JP6908197B2 - 信号情報配信システム、及び信号情報配信方法 - Google Patents
信号情報配信システム、及び信号情報配信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6908197B2 JP6908197B2 JP2020550431A JP2020550431A JP6908197B2 JP 6908197 B2 JP6908197 B2 JP 6908197B2 JP 2020550431 A JP2020550431 A JP 2020550431A JP 2020550431 A JP2020550431 A JP 2020550431A JP 6908197 B2 JP6908197 B2 JP 6908197B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- time
- lighting
- signal information
- timetable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 55
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 claims description 19
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 93
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 71
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 49
- 230000006870 function Effects 0.000 description 24
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 10
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 10
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 8
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 206010039203 Road traffic accident Diseases 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/091—Traffic information broadcasting
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0967—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
- G08G1/096733—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
- G08G1/09675—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where a selection from the received information takes place in the vehicle
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/01—Detecting movement of traffic to be counted or controlled
- G08G1/0104—Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
- G08G1/0137—Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
- G08G1/0145—Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications for active traffic flow control
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/095—Traffic lights
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0967—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
- G08G1/096708—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
- G08G1/096725—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information generates an automatic action on the vehicle control
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0967—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
- G08G1/096766—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
- G08G1/096783—Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a roadside individual element
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B20/00—Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
- Y02B20/40—Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Atmospheric Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
Description
本出願は、2018年10月12日出願の日本出願第2018−193658号に基づく優先権を主張し、前記日本出願に記載された全ての記載内容を援用するものである。
上記高度道路交通システムの一部を成す通信システムは、インフラ側の無線通信装置である複数の路側通信機と、各車両に搭載される無線通信装置である複数の車載通信機とによって構成される。
上記従来例において、路側通信機は、例えば、信号灯器の灯色の残時間等といった信号情報を無線通信によって車載通信機へ与える。
路側通信機は、信号情報を生成するために、信号灯器を制御する信号制御機にアクセスし信号灯器の制御情報を取得する必要がある。
このため、既設の信号制御機からの出力を得ることなく信号情報を取得し車両へ信号情報を提供するための方策が望まれる。
本開示によれば、既設の信号制御機からの出力を得ることなく車両へ信号情報を提供することができる。
[実施形態の概要]
(1)一実施形態である信号情報配信システムは、交差点の信号灯器において所定の灯色で点灯する複数の信号灯それぞれの点灯開始時刻及び点灯継続時間を含む信号情報を、車両向けに配信する信号情報配信システムであって、前記複数の信号灯それぞれの予定点灯時間を含む時限表を記憶する記憶部と、前記複数の信号灯の点灯及び消灯を観測する監視部と、前記複数の信号灯のうちの所定の信号灯の観測結果から得られる、前記所定の信号灯の実点灯時間と前記時限表に含まれる前記予定点灯時間とに基づいて、前記信号情報を生成する生成部と、前記生成部が生成した前記信号情報を車両向けに配信する配信部と、を備える。
この場合、時刻割り当て処理を実行することで、精度よく信号情報を生成することができる。
この場合、時間の経過に伴って、所定の信号灯の実点灯時間の開始時点の時刻と、信号情報における当該所定の信号灯の点灯開始時刻との間に誤差が生じたとしても、その誤差を解消し、信号情報の精度を維持することができる。
この場合、信号灯器が異常動作をしている際に、信号灯器の動作と一致しない不正確な信号情報を車両へ提供するのを防止することができる。
この場合、信号制御機が保守用の動作をしている際に、信号灯器の動作と一致しない不正確な信号情報を車両へ提供するのを防止することができる。
この場合、第1時限表の使用時間帯と、第2時限表の使用時間帯とが切り替わるタイミングにおいて、信号灯器の動作と一致しない不正確な信号情報を車両へ提供するのを防止することができる。
この場合、配信時に生じる遅延による影響が信号情報に及ぶのを抑制できる。
以下、好ましい実施形態について図面を参照しつつ説明する。
なお、以下に記載する各実施形態の少なくとも一部を任意に組み合わせてもよい。
図1は、一実施形態に係る信号情報配信システムの概略構成の一例を示す図である。
図1中、信号情報配信システム1は、交差点の信号灯器の信号情報を、車両向けに配信するシステムであり、複数の灯器監視装置2と、情報配信装置4とを備えている。
複数の灯器監視装置2及び情報配信装置4は、例えば、LTE(Long Term Evolution)等の移動通信システムによる通信が可能であり、移動通信システムを利用して互いに通信接続することで、相互に情報の授受が可能とされている。
図1中、灯器監視装置2は、交差点Jに設置された交通信号機6が有する交通信号制御機10に隣接して設置されている。
信号線8aには、各信号灯器8が灯色ごとに有する信号灯の点灯、消灯を検出するためのセンサが設けられている。前記センサは、灯器監視装置2に接続されている。前記センサの出力は灯器監視装置2へ与えられる。前記センサは、後述する交通信号制御機10の灯器駆動部10b内に設けられてもよい。
灯器監視装置2は、信号灯器の灯色を監視することで得られる信号灯器8の信号情報を情報配信装置4へ無線通信によって与える。
なお、情報配信装置4が時限表(後に説明する)を持つ場合、灯器監視装置2は、後述するように、灯器状態(信号灯器8の点灯タイミング及び消灯タイミングを示すタイミング情報)を情報配信装置4へ無線通信によって与える。
車両Vは、配信された情報に基づいて安全運転支援に関する処理や自動運転に関する処理を実行する。
本実施形態の信号情報配信システム1は、交通信号機6を管理する管理者以外の事業者が管理する。つまり、交通信号機6を管理する管理者と、信号情報配信システム1を管理する管理者とが異なっている。
このため、信号情報配信システム1は、信号灯器8の制御情報を、直接交通信号制御機10から取得することはなく、信号灯器8を監視し、間接的に信号灯器8に関する情報を取得する。システム1は、その観測結果から得られる情報と、交通信号機6の管理者から予め与えられる当該交通信号機6の時限表と、に基づいて信号情報を生成し、車両Vへ配信する。
交通信号機6の交通信号制御機10は、電源部10aと灯器駆動部10bと、制御部10cとを備えている。
電源部10aは、例えば、商用電源(図示せず)に接続され、交通信号制御機10において必要な電力を当該交通信号制御機10の各部に供給する。
灯器駆動部10bは、複数の半導体リレー(図示せず)を備えており、各信号灯器8の信号灯8bへ供給される電力をオン/オフする機能を有する。
よって、例えば、図2中の信号灯器8の灯色が赤色の場合、信号灯8b1に電力が供給されるので、信号線8a1には電流が流れる(電圧が印加される)。一方、信号灯8b2,8b3には電力が供給されないので、信号線8a2及び信号線8a3には電流が流れない(電圧が印加されない)。
制御部10cの前記記憶部には、複数の時限表14(時限表)が記憶されている。複数の時限表14は、信号灯器8の灯色サイクルに関する情報である。
制御部10cは、灯器駆動部10bを制御することで、各信号灯器8の灯色の制御を行う。制御部10cは、信号制御パラメータである複数の時限表14に従って、各信号灯器8の灯色について定周期制御を行う。
