JP6920300B2 - 化学的に強化された着色薄板ガラス - Google Patents

化学的に強化された着色薄板ガラス Download PDF

Info

Publication number
JP6920300B2
JP6920300B2 JP2018531415A JP2018531415A JP6920300B2 JP 6920300 B2 JP6920300 B2 JP 6920300B2 JP 2018531415 A JP2018531415 A JP 2018531415A JP 2018531415 A JP2018531415 A JP 2018531415A JP 6920300 B2 JP6920300 B2 JP 6920300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass sheet
glass
sio
content
glazing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018531415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019503965A (ja
Inventor
クレールオー コリンヌ
クレールオー コリンヌ
フレディ カロール
フレディ カロール
シントラ−ゴンザレス オクタビオ
シントラ−ゴンザレス オクタビオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Original Assignee
Saint Gobain Glass France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Glass France SAS filed Critical Saint Gobain Glass France SAS
Publication of JP2019503965A publication Critical patent/JP2019503965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6920300B2 publication Critical patent/JP6920300B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C21/00Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface
    • C03C21/001Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions
    • C03C21/002Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions to perform ion-exchange between alkali ions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10082Properties of the bulk of a glass sheet
    • B32B17/1011Properties of the bulk of a glass sheet having predetermined tint or excitation purity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10082Properties of the bulk of a glass sheet
    • B32B17/10119Properties of the bulk of a glass sheet having a composition deviating from the basic composition of soda-lime glass, e.g. borosilicate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10128Treatment of at least one glass sheet
    • B32B17/10137Chemical strengthening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10743Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing acrylate (co)polymers or salts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10788Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing ethylene vinylacetate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J3/00Antiglare equipment associated with windows or windscreens; Sun visors for vehicles
    • B60J3/007Sunglare reduction by coatings, interposed foils in laminar windows, or permanent screens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/02Re-forming glass sheets
    • C03B23/023Re-forming glass sheets by bending
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C21/00Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • C03C3/087Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal containing calcium oxide, e.g. common sheet or container glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/02Compositions for glass with special properties for coloured glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/18Compositions for glass with special properties for ion-sensitive glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/02Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/402Coloured
    • B32B2307/4026Coloured within the layer by addition of a colorant, e.g. pigments, dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/006Transparent parts other than made from inorganic glass, e.g. polycarbonate glazings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2204/00Glasses, glazes or enamels with special properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2207/00Compositions specially applicable for the manufacture of vitreous enamels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、化学的に強化された着色薄板ガラスに関する。この着色薄板ガラスは、積層グレージングのガラスシートの1つであることができ、したがって、例えば自動車産業の用途において用いることができる。
従来、着色グレージングは、輸送及び建築の分野において用いられており、着色剤、例えば酸化鉄、酸化コバルト、及び/又は酸化ニッケルをガラスの化学組成に導入することによって得ることができ、着色剤によって、ガラスの光透過率及びエネルギー透過率を調節することができる。したがって、屋根グレージング又はリアウィンドウグレージングのため、施工者は、乗客及び運転者の快適さのために光透過率を低減させることを探求している。
現在の傾向の1つは、特に乗り物の重量を低減させることを探求している自動車の分野において、自動車グレージングを構成するガラスシートの厚さを低減させることにある。最終製品が自動車用途のために求められる堅牢性を有しないため、薄板ガラスの2つのシートにより積層グレージングを製造することは、現時点においては未だ困難なままである。採用されている解決策の1つは、積層グレージングを構成するガラスシートの1つのみが薄板ガラスシートである、積層グレージングを用いることにある。このタイプのグレージングは、結果的に非対称となる。重量を低減させた非対称の積層グレージングであっても、所望の用途に適合する機械的強度を有すること、及び通常の形成及び成形処理を通じてそれらを製造することが依然として可能であることが必要である。グレージングの機械的強度を強化するための可能性の1つは、圧縮状態にある表面区域及び引張状態にある中心区域を有する少なくとも1つのガラスシートを用いることにある。このタイプのガラスシートは、特に熱的に又は化学的に強化させる処理を施すことにより得られる。化学的な強化は、ガラスシートの内部でイオン交換を行うことにある方法である:ガラスの表面から「交換深さ」と通常言及される深さに至るまで、イオン(概してアルカリイオン、例えばナトリウム又はリチウム)と、イオン半径が大きいイオン(概して別のアルカリイオン、例えばカリウム又はナトリウム)との表面置換をすることは、「圧縮深さ」としばしば言及される特定の深さに至る残留圧縮応力を、ガラスシートの表面で生み出すことを可能とする。この深さは、特にイオン交換処理の継続時間、イオン交換処理を行う温度、及び更にはガラスシートの組成に依存する。グレージング製造ラインにおける生産制約を特に考慮すると、この処理の継続時間と温度との間での妥協策を見出す必要がある。着色ガラスの場合、ガラス組成中の鉄の存在は、交換深さの低下をもたらすため、特定の着色剤、例えば特にガラス組成中に通常用いられるイオン酸化物は、化学的な強化を抑制する傾向にあることが知られている。したがって、化学的に強化させる処理に適合するように、着色ガラスの化学組成を順応させる必要性が存在する。
したがって、化学的に強化されたガラスシートを具備している非対称の積層グレージングはしばしば、異なる厚さ及び更には異なる化学組成の2つのガラスシートから形成されるグレージングである。ここで、所望の用途、特に輸送の分野(自動車、航空機、ヘリコプター等)における用途のためには、特定の曲率を与えること、及びグレージングを構成するガラスシートの湾曲を達した後にそれらを組み立てることが必要である。ガラスシートを同時に湾曲させることが可能な湾曲技術を用いることが有利である。これは、シートが正確に同じ曲率を有することを特に確実にし、それによって、それらの組み立てを容易にする。湾曲処理においては、2つのガラスシートを上下に配置し、そしてそれらの周辺の端部に沿って、実質的に水平な態様で、所望の輪郭、すなわち組み立て後のグレージングの最終的な輪郭を有する枠又は骨格によって支持する。厚さが薄いガラスシートを、より厚いガラスシートの上に配置して、薄いシートが接触区域全体にわたってより厚いシートの上に均一に置かれるようにする。このようにひとたび枠上に配置されると、2つのガラスシートは、湾曲オーブンを通過する。2つのガラスシートが異なる化学組成を有するとすれば、この湾曲工程の間のそれらの挙動は異なり、かつ外観の欠陥及び残留応力のリスクが結果的に上昇する可能性がある。
特許出願WO2014/120641号は、化学的に強化することを可能とするために変更された化学組成である、着色ガラスを記載している。しかしながら、この文献に記載されている殆どのガラスは黒色である。これらのガラスは、化学的な強化に対して好ましくない鉄の存在を相殺するために導入されている、非常に高い含有率の酸化アルミニウムを有する。このアルミナの増加は、ガラスの粘度の急速な増加をもたらし、その結果、より高い処理コストをもたらすため、好ましくない。更には、この特許出願に記載されている化学組成は、ソーダ石灰シリカガラスシートとともに同時に湾曲させることを可能とする所望の性質を、必ずしも有していない。
したがって、異なる可能な彩色(選択した着色剤に応じて緑色、青色又は灰色)により着色されており、高含有率の着色剤を有していても化学的に強化することができ、かつ積層グレージングの製造のための処理の間に、ソーダ石灰シリカ系とともに同時に湾曲させることができる、化学組成を得ることが探求されている。主題の1つが化学的に強化された着色ガラスシートに関する、この文脈に本発明は含まれる。本発明の別の主題は、少なくとも1つの化学的に強化された着色ガラスシートを具備している、積層グレージングに関する。かかる積層グレージングを製造する方法も、本発明の主題である。
この目的のため、本発明の一つの主題は、イオン交換によって化学的に強化されている、アルミノケイ酸塩組成の着色ガラスシートであって、以下に規定する範囲の重量含有率で、次の酸化物:
SiO 59.20〜68.00%
Al 2.00〜8.00%
MgO Alの含有率が5.00〜8.00%である場合、及びSiO/Al比が7.8以上である場合には、6.00〜9.00%、又は
Alの含有率が2.00〜5.00%である場合、及びSiO/Al比が24以上である場合には、8.00〜10.00%
NaO 9.00〜16.00%
O 5.00〜11.00%
0〜3.00%
CaO 0〜1.00%
及び、以下に規定する範囲の重量含有率で、次の着色剤:
Fe 合計0.05〜6.00%
CoO 0〜2.00%
NiO 0〜1.00%
Se 0〜0.10%
を含有しており、前記ガラスが、0.10〜0.65の酸化還元ファクターを有することを特徴とする、着色ガラスシートである。
この組成を有するガラスシートは、この組成が含有している導入された薬剤及びその薬剤の個別の量に応じて、緑色、青色又は灰色の色彩を有していてよい。
一態様によれば、Alの含有率は3.00〜8.00%であり、この場合には、Alの含有率が3.00〜5.00%である場合、及びSiO/Al比が24以上である場合には、MgOの含有率は8.00〜10.00%である。
バナジウム、クロム、マンガン、銅、銀、チタン、スズ、及びランタニドの酸化物及び/又は硫化物から選択された他の着色剤、例えば硫化カドミウムを、1.00%未満の重量含有率で組成中に添加することができる。
また、ガラスシートは、他の添加剤、例えばスペクトルの特定の部分、特に紫外領域における光学特性を調節するための薬剤、例えばCeO、WO、La及びVを含有していてよく、これらの添加剤の合計の重量含有率は、2.00%、好ましくは1.00%を超えない。
このように着色されたガラスシートは、標準ISO 11664−2の意味の範囲内における光源A(TLA)の下での、観測器としての標準ISO 11664−1の意味の範囲内における参照番号CIE 1931の観測器によるそれらの光透過率、及び所与の厚さについての標準ISO 9050:2003の意味の範囲内におけるそれらの合計のエネルギー透過率によって特徴づけられる。
ガラスの着色の程度は、CIE L*a*b*測色座標を示すことにより求めることができ、ここで、L*は、輝度に対応しており、かつa*及びb*は、同じ輝度の灰色の表面の色に対する色差を表す指標である。用いられる光源は、光源D65であり、観測器は、標準ISO 11664−1及び−2の意味の範囲内における参照番号CIE 1964の観測器である。
合計の鉄含有率は、酸化物Feの形態で表される。酸化鉄は、第二鉄又は第一鉄の形態で存在していてよい。したがって、「合計のFe」との表現は、ガラス中に存在しているすべての鉄を意味するものと理解されるべきであり、すなわち、可能性のある両方の形態において、Feの形態で表される。酸化還元ファクターは、FeOの形態で表される酸化第一鉄の重量含有率の、Feの形態で表される合計の鉄の重量含有率に対する比であるものとして定義する。
ガラス組成中の鉄の存在は、酸化還元に応じて青緑の色彩を呈し、かつガラスの光透過性及びエネルギー透過率を低減させる。
酸化コバルトは、ガラスシートの青い色彩に対して寄与する。
酸化ニッケルは、ガラスシートに茶色/灰色の色彩を与える。
したがって、着色剤の含有率を変化させることにより、広範囲の色彩が利用可能となり、その一方で同時に、光学特性を大きく変更することなく、ガラスシートを化学的に強化することを可能であるままにする。
SiOは、ガラスを形成する主要な酸化物であり、その含有率は、重量で、59.20%〜68.00%である。この範囲は、有利には、化学強化のための良好な受容性を有する安定な組成、並びにガラスシートの製造のための通常の処理(溶融金属のバス上でのガラスのフローティング)、及び湾曲処理と調和する粘度を有することを可能にし、それによって、ソーダ石灰シリカ系のシートを具備している積層グレージングの製造の間に同時に曲げることを確実にする。
Alの重量含有率は、3〜8%であり、Alは、ガラスの粘度を変更して、成形温度を上昇させることなくガラスの製造を可能にする粘度の範囲内に維持することを可能にする。また、アルミナは、ガラスの化学強化についての性能品質に影響を及ぼす。
ナトリウム及びカリウムの酸化物は、ガラスの温度及び粘度を受容可能な限度の範囲内に維持することを可能とする。これらの2つの酸化物が同時に存在することは、特にガラスの耐加水分解性及びナトリウムイオンとカリウムイオンとの間の相互拡散の速度を上昇させる利点を有する。
酸化マグネシウムの重量含有率は、6〜10%で変動するが、Al及びSiOの重量含有率に応じて調節しなければならない。この酸化物は、ガラス組成の溶融を促進し、かつ高温での粘度を良好にしつつ、ガラスの耐加水分解性の上昇に寄与する。
酸化カルシウムの重量含有率は、1.00%までに制限する。というのは、この酸化物は化学強化を妨げるためである。
有利には、ナトリウムイオンとカリウムイオンとの交換により、ガラスシートを強化する。少なくとも30μmのイオン交換深さにわたって、優先的には少なくとも35μmの深さにわたって表面のイオンを交換することにより強化する。交換深さは、重量増加法により評価することができる。カリウムイオンの濃度がガラスマトリックスのカリウムイオンの濃度と0.5%の範囲内で等しくなる深さに、交換深さが対応するという慣習に加え、関数「erfc」によって拡散プロファイルが概算されると仮定すると、交換深さは、サンプルの質量の増加から推測することができる(Rene Gy,Ion exchange for glass strengthening,Materials Science and Engineering:B,Volume 149,Issue 2,25 March 2008,Pages 159−165に記載されているように)。ここで、試料の厚さは、試験したサンプルの寸法に対して無視することができ、かつ質量増加Δmは、次の式によって交換深さeexchと関連付けることができる:
Figure 0006920300
(式中、mは、試料の初期質量であり、Mtotは、ガラスの合計モル質量であり、MK2O及びMNa2Oは、それぞれ酸化物KO及びNaOのモル質量であり、αNa2Oは、ナトリウムのモル質量であり、かつeは、試料の厚さである。)
本発明の別の主題は、上記のガラスシートを少なくとも具備している積層グレージングに関する。
本発明による積層グレージングは、ソーダ石灰シリカ系の第一のガラスシート、ポリマースペーサー、及び上記の組成を有し、かつ着色されている第二のガラスシートを少なくとも具備している。
本発明によるグレージングを構成する2つのガラスシートは、同時に湾曲できることが必要である。本発明による積層グレージングは、グレージングを構成するそれぞれのガラスシートの、粘度が1010.3ポアズとなる、T(logη=10.3)と記載される温度の差が、絶対値として30℃未満であることにより特徴づけられる。この温度は、上部徐冷温度、すなわちガラスの粘度が1013ポアズとなる温度と、軟化点、すなわちガラスシートのそれぞれについて、ガラスの粘度が107.6ポアズとなる温度との間の平均をとることによって得られる。上部徐冷温度は、所与の時間(約15分の応力緩和時間)の範囲内において、応力が完全に消失するのに十分高いガラスの粘度になる温度に相当する。この温度はまた、時折「応力緩和温度」と言及される。この温度の測定は、慣習的に、標準NF B30−105に従って行われる。軟化点はまた、時折「リトルトン温度」と言及され、それ自体は、直径約0.7mm長さ23.5cmのガラスヤーンがその自重で1mm/minで延びる温度として定義される(標準ISO 7884−6)。この温度は、刊行物Fluegel A.2007,Europ.J.Glass Sci.Technol.A 48(1)13−30において説明されているように測定又は計算することができる。優先的には、第一のガラスシートの温度T(logη=10.3)と、第二のガラスシートの温度T(logη=10.3)との間の差は、絶対値として23℃未満である。この小さい温度差は、グレージングの外観の欠陥、例えば光学欠陥のいかなるリスクもなしに、本発明によるグレージングの2つのガラスシートを同時に湾曲させ、次いでポリマースペーサーとともに組み立てることができることを確かなものとする。
したがって、ソーダ石灰シリカ系の第一のガラスシートと、組成が上記に示したものであるアルミノケイ酸塩系の第二のガラスシートとを組み合わせることにより、本発明者らは、2つのガラスシートを同時に湾曲することにより、所望の機械的強度及び色彩特性を有するグレージングを得ることが可能となったことを見出した。
第二のガラスシートは、以下に規定する範囲の重量含有率で次の酸化物:
SiO 59.20〜68.00%
Al 2.00〜8.00%
MgO Alの含有率が5〜8.00%である場合、及びSiO/Al比が7.8以上である場合には、6〜9.00%、又は
Alの含有率が2〜5.00%である場合、及びSiO/Al比が24以上である場合には、8〜10.00%
NaO 9.00〜16.00%
O 5.00〜11.00%
0〜3.00%
CaO 0〜1.00%
及び、以下に規定する範囲の重量含有率で、次の着色剤:
Fe 合計0.05〜6.00%
CoO 0〜2.00%
NiO 0〜1.00%
Se 0〜0.10%
を含有しており、ガラスが、0.10〜0.65の酸化還元ファクターを有する、アルミノケイ酸塩系の着色ガラスである。
第二のガラスシートは、第一のガラスシートの温度T(logη=10.3)付近の温度T(logη=10.3)を有しており、それによって、2つのシートを同時により容易に湾曲させることが可能となる。
一態様によれば、Alの含有率は3.00〜8.00%であり、この場合には、Alの含有率が3.00〜5.00%である場合、及びSiO/Al比が24以上である場合には、MgOの含有率は8.00〜10.00%である。
第一のガラスシートは、ソーダ石灰シリカ系であり、かつ以下に規定する範囲の重量含有率で、次の酸化物を含有している:
SiO 65.00〜75.00%
NaO 10.00〜20.00%
CaO 2.00〜15.00%
Al 0〜5.00%
MgO 0〜5.00%
O 0〜5.00%。
上記の第一及び第二のガラスシートの組成は、本質的な構成のみを示している。この組成は、組成中の微量元素、例えば従来用いられている清澄剤、例えばヒ素、アンチモン、スズ及びセリウムの酸化物、ハロゲン、又は金属硫化物を与えていない。
本発明による積層グレージングを構成するガラスシートは、異なる厚さを有しており、かつ第一のガラスシートはより厚いシートである。第一のガラスシートは、2.1mm以下、好ましくは1.6mm以下の厚さを有する。第二のガラスシートは、第一のガラスシートよりも薄く、1.5mm以下の厚さを有する。優先的には、第二のガラスシートは、1.1mm以下、又は1mm未満の厚さを有する。有利には、第二のガラスシートは、0.7 mm以下の厚さを有する。第二のガラスシートの厚さは、少なくとも50μmである。薄いガラスシートを用いることにより、積層グレージングをより軽くすることができ、その結果、乗物の重量を低減させることを求める施工者により現在求められている仕様を満足する。
2つのガラスシートの間に配置されているポリマースペーサーは、熱可塑性材料の1又は複数の層から形成されている。熱可塑性材料の1又は複数の層は、特にポリウレタン、ポリカーボネート、ポリビニルブチラール(PVB)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、エチレンビニルアセテート(EVA)又はアイオノマー樹脂製であってよい。ポリマースペーサーは、特定の機能、例えば良好な音響、抗紫外線、抗赤外線等の特性を有する複層フィルムの形態であってよい。慣習的に、ポリマースペーサーは、PVBの少なくとも1つの層を具備している。ポリマースペーサーの厚さは、50μm〜4mmである。一般に、その厚さは1mm未満である。自動車グレージングにおいては、ポリマースペーサーの厚さは、慣習的に0.76mmである。グレージングを構成するガラスシートが非常に薄い場合には、重量を過剰に増加させることなく積層グレージングに堅牢性を与えるため、1mm超、又は2若しくは3mm超の厚さを有するポリマーシートを用いることが有利である。
本発明の主題はまた、第一及び第二のガラスシートを同時に湾曲させる工程、第二のガラスシートのイオン交換の工程、並びに2つのガラスシートをポリマースペーサーと組み立てる工程を含む、本発明による積層グレージングを得るための方法である。
本発明によるグレージングを構成するガラスシートは、種々の公知の処理、例えば溶融スズ浴上に溶融ガラスを注ぎ込むフロート法、及び2つのローラーの間でのラミネーション法(又は溶融ガラスがチャネルからあふれ出し、そして重力によりシートを形成する「フュージョンドロー」法)、又は溶融ガラスがスリットを通って流れ出し、その後に所望の厚さに引き出されると同時に冷却される「ダウンドロー」法により製造することができる。
第一及び第二のガラスシートを湾曲させる工程は、同時に行う。2つのガラスシートを、湾曲している枠又は骨格中で、より薄いガラスシートが骨格からより離れた上部に位置するように上下に配置する。このように、このアセンブリを湾曲オーブンに導入する。2つのシートを粉末薬剤、例えばタルク、カルサイト又はセラミック粉末によって隔てて、一方のシートから他方のシートへの摩擦及び接着を防止する。このように行う湾曲は、重力及び/又は押圧によって成形する操作である。
第二のガラスシートに施すイオン交換は、一般に、第二のガラスシートを所望のアルカリイオンの溶融塩で満たされた浴、例えば硝酸カリウムの浴内に配置することにより行う。この交換は、ガラス転移温度未満かつ浴の劣化温度未満の温度、有利には490℃未満の温度で行う。イオン交換の継続時間は、24時間未満である。しかしながら、この継続時間を短くして、自動車積層グレージングの製造方法の生産性に適合させることが望ましい。この処理時間は、有利には4時間以下であり、優先的には2時間以下である。交換温度及び交換時間は、ガラスの組成、ガラスシートの厚さ、及び応力の所望の水準に応じて調節すべきである。イオン交換は、有利には、その後に熱処理工程を行って、中心部での引張応力を低減させかつ圧縮深さを増加させることができる。
次いで、組み立て工程は、オートクレーブ中で押圧し、そして温度を上昇させることにより、2つのガラスシートと熱可塑性樹脂スペーサーとを組み立てることにある。
本発明による積層グレージングは、有利には、自動車グレージングを構成する。ソーダ石灰シリカ系の第一のシート及びアルミノケイ酸塩系のより薄い第二のシートを一緒に湾曲させ、その後にポリマースペーサーと組み合わせて、本発明によるグレージングを形成する。第二のシートは、湾曲枠における頂部にあるガラスシートである。ひとたび乗物中に載置されると、この第二のガラスシートは、有利には、内部ガラスシート、すなわち車室の内部に向けて配置されているガラスシートに対応する。したがって、第一のガラスシートは、外部に向けて配置されているガラスシートである。したがって、ガラスシートは、ガラスシートの順番を反転させる必要なく、湾曲工程の直後に組み立てることができる。
着色薄板ガラスシートを車室の外側に向けて配置しなければならない場合には、湾曲工程の後に2つのガラスシートを反転させることも可能である。
以下の実施例は、本発明の範囲を限定することなく本発明を例示するものである。
本発明によるグレージングを、異なる組成の種々のガラスシートから作製した。
第二のガラスシートの種々の組成を作製した。これらの組成を、以下の表に示す:
Figure 0006920300
Figure 0006920300
サンプルの光学特性及び光透過率を、厚さ0.7mmのガラスシートについて測定した。全体の光透過率ファクターは、光源A TLaの下で、380〜780nmで測定した。標準ISO 9050(Parry Moon mass of air 1.5)に従い、295〜2500nmで積分した全体のエネルギー透過率ファクターTEもまた、特定の例について示している。
以下の表2は、得られた結果を示している:
Figure 0006920300
Figure 0006920300
光学特性は、着色剤の重量含有率に応じて、非常に異なる透過レベル、及び更には非常に多様な色彩をガラスシートが有することができることを示している。例1、2、10及び11は、緑色のガラスである。例3、4及び5は青色のガラスであり、かつ例6〜9及び12〜14は黒色のガラスである。
表3は、膨張率測定により得られた上部徐冷温度T(logη=13)の値、ガラスの粘度が10.3ポアズとなるリトルトン温度T(logη=7.6)、及び更には上記の表で示したそれぞれの組成について、440℃の温度で4時間継続させたイオン交換の後における交換深さを示している(試験したサンプルの厚さ0.72mm)。
Figure 0006920300
Figure 0006920300
例10〜14は、本発明に従っていない例である:これらのサンプルの全てについては、交換深さは、30μm未満である。
本発明によるグレージングを、次の組成を有する第一のガラスシートを用いて製造した:
SiO 71.50%
NaO 14.10%
CaO 8.75%
Al 0.80%
MgO 4.00%
O 0.25%
他成分 0.6%
この組成の特性温度は、T(logη=13)及びT(logη=7.6)について、それぞれ545℃及び725℃である。したがって、温度T(logη=10.3)は635℃である。
非対称の積層グレージングを、上記のソーダ石灰シリカ組成の第一のガラスシート(厚さ1.6mm)、PVBスペーサー(厚さ0.76mm)、及び表1に示した組成の第二のガラスシート(厚さ0.7mm)を用いて製造した。
例12及び14を除いて、上記の例の組成は全て、ソーダ石灰シリカ系の第一のガラスシートの温度T1(logη=10.3)と、アルミノケイ酸塩系の第二のガラスシートの温度T2(logη=10.3)との間の温度差は、絶対値として30℃未満であり、それによって、2つのガラスシートは同時に湾曲可能である。
本発明に従う第二のガラスシート(例1〜9)により作製したガラスだけが、機械的強度、色彩及び同時に湾曲させる可能性の基準を同時に満足する、積層グレージングを得ることを可能とする。
本発明の実施態様の一部を以下の項目1〜16に記載する。
〈項目1〉イオン交換によって化学的に強化されている、アルミノケイ酸塩組成の着色ガラスシートであって、以下に規定する範囲の重量含有率で、次の酸化物:
SiO 59.20〜68.00%
Al 2.00〜8.00%
MgO Al の含有率が5.00〜8.00%である場合、及びSiO /Al 比が7.8以上である場合には、6.00〜9.00%、又は
Al の含有率が2.00〜5.00%である場合、及びSiO /Al 比が24以上である場合には、8.00〜10.00%
Na O 9.00〜16.00%
O 5.00〜11.00%
0〜3.00%
CaO 0〜1.00%
及び、以下に規定する範囲の重量含有率で、次の着色剤:
Fe 合計0.05〜6.00%
CoO 0〜2.00%
NiO 0〜1.00%
Se 0〜0.10%、
を含有しており、前記ガラスが、0.10〜0.65の酸化還元ファクターを有することを特徴とする、着色ガラスシート。
〈項目2〉イオン交換によって化学的に強化されている、アルミノケイ酸塩組成の着色ガラスシートであって、以下に規定する範囲の重量含有率で、次の酸化物:
SiO 59.20〜68.00%
Al 3.00〜8.00%
MgO Al の含有率が5.00〜8.00%である場合、及びSiO /Al 比が7.8以上である場合には、6.00〜9.00%、又は
Al の含有率が3.00〜5.00%である場合、及びSiO /Al 比が24以上である場合には、8.00〜10.00%
Na O 9.00〜16.00%
O 5.00〜11.00%
0〜3.00%
CaO 0〜1.00%
及び、以下に規定する範囲の重量含有率で、次の着色剤:
Fe 合計 0.05〜6.00%
CoO 0〜2.00%
NiO 0〜1.00%
Se 0〜0.10%,
を含有しており、前記ガラスが、0.10〜0.65の酸化還元ファクターを有することを特徴とする、着色ガラスシート。
〈項目3〉1.00%未満の重量含有率で、バナジウム、クロム、マンガン、銅、スズ、ランタニド、銀及びチタンの酸化物及び/又は硫化物から選択される他の着色剤を含有していることを特徴とする、項目1又は2に記載のシート。
〈項目4〉少なくとも30μm、好ましくは少なくとも35μmの深さでのイオン交換による化学強化により強化されていることを特徴とする、項目1〜3のいずれか一項に記載のガラスシート。
〈項目5〉積層グレージングであって、ソーダ石灰シリカ系の第一のガラスシート、ポリマースペーサー、及び第二のガラスシートを少なくとも具備しており、前記第二のガラスシートが、以下に規定する範囲の重量含有率で、次の酸化物:
SiO 59.20〜68.00%
Al 2.00〜8.00%
MgO Al の含有率が5.00〜8.00%である場合、及びSiO /Al 比が7.8以上である場合には、6.00〜9.00%、又は
Al の含有率が2.00〜5.00%である場合、及びSiO /Al 比が24以上である場合には、8.00〜10.00%
Na O 9.00〜16.00%
O 5.00〜11.00%
0〜3.00%
CaO 0〜1.00%
及び、以下に規定する範囲の重量含有率で、次の着色剤:
Fe 合計0.05〜6.00%
CoO 0〜2.00%
NiO 0〜1.00%
Se 0〜0.10%、
を含有しており、前記ガラスが、0.10〜0.65の酸化還元ファクターを有することを特徴とする、積層グレージング。
〈項目6〉項目5に記載の積層グレージングであって、ソーダ石灰シリカ系の第一のガラスシート、ポリマースペーサー、及び第二のガラスシートを少なくとも具備しており、前記第二のガラスシートが、以下に規定する範囲の重量含有率で、次の酸化物:
SiO 59.20〜68.00%
Al 3.00〜8.00%
MgO Al の含有率が5.00〜8.00%である場合、及びSiO /Al 比が7.8以上である場合には、6.00〜9.00%、又は
Al の含有率が3.00〜5.00%である場合、及びSiO /Al 比が24以上である場合には、8.00〜10.00%
Na O 9.00〜16.00%
O 5.00〜11.00%
0〜3.00%
CaO 0〜1.00%
及び、以下に規定する範囲の重量含有率で、次の着色剤:
Fe 合計0.05〜6.00%
CoO 0〜2.00%
NiO 0〜1.00%
Se 0〜0.10%、
を含有しており、前記ガラスが、0.10〜0.65の酸化還元ファクターを有することを特徴とする、積層グレージング。
〈項目7〉前記第一のガラスシートが、以下に規定する範囲の重量含有率で、次の酸化物を含有しているソーダ石灰シリカ系のガラスであることを特徴とする、項目5又は6に記載のグレージング:
SiO 65.00〜75.00%
Na O 10.00〜20.00%
CaO 2.00〜15.00%
Al 0〜5.00%
MgO 0〜5.00%
O 0〜5.00%。
〈項目8〉粘度が10 10.3 ポアズとなるそれぞれの前記ガラスシートの温度T(logη=10.3)の間の差が、絶対値として30℃未満であり、好ましくは絶対値として23℃未満であることを特徴とする、項目5〜7のいずれか一項に記載のグレージング。
〈項目9〉前記第一のガラスシートが、2.1mm以下、好ましくは1.6mm以下の厚さを有することを特徴とする、項目5〜8のいずれか一項に記載のグレージング。
〈項目10〉前記第二のガラスシートが、前記第一のガラスシートよりも薄く、1.5mm以下、好ましくは1.1mm以下、又は1mm未満の厚さを有することを特徴とする、項目5〜9のいずれか一項に記載のグレージング。
〈項目11〉2つの前記ガラスシートの間に配置されている前記ポリマースペーサーが、熱可塑性材料の1又は複数の層、特にポリウレタン、ポリカーボネート、ポリビニルブチラール(PVB)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、エチレンビニルアセテート(EVA)又はアイオノマー樹脂の1又は複数の層から形成されていることを特徴とする、項目5〜10のいずれか一項に記載のグレージング。
〈項目12〉前記ポリマースペーサーの厚さが、50μm〜4mmであることを特徴とする、項目11に記載のグレージング。
〈項目13〉前記第一及び第二のガラスシートを同時に湾曲させる工程、前記第二のガラスシートのイオン交換の工程、並びに2つの前記ガラスシートを前記ポリマースペーサーと組み立てる工程を少なくとも含むことを特徴とする、項目5〜12のいずれか一項に記載の積層グレージングの製造方法。
〈項目14〉前記イオン交換の工程を、490℃未満の温度で、24時間未満、好ましくは4時間以下、又は2時間以下の時間行うことを特徴とする、項目13に記載の方法。
〈項目15〉前記湾曲させる工程の間に、前記第一のガラスシートよりも薄い前記第二のガラスシートを、前記第一のガラスシートの上方に配置することを特徴とする、項目13又は14に記載の方法。
〈項目16〉前記第二のガラスシートを車室の内側に向けて配置することを特徴とする、項目13〜15のいずれか一項に記載の方法により得られる自動車グレージング。

Claims (15)

  1. イオン交換によって化学的に強化されている、アルミノケイ酸塩組成の着色ガラスシートであって、以下に規定する範囲の重量含有率で、次の酸化物:
    SiO 59.20〜68.00%
    Al 2.00〜8.00%
    MgO Alの含有率が5.00〜8.00%である場合、及びSiO/Al比が7.8以上である場合には、6.00〜9.00%、又は
    Alの含有率が2.00〜5.00%である場合、及びSiO/Al比が24以上である場合には、8.00〜10.00%
    NaO 9.00〜16.00%
    O 5.00〜11.00%
    0〜3.00%
    CaO 0〜1.00%
    及び、以下に規定する範囲の重量含有率で、次の着色剤:
    Fe 合計0.05〜6.00%
    CoO 0〜2.00%
    NiO 0〜1.00%
    Se 0〜0.10%、
    を含有しており、前記ガラスが、0.10〜0.65の酸化還元ファクターを有することを特徴とする、着色ガラスシート。
  2. イオン交換によって化学的に強化されている、アルミノケイ酸塩組成の着色ガラスシートであって、以下に規定する範囲の重量含有率で、次の酸化物:
    SiO 59.20〜68.00%
    Al 3.00〜8.00%
    MgO Alの含有率が5.00〜8.00%である場合、及びSiO/Al比が7.8以上である場合には、6.00〜9.00%、又は
    Alの含有率が3.00〜5.00%である場合、及びSiO/Al比が24以上である場合には、8.00〜10.00%
    NaO 9.00〜16.00%
    O 5.00〜11.00%
    0〜3.00%
    CaO 0〜1.00%
    及び、以下に規定する範囲の重量含有率で、次の着色剤:
    Fe 合計 0.05〜6.00%
    CoO 0〜2.00%
    NiO 0〜1.00%
    Se 0〜0.10%,
    を含有しており、前記ガラスが、0.10〜0.65の酸化還元ファクターを有することを特徴とする、着色ガラスシート。
  3. 1.00%未満の重量含有率で、バナジウム、クロム、マンガン、銅、スズ、ランタニド、銀及びチタンの酸化物及び/又は硫化物から選択される他の着色剤を含有していることを特徴とする、請求項1又は2に記載のシート。
  4. 少なくとも30μmの深さでのイオン交換による化学強化により強化されていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のガラスシート。
  5. 積層グレージングであって、ソーダ石灰シリカ系の第一のガラスシート、ポリマースペーサー、及び第二のガラスシートを少なくとも具備しており、前記第二のガラスシートが、以下に規定する範囲の重量含有率で、次の酸化物:
    SiO 59.20〜68.00%
    Al 2.00〜8.00%
    MgO Alの含有率が5.00〜8.00%である場合、及びSiO/Al比が7.8以上である場合には、6.00〜9.00%、又は
    Alの含有率が2.00〜5.00%である場合、及びSiO/Al比が24以上である場合には、8.00〜10.00%
    NaO 9.00〜16.00%
    O 5.00〜11.00%
    0〜3.00%
    CaO 0〜1.00%
    及び、以下に規定する範囲の重量含有率で、次の着色剤:
    Fe 合計0.05〜6.00%
    CoO 0〜2.00%
    NiO 0〜1.00%
    Se 0〜0.10%、
    を含有しており、前記ガラスが、0.10〜0.65の酸化還元ファクターを有することを特徴とする、積層グレージング。
  6. 請求項5に記載の積層グレージングであって、ソーダ石灰シリカ系の第一のガラスシート、ポリマースペーサー、及び第二のガラスシートを少なくとも具備しており、前記第二のガラスシートが、以下に規定する範囲の重量含有率で、次の酸化物:
    SiO 59.20〜68.00%
    Al 3.00〜8.00%
    MgO Alの含有率が5.00〜8.00%である場合、及びSiO/Al比が7.8以上である場合には、6.00〜9.00%、又は
    Alの含有率が3.00〜5.00%である場合、及びSiO/Al比が24以上である場合には、8.00〜10.00%
    NaO 9.00〜16.00%
    O 5.00〜11.00%
    0〜3.00%
    CaO 0〜1.00%
    及び、以下に規定する範囲の重量含有率で、次の着色剤:
    Fe 合計0.05〜6.00%
    CoO 0〜2.00%
    NiO 0〜1.00%
    Se 0〜0.10%、
    を含有しており、前記ガラスが、0.10〜0.65の酸化還元ファクターを有することを特徴とする、積層グレージング。
  7. 前記第一のガラスシートが、以下に規定する範囲の重量含有率で、次の酸化物を含有しているソーダ石灰シリカ系のガラスであることを特徴とする、請求項5又は6に記載のグレージング:
    SiO 65.00〜75.00%
    NaO 10.00〜20.00%
    CaO 2.00〜15.00%
    Al 0〜5.00%
    MgO 0〜5.00%
    O 0〜5.00%。
  8. 粘度が1010.3ポアズとなるそれぞれの前記ガラスシートの温度T(logη=10.3)の間の差が、絶対値として30℃未満であることを特徴とする、請求項5〜7のいずれか一項に記載のグレージング。
  9. 前記第一のガラスシートが、2.1mm以下の厚さを有することを特徴とする、請求項5〜8のいずれか一項に記載のグレージング。
  10. 前記第二のガラスシートが、前記第一のガラスシートよりも薄く、1.5mm以下の厚さを有することを特徴とする、請求項5〜9のいずれか一項に記載のグレージング。
  11. 2つの前記ガラスシートの間に配置されている前記ポリマースペーサーが、熱可塑性材料の1又は複数の層から形成されていることを特徴とする、請求項5〜10のいずれか一項に記載のグレージング。
  12. 前記ポリマースペーサーの厚さが、50μm〜4mmであることを特徴とする、請求項11に記載のグレージング。
  13. 前記第一及び第二のガラスシートを同時に湾曲させる工程、前記第二のガラスシートのイオン交換の工程、並びに2つの前記ガラスシートを前記ポリマースペーサーと組み立てる工程を少なくとも含むことを特徴とする、請求項5〜12のいずれか一項に記載の積層グレージングの製造方法。
  14. 前記イオン交換の工程を、490℃未満の温度で、24時間未満の時間行うことを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  15. 前記湾曲させる工程の間に、前記第一のガラスシートよりも薄い前記第二のガラスシートを、前記第一のガラスシートの上方に配置することを特徴とする、請求項13又は14に記載の方法。
JP2018531415A 2015-12-17 2016-12-16 化学的に強化された着色薄板ガラス Active JP6920300B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1562678 2015-12-17
FR1562678A FR3045596B1 (fr) 2015-12-17 2015-12-17 Verre mince colore renforce chimiquement
PCT/FR2016/053514 WO2017103528A1 (fr) 2015-12-17 2016-12-16 Verre mince coloré renforcé chimiquement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019503965A JP2019503965A (ja) 2019-02-14
JP6920300B2 true JP6920300B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=55646752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018531415A Active JP6920300B2 (ja) 2015-12-17 2016-12-16 化学的に強化された着色薄板ガラス

Country Status (14)

Country Link
US (1) US11214508B2 (ja)
EP (1) EP3390311B1 (ja)
JP (1) JP6920300B2 (ja)
KR (1) KR20180095582A (ja)
CN (1) CN107108332B (ja)
BR (1) BR112018012092A2 (ja)
CA (1) CA3008324A1 (ja)
ES (1) ES2755739T3 (ja)
FR (1) FR3045596B1 (ja)
MX (1) MX2018007324A (ja)
PL (1) PL3390311T3 (ja)
PT (1) PT3390311T (ja)
RU (1) RU2736837C2 (ja)
WO (1) WO2017103528A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019069628A1 (ja) * 2017-10-06 2019-04-11 セントラル硝子株式会社 自動車用合せガラス、及びその製造方法
FR3077293B1 (fr) * 2018-01-26 2021-06-04 Saint Gobain Vitrage feuillete.
FR3077760B1 (fr) * 2018-02-14 2020-02-21 Saint-Gobain Glass France Vitrage feuillete bombe comprenant une feuille exterieure d'un verre colore silico-sodocalcique et une feuille interieure d'un verre clair d'aluminosilicate de sodium trempe chimiquement
KR102618611B1 (ko) 2018-07-16 2023-12-27 코닝 인코포레이티드 개선된 특성을 갖는 유리 세라믹 물품 및 이의 제조 방법
CN112437759A (zh) 2018-07-16 2021-03-02 康宁股份有限公司 具有改善的翘曲的玻璃制品的陶瓷化方法
US11834363B2 (en) * 2018-07-16 2023-12-05 Corning Incorporated Methods for ceramming glass with nucleation and growth density and viscosity changes
KR20210052482A (ko) * 2018-08-30 2021-05-10 코닝 인코포레이티드 공-형성된 라미네이트에 사용하기 위한 유리 조성물
US11802072B2 (en) 2021-06-18 2023-10-31 Corning Incorporated Gold containing silicate glass
US11597674B2 (en) 2021-06-18 2023-03-07 Corning Incorporated Colored glass articles having improved mechanical durability
KR20240023516A (ko) 2021-06-18 2024-02-22 코닝 인코포레이티드 향상된 기계적 내구성을 갖는 착색 유리 물품
US11634354B2 (en) 2021-06-18 2023-04-25 Corning Incorporated Colored glass articles having improved mechanical durability
CN113771433B (zh) * 2021-09-30 2022-08-19 福耀玻璃工业集团股份有限公司 车用夹层玻璃
CN114133146B (zh) * 2021-12-20 2023-10-13 Oppo广东移动通信有限公司 后盖的加工方法、后盖及终端设备
CN116409929A (zh) * 2023-02-15 2023-07-11 清远南玻节能新材料有限公司 复合玻璃及其制备方法、应用和汽车车窗

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2660921B1 (fr) * 1990-04-13 1993-11-26 Saint Gobain Vitrage Internal Vitrage en verre teinte notamment pour toit de vehicules automobiles.
FR2721599B1 (fr) * 1994-06-23 1996-08-09 Saint Gobain Vitrage Composition de verre destinée à la fabrication de vitrages.
FR2761978B1 (fr) * 1997-04-11 1999-05-07 Saint Gobain Vitrage Composition de verre et substrat en verre trempe chimiquement
DE69928589T2 (de) * 1998-03-13 2006-06-22 Hoya Corp. Kristallisiertes Glas-Substrat, und Informationsaufzeichnungsmedium unter Verwendung des kristallisierten Glas-Substrats
GB2335423A (en) * 1998-03-20 1999-09-22 Pilkington Plc Chemically toughenable glass
FR2837817B1 (fr) * 2002-03-27 2005-02-11 Saint Gobain Composition de verre destinee a la fabrication de vitrage
FR2854627B1 (fr) * 2003-05-07 2006-05-26 Saint Gobain Composition de verre silico-sodo-calcique, notamment pour la realisation de substrats
US20050170944A1 (en) * 2004-01-29 2005-08-04 Mehran Arbab High performance blue glass
FR2867774B1 (fr) * 2004-03-19 2007-08-10 Saint Gobain Composition de verre silico-sodo-calcique gris fonce destinee a la fabrication de vitrages
WO2007052666A1 (ja) * 2005-10-31 2007-05-10 Nippon Sheet Glass Company, Limited ガラス物品およびその製造方法
KR102325305B1 (ko) * 2008-08-08 2021-11-12 코닝 인코포레이티드 강화 유리 제품 및 제조방법
BR112013024972A2 (pt) * 2011-04-01 2017-03-21 Asahi Glass Co Ltd vidro laminado e seu processo de produção
JP2014031305A (ja) * 2012-07-11 2014-02-20 Asahi Glass Co Ltd 化学強化用ガラス、化学強化ガラス
JP5234213B1 (ja) 2012-09-14 2013-07-10 旭硝子株式会社 化学強化用ガラス及びその製造方法、並びに化学強化ガラス及びその製造方法
EP2956419A2 (en) 2013-01-31 2015-12-23 Corning Incorporated Transition metal-containing, ion exchangeable colored glasses
CN104071980A (zh) * 2013-03-26 2014-10-01 富荞企业管理顾问有限公司 触控保护玻璃的组成
WO2014196407A1 (ja) * 2013-06-06 2014-12-11 旭硝子株式会社 化学強化用ガラスおよび化学強化ガラス並びに化学強化ガラスの製造方法
PL3060392T3 (pl) 2013-10-23 2021-07-12 Saint-Gobain Glass France Szkło zespolone z co najmniej jedną szybą naprężaną wstępnie chemicznie
FR3012072B1 (fr) * 2013-10-23 2021-01-01 Saint Gobain Verre feuillete mince pour pare-brise
FR3012071B1 (fr) * 2013-10-23 2021-01-01 Saint Gobain Verre feuillete mince
GB201322240D0 (en) * 2013-12-16 2014-01-29 Pilkington Group Ltd Laminated glazing
WO2015158464A1 (de) * 2014-04-15 2015-10-22 Saint-Gobain Glass France Verbundglas mit dünner innenscheibe

Also Published As

Publication number Publication date
PL3390311T3 (pl) 2020-01-31
CN107108332A (zh) 2017-08-29
FR3045596A1 (fr) 2017-06-23
US20180362390A1 (en) 2018-12-20
MX2018007324A (es) 2018-09-06
RU2736837C2 (ru) 2020-11-20
RU2018126064A3 (ja) 2020-05-27
ES2755739T3 (es) 2020-04-23
PT3390311T (pt) 2019-11-19
EP3390311B1 (fr) 2019-08-14
WO2017103528A1 (fr) 2017-06-22
JP2019503965A (ja) 2019-02-14
CN107108332B (zh) 2020-08-28
US11214508B2 (en) 2022-01-04
CA3008324A1 (fr) 2017-06-22
FR3045596B1 (fr) 2018-01-19
EP3390311A1 (fr) 2018-10-24
KR20180095582A (ko) 2018-08-27
BR112018012092A2 (pt) 2018-11-27
RU2018126064A (ru) 2020-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6920300B2 (ja) 化学的に強化された着色薄板ガラス
KR102586148B1 (ko) 자동차 및 건축용 유리 물품 및 적층물
JP7490727B2 (ja) 自動車用ガラス組成物、物品およびハイブリッド積層板
KR102283764B1 (ko) 윈드스크린용 얇은 적층 유리
US20180370194A1 (en) Asymmetric laminated glass
JP5187463B2 (ja) 化学強化用ガラス
JP5065435B2 (ja) ウインドウ製造用ガラス組成物
JP7025427B2 (ja) フュージョン成形可能な自動車用ガラス組成物、物品、および積層板
TW201741262A (zh) 有色的鋁矽酸鹽玻璃成分和包括其之玻璃製品
JP4455877B2 (ja) 窓ガラス製造用のグレーガラス組成物
CN110981190B (zh) 一种着色薄玻璃和夹层玻璃
JP7299901B2 (ja) 積層グレージング
WO2019054032A1 (ja) 赤外線吸収ガラス板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201030

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6920300

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150