JP6912884B2 - 無線タグ読取装置およびプログラム - Google Patents

無線タグ読取装置およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6912884B2
JP6912884B2 JP2016247048A JP2016247048A JP6912884B2 JP 6912884 B2 JP6912884 B2 JP 6912884B2 JP 2016247048 A JP2016247048 A JP 2016247048A JP 2016247048 A JP2016247048 A JP 2016247048A JP 6912884 B2 JP6912884 B2 JP 6912884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless tag
frequency band
radio
transmission speed
determined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016247048A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018101911A (ja
Inventor
室伏 信男
信男 室伏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2016247048A priority Critical patent/JP6912884B2/ja
Priority to US15/839,067 priority patent/US10275622B2/en
Publication of JP2018101911A publication Critical patent/JP2018101911A/ja
Priority to US16/356,616 priority patent/US10417467B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6912884B2 publication Critical patent/JP6912884B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10366Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications
    • G06K7/10376Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications the interrogation device being adapted for being moveable
    • G06K7/10386Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications the interrogation device being adapted for being moveable the interrogation device being of the portable or hand-handheld type, e.g. incorporated in ubiquitous hand-held devices such as PDA or mobile phone, or in the form of a portable dedicated RFID reader
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10821Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices
    • G06K7/10881Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum further details of bar or optical code scanning devices constructional details of hand-held scanners
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/0772Physical layout of the record carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0004Hybrid readers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Description

本発明の実施形態は、無線タグ読取装置およびプログラムに関する。
近年、衣料品店等の店舗において、商品に付された、例えばRFID(Radio Frequency Identification)技術を用いて、無線タグから情報を読み取る無線タグ読取装置が存在する。この無線タグ読取装置は、商品に付された無線タグから商品情報等を読み取る。そのため、店舗は、無線タグ読取装置を用いて、棚等に陳列された商品や箱に収納された商品に付された無線タグから商品情報を読み取って、店舗における商品の在庫状況の管理を行っている。また、衣料品以外の業界においても、無縁タグ読取装置が普及している。
店舗の運営者は、ハンディタイプの無線タグ読取装置を棚に陳列されている衣類等の商品に付されている無線タグに向けて、情報読取用の電波を放射し、無線タグからの応答電波を受信することで、無線タグから情報を受信する。そして、無線タグ読取装置は、無線タグに電波を放射する際に、他の無線タグ読取装置から放射されている電波との干渉を避けるためにキャリアセンスを行い、使用されていないチャンネルを用いて電波の放射を実行する。