図3に示すように、時限表14a〜14dには、主道路及び従道路それぞれについて信号灯器8の各灯色の継続秒数(点灯時間(秒数))が登録されている。なお、主道路とは、交差点において互いに交差する道路のうちの一方であり、従道路とは、交差点において互いに交差する道路のうちの他方である。例えば、図1中の交差点Jにおいて紙面左右方向に延びる道路を主道路とすると、紙面上下方向に延び主道路に交差する道路が従道路である。
このように時限表14には、信号灯器8の灯色サイクルにおける各灯色の予定点灯時間が登録されており、時限表14には、使用時間帯以外に時刻に関する情報は含まれていない。
なお、灯色サイクルとは、信号灯器8が各灯色を点灯させる際の周期的な点灯パターンを示す。
制御部10cは、異常を検知した場合や、保守点検用のモードに切り替えられた場合に、時限表14dを選択し、時限表14dを用いて信号灯器8の制御を行う。
なお、保守用の時限表である時限表14dに対して、正常時に用いられる時限表14a〜14cは、通常用時限表ともいう。
主筐体16a内には、上述の電源部10a、灯器駆動部10b、及び制御部10cが収容されている。
副筐体16bは、主筐体16aの一面16a1に固定されている。副筐体16bが固定されている主筐体16aの一面16a1からは、信号線8aが引き出されている。よって、信号線8aは、副筐体16bの内部を通過して各信号灯器8へ延びる。
このセンサ18は、例えば、クランプ式交流電流センサであり、信号線8aの導体線に対して非接触の状態で当該信号線8aに流れる電流を検出する。
よって、センサ18の出力により、当該センサ18が取り付けられている信号線8aに接続されている信号灯8bが点灯状態か消灯状態かを検出することができる。つまり、センサ18の出力は信号灯8bの状態(動作)を示している。また、例えば、このセンサ18は、CT(Current Transformer)センサであってもよい。
センサ18の出力は灯器監視装置2へ与えられる。灯器監視装置2は、センサ18の出力に基づいて、信号灯器8の灯色を監視(観測)する。
灯器監視装置2は、後述するように、センサ18の出力に基づいて、複数の時限表14の中から交通信号制御機10に使用されている時限表14を特定する。
センサ18を一部の信号線8aのみに設ける場合、灯器監視装置2が使用中の時限表14を特定するために必要な情報を得ることができる信号線8aに対してセンサ18が設けられる。
コネクタ20には、灯器監視装置2から延びる接続線22の先端に設けられたコネクタ24が、着脱可能に接続される。
センサ18の出力は、コネクタ20、コネクタ24、及び接続線22を介して灯器監視装置2の処理装置等へ与えられる。
通信部30は、アンテナ30aを有しており、上述の移動通信システムに準拠した無線通信が可能である。通信部30は、処理装置32による制御に基づいて、情報配信装置4との間で通信接続する。
処理装置32には、接続線22が接続される。よって、接続線22を介して灯器監視装置2に与えられるセンサ18の出力は、処理装置32に与えられる。
処理装置32は、センサ18の出力に基づいて、各種処理を実行する。
これにより、灯器監視装置2を介して、他の装置へセンサ18の出力を与えることができる。
図4は、第1実施形態に係る灯器監視装置2及び情報配信装置4の機能の一例を示すブロック図である。
図4中、灯器監視装置2は、上述のように、通信部30と、処理装置32とを備えている。なお、図4では、中継装置について記載を省略している。
記憶部38には、処理装置32としての動作に必要なプログラムや、各種情報が記憶される。後述する処理部36が有する機能は、当該処理部36が前記プログラム等を実行することによって実現される。
また、本実施形態の記憶部38には、交通信号制御機10の制御部10cが記憶する複数の時限表14と同一の時限表14が記憶されている。これら時限表14は、交通信号機6の管理者から、システム1の管理者へ予め与えられる。システム1の管理者は、与えられた時限表14を記憶部38に記憶させる。
受付部36aは、センサ18から与えられる出力を受け付け、この出力に基づいて特定の信号灯8b(8b1,8b2,8b3)が点灯する点灯タイミング、及び消灯する消灯タイミングを示すタイミング情報を生成し、タイミング情報をセンサ18による観測結果として出力する。
つまり、センサ18は、交通信号制御機10(の主筐体16a)の外部に設けられ、信号線8aに流れる電流を検出することで、信号灯器8の実際の灯色を観測する監視部を構成している。また、受付部36aは、センサ18による出力を信号灯器8の灯色の観測結果として出力する。
また、生成部36cは、照合処理により特定された時限表14と、受付部36aによる観測結果とに基づいて信号情報40を生成する機能を有する。
信号情報40は、信号灯器8の各灯色の灯色開始時刻(信号灯器8の各灯色の点灯開始時刻)及び灯色継続時間(信号灯器8の各灯色の点灯継続時間)を含んだ情報である。
なお、灯色開始時刻は、絶対時刻で表される。絶対時刻とは、年月日時分秒で表される時刻のことである。以下の説明において絶対時刻を表す際、「10時00分00秒」や「10時00分00秒0」といったように時分秒で表しているが、これは年月日を省略して表している。
図5に示すように、信号情報40は、主道路及び従道路それぞれの各灯色における灯色開始時刻及び灯色終了時刻(信号灯器8の各灯色の点灯終了時刻)を含んでいる。
信号情報40においては、主道路及び従道路それぞれの各灯色と、各灯色における灯色開始時刻及び灯色終了時刻とが互いに対応付けられている。
なお、信号情報40は、各灯色の灯色継続時間を灯色終了時刻として含んでいる。
これは、従道路の灯色が赤である場合において、主道路の灯色が青である時間帯の開始時刻(灯色開始時刻)が10時00分00秒であり、主道路の灯色が青である時間帯の終了時刻(灯色終了時刻)が10時01分04秒であることを示している。
また、時刻が10時01分04秒から10時01分07秒の間において、主道路の灯色が黄、従道路の灯色が赤であることが登録されている。
