JP6914273B2 - 圧入体の圧入運動中に、測定信号を検出するための測定装置 - Google Patents

圧入体の圧入運動中に、測定信号を検出するための測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6914273B2
JP6914273B2 JP2018555827A JP2018555827A JP6914273B2 JP 6914273 B2 JP6914273 B2 JP 6914273B2 JP 2018555827 A JP2018555827 A JP 2018555827A JP 2018555827 A JP2018555827 A JP 2018555827A JP 6914273 B2 JP6914273 B2 JP 6914273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring device
press
fitting body
housing
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018555827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019502140A (ja
Inventor
フィッシャー,ヘルムート
Original Assignee
ヘルムート・フィッシャー・ゲーエムベーハー・インスティテュート・フューア・エレクトロニク・ウント・メステクニク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘルムート・フィッシャー・ゲーエムベーハー・インスティテュート・フューア・エレクトロニク・ウント・メステクニク filed Critical ヘルムート・フィッシャー・ゲーエムベーハー・インスティテュート・フューア・エレクトロニク・ウント・メステクニク
Publication of JP2019502140A publication Critical patent/JP2019502140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6914273B2 publication Critical patent/JP6914273B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/40Investigating hardness or rebound hardness
    • G01N3/42Investigating hardness or rebound hardness by performing impressions under a steady load by indentors, e.g. sphere, pyramid
    • G01N3/46Investigating hardness or rebound hardness by performing impressions under a steady load by indentors, e.g. sphere, pyramid the indentors performing a scratching movement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/40Investigating hardness or rebound hardness
    • G01N3/42Investigating hardness or rebound hardness by performing impressions under a steady load by indentors, e.g. sphere, pyramid
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/003Generation of the force
    • G01N2203/0042Pneumatic or hydraulic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/003Generation of the force
    • G01N2203/005Electromagnetic means
    • G01N2203/0051Piezoelectric means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/0058Kind of property studied
    • G01N2203/0076Hardness, compressibility or resistance to crushing
    • G01N2203/0078Hardness, compressibility or resistance to crushing using indentation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/06Indicating or recording means; Sensing means
    • G01N2203/0617Electrical or magnetic indicating, recording or sensing means

Landscapes

  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)

Description

本発明は、圧入体が検体の表面に圧入する運動中の測定信号を検出するための測定装置に関し、特に、検体の表面の硬さまたは耐傷性を特定するための測定装置に関する。
検体のフィルムまたは被覆の表面の耐傷性を測定するための測定装置は、特許文献1から既知である。この測定装置は、圧電駆動装置が固定された第1の輪郭形状体を有する。第1の輪郭形状体は板と係合し、この板はC型の輪郭形状体の開口したC型の端部とばね要素によって接続する。第2のC型の輪郭形状保持体は、次に、この板の上に配置される。第2のC型の輪郭形状保持体は、ここでもばねによって、保持板をC型の輪郭形状体の開口端部に対して移動可能に収容する。圧入体は、保持体の下端部に設けられ、この圧入体は検体の表面に圧入する。このような測定装置は設計上複雑であり、費用がかかる。さらに、高質量が駆動装置と圧入端との間で移動する。
表面の凹凸の大きさおよび形状を測定するための装置は、特許文献2から既知である。測定装置は、筐体を備え、筐体には、一対の板ばねが固定される。伝達ピンは板ばねの各自由端部に設けられ、この伝達ピンは板ばねによって、上下に移動可能である。走査先端は伝達ピンの自由端部に設けられる。軽量のコイルは伝達ピンの対向端部に設けられ、表面粗さの走査中に位置の変化を検出する。
ドイツ国特許出願第69917780C2号 米国特許出願第2620665A号
本発明の目的は、低質量の圧入体を起動するための構成が、駆動装置と圧入体との間に形成される測定装置を生成することである。
本目的は、力発生機器と圧入体との間に延在した伝達要素が設けられる測定装置によって実現される。このような伝達要素は、質量が小さくなるように形成され、力発生機器によって生成される圧力運動を直接圧入体に伝達することができる。
圧入体から力発生装置まで延在し、低質量を有する本伝達要素は、たとえば、検体の表面への圧入体の圧入運動を検出するための測定装置で用いることができ、たとえば、硬さ測定装置、または検体の表面の耐傷性を特定するための測定装置などで用いることができる。代替的に、本測定装置は、検体の表面上の圧入体の走査運動のために提供されてもよく、たとえば、粗さ測定を実施し、または検体の表面の位置認識を検出し、または検体の表面の耐傷性特定中にいわゆる事前走査および/もしくは事後走査を実施してもよい。
さらに、第1の測定装置の第1のセンサ要素は筐体の筐体部分上に設けられ、第1の測定装置の第2のセンサ要素に対して非接触様式で配置され、この第2のセンサ要素は、伝達要素に固定される。この第1の測定装置は、たとえば、圧入体の圧入運動を検出し、好ましくは距離センサとして形成される。ここで、より低質量のセンサ要素が、移動する要素の全体質量を押えるために伝達ピンに固定される。
伝達要素は好ましくは、ロッド型またはピン型の形状に形成される。したがって耐圧の伝達要素が生成され、力発生機器によって生成された圧入運動を直接圧入体に伝達する。このロッド型またはピン型の伝達要素は中実の断面および中空体のどちらでも形成可能である。同様に、伝達ピンは、たとえば、曲げ耐性またはゆがみ耐性のある伝達ピンを形成するために、U型の輪郭またはH型の輪郭または類似の輪郭であってもよい。
さらに、伝達ピンは、好ましくは力発生機器と接続要素によって係合する。したがって、簡潔で迅速に伝達ピンを連結することができる。
さらに、接続要素は、好ましくは、保持要素上に設けられる。この保持要素は、圧入体を収容し、伝達ピンを保持要素に固定または連結するために筐体に固定される。伝達ピンは、したがって、力発生機器と保持要素との間に簡潔な様式で一体化されてもよく、また交換可能に設けられてもよい。したがって、これによって、さらに伝達要素は力伝達機器と保持要素との間に継続して延在することになる。
力伝達機器および/または保持要素上の接続要素は、好ましくは、収容穴によって形成される。収容穴では、伝達要素の端部、特に伝達ピンがそれぞれ収容される。伝達要素は、接続要素上または接続要素内に、好ましくは固定要素で固定される。これによって、簡潔で迅速に伝達ピンを取り付けることができる。
さらに、別の測定装置の第1のセンサ要素は、好ましくは筐体の筐体部分上に設けられて第2の測定機器の第2のセンサ要素に割り当てられ、この第2のセンサ要素は次に、伝達要素に固定される。たとえば、伝達要素の長手方向軸に垂直な平面における伝達ピンの偏差または変位は、この第2の測定機器によって検出されてもよい。
第1および第2の測定機器は、好ましくは、触らない様式で、具体的には非接触様式で動作し、それによって圧入体の圧入運動を生成するための走行運動または上昇運動は、摩擦を生じない。
さらに、保持要素は、好ましくは測定装置の筐体の筐体部分の下部周辺領域に、力発生機器から離間して備えられ、圧入体を収容する。圧入体は、したがって、直接圧入部位に収容され、確実な様式で誘導可能である。
保持要素は、好ましくは、圧力膜として形成され、少なくとも1つの自由度における運動の自由を有し、具体的には力発生機器の運動方向の自由度において、運動の自由を有する。本測定装置は、したがって、硬さ測定の実施に適しているだけではなく、検体の表面の耐傷性を特定するのにも適している。
保持要素の代替的な実施形態によって、保持要素は少なくとも伸長平面の変位の方向を指し、伸長平面の変位の方向と垂直な方向では剛性となり、第2の方向では柔軟であるように形成される。したがって、特に耐傷性測定が実施される場合は、より良い評価を得るために、圧入の深さ以外の別のパラメータが検出されてもよく、つまり、横方向の変位が検出されてもよい。
保持要素は、好ましくは、ベリリウム銅から形成される。本素材は、実質的にヒステリシスを含まないため、特に好適である。したがって、圧入体の直接的で、損失のない制御が、可能となる。
さらに、第1の測定装置は、好ましくは、渦電流原理によって動作する。これは、余効がなく、小型な構造も可能になりえることが証明された測定機器である。たとえば、フェライト板またはフェライトリングが、好ましくは解除可能に、特にねじ接続によって、移動可能な第2のセンサ要素として伝達ピンに固定されてもよく、ポットコイルは筐体に第1の固定されたセンサ要素として固定されてもよい。
これは、同様に、渦電流原理によって動作する第2のまたは別の測定装置にも同様に適用される。たとえば、この第2の測定装置は、X方向への圧入体の変位、つまり、Z方向への圧入体の圧入運動に垂直な変位を測定することができる。試料体の耐傷性の測定中に起きる、圧入体または伝達ピンの試料体の走行方向に沿った変位は、したがって、検出可能である。代替的に、筐体上の2つのセンサ要素は、互いに180°ずらされる伝達要素上のセンサ要素に割り当てられる。第1に、伝達ピンの変位は、試料体の走行経路に沿って、つまり、X方向において検出可能であり、第2に、Y方向においても検出可能である。
さらに、圧入体は、好ましくは交換可能に伝達ピン上に設けられる。したがって、異なる測定タスクに対して迅速で簡潔な適応ができるだけではなく、圧入体に損傷が起きた際には、素早い交換も実行できる。好ましくは、交換可能に圧入体上に配置される圧入端にも同じことが適用される。
さらに、力伝達機器は、圧電駆動装置、空気圧式駆動装置、油圧式駆動装置または電磁式駆動装置として形成される。これらの駆動装置のすべてによって、圧入体の圧入運動または上昇運動の生成が可能になり、これらの運動は伝達要素に伝達可能である。
本発明はならびに本発明の別の有利な実施形態および発展は、図に記載する例を用いて以下詳細に記載および説明する。説明および図面から得られる特徴は、本発明にしたがって個別に、または組み合わせて適用することができる。
本発明による測定構成の概略図である。 図1による発明的な測定構成の測定装置概略拡大図である。 図2による測定装置を下から見た概略図である 図2による測定装置の概略断面図である。 図2による代替測定装置の概略断面図である。
測定構成11を図1に概略的に示す。このような測定構成11は、検体14の表面、たとえば、対象上のフィルム、層、および/または被覆などの機械的および/または物理的特性を検査するために設けられる。たとえば、測定構成11は硬さ測定機器として用いることができる。硬さ測定機器では、測定装置12の圧入体41で圧入することによって硬さ測定が実施される。さらに、本測定構成11は測定装置12を備えることができる。測定装置12は、対象上のフィルム、層または被覆の耐傷性を特定する。ここで、たとえば、耐傷性に関してCVDまたはPVD被覆を検査することができる。同様に、表面から、さらなる微小な傷も検出することができ、または他の変形情報も検出および分析することができる。本測定構成11によって、具体的には測定装置12を用いて同様に、検体14の表面に損傷を与えずに、検体14の表面の粗さ測定が可能となる。本事例では、圧入体41は検体14の表面上に配置され、検体の表面の粗さを走査するために表面に沿って移動される。
測定構成11は、共通の基体16を備える。共通の基体16は、好ましくは花崗岩から形成されてもよい。三脚17は基体16上に設けられ、ブーム18の測定装置12を収容する。三脚17は、駆動モータを備える。駆動モータによって、測定装置12は図1に示す初期位置21から試験位置22まで移動することができる。試験位置22では、圧入体41は検体14上に置かれる。たとえば、駆動モータ19はブーム18を駆動し、三脚12の誘導ポスト23に沿って上下に移動させることができる。
測定台25がさらに基体16上に設けられる。本測定台25は測定台容器26を有する。測定台容器26は、矢印27にしたがって少なくともX方向に移動可能に駆動されてもよい。検体14は測定台容器26上に配置され、そこに固定される。
測定構成11はさらに、光学検出装置29を備えていてもよい。光学検出装置29は同様に、三脚17上に配置されてもよく、または、有利には、三脚17から離間して別の三脚31上に配置されてもよい。本光学検出装置29は、測定装置12に隣接して配置されてもよい。ここで、測定台25または測定台容器26は、圧入点または傷を検体14の表面に付けた後に、検体14が光学検出装置29に対して移動できるように、移動可能なように設計される。それによって、検体14の表面につけられた圧入点または傷は、光学的に検出可能である。代替的に、測定装置12および光学検出装置29は測定台25に対して走行運動をすることができる。
さらに、測定構成11は、概略的に示されるコントローラ33を備える。コントローラ33は、詳細には図示しない演算装置と、表示装置35と、入力装置36とを備える。コントローラ33は少なくとも三脚17と、測定装置12と、測定台25とに信号線によって接続する。好ましくは、光学検出装置29および任意で光学検出装置29を受容する三脚31もまた、コントローラ33に取り付けられる。
さらに、測定構成11は、測定装置12を制御するための少なくとも1つのポンプ38を備える。ポンプ38を通じて、圧力媒体が測定装置12に送達され、圧入体41の測定装置12に対する圧入運動を制御する。本ポンプ38はコントローラ33に信号線によって接続する。有利には、ポンプ38は、圧力媒体を保存容器39に送達することができる。保存容器39から、圧力媒体は測定装置12まで送達線40を通じて送達される。ポンプ38と保存容器39のいずれも共通の基体16上には配置されない。
図2では、本発明による測定装置12の斜視図を示す。図3は下からの図を示す。図4では、図2による概略断面図を示す。特に構造説明に関して、測定装置12をさらに詳細に参照する。
本測定装置12は力発生機器44を有する。力発生機器44によって、圧入体41の検体14の表面に対する走行運動、具体的には圧入運動が制御される。本力発生機器44は、筐体47に一体化される圧力室46を備える。本筐体47は円筒形の筐体壁48を有し、筐体壁48には、第1の圧力面51および第2の圧力面52が割り当てられる。これらの2つの圧力面51、52は、有利には筐体壁48に、解除可能な接続によって、具体的にはクランプ接続またはねじ式接続によって固定される。圧力室46は、筐体壁48と、第1および第2の圧力面51、52によって形成される。代替的に、末端がその上に配置された閉鎖圧力室を用いてもよい。注入口54および排出口55が筐体壁48上に設けられ、それによって圧力媒体を送達し、排出することができる。
注入制御弁56は、好ましくは、注入口54につながる送達線40内に設置される。代替的に、注入弁56は直接注入口に取り付けられる。排出制御弁60は、圧力室46から圧力媒体が流出する排出側で、別の送達線58内に配置される。排出制御弁60もまた、直接排出口55に取り付けられる。
第1および第2の圧力面51、52は、好ましくは圧力膜として形成され、特に好ましくは、円形波を有する波状圧力モータとして形成される。圧力膜は1つの移動方向のみに1つの自由度を有する。この自由度は、Z方向に配向され、測定装置12の長手方向中心軸61にある。圧力面51、52がZ軸の回りを回転することは、第1および第2の圧力面51、52をクランプすることによって防止される。
圧力スタンプ63は、第1および第2の圧力面51、52それぞれの上に固定して配置される。第2の圧力面52に割り当てられるセンサ66は、たとえば、接続要素64によって固定されてもよい。センサ66は、具体的には、圧力センサとして形成される。圧力センサは、第2の圧力面52の運動による、圧力室46内の圧力を検出し、その圧力をコントローラ33に伝達する。
伝達要素68は第1の圧力面51と圧入体41との間に設けられる。伝達要素68は、筐体壁47に隣接する筐体部分69を貫通して延在する。本筐体部分69は円筒形に形成されるため、圧入体41のZ方向への走行運動を検出するための第1の測定装置71が内部に配置される。さらに、別の測定装置73は、好ましくは筐体部分69に配置される。筐体部分69は、検体14の表面への圧入中に、X方向への圧入体41の少なくとも1つの変位を検出する。これは、好ましくはX方向への検体14の同時走行運動中にも生じる。さらに、少なくとも1つの別の測定装置73はまた、Y方向への圧入体の変位も検出することができる。
保持要素75はまた下部筐体部分69上にも配置される。下部筐体部分69は、圧入体41を収容し、筐体部分69の外側端部領域76まで延在する。本保持要素75は、次に筐体部分69に解除可能な接続で固定される。保持要素75は、少なくとも1つの運動方向に1つの自由度を有する圧力膜として形成される。この少なくとも1つの自由度はZ軸にあり、つまり測定装置12の長手方向中心軸61にある。保持要素75は、図3に示すように、好ましくは2つの長手方向スロットを備える。保持要素75は、したがって、X軸に対応する長手方向スロットと平行な方向に柔軟になり、Y軸方向で剛性となる。保持装置75は圧力媒体として形成されるため、この保持装置は非常に低い可撓性を有し、好ましくは、XおよびY方向において耐圧性となるようには形成されない。
圧入体41は伝達要素68の下端部に交換可能に留められる。圧入体41は、圧入体41上に解除可能に留められる圧入先端78を有する。
筐体部分69はショルダ81を有する。ショルダ81は貫通穴82を形成する。貫通穴82を貫通して伝達要素68は延在する。第1の測定装置71の第1のセンサ要素84は、ショルダ81上に固定して配置される。第1の測定機器の第2のセンサ要素85は伝達要素68上に隣接して配置される。たとえば、第1および第2のセンサ要素84、85は距離センサとして形成される。第1のセンサ要素84は、コイルを有するポット磁石を備える。第2のセンサ要素85は円板であり、伝達ピン68に固定されるフェライト素材からなる。この本第2のセンサ要素85は、好ましくは伝達要素68上で解除可能であり、第1のセンサ要素84からの距離を調整可能である。これによって、初期位置における圧入体41の位置合わせが可能となる。測定装置71は渦電流原理によって動作する。
別の測定装置(第2の測定装置)73は、保持要素75上に配置される第1のセンサ要素88を備える。第1のセンサ要素88は、所定の位置に固定されるように、または筐体に固定されるように第2のセンサ要素89と共に配置され、第2のセンサ要素89は、伝達ピン68と係合する。第1の実施形態によれば、本第2のセンサ要素89は、フェライトリングとして形成されてもよい。第2のセンサ要素89に対向して、第1のセンサ要素88を形成するコイルがある。このように、X方向への圧入体41の偏差を検出することができる。偏差は、圧入体41の表面に圧入点を挿入中、または傷91をつけている間に生成され、伝達ピン68に伝達される。さらに、第3のセンサ要素90を設け、X方向の偏差を検出してもよい。それによってX方向への逸脱が改善されたことが検出値と第1および第3のセンサ要素88、90とを比較することによって特定されてもよい。代替的に、第3のセンサ要素90は、第1のセンサ要素88に対して90°ずらして配置されてもよく、それによって第1のセンサ要素88はX方向の偏差を検出し、第2のセンサ要素89はY方向の偏差を検出する。
図4の測定装置11の代替的な実施形態を図5に示す。本実施形態は図4の実施形態とは異なり、力発生機器44は、たとえば、圧電駆動装置によって形成される。本実施形態では、筐体47は、したがって、簡略化される。本圧電駆動装置44は筐体部分69に挿入され、閉鎖部93によって固定される。電気接続線94は閉鎖部93から外に誘導される。本圧電駆動装置は起動部材96を有し、起動部材96は、たとえば、圧力板、スタンプ、または類似のものとして形成される。接続要素64は、好ましくは、本起動部材96の上に配置されるか、固定され、それによって圧電駆動装置と伝達要素68との間に接続点または連結点がある。
別の代替的な駆動装置も同様に、閉鎖部63で筐体部分69に固定される圧電駆動装置と類似の様式で、筐体部分69に配置可能である。

Claims (11)

  1. 検体(14)の表面への圧入体(41)の圧入運動中に、または前記検体(14)の表面上の前記圧入体(41)の走査運動中に、測定信号を検出するための測定装置であって、力発生機器(44)を収容する筐体(47)を有し、この筐体(47)には保持要素(75)前記力発生機器(44)から離間して配置され、前記保持要素(75)は前記筐体(47)に対して少なくとも1つの方向に前記筐体(47)の長手方向軸に沿って移動可能なように設けられ、前記測定装置は前記圧入体(41)の前記長手方向軸に沿った移動を検出する少なくとも1つの第1の測定装置(71)であって、前記検体(14)の表面への前記圧入体(41)の前記圧入の深さを測定するための、または前記検体(14)の表面を走査運動中に、前記圧入体(41)の長手方向軸に沿って前記筐体(47)に向かう走行運動を測定するための、第1の測定装置(71)を有し、延在する伝達要素(68)は前記力発生機器(44)と前記圧入体(41)との間に備えられ、
    前記保持要素(75)は、前記筐体(47)の筐体部分(69)の下端部領域上に、前記力発生機器(44)から離間して形成され、
    前記保持要素(75)は圧力膜として形成され、少なくとも1つの自由度において、前記力発生機器(44)の運動方向の自由度において、運動の自由を有し、
    前記伝達要素(68)は、前記筐体(47)の前記筐体部分(69)内で、前記力発生機器(44)と前記保持要素(75)の間に延在しており、
    前記第1の測定装置(71)の第1のセンサ要素(84)は前記筐体(47)の筐体部分(69)内で固定され、前記第1のセンサ要素(84)は非接触様式で前記第1の測定装置(71)の第2のセンサ要素(85)と通信し、前記伝達要素(68)に固定され
    さらに、前記長手方向軸に沿った前記圧入体(41)の移動方向に対して直角の方向における前記圧入体(41)の変位を非接触様式で検出するために、前記筐体部分(69)内に配置された第2の測定装置(73)を有していることを特徴とする、測定装置。
  2. 請求項1に記載の測定装置であって、前記伝達要素(68)は、ロッド型またはピン型の形状に形成されることを特徴とする、測定装置。
  3. 請求項1に記載の測定装置であって、前記伝達要素(68)は前記力発生機器(44)に接続要素(64)によって固定可能であることを特徴とする、測定装置。
  4. 請求項1に記載の測定装置であって、前記伝達要素(68)は、前記保持要素(75)および/または前記圧入体(41)に接続要素(64)によって固定可能であることを特徴とする、測定装置。
  5. 請求項3または4に記載の測定装置であって、前記接続要素(64)は収容穴によって形成され、前記伝達要素(68)の端部は前記接続要素(64)内に固定可能であることを特徴とする、測定装置。
  6. 請求項1に記載の測定装置であって、前記第2の測定装置(73)は第1のセンサ要素(88、90)と第2のセンサ要素(98)とを有し、
    前記第2の測定装置(73)の第1のセンサ要素(88、90)は前記筐体または所定の位置に前記第1の測定装置(71)から離間して備えられ、
    前記第2の測定装置(73)の第2のセンサ要素(98)は前記伝達要素(68)上に配置されることを特徴とする、測定装置。
  7. 請求項1に記載の測定装置であって、前記保持要素(75)は、少なくとも前記圧入体(41)の変位の方向の伸長平面で柔軟に形成され、前記圧入体(41)の変位の方向と垂直な方向では剛性に形成されることを特徴とする、測定装置。
  8. 請求項1に記載の測定装置であって、前記保持要素(75)は、ベリリウム銅からなることを特徴とする、測定装置。
  9. 請求項に記載の測定装置であって、前記第1の測定装置(71)および/または前記第2の測定装置(73)は、渦電流原理にしたがって動作することを特徴とする、測定装置。
  10. 請求項1に記載の測定装置であって、前記圧入体(41)はピン状に形成された伝達要素(68)上に交換可能に配置可能であり、および/または前記圧入体(41)の圧入先端(78)は前記圧入体(41)上に交換可能に配置可能であることを特徴とする、測定装置。
  11. 請求項1に記載の測定装置であって、前記力発生機器(44)は圧電駆動装置、空気圧式駆動装置、油圧式駆動装置または電磁式駆動装置として形成されることを特徴とする、測定装置。
JP2018555827A 2016-01-18 2017-01-09 圧入体の圧入運動中に、測定信号を検出するための測定装置 Active JP6914273B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016100708.0A DE102016100708A1 (de) 2016-01-18 2016-01-18 Messvorrichtung zur Erfassung von Messsignalen während eine Eindringbewegung eines Eindringkörpers
DE102016100708.0 2016-01-18
PCT/EP2017/050306 WO2017125270A1 (de) 2016-01-18 2017-01-09 Messvorrichtung und erfassung von messsignalen während einer eindringbewegung eines eindringkörpers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019502140A JP2019502140A (ja) 2019-01-24
JP6914273B2 true JP6914273B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=57794276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018555827A Active JP6914273B2 (ja) 2016-01-18 2017-01-09 圧入体の圧入運動中に、測定信号を検出するための測定装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11385151B2 (ja)
EP (1) EP3405771B1 (ja)
JP (1) JP6914273B2 (ja)
KR (1) KR20180102618A (ja)
CN (1) CN108885161A (ja)
DE (1) DE102016100708A1 (ja)
WO (1) WO2017125270A1 (ja)

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2620665A (en) 1948-03-19 1952-12-09 British Iron Steel Research Sensitive manometer
US2620655A (en) * 1949-10-08 1952-12-09 Physicists Res Company Instrument for recording or measuring the size and shape of surface irregularities
US2628495A (en) * 1951-07-17 1953-02-17 Kenney M Day Hardness tester
US2803130A (en) * 1954-03-29 1957-08-20 Zeiss Carl Micro hardness tester
US4331026A (en) * 1980-07-14 1982-05-25 The Boeing Company Indenter-type hardness testing apparatus
JPS57147033A (en) * 1981-03-06 1982-09-10 Rooto Seiyaku Kk Measuring device for hardness of grain
DE3128537A1 (de) * 1981-07-18 1983-02-03 Georg Reicherter GmbH + Co KG, 7300 Esslinger "vorrichtung zum pruefen der haerte eines werkstueckes"
SU1110869A1 (ru) * 1983-02-28 1984-08-30 Всесоюзный научно-исследовательский институт нерудных строительных материалов и гидромеханизации Пенетрометр
SU1328737A1 (ru) * 1986-03-31 1987-08-07 Военный Инженерный Краснознаменный Институт Им.А.Ф.Можайского Прибор дл исследовани свойств поверхностных слоев материалов
US5067346A (en) 1986-07-10 1991-11-26 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organization Penetrating measuring instrument
US4848141A (en) * 1988-04-06 1989-07-18 Oliver Warren C Method for continuous determination of the elastic stiffness of contact between two bodies
US4976152A (en) * 1989-11-13 1990-12-11 The Perkin Elmer Corporation 3 point bending measuring system
JPH05126687A (ja) * 1991-11-08 1993-05-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレツドの硬度測定装置
JPH05346383A (ja) * 1992-06-15 1993-12-27 Akashi:Kk 引っかき式硬さ試験方法および試験装置
DE4220510A1 (de) * 1992-06-22 1993-12-23 Ame Alma Mater Electronics Lab Vorrichtung zum Absenken und Aufsetzen einer Meßspitze auf ein Substrat
US6520004B1 (en) * 1998-03-11 2003-02-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Test apparatus and method of measuring mar resistance of film or coating
RU2147735C1 (ru) * 1998-07-09 2000-04-20 Комсомольский-на-Амуре государственный технический университет Прибор для склерометрических исследований
US6339958B1 (en) * 1998-12-10 2002-01-22 Advanced Micro Devices, Inc. Adhesion strength testing using a depth-sensing indentation technique
JP2001091444A (ja) * 1999-09-24 2001-04-06 Hitachi Ltd 引掻き試験機
US6945097B2 (en) 2002-04-10 2005-09-20 Mts Systems Corporation Characteristic strain and fracture resistance for scratch independently of indenter geometry
FR2863856B1 (fr) * 2003-12-18 2006-11-17 Univ Grenoble 1 Outil et procede de mesure de la raideur mecanique d'un milieu selon une direction determinee
CN100412526C (zh) * 2004-09-21 2008-08-20 中国科学院力学研究所 材料试验机的压痕测试功能改进方法及其改进装置
US7302831B2 (en) * 2004-12-16 2007-12-04 Moyse Allan H Scratch testing device
JP2006250557A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Citizen Watch Co Ltd 硬さ計
JP4247796B2 (ja) * 2005-09-21 2009-04-02 独立行政法人産業技術総合研究所 微小押し込み試験装置
JP5036802B2 (ja) * 2006-03-13 2012-09-26 アサイラム リサーチ コーポレーション ナノ圧子
EP2029996A2 (en) * 2006-06-02 2009-03-04 Mts Systems Corporation Measurement of properties of thin specimens based on experimentally acquired force-displacement data
US8281648B2 (en) 2007-12-20 2012-10-09 Nanovea, Inc. Material testing apparatus with non-contact sensor
CN201191257Y (zh) * 2008-05-15 2009-02-04 中国科学院力学研究所 一种便携式压入仪
DE102008058369B3 (de) * 2008-11-20 2010-04-08 Helmut Fischer GmbH Institut für Elektronik und Messtechnik Vorrichtung und Verfahren zur Messung mechanischer Eigenschaften von Materialien
JP2011145190A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Mitsutoyo Corp 硬さ試験方法、硬さ試験機、及びプログラム
CN202033260U (zh) * 2011-01-28 2011-11-09 浙江汇锦梯尔镀层科技有限公司 一种线性加载的划痕仪
EP2684007B1 (en) * 2011-03-09 2016-03-09 Hysitron, Inc. Three dimensional transducer
JP5932341B2 (ja) * 2012-01-06 2016-06-08 株式会社ミツトヨ 硬さ試験機及びプログラム
CN103217349B (zh) * 2013-04-03 2016-06-29 西安交通大学 一种基于三向电磁力加载的高速电主轴动静刚度测试装置及方法
CN203849121U (zh) * 2014-03-27 2014-09-24 广州市盛华实业有限公司 一种划痕仪
CN103884613B (zh) * 2014-03-31 2016-08-17 武汉黄鹤楼新材料科技开发有限公司 一种滴丸硬度检测仪
CN104931092A (zh) * 2015-03-13 2015-09-23 浙江海洋学院 一种船舶轴系运动监测装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108885161A (zh) 2018-11-23
KR20180102618A (ko) 2018-09-17
US11385151B2 (en) 2022-07-12
JP2019502140A (ja) 2019-01-24
US20210208041A1 (en) 2021-07-08
EP3405771B1 (de) 2023-08-02
WO2017125270A1 (de) 2017-07-27
EP3405771A1 (de) 2018-11-28
DE102016100708A8 (de) 2017-10-19
DE102016100708A1 (de) 2017-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220074838A1 (en) Measuring system, measuring arrangement and method for determining measuring signals during a penetration movement of a penetration body into a surface of a test body
JP6504847B2 (ja) 試料の測定データを決定する方法およびレオメータ
EP1875158B1 (en) Surface sensing device with optical sensor
JP2020501168A5 (ja)
JP6453704B2 (ja) 回転対称本体を位置決め及び位置合わせするためのデバイス
JP2007286063A (ja) 寸法計測装置
US20090265819A1 (en) Sensor for observations in liquid environments and observation apparatus for use in liquid environments
CN107791264A (zh) 操作设备和用于监控操作过程的方法
CN107883882A (zh) 用于光学测量系统的测量装置
US11906485B2 (en) Indenter receptacle for a measuring device, and a measuring device for detecting signals
JP6914273B2 (ja) 圧入体の圧入運動中に、測定信号を検出するための測定装置
CN109373886B (zh) 基于尺寸形貌变化的检测装置
JP2017201258A (ja) 疲労試験方法、および、疲労試験装置
JP6898351B2 (ja) 検体の表面への圧入体の圧入運動中に測定信号を特定するための測定装置、測定構成および方法
JP2009281768A (ja) 測定装置
JP2014145776A (ja) 平行度測定装置
JP6079432B2 (ja) 圧子ユニットおよび硬さ試験機
JP6752598B2 (ja) 光学スケールを有する測長器およびタッチ・プローブ
JP5297735B2 (ja) 接触式変位センサ
RU2510009C1 (ru) Устройство для измерения параметров рельефа поверхности и механических свойств материалов
RU2605817C2 (ru) Устройство для измерения угловых деформаций материала цилиндрического образца при его кручении
JP2008224443A (ja) 内径測定装置、及び内径測定方法
RU160682U1 (ru) Устройство для измерения физико-механических свойств материалов
RU2731039C1 (ru) Устройство для измерения параметров рельефа поверхности и механических свойств материалов
KR100426540B1 (ko) 페룰의 접촉식 검사용 삽입장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200923

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6914273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150