ところで、無線タグ読取装置が無線タグを読み取るには一定の時間を要する。そのため、読み取る無線タグの数が多い場合は、すべての無線タグの情報を読み取るまでに相当の時間を要する。
本発明が解決しようとする課題は、読み取る無線タグの数が多い場合であっても、無線タグの読取時間を短くすることが可能な無線タグ読取装置およびプログラムを提供することである。
実施形態の無線タグ読取装置は、電波を無線タグに放射することで当該無線タグの情報を受信する無線タグ読取装置であって、前記電波を放射可能な周波数帯域のすべてをカバーする第1の周波数帯域において使用可能であるかを判断する第1判断手段と、前前記第1判断手段が前記第1の周波数帯域において使用可能ではないと判断した場合に、前記電波を前記第1の周波数帯域を複数帯域に区分した第2の周波数帯域のそれぞれについて使用可能かを判断する第2判断手段と、前記第1判断手段が前記第1の周波数帯域において使用可能であると判断した場合には高速な第1の伝送速度で前記無線タグとの通信を実行し、前記第2判断手段が使用可能と判断した前記第2の周波数帯域において前記第1の伝送速度より遅い第2の伝送速度で前記無線タグとの通信を実行する実行手段と、を備える。
図1は、第1実施形態に係る無線タグ読取装置の外観を示す側面図である。 図2は、無線タグ読取装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 図3は、空いているチャンネルと使用する周波数帯域の関係を示すメモリマップである。 図4は、すべての周波数帯域を使用して無線タグ読取装置が伝送する電波の周波数帯域と電力の関係を示す図である。 図5は、一つの空いている周波数帯域を使用して無線タグ読取装置が伝送する電波の周波数帯域と電力の関係を示す図である。 図6は、無線タグのハードウェア構成を示すブロック図である。 図7は、無線タグ読取装置の機能構成を示す機能ブロック図である。 図8は、無線タグ読取装置の制御処理を示すフローチャートである。 図9は、第2実施形態に係る無線タグ読取装置の制御処理の一部を示すフローチャートである。 図10は、第3実施形態に係る、空いているチャンネルと使用する周波数帯域の関係を示すメモリマップである。 図11は、無線タグ読取装置が伝送する電波の他の周波数と電力の関係を示す図である。 図12は、無線タグ読取装置の制御処理の一部を示すフローチャートである。
(第1実施形態)
以下、図1〜図8を参照して、第1実施形態の無線タグ読取装置およびプログラムを詳細に説明する。なお、以下の第1実施形態では、無線タグ読取装置としてハンディ型の無線タグ読取装置を用いて説明する。また、第1実施形態では、店舗の例として、衣類等を販売するアパレルショップの例を説明をするが、他の商品を販売する店舗であってもよい。以下に説明する第1実施形態によりこの発明が限定されるものではない。
図1は、第1実施形態に係る無線タグ読取装置1を側面から見た側面図である。無線タグ読取装置1は、商品に付された無線タグST(図6を参照)に電波を放射して、各無線タグからの商品の情報を受信することで、商品の情報を収集する。また、無線タグ読取装置1は、商品に付された無線タグに商品の情報を含む電波を放射して、無線タグSTに商品の情報を書き込む。
図1に示すように、無線タグ読取装置1は、本体部2と、アンテナ部3と、グリップ部4とトリガースイッチ5とを備えている。アンテナ部3は、本体部2に対し電波の発射方向前側に配置され、操作者が操作時に握るグリップ部4はアンテナ部3に対し後ろ側に配置される。アンテナ部3は、最前部に平面部39を有する。また、アンテナ部3は、内部に略四角形の平面形状に形成されたアンテナ33を内蔵する。アンテナ33は、平面部39と略並行に設けられている。
トリガースイッチ5はグリップ部4に組み込まれている。トリガースイッチ5は、アンテナ部3から電波を放射/停止するためのスイッチである。操作者が、グリップ部4を握りながらトリガースイッチ5を引いて操作すると、無線タグ読取装置1は、アンテナ部3(アンテナ33)から電波を放射する。無線タグSTは、アンテナ部3から放射された電波を受信し、応答波を送信する。応答波には、無線タグSTが付された商品の情報を含む。また、無線タグ読取装置1は、無線タグSTからの応答波をアンテナ部3(アンテナ33)で受信する。操作者がトリガースイッチ5の操作を解除すると、無線タグ読取装置1は、アンテナ部3からの電波の放射を停止する。また、無線タグ読取装置1は、上部に各種操作を行う操作部22および各種表示を行う表示部21を備えている。
次に、図2を用いて無線タグ読取装置1の回路構成について説明する。本体部2に主制御用の制御部30が搭載される。制御部30は、制御主体となるCPU(Central Processing Unit)36、主にプログラムを記憶するROM(Read Only Memory)37、各種データ等を一時的に記憶するRAM(Random Access Memory)38等によって構成される。
制御部30は、CPU36がROM37やメモリ31に記憶されRAM38に展開された制御プログラムに従って動作することによって、後述する制御処理を実行する。この制御部30に、表示部21および操作部22、さらにHDD(Hard Disc Drive)やフラッシュメモリ等の不揮発性のメモリ31、無線部32、通信I/F35が接続されている。また、制御部30には、トリガースイッチ5の出力(アナログ値)をA/D変換するA/Dコンバータ34も接続されている。制御部30は、トリガースイッチ5が操作されたことによるオンの信号が入力されると、アンテナ33に、無線タグSTに記憶された情報を収集するための電波を放射させる。なお、図示しないが、無線タグ読取装置1は、各回路を駆動するための電池を内蔵している。
