JP6915545B2 - 複合材料シートおよび熱伝導シートの製造方法 - Google Patents
複合材料シートおよび熱伝導シートの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6915545B2 JP6915545B2 JP2017549987A JP2017549987A JP6915545B2 JP 6915545 B2 JP6915545 B2 JP 6915545B2 JP 2017549987 A JP2017549987 A JP 2017549987A JP 2017549987 A JP2017549987 A JP 2017549987A JP 6915545 B2 JP6915545 B2 JP 6915545B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composite
- composite particles
- material sheet
- particle group
- composite material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims description 169
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 58
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 43
- 239000011246 composite particle Substances 0.000 claims description 410
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 claims description 122
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 120
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 20
- 238000004898 kneading Methods 0.000 claims description 19
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 55
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 55
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 29
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 29
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 17
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 12
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 11
- -1 artificial graphite Chemical compound 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 9
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 9
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 9
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 8
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 8
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 8
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 6
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 6
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 5
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 5
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 5
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 5
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 5
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 4
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 4
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 4
- 239000002109 single walled nanotube Substances 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 3
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 3
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 2
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 2
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002717 carbon nanostructure Substances 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 125000002573 ethenylidene group Chemical group [*]=C=C([H])[H] 0.000 description 2
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[[4-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)phenyl]methyl]phenyl]pyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C(C=C1)=CC=C1CC1=CC=C(N2C(C=CC2=O)=O)C=C1 XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004953 Aliphatic polyamide Substances 0.000 description 1
- 238000004438 BET method Methods 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 1
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 1
