JP6916813B2 - デバイスの自動車のヘッドユニットへの接続確立の方法、並びにそのためのヘッドユニット及びシステム - Google Patents

デバイスの自動車のヘッドユニットへの接続確立の方法、並びにそのためのヘッドユニット及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6916813B2
JP6916813B2 JP2018554313A JP2018554313A JP6916813B2 JP 6916813 B2 JP6916813 B2 JP 6916813B2 JP 2018554313 A JP2018554313 A JP 2018554313A JP 2018554313 A JP2018554313 A JP 2018554313A JP 6916813 B2 JP6916813 B2 JP 6916813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile device
head unit
registered
protocol
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018554313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019508321A5 (ja
JP2019508321A (ja
Inventor
山本 伸
伸 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xevo Inc
Original Assignee
Xevo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xevo Inc filed Critical Xevo Inc
Publication of JP2019508321A publication Critical patent/JP2019508321A/ja
Publication of JP2019508321A5 publication Critical patent/JP2019508321A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6916813B2 publication Critical patent/JP6916813B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • H04L63/102Entity profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0876Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities based on the identity of the terminal or configuration, e.g. MAC address, hardware or software configuration or device fingerprint
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • H04L67/125Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks involving control of end-device applications over a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • H04L67/141Setup of application sessions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/08Access security
    • H04W12/082Access security using revocation of authorisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/46Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for vehicle-to-vehicle communication [V2V]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/48Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for in-vehicle communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/30Connection release
    • H04W76/34Selective release of ongoing connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

本発明は、自動車の通信ネットワークに関し、より詳しくは(しかしそれに限定するものではない)モバイルユーザー機器を、自動車のヘッドユニットに、当該ヘッドユニットとの直接的なユーザーインタラクションなしで、ペアリングすることに関する。
自動車は、ますます使いやすく、インタラクティブなものとなってきている。多くの新車は、現在、ヘッドユニットと呼ばれる、ユーザーが様々な態様で自動車を制御できるユーザーインターフェイスを搭載して製造されている。例えば、ユーザーは、ヘッドユニットを、ラジオ局を変える、自動車の温度を変える、地図や衛星測位システムにアクセスする、及び、インターネットでさえもアクセスするために使用することができる。
このような、近距離の移動通信の進歩は、ヘッドユニットについてしてきたことをユーザーの携帯電話やタブレットに拡大してきた。現在、ユーザーは、彼らのスマートフォンの音楽にアクセスして、それを自動車の音響システムで再生することができる。ユーザーのスマートフォンをヘッドユニットに接続することは、しばしば、ヘッドユニットと同様にスマートフォンの動作にも関係する難しく複雑な手順であり得る。これらに関して、ここに記述された実施形態である他の考察がなされる。
本実施形態は、モバイル機器と自動車のヘッドユニットとの間のネットワークの接続を確立することを目的としている。モバイル機器は、ユーザーがヘッドユニット上のユーザーインターフェイスと直接的なインタラクションなしで当該接続が確立されるように、ユーザーインターフェイスを提供する。
ヘッドユニットは、当該ヘッドユニットに近距離の無線接続を用いてそのモバイル機器を接続するためのリクエストを受信する。他の機器が、同じ無線接続を用いてヘッドユニットとすでに接続していた場合は、同じ接続を用いて同時に接続できるのは一つの機器だけであるので、ヘッドユニットは、他のモバイル機器のヘッドユニットとの接続を停止する承認を得るための別のリクエストをそのモバイル機器に送信する。その承認を受信すると、ヘッドユニットは他のモバイル機器との接続を停止する。
そして、ヘッドユニットは、その識別情報をそのモバイル機器に送信し、このモバイル機器はその情報をユーザー向けに表示する。ユーザーはモバイル機器上のユーザーインターフェイスを用いて、ヘッドユニットを選択する。その結果、そのモバイル機器はその識別情報をヘッドユニットに提供することになる。それから、ヘッドユニットは、そのモバイル機器を登録し、そのモバイル機器とヘッドユニットとの間の、リクエストされた接続を確立する。
モバイル機器とヘッドユニットとの間の接続を確立するためのこれらの実施形態では、そのモバイル機器が、ヘッドユニットとのユーザーインストラクションなしでヘッドユニットに接続することを可能にする。1つのモバイル機器を1つのヘッドユニットに接続するための一般的な手順では、接続手順の途中で、ユーザーが直接ヘッドユニットとモバイル機器とに、別々に交信することが必要である。しかしここに記述した実施形態は、ヘッドユニットとのそのような交信を必要としないので、自動車の後席にいるユーザーが、前席にいる他の人々の追加補助を受けることなしに、彼らのモバイル機器をヘッドユニットに接続することが可能となる。
限定的でもなく網羅的でもない、実施形態が下記の図面に記述される。図の中で、特に明記しない限り、種々の図面を通して同様な部分は同様な符号で参照される。
本発明をより良く理解するために、下記の発明を実施する形態で、下記の関連する図面を参照する。
本発明の実施形態の、様々なモバイル機器と自動車のヘッドユニットとをペアリングするための自動車の動作環境の前後関係の図。 本発明の一実施形態の、ユーザーモバイル機器とヘッドユニットをペアリングするための全体手順の前半部分を示す論理フロー図。 本発明の一実施形態の、ユーザーモバイル機器とヘッドユニットをペアリングするための全体手順の後半部分を示す論理フロー図。 本発明の実施形態の、ヘッドユニットとペアリングされたユーザーモバイル機器の画面表示の様々な使用事例。 本発明の実施形態の、ヘッドユニットとペアリングされたユーザーモバイル機器の画面表示の様々な使用事例。 本発明の実施形態の、ヘッドユニットとペアリングされたユーザーモバイル機器の画面表示の様々な使用事例。 本発明の実施形態を適用するためのコンピュータシステムの一つの実施形態を記述するシステム図。