これは、従道路の灯色が赤である場合において、主道路の灯色が黄である時間帯の開始時刻が10時01分04秒であり、主道路の灯色が黄である時間帯の終了時刻が10時01分07秒であることを示している。
生成部36cは、現在から数サイクル分先までの期間、又は現在から数分先までの期間の情報を含む信号情報40を随時生成する。
よって、信号情報40は、数分程度将来の期間における主道路及び従道路それぞれの灯色を示す情報を含んでいる。
処理装置32は、信号情報40を送信する際、自装置2を示す識別情報を付加して送信する。この識別情報は、設置エリアの各灯器監視装置2に割り当てられた情報であり、灯器監視装置2を識別するための情報である。識別情報は、各灯器監視装置2を識別できればよく、例えば、各灯器監視装置2に割り当てたIPアドレスを利用してもよい。
処理装置44は、CPU等からなる処理部46と、ハードディスクやメモリ等からなる記憶部48とを備えたコンピュータにより構成されている。
記憶部48には、処理装置44としての動作に必要なプログラムや、各種情報が記憶される。後述する処理部46が有する機能は、当該処理部46が前記プログラム等を実行することによって実現される。
配信処理部46aは、設置エリア内の複数の交通信号機6それぞれに隣接して設置された灯器監視装置2から送信される信号情報40を取得する。
また、記憶部48には、各灯器監視装置2(交通信号機6)の位置情報が、前記識別情報に対応付けて記憶されている。
配信処理部46aは、受信した信号情報40を、灯器監視装置2の位置情報及び識別情報に対応付けて記憶部48に記憶させる。
配信処理部46aは、各灯器監視装置2から新たな信号情報40が与えられると、それまで記憶していた信号情報40を新たな信号情報40に更新する。これによって、記憶部48には、最新の信号情報40が記憶される。
信号情報40を受信した車両Vは、配信された信号情報40に基づいて安全運転支援に関する処理や自動運転に関する処理を実行する。
図6は、生成部36cが行う照合処理の一例を示すフロ−チャートである。
まず、生成部36cは、受付部36aが出力する観測結果を参照する(ステップS1)。
次いで、生成部36cは、観測結果と、記憶部38に記憶されている複数の時限表14とを照合し、観測結果に適合する時限表14があるか否かを判定する(ステップS2)。
また、各時限表14には、灯色サイクルにおける各灯色の予定点灯時間が登録されている。
生成部36cは、観測結果が表す信号灯8bの観測点灯時間と、各時限表14に登録されている灯色の予定点灯時間とを比較照合し、観測結果に適合する時限表14を複数の時限表14の中から特定する。
ステップS8において適合時限表の使用時間帯が適正であると判定すると、生成部36cはステップS4へ進み、適合時限表が直前の時限表14(前回判定時における適合時限表14)から切り替わったものであるか否かを判定する(ステップS4)。
適合時限表が直前の時限表14から切り替わったものでないと判定すると、生成部36cは、ステップS9へ進む。
生成部36cから出力された切替通知は、通信部30によって情報配信装置4へ送信される。
この切替通知は、交通信号制御機10が使用する時限表14が切り替わったことを示す通知である。
一方、ステップS9において、現在の時刻が適合時限表の使用時間帯の終了時刻の2分前の時刻を経過していると判定する場合、生成部36cは、現在使用中の時限表14の切り替わりを予告するための切替予告通知を出力し(ステップS10)、ステップS5へ進む。
切替予告通知によって、現在の時限表14が2分以内に切り替わる旨を情報配信装置4へ通知することができる。
適合時限表は、交通信号制御機10が現在使用している時限表14である。
生成部36cは、照合処理によって、交通信号制御機10により現在使用されている時限表14を特定することができる。
観測結果に適合する時限表がない場合、交通信号機6は異常な動作をしている可能性がある。このため、生成部36cは、適合する時限表14がないと判定する場合、異常通知を出力する。
適合時限表が保守用時限表である場合、交通信号制御機10は、保守用の灯色サイクルとなるように信号灯器8を制御している。交通信号制御機10がこのような制御をするのは、交通信号制御機10が自機10や信号灯器8の異常を検知した場合や、交通信号制御機10が保守点検用のモードに切り替えられた場合である。よって、生成部36cは、適合時限表が保守用時限表14dであると判定する場合、異常通知を出力する。
例えば、現在時刻を含まない使用時間帯の時限表14を使用している場合、交通信号機6は異常な動作をしている可能性がある。このため、生成部36cは、適合時限表の使用時間帯が現在の時間に照らして適正でないと判定する場合、異常通知を出力する。
生成部36cから出力された異常通知は、通信部30によって情報配信装置4へ送信される。
つまり、生成部36cは、逐次観測結果と複数の時限表14との照合を行い、交通信号制御機10に生じる異常を検知する。
図7は、生成部36cが行う信号情報を生成する際の処理の一例を示すフロ−チャートである。
図7において、生成部36cは、まず、照合処理で特定した、交通信号制御機10により現在使用されている時限表14を参照するとともに受付部36aによる観測結果を参照する(ステップS11)。
自装置2が起動直後と判定するか、又は照合処理において切替通知を出力したと判定する場合、生成部36cは、時刻割り当て処理を実行する(ステップS13)。
時刻割り当て処理は、信号情報40に含める灯色開始時刻及び灯色終了時刻として観測結果に基づく時刻を割り当てる処理である。
このため、自装置2が起動直後と判定するか、又は切替通知が与えられたと判定する場合、生成部36cは、時刻割り当て処理を実行する。
図8の上段に示すように、生成部36cは、例えば、観測結果に基づき、青灯色の観測点灯時間の開始時点T1の時刻を把握し、信号情報40における青灯色の灯色開始時刻を、この開始時点T1の時刻とする。