- 229920003231 aliphatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 238000001241 arc-discharge method Methods 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- UMIVXZPTRXBADB-UHFFFAOYSA-N benzocyclobutene Chemical compound C1=CC=C2CCC2=C1 UMIVXZPTRXBADB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000002134 carbon nanofiber Substances 0.000 description 1
- 238000010000 carbonizing Methods 0.000 description 1
- 238000001444 catalytic combustion detection Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000004064 dysfunction Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002313 fluoropolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004811 fluoropolymer Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 229920005555 halobutyl Polymers 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 229920002681 hypalon Polymers 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910001410 inorganic ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000000608 laser ablation Methods 0.000 description 1
- 238000007561 laser diffraction method Methods 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 239000002048 multi walled nanotube Substances 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920003192 poly(bis maleimide) Polymers 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920001643 poly(ether ketone) Polymers 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002285 poly(styrene-co-acrylonitrile) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920001470 polyketone Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920000346 polystyrene-polyisoprene block-polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006305 unsaturated polyester Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/18—Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/34—Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
- H01L23/36—Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/20—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K9/00—Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
なお、本発明において「良好な硬度」、「優れた硬度」、「硬度の向上」等とは、アスカーC硬度が低い値であることを意味する。
このように、複合粒子を分級した後、最大体積平均粒子径を有する複合粒子群A以外の複合粒子群に含まれている複合粒子を用いて得られる加圧用複合粒子を加圧することにより、熱伝導性、強度、および硬度に優れる複合材料シートを提供することができる。
なお、本発明において「体積平均粒子径」とは、レーザー回折法で測定された粒子径分布(体積基準)において小径側から計算した累積体積が50%となる粒子径(D50)を表す。また、本発明において「体積平均粒子径」は、レーザー回折/散乱式粒子径分布測定装置を用いて測定することができる。
なお、上述した本発明において、加圧用複合粒子中の「複合粒子の含有率」は、上述のレーザー回折/散乱式粒子径分布測定装置を用いて得られる体積基準の粒子径分布から算出することができる。
本発明の複合材料シートの製造方法は、樹脂と粒子状炭素材料とを含む複合材料シートを製造する際に用いることができる。そして、本発明の複合材料シートの製造方法を用いて製造した複合材料シートは、特に限定されることなく、熱伝導性や導電性に優れるシート状の部材として、各種用途に用いることができる。
また、本発明の複合材料シートの製造方法により製造された複合材料シートは、本発明の熱伝導シートの製造方法に従って熱伝導シートを製造する際に用いることができる。そして、本発明の熱伝導シートの製造方法を用いて製造した熱伝導シートは、発熱体に放熱体を取り付ける際に発熱体と放熱体との間に挟み込んで使用することができる。即ち、本発明の熱伝導シートの製造方法を用いて製造した熱伝導シートは、ヒートシンク、放熱板、放熱フィン等の放熱体と共に放熱装置を構成することができる。
本発明の複合材料シートの製造方法では、樹脂と粒子状炭素材料とを含有する複合粒子を加圧してシート状に成形し、複合材料シートを製造する。ここで、本発明の複合材料シートの製造方法は、分級操作を経て得た所定の複合粒子を用いて加圧用複合粒子を準備する工程(加圧用複合粒子の準備工程)と、前記加圧用複合粒子を加圧する工程(加圧工程)とを含むことを特徴とする。そして、本発明の複合材料シートの製造方法では、所定の複合粒子を用いて準備した加圧用複合粒子に圧力を加えて複合材料シートを成形するので、高い熱伝導性、高い強度、および良好な硬度を並立させた複合材料シートが得られる。なお、加圧用複合粒子を用いることで熱伝導性、強度、および硬度に優れる複合材料シートが得られる理由は、明らかではないが、後に詳細に説明するように、加圧用複合粒子をシート状に加圧して得た複合材料シートでは、加圧時に粒子状炭素材料が良好に配向すると共に粒子状炭素材料同士の接触によって伝熱経路が良好に形成されるためであると推察される。
以下、各工程について具体的に説明する。
本発明の複合材料シートの製造方法に含まれる加圧用複合粒子の準備工程は、粒子状炭素材料および樹脂を含有する複合粒子を準備する工程(A)と、得られた複合粒子を少なくとも2つの複合粒子群に分級する工程(B)と、分級により得られた複合粒子群のうちの所定の複合粒子群に含まれている複合粒子を用いて加圧用複合粒子を準備する工程(C)とを含む。そして、加圧用複合粒子の準備工程で準備された加圧用複合粒子は、加圧による複合材料シートの成形に用いられる。