さまざまな実施形態の理解を提供するために、以下の説明では、添付の図面に沿って、特定の具体的な詳細を説明する。しかしながら、記載された実施形態は、様々な組み合わせ、例えば、これらの特定の詳細の一つ以上が欠落、又は、他の方法、構成要素、装置、材料、その他を用いて実施化されてもよいことは、関連する技術の知識がある者は理解できるであろう。他方、本発明の動作環境と関連する周知の構造や構成要素は、通信システムとネットワークと自動車の動作環境を含むが、これに限定されず、実施形態に必要のない不明瞭な説明を避けるために、それらは示されず、又、記述されていない。
従って、様々な実施形態は、方法、システム、媒体、又は装置であってよい。更に、様々な実施形態は、完全にハードウェアの実施形態、完全にソフトウェアの実施形態、又はハードウェアの態様とソフトウェアの態様を組み合わせた実施形態であってよい。
明細書、特許請求の範囲、及び図面を通して、下記の用語は、文脈上別段の意味を有することが明確に解読される場合を除き、これらに明示的に関連する意味を有するものとする。「ここに」との文言は、現在の出願に関連する明細書、特許請求の範囲、及び図面を参照するものである。「ある実施形態では」、「もう一つの実施形態では」、「様々な実施形態において」、「他の実施形態では」のフレーズ及び他のバリエーションは、本記載の一つ以上の特徴、構造、機能、限定、又は特性を参照し、文脈上で別段の意味を有すると明確に解読される場合を除き、同じ実施形態、又は異なる実施形態に限定されるものではない。ここで用いられたように、「又は」は、インクルーシブな「又は」であって、A又はB、又は両方、あるいは、A又はBまたはC、又はそれらのいずれかの組み合わせであり、追加要素があるリストでも同様に扱われる。「基いて」の文言は排他的ではなく、文脈上別段の意味を有すると明確に解読される場合を除き、記述されていない追加の特徴、機能、態様、又は限定に基いていてもよい。加えて、明細書を通して、「a」、「an」及び「the」のに意味するところは、単数及び複数の引用を含む。
図1は、本発明の実施形態の、様々なモバイル機器と自動車のヘッドユニットとをペアリングするための、自動車の動作環境の前後関係の図を示す。システム100は、自動車102と複数のモバイル機器114−116とを含む。
複数のモバイル機器114−116は、相互に、又は自動車102のヘッドユニット104と接続可能ないずれの機器をも含む。複数のモバイル機器114−116は、コンテンツを送信及び受信し、ヘッドユニット104又は複数のモバイル機器114−116の他のモバイル機器を制御し、又は、それらから制御される。モバイル機器114−116の例は、ラップトップコンピュータ、スマートフォン、タブレットコンピュータ、ウェアリングコンピューティング機器、又は、その他のハンドヘルドコンピューティング機器を含むが、それらに限定されるものではない。
自動車102は、実質的に、ヘッドユニット104を含むいかなる車両も含む。この説明は、主に自動車を参照するものであるが、類似の実施形態は、ヘッドユニット及び一つ以上のアクセサリー108−110を含む航空車両、船舶、鉄道車両、及び他の輸送手段が利用されてもよい。
ヘッドユニット104は、インタラクティブ制御を、車両のユーザー又は乗客に提供する、自動車のコンピューティング機器である。ここに用いられているようなユーザー及び乗客との用語は、相互に交換可能で、ヘッドユニット104、自動車102、及びモバイル機器114−116のいずれとでも、交信する人を表す。
ヘッドユニット104は、一つ以上のアクセサリー108−110、又は受信した情報、又は一つ以上のアクセサリーからのデータ、を制御するために利用される。ヘッドユニット104は、受信した情報やデータを表示することができ、又、それを一つ以上のモバイル機器114−116のような、他の機器に提供することができる。
アクセサリー108−110は、ユーザーにより制御可能ないかなる自動車のユーティリティーや機器を含むことができる。これらのアクセサリーの例として、アジャスタブルシート、サンルーフ、サイドミラー、リアビューミラー、エアーコンディショナー、パワーウィンドウ、及びその他の自動車の制御可能な機能を含む、しかし、それらに限定されるものではない。
アクセサリー108−110は、ユーザーに情報を提供する、いかなる自動車のユーティリティーや機器を含むことができる。これらのアクセサリーの例として、スピードメーター、オドメーター、油圧ゲージ、温度ゲージ、及び自動車のユーザーに情報を提供するその他の自動車のセンサーを含む、しかし、それらに限定されるものではない。
アクセサリー108−110は、ユーザーと双方向交信を有するヘッドユニット104上で実行されるアプリケーションを更に含む。これらのアクセサリーの例として、ナブゲーション、オーディオ及びラジオの制御、テレビ又は音楽アプリケーション、環境制御アプリケーション、自動車性能又はメインテナンスアプリケーション、及びその他のアプリケーションを含む。
ここで、いくつかのアクセサリーは、データを出力するだけでよい点に留意する必要がある。又、いくつかのアクセサリーは、アクセサリーを操作するための制御信号を受信するだけでよい。又、いくつかのアクセサリーは、データを入力及び出力してよい。
例えば、スピードメーターは自動車の現在の速度を出力するだけでよい、パワーウィンドウは窓を上げ下げするための制御信号を受信するだけで、ヘッドユニットに何も情報を返信しなくてよい、そして、ナビゲーションシステムは、目的地についての制御信号を受信し、目的地への推奨された旅行ルートを返信してよい。又、これらの例は、すべてを網羅しているわけではなく、他のタイプのアクセサリーを採用してもよいことに留意する必要がある。
ヘッドユニット104は、アクセサリー通信ネットワーク106を通して、アクセサリー108−110と通信する。アクセサリー通信ネットワーク106は、コンテンツ/データを、アクセサリー108−110とヘッドユニット104の間で伝達するために、アクセサリー108−110を、ヘッドユニット104に結合するように構成されている。機器の間で通信される情報は、現在のアクサセリーのステイタス又はデータ、アクセサリー制御データ、動画データ、音声データ、画像データ、テキストデータ、又は他のタイプのデータ又は情報であってもよい。
アクセサリー通信ネットワーク106は、一つ以上の物理ネットワーク、一つ以上の無線通信ネットワーク、一つ以上のアプリケーションプログラムインターフェイスを含んでもよい。又、アクセサリー通信ネットワーク106は、アクセサリーから他のアクセサリーへ、アクセサリーからヘッドユニット104へ、ヘッドユニットからアクセサリーへ、又はヘッドユニット104と通信するアクセサリーのタイプに応じたそれらの組み合わせで、データを伝達することが可能な他のネットワークを含んでもよい。
例えば、アクセサリー通信ネットワーク106は、有線のコントローラーエリアネットワーク(CAN)のような自動車ボディネットワーク、Classic Bluetooth(登録商標)やBluetooth Low Energy(Bluetooth LE)(登録商標)で利用されているパーソナルエリアネットワーク(PAN)のような近距離無線通信ネットワーク、又はその他のいかなるタイプのネットワークを含んでもよい。
ヘッドユニット104は、モバイル機器通信ネットワーク120を通してモバイル機器114−116と通信する。モバイル機器通信ネットワーク120は、モバイル機器114−116とヘッドユニット104との間でコンテンツ/データを伝達するために、モバイル機器114−116を、ヘッドユニット104に結合するように構成されている。機器の間で通信される情報は、現在のアクサセリーのステイタス又はデータ、アクセサリーデータにアクセスするためのリクエスト、アクセサリーを制御又は変更するためのリクエスト、動画データ、音声データ、画像データ、テキストデータ、又は他のタイプのデータ又は情報であってよい。
モバイル機器通信ネットワーク120は、Classic BluetoothやBluetooth Low Energy(Bluetooth LE)で利用しているパーソナルエリアネットワーク(PAN)、IR光ネットワーク、又は、モバイル機器114−116とヘッドユニット104の間の通信を可能とするネットワーク、のような多様な近距離無線通信ネットワークを含んでいてよい。
様々な実施形態において、モバイル機器通信ネットワーク120及びアクセサリー通信ネットワーク106は、分離された通信ネットワークである。様々な実施形態において、モバイル機器114−116は、アクセサリー108−110と直接接続し通信することができない。ヘッドユニット104は、モバイル機器114−116とアクセサリー108−110の間の、ゲートウェイ又はブリッジとして機能する。ある実施形態では、ヘッドユニット104は、アクセサリーデータのモバイル機器への送受信を許可することや制限することのための、又は、アクセサリー108−110を制御するためのモバイル機器114−116を動作可能にするための、様々な認証または照合技術を提供する。
一つの選択肢として、ヘッドユニット104は、モバイル機器114−116とアクセサリー108−110の間のブリッジではなく、パーミッションユニットとなる。モバイル機器114−116をアクセサリー108−110に直接接続する1つのネットワークがあり得、そこではヘッドユニット104が、モバイル機器とアクセサリーの間で生じる通信のためのアクセス権を許可するが通信そのものは行わない。
ヘッドユニット104は、接続処理、データ結合、データ放送、又は他のデータ制御技術/機能を含む、しかし、それに限定されるものではないが、様々な機能を供給する。
開示された所定の態様の動作は、図2A及び図2Bに記述されている。様々な実施形態のうちの少なくとも一つは、図2A及び図2Bに関連して記載された手順200が、自動車102のヘッドユニット104のような、一つ以上のコンピューティング機器で実行されてもよい。