メモリ31は、ハードディスクやフラッシュメモリ等の不揮発性メモリで構成され、制御プログラムおよび入力データを記憶する。また、メモリ31は、詳細は後述するが、空いているチャンネルと周波数帯域とを対応付けて記憶する。
無線部32は、D/Aコンバータ32a、放射回路32b、受信回路32c、A/Dコンバータ32d、送受信切替器32eを備えている。D/Aコンバータ32aは、制御部30からの放射用データおよび制御用データをそれぞれ別系統でD/A変換し放射回路32bに供給する。
放射回路32bは、入力された放射用データに対し所定の変調および出力パワーの調整を行い、変調された信号を、放射と受信を切り替える送受信切替器32eを介してアンテナ33に出力する。一方、アンテナ33で受信された無線タグSTからの応答信号(応答電波)は、送受信切替器32eを介して受信回路32cに供給される。そして、受信回路32cは応答信号を復調し、復調された応答信号はA/Dコンバータ32dがA/D変換して制御部30に渡す。
通信I/F35は、無線通信を使用してストアサーバ(図示せず)に情報を送信し、またストアサーバから情報を受信する。ストアサーバは、商品の売上情報と在庫情報を管理する。
次に、メモリ31に記憶された、空いているチャンネルと使用する周波数帯域との関係を説明する。第1実施形態では、無線タグ読取装置1は、A1、A2、A3の3つのチャンネルを用いて電波を放射する。各チャンネルに対して無線タグ読取装置1が放射する電波の周波数帯域が設定されている。
図3は、メモリ31に記憶された、空いているチャンネルと使用する周波数帯域の関係を示すメモリマップである。メモリ31は、チャンネル部311と周波数帯域部312を備える。チャンネル部311は、無線タグ読取装置1が使用可能な(他の無線タグ読取装置1によって使用されておらず空いている)チャンネルの種類を記憶する。周波数帯域部312は、チャンネル部311に記憶されているチャンネルに対応して使用される周波数帯域を記憶する。
第1実施形態の場合、空いているチャンネルがA1の場合、無線タグ読取装置1は周波数帯域A(第2の周波数帯域)に設定した電波を放射する。この場合、無線タグ読取装置1が放射する電波の伝送速度は低速(第2の伝送速度)である。また、空いているチャンネルがA2の場合、無線タグ読取装置1は周波数帯域B(第2の周波数帯域)に設定した電波を放射する。この場合、無線タグ読取装置1が放射する電波の伝送速度は低速(第2の伝送速度)である。また、空いているチャンネルがA3の場合、無線タグ読取装置1は周波数帯域C(第2の周波数帯域)に設定した電波を放射する。この場合、無線タグ読取装置1が放射する電波の伝送速度は低速(第2の伝送速度)である。
また、空いているチャンネルがA1とA2の場合、無線タグ読取装置1は周波数帯域Aと周波数帯域Bのいずれかの周波数帯域の電波を放射する。この場合、無線タグ読取装置1が放射する電波の伝送速度は低速(第2の伝送速度)である。また、空いているチャンネルがA2とA3の場合、無線タグ読取装置1は周波数帯域Bと周波数帯域Cのいずれかの周波数帯域の電波を放射する。この場合、無線タグ読取装置1が放射する電波の伝送速度は低速(第2の伝送速度)である。
また、空いているチャンネルがA1とA2とA3の場合、無線タグ読取装置1は周波数帯域A+周波数帯域B+周波数帯域Cである周波数帯域D(第1の周波数帯域)の電波を放射する。この場合、公知のシャノン・はートレーの定理に従い、周波数帯域Dの周波数帯域は、周波数帯域Aよりも、周波数帯域Bよりも、周波数帯域Cよりも広い。そのため、電波の伝送速度を高速に設定することができる。このようなことから、無線タグ読取装置1が放射する電波の伝送速度は高速(第1の伝送速度)である。
ここで、無線タグ読取装置1が放射する電波の周波数帯域の広さと、設定可能な電波の伝送速度について説明する。周波数帯域を広くした電波は、電波の伝送速度を速く設定することができる。また、周波数帯域を狭くした電波は、遅い伝送速度しか設定することができない。
次に、使用可能な周波数帯域と電力について説明する。図4は、すべてのチャンネルが空いている(使用可能である)場合に、無線タグ読取装置が伝送する電波の周波数帯域と電力の関係を示す図である。図4に示すように、例えば、チャンネルA1、チャンネルA2、チャンネルA3とも空いている場合には、すべてのチャンネルを含む周波数帯域D(第1の周波数帯域)を使用して、無線タグ読取装置1は電波1を送信する。この電波1は、伝送速度が速い第1の伝送速度で電波を送信する。
次に、図5を用いて、チャンネルA1、チャンネルA2、チャンネルA3のいずれかが使用されている場合について説明する。図5の例では、チャンネルA1が使用されている(一点鎖線の波形)。そのため、空いているチャンネルA2に対応する周波数帯域Bを使用して、無線タグ読取装置1は電波2(実線の波形)を送信する。この電波2は、伝送速度が遅い第2の伝送速度で電波を送信する。なお、無線タグ読取装置1は、空いているチャンネルA3を使用して、周波数帯域Cを使用した電波2を送信してもよい。
次に、図6を用いて、無線タグSTについて説明する。無線タグSTは、アンテナ41、送受信部42、制御部43、起電力部44、メモリ45を備えている。アンテナ41は、無線タグ読取装置1のアンテナ33から放射された電波を受信する。送受信部42は、アンテナ41での電波の送受信を制御する。起電力部44は、アンテナ41が無線タグ読取装置1から受信した電波に基づいて、無線タグSTを起動して情報を無線タグ読取装置1に送信する等の制御をするための電力を発生する。メモリ45は、無線タグSTが付された商品Sの商品情報や、当該無線タグSTを特定する無線タグ情報等を記憶する。