このように生成部36cは、信号情報40における所定の信号灯色の灯色開始時刻(所定の信号灯の点灯開始時刻)を、観測結果から得られる当該所定の信号灯色の観測点灯時間(所定の信号灯の実点灯時間)の開始時点の時刻とする処理(時刻割り当て処理)を実行する。
また、処理装置32がGPS(Global Positioning System)受信機を備えている場合、1PPS信号を利用して時刻を計時する構成としてもよい。この場合も時刻を高精度で計時することができる。
生成部36cは、開始時点T1の時刻を基準とし、時限表14に登録されている各灯色の予定点灯時間に基づいて、開始時点T1の時刻以降における信号情報40を生成する。
つまり、開始時点T1の時刻以降における、信号情報40に含まれる灯色開始時刻及び灯色終了時刻(灯色継続時間)を、開始時点T1の時刻と、時限表14に登録されている各灯色の予定点灯時間とに基づいて求める。
これにより、生成部36cは、現在から数サイクル先までの期間、又は現在から数分先までの期間に対応する信号情報40を生成する。
図7中、ステップS14において信号情報40を生成すると、生成部36cは、ステップS11へ戻る。
さらに、生成部36cは青灯色の観測点灯時間の開始時点T2の時刻と、信号情報40における当該青灯色の灯色開始時刻とを比較し、両者の誤差を求める。
両者の誤差は、所定時間が経過したときに求めてもよいが、灯色サイクル毎に求めてもよい。
これにより、生成部36cは、時間の経過に伴って、観測点灯時間の開始時点と、信号情報40における灯色開始時刻との間に誤差が生じたとしても、その誤差を解消し、信号情報40の時刻精度を維持することができる。
ステップS14において信号情報40を生成すると、生成部36cは、ステップS11へ戻る。
ステップS14において信号情報40を生成すると、生成部36cは、ステップS11へ戻る。
ここで所定時間は、生成部36cが生成する信号情報40に含まれる時刻の期間(現在から数サイクル先までの期間、又は現在から数分先までの期間)の時間長さよりも短く設定される。
図9は、情報配信装置4の配信処理部46aが行う配信処理の一例を示すフローチャートである。
配信処理部46aは、情報配信装置4へ向けて送信される車両V(車載通信機12)からの車両情報を受信し取得する(ステップS21)。
車両Vの車載通信機12は、情報配信装置4に対して通信接続し、随時、車両の位置情報や、速度情報、方位方向等を含む車両情報を送信するように構成されている。
配信処理部46aは、車両Vの位置情報が設置エリア内と判定する場合、当該車両Vを配信対象と判定し、車両Vの位置情報が設置エリア外と判定する場合、当該車両Vを配信対象ではないと判定する。
車両Vが信号情報40の配信対象であると判定する場合、配信処理部46aは、ステップS23へ進み、車両Vの車両情報、及び記憶部48に記憶されている灯器監視装置2の位置情報に基づいて、当該車両Vの進行方向前方に位置する交差点(灯器監視装置2)を特定する。配信処理部46aは、車両Vの進行方向前方に位置する交通信号機6(灯器監視装置2)の信号情報40を車両Vへ向けて配信する(ステップS23)。
これにより、配信処理部46aは、設置エリア内を走行する車両Vに対して適切な信号情報40を配信することができる。
例えば、灯色開始時刻及び灯色終了時刻を相対時刻表した信号情報40を配信した場合、通信に要する時間による遅延の影響により、信号情報40に誤差が生じるおそれがある。
これに対して、本実施形態では、信号情報40に含まれる各灯色の灯色開始時刻及び灯色終了時刻が絶対時刻により表されるので、配信時に生じる遅延の影響が信号情報40に及ぶのを抑制することができる。この結果、車両Vに対して精度の高い時刻を提供することができる。
図10は、情報配信装置4の配信処理部46aが行う配信中止処理の一例を示す図である。
まず、配信処理部46aは、灯器監視装置2から送信される異常通知を受信したか否かを判定する(ステップS31)。
ステップS31において異常通知を受信したと判定すると、配信処理部46aは、ステップS32へ進み、異常通知に付加されている識別情報に基づいて、送信元の灯器監視装置2を特定し、異常通知の送信元の信号情報40について配信を行わず又は中止し(ステップS32)、再度、ステップS31へ戻る。
本実施形態のシステム1は、このように、信号灯器8が異常動作又は保守用の動作をしている際に、信号情報40の配信を行わないので、信号灯器8の動作と一致しない不正確な信号情報40を車両Vへ提供するのを防止することができる。
一方、ステップS33において切替予告通知を受信したと判定すると、配信処理部46aは、ステップS37へ進み、切替予告通知に付加されている識別情報に基づいて、その切替予告通知の送信元の灯器監視装置2を特定し、切替予告通知を受信した後、切替予告通知の送信元から送信される切替通知を受信したか否かを判定する(ステップS37)。
ステップS37において切替通知を受信していないと判定すると、配信処理部46aは、ステップS35へ進み、切替予告通知の送信元の信号情報40について配信を行わず又は中止し(ステップS35)、再度、ステップS37へ戻る。
よって、配信処理部46aは、切替予告通知を受信した後、切替予告通知の送信元から切替通知を受信し、さらにその後に信号情報40を受信するまで、ステップS37,S34,S35を繰り返し実行する。
交通信号制御機10が使用する時限表14が切り替わると、切り替わる前に生成した信号情報40における灯色開始時刻や灯色終了時刻と、切り替わった後の実際の灯色サイクルの時刻とが一致しなくなるおそれがある。
交通信号制御機10が使用する時限表14が切り替わったにもかかわらず、切り替わる前に生成された信号情報40を情報配信装置4が配信してしまうと、不正確な情報を配信するおそれが生じる。
すなわち、互いに使用時間帯が隣り合う2つの時限表14のうちの一方の使用時間帯と、他方の使用時間帯とが切り替わるタイミングにおいては、切替予告通知の送信元の信号情報40の配信を行わないので、交通信号制御機10が使用する時限表14が切り替わることで、それまで生成した信号情報40と、切り替わった後の灯色サイクルの時刻とが一致しなくなったとしても、信号灯器8の動作と一致しない不正確な信号情報40を車両Vへ提供するのを防止することができる。