図2A及び図2Bは、ユーザーモバイル機器と、ここで記述される実施形態に基くヘッドユニットとをペアリングするための概略手順の一実施形態の全体を示す論理フロー図である。手順200は、開始ブロックの後に、ブロック202で、リクエストを1つのモバイル機器から受信することで開始する。このリクエストは、このモバイル機器とヘッドユニット自身が交信するために、又は一つ以上のアクセサリーにアクセスするために、モバイル機器をヘッドユニットへ接続するためのものである。
様々な実施形態において、そのリクエストは、モバイル機器が、Classic BluetoothやBluetooth Low Energyか、又は他の近距離無線プロトコルか、のどちらを通してヘッドユニットに接続するかを示している。どちらのBluetoothプロトコルを使用するかは、モバイル機器のユーザーか、又は携帯電話上で実行されるアプリケーションによって選択されてよい。
ある実施形態では、プロトコルは、ヘッドユニットとモバイル機器の間で、これから送受信されるインタラクションのタイプ、メッセージ、又はデータに基いて選択されてよい。例えば、ユーザーが、モバイル機器での動画の視聴のような高帯域幅のアプリケーションを使用したい場合は、ヘッドユニットからモバイル機器に送受信される大量の動画データを取り扱うために、NFCやClassic Bluetoothが選択されてよい。その一方で、ユーザーがラジオを制御したい場合は、ヘッドユニットからモバイル機器に送受信される少量のラジオ制御データを取り扱うためにBluetooth Low Energyが選択されてよい。
少なくとも、ある実施形態では、モバイル機器とヘッドユニットの間で送受信される帯域幅の大きさは、送受信されるデータのタイプに基いて算出されてよい。帯域幅の大きさが、あらかじめ決められた閾値を超える場合は、NFC、Classic Bluetooth、又は、他の無線接続のいずれかから選択された、好ましい近距離プロトコルが使用され、もしそうでなければ、Bluetooth Low Energy、又は他の低帯域幅接続が選択される。
手順200は、判断ブロック204に進む。ここでは、リクエストが、Classic Bluetooth、又はBluetooth Low Energyのいずれを通して接続されるものである決定する。ある実施形態では、携帯電話からのリクエストは、接続するためのプロトコルを指示するものであってよい。他の実施形態では、リクエストは、ヘッドユニットとモバイル機器との間で送受信されるインタラクション、メッセージ、又はデータのタイプを識別し、ヘッドユニットが、使用するプロトコルを、ブロック202において説明したのと同様に選択してよい。
一方、フローチャートの例は、Classic Bluetooth、又はBluetooth Low Energyのいずれかの選択を示すが、これは、その時々の産業上利用可能ないかなる近距離無線接続も含む、利用可能な接続のより広帯域のグループの一例に過ぎない。もし、接続がBluetooth Low Energyを使用するもの場合、手順200は、図2Bの判断ブロック214へ進み、もしそうでなければ判断ブロック206に進む。
判断ブロック206において、第1のモバイル機器が、全く同じ無線接続プロトコルを通して、ヘッドユニットに現在接続されているかどうかを決定する。Classic Bluetoothが双方で使用されていてよい。ある実施形態では、この決定は、ヘッドユニットにより維持されている現在の接続のリストに基いて、なされてよい。他の実施形態では、その決定は、最近、又は現在の、ヘッドユニットへ、又はヘッドユニットからの送受信に基いて、なされてよい。
もし、最近、又は現在の送受信が、もう一つの出所からClassic Bluetoothを利用している場合、他の機器は現在Classic Bluetoothを通してヘッドユニットに接続されている。もし、第1のモバイル機器が現在接続されていると、手順200はブロック208に進み、もしそうでなければ、手順200は、図2Bの判断ブロック214に進む。
ブロック208において、第2のモバイル機器、即ちブロック202において受信された前記リクエストを送信したモバイル機器へ、現在接続されている他のモバイル機器(この場合第1のモバイル機器)を切断することの承認を得るため1つのリクエストが送信される。ある実施形態では、第2のモバイル機器が、そのユーザーに、ヘッドユニットが第1のモバイル機器を切断することの許可を得るためのメッセージを表示する。
ある実施形態では、現在接続中の第1のモバイル機器がマスター機器のとき、Classic Bluetoothによる接続をリクエストしている第2のモバイル機器のユーザーが、切断の許可が禁止される通知を受信する場合がある。少なくとも、そのような実施形態では、ヘッドユニットは、Classic Bluetoothによる接続が、現在利用できないことを示すメッセージを第2のモバイル機器に送信してよい。又は、ヘッドユニットは、第1のモバイル機器に当該リクエストを表示するメッセージを送信してもよく、そして、第1のモバイル機器が、第1のモバイル機器をヘッドユニットから切断する承認を提供してもよい。
例えば、自動車の前方の助手席に座っている母親が、タブレットで動画を見ており、そのタブレットは、動画の高い帯域幅の必要性に対応するために、Classic Bluetoothにより、自動車のヘッドユニットに接続されている。そこで、後部座席にいるその母親の娘が、スマートフォンで動画を見たいとき、そのスマートフォンから、Classic Bluetoothを使用するためのリクエストが、ヘッドユニットに送信される。ヘッドユニットは、タブレットを切断してスマートフォンを接続する承認をリクエストしているメッセージを、タブレットに送信してもよい。母親は、承認を提供するかどうかを選択し、タブレットは、その選択結果を示すメッセージを、ヘッドユニットに送信する。
別の実施形態おいて、後部座席にいる前記母親の息子が、スマートフォンで動画を見ており、そのスマートフォンは、Classic Bluetoothにより、自動車のヘッドユニットに接続されていると仮定する。上述の例から、娘が、スマートフォンで動画を見たいとき、そのスマートフォンから、Classic Bluetoothを使用するためのリクエストがヘッドユニットに送信される。この事例では、母親のタブレットがマスターアクセス権を得ていて、ヘッドユニットは、母親のタブレットに、息子のスマートフォンを切断して、第2のユーザーのスマートフォンを接続することの承認をリクエストするメッセージを送信する。母親は、承認を提供するかどうかを選択し、タブレットは、その選択結果を示すメッセージを、ヘッドユニットへ送信する。
手順200は、ブロック210に進む。ここでは、現在接続されている他のモバイル機器を切断するための承認が受信される。上述のとおり、この承認は、Classic Bluetoothにより接続するリクエストしているモバイル機器から、現在接続されている他のモバイル機器から、又、マスターモバイル機器から、受信されてよい。
手順200は、次のブロックの212に進む。ここでは、第1のモバイル機器とヘッドユニットの間のClassic Bluetooth接続が切断される。ある実施形態では、ヘッドユニットは、第1のモバイル機器に、それがヘッドユニットから切断中であることを示すメッセージを送信してよい。少なくとも一つの実施形態では、ヘッドユニットは、その後、自動的に他のモバイル機器をヘッドユニットとBluetooth Low Energyにより再接続する。もう一つの実施形態では、ヘッドユニットは、他のモバイル機器にBluetooth Low Energyを用いた再接続に関して、問合せてよい。他のモバイル機器が、Bluetooth Low Energyを用いて再接続されるものである場合、判断ブロック206で開始する手順200の部分は、他のモバイル機器のために実行されてよい。
一つの代替として、ヘッドユニット104は、どのユーザーにどの接続タイプが提供されるか判断する。通信ネットワークが、NFC、Classic Bluetooth、Bluetooth Low Energy、又は通信プロトコルのもう一つタイプ、のような多様なタイプを含む場合、ヘッドユニット104は、モバイル機器がどの通信プロトコルを使用可能かどうかについて決定するための調停機器として、機能することができる。
ヘッドユニット104は、ユーザー優先度情報、必要帯域、モバイル機器からアクセサリーまでの距離、及びモバイル機器の電池の電力残量を収集することができ、そして、これらの多様なデータを使用して、どのモバイル機器がどのタイプの通信ネットワークの使用を許可されるのか決定し、そして、それらを互いに前記決定されたネットワークにリンクする。
例えば、高帯域幅を必要とする第1のモバイル機器は、低帯域幅しか必要とせず、より低い帯域幅の通信プロトコル、例えば、Bluetooth Low Energy、を利用可能である第2のモバイル機器よりも、より高帯域幅の通信プロトコル、例えばClassic Bluetooth、に関して、より高い優先度を持つ。このように、第1のモバイル機器は自動的により高帯域幅の通信プロトコルに割り当てられ、第2のモバイル機器は、より低い帯域幅の通信プロトコルに自動的に割り当てられる。
各々のモバイル機器は、それらのアクセス権に基づく接続優先度を持ってもよい。例えば、マスターモバイル機器は、マスターではないモバイル機器よりも、常時、より高い帯域幅、又は、より安定な接続への優先度を持っている。このように、映画を見るためにタブレットを使う前記母親は、スマートフォンで映画をみている前記娘よりも高い優先度を持つ。