続いて、図7、図8を用いて、第1実施形態に係る無線タグ読取装置1の制御処理について説明する。図7は、無線タグ読取装置1の機能構成を示す機能ブロック図である。制御部30が、ROM37やメモリ31に記憶された制御プログラムを含む各種プログラムに従うことで、判断手段301、実行手段302として機能する。
判断手段301は、電波を放射可能な周波数帯域において、無線タグの情報を読み取る他の無線タグ読取装置の使用状況を判断して使用可能な周波数帯域を判断する機能を有する。
実行手段302は、判断手段301によって判断された使用可能な周波数帯域の広さに応じた伝送速度で無線タグとの通信を実行する機能を有する。
図8は、第1実施形態における無線タグ読取装置1の制御処理の流れを示すフローチャートである。図8において、制御部30は、第1の周波数帯域である周波数帯域Dを設定する(S11)。次に制御部30は、放射する電波の伝送速度を高速(第1の伝送速度)に設定する(S12)。そして制御部30は、周波数帯域Dにおいて、すでに使用されている周波数帯域があるか否かを調査(キャリアセンス)する(S13)。この調査は、制御部30が周波数帯域Dにおいて電波を放射する前に、他の無線タグ読取装置1から放射された電波(以降、他の電波という)との干渉が発生するか否かを調査する。この調査方法はすでに知られている方法で行う。
次に制御部30(判断手段301)は、周波数帯域Dすべてが空いているか否か、すなわち、すべてのチャンネルが使用可能であるか否かを判断する(S14)。制御部30は、調査した結果、周波数帯域Dにおいて他の電波との干渉は発生していないと判断した場合には、すべてのチャンネルが空いている(使用可能である)と判断する。周波数帯域Dにおいて他の電波との干渉が発生していると判断した場合には、すべてのチャンネルが空いてはいない(一部のチャンネルがすでに使用されている)と判断する。すべてのチャンネルが空いていると判断した場合には(S14のYes)、制御部30(実行手段302)は、周波数帯域Dにおいて高速で電波1を放射して、無線タグSTとの間で無線通信を実行する(S15)。このS15の処理において、制御部30は、無線タグSTから情報(例えば商品情報)を受信する。そして制御部30は、処理を終了する。
一方、S14において、すべてのチャンネルは空いていないと判断した場合には(S14のNo)、制御部30は、チャンネルA1の周波数帯域Aを設定する(S21)。次に制御部30は、放射する電波の伝送速度を低速(第2の伝送速度)に設定する(S22)。そして制御部30は、周波数帯域Aがすでに使用されているか否かを調査する(S23)。この調査はS13と同様の調査である。
そして制御部30(判断手段301)は、チャンネルA1が空いているか否かを判断する(S24)。チャンネルA1が空いていると判断した場合には(S24のYes)、制御部30は、周波数帯域Aにおいて低速で電波2を放射して、無線タグSTとの間で無線通信を実行する(S15)。このS15の処理において、制御部30は、無線タグSTから情報(例えば商品情報)を受信する。そして制御部30は、処理を終了する。
また、チャンネルA1は空いていない(すでに使用されている)と判断した場合には(S24のNo)、制御部30は、チャンネルA1、チャンネルA2、チャンネルA3の全てのチャンネルにおいて、使用状況を確認したか否かを判断する(S25)。制御部30は、S21で設定したチャンネルおよびS24で判断したチャンネルを記憶することで、S25を判断する。まだすべてのチャンネルを確認していないと判断した場合には(S25のNo)、制御部30は、次のチャンネルを指定してセットする(S26)。そしてS23に戻り、調査する。そして制御部30は、S24とS25の判断処理を繰り返す。この場合、設定された周波数帯域において、S15の処理ではいずれも低速で電波を放射する。
一方、S25において、の全てのチャンネルにおいて、使用状況を確認したと判断した場合には(S25のYes)、すべてのチャンネルがすでに使用状態であるので、制御部30は、無線タグSTとの通信ができないことを示すメッセージを表示部21に表示する(S27)。そして制御部30は、処理を終了する。
このような、第1実施形態によれば、すべてのチャンネル(周波数帯域)が空いている(使用可能である)場合には、制御部30は、電波の伝送速度を高速に設定して放射し、無線タグから情報を収集する。そのため、読み取る無線タグの数が多い場合であっても、無線タグの読取時間を短くすることが可能である。なお、第1実施形態は、同時に使用される無線タグ読取装置1の数が比較的少ない(比較的干渉が起きない)場合に有効である。
(第2実施形態)
ここからは、第2実施形態について説明する。第1実施形態では、まず周波数帯域Dを用いて他の無線タグ読取装置1による電波の使用状況を調査したが、第2実施形態では、まずチャンネルA1の周波数帯域A、チャンネルA2の周波数帯域B、チャンネルA3の周波数帯域Cをそれぞれ調査し、チャンネルA1もチャンネルA2もチャンネルA3も使用可能であれば、すべてのチャンネルが空いているとして周波数帯域Dを設定するようにした。
図9は、第2実施形態における無線タグ読取装置1の制御処理の流れを示すフローチャートである。図9において、まず制御部30は、チャンネルA1の周波数帯域である周波数帯域Aをセットする(S31)。そして制御部30は、電波の干渉が発生しているか否かによって、チャンネルA1がすでに使用されているか否かを調査する(S32)。この調査はS13と同様の調査である。同様に、制御部30は、チャンネルA2の周波数帯域である周波数帯域Bをセットする(S33)。そして制御部30は、チャンネルA2がすでに使用されているか否かを調査する(S34)。この調査はS13と同様の調査である。同様に、制御部30は、チャンネルA3の周波数帯域である周波数帯域Cをセットする(S35)。そして制御部30は、チャンネルA3がすでに使用されているか否かを調査する(S36)。この調査はS13と同様の調査である。
次に制御部30(判断手段301)は、S32とS34とS36の調査に基づいて、すべてのチャンネルが空いているか(使用可能であるか)否かを判断する(S41)。S32とS34とS36の調査の結果、いずれのチャンネルも他の電波との干渉が発生していない場合には、制御部30は、すべてのチャンネルが空いていると判断する。S32とS34とS36の調査の結果、いずれかのチャンネルが他の電波と干渉している場合には、制御部30は、すべてのチャンネルは空いていないと判断する。
すべてのチャンネルが空いていると判断した場合には(S41のYes)、制御部30は、周波数帯域Dを設定する(S42)。そして制御部30は、放射する電波の伝送速度を高速(第1の伝送速度)に設定する(S43)。そして制御部30(実行手段302)は、周波数帯域Dにおいて高速で電波1を放射して、無線タグSTとの間で無線通信を実行する(S44)。そして制御部30は、処理を終了する。
一方、すべてのチャンネルは空いていないと判断した場合には(S41のNo)、制御部30(判断手段301)は、空いているチャンネルがあるか否かを判断する(S45)。S32とS34とS36の調査の結果、他の電波との干渉が発生していないチャンネルがある場合には、制御部30は、空いているチャンネルがあると判断する。S32とS34とS36の調査の結果、すべてのチャンネルにおいて他の電波との干渉が発生している場合には、制御部30は、空いているチャンネルはないと判断する。
空いているチャンネルがあると判断した場合には(S45のYes)、制御部30は、空いている一つのチャンネルに対応する周波数帯域に設定する(S46)。そして制御部30は、放射する電波の伝送速度を低速(第2の伝送速度)に設定する(S47)。そして制御部30は、設定された周波数帯域において低速で電波2を放射して、無線タグSTとの間で無線通信を実行する(S44)。そして制御部30は、処理を終了する。
また、S45において、の全てのチャンネルが空いていないと判断した場合には(S24のNo)、制御部30は、無線タグSTとの通信ができないことを示すメッセージを表示部21に表示する(S48)。そして制御部30は、処理を終了する。
このような、第2実施形態によれば、すべてのチャンネル(周波数帯域)が空いている(使用可能である)場合には、制御部30は、電波の伝送速度を高速に設定して放射し、無線タグから情報を収集する。そのため、読み取る無線タグの数が多い場合であっても、無線タグの読取時間を短くすることが可能である。なお、第2実施形態は、同時に使用される無線タグ読取装置1の数が比較的多い(比較的干渉が起き易い)場合に有効である。
(第3実施形態)
ここからは、図10〜図12を用いて、第3実施形態について説明する。第1実施形態および第2実施形態では、電波の干渉が発生した場合には低速の伝送速度の電波2を放射するようにした。第3実施形態では、電波の干渉が発生した場合に、空いている連続するチャンネルがあるか否かをさらに調査し、空いている連続するチャンネルがある場合には、連続するチャンネルを使用した連続する周波数帯域を設定するようにした。また、電波の伝送速度は、高速より遅く低速より速い速度である中速(第3の伝送速度)を設定する。
図10は、第3実施形態に係る、空いているチャンネルと使用する周波数帯域の関係を示すメモリマップである。図10において、図3と同一部分については同一符号を付し、説明を簡略化または省略する。
第3実施形態の場合、空いているチャンネルがA1の場合、または空いているチャンネルがA2の場合、または空いているチャンネルがA3の場合は、無線タグ読取装置1は当該空いているチャンネルに対応した周波数帯域の電波を放射する。この場合、無線タグ読取装置1が放射する電波の伝送速度は低速(第2の伝送速度)である。
また、空いているチャンネルが連続したA1とA2の場合、無線タグ読取装置1は周波数帯域Aと周波数帯域Bを合わせた連続する周波数帯域Eの電波を放射する。この場合、周波数帯域Eの周波数帯域は、周波数帯域Aよりも、周波数帯域Bよりも、周波数帯域Cよりも広い。ただし、周波数帯域Eの周波数帯域は、周波数帯域Dの周波数帯域よりは狭い。そのため、電波の伝送速度を低速より速く高速より遅い中速に設定することができる。このようなことから、無線タグ読取装置1が放射する電波の伝送速度は中速(第3の伝送速度)である。また、空いているチャンネルがA2とA3の場合、無線タグ読取装置1は周波数帯域Bと周波数帯域Cを合わせた連続した周波数帯域Fの電波を放射する。この場合も、同様の理由で、無線タグ読取装置1が放射する電波の伝送速度は中速(第3の伝送速度)である。
次に、図11を用いて、一つのチャンネルが使用されており、連続する2つのチャンネルが空いている場合について説明する。図11の例では、チャンネルA1が使用されている(一点鎖線の波形)。そのため、空いているチャンネルA2とチャンネルA3に対応する連続した周波数帯域Fを使用して、無線タグ読取装置1は電波3(実線の波形)を送信する。この電波3は、伝送速度が中速(第3の伝送速度)で電波を送信する。
次に、第3実施形態に係る無線タグ読取装置1の制御について説明する。図12は、無線タグ読取装置の制御処理の一部を示すフローチャートである。図12において、S31〜S36、S42〜A45、S48については、図9と同一の制御を行うため説明を省略する。
また、S45において、空いているチャンネルがあると判断した場合には(S45のYes)、制御部30(判断手段301)は、周波数帯域が連続する2つ以上の空いているチャンネルがあるか否かを判断する(S51)。連続した2つ以上の空いているチャンネルがあると判断した場合には(S51のYes)、制御部30は、連続したチャンネルに対応した第3の周波数帯域を設定する(S52)。そして制御部30は、中速の伝送速度を設定する(S53)。そして制御部30(実行手段302)は、設定された周波数帯域において中速で電波3を放射して、無線タグSTとの間で無線通信を実行する(S44)。そして制御部30は、処理を終了する。
また、連続した2つ以上の空いているチャンネルはないと判断した場合には(S51のNo)、制御部30は、S46とS47の処理を実行する。S46とS47の処理は、第2実施形態のS46とS47の処理と同様の処理である。
このような、第3実施形態によれば、すべてのチャンネル(周波数帯域)が空いている(使用可能である)場合には、制御部30は、電波の伝送速度を高速に設定して放射し、無線タグから情報を収集する。そのため、読み取る無線タグの数が多い場合であっても、無線タグの読取時間を短くすることが可能である。なお、第3実施形態は、同時に使用される無線タグ読取装置1の数が比較的多い(比較的干渉が起き易い)場合に有効である。
また、第3実施形態によれば、連続した複数のチャンネルが空いている場合には、制御部30は、第1の伝送速度より遅く第2の伝送速度より速い第3の伝送速度を設定する。そのため、読み取る無線タグの数が多い場合であっても、無線タグの読取時間を比較的短くすることが可能である。
以上、本発明の実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これらの実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更、組み合わせを行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
例えば、実施形態では、3つのチャンネルを使用するようにしたが、2つのチャンネル以上であれば何チャンネルであってもよい。
また、実施形態では、第1の伝送速度、第2の伝送速度、第3の伝送速度の3種類の速度としたが、これに限らず、2種類以上であれば何種類の速度であってもよい。
また、実施形態では、衣類等を販売するアパレルショップで使用される無線タグ読取装置1としたが、これに限らず、無線タグを使用できる店舗や倉庫等で使用される無線タグ読取装置1であればよい。
また、第3実施形態(図12のフローチャート)では、第2実施形態(図9のフローチャート)と同様な制御処理を実行したが、第1実施形態(図8のフローチャート)と同様な制御処理を実行してもよい。この場合、S24でYesの後にS51の判断処理とS46、S47、S52、S53の処理を実行すればよい。
なお、実施形態の無線タグ読取装置1で実行されるプログラムは、インストール可能な形式または実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。
また、実施形態の無線タグ読取装置1で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、実施形態の無線タグ読取装置1で実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。
また、実施形態の無線タグ読取装置1で実行されるプログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。
1 無線タグ読取装置
30 制御部
31 メモリ
301 判断手段
302 実行手段
A1 チャンネル
A2 チャンネル
A3 チャンネル
A 周波数帯域
B 周波数帯域
C 周波数帯域
D 周波数帯域
E 周波数帯域
F 周波数帯域
特開2009−253547号公報

Claims (6)

  1. 電波を無線タグに放射することで当該無線タグの情報を受信する無線タグ読取装置であって、
    前記電波を放射可能な周波数帯域のすべてをカバーする第1の周波数帯域において使用可能であるかを判断する第1判断手段と、
    前記第1判断手段が前記第1の周波数帯域において使用可能ではないと判断した場合に、前記電波を前記第1の周波数帯域を複数帯域に区分した第2の周波数帯域のそれぞれについて使用可能かを判断する第2判断手段と、
    前記第1判断手段が前記第1の周波数帯域において使用可能であると判断した場合には高速な第1の伝送速度で前記無線タグとの通信を実行し、前記第2判断手段が使用可能と判断した前記第2の周波数帯域において前記第1の伝送速度より遅い第2の伝送速度で前記無線タグとの通信を実行する実行手段と、
    を備える無線タグ読取装置。
  2. 前記第2判断手段が、複数の前記第2の周波数帯域の少なくとも一つが使用されており、かつ連続する2以上の前記第2の周波数帯域が使用可能であると判断したことを条件に、前記実行手段は、前記連続する2以上の第2の周波数帯域において前記第1の伝送速度よりも遅く前記第2の伝送速度よりも速い第3の伝送速度で前記無線タグとの通信を実行する、
    請求項1に記載の無線タグ読取装置。
  3. 電波を無線タグに放射することで当該無線タグの情報を受信する無線タグ読取装置であって、
    前記電波を放射可能な周波数帯域を複数帯域に区分した第2の周波数帯域のそれぞれについて使用可能かを判断する第3判断手段と、