ここで、工程(A)では、本発明の製造方法に従って複合材料シートを製造する際の材料(複合材料)として、粒子状炭素材料および樹脂を含有する複合粒子を準備する。
工程(A)で準備される複合粒子は、粒子状炭素材料および樹脂を含有する。また、工程(A)で準備される複合粒子は、必要に応じて、繊維状炭素材料、および複合材料シートの成形に用いられる複合材料に一般に配合され得る既知の添加剤を含有することができる。
ここで、複合粒子の粒子状炭素材料としては、特に限定されることなく、例えば、人造黒鉛、鱗片状黒鉛、薄片化黒鉛、天然黒鉛、酸処理黒鉛、膨張性黒鉛、膨張化黒鉛などの黒鉛;カーボンブラック;などを用いることができる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。中でも、粒子状炭素材料としては、膨張化黒鉛を用いることが好ましい。膨張化黒鉛を使用すれば、複合粒子を用いて製造した複合材料シートの熱伝導性を更に向上させることができるからである。
ここで、粒子状炭素材料として好適に使用し得る膨張化黒鉛は、例えば、鱗片状黒鉛などの黒鉛を硫酸などで化学処理して得た膨張性黒鉛を、熱処理して膨張させた後、微細化することにより得ることができる。そして、膨張化黒鉛としては、例えば、伊藤黒鉛工業社製のEC1500、EC1000、EC500、EC300、EC100、EC50(いずれも製品名)等が挙げられる。また、膨張化黒鉛としては鱗片状の膨張化黒鉛が好ましい。粒子状炭素材料として鱗片状の膨張化黒鉛を用いることにより、製造される複合材料シート内において粒子状炭素材料が更に良好に配向すると共に、各粒子状炭素材料同士の接触が容易になって、伝熱経路を形成し易いからである。
ここで、複合粒子に含有されている粒子状炭素材料の粒子径は、特に限定されないが、体積換算のモード径で150μm以上であることが好ましく、500μm以下であることが好ましく、300μm以下であることがより好ましい。粒子状炭素材料の粒子径が上記下限以上であれば、粒子状炭素材料同士が良好に接触し、複合材料シートに高い熱伝導性を発揮させやすい。また、粒子状炭素材料の粒子径が上記上限以下であれば、共に複合される樹脂との接触面積が大きくなり、複合材料シートに良好な強度および硬度を発揮させやすい。
また、本発明の複合粒子に含有されている粒子状炭素材料のアスペクト比(長径/短径)は、1以上10以下であることが好ましく、1以上5以下であることがより好ましい。
なお、本発明において「体積換算のモード径」は、レーザー回折/散乱式粒子径分布測定装置を用いて測定することができる。具体的には、粒子状炭素材料の「体積換算のモード径」は、粒子状炭素材料を溶媒に分散させた懸濁液を用いて得られた粒子径分布曲線の極大値における粒子径として求めることができる。
また、本発明において、「アスペクト比」は、任意の50個の粒子状炭素材料について、SEM(走査型電子顕微鏡)を用いて最大径(長径)と、最大径に直交する方向の粒子径(短径)とを測定し、長径と短径の比(長径/短径)の平均値を算出することにより求めることができる。
ここで、複合粒子中に含まれている粒子状炭素材料の「粒子径」および「アスペクト比」の測定は、例えば、複合粒子に含まれている樹脂に対する良溶媒を用いて樹脂を溶解させる等の任意の手法を用いて、複合粒子から粒子状炭素材料を取り出して行うことができる。
そして、複合粒子は、粒子状炭素材料の含有量(質量換算)が、樹脂に対して0.6倍以上であることが好ましく、2.0倍以下であることが好ましい。樹脂に対する粒子状炭素材料の含有量が0.6倍以上であれば、複合粒子を用いて製造した複合材料シートの熱伝導性を十分に高めることができる。また、樹脂に対する粒子状炭素材料の含有量が2.0倍以下であれば、複合材料シートに高い強度を与えつつシートを成形することができると共に、複合粒子を用いて製造した複合材料シートの硬度が上昇する(即ち、柔軟性が低下する)のを抑制することができる。
ここで、複合粒子は、上述の粒子状炭素材料に加えて繊維状炭素材料を更に含有することができる。繊維状炭素材料としては、特に限定されることなく、熱伝導性を有する任意の繊維状炭素材料を用いることができる。具体的には、繊維状炭素材料としては、例えば、気相成長炭素繊維、有機繊維を炭化して得られる炭素繊維、カーボンナノチューブ(以下、「CNT」と称することがある。)等の円筒形状の炭素ナノ構造体、炭素の六員環ネットワークが扁平筒状に形成されてなる炭素材料等の非円筒形状の炭素ナノ構造体、およびそれらの切断物などを用いることができる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
なお、本発明において、単層カーボンナノチューブを「主に含む」とは、単層カーボンナノチューブの含有割合が90質量%以上であることを指す。
なお、CNTを含む繊維状炭素材料は、特に限定されることなく、アーク放電法、レーザーアブレーション法、または、スーパーグロース法(国際公開第2006/011655号参照)を含む化学的気相成長法(CVD法)などの既知のCNTの合成方法を用いて製造することができる。なお、以下では、スーパーグロース法により得られるカーボンナノチューブを「SGCNT」と称することがある。
ここで、繊維状炭素材料の平均直径は、0.5nm以上であることが好ましく、15nm以下であることが好ましい。繊維状炭素材料の平均直径が0.5nm以上であれば、繊維状炭素材料の凝集を抑制して、複合材料シートの熱伝導性を更に向上させることができる。また、繊維状炭素材料の平均直径が15nm以下であれば、繊維状炭素材料に優れた熱伝導性を発揮させ、複合材料シートの熱伝導性を更に高めることができる。
なお、繊維状炭素材料は、通常、アスペクト比が10超である。
そして、複合粒子中の繊維状炭素材料の含有量は、樹脂100質量部当たり、0.05質量部以上とすることができ、5.0質量部以下とすることができる。樹脂100質量部当たりの繊維状炭素材料の含有量が0.05質量部以上であれば、複合材料シートの熱伝導性を十分に高めることができる。また、樹脂100質量部当たりの繊維状炭素材料の含有量が5.0質量部以下であれば、繊維状炭素材料の配合により複合材料シートの硬度が上昇する(即ち、柔軟性が低下する)のを十分に抑制しつつ複合材料シートを良好に成形することができる。
複合粒子に含まれる樹脂としては、特に限定されることなく、複合材料シートの製造に使用され得る既知の樹脂を用いることができる。具体的には、樹脂としては、熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂を用いることができる。なお、本発明において、ゴムおよびエラストマーは、「樹脂」に含まれるものとする。また、熱可塑性樹脂と熱硬化性樹脂とは併用してもよい。