判断ブロック204において、モバイル機器がBluetooth Low Energyの使用をリクエストしているとき、又は、判断ブロック206において、現在接続されている他のモバイル機器がないとき、又は、他のモバイル機器が判断ブロック214において切断された後であるとき、手順200は、図2Bの判断ブロック214に続く。
判断ブロック214において、モバイル機器が、すでにヘッドユニットに登録されたかどうかの判断がなされる。この判断は、ヘッドユニットにより保持されている、以前登録されたモバイル機器のリスト又は他のデータ構造を、問い合わせることによって行われてよい。
ある実施形態では、ヘッドユニットは、各々の以前登録されたモバイル機器の固有な識別子を格納してよい。固有な識別子は、電話番号、インターネットプロトコル(IP)アドレス、モバイル識別番号、メディアアクセス制御(MAC)アドレス、携帯電話固有番号(ESN)、又は他の機器識別子であってよい。モバイル機器が、すでに登録されていた場合は、手順200はブロック224に進み、もしそうでなければ、手順200は判断ブロック216へ進む。
判断ブロック216においては、登録された機器の最大台数に達しているかどうかの決定がなされる。ある実施形態では、ヘッドユニットは、利用可能な最大数の登録スロットを保持していてよい。例えば、ヘッドユニットは、最大で7つの異なるモバイル機器を登録可能なだけであって良い。しかし、他の実施形態では、ヘッドユニットは、登録された機器の最大台数に限定されることなく、引き続き、追加のモバイル機器を登録するように、登録された機器の台数を動的に変更してよい。モバイル機器が最大台数に達した場合は、手順200はブロック218に進み、もしそうでなければ、手順200はブロック224に進む。
ブロック218において、ヘッドユニットは、前記モバイル機器に、現在登録済みのモバイル機器のうち一つ以上の登録解除を要請するリクエストを送信する。ある実施形態では、リクエストが、他の現在登録済みのモバイル機器の識別子を含む。当該モバイル機器のユーザーは、現在の登録された機器から、ヘッドユニットから登録解除される機器を選択するために、ユーザーインターフェイスを使用することができる。
ある実施形態では、そのモバイル機器が別の機器を登録解除することができるか否かは、そのモバイル機器のアクセス権、又は現在登録された機器のステイタスに依存してよい。例えば、ある実施形態では、ある現在登録済みのモバイル機器が、リクエストに含まれないかもしれない、又は、ロックされていてユーザーから選択できないかもしれない。これらのロックされたモバイル機器は、アドミニストレイター、又はマスター機器、マスター機器によらない限り登録解除可能であることがあらかじめ決められた、他の機器であってよい。
他の実施形態では、モバイル機器の登録解除を要請するリクエストは、マスターモバイル機器に送信される。このマスターモバイル機器は、ヘッドユニットへの接続を試行するモバイル機器であっても、なくてもよい。これらの追加保護は、前記モバイル機器のユーザーに、特定のモバイル機器を、望み通りに登録解除させないようにするものである。
手順200は、ブロック220へ進む。ここでは、登録解除する登録済みのモバイル機器の選択が受信される。上述のとおり、この指示は、前記モバイル機器から、マスターモバイル機器から、又は、モバイル機器を登録解除することを許可された他のモバイル機器から受信してよい。
手順200は、引き続きブロック220において、ヘッドユニットが選択されたモバイル機器を登録解除する。少なくとも一つの実施形態では、選択されたモバイル機器の識別子をリストから除去するために、登録済みのモバイル機器のリストは改訂される。
手順200は、次のブロック222に進む。ここでは、ヘッドユニットの識別が、ヘッドユニットに接続することをリクエストしているモバイル機器に、提供される。ある実施形態では、ヘッドユニットの識別は、固有のヘッドユニット識別子、IPアドレス、MACアドレス、携帯電話固有番号、又は、他の機器識別子であってよい。少なくとも一つの実施形態では、ヘッドユニットの識別は、ヘッドユニット名、ヘッドユニットを通してモバイル機器にアクセス可能なアクセサリー、又は、他のヘッドユニットの関連する情報を含む。例えば、この情報は、モバイル機器が、ヘッドユニット又はアクセサリーにアクセスしているとき又は制御しているときに持つアクセス権を、識別してもよい。それは、各々のモバイル機器が使用可能な、NFC、Bluetooth、IR、その他のネットワーク接続のタイプも含む。
一つの実施形態では、ヘッドユニットは、モバイル機器の正確な位置情報を持つ。三角測量、又はネットワークで動作する他の位置特定技術、又は他の技術を用いて、ヘッドユニットは、モバイル機器が運転席にあることを判断し、又は、モバイル機器が後部座席にあること、後部座席のシート間のコンソール内にあること、又は、前部座席と後部座席の間にあること、又は、より大きな又はより小さな自動車の他の場所にあることも、判断することができる。
ヘッドユニットは、位置を識別した後に、モバイル機器に認められるアクセス権のタイプを判断することができる。ヘッドユニットは、運転者の閲覧範囲に位置するモバイルユーザーでないときに、前部又は後部座席の同乗者への動画閲覧へのアクセス権を承認することができ、それは、いかなるモバイル機器へもミラーやシートの制御を許可することができる。又、ミラーの制御は運転者の位置にあるモバイル機器だけ制限することができ、シートの制御を特定のシートの境界内にあるモバイル機器だけに制限することもできる。
これらは、ヘッドユニット104が、様々なモバイル機器114−116に提供可能なロケーションベースのアクセス制御のいくつかの例であり、その他のロケーションベースのアクセス制御も提供可能である。すなわち、アクセサリー108−110を制御するための特定のモバイル機器114−116に与えられたアクセス権は、プライオリティルーティング帯域幅の必要性や他の要因に加えて、又は代わりに、特定のモバイル機器114の位置、又は特定のアクセサリー108の位置の基づくことができる。
モバイル機器は、ユーザーに対して、モバイル機器上で実行されているユーザーインターフェイスを通して、ヘッドユニット名のようなヘッドユニットに関する、少なくとも、いくつかの情報を表示する。ユーザーインターフェイスは、モバイル機器とヘッドユニットとの接続を完結するために、ユーザーがヘッドユニットを選択することを可能とする、ボタンや他のインタラクティブなオブジェクトを含む。
手順200は、ブロック226へ進む。ここでは、モバイル機器の識別情報がヘッドユニットで受信される。モバイル機器は、モバイル機器上に表示されたヘッドユニットをユーザーが選択することに応答して、その識別情報をヘッドユニットに送信する。上述のとおり、この識別情報は、電話番号、IPアドレス、移動識別数(MIN)、MACアドレス、携帯電話固有番号、又は他の機器識別子であってもよい。
手順200は、モバイル機器をヘッドユニットに登録して接続する、次のブロック228に進む。少なくとも一つの実施形態では、ヘッドユニットは、そのモバイル機器の識別情報を、登録済みモバイル機器のリスト又は他のデータ構造に追加する。ある実施形態では、モバイル機器とヘッドユニットは、モバイル機器とヘッドユニットの間の暗号化された接続を確立するために、両方向に一つ以上の暗号化キーを通過させる。更に、モバイル機器とヘッドユニットは、Classic Bluetooth、Bluetooth Low Energy、又は他のネットワークのいずれの接続を通してでも接続することができ、その接続のタイプは判断ブロック204での決定に依存します。そして、その決定は、Classic Bluetooth、Bluetooth Low Energy、又は他のネットワークのいずれか一つを通して通信することになっていることを示します。
ブロック228の後に、手順200は終結する、もしそうでなければ、他の動作を行うために、手順の呼び出しに戻る。
図3A〜図3Cは、本実施形態にしたがって、ヘッドユニットとペアリングしたユーザーモバイル機器の画面表示の様々な使用事例を示す。ここに記述したように、ユーザーのモバイル機器上で実行されているアプリケーションは、図3A〜図3Cに例示された様々な異なる画面のユーザーインターフェイスを当該ユーザーに提供することができる。
図3Aにおいて、モバイル機器は、モバイル機器114のヘッドユニットへのペアリングを開始するためのボタン304を含む画面302を表示する。ユーザーがボタン304をクリックすると、そのモバイル機器は、ヘッドユニットへの接続を要請するリクエストを、ヘッドユニットに送信する。「ここに」記述したように、アプリケーションは、リクエストされた接続が、Classic Bluetoothか、Bluetooth Low Energyか、いずれを通して接続されるのかを決定する。他の実施形態では、図示しないが、この画面はユーザーがどのプロトコルを利用するかを選択することができるように他のボタンやオプションを含んでいてよい。
リクエストが、Bluetooth Low Energy又はClassic Bluetoothを通して接続するためのものであり、Classic Bluetoothを通して現在接続されている他のモバイル機器がなく、かつ、ヘッドユニットに登録済みのモバイル機器が最大台数に未達である場合には、ヘッドユニットは、その識別情報をそのモバイル機器に提供する。
そのモバイル機器は、種々の情報及びボタン31上のヘッドユニットの識別情報を有する画面312を表示する。例示された画面312は、ある実施形態では、モバイル機器がヘッドユニットを通すこと無く直接他のアクセサリーと接続することができるから、「アクセサリーと接続」することを示している。それらの実施形態では、アクセサリーは、「ここに」記述されたようなヘッドユニットと同様な実施形態を、実施することができる。