    前記第3判断手段がすべての前記第2の周波数帯域について使用可能であると判断した場合には、高速な第1の伝送速度で前記無線タグとの通信を実行し、前記第3判断手段がすべての前記第2の周波数帯域について使用可能ではないと判断した場合には、使用可能と判断した前記第2の周波数帯域において前記第1の伝送速度より遅い第2の伝送速度で前記無線タグとの通信を実行する実行手段と、
    を備える無線タグ読取装置。
  4. 前記第3判断手段が、複数の第2の周波数帯域の少なくとも一つが使用されており、かつ連続する2以上の第2の周波数帯域が使用可能であると判断したことを条件に、前記実行手段は、前記連続する2以上の第2の周波数帯域において前記第1の伝送速度よりも遅く前記第2の伝送速度よりも速い第3の伝送速度で前記無線タグとの通信を実行する、
    請求項3に記載の無線タグ読取装置。
  5. 電波を無線タグに放射することで当該無線タグの情報を受信する無線タグ読取装置としてのコンピュータを、
    前記電波を放射可能な周波数帯域のすべてをカバーする第1の周波数帯域において使用可能であるかを判断する第1判断手段と、
    前前記第1判断手段が前記第1の周波数帯域において使用可能ではないと判断した場合に、前記電波を前記第1の周波数帯域を複数帯域に区分した第2の周波数帯域のそれぞれについて使用可能かを判断する第2判断手段と、
    前記第1判断手段が前記第1の周波数帯域において使用可能であると判断した場合には高速な第1の伝送速度で前記無線タグとの通信を実行し、前記第2判断手段が使用可能と判断した前記第2の周波数帯域において前記第1の伝送速度より遅い第2の伝送速度で前記無線タグとの通信を実行する実行手段と、
    して機能させるためのプログラム。
  6. 電波を無線タグに放射することで当該無線タグの情報を受信する無線タグ読取装置としてのコンピュータを、
    前記電波を放射可能な周波数帯域を複数帯域に区分した第2の周波数帯域のそれぞれについて使用可能かを判断する第3判断手段と、
    前記第3判断手段がすべての前記第2の周波数帯域について使用可能であると判断した場合には、高速な第1の伝送速度で前記無線タグとの通信を実行し、前記第3判断手段がすべての前記第2の周波数帯域について使用可能ではないと判断した場合には、使用可能と判断した前記第2の周波数帯域において前記第1の伝送速度より遅い第2の伝送速度で前記無線タグとの通信を実行する実行手段と、
    して機能させるためのプログラム。
JP2016247048A 2016-12-20 2016-12-20 無線タグ読取装置およびプログラム Active JP6912884B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016247048A JP6912884B2 (ja) 2016-12-20 2016-12-20 無線タグ読取装置およびプログラム
US15/839,067 US10275622B2 (en) 2016-12-20 2017-12-12 Radio tag reading apparatus and control method
US16/356,616 US10417467B2 (en) 2016-12-20 2019-03-18 Radio tag reading apparatus and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016247048A JP6912884B2 (ja) 2016-12-20 2016-12-20 無線タグ読取装置およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018101911A JP2018101911A (ja) 2018-06-28
JP6912884B2 true JP6912884B2 (ja) 2021-08-04

Family

ID=62561610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016247048A Active JP6912884B2 (ja) 2016-12-20 2016-12-20 無線タグ読取装置およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US10275622B2 (ja)
JP (1) JP6912884B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD883286S1 (en) * 2018-02-06 2020-05-05 Symbol Technologies, Llc Data capture device
JP6888889B2 (ja) * 2018-05-28 2021-06-16 株式会社大一商会 遊技機
USD960161S1 (en) * 2019-05-30 2022-08-09 Advanced New Technologies Co., Ltd. Smart scanning device
USD955390S1 (en) * 2019-11-11 2022-06-21 Intermec Ip Corporation RFID handheld scanner

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7597250B2 (en) * 2003-11-17 2009-10-06 Dpd Patent Trust Ltd. RFID reader with multiple interfaces
US7839289B2 (en) * 2004-08-26 2010-11-23 Avante International Technology, Inc. Object monitoring, locating, and tracking system and method employing RFID devices
US20070206705A1 (en) * 2006-03-03 2007-09-06 Applied Wireless Identification Group, Inc. RFID reader with adjustable filtering and adaptive backscatter processing
US20070206701A1 (en) * 2006-03-03 2007-09-06 Applied Wireless Identification Group, Inc. RFID reader with digital waveform encoding and digital decoding
CN101263732B (zh) * 2005-11-24 2011-08-17 诺基亚公司 实现射频识别(rfid)子系统和无线通信子系统的调度操作的方法、模块、终端和系统
US20090146791A1 (en) * 2005-11-24 2009-06-11 Nokia Corporation Method, device, and system for "listen-before-talk" measurement to enable identifying of one or more unoccupied RF sub-bands
US20070273484A1 (en) * 2006-05-11 2007-11-29 Magnus Cederlof Method of and reader for automatic synchronization of reader wakeup signals to radio tags
US7944978B2 (en) * 2007-10-29 2011-05-17 Lightwaves Systems, Inc. High bandwidth data transport system
JP4520516B2 (ja) 2008-04-03 2010-08-04 東芝テック株式会社 無線通信システム
US9870660B1 (en) * 2014-01-27 2018-01-16 Synapse Wireless, Inc. Tag identification systems and methods

Also Published As

Publication number Publication date
US20190213367A1 (en) 2019-07-11
US20180173911A1 (en) 2018-06-21
US10417467B2 (en) 2019-09-17
US10275622B2 (en) 2019-04-30
JP2018101911A (ja) 2018-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6912884B2 (ja) 無線タグ読取装置およびプログラム
US20110221576A1 (en) Information processing apparatus, wireless tag reading apparatus, and wireless tag reading method
US9177180B2 (en) RF tag reader and RF tag information acquisition method
JP5093610B2 (ja) 無線タグ通信システム及び無線タグ通信装置
JP2007303972A (ja) 無線icタグの位置特定システム、並びに位置特定装置
JP2011257807A (ja) Rfid機器およびその制御プログラム
JP2014102565A (ja) 無線タグ通信装置、無線タグ通信システム及び無線タグ探索プログラム
JP4662210B2 (ja) 無線タグ通信システムの質問器
JP6223921B2 (ja) Rfid読取装置およびプログラム
JP6993128B2 (ja) 無線タグ読取装置およびプログラム
JP7010719B2 (ja) 読取システム
JP6106135B2 (ja) Icタグ読取装置およびプログラム
JP6831652B2 (ja) タグ読取装置
JP2011154655A (ja) 物品情報読取装置、及び物品情報読取方法
JP2009065591A (ja) 無線icタグ読み取りシステム
JP2012027715A (ja) 無線タグ読取装置およびプログラム
JP7269310B2 (ja) 無線タグ読取装置およびプログラム
JP2011133943A (ja) 無線タグ通信装置
JP2006085548A (ja) 無線icチップおよびそのicモジュール
CN106295733A (zh) 标签检测方法、装置及系统
JP2019193021A (ja) 無線通信システム及び通信端末の制御方法
US20230316012A1 (en) Wireless tag reading device and computer-readable storage medium
JP7283965B2 (ja) 無線タグ読取装置及びプログラム
JP5271298B2 (ja) リーダ監視装置
CN108370088B (zh) 通信装置和包括通信装置的电子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6912884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150