なお、熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリ(アクリル酸2−エチルヘキシル)、アクリル酸とアクリル酸2−エチルヘキシルとの共重合体、ポリメタクリル酸またはそのエステル、ポリアクリル酸またはそのエステルなどのアクリル樹脂;シリコーン樹脂;ポリフッ化ビニリデン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリテトラフルオロエチレンのアクリル変性物、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体、ビニリデンフルオライド−テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体などのフッ素樹脂;ポリエチレン;ポリプロピレン;エチレン−プロピレン共重合体;ポリメチルペンテン;ポリ塩化ビニル;ポリ塩化ビニリデン;ポリ酢酸ビニル;エチレン−酢酸ビニル共重合体;ポリビニルアルコール;ポリアセタール;ポリエチレンテレフタレート;ポリブチレンテレフタレート;ポリエチレンナフタレート;ポリスチレン;ポリアクリロニトリル;スチレン−アクリロニトリル共重合体;アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体(ABS樹脂);スチレン−ブタジエンブロック共重合体またはその水素添加物;スチレン−イソプレンブロック共重合体またはその水素添加物;ポリフェニレンエーテル;変性ポリフェニレンエーテル;脂肪族ポリアミド類;芳香族ポリアミド類;ポリアミドイミド;ポリカーボネート;ポリフェニレンスルフィド;ポリサルホン;ポリエーテルサルホン;ポリエーテルニトリル;ポリエーテルケトン;ポリケトン;ポリウレタン;液晶ポリマー;アイオノマー;などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
また、熱硬化性樹脂としては、例えば、天然ゴム;ブタジエンゴム;イソプレンゴム;ニトリルゴム;水素化ニトリルゴム;クロロプレンゴム;エチレンプロピレンゴム;塩素化ポリエチレン;クロロスルホン化ポリエチレン;ブチルゴム;ハロゲン化ブチルゴム;ポリイソブチレンゴム;エポキシ樹脂;ポリイミド樹脂;ビスマレイミド樹脂;ベンゾシクロブテン樹脂;フェノール樹脂;不飽和ポリエステル;ジアリルフタレート樹脂;ポリイミドシリコーン樹脂;ポリウレタン;熱硬化型ポリフェニレンエーテル;熱硬化型変性ポリフェニレンエーテル;などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
ここで、複合粒子に含まれる樹脂の含有量は任意の配合量とすることができる。例えば、粒子状炭素材料などと樹脂とを良好に複合させる観点からは、複合粒子に含まれる樹脂は、複合粒子に含まれる粒子状炭素材料100質量部に対して50質量部以上が好ましく、55質量部以上がより好ましく、150質量部以下が好ましく、100質量部以下がより好ましく、70質量部以下が更に好ましい。粒子状炭素材料100質量部当たりの樹脂の含有量が150質量部以下であれば、複合材料シートの熱伝導性を十分に高めることができる。また、粒子状炭素材料100質量部当たりの樹脂の含有量が50質量部以上であれば、複合材料シートに高い強度を与えつつシートを成形することができると共に、複合材料シートの硬度が上昇する(即ち、柔軟性が低下する)のを十分に抑制することができる。
複合粒子に任意に配合し得る添加剤としては、特に限定されることなく、例えば、赤リン系難燃剤、リン酸エステル系難燃剤などの難燃剤;セバシン酸などの可塑剤;酸化カルシウム、酸化マグネシウムなどの吸湿剤;シランカップリング剤、チタンカップリング剤、酸無水物などの接着力向上剤;ノニオン系界面活性剤、フッ素系界面活性剤などの濡れ性向上剤;無機イオン交換体などのイオントラップ剤;等が挙げられる。中でも、リン酸エステルなどのリン酸エステル系難燃剤を添加することが好ましい。
そして、工程(A)では、既知の手法を用いて、上述の粒子状炭素材料と、樹脂と、任意に繊維状炭素材料および添加剤とを複合化することにより、複合粒子を得ることができる。具体的には、工程(A)では、特に限定されることなく、例えば以下の(I)または(II)の方法を用いて複合粒子を準備することができる。
(I)粒子状炭素材料と、樹脂と、任意の繊維状炭素材料および添加剤とを混練した後(混練段階)、得られた混練物を粉砕して(粉砕段階)複合粒子を得る。
(II)粒子状炭素材料と、樹脂と、任意の繊維状炭素材料および添加剤とを含む分散液を乾燥造粒して複合粒子を得る。
中でも、粒子状炭素材料および樹脂を良好に複合化させる観点、および作業の容易性の観点から、(I)の方法が望ましい。
工程(A)に含まれ得る混練段階では、粒子状炭素材料と、樹脂と、任意の繊維状炭素材料および添加剤とを混錬し、粒子状炭素材料および樹脂を含有し、任意に繊維状炭素材料および添加剤を更に含有する混練物を得る。
なお、混練段階で得られる混練物に含有される「粒子状炭素材料」、「樹脂」、並びに、任意の「繊維状炭素材料」および「添加剤」は、上述した複合粒子に含有され得る「粒子状炭素材料」、「樹脂」、「繊維状炭素材料」および「添加剤」と同様のものであり、その種類、性状、配合量、作製方法等も同様であるので、以下では説明を省略する。
なお、混練は、酢酸エチル等の溶媒の存在下で行ってもよく、混練時に溶媒を用いる場合には、溶媒を除去してから後述する粉砕段階へと移行することが好ましい。溶媒の除去は既知の乾燥方法にて行える。
工程(A)に含まれ得る粉砕段階では、例えば、上述の混練段階で得られた混練物を任意の手法で適度に粉砕することにより、粒子状炭素材料および樹脂を含有する複合粒子を得る。
また、粉砕条件は、所望の粉砕粒子径に合わせて粉砕装置、粉砕時間などを適宜調整すればよい。例えば、カッターミルを用いる場合は、粉砕時間は10秒以上60秒以下であることが好ましく、ハンマーミルを用いる場合は、粉砕時間は5秒以上30秒以下であることが好ましい。
工程(B)では、工程(A)で準備された複合粒子を、最大体積平均粒子径を有する複合粒子群Aおよび最小体積平均粒子径を有する複合粒子群Bを含む、少なくとも2つの複合粒子群に分級する。つまり、工程(B)では、最大体積平均粒子径を有する複合粒子群Aおよび最小体積平均粒子径を有する複合粒子群Bのみを得てもよい。また、工程(B)では、最大体積平均粒子径を有する複合粒子群Aと、最小体積平均粒子径を有する複合粒子群Bと、当該最大体積平均粒子径および当該最小体積平均粒子径の間の体積平均粒子径を有する任意のその他の複合粒子群とを得てもよい。ここで、当該その他の複合粒子群は一つであっても複数であってもよい。
なお、複合粒子群の数および各複合粒子群の体積平均粒子径は、工程(B)における複合粒子の分級方法および分級条件を変更することにより調整することができる。
工程(B)で得られる複合粒子群Aは最大体積平均粒子径を有することが必要であり、工程(B)で得られる複合粒子群Bは最小体積平均粒子径を有することが必要である。例えば、ふるいを用いて複合粒子を分級した場合は、目開きが最も大きいふるいのふるい上が複合粒子群Aとなり、目開きが最も小さいふるいのふるい下が複合粒子群Bとなる。
ここで、「最大/最小体積平均粒子径」とは、複合粒子の分級により得られる少なくとも2つの複合粒子群の各複合粒子群について測定した、各体積平均粒子径の中での最大/最小を指し、相対的な概念である。
なお、複合粒子群の「体積平均粒子径」とは、上述のD50を指し、上述のレーザー回折/散乱式粒子径分布測定装置を用いて測定することができる。
工程(B)で得られ得るその他の複合粒子群は、最大体積平均粒子径および最小体積平均粒子径の間の体積平均粒子径を有する任意の数の複合粒子群である。
つまり、上述の<群1>ではその他の複合粒子群は存在せず、上述の<群2>では体積平均粒子径が400μmである複合粒子群がその他の複合粒子群となる。また、上述の<群3>では、体積平均粒子径が400μmおよび800μmである2つの複合粒子群がそれぞれその他の複合粒子群となる。
ここで、分級は、得られた複合粒子の分離が可能であれば特に限定されることなく、例えば、ふるい分法、強制渦流型遠心分級機(ミクロンセパレーター、ターボプレックス、ターボクラシファイアー、スーパーセパレーター)、慣性分級機(改良型バーチュウアルインパクター、エルボジェット)等の気流分級機が使用できる。また湿式の沈降分離法や遠心分級法等も使用可能である。中でも、作業の簡便性の観点より、所望の目開きを有するふるい分法が好ましく、当該ふるい分法は手作業で行うことがより好ましい。
なお、良好な加圧用複合粒子を得る観点からは、ふるいを用いて複合粒子を分級する場合には、ふるいの目開きが500μm以下のふるいを一つ以上用いて分級することが好ましく、ふるいの目開きが250μm以下のふるいを一つ以上用いて分級することがより好ましく、また、使用するふるいの目開きは150μm以上であることが好ましい。
ここで、分級温度は、特に制限なく、例えば25℃下で行うことができる。
工程(C)では、工程(B)で得られた複合粒子群のうち、複合粒子群A以外の複合粒子群に含まれている複合粒子を用いることにより、加圧用複合粒子を準備する。
このように、工程(C)では、加圧用複合粒子の準備に用いられる複合粒子群から、少なくとも複合粒子群Aを除去することを必要とする。また、工程(C)は、加圧用複合粒子の準備に用いられる複合粒子群から、複合粒子群A以外の複合粒子群(複合粒子群Bおよび/またはその他の複合粒子群)を除去することを制限しない。
なお、上述の<群2>において、複合粒子群Bおよびその他の複合粒子群に含まれている複合粒子を用いて加圧用複合粒子を準備する際は、当該複合粒子群Bおよび当該その他の複合粒子群を任意の割合で混合して用いることができる。また、その際の複合粒子の混合は既知の混合方法を用いて行うことができる。
ここで、加圧用複合粒子の準備に用いられる複合粒子群Bおよび/またはその他の複合粒子群を任意の割合で混合できることは、上記<群2>の場合と同様である。
即ち、一般に、粒子状炭素材料および樹脂を含有する複合材料を加圧することにより成形したシート等の成形体では、粒子状炭素材料同士が互いに接触して熱伝導性に優れる伝熱経路が形成されることにより、熱伝導率が向上する。ここで、粒子状炭素材料および樹脂を含有する複合材料である複合粒子を分級せずに用いる場合は、大粒子径粒子と小粒子径粒子とが混在した粒子径差の大きな複合粒子の集合体を加圧することになる。通常、粒子径差の大きな粒子の集合体を加圧すると、各粒子に圧力が均一にかかりづらい。また、加圧時に大粒子径粒子同士の隙間を小粒子径粒子が流動し易いため、当該粒子の集合体に大きなせん断力がかかりづらい。
一方で、粒子状炭素材料および樹脂を含有する複合粒子を分級し、粗大な粒子径を有する複合粒子群を除去した複合粒子群を用いる場合は、各粒子に圧力が均一にかかり易く、また、加圧時に粒子の集合体に大きなせん断力がかかり易い。また、元来、比較的小さな粒子同士では粒子同士の相互接触面積が大きくなる。
従って、上述の工程(A)〜(C)を経た所定の複合粒子群を含む加圧用複合粒子を加圧することにより製造された複合材料シート内では、粒子状炭素材料同士が良好に接触し、且つ均一に受けるせん断力により当該接触がシート面内方向に連なって配向し易い。結果として、製造される複合材料シートは、面内方向に沿って伝熱経路が良好に形成され、特にシート面内配向性を有する高い熱伝導性を発揮することができる。
工程(C)で得られる加圧用複合粒子は、後述する加圧工程を経ることにより、複合材料シートを構成する。また、工程(C)で得られる加圧用複合粒子は、上述の通り、複合粒子群A以外の複合粒子群に含まれている複合粒子を用いて準備される。そして、複合粒子群A以外の比較的小さな複合粒子群に含まれる複合粒子を用いて得られる加圧用複合粒子を加圧することにより、製造される複合材料シートに高い熱伝導性、高い強度、および良好な硬度を与えることできる。
ここで、加圧用複合粒子は、粒子径500μm以上の複合粒子の含有率が40体積%未満であることが好ましく、35体積%未満であることがより好ましく、25体積%未満であることが更に好ましい。分級された比較的大きな複合粒子群を除去し、粒子径500μm以上の複合粒子の含有率を40体積%未満とした加圧用複合粒子を後述の加圧工程にて加圧すれば、熱伝導性、強度、および硬度が更に向上した複合材料シートを製造することができるからである。
なお、加圧用複合粒子の粒子径分布は、上記工程(B)における複合粒子の分級方法および加圧用複合粒子の準備に用いる複合粒子群の組み合わせ方を変更することにより調整することができる。
そして、本発明の複合材料シートの製造方法は、上述した加圧用複合粒子の準備工程で準備された加圧用複合粒子を加圧してシート状に成形することにより複合材料シートを得る、加圧工程を含むことを必要とする。上述の所定の加圧用複合粒子に圧力を加えれば、面内方向に優れた熱伝導性を有しつつ、高い強度および良好な硬度を並立させた複合材料シートを製造することができる。
ここで、加圧は、加圧用複合粒子に圧力が負荷される成形方法であれば特に限定されることなく、プレス成形、圧延成形または押し出し成形などの既知の成形方法を行うことができる。中でも、加圧用複合粒子は、圧延成形によりシート状に成形することが好ましく、保護フィルムに挟んだ状態でロール間を通過させてシート状に成形することがより好ましい。なお、保護フィルムとしては、特に限定されることなく、サンドブラスト処理を施したポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム、シリコーン離型処理を施したPETフィルム等を用いることができる。また、ロール温度は5℃以上150℃以下、ロール間隙は50μm以上2500μm以下、ロール線圧は1kg/cm以上3000kg/cm以下、ロール速度は0.1m/分以上20m/分以下とすることができる。
なお、複合材料シートの厚みは、特に限定されることなく、例えば、0.05mm以上2mm以下とすることができる。また、複合材料シートの熱伝導性を更に向上させる観点からは、複合材料シートの厚みは、複合材料シートの製造に用いられる粒子状炭素材料の体積基準モード径の1倍超5000倍以下であることが好ましい。
本発明の熱伝導シートの製造方法では、例えば、本発明の複合材料シートの製造方法によって製造された複合材料シートを用いて積層体を得る工程(積層工程)と、積層体をスライスする工程(スライス工程)とを経て熱伝導シートを製造することができる。上述の複合材料シートに積層工程およびスライス工程を施すことにより、シート厚み方向の熱伝導性、強度、および硬度の全てに優れた熱伝導シートを製造することができる。
以下、各工程について具体的に説明する。
積層体を得る工程(積層工程)では、上述した複合材料シートの製造方法を用いて製造した複合材料シートを厚み方向に複数枚積層して、或いは、上述した複合材料シートの製造方法を用いて製造した複合材料シートを折畳または捲回して、積層体を得る。ここで、複合材料シートの積層による積層体の形成は、特に限定されることなく、積層装置を用いて行ってもよく、手作業にて行ってもよい。また、複合材料シートの折畳による積層体の形成は、特に限定されることなく、折畳機を用いて複合材料シートを一定幅で折り畳むことにより行うことができる。さらに、複合材料シートの捲回による積層体の形成は、特に限定されることなく、複合材料シートの短手方向または長手方向に平行な軸の回りに複合材料シートを捲き回すことにより行うことができる。
ここで、接着剤や接着層には、得られる熱伝導シートが硬くなりすぎない範囲で熱伝導性フィラーが配合されていてもよい。
スライス工程では、上述の積層工程で得られた積層体を、積層方向に対して45°以下の角度でスライスし、積層体のスライス片よりなる熱伝導シートを得る。ここで、積層体をスライスする方法としては、特に限定されることなく、例えば、ワイヤーソー法、マルチブレード法、レーザー加工法、ウォータージェット法、ナイフ加工法等が挙げられる。中でも、熱伝導シートの厚みを均一にし易い点で、ナイフ加工法が好ましい。また、積層体をスライスする際の切断具としては、特に限定されることなく、スリットを有する平滑な盤面と、当該スリット部より突出した刃部とを有するスライス部材(例えば、鋭利な刃を備えたカッター、カンナ、スライサー)を用いることができる。