ユーザーがボタン314をクリックすると、モバイル機器は、その識別情報をヘッドユニットに送信する。ヘッドユニットは、そのモバイル機器を登録し、そのモバイル機器とヘッドユニットとの間の接続を確立することを完結する。一度接続されれば、ヘッドユニットは、完了表示をそのモバイル機器に送信する。モバイル機器は、モバイル機器が現在、ヘッドユニットに接続されていることを示す画面316を表示する。
図3Bは、図3Aに似ているが、リクエストがClassic Bluetoothを通して接続するものであるがこの場合は、Classic Bluetoothを通してヘッドユニットに現在接続されている、別の機器がある。モバイル機器は、そのモバイル機器をヘッドユニットとペアリングを開始するためのボタン304を含む画面302を表示する。
ユーザーが、ボタン304をクリックすると、そのモバイル機器はヘッドユニットに、ヘッドユニットに接続するためのリクエストを送信する。ヘッドユニットは、Classic Bluetoothを通して現在接続されている、別のモバイル機器があることを識別する。ヘッドユニットは、そのモバイル機器に、他のモバイル機器の切断の承認を要請するリクエストをする。
そのモバイル機器は、画面306を表示する。画面306は、現在接続された機器を特定し、また、現在接続されている機器を切断するためのボタン308を含む。ユーザーが、ボタン308をクリックすると、そのモバイル機器は、現在接続されている機器の切断の承認をヘッドユニットに送信する。ヘッドユニットは、登録済みモバイル機器の最大台数に到達していない場合には、ヘッドユニットは、その識別情報をそのモバイル機器に提供する。
モバイル機器は、ボタン314上に示されたヘッドユニットの識別情報を含む画面312を表示する。ユーザーが、ボタン314をクリックすると、モバイル機器は、その識別情報をヘッドユニットに送信する。ヘッドユニットは、そのモバイル機器を登録し、そのモバイル機器とヘッドユニットとの間の接続の確立を完了する。一度接続されれば、ヘッドユニットは、完了表示をモバイル機器に送信する。モバイル機器は、モバイル機器が現在ヘッドユニットに接続されていることを示していることを含む、画面316を表示する。
図3Cは、図3Aに似ているが、ここでは、ヘッドユニットが、登録済みモバイル機器の最大台数に達している。モバイル機器は、モバイル機器をヘッドユニットとペアリングを開始するためのボタン304を含む、画面302を表示する。ユーザーが、ボタン304をクリックすると、モバイル機器は、ヘッドユニットに接続するためのリクエストをヘッドユニットに送信する。
リクエストが、Bluetooth Low Energy又はClassic Bluetoothを通して接続するものであり、Classic Bluetoothを通して現在接続されている他のモバイル機器がない場合、ヘッドユニットは、登録済みユーザーの最大数に達していることを識別する。ヘッドユニットは、そのモバイル機器に、登録解除すべき一つ以上の登録済みモバイル機器の選択を要請するリクエストをする。
モバイル機器は、現在登録済みの機器のリストを示す画面309を表示する。ユーザーは、機器310のような登録済み機器のうちの一つを、機器名又は「ゴミ箱」ボタンをクリックすることにより、選択することができる。この選択に応答して、モバイル機器は、選択された登録済み機器の識別情報を、送り返す。ヘッドユニットは、それから、選択された機器を登録解除し、その識別情報をそのモバイル機器に提供する。
モバイル機器は、ボタン314に示されたヘッドユニットの識別情報含む画面312を表示する。ユーザーがボタン314をクリックすると、モバイル機器は、その識別情報をヘッドユニットに送信する。ヘッドユニットは、モバイル機器を登録し、モバイル機器とヘッドユニットの間の接続確立を終結する。一度接続されれば、ヘッドユニットは、完了表示をモバイル機器に送信する。モバイル機器は、そのモバイル機器がヘッドユニットに、たった今、接続されたことを示している画面316を表示する。
これらの例示画面は、限定していないし、又は、網羅しているわけではなく、他の画面も利用可能である。他の画面では、追加情報やここで記述した選択のタイプの機能性を含んでいてもよい。
図4は、本発明の実施形態を適用するための、コンピューティングシステムの一つの実施形態を記述するシステム図を示す。システム400は、ヘッドユニット104、アクセサリー108−110、及びモバイル機器114−116を含む。ヘッドユニット104は、アクセサリー108−110と、アクセサリー通信ネットワーク106を通して、通信し、モバイル機器114−116と、モバイル機器通信ネットワーク120を通して、通信する。
ヘッドユニット104がヘッドユニット104とモバイル機器114−116との間ペアリング及び接続を容易にできるよう、一つ以上の特殊目的のコンピューティングシステムが使用される。ゆえに、ここに記述された様々な実施形態は、ソフトウェア、ハードウェア、フィームウェア、及びそれらの組み合わせによって行われる。
ヘッドユニット104は、メモリ404、一つ以上の中央処理装置(CPU)422、ディスプレイ424、入出力インターフェイス426、他のコンピュータが読み出し可能な媒体428、及びネットワークインターフェイス430を含む。
メモリ404は、不揮発性、及び/又は揮発性の記憶技術の、一つ以上の多様なタイプが含まれてよい。例えば、メモリ404は、これらに限定するものではないが、フラッシュメモリ、ハードディスクドライブ、光学ドライブ、ソリッドステートドライブ、様々なタイプのランダムアクセスメモリ(RAM)、様々なタイプのリードオンリーメモリ(ROM)他のコンピュータが読み出し可能な格納媒体(プロセッサーが読み出し可能な格納媒体としても参照される)、又は他のメモリ技術、又はこれらの組み合わせ、を含む。メモリ404は、ここに記述される実施形態を含む動作を行うために、CPU422で利用される、コンピュータが読み出し可能な命令を含んでいる情報を、格納するために利用されてもよい。
メモリ404は、接続モジュール408を含むモバイル機器接続システム406をそこに格納していてもよい。接続モジュール408は、一つ以上のモバイル機器114−116とネットワーク接続を確立するために、「ここに」記述された実施形態を利用してよい。メモリ404は、他のプログラム418及び他のデータ420を格納してもよい。
他のデータ420は、現在ヘッドユニット104に登録されている、又は現在ヘッドユニット104と接続されているモバイル機器のリストや他のデータ構造を格納してよい。他のデータ420は、様々なアクセサリーの関連する他のデータを格納してもよい。例えば、他のデータ420は、音楽プレイリスト、お気に入りのラジオ局、地図の経由地、ユーザー接続情報、ヘッドアップディスプレイの情報及びレイアウトのユーザーの好み、などを格納してよい。
アプリケーション414は、ヘッドユニット104上でユーザーがアクセス可能なプログラムに関連する様々なソフトウェアを、含む。アプリケーション414は、一つ以上のアクセサリーを含んでいてよい。これらのアクセサリーは、例えば、ナビゲーションアプリケーション、ラジオ及びアーディオアプリケーション、自動車環境制御アプリケーション、自動車性能及びメインテナンスアプリケーション、又は他の自動車に関わるアプリケーションを含んでいてよい。
遠隔アクセサリー管理システム416は、一つ以上のアクセサリー108−110と、アクセサリー通信ネットワーク106を通して交信する。遠隔アクセサリー管理システム416は、コントローラーエリアネットワーク、Bluetoothネットワーク、又は他の自動車通信システムと、情報やリクエストをアクセサリー108−110に送信するために、あるいは情報をアクセサリー108−110から受信するために、交信してよい。
ディスプレイ424は、ユーザー向けに、コンテンツ又は情報をレンダリングすることを可能とする表示機器である。例えば、ディスプレイ424は、地図、ラジオ局情報、アプリケーション、自動車用環境制御、他のユーザーインターフェイス、などを表示してよい。ディスプレイ424は、液晶ディスプレイ、発光ダイオード(LED)、又は他のタイプのディスプレイ機器、であってよく、且つ、ユーザーの手、タッチペン、又は他の物から入力を受信可能なタッチスクリーンを含んでもよい。
入出力インターフェイス426は、例えば、オーディオインターフェイス、他の動画インターフェイス、USBインターフェイス等のような、様々な他の入力又は出力機器を、含んでいてよい。
他のコンピュータが読み出し可能な媒体428は、取り外し可能なフラッシュデバイスや外部ハードディスクドライブなどのような、固定の、又は取り外し可能なコンピュータが読み出し可能な媒体を含んでよい。
ネットワークインターフェイス430は、モバイル機器通信ネットワーク120を経由するモバイル機器114−116やアクセサリー通信ネットワーク106を経由するアクセサリー108−110のような他のコンピューティング機器、と通信するように構成される。
上述のような様々な実施形態は、更なる実施形態を提供するために、組合わせることができる。米国特許、米国特許出願公開、米国特許出願、他国の特許、他国の特許出願、及び、本願明細書で引用され、又はアプリケーションデータシートで一覧表にされた特許ではない出版物、のすべての文献は完全にそのままの状態で参照されて、「ここに」組み入れられる。更なる実施形態を供給するために、様々な特許、アプリケーション、及び出版物の着想を利用するために、実施形態の態様を修正することができる。
これらの、及びその他の変更は、上記の詳細な説明の観点での実施形態を作成することができる。一般に、特許請求の範囲において、使用された文言が、特許請求の範囲を明細書や請求項に開示された特定の実施形態を限定すると、理解されるべきではなく、そのような請求項が、権利を与えられる等価なもの全部の範囲に沿った、すべての可能な実施形態を含むと理解されるべきである。このように、請求の範囲は、その開示によって限定されない。

Claims (20)

  1. 自動車のヘッドユニットと複数のモバイル機器との間のネットワーク接続を確立するための方法であって、
    第1のモバイル機器を、近距離無線プロトコルで前記ヘッドユニットに接続するステップと、
    前記ヘッドユニットにおいて、第2のモバイル機器と前記ヘッドユニットとの間の無線接続を近距離で確立するための、接続のリクエストを、前記第2のモバイル機器から受信するステップと、
    前記リクエストされた接続が同じ前記近距離無線プロトコルを利用するものであり、及び前記第1のモバイル機器が現在ヘッドユニットとの接続のために当該プロトコルを使用していると判断すると、前記第1のモバイル機器を前記ヘッドユニットから切断することの承認を要請する承認リクエストを、前記第2のモバイル機器に送信するステップと、
    前記ヘッドユニットが前記第1のモバイル機器を前記ヘッドユニットから切断することの承認の応答を前記第2のモバイル機器から受信すると、前記第1のモバイル機器を前記ヘッドユニットから切断するステップと、
    前記第2のモバイル機器での表示、及び前記第2のモバイル機器のユーザーによる選択のために、前記ヘッドユニットの識別情報を前記第2のモバイル機器に提供するステップと、
    前記ユーザーが前記ヘッドユニットを選択すると、前記第2のモバイル機器から前記第2のモバイル機器の識別情報を、前記ヘッドユニットにおいて受信するステップと、
    前記第2のモバイル機器を前記ヘッドユニットに登録するステップと、
    前記第2のモバイル機器と前記ヘッドユニットとの間の接続を確立するステップと、
    を備える方法。
  2. 前記モバイル機器が前記ヘッドユニットでの登録を解除されており、且つ他のモバイル機器の最大台数がすでに前記ヘッドユニットに登録されていると判断すると、少なくとも一つの登録済みモバイル機器を前記ヘッドユニットから登録解除するステップを、更に備える請求項1に記載の方法。
  3. 前記ヘッドユニットから前記第2のモバイル機器へ送受信されるデータのタイプに基いて、前記第2のモバイル機器と前記ヘッドユニットとの間の必要な帯域幅を決定するステップと、
    前記必要な帯域幅があらかじめ決められたしきい値を上回るとき、前記リクエストされた接続のためにClassic Bluetoothプロトコルの利用を選択するステップと、
    を更に備える請求項1に記載の方法。
  4. 前記ヘッドユニットから前記第2のモバイル機器へ送受信されるデータのタイプに基いて、前記第2のモバイル機器と前記ヘッドユニットとの間の必要な帯域幅を決定するステップと、
    前記必要な帯域幅があらかじめ決められたしきい値を下回るとき、前記リクエストされた接続のためにBluetooth Low Energyプロトコルの利用を選択するステップと、
    を更に備える請求項1に記載の方法。
  5. 前記第1のモバイル機器を前記ヘッドユニットから切断することの承認を要請する前記承認リクエストを前記第2のモバイル機器に送信するステップは、
    マスターモバイル機器に、前記第1のモバイル機器を前記ヘッドユニットから切断することの承認を要請する前記承認リクエストを送信するステップを含み、前記マスターモバイル機器は、前記ヘッドユニットに前記第1のモバイル機器を切断する承認することができるよう校正されている、
    請求項1に記載の方法。
  6. 前記ヘッドユニットから登録解除すべき少なくとも1つの登録済みモバイル機器の選択を要請する別のリクエストを、前記第2のモバイル機器に送信するステップと、
    少なくとも一つの登録済みモバイル機器の選択結果を、前記第2のモバイル機器から、受信するステップと、
    を更に備える請求項2に記載の方法。
  7. 前記モバイル機器は、ロックされた登録を持つ登録済みモバイル機器を登録解除することを禁止される、
    請求項2に記載の方法。
  8. 前記第2のモバイル機器と前記ヘッドユニットとの間の接続を確立することには、
    前記リクエストされた接続が、Classical Bluetoothプロトコルを利用するものであると判断すると、Classical Bluetoothプロトコルを通して通信するために、前記第2のモバイル機器と前記ヘッドユニットとを接続するステップを、
    含む請求項1に記載の方法。
  9. 前記第2のモバイル機器と前記ヘッドユニットとの間の接続を確立することには、
    前記リクエストされた接続が、Bluetooth Low Energyプロトコルを利用する利用するものであると判断すると、Bluetooth Low Energyプロトコルを通して通信するために、前記第2のモバイル機器と前記ヘッドユニットとを接続するステップを、
    含む請求項1に記載の方法。
  10. 複数の命令を格納するメモリと、
    前記命令を実行する処理装置と、を備える自動車用のヘッドユニットであって、
    前記命令は、
    前記ヘッドユニットにおいて、1つの近距離無線ネットワークプロトコルを使用してモバイル機器と前記ヘッドユニットとの間のネットワーク接続の確立を要請する通信リクエストを、前記モバイル機器から受信すること、
    他のモバイル機器が、同一の前記近距離無線ネットワークプロトコルを使用して、前記ヘッドユニットに接続されていると判断すると、前記他のモバイル機器を、前記ヘッドユニットから切断するための承認を要請する承認リクエストを前記モバイル機器に送信すること、
    前記ヘッドユニットが前記他のモバイル機器を前記ヘッドユニットから切断することの承認の応答を前記モバイル機器から受信すると、前記他のモバイル機器を前記ヘッドユニットから切断すること、
    前記モバイル機器での表示、及び前記モバイル機器のユーザーによる選択のために、前記ヘッドユニットの識別情報を、前記他のモバイル機器に提供すること、
    前記ユーザーが前記ヘッドユニットを選択すると、前記モバイル機器の識別情報を、前記モバイル機器から受信すること、及び
    前記ヘッドユニットに前記モバイル機器を登録し、前記近距離無線ネットワークプロトコルを使用して、前記モバイル機器と前記ヘッドユニットとの間の前記ネットワーク接続を、確立すること、
    を含む自動車用のヘッドユニット。
  11. 前記処理装置が実行する前記命令には、
    前記他のモバイル機器の最大台数が、前記ヘッドユニットにすでに登録されていると判断すると、少なくとも一つの登録済みモバイル機器を、前記ヘッドユニットから登録解除すること、
    を更に含む請求項10に記載の自動車用のヘッドユニット。
  12. 前記処理装置が実行する前記命令には、
    他のモバイル機器の最大台数が前記ヘッドユニットにすでに登録され、且つ前記モバイル機器が前記ヘッドユニットに登録されていないことを判断すること、
    前記ヘッドユニットから登録解除すべき少なくとも一つの登録済みモバイル機器の選択を要請する別のリクエストをマスターモバイル機器へ送信すること、及び
    前記少なくとも一つの登録済みモバイル機器を、前記ヘッドユニットから登録解除すること、
    を更に含む請求項10に記載の自動車用のヘッドユニット。
  13. 前記処理装置が実行する前記命令には、
    前記モバイル機器と前記ヘッドユニットとの間でデータを送受信するための帯域幅の量に基いて、前記近距離無線ネットワークプロトコルを決定すること、
    を更に含む請求項10に記載の自動車用のヘッドユニット。
  14. 前記処理装置が実行する前記命令には、
    マスター機器として識別された第3のモバイル機器に、前記他のモバイル機器を切断するための承認のための承認リクエストを送信すること、及び、
    前記他のモバイル機器を切断するための承認を、前記第3のモバイル機器から受信すること、
    を更に含む請求項10に記載の自動車用のヘッドユニット。
  15. 前記処理装置が実行する前記命令には、
    Classic Bluetoothプロトコルを通して通信する、前記モバイル機器と前記ヘッドユニットとの間の前記ネットワーク接続を確立すること、
    を更に含む請求項10に記載の自動車用のヘッドユニット。
  16. 前記処理装置が実行する前記命令には、
    Bluetooth Low Energyプロトコルを通して通信する、前記モバイル機器と前記ヘッドユニットとの間の前記ネットワーク接続を確立すること、
    を更に含む請求項10に記載の自動車用のヘッドユニット。
  17. 自動車の複数のアクセサリーと、
    命令を格納するメモリ及び前記命令を実行する処理装置を含むヘッドユニットと、を備えるシステムであって、
    前記処理装置が実行する前記命令には、
    前記ヘッドユニットにおいて、第1のモバイル機器から、前記第1のモバイル機器と前記ヘッドユニットとの間のBluetooth接続を確立するためのリクエストを受信すること、
    前記リクエストされた接続がClassic Bluetoothプロトコルを利用するものであり、且つ第2のモバイル機器が前記ヘッドユニットに現在接続されていると判断すると、前記第2のモバイル機器と前記ヘッドユニットとの間の接続を切断すること
    前記第1のモバイル機器が、前記ヘッドユニットに登録されていないと判断すると、