よって、配信処理部46aは、配信を再開したとき、交通信号機6が現在使用している時限表14に基づいて生成された適切な信号情報40を配信することができる。
図11は、第2実施形態に係る灯器監視装置2及び情報配信装置4の機能の一例を示すブロック図である。
本実施形態は、情報配信装置4の処理装置44が配信処理部46aに加えて生成部46cを備え、灯器監視装置2がセンサ18(図示省略)及び受付部36aを有している点、及び情報配信装置4が、中継配信装置50を介して車両Vへ信号情報40を配信する点で第1実施形態と相違する。
灯器監視装置2の処理装置32は、受付部36aによる観測結果を情報配信装置4へ向けて送信する。
本実施形態の生成部46cは、情報配信装置4に通信接続する各灯器監視装置2それぞれについて信号情報40を生成する処理を行う。
よって、記憶部48には、設置エリア内の各灯器監視装置2それぞれに対応する情報が記憶されている。
記憶部48には、各灯器監視装置2それぞれに対応する情報として、複数の時限表14、及び生成部46cにより生成された信号情報40が記憶されている。
なお、本実施形態の生成部46cが行う処理は、第1実施形態と同様である。
例えば、車両V(の車載通信機12)は、車両Vそれぞれで異なる事業者に属する通信装置との間でのみ通信接続する場合がある。このような場合、異なる事業者それぞれに属する中継配信装置50を設け、情報配信装置4はこの中継配信装置50を介して信号情報40を送信する。
これにより、車両Vそれぞれで異なる事業者に属する通信装置との間でのみ通信接続する場合においても、本システムは、各車両Vに対して信号情報40を配信することができる。
本実施形態は、灯器監視装置2の処理装置32が受付部36a、及び生成部36cに加え、配信処理部36dを備えている点、及び灯器監視装置2が、情報配信装置4を介さずに車両Vへ信号情報40を配信する点で第1実施形態と相違する。
よって、配信処理部36dは、自装置2の周辺に予め設定されたエリア内を走行する車両Vを配信対象として信号情報40の配信を行う。
なお、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。
例えば、上記第1実施形態及び第2実施形態では、灯器監視装置2と、情報配信装置4との間を移動通信システムによる無線通信によって通信接続する場合を例示したが、灯器監視装置2と、情報配信装置4との間を有線による通信によって接続してもよい。
また、信号灯器8をカメラで撮像し、その撮像データを解析して信号灯器8の灯色を示す情報を出力する装置等を監視部とすることもできる。
2 灯器監視装置
4 情報配信装置
6 交通信号機
8 信号灯器
8a,8a1,8a2,8a3 信号線
8b,8b1,8b2,8b3 信号灯
10 交通信号制御機
10a 電源部
10b 灯器駆動部
10c 制御部
12 車載通信機
14,14a〜14d 時限表
16a 主筐体
16a1 一面
16b 副筐体
18 センサ
20 コネクタ
22 接続線
24 コネクタ
26 コネクタ
30 通信部
30a アンテナ
32 処理装置
34 中継装置
36 処理部
36a 受付部
36c 生成部
36d 配信処理部
38 記憶部
40 信号情報
42 通信部
42a アンテナ
44 処理装置
46 処理部
46a 配信処理部
46c 生成部
48 記憶部
50 中継配信装置
Claims (8)
- 交差点の信号灯器において所定の灯色で点灯する複数の信号灯それぞれの点灯開始時刻及び点灯継続時間を含む信号情報を、車両向けに配信する信号情報配信システムであって、
前記複数の信号灯それぞれの予定点灯時間を含む時限表を記憶する記憶部と、
前記複数の信号灯の点灯及び消灯を観測する監視部と、
前記複数の信号灯のうちの所定の信号灯の観測結果から得られる、前記所定の信号灯の実点灯時間と前記時限表に含まれる前記予定点灯時間とに基づいて、前記信号情報を生成する生成部と、
前記生成部が生成した前記信号情報を車両向けに配信する配信部と、を備える
信号情報配信システム。 - 前記生成部は、
前記所定の信号灯の前記点灯開始時刻を前記所定の信号灯の前記実点灯時間の開始時点の時刻とする時刻割り当て処理を実行し、
前記所定の信号灯の前記点灯継続時間を前記所定の信号灯の前記予定点灯時間とすることで前記信号情報を求める
請求項1に記載の信号情報配信システム。 - 前記生成部は、
前記時刻割り当て処理の実行後における前記所定の信号灯の前記実点灯時間の開始時点の時刻と、前記所定の信号灯の前記点灯開始時刻との間に所定の誤差が生じた場合に、
前記所定の信号灯の前記点灯開始時刻を新たな前記実点灯時間の開始時点の時刻に修正する
請求項2に記載の信号情報配信システム。 - 前記配信部は、
前記所定の信号灯の前記実点灯時間が、前記時限表に含まれる前記予定点灯時間のいずれにも適合しない場合には、前記信号情報の配信を行わない
請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の信号情報配信システム。 - 前記時限表には、通常用時限表と保守用時限表とが含まれ、
前記配信部は、
前記所定の信号灯の実点灯時間が、前記保守用時限表に含まれる前記予定点灯時間に適合する場合には、前記信号情報の配信を行わない
請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の信号情報配信システム。 - 前記時限表には、使用時間帯が隣り合う第1時限表と、第2時限表とが含まれ、
前記配信部は、
前記第1時限表の使用時間帯と、前記第2時限表の使用時間帯とが切り替わるタイミングにおいては、前記信号情報の配信を行わない
請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の信号情報配信システム。 - 前記点灯開始時刻は、絶対時刻により表される
請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の信号情報配信システム。 - 交差点の信号灯器において所定の灯色で点灯する複数の信号灯それぞれの点灯開始時刻及び点灯継続時間を含む信号情報を、車両向けに配信する信号情報配信方法であって、
前記複数の信号灯それぞれの予定点灯時間を含む時限表を記憶部に記憶させるステップと、
前記複数の信号灯の点灯及び消灯を観測するステップと、
前記複数の信号灯のうちの所定の信号灯の観測結果から得られる、前記所定の信号灯の実点灯時間と前記時限表に含まれる前記予定点灯時間とに基づいて前記信号情報を生成するステップと、
前記信号情報を車両向けに配信する配信ステップと、を含む
信号情報配信方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021099411A JP7243761B2 (ja) | 2018-10-12 | 2021-06-15 | 信号情報生成装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018193658 | 2018-10-12 | ||
JP2018193658 | 2018-10-12 | ||
PCT/JP2019/038593 WO2020075560A1 (ja) | 2018-10-12 | 2019-09-30 | 信号情報配信システム、及び信号情報配信方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021099411A Division JP7243761B2 (ja) | 2018-10-12 | 2021-06-15 | 信号情報生成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6908197B2 true JP6908197B2 (ja) | 2021-07-21 |
JPWO2020075560A1 JPWO2020075560A1 (ja) | 2021-09-02 |
Family
ID=70165251
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020550431A Active JP6908197B2 (ja) | 2018-10-12 | 2019-09-30 | 信号情報配信システム、及び信号情報配信方法 |
JP2021099411A Active JP7243761B2 (ja) | 2018-10-12 | 2021-06-15 | 信号情報生成装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021099411A Active JP7243761B2 (ja) | 2018-10-12 | 2021-06-15 | 信号情報生成装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11756422B2 (ja) |
JP (2) | JP6908197B2 (ja) |
CN (1) | CN112823382B (ja) |
WO (1) | WO2020075560A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20220153273A1 (en) * | 2018-05-07 | 2022-05-19 | Emrah Metli | Detection of phase and timing of traffic signal lights and driver assistance method and systems |
JP2021182291A (ja) * | 2020-05-19 | 2021-11-25 | 住友電工システムソリューション株式会社 | 信号監視装置及び方法 |
CN111882859B (zh) * | 2020-06-04 | 2022-01-11 | 阿波罗智联(北京)科技有限公司 | 交通车道的通行调整方法和装置 |
CN113327449B (zh) * | 2021-05-27 | 2024-01-02 | 阿波罗智联(北京)科技有限公司 | 灯态数据的检测方法和装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2806801B2 (ja) | 1994-06-22 | 1998-09-30 | 日本電気情報サービス株式会社 | 信号機連動式車両速度制御装置 |
JP5347865B2 (ja) * | 2009-09-18 | 2013-11-20 | 住友電気工業株式会社 | 交通信号情報提供システム、信号制御装置及び情報提供装置 |
JP5447040B2 (ja) * | 2010-03-17 | 2014-03-19 | 住友電気工業株式会社 | 交通信号制御システム及び交通信号制御装置並びに交通信号制御方法 |
JP5273099B2 (ja) * | 2010-06-17 | 2013-08-28 | 株式会社デンソー | 運転支援車載装置及び路車間通信システム |
EP3144918B1 (en) * | 2015-09-21 | 2018-01-10 | Urban Software Institute GmbH | Computer system and method for monitoring a traffic system |
JP6478935B2 (ja) | 2016-03-16 | 2019-03-06 | 株式会社東芝 | 車両通信装置、路側通信装置及び通信システム |
US10255805B1 (en) * | 2018-01-29 | 2019-04-09 | Volkswagen Ag | Traffic signal emulation using genetic algorithm |
CN108320534A (zh) * | 2018-03-19 | 2018-07-24 | 青岛海信网络科技股份有限公司 | 一种交通信号灯机的控制方法及交通信号灯机 |
CN108320533A (zh) * | 2018-03-20 | 2018-07-24 | 青岛海信网络科技股份有限公司 | 一种交通信号灯控制方法和系统 |
US11650067B2 (en) * | 2019-07-08 | 2023-05-16 | Toyota Motor North America, Inc. | System and method for reducing route time using big data |
-
2019
- 2019-09-30 CN CN201980066381.4A patent/CN112823382B/zh active Active
- 2019-09-30 JP JP2020550431A patent/JP6908197B2/ja active Active
- 2019-09-30 US US17/280,933 patent/US11756422B2/en active Active
- 2019-09-30 WO PCT/JP2019/038593 patent/WO2020075560A1/ja active Application Filing
-
2021
- 2021-06-15 JP JP2021099411A patent/JP7243761B2/ja active Active
-
2023
- 2023-08-04 US US18/230,211 patent/US20230401955A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20230401955A1 (en) | 2023-12-14 |
US11756422B2 (en) | 2023-09-12 |
JP2021152934A (ja) | 2021-09-30 |
JPWO2020075560A1 (ja) | 2021-09-02 |
WO2020075560A1 (ja) | 2020-04-16 |
CN112823382B (zh) | 2023-02-28 |
CN112823382A (zh) | 2021-05-18 |
JP7243761B2 (ja) | 2023-03-22 |
US20210375132A1 (en) | 2021-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6908197B2 (ja) | 信号情報配信システム、及び信号情報配信方法 | |
US20140184066A1 (en) | Lighting Control System and Lamp | |
CN105594189B (zh) | 分布式远程感测系统组件接口 | |
JP6151543B2 (ja) | 警報システム | |
JP2007047894A (ja) | 信号制御システム、および信号制御装置 | |
KR101532420B1 (ko) | Led 교통신호등의 이상 유무 자동감지 시스템 | |
KR101825083B1 (ko) | 안개 경보 시스템 | |
KR101272666B1 (ko) | 전력 사용량 모니터링이 가능한 교통신호 시스템 및 그 전력 관리 방법 | |
KR101643171B1 (ko) | 비콘을 이용한 시설물 관리 시스템 및 방법 | |
KR102515184B1 (ko) | 철도차량 조명 제어 상태 모니터링 시스템 및 모니터링 방법 | |
JP2010086686A (ja) | 照明制御システム | |
JP2013097538A (ja) | 交通信号情報提供システム及び情報提供装置 | |
JP4284456B2 (ja) | 防災用照明灯及び防災用照明システム | |
KR101801298B1 (ko) | 교통신호 제어기의 전원공급장치 | |
JP4957973B2 (ja) | 防災用照明灯 | |
JP5347865B2 (ja) | 交通信号情報提供システム、信号制御装置及び情報提供装置 | |
JP2007005104A (ja) | 照明制御装置 | |
KR100566371B1 (ko) | 보안등 자동점멸 제어장치 | |
WO2022079972A1 (ja) | 情報生成装置、情報生成方法、及びコンピュータプログラム | |
JP7351100B2 (ja) | 照明制御システム | |
JP6163049B2 (ja) | 鉄道車両の併結・分割に対応する照明制御システム | |
JP2005100765A (ja) | 道路灯監視装置および監視方法 | |
KR20120049645A (ko) | 차량의 통합 램프 제어기 | |
JP6963727B2 (ja) | 照明装置 | |
US20230348060A1 (en) | Aircraft cabin equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210322 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210329 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210329 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20210416 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210601 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210614 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6908197 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |