に示されるボタン組立体100の実施形態に戻って参照する。図8a、図8bにおいて、ドーム部材105は、ドーム部材105の中心部115が第2の電極111bの少なくとも一部を覆うように配置され、それにより、ドーム部材5は、力を加えることにより内側に選択的にたためる。ドーム部材105の中央部分115は、第2の電極111bと電気的に接触する。この例では、中央部分115は、ドーム部材105の頂点115aによって画定される。言い換えると、この例では、ドーム部材105は、ドーム部材105の頂点115aが第2の電極111bと重なるように配置されている。したがって、そのたおされた状態で、ドーム部材105は、第1の電極111aと第2の電極111bとを電気的に接続する。最も好ましくは、ドーム部材105が第1の電極111aと第2の電極111bを電気的に接続すると、この接続は回路を閉じ、所定の作動が行われることになる(例えば、自動車の電気制御窓を閉じる)。最も好ましい実施形態では、第2の電極111bは円盤状であり、ドーム部材105は、ドーム部材105の頂点115aが円盤状の第2の電極111bの中心と整列するように配置される。
インタフェース部材107は、圧縮部材117と、制限部材118と、少なくとも1つの弾性部材119とを備える。
インタフェース部材107は、30°ショアAから80°ショアAの硬さに対応する0.9N/mmから6.0N/mmの範囲内のヤング率を有する材料で構成される。最も好ましくは、インタフェース部材107は、60°ショアAの硬さに対応する3.0N/mmのヤング率を持つ材料で構成される。この例では、インタフェース部材107はシリコーン材料で構成されている。しかしながら、インタフェース部材7は、他の任意の適切な材料から構成され得ることが理解されるであろう。好ましくは、材料はエラストマーである。この例では、インタフェース部材107は単一の成形品から形成され、したがって、圧縮部材107、制限部材118及び少なくとも1つの弾性部材119は、その単一の成形品の単なる異なる部分である。しかしながら、インタフェース部材107は、単一の成形部品であることに限定されないことを理解されたい。圧縮部材117、制限部材118及び少なくとも1つの弾性部材119は、適切な取り付け手段を使用して互いに取り付けられる異なるそれぞれの部品から形成されてもよい。
圧縮部材117は、ドーム部材105の中央部分115に取り付けられている。特に、圧縮部材117は、ドーム部材105の頂点115aに取り付けられている。
圧縮部材117は、任意の適切な構成を取ってもよいことが理解されるであろう。この例では、圧縮部材117は、第1の部分117a及び第2の部分117bを有するブロック117を備える。第1の部分117a及び第2の部分117bは、任意の適切な形状、形態、又は構成を持ってもよい。この例では、第1の部分117aは円筒部分117aを備え、第2の部分117bは円錐台部分117bを備える。この実施形態では、圧縮部材117の円錐台部117bはドーム部材105の前記中央部115に取り付けられ、すなわち圧縮部材117の円錐台部117bはドーム部材105の頂点115aに取り付けられる。特に、最も短い直径を有する円錐台部117bの表面117cは、ドーム部材105の前記中央部115(頂点115a)に取り付けられる。
圧縮部材117は、任意の適切な寸法を有してよい。この例では、円筒部117aは、3.0mmから10.0mmの範囲の直径を持つ断面を有して、円錐台部117bは、3.0mmから8.0mmの範囲の直径を持つ断面を有する。
制限部材118は、プラットフォーム3に向かって突出するように配置されているプラットフォーム103と制限部材118との間の距離「b1」(プラットフォーム3の平面に垂直な方向で測定される距離)は、第2電極111bとドーム部材105の中央部分115との間の距離「b2」(プラットフォーム3の平面に垂直な方向で測定される距離)より短い。この例では、制限部材118は、プラットフォーム3に面する1つ以上の表面29を備え、距離「b1」(プラットフォーム3の平面に垂直な方向で測定される距離)は、プラットフォーム103と制限部材118の表面29との間の距離である。
制限部材118は、任意の適切な構成を取り得ることが理解されるであろう。この例では、制限部材118は、少なくとも1つの柱部材によって画定されている。特にこの例では、制限部材118は2つの柱部材118a、118bによって画定されている。2つの柱部材118a、118bは、任意の適切な寸法を有してもよい。この例では、2つの柱部材118a、118bのそれぞれは円筒形である。最も好ましくは、2つの柱部材118a、118bの各々は、2.0mmの直径を有する断面を有する断面を有する。2つの柱部材118a、118bのそれぞれは、プラットフォーム3に面するそれぞれの表面29a、29bを備える。
2つの柱部材118a、118bは、ドーム部材105に対して対称に配置される。具体的には、2つの柱部材118a、118bは、ドーム部材105の両側に配置される。この例では、2つの柱部材118a、118bのそれぞれ 円筒形である。したがって、2つの柱部材118a、118bのそれぞれの表面29a、29bはそれぞれ円形である。しかしながら、2つの柱部材118a、118bは、任意の適切な形状又は構成をとることが理解されるであろう。例えば、2つの柱部材のそれぞれは、立方体形状、直方体形状、円錐台形状であってもよい。対向する楕円形の表面を有する実質的に円筒形のような対向する楕円形の表面を有する形態であってもよい。柱部材118a、118bの形状は、表面29a、29bの形状29を決定する。例えば、2つの柱部材118a、118bはそれぞれ立方体形状としてもよく、その結果、表面29a、29bはそれぞれ正方形となる。2つの柱部材118a、118bはそれぞれ直方体形状であってもよく、その結果、表面29a、29bはそれぞれ長方形又は正方形の形状となる。2つの柱部材118a、118bはそれぞれ円錐台形状であってもよく、その結果、表面29a、29bはそれぞれ円形である。さらに別の例では、2つの柱部材118a、118bはそれぞれ、対向する楕円形表面を有する形態であり、その結果、表面29a29bはそれぞれ楕円形であり、例えば、2つの柱部材118a、118bはそれぞれ、ほぼ円筒形であり、対向する楕円形の表面、結果として表面29a29bはそれぞれ楕円形である。表面29a、29bの形状は、ドーム部材105が内側にたおれたときに生じる音に影響を与える。
また、制限部材118は、任意の数の柱部材を備えてもよいことを理解されたい。最も好ましくは、柱部材は互いに対称的に配置される。したがって、例えば、制限部材118が3つの柱部材を備える場合、3つの柱部材は120°離して配置される。制限部材118が4つの柱部材を備える場合、4つの柱部材は90°離して配置される。さらなる実施形態では、制限部材118は、圧縮部材117の周りに配置された環状部材を備える。
上述のように、インタフェース部材117は、少なくとも1つの弾性部材119を備える。この例では、インタフェース部材117は、2つの弾性部材、第1の弾性部材119a及び第2の弾性部材119bを備える。弾性部材119は、制限部材118を圧縮部材117に接続する。特にこの例では、第1の弾性部材119aは一方の柱部材118aを圧縮部材117に接続し、第2の弾性部材119bは他方の柱部材118bを圧縮部材117に接続する。よって、第1の弾性部材119aは、1つの柱部材118aと圧縮部材117との間に置かれ、第2の弾性部材119bは、他方の柱部材118bと圧縮部材117との間に置かれる。第1及び第2の弾性部材119a、119bのそれぞれは弾性であるため、それらはそれぞれ伸びて、圧縮部材117がそれぞれの柱部材118a、118bに対して移動されるのを可能にする。
第1及び第2の弾性部材119a、bは、好ましくは、それぞれ、0.15mmから0.8mmの範囲内の厚さ「a」(プラットフォーム3の平面に垂直な方向で測定)を有する。最も好ましくは、第1及び第2の弾性部材119a、bのそれぞれは、厚さ「a」(0.4mmのプラットフォーム3の平面に垂直な方向で測定)を有する。
インタフェース部材107は、固定部121をさらに備える。固定部121は、プラットフォーム103に直接又は間接的に固定される。この例では、固定部121は、プラットフォーム103上の第1の電極111aに固定されることで、固定部121は、プラットフォーム103に間接的に固定される。
インタフェース部材117は、圧縮部材117の第1の部分117aを囲むように配置された壁部材135を備える。可撓性部材123は、固定部121を壁部材135に接続する。壁137と壁部材135との間にチャネル137が画定される。第1及び第2の柱部材118a、118bのそれぞれは、チャネル137に対向して配置され、チャネル137と位置合わせされる。そして、第1及び第2の柱部材118a、118bのそれぞれは、チャネル137から離れてプラットフォーム103に向かう方向に突出する。
固定部121は、任意の適切な形状を取ってよく、例えば、固定部21は、環状形状、楕円形状、正方形形状、長方形形状、丸い縁を有する正方形、又は丸い縁を有する長方形であり得る。この例では、図8bから分かるように、固定部121は、丸い縁を備えた長方形である。
ボタン組立体100は、インタフェース部材107に取り付けられたアクチュエータ部材125をさらに備える。この例では、アクチュエータ部材125は、圧縮部材117及び制限部材118の両方に取り付けられるか、又は当接するように構成される。
ボタン組立体100は、図1のボタン組立体100と同様に作動する。
図9aは、本発明のさらなる実施形態によるボタン組立体400の断面図を示す。図9bは、ボタン組立体400の横断面図を示す。
ボタン組立体400は、図1及び図2に示されるボタン組立体100と同じ特徴の多くを有する。図8a及び8b及び同様の特徴には同じ参照番号が付与されている。しかしながら、ボタン組立体400は、単一の柱部材417aのみを備える圧縮部材417を備える。
この例では、単一の柱部材417aは円筒形である。したがって、プラットフォーム103に面している単一の柱部材417の表面29は円形である。しかしながら、単一の柱部材417aは、任意の適切な形状又は構成をとることが理解されるであろう。例えば、単一の柱部材417aは、立方体形状、直方体形状、円錐台形状であってもよい。対向する楕円形の表面を有する実質的に円筒形のような対向する楕円形の表面を有する形態であってもよい。単一の柱部材417aの形状は、プラットフォーム103に面する表面29の形状を指定する。
インタフェース部材117は、単一の弾性部材119aを備える。単一の弾性部材119aは、単一の柱部材417aを圧縮部材117に接続する。したがって、単一の弾性部材119aは、単一の柱部材417aと圧縮部材117との間に介在する。単一の弾性部材119aは、圧縮部材117が単一の弾性部材119aに対して移動できるように伸長可能である。単一の弾性部材119aは、好ましくは、0.15mmから0.8mmの範囲内の(プラットフォーム3の平面に垂直な方向で測定される)厚み「a」を有する。最も好ましくは、単一の弾性部材119aは、0.4mmの(プラットフォーム3の平面に垂直な方向で測定される)厚み「a」を有する。
インタフェース部材107は、固定部121を備える。固定部121は、プラットフォーム103に固定される。インタフェース部材417は、壁部材435を備え、壁435と圧縮部材の円筒部117aとの間にチャネル437が画定される。単一の柱部材417は、チャネル437の反対側に配置され、チャネル437と位置合わせされる。単一の柱部材417は、チャネル437からプラットフォーム103に向かって突出している。
柔軟性部材423は、固定部121を壁部材435に接続し、固定部121を圧縮部材117に接続する。
ボタン組立体400は、図1のボタン組立体100と同様に作動する。
本発明の記載された実施形態に対する様々な修正及び変更は、添付の特許請求の範囲に定義される本発明の範囲から逸脱することなく、当業者には明らかであろう。本発明を特定の好ましい実施形態に関連して説明してきたが、特許請求の範囲に記載の本発明はそのような特定の実施形態に過度に限定されるべきではないことを理解されたい。

Claims (13)

  1. 少なくとも第1電極と第2電極を持つプラットフォームと、
    導電性材料を含有し、第1電極に電気的に接続されていて、ドーム部材の少なくとも1つの部分が第2電極に重なるように配置されているドーム部であって、加えられた力でドーム部材が選択的に内側にたおされると、ドーム部材は第2電極に電気的に接し、たおされた状態で、ドーム部材は、第1電極と、第2電極とを電気的に接続する、ドーム部材と、
    (a)第2電極に重なる位置でドーム部材に取り付けられている圧縮部材と、
    (b)プラットフォームに向かって突出して、プラットフォームと制限部材との間距離(b1)が、第2電極と、第2電極に重なっているドーム部材の部分との間の距離より短くなるように構成されている制限部材と、
    (c)制限部材と圧縮部材とを接続する少なくとも1つの弾性部材とを備えるインタフェース部
    を備えるボタン組立体において、
    制限部材が、プラットフォームに面する表面を備え、プラットフォームと制限部材との間の距離(b1)がプラットフォームと、プラットフォームに対向する制限部材の面との間の距離であって、ボタン組立体に押さえる力をかけると、制限部材は、第2電極に重なっているドーム部材の前記部分が第2電極に接触する位置に圧縮部材に動かされる前にプラットフォームにたり、
    ドーム部材は、その中に画定された開口を備え、制限部材は、前記開口を通ってプラットフォームに向かって延在するブロックを備えることを特徴とする、ボタン組立体。
  2. 第2電極は環状の形状である、請求項に記載のボタン組立体。
  3. ブロックは、プラットフォームに対向する表面を備え、ブロックの前記表面が、円形状の縁か、四角形状の縁か、長方形状の縁か、楕円形状の縁を持つ、請求項1又は2に記載のボタン組立体。
  4. 制限部材の前記表面は、凹形状又は凸形状である、請求項に記載のボタン組立体。
  5. 電気接点が、制限部材の前記表面に取り付けられている、請求項に記載のボタン組立体。
  6. ダンパー部材が、制限部材の前記表面に取り付けられている、請求項に記載のボタン組立体。
  7. 圧縮部材が、互いに対称的に配置されている2つ又はそれより多い節部を備え、2つ又はそれより多い節部のそれぞれは、第2電極に重ねられているドーム部材の前記部分に取り付けられている、請求項1から5のいずれか一項に記載のボタン組立体。
  8. 圧縮部材は、環状輪部を備え、環状輪部は、第2電極に重ねられているドーム部材の前記部分に取り付けられている、請求項1から5のいずれか一項に記載のボタン組立体。
  9. 少なくとも第1電極と第2電極を持つプラットフォームと、
    導電性材料を含有し、第1電極に電気的に接続されていて、ドーム部材の少なくとも1つの部分が第2電極に重なるように配置されているドーム部材であって、加えられた力でドーム部材が選択的に内側にたおされると、ドーム部材は第2電極に電気的に接し、たおされた状態で、ドーム部材は、第1電極と、第2電極とを電気的に接続するものであり、
    ドーム部材は頂点を備え、さらに
    ドーム部材は、ドーム部材の頂点が第2電極の少なくとも一部に重なるように、配置されている、ドーム部材と、
    (a)第2電極に重なる位置でドーム部材に取り付けられている圧縮部材と、
    (b)プラットフォームに向かって突出して、プラットフォームと制限部材との間の距離(b1)が、第2電極と、第2電極に重なっているドーム部材の部分との間の距離より短くなるように構成されている制限部材と、
    (c)制限部材と圧縮部材とを接続する少なくとも1つの弾性部材とを備えるインタフェース部材と
    を備えるボタン組立体において、
    制限部材が、プラットフォームに面する表面を持ち前記インタフェース部材の表面からプラットフォームに向かって突出している少なくとも1つの柱部材を備え
    ボタン組立体に押さえる力をかけると、制限部材の前記表面は、第2電極に重なっているドーム部材の前記部分が第2電極に接触する位置に圧縮部材に動かされる前にプラットフォームに当たり、
    前記少なくとも1つの弾性部材が、前記少なくとも1つの柱部材を前記圧縮部材に接続していて、前記少なくとも1つの弾性部材の厚さが前記少なくとも1つの柱部材の厚さより薄いことを特徴とする、ボタン組立体。
  10. 第2電極は、円盤状であり、ドーム部は、ドーム部の頂点が円盤状の第2電極の中心に揃うように設けられている、請求項に記載のボタン組立体。
  11. 制限部材の前記表面を持つ少なくとも2つの柱部材を備え、前記少なくとも2つの柱部材は互いに対称的に設けられていて、
    前記インタフェース部材が、前記少なくとも2つの柱部材の1つを前記圧縮部材に接続する第1の弾性部材と、前記少なくとも2つの柱部材の前記1つとは別の1つを前記圧縮部材に接続する第2の弾性部材とを備え、
    前記第1の弾性部材の厚さ及び前記第2の弾性部材の厚さは、前記少なくとも2つの柱部材の厚さより薄い、請求項に記載のボタン組立体。
  12. 制限部材は、単一の柱部を備える、請求項に記載のボタン組立体。
  13. 圧縮部材は、ドーム部の頂点に取り付けられているブロック部を備える、請求項9から11のいずれか一項に記載のボタン組立体。
JP2020512031A 2017-09-08 2017-09-08 ボタン組立体 Active JP6920544B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IB2017/055421 WO2019048909A1 (en) 2017-09-08 2017-09-08 BUTTON SET

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020532824A JP2020532824A (ja) 2020-11-12
JP6920544B2 true JP6920544B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=60009671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020512031A Active JP6920544B2 (ja) 2017-09-08 2017-09-08 ボタン組立体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11127543B2 (ja)
EP (1) EP3679595B1 (ja)
JP (1) JP6920544B2 (ja)
CN (1) CN111052286B (ja)
WO (1) WO2019048909A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112992562B (zh) * 2021-02-04 2022-08-02 上海节卡机器人科技有限公司 一种机器人使能装置
DE202023104547U1 (de) 2023-08-10 2023-09-05 Marquardt Gmbh Schnappscheibe und Schnappscheibenanordnung

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5624718A (en) * 1979-08-06 1981-03-09 Shinetsu Polymer Co Pushhbutton switch
DE3809770A1 (de) * 1988-03-23 1989-10-05 Preh Elektro Feinmechanik Tastschalter
JPH03214521A (ja) 1990-01-17 1991-09-19 Japan Aviation Electron Ind Ltd 双極単投型タクティールスイッチ
CN2266787Y (zh) 1995-08-21 1997-11-05 明碁电脑股份有限公司 开关启动器
JP3944975B2 (ja) * 1997-11-13 2007-07-18 松下電器産業株式会社 プッシュオンスイッチ
JP2000123679A (ja) 1998-10-14 2000-04-28 Nikon Corp 押しボタンスイッチ構造
JP2002025386A (ja) 2000-07-06 2002-01-25 Shin Etsu Polymer Co Ltd 押釦スイッチ用カバー部材
US6303887B1 (en) * 2001-02-23 2001-10-16 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Pushbutton switch element for pushbutton switch structure
JP2003308758A (ja) 2002-04-17 2003-10-31 Shin Etsu Polymer Co Ltd スイッチ用部材
JP2004063449A (ja) * 2002-06-03 2004-02-26 Seiko Precision Inc 照光式スイッチ
JP2005044739A (ja) 2003-07-25 2005-02-17 Omron Corp プッシュスイッチ
JP2006318653A (ja) 2005-05-10 2006-11-24 Nec Access Technica Ltd キー接点構造、携帯情報端末及びキー接点構造の製造方法
US7217893B1 (en) 2006-10-13 2007-05-15 Altek Corporation Two-stage button structure
CN201196916Y (zh) 2008-04-07 2009-02-18 达方电子股份有限公司 减音按键结构
JP4564556B2 (ja) 2008-08-07 2010-10-20 アルプス電気株式会社 押下操作型スイッチ装置
JP2010134576A (ja) 2008-12-03 2010-06-17 Shin Etsu Polymer Co Ltd 入力装置
JP2011023114A (ja) 2009-07-13 2011-02-03 Shin Etsu Polymer Co Ltd 感圧式入力装置
KR101873410B1 (ko) 2011-11-03 2018-08-02 엘지전자 주식회사 키 어셈블리 및 이를 구비하는 단말기
ITTO20120749A1 (it) * 2012-08-30 2014-03-01 Bitron Spa Dispositivo di comando per interruttori
CN204045458U (zh) 2014-08-01 2014-12-24 东莞市铭冠电子科技有限公司 具有机械手感的薄膜键盘
JP6499762B2 (ja) 2014-12-25 2019-04-10 シェンジェン ロイオル テクノロジーズ カンパニー リミテッドShenzhen Royole Technologies Co., Ltd. ボタン構造及びそれを備える端末
KR102522090B1 (ko) 2015-07-24 2023-04-13 신에츠 폴리머 가부시키가이샤 푸시버튼 스위치용 부재

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020532824A (ja) 2020-11-12
CN111052286A (zh) 2020-04-21
WO2019048909A1 (en) 2019-03-14
US20200176201A1 (en) 2020-06-04
EP3679595A1 (en) 2020-07-15
US11127543B2 (en) 2021-09-21
CN111052286B (zh) 2022-08-02
EP3679595B1 (en) 2021-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10002724B2 (en) Switch actuator with haptic and audible feedback
JP6920544B2 (ja) ボタン組立体
JP2007536475A5 (ja)
JP4975637B2 (ja) 押釦スイッチ用弾性部材
JP2007134152A (ja) 可動接点およびこれを用いて構成した可動接点体、スイッチ
CN110022519A (zh) 微机电系统麦克风
WO2017154694A1 (ja) プッシュスイッチ
JPWO2017056601A1 (ja) プッシュスイッチ
KR20150038158A (ko) 휘어진 변형 가능한 접촉 소자를 갖는 푸쉬 버튼 스위치
CN102436941A (zh) 触动开关及其制造方法
TWI594280B (zh) 控制機構
JP4029089B2 (ja) キースイッチ用ダイヤフラムおよびキースイッチ
JP7365645B2 (ja) プッシュスイッチ
JP6934111B2 (ja) プッシュスイッチ
JP7312940B2 (ja) プッシュスイッチ
CN113168241B (zh) 操纵杆装置及其制造方法
JPH0563080B2 (ja)
CN101488407A (zh) 微动开关
US11450493B2 (en) Key assembly and keyboard module
WO2022260011A1 (ja) 押圧操作体およびスイッチ装置
JP5183513B2 (ja) 2段クリック機能付きスイッチ
JP2005044552A (ja) スイッチ接触子とそれを使用したプッシュスイッチ
CN208690140U (zh) 按键结构和音箱
US20160066096A1 (en) Acoustic transducer
JPH11195352A (ja) シーソー式電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200306

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200306

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6920544

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250