    他のモバイル機器の最大台数が、すでに前記ヘッドユニットに登録されているとの判断に応じて、少なくとも一つの登録済みモバイル機器を、前記ヘッドユニットから登録解除すること、
    前記第1のモバイル機器を前記ヘッドユニットに登録すること、及び
    戦記第1のモバイル機器と前記複数のアクセサリーとのアクセスを提供するために、前記第1のモバイル機器と前記ヘッドユニットとを接続すること、
    を備えるシステム。
  18. 前記処理装置が実行する前記命令には、
    前記第2のモバイル機器と前記ヘッドユニットとの接続を切断する承認を要請するリクエストを、前記第1のモバイル機器に送信し、
    前記第1のモバイル機器から、前記承認を受信すること、
    を更に備える請求項17に記載のシステム。
  19. 前記処理装置が実行する前記命令には、
    Classic Bluetoothプロトコルの使用を指示するリクエストに応答して、前記第1のモバイル機器と前記ヘッドユニットとをClassic Bluetoothプロトコルを通して接続すること、
    を更に備える請求項17に記載のシステム。
  20. 前記処理装置が実行する前記命令には、
    Bluetooth Low Energyプロトコルの使用を指示するリクエストに応答して、前記第1のモバイル機器と前記ヘッドユニットとをBluetooth Low Energyプロトコルを通して接続すること、
    を更に備える請求項17に記載のシステム。
JP2018554313A 2016-01-05 2016-12-14 デバイスの自動車のヘッドユニットへの接続確立の方法、並びにそのためのヘッドユニット及びシステム Active JP6916813B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/988,348 2016-01-05
US14/988,348 US9948643B2 (en) 2016-01-05 2016-01-05 Connection management of smart devices with automobile head unit
PCT/US2016/066703 WO2017120004A1 (en) 2016-01-05 2016-12-14 Connection management of smart devices with automobile head unit

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019508321A JP2019508321A (ja) 2019-03-28
JP2019508321A5 JP2019508321A5 (ja) 2020-01-16
JP6916813B2 true JP6916813B2 (ja) 2021-08-11

Family

ID=59235985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018554313A Active JP6916813B2 (ja) 2016-01-05 2016-12-14 デバイスの自動車のヘッドユニットへの接続確立の方法、並びにそのためのヘッドユニット及びシステム

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9948643B2 (ja)
EP (1) EP3400534B8 (ja)
JP (1) JP6916813B2 (ja)
CN (2) CN113507428B (ja)
AU (1) AU2016385441B2 (ja)
CA (1) CA3010328A1 (ja)
ES (1) ES2829548T3 (ja)
WO (1) WO2017120004A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101768143B1 (ko) * 2016-01-12 2017-08-14 현대자동차주식회사 차량 헤드 유닛, 및 이의 동작 방법
US20170311154A1 (en) * 2016-04-26 2017-10-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Security hub utilizing near field communication to onboard sensors
US10638418B2 (en) * 2016-11-04 2020-04-28 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for data transfer connection management
GB201620317D0 (en) * 2016-11-30 2017-01-11 Microsoft Technology Licensing Llc Audio signal processing
KR102381758B1 (ko) * 2017-08-22 2022-04-04 현대자동차주식회사 차량의 헤드 유닛, 이를 포함하는 차량 및 차량의 제어 방법
US10973060B2 (en) 2018-02-15 2021-04-06 Honda Motor Co., Ltd. Methods and systems for management of an association between a user and a vehicle
JP7025107B2 (ja) * 2018-04-05 2022-02-24 アルパイン株式会社 電子装置
US20200120146A1 (en) * 2018-10-11 2020-04-16 Comcast Cable Communications, Llc Application Server for Dynamic IMS CSCF Overload Protection
WO2020097221A1 (en) 2018-11-08 2020-05-14 Evangelos Simoudis Systems and methods for managing vehicle data
KR102592832B1 (ko) * 2018-12-13 2023-10-23 현대자동차주식회사 차량 내에서 복수개의 스마트 기기의 서비스 통합 운용 시스템 및 방법
CN112776753A (zh) * 2019-11-07 2021-05-11 现代自动车株式会社 用于联网车辆控制的系统和方法
CN117909082A (zh) 2019-12-31 2024-04-19 华为技术有限公司 占用设备的方法以及电子设备
US11115482B1 (en) * 2020-03-31 2021-09-07 Xevo Inc. System and method for correlating keep-alive connection communications with unary connection communications
EP4021033B1 (en) 2020-12-22 2022-11-02 Axis AB Method and system for access control using short-range wireless communications
GB2603501B (en) * 2021-02-05 2023-05-24 Jaguar Land Rover Ltd Communication system and method
CN113329373A (zh) * 2021-06-08 2021-08-31 阿波罗智联(北京)科技有限公司 车机互联方法和装置
US20230046761A1 (en) * 2021-08-16 2023-02-16 Capital One Services, Llc System for monitoring battery life of a battery of a user device to facilitate selection of communication schemes
CN113783994B (zh) * 2021-09-06 2023-06-23 Oppo广东移动通信有限公司 提示信息的显示方法、装置、电子设备以及存储介质

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8069254B2 (en) * 2001-02-28 2011-11-29 Sharp Laboratories Of America, Inc. Communication period management in a communication system
JP4225222B2 (ja) * 2004-03-15 2009-02-18 株式会社デンソー 車載ハンズフリー装置
US7689168B2 (en) * 2006-03-30 2010-03-30 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Remote user interface for Bluetooth™ device
GB2459479B8 (en) * 2008-04-23 2012-08-08 Bigger Than The Wheel Ltd Short range RF monitoring system
US8315617B2 (en) 2009-10-31 2012-11-20 Btpatent Llc Controlling mobile device functions
JP5120437B2 (ja) * 2010-10-19 2013-01-16 トヨタ自動車株式会社 車載機、車両用認証システム及びデータ通信方法
JP2012147146A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Jvc Kenwood Corp 無線通信装置、無線通信における接続制御方法およびコンピュータプログラム
JP5168371B2 (ja) * 2011-02-08 2013-03-21 株式会社デンソー 近距離通信装置
KR20130011996A (ko) 2011-07-21 2013-01-30 삼성전자주식회사 차량 내 통지 서비스 방법, 기계로 읽을 수 있는 저장 매체, 헤드 유닛 장치 및 모바일 장치
US9153084B2 (en) 2012-03-14 2015-10-06 Flextronics Ap, Llc Destination and travel information application
US8750832B2 (en) * 2012-07-30 2014-06-10 GM Global Technology Operations LLC Connecting a personal mobile device to a vehicle communication unit
US8831585B2 (en) * 2012-08-31 2014-09-09 Nuance Communications, Inc. Systems, methods and articles for a communications device providing communications and services involving automobile head units
EP2891341A4 (en) * 2012-08-31 2016-06-08 Nuance Communications Inc SYSTEMS, METHODS AND ARTICLES FOR PROVIDING COMMUNICATIONS AND SERVICES WITH VEHICLE HEAD UNITS
US9031762B1 (en) * 2012-11-13 2015-05-12 Sprint Communications Company L.P. System and method for dynamically adapting to events during operations of a vehicle
CN102983890B (zh) * 2012-11-14 2015-08-12 小米科技有限责任公司 一种设备配对连接的方法及装置
CN103067055B (zh) * 2012-12-26 2016-11-09 深圳天珑无线科技有限公司 一种蓝牙连接方法及移动终端
EP3361642B1 (en) * 2013-05-08 2020-01-01 Cellcontrol, Inc. Driver identification and data collection systems for use with mobile communication devices in vehicles
JP6260131B2 (ja) * 2013-07-26 2018-01-17 株式会社リコー 通信管理システム、通信端末、通信システム、および、プログラム
JP6279301B2 (ja) * 2013-12-06 2018-02-14 株式会社デンソーテン 連携装置、携帯端末、携帯連携システム
JP6678382B2 (ja) * 2014-03-28 2020-04-08 株式会社デンソー 車両用の携帯端末操作システム
US9276914B2 (en) 2014-04-15 2016-03-01 Google Inc. Auto-user registration and unlocking of a computing device
KR101583925B1 (ko) * 2014-05-09 2016-01-08 현대자동차주식회사 블루투스 연결 제어 방법
US9703329B2 (en) * 2014-07-01 2017-07-11 Livio, Inc. Driver device detection
CN104683002A (zh) * 2015-02-11 2015-06-03 深圳市同洲电子股份有限公司 一种蓝牙设备配对方法及装置
US10321508B2 (en) * 2015-05-01 2019-06-11 GM Global Technology Operations LLC Establishing short range wireless communication between a vehicle and a mobile device
US9521238B1 (en) * 2015-07-14 2016-12-13 GM Global Technology Operations LLC Establishing multiple short range wireless links between a vehicle and a mobile device
CN106027547A (zh) * 2016-06-29 2016-10-12 浙江合众新能源汽车有限公司 一种车辆蓝牙控制系统及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN113507428A (zh) 2021-10-15
AU2016385441B2 (en) 2022-02-03
US9948643B2 (en) 2018-04-17
US20170195325A1 (en) 2017-07-06
CN113507428B (zh) 2023-01-13
CA3010328A1 (en) 2017-07-13
CN108702376B (zh) 2021-03-30
CN108702376A (zh) 2018-10-23
EP3400534A1 (en) 2018-11-14
AU2016385441A1 (en) 2018-07-19
JP2019508321A (ja) 2019-03-28
US10356093B2 (en) 2019-07-16
EP3400534A4 (en) 2019-05-08
EP3400534B1 (en) 2020-08-12
ES2829548T3 (es) 2021-06-01
EP3400534B8 (en) 2020-11-18
US20180234419A1 (en) 2018-08-16
WO2017120004A1 (en) 2017-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6916813B2 (ja) デバイスの自動車のヘッドユニットへの接続確立の方法、並びにそのためのヘッドユニット及びシステム
US10410426B2 (en) Augmented reality vehicle user interface
US10601826B2 (en) Automobile network to communicate with multiple smart devices
EP3160789B1 (en) Passenger casted content to infotainment system
US9955331B2 (en) Methods for prioritizing and routing audio signals between consumer electronic devices
JP6830066B2 (ja) 無線接続管理
US10225392B2 (en) Allocation of head unit resources to a portable device in an automotive environment
JPWO2018037945A1 (ja) 車両、および制御方法
US11124136B2 (en) Controlling vehicle modules based on media content
US9297665B2 (en) System and method for sending a destination point to a vehicle navigation system from a portable electronic device
JP2013021632A (ja) 車両用通信システム、携帯通信端末、および、車両用機器
US9584650B2 (en) Inter-device communication system, apparatus and control method therefor
KR20170063300A (ko) 차량용 avn과 사용자 단말기 간 멀티 미러링 방법
JP7153687B2 (ja) モバイルコンピューティングデバイスとの充電専用接続の車両検出
KR20160106995A (ko) 차량용 인포테인먼트 제어 방법
CN110876074B (zh) 显示移动装置内容的方法及其设备
JP2023064054A (ja) 運転者ではないユーザーに運転情報を提供する方法及びシステム
CN118302786A (zh) 在通信中共享外部捕获的内容
KR101437737B1 (ko) 리어 모니터와 스마트기기 간의 연동시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6916813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150