また、前述した複合材料シートは強度および硬度にも優れているので、当該複合材料シートを用いて製造した熱伝導シートも、強度および硬度に優れていると推察される。
実施例および比較例において、熱伝導シート中の膨張化黒鉛の粒子径、複合粒子群および加圧用複合粒子の体積平均粒子径、加圧用複合粒子中における粒子径500μm以上の複合粒子の含有率、複合材料シートの強度、複合材料シートの硬度、および熱伝導シートの熱伝導率は、それぞれ以下の方法を使用して測定、算出、または評価した。
製造された熱伝導シート3gを、メチルエチルケトン溶媒6g内でスターラーを用いて5分間撹拌した後、目視により、メチルエチルケトン溶媒中にシート状のものが存在しないことを確認し、熱伝導シート中に含まれている粒子状炭素材料としての膨張化黒鉛を含有する懸濁液を得た。レーザー回折/散乱式粒子径分布測定装置(堀場製作所製、型番「LA−960」)を用いて、得られた懸濁液中に含まれる膨張化黒鉛の粒子径を測定した。そして、横軸を粒子径、縦軸を膨張化黒鉛の存在比率(体積基準)とした粒子径分布曲線を得て、当該粒子径分布曲線の極大値における粒子径を、膨張化黒鉛の体積基準のモード径(μm)として求めた。結果を表1に示す。
各複合粒子群および加圧用複合粒子100mgをそれぞれ試料とし、レーザー回折/散乱式粒子径分布測定装置(日機装製、型番「マイクロトラックMT3300EX−II」)を用いて、各複合粒子群および加圧用複合粒子の粒子径分布を得た。そして、得られた粒子径分布(体積基準)において小径側から計算した累積体積が50%となる中心粒子径(D50)を、複合粒子群に含まれている複合粒子の体積平均粒子径(μm)および加圧用複合粒子の体積平均粒子径(μm)として算出した。結果を表1に示す。
各加圧用複合粒子100mgを試料とし、レーザー回折/散乱式粒子径分布測定装置(日機装製、型番「マイクロトラックMT3300EX−II」)を用いて、各加圧用複合粒子の粒子径分布を得た。そして、得られた粒子径分布から、粒子径500μm以上の複合粒子の含有率(体積%)を算出した。結果を表1に示す。
製造された複合材料シートを20mm×80mmのサイズで打ち抜き、試験体を得た。得られた試験体に対し、小型卓上試験機(日本電産シンポ製、型番「FGS−500TV」、デジタルフォースゲージとしてFGP−50を使用)を用いて、引張り速度20mm/分、チャック間距離60mmにて引張り試験を行うことにより、最大引張り強度(N)および最大時の伸びとして破断距離(mm)を測定した。得られた引張り強度および破断距離が大きい程、複合材料シートの強度が高いことを示す。結果を表1に示す。
複合材料シートの硬度は、複合材料シートを複数枚重ねた試験体(複合材料シート層)の硬度として評価した。ここで硬度は、日本ゴム協会規格(SRIS)のアスカーC法に準拠し測定した。
具体的には、実施例および比較例で得られた複合材料シートを幅25mm×長さ50mm×厚さ0.5mmの大きさに切り取り、24枚重ね合わせることにより試験片を得た。得られた試験片を温度23℃に保たれた恒温室内に48時間以上静置することにより、試験体としての複合材料シート層を得た。次に、指針が95〜98となるようにダンパー高さを調整し、複合材料シート層とダンパーとを衝突させた。当該衝突から60秒後の複合材料シート層のアスカーC硬度を、硬度計(高分子計器社製、製品名「ASKER CL−150LJ」)を用いて2回測定し、測定結果の平均値を採用した。アスカーC硬度が小さいほど、柔軟で、硬度に優れた複合材料シートであることを表す。結果を表1に示す。
実施例および比較例で製造した熱伝導シートについて、厚み方向の熱拡散率α(m2/s)、定圧比熱Cp(J/g・K)および比重ρ(g/m3)を以下の方法で測定した。
[熱拡散率]
熱物性測定装置(株式会社ベテル製、製品名「サーモウェーブアナライザTA35」)を使用して温度25℃における熱拡散率を測定した。
[定圧比熱]
示差走査熱量計(Rigaku製、製品名「DSC8230」)を使用し、10℃/分の昇温条件下、温度25℃における比熱を測定した。
[比重]
自動比重計(東洋精機社製、製品名「DENSIMETER−H」)を用いて測定した。
そして、得られた測定値を用いて下記式(I):
λ=α×Cp×ρ ・・・(I)
より温度25℃における熱伝導シートの熱伝導率λ(W/m・K)を求めた。λ値が大きいほど、厚み方向の熱伝導性に優れた熱伝導性シートであることを表す。結果を表1に示す。
<加圧用複合粒子の準備工程>
[工程(A)]
[[混練段階]]
粒子状炭素材料としての膨張化黒鉛(伊藤黒鉛工業製、製品名「EC−50」、平均粒子径:250μm)を130部と、繊維状炭素材料としてのCNT易分散集合体を1部と、樹脂としてのフッ素樹脂(ダイキン工業製、製品名「ダイエルG−912」)を80部と、難燃剤としてのリン酸エステル(味の素ファインテクノ社製、製品名「レオフォス65」)を10部とを、ニーダー(井上製作所製)を用いて50℃にて30分撹拌混練し、膨張化黒鉛と、CNTと、フッ素樹脂と、リン酸エステルとを含有する混練物を得た。
なお、用いたCNT易分散集合体は、以下の方法で調製した。
上述のスーパーグロース法によってSGCNTを含む繊維状炭素材料を得た。得られた繊維状炭素材料は、BET比表面積が800m2/gであった。また、透過型電子顕微鏡を用い、無作為に選択した100本の繊維状炭素材料の直径および長さを測定した結果、平均直径が3.3nm、平均長さが100μmであった。更に、得られた繊維状炭素材料は、主に単層CNTにより構成されていた。
次に、得られた繊維状炭素材料を、分散媒としてのメチルエチルケトンに分散させて得た分散液から、ろ紙(桐山社製、No.5A)を用いて減圧ろ過して溶媒を除去することにより、繊維状炭素材料としての、SGCNTを含むCNT易分散集合体を得た。CNTなどの繊維状炭素材料は一般的に凝集し易いため、このように易分散性集合体の状態にすることにより、他の成分との混合を容易にすることができる。
上述で得られた混練物を、コーヒーミル(カリタ製、型番「CM−50」)を用いて、25℃にて約30秒間粉砕し、膨張化黒鉛と、CNTと、フッ素樹脂と、リン酸エステルとを含有する複合粒子を得た。
上述で得られた複合粒子を、ふるい(東京スクリーン製、目開き:150μm、250μm)を用いて25℃にて分級することにより、それぞれ複合粒子群A(目開き250μmのふるい上)、複合粒子群B(目開き150μmのふるい下)、およびその他の複合粒子群(目開き:150μmのふるい上および250μmのふるい下)の3つの複合粒子群を得た。
上述で得られた3つの複合粒子群のうち、複合粒子群Aおよび複合粒子群Bを除去し、その他の複合粒子群に含まれる複合粒子のみをそのまま加圧用複合粒子として採用した。
そして、採用した複合粒子群(つまり、加圧用複合粒子)の体積平均粒子径、および、得られた加圧用複合粒子中における粒子径500μm以上の複合粒子の含有率を算出した。結果を表1に示す。
上述の通り得られた加圧用複合粒子10gを、サンドブラスト処理を施した厚さ50μmのPETフィルム(保護フィルムA)と片面のシリコーン離型処理を施した厚さ75μmのPETフィルム(保護フィルムB)とで挟み、ロール間隙350μm、ロール温度50℃、ロール線圧50kg/cm、ロール速度1m/分の条件にて圧延成形することにより、厚さ0.5mmの複合材料シートを得た。
そして、得られた複合材料シートの強度、および硬度(アスカーC硬度)を測定した。結果を表1に示す。
上述で得られた複合材料シートのいずれか任意の片面に両面テープ(日栄化工製、製品名「NeoFix10」、厚み:10μm)を貼付けた。次に、複合材料シートにおける当該両面テープが貼付けられた面側と、別の複合材料シートにおける両面テープが貼付けられていない面側とを合わせ、同様の作業を120枚分繰り返すことにより、厚さ約6cmの積層体を得た。得られた積層体を手押しにて圧縮し、複合材料シートの各接着面を密着させた。
その後、複合材料シートの積層体を、積層断面を0.3MPaの圧力で押し付けながら、木工用スライサー(丸仲鐵工所製、製品名「超仕上げかんな盤スーパーメカ」、刃部の突出長は0.11mm)を用いて、2mm/分の速度で、積層方向に対して0度の角度でスライス(換言すれば、積層された複合材料シートの主面の法線方向にスライス)し、厚さ0.50mmの熱伝導シートを得た。
そして、得られた熱伝導シート中の膨張化黒鉛の粒子径、および熱伝導シートの熱伝導率を算出した。結果を表1に示す。
工程(B)において、メッシュ目開きが150μm、250μm、および500μmのふるいを用いて分級することにより、それぞれ複合粒子群A(目開き500μmのふるい上)、複合粒子群B(目開き150μmのふるい下)、その他の複合粒子群C(目開き150μmのふるい上および250μmのふるい下)、および、その他の複合粒子群D(目開き250μmのふるい上および500μmのふるい下)の4つの複合粒子群を得た。
また、工程(C)において、得られた4つの複合粒子群のうち、複合粒子群Aおよび複合粒子Bを除去し、その他の複合粒子群Cおよびその他の複合粒子群Dを採用した。そして、当該2つの複合粒子群に含まれている複合粒子を質量比1:1で混合することにより加圧用複合粒子を得た。
上記以外は実施例1と同様にして、混練物、複合粒子、複合粒子群、加圧用複合粒子、複合材料シート、および熱伝導シートを製造した。そして、実施例1と同様にして測定、算出、または評価した。結果を表1に示す。
工程(B)において、メッシュ目開きが250μm、および500μmのふるいを用いて分級することにより、それぞれ複合粒子群A(目開き500μmのふるい上)、複合粒子群B(目開き250μmのふるい下)、およびその他の複合粒子群(目開き250μmのふるい上および500μmのふるい下)の3つの複合粒子群を得た。
また、工程(C)において、得られた3つの複合粒子群のうち、複合粒子群Aおよび複合粒子Bを除去し、上記その他の複合粒子群に含まれている複合粒子のみをそのまま採用して加圧用複合粒子を得た。
上記以外は実施例1と同様にして、混練物、複合粒子、複合粒子群、加圧用複合粒子、複合材料シート、および熱伝導シートを製造した。そして、実施例1と同様にして測定、算出、または評価した。結果を表1に示す。
工程(B)および工程(C)を行わず、粉砕段階後に得られた(即ち、分級を行っていない)複合粒子をそのまま採用することにより、加圧用複合粒子を得た。
上記以外は実施例1と同様にして、混練物、複合粒子、加圧用複合粒子、複合材料シート、および熱伝導シートを製造した。
そして、実施例1と同様にして測定、算出、または評価した。結果を表1に示す。
工程(B)において、メッシュ目開きが500μmのふるいを用いて分級することにより、それぞれ複合粒子群A(目開き500μmのふるい上)、および複合粒子群B(目開き500μmのふるい下)の2つの複合粒子群を得た。
また、工程(C)において、得られた2つの複合粒子群のうち、複合粒子群Bを除去し、複合粒子群Aに含まれている複合粒子のみを採用して加圧用複合粒子を得た。
上記以外は実施例1と同様に、混練物、複合粒子、複合粒子群、加圧用複合粒子、複合材料シート、および熱伝導シートを製造した。そして、実施例1と同様にして測定、算出、または評価した。結果を表1に示す。
工程(B)において、メッシュ目開きが150μm、250μm、および500μmのふるいを用いて分級することにより、それぞれ複合粒子群A(目開き500μmのふるい上)、複合粒子群B(目開き150μmのふるい下)、その他の複合粒子群C(目開き150μmのふるい上および250μmのふるい下)、および、複合粒子群D(目開き250μmのふるい上および500μmのふるい下)の4つの複合粒子群を得た。
また、工程(C)において、得られた4つの複合粒子群のうち、複合粒子群Bおよびその他の複合粒子群Dを除去し、複合粒子群Aおよびその他の複合粒子群Cを採用した。そして、当該2つの複合粒子群に含まれている複合粒子を質量比1:1で混合することにより加圧用複合粒子を得た。
上記以外は実施例1と同様にして、混練物、複合粒子、複合粒子群、加圧用複合粒子、複合材料シート、および熱伝導シートを製造した。そして、実施例1と同様にして測定、算出、または評価した。結果を表1に示す。
工程(B)において、メッシュ目開きが250μm、および500μmのふるいを用いて分級することにより、それぞれ複合粒子群A(目開き500μmのふるい上)、その他の複合粒子群(目開き250μmのふるい上および500μmのふるい下)、および、複合粒子群B(目開き250μmのふるい下)の3つの複合粒子群を得た。
また、工程(C)において、得られた3つの複合粒子群のうち、複合粒子群Bのみを除去し、複合粒子群Aおよび当該その他の複合粒子群を採用した。そして、当該2つの複合粒子群に含まれている複合粒子を質量比1:1で混合することにより加圧用複合粒子を得た。
上記以外は実施例1と同様にして、混練物、複合粒子、複合粒子群、加圧用複合粒子、複合材料シート、および熱伝導シートを製造した。そして、実施例1と同様にして測定、算出、または評価した。結果を表1に示す。
工程(B)において、メッシュ目開きが150μm、250μm、および500μmのふるいを用いて分級することにより、それぞれ複合粒子群A(目開き500μmのふるい上)、複合粒子群B(目開き150μmのふるい下)、その他の複合粒子群C(目開き150μmのふるい上および250μmのふるい下)、および、複合粒子群D(目開き250μmのふるい上および500μmのふるい下)の4つの複合粒子群を得た。
また、工程(C)において、得られた4つの複合粒子群のうち、複合粒子群Bおよびその他の複合粒子群Dを除去し、複合粒子群Aおよびその他の複合粒子群Cを採用した。そして、当該2つの複合粒子群に含まれる複合粒子を、複合粒子群A:複合粒子群C=9:1(質量比)で混合することにより加圧用複合粒子を得た。
上記以外は実施例1と同様にして、混練物、複合粒子、複合粒子群、加圧用複合粒子、複合材料シート、および熱伝導シートを製造した。そして、実施例1と同様にして測定、算出、または評価した。結果を表1に示す。
また、加圧用複合粒子の準備工程において工程(A)、(B)および(C)の全ての工程を経ることにより、粗大な粒子径を有する複合粒子群Aを分級・除外した複合粒子群を用いた実施例1〜3では、当該除外を行わずに複合粒子群Aを用いた比較例2〜5に比べ、高い熱伝導性と、高い強度および良好な硬度とを並立させることができた。
従って、本発明の複合材料シートの製造方法/熱伝導シートの製造方法により、優れた熱伝導性、強度、および硬度を並立した複合材料シート/熱伝導シートを提供し得る。
また、本発明によれば、高い熱伝導性、高い強度、および良好な硬度を並立させた熱伝導シートの製造方法を提供することができる。
Claims (5)
- 加圧用複合粒子を得る加圧用複合粒子の準備工程と、前記加圧用複合粒子を加圧することで複合材料シートを得る加圧工程とを含む複合材料シートの製造方法であって、
前記加圧用複合粒子の準備工程が、
粒子状炭素材料および熱可塑性樹脂を含有する複合粒子を準備する工程(A)と、
準備した前記複合粒子を、最大体積平均粒子径を有する複合粒子群Aおよび最小体積平均粒子径を有する複合粒子群Bを含む少なくとも2つの複合粒子群に目開き500μmのふるいを用いて分級する工程(B)と、
前記複合粒子群のうち前記複合粒子群A以外の複合粒子群に含まれる複合粒子を用いて前記加圧用複合粒子を準備する工程(C)と、
を含み、
前記複合粒子が、前記粒子状炭素材料100質量部に対して前記熱可塑性樹脂を50質量部以上150質量部以下含有する、複合材料シートの製造方法。 - 前記工程(C)において用いられる複合粒子を含む複合粒子群の体積平均粒子径が500μm以下である、請求項1に記載の複合材料シートの製造方法。
- 前記加圧用複合粒子は、粒子径500μm以上の複合粒子の含有率が40体積%未満である、請求項1または2に記載の複合材料シートの製造方法。
- 前記工程(A)が、前記粒子状炭素材料および前記熱可塑性樹脂を混練して混練物を得る混練段階と、前記混練物を粉砕して前記複合粒子を得る粉砕段階とを含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の複合材料シートの製造方法。
- 請求項1〜4のいずれか1項に記載の製造方法で得られた前記複合材料シートを厚み方向に複数枚積層して、或いは、請求項1〜4のいずれか1項に記載の製造方法で得られた前記複合材料シートを折畳して、積層体を得る工程と、
前記積層体を、積層方向に対して45°以下の角度でスライスし、熱伝導シートを得るスライス工程と、
を含む、熱伝導シートの製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015223303 | 2015-11-13 | ||
JP2015223303 | 2015-11-13 | ||
PCT/JP2016/004845 WO2017081867A1 (ja) | 2015-11-13 | 2016-11-09 | 複合材料シートおよび熱伝導シートの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017081867A1 JPWO2017081867A1 (ja) | 2018-08-30 |
JP6915545B2 true JP6915545B2 (ja) | 2021-08-04 |
Family
ID=58694948
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017549987A Active JP6915545B2 (ja) | 2015-11-13 | 2016-11-09 | 複合材料シートおよび熱伝導シートの製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6915545B2 (ja) |
WO (1) | WO2017081867A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6705325B2 (ja) * | 2016-07-22 | 2020-06-03 | 日本ゼオン株式会社 | 熱伝導シート用複合粒子およびその製造方法、熱伝導一次シートおよび熱伝導二次シートの製造方法、熱伝導一次シート付き発熱体の製造方法、並びに、積層シート付き発熱体の製造方法 |
JP6705329B2 (ja) * | 2016-07-27 | 2020-06-03 | 日本ゼオン株式会社 | 複合シートおよび熱圧着方法 |
JP7069600B2 (ja) * | 2017-08-24 | 2022-05-18 | 日本ゼオン株式会社 | 粉体組成物および粉体組成物の製造方法 |
JP7092299B2 (ja) * | 2017-12-11 | 2022-06-28 | 日本ゼオン株式会社 | 樹脂シートの製造方法および切断刃 |
JP7003613B2 (ja) * | 2017-12-11 | 2022-01-20 | 日本ゼオン株式会社 | 樹脂シートの製造方法 |
JP7159643B2 (ja) * | 2018-06-27 | 2022-10-25 | 日本ゼオン株式会社 | 熱伝導シートの製造方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4885527B2 (ja) * | 2005-12-05 | 2012-02-29 | Jfeケミカル株式会社 | 粉体の堆積方法と堆積装置および成形体の製造方法 |
JP5678596B2 (ja) * | 2010-11-15 | 2015-03-04 | 日立化成株式会社 | 伝熱シート、伝熱シートの作製方法、及び放熱装置 |
JP2012131855A (ja) * | 2010-12-20 | 2012-07-12 | Nippon Zeon Co Ltd | 粉粒状組成物、熱伝導性感圧接着剤組成物、熱伝導性感圧接着性シート状成形体、これらの製造方法、及び電子部品 |
-
2016
- 2016-11-09 WO PCT/JP2016/004845 patent/WO2017081867A1/ja active Application Filing
- 2016-11-09 JP JP2017549987A patent/JP6915545B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2017081867A1 (ja) | 2017-05-18 |
JPWO2017081867A1 (ja) | 2018-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6915545B2 (ja) | 複合材料シートおよび熱伝導シートの製造方法 | |
JP6947158B2 (ja) | 熱伝導シートおよびその製造方法、ならびに放熱装置 | |
JP6930523B2 (ja) | 熱伝導シートおよびその製造方法、ならびに放熱装置 | |
JP2017141345A (ja) | 複合材料シートおよび熱伝導シートの製造方法 | |
CN107924888B (zh) | 导热片及其制造方法 | |
JP6881429B2 (ja) | 積層体およびその製造方法、ならびに二次シートおよび二次シートの製造方法 | |
JP2017088792A (ja) | 複合粒子およびその製造方法、複合材料シートおよびその製造方法、並びに、熱伝導シートの製造方法 | |
JP2023171393A (ja) | 熱伝導シート | |
JP2017183680A (ja) | プレ熱伝導シートの製造方法および熱伝導シートの製造方法 | |
WO2018025587A1 (ja) | 熱伝導シート | |
JP2017183679A (ja) | プレ熱伝導シートの製造方法および熱伝導シートの製造方法 | |
JP6705325B2 (ja) | 熱伝導シート用複合粒子およびその製造方法、熱伝導一次シートおよび熱伝導二次シートの製造方法、熱伝導一次シート付き発熱体の製造方法、並びに、積層シート付き発熱体の製造方法 | |
JP7131142B2 (ja) | 熱伝導シート | |
JP7218510B2 (ja) | 熱伝導シート | |
JP2019178264A (ja) | 粉体組成物および熱伝導シートの製造方法 | |
TWI731124B (zh) | 熱傳導片材 | |
JP2022123718A (ja) | 熱伝導シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200728 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210615 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210628 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6915545 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |