JP6905382B2 - ウェーハの搬入出方法 - Google Patents

ウェーハの搬入出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6905382B2
JP6905382B2 JP2017080405A JP2017080405A JP6905382B2 JP 6905382 B2 JP6905382 B2 JP 6905382B2 JP 2017080405 A JP2017080405 A JP 2017080405A JP 2017080405 A JP2017080405 A JP 2017080405A JP 6905382 B2 JP6905382 B2 JP 6905382B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
chuck table
electrostatic chuck
voltage
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017080405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018182094A (ja
Inventor
謙太 千東
謙太 千東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Corp filed Critical Disco Corp
Priority to JP2017080405A priority Critical patent/JP6905382B2/ja
Priority to TW107108550A priority patent/TWI743330B/zh
Priority to MYPI2018701245A priority patent/MY184244A/en
Priority to SG10201802806PA priority patent/SG10201802806PA/en
Priority to US15/950,874 priority patent/US10665492B2/en
Priority to DE102018205547.5A priority patent/DE102018205547B4/de
Priority to CN201810324276.3A priority patent/CN108735624B/zh
Priority to KR1020180043063A priority patent/KR102444698B1/ko
Publication of JP2018182094A publication Critical patent/JP2018182094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6905382B2 publication Critical patent/JP6905382B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • H01L21/6833Details of electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32091Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being capacitively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32568Relative arrangement or disposition of electrodes; moving means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32816Pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices

Description

本発明は、ウェーハを静電チャックテーブル上から搬出するウェーハの搬出方法に関する。
ウェーハにエッチング加工を施すプラズマエッチング装置(例えば、特許文献1参照)では、減圧環境にしたチャンバ内でウェーハを保持するために静電チャックテーブルが利用されている。
特開2001−358097号公報
静電吸着保持されたウェーハを静電チャックテーブル上から搬出させる際には、密着した状態の静電チャックテーブルとウェーハとの間で剥離帯電が生じる。そして、ウェーハ離脱後の静電チャックテーブルが帯電したままの状態だと次のウェーハを保持する際に静電吸着力が低下するおそれがある。
よって、静電チャックテーブルでウェーハを吸着保持する場合には、剥離帯電を要因とする静電チャックテーブルの静電吸着力の低下を防ぐという課題がある。
上記課題を解決するための本発明は、ウェーハを静電チャックテーブル上に搬入し、また、該静電チャックテーブルで保持されたウェーハを該静電チャックテーブル上から搬出するウェーハの搬出方法であって、電圧測定手段が接続された導電性ウェーハ保持パッドで吸引保持されたウェーハを該静電チャックテーブルの保持面に載置するとともにウェーハを介して該静電チャックテーブルと該導電性ウェーハ保持パッドとを接続する接続ステップと、該接続ステップを実施した後、該静電チャックテーブルに電圧を印加してウェーハに電荷を供給してウェーハを帯電させるとともに、ウェーハに該電荷が供給される際の該電圧測定手段の抵抗にかかる電圧の変化からウェーハの帯電量を計測して、ウェーハの該帯電量の値からウェーハが該静電チャックテーブルに確実に吸着保持されたことを確認した後、ウェーハから該導電性ウェーハ保持パッドを離間させる確認離間工程と、該確認離間工程、及びウェーハの加工が実施された後、該電圧が印加されてウェーハを静電吸着した該静電チャックテーブルに対して該電圧の印加を停止する電圧印加停止ステップと、該電圧印加停止ステップを実施した後、ウェーハを静電吸着するために該静電チャックテーブルに流した電流と逆方向の電流を流し該静電チャックテーブルに剥離帯電を打ち消す除電電圧を印加する除電電圧印加ステップと、該除電電圧印加ステップを実施した後、該静電チャックテーブルに該除電電圧が印加されている状態でウェーハを該静電チャックテーブル上から離脱させる離脱ステップと、を備えたウェーハの搬出方法である。
前記静電チャックテーブルは、ウェーハを保持する保持面に開口するエア噴出口と、該エア噴出口に一端が連通するとともに他端がエア供給源に接続されたエア供給路とを有し、前記除電電圧印加ステップを実施した後、前記離脱ステップを実施する前に該エア噴出口からエアを噴出させるエアブローステップを更に備えるものとすると好ましい。
前記除電電圧印加ステップを実施する前に、前記静電チャックテーブル上のウェーハに導電性ウェーハ保持パッドを接触させる保持パッド接触ステップと、該保持パッド接触ステップを実施した後、前記エアブローステップを実施するまでに該導電性ウェーハ保持パッドでウェーハを保持する保持ステップと、を更に備えるものとするとより好ましい。
静電チャックテーブルにウェーハを搬入したときに静電チャックテーブルがウェーハを充分に吸着しているか否かを確認することは容易ではない。そこで、本発明に係るウェーハの搬出方法は、電圧測定手段が接続された導電性ウェーハ保持パッドで吸引保持されたウェーハを静電チャックテーブルの保持面に載置するとともにウェーハを介して静電チャックテーブルと導電性ウェーハ保持パッドとを接続する接続ステップと、接続ステップを実施した後、確認離間工程において、静電チャックテーブルに電圧を印加してウェーハに電荷を供給してウェーハを帯電させるとともに、ウェーハに電荷が供給される際の電圧測定手段の抵抗にかかる電圧の変化からウェーハの帯電量を計測することによって、ウェーハの帯電量の値からウェーハが静電チャックテーブルに確実に吸着保持されたことを容易に確認でき、その後、ウェーハから導電性ウェーハ保持パッドを離間させるため、静電チャックテーブルがウェーハを充分に吸着していない状態でウェーハに加工が行われていくといった事態が生じることを防止できる。そして、確認離間工程、及びウェーハの加工が実施された後、電圧が印加されてウェーハを静電吸着した静電チャックテーブルに対して電圧の印加を停止する電圧印加停止ステップと、電圧印加停止ステップを実施した後、ウェーハを静電吸着するために静電チャックテーブルに流した電流と逆方向の電流を流し静電チャックテーブルに剥離帯電を打ち消す除電電圧を印加する除電電圧印加ステップと、除電電圧印加ステップを実施した後、静電チャックテーブルに除電電圧が印加されている状態でウェーハを静電チャックテーブル上から離脱させる離脱ステップと、を備えているため、ウェーハを静電チャックテーブル上から離脱させる前に、静電チャックテーブルに剥離帯電を打ち消す除電電圧を印加することで、静電チャックテーブルを剥離帯電で生じる帯電とは逆の極に帯電するようにし、ウェーハ搬出時の剥離帯電の発生を防止し、ウェーハ離脱後の静電チャックテーブルが帯電したままの状態となることを防ぐことができる。そのため、次のウェーハを静電チャックテーブルで保持する際に、静電チャックテーブルの静電吸着力が低下してしまうといった事態が生じるのを防ぐことができ、導電性ウェーハ保持パッドで吸引保持された次のウェーハを静電チャックテーブルの保持面に載置して、再び接続ステップ以下を実施していくことで、ウェーハを複数枚連続して適切に加工していくことが可能となる。
静電チャックテーブルは、ウェーハを保持する保持面に開口するエア噴出口と、エア噴出口に一端が連通するとともに他端がエア供給源に接続されたエア供給路とを有し、除電電圧印加ステップを実施した後、離脱ステップを実施する前にエア噴出口からエアを噴出させるエアブローステップを更に備えるものとすることで、ウェーハと静電チャックテーブルの保持面との間に働く真空吸着力を排除して、ウェーハが静電チャックテーブルからの離脱する際に破損してしまうことを防ぐことができる。
プラズマエッチング装置の一例を示す縦断面図である。 静電チャックテーブル上のウェーハに導電性ウェーハ保持パッドを接触させた状態で静電チャックテーブルに電圧を印加して静電吸着力を発生させている状態を示す説明図である。 静電チャックテーブル上のウェーハに導電性ウェーハ保持パッドを接触させた状態で静電チャックテーブルに除電電圧を印加している状態を示す説明図である。 静電チャックテーブルに除電電圧を印加している状態で静電チャックテーブル上からウェーハを離脱させている状態を示す説明図である。
減圧環境でウェーハWにプラズマエッチング処理を施す図1に示すプラズマエッチング装置1は、例えば、ウェーハWを保持する保持面31aを有する静電チャックテーブル3と、静電チャックテーブル3が配設された室内を減圧する減圧手段64を備える減圧室6と、減圧室6にウェーハWを搬入する、又は減圧室6からウェーハWを搬出する搬送手段7とを備えている。
静電チャックテーブル3は、例えば、減圧室6の下部に軸受け30aを介して上下動可能に挿通されている基軸部30と、アルミナ等のセラミック又は酸化チタン等の誘電体で形成されるウェーハ保持部31とを備えており、その縦断面が略T字状になる。例えば円板状に形成されたウェーハ保持部31は、基軸部30の上端側に基軸部30と一体的に形成されており、ウェーハ保持部31の上面が誘電体からなりウェーハWを保持する保持面31aとなる。なお、ウェーハ保持部31は、セラミック等から構成された誘電体膜が別の基台上に配置されて構成されているものでもよい。
基軸部30及びウェーハ保持部31の内部には、冷却水が通水する破線で示す冷却水通水路39aが形成されており、冷却水通水路39aには、冷却水供給手段39が連通している。冷却水供給手段39は冷却水通水路39aへ冷却水を流入させ、この冷却水が、静電チャックテーブル3を内部から冷却する。例えば、処理対象のウェーハWに図示しない保護テープ等が貼着されている場合には、プラズマエッチング処理中に、冷却水供給手段39によって、静電チャックテーブル3の保持面31aの温度を保護テープからガスが発生しない温度以下に保つことができる。
静電チャックテーブル3の内部には、電圧が印加されることにより電荷を誘起する電極として金属板34が埋設されている。金属板34は、円形板状に形成されており、保持面31aと平行に配設されており、直流電源36のプラス端子側に第1の配線37を介して接続されている。直流電源36から金属板34に高圧の直流電圧が印加されることで、保持面31aに分極による電荷(静電気)が発生し、そのクーロン力によりウェーハWは保持面31aに静電吸着される。
例えば、図1に示す第1の配線37の接続点37aには、第3の配線33の一端が接続されている。第3の配線33上にはスイッチ33aが設けられており、また、第3の配線33の他端は直流電源32のマイナス端子側に接続されている。
基軸部30からウェーハ保持部31にかけては、図1に示すようにエア供給路38aが形成されており、エア供給路38aの一端(上端)はウェーハ保持部31の内部で径方向外側に向かって放射状に分岐している。エア供給路38aの他端には、真空発生装置及びコンプレッサー等からなるエア供給源38が連通している。
静電チャックテーブル3の保持面31aには複数のエア噴出口31bが開口しており、各エア噴出口31bは金属板34を厚み方向(Z軸方向)に向かって貫通しており、ウェーハ保持部31内においてエア供給路38aに連通している。
減圧室6の上部には、反応ガスを噴出するガス噴出ヘッド2が、軸受け20を介して昇降自在に配設されている。ガス噴出ヘッド2の内部には、ガス拡散空間21が設けられており、ガス拡散空間21の上部にはガス導入路21aが連通し、ガス拡散空間21の下部にはガス吐出路21bが連通している。ガス吐出路21bの下端は、ガス噴出ヘッド2の下面において静電チャックテーブル3側に向かって開口している。
ガス噴出ヘッド2には、ガス噴出ヘッド2を上下動させるエアシリンダ23が接続されている。エアシリンダ23は、例えば、内部に図示しないピストンを備え基端側(−Z方向側)に底があり減圧室6の上面に固定されたシリンダチューブ23aと、シリンダチューブ23aに挿入され下端がピストンに取り付けられたピストンロッド23bと、ピストンロッド23bの上端に固定されガス噴出ヘッド2を支持する連結部材23cとを備える。シリンダチューブ23aにエアが供給(または、排出)されシリンダチューブ23aの内部の圧力が変化することで、ピストンロッド23bがZ軸方向に上下動することに伴って、ガス噴出ヘッド2が上下動する。
ガス噴出ヘッド2の内部に形成されたガス導入路21aには、反応ガス供給源25が連通している。反応ガス供給源25は、例えば、反応ガスであるSF、CF、C、C等のフッ素系ガスを蓄えている。なお、ガス導入路21aには、反応ガス供給源25の他に、プラズマエッチング反応を支援するガスが蓄えられた図示しない支援ガス供給源が連通していてもよい。この場合、支援ガス供給源には、支援ガスとして、Ar、He等の希ガスが蓄えられている。
ガス噴出ヘッド2には、整合器27を介して高周波電源28が接続されている。高周波電源28から整合器27を介してガス噴出ヘッド2に高周波電力を供給することにより、ガス吐出路21bから吐出されたガスをプラズマ化することができる。
減圧室6の側部には、ウェーハWの搬入出を行うための搬入出口62と、この搬入出口62を開閉するシャッター62aとが設けられている。例えば、シャッター62aは、エアシリンダ等のシャッター可動手段62bによって上下動可能になっている。
減圧室6の下部には排気口64aが形成されており、この排気口64aには減圧手段64が接続されている。この減圧手段64を作動させることにより、減圧室6の内部を所定の真空度まで減圧することができる。
図1に示す搬送手段7は導電性ウェーハ保持パッド70を備えている。導電性ウェーハ保持パッド70は、例えば、その外形が円形状であり、カーボンポーラス又はメタルポーラス等の導電体のポーラス部材からなりウェーハWを吸着する吸着部700と、吸着部700を支持する枠体701とを備える。吸着部700には、連通路71aの一端が連通しており、連通路71aのもう一端は、真空発生装置及びコンプレッサー等からなる吸引源71に接続されている。そして、吸引源71により生み出された吸引力が、吸着部700の露出面であり枠体701の下面と面一に形成された保持面700aに伝達されることで、導電性ウェーハ保持パッド70は保持面700aでウェーハWを吸引保持できる。
例えば、導電性ウェーハ保持パッド70の枠体701の上面には、連結部材790が固定されており、導電性ウェーハ保持パッド70は、連結部材790を介してアーム部79の一端の下面側に固定されている。アーム部79は、水平面上において平行移動可能又は旋回移動可能であるとともにZ軸方向に上下動可能である。
搬送手段7は、導電性ウェーハ保持パッド70をアースに接続する第2の配線72を備えている。第2の配線72は、一端72bがアースに接地されており、もう一端72aが導電性ウェーハ保持パッド70の吸着部700に接続されている。
例えば、図1に示すように、第2の配線72には、抵抗80と抵抗81とが直列に接続されており、かつ、抵抗81の両端の電圧を測定する電圧計84が抵抗81と並列に接続されている。この抵抗80及び抵抗81、並びに電圧計84によって、電圧測定手段8が構成されている。
図1に示すように、プラズマエッチング装置1は、CPU及びメモリ等の記憶素子等から構成される制御部9を備えており、制御部9による制御の下で、エッチングガスの吐出量や時間、高周波電力等の条件がコントロールされる。
以下に、図1に示す静電チャックテーブル3でウェーハWを吸着保持した後、減圧環境下でウェーハWにプラズマエッチング処理を施す場合について説明する。ウェーハWは、例えば、外形が円形状の半導体ウェーハであり、ウェーハWの表面Waには、例えば、多数のデバイスが形成されている。ウェーハWの表面Waは、例えば図示しない保護テープが貼着されて保護されていてもよい。
導電性ウェーハ保持パッド70が移動してウェーハWの上方に位置付けられる。さらに、アーム部79が−Z方向へと降下し、導電性ウェーハ保持パッド70の保持面700aとウェーハWの裏面Wbとが接触する。そして、吸引源71が吸引を行うことで、図1に示すように導電性ウェーハ保持パッド70が保持面700aでウェーハWを吸引保持する。
次いで、搬送手段7がウェーハWを減圧室6内の静電チャックテーブル3に搬入する。減圧室6のシャッター62aが開き、ウェーハWを吸引保持している導電性ウェーハ保持パッド70が、搬入出口62を通り静電チャックテーブル3上へと移動する。そして、導電性ウェーハ保持パッド70が降下し、ウェーハWの表面Wa側と静電チャックテーブル3の保持面31aとを接触させ、ウェーハWを静電チャックテーブル3上に載置する。
図2に示すように直流電源36の押しボタンスイッチ360をオン状態とし、直流電源36から第1の配線37を介して静電チャックテーブル3に電力を供給する。図2に示す矢印R1方向に電流が流れ、金属板34に所定の直流電圧(例えば、5000Vの直流電圧)が印加されることで、金属板34上のウェーハ保持部31の誘電体層とウェーハWとの間に誘電分極現象が発生し、ウェーハ保持部31の保持面31a近傍には正(+)電荷が集中する。また、ウェーハWを介して静電チャックテーブル3と導電性ウェーハ保持パッド70とが接続された状態になっているため、第2の配線72及び導電体で形成される吸着部700を介してウェーハWに負(−)電荷が供給されることで、ウェーハWは保持面31aとは逆極性のマイナスに帯電する。そのため、ウェーハWと保持面31aとの間に働く静電気力によって、ウェーハWは保持面31a上に吸着保持される。なお、図2においては、減圧室6等の構成を省略して示している。
例えば、ウェーハWに負(−)電荷が供給される際の電圧測定手段8の抵抗81にかかる電圧(過度電圧)を、電圧計84が抵抗81の両端で測定する。電圧計84で測定される抵抗81にかかる電圧は、定常電圧から過度電圧近くまで急激に上昇した後、徐々に下がっていき定常電圧まで戻る。例えば、電圧計84には制御部9が接続されており、電圧計84はこの抵抗81にかかる電圧の変化についての情報を制御部9に送信し、制御部9は該電圧の変化からウェーハWの帯電量を計測する。制御部9は、計測するウェーハWの帯電量の値から、充分にマイナスに帯電したウェーハWが静電チャックテーブル3の保持面31aで確実に吸着保持された状態を判断して、該判断結果を外部に発報する。
静電チャックテーブル3がウェーハWを充分に吸着していることが確認できた後、吸引源71による吸引を停止し、ウェーハWを導電性ウェーハ保持パッド70の保持面700aから離間させる。そして、導電性ウェーハ保持パッド70は、図1に示す減圧室6内から即時退避する。導電性ウェーハ保持パッド70が退避することでウェーハWはアースが取られていない状態になるが、ウェーハ保持部31の保持面31a近傍の電荷は直ちにはなくならず、また、ウェーハWの帯電状態は直ちには解除されない。そのため、保持面31aとウェーハWとの間には静電気力による吸着力が十分に残る。
減圧室6の搬入出口62をシャッター62aで閉め、減圧手段64によって減圧室6内を減圧排気し真空状態とする。そして、ガス噴出ヘッド2を下降させた後、反応ガス供給源25からエッチングガスをガス噴出ヘッド2内のガス導入路21aへ供給して、各ガス吐出路21bの開口から、静電チャックテーブル3に吸着保持されているウェーハWの裏面Wb全面に向かって均一に噴出させる。
減圧室6内にエッチングガスを導入するとともに、高周波電源28からガス噴出ヘッド2に高周波電力を印加して、ガス噴出ヘッド2と静電チャックテーブル3との間に高周波電界を生じさせ、エッチングガスをプラズマ化させる。プラズマ化したエッチングガスは、ウェーハWの裏面Wbをエッチングしていく。また、プラズマの発生により、再びウェーハWはアースが取られている状態になるため、静電チャックテーブル3がウェーハWを充分に吸着する状態が維持される。
ウェーハWの裏面Wbのプラズマエッチングを適宜行った後、ガス噴出ヘッド2に対する高周波電力の印加を止めて、減圧室6内のエッチングガスを排気口64aから減圧手段64により排気し、減圧室6の内部にエッチングガスが存在しない状態とする。次いで、搬入出口62のシャッター62aを開いて、搬送手段7によりウェーハWを減圧室6内の静電チャックテーブル3から搬出する。ここで、以下に、本発明に係るウェーハの搬出方法を実施して、静電チャックテーブル3で保持されたウェーハWを静電チャックテーブル3上から搬出する場合の各ステップについて説明する。
(1)電圧印加停止ステップ
まず、図3に示すように、ウェーハWを静電吸着した静電チャックテーブル3に対する電圧の印加を停止する。すなわち、直流電源36の押しボタンスイッチ360をオフ状態として、直流電源36からの第1の配線37を介した静電チャックテーブル3への電力の供給を停止する。静電チャックテーブル3に対する電圧の印加を止めても、ウェーハ保持部31の保持面31a近傍の正(+)電荷は直ちにはなくならず、また、ウェーハWの負電位の帯電状態は直ちには解除されない。
(2)保持パッド接触ステップ
導電性ウェーハ保持パッド70を減圧室6内の(図3においては不図示)静電チャックテーブル3に吸着保持されているウェーハW上へと移動させ、導電性ウェーハ保持パッド70とウェーハWとの位置を合わせる。そして、導電性ウェーハ保持パッド70を降下させ、ウェーハWの裏面Wbと導電性ウェーハ保持パッド70の保持面700aとを接触させる。
(3)保持ステップ
例えば、ウェーハWに導電性ウェーハ保持パッド70を接触させた後、吸引源71が吸引を行うことで、図3に示すように導電性ウェーハ保持パッド70の保持面700aにウェーハWが吸引保持される。
(4)除電電圧印加ステップ
導電性ウェーハ保持パッド70を上昇させて、静電チャックテーブル3の保持面31aからウェーハWを離脱させるときに帯電が生じることがある。いわゆる剥離帯電と呼ばれる現象で、これが生じてしまうと、ウェーハWが離脱した後の静電チャックテーブル3が保持面31aの正(+)電荷をもって帯電し、離脱したウェーハWが負(−)電荷をもって帯電してしまう。そこで、本発明に係るウェーハの搬出方法においては、図3に示すようにスイッチ33aをオン状態とし、直流電源32から第3の配線33、接続点37a、及び第1の配線37を介して静電チャックテーブル3に電力を供給する。図2に示す矢印R2方向に電流を流れるとともに、静電チャックテーブル3内の金属板34に所定の直流電圧(例えば、−5000Vの直流電圧)される、即ち、先に静電チャックテーブル3でウェーハWを吸着保持した際の印加電圧とは逆極性の電圧が剥離帯電を打ち消す除電電圧として印加されることで、静電チャックテーブル3の保持面31a近傍の帯電電位が正電位から負電位へ変化する。また、これに伴って、ウェーハWの除電速度も速められ、ウェーハWから充分に負(−)電荷が除去されていく。なお、除電電圧の電圧値及び印加時間は、ウェーハW及び静電チャックテーブル3に残留する電荷の量に応じて調整される。
(5)エアブローステップ
例えば、除電電圧印加ステップを実施した後、図4に示すように、エア供給源38がエア供給路38aを介して静電チャックテーブル3の保持面31aに対してエアの供給を行い、エア噴出口31bからエアを噴出させる。このエアの噴射圧力によって、ウェーハWを保持面31aから押し上げ、静電チャックテーブル3の保持面31aとウェーハWとの間に残留している真空吸着力を排除することで、後述する離脱ステップにおいて静電チャックテーブル3からウェーハWが離脱するに際に、ウェーハWが破損してしまうことを防ぐことができる。
(6)離脱ステップ
次いで、ウェーハWを吸引保持する導電性ウェーハ保持パッド70を上昇させて、除電電圧が印加されている状態の静電チャックテーブル3からウェーハWを搬出する。この際、除電電圧の印加によって静電チャックテーブル3の保持面31a近傍の帯電電位は負電位に変化しているため、保持面31aと除電が十分になされたウェーハW又は負(−)電荷が残存しているウェーハWとの間における剥離帯電の発生が抑制される。そして、ウェーハWが保持面31aから離脱した後、直流電源32のスイッチ33aをオフ状態にして静電チャックテーブル3に対する除電電圧の印加を停止する。
このように本発明に係るウェーハの搬出方法は、電圧が印加されてウェーハWを静電吸着した静電チャックテーブル3に対して電圧の印加を停止する電圧印加停止ステップと、電圧印加停止ステップを実施した後、ウェーハWを静電吸着するために静電チャックテーブル3に流した電流と逆方向の電流を流し静電チャックテーブル3に剥離帯電を打ち消す除電電圧を印加する除電電圧印加ステップと、除電電圧印加ステップを実施した後、静電チャックテーブル3に除電電圧が印加されている状態でウェーハWを静電チャックテーブル3上から離脱させる離脱ステップと、を備えているため、ウェーハWを静電チャックテーブル3上から離脱させる前に、静電チャックテーブル3に剥離帯電を打ち消す除電電圧を印加することで、静電チャックテーブル3を剥離帯電で生じる帯電とは逆の極に帯電するようにし、ウェーハ搬出時の剥離帯電の発生を防止し、ウェーハ離脱後の静電チャックテーブル3が帯電したままの状態となることを防ぐことができる。そのため、次のウェーハWを静電チャックテーブル3で保持する際に、静電チャックテーブル3の静電吸着力が低下してしまうといった事態が生じるのを防ぐことができる。
1:プラズマエッチング装置
2:ガス噴出ヘッド 20:軸受け 21:ガス拡散空間 21a:ガス導入路 21b:ガス吐出路 23:エアシリンダ 23a:シリンダチューブ 23b:ピストンロッド 23c:連結部材
25:反応ガス供給源 27:整合器 28:高周波電源
3:静電チャックテーブル 30:基軸部 30a:軸受け 31:ウェーハ保持部 31a:保持面 34:金属板 36:直流電源 37:第1の配線 37a:接続点
33:第3の配線 33a:スイッチ 32:直流電源
38:エア供給源 38a:エア供給路
39:冷却水供給手段 39a:冷却水通水路
6:減圧室 62:搬入出口 62a:シャッター 62b:シャッター可動手段
64:減圧手段 64a:排気口
7:搬送手段 70:導電性ウェーハ保持パッド 700:吸着部 700a:保持面 701:枠体
71:吸引源 71a:連通路 72:第2の配線
79:アーム部 790:連結部材
8:電圧測定手段 80、81:抵抗 84:電圧計
9:制御部
W:ウェーハ Wa:ウェーハの表面 Wb:ウェーハの裏面

Claims (3)

  1. ウェーハを静電チャックテーブル上に搬入し、また、該静電チャックテーブルで保持されたウェーハを該静電チャックテーブル上から搬出するウェーハの搬出方法であって、
    電圧測定手段が接続された導電性ウェーハ保持パッドで吸引保持されたウェーハを該静電チャックテーブルの保持面に載置するとともにウェーハを介して該静電チャックテーブルと該導電性ウェーハ保持パッドとを接続する接続ステップと、
    該接続ステップを実施した後、該静電チャックテーブルに電圧を印加してウェーハに電荷を供給してウェーハを帯電させるとともに、ウェーハに該電荷が供給される際の該電圧測定手段の抵抗にかかる電圧の変化からウェーハの帯電量を計測して、ウェーハの該帯電量の値からウェーハが該静電チャックテーブルに確実に吸着保持されたことを確認した後、ウェーハから該導電性ウェーハ保持パッドを離間させる確認離間工程と、
    該確認離間工程、及びウェーハの加工が実施された後、該電圧が印加されてウェーハを静電吸着した該静電チャックテーブルに対して該電圧の印加を停止する電圧印加停止ステップと、
    該電圧印加停止ステップを実施した後、ウェーハを静電吸着するために該静電チャックテーブルに流した電流と逆方向の電流を流し該静電チャックテーブルに剥離帯電を打ち消す除電電圧を印加する除電電圧印加ステップと、
    該除電電圧印加ステップを実施した後、該静電チャックテーブルに該除電電圧が印加されている状態でウェーハを該静電チャックテーブル上から離脱させる離脱ステップと、を備えたウェーハの搬出方法。
  2. 前記静電チャックテーブルは、ウェーハを保持する前記保持面に開口するエア噴出口と、該エア噴出口に一端が連通するとともに他端がエア供給源に接続されたエア供給路とを有し、
    前記除電電圧印加ステップを実施した後、前記離脱ステップを実施する前に該エア噴出口からエアを噴出させるエアブローステップを更に備えた、請求項1に記載のウェーハの搬出方法。
  3. 前記除電電圧印加ステップを実施する前に、前記静電チャックテーブル上のウェーハに前記導電性ウェーハ保持パッドを接触させる保持パッド接触ステップと、
    該保持パッド接触ステップを実施した後、前記エアブローステップを実施するまでに該導電性ウェーハ保持パッドでウェーハを保持する保持ステップと、を更に備えた、請求項2に記載のウェーハの搬出方法。
JP2017080405A 2017-04-14 2017-04-14 ウェーハの搬入出方法 Active JP6905382B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017080405A JP6905382B2 (ja) 2017-04-14 2017-04-14 ウェーハの搬入出方法
TW107108550A TWI743330B (zh) 2017-04-14 2018-03-14 晶圓之搬出入方法
MYPI2018701245A MY184244A (en) 2017-04-14 2018-03-27 Wafer unloading method
SG10201802806PA SG10201802806PA (en) 2017-04-14 2018-04-04 Wafer unloading method
US15/950,874 US10665492B2 (en) 2017-04-14 2018-04-11 Wafer unloading method
DE102018205547.5A DE102018205547B4 (de) 2017-04-14 2018-04-12 Entnahmeverfahren für einen wafer
CN201810324276.3A CN108735624B (zh) 2017-04-14 2018-04-12 晶片的搬出方法
KR1020180043063A KR102444698B1 (ko) 2017-04-14 2018-04-13 웨이퍼의 반출 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017080405A JP6905382B2 (ja) 2017-04-14 2017-04-14 ウェーハの搬入出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018182094A JP2018182094A (ja) 2018-11-15
JP6905382B2 true JP6905382B2 (ja) 2021-07-21

Family

ID=63679238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017080405A Active JP6905382B2 (ja) 2017-04-14 2017-04-14 ウェーハの搬入出方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10665492B2 (ja)
JP (1) JP6905382B2 (ja)
KR (1) KR102444698B1 (ja)
CN (1) CN108735624B (ja)
DE (1) DE102018205547B4 (ja)
MY (1) MY184244A (ja)
SG (1) SG10201802806PA (ja)
TW (1) TWI743330B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9929121B2 (en) * 2015-08-31 2018-03-27 Kulicke And Soffa Industries, Inc. Bonding machines for bonding semiconductor elements, methods of operating bonding machines, and techniques for improving UPH on such bonding machines
JP6905382B2 (ja) * 2017-04-14 2021-07-21 株式会社ディスコ ウェーハの搬入出方法
JP7138418B2 (ja) 2017-09-04 2022-09-16 東京エレクトロン株式会社 脱離制御方法及びプラズマ処理装置
CN111968901B (zh) * 2020-08-25 2022-08-16 北京北方华创微电子装备有限公司 半导体反应腔室及半导体加工设备
EP4174994A1 (en) 2021-10-28 2023-05-03 Nederlandse Organisatie Voor Toegepast- Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno Tunable redox flow battery

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3238925B2 (ja) * 1990-11-17 2001-12-17 株式会社東芝 静電チャック
JP2978470B2 (ja) * 1998-04-08 1999-11-15 株式会社日立製作所 静電吸着装置および被吸着物離脱方法
US6238160B1 (en) * 1998-12-02 2001-05-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd' Method for transporting and electrostatically chucking a semiconductor wafer or the like
JP3633854B2 (ja) 2000-06-12 2005-03-30 株式会社ディスコ 半導体ウェハの加工装置
US7813103B2 (en) * 2007-10-11 2010-10-12 Applied Materials, Inc. Time-based wafer de-chucking from an electrostatic chuck having separate RF BIAS and DC chucking electrodes
CN102044466B (zh) * 2009-10-12 2013-03-27 北京北方微电子基地设备工艺研究中心有限责任公司 一种静电卡盘及其残余电荷的消除方法
WO2011055822A1 (ja) * 2009-11-09 2011-05-12 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板搬送装置及び基板処理装置の制御方法
JP2014107382A (ja) 2012-11-27 2014-06-09 Fuji Electric Co Ltd 半導体基板の脱離方法
JP6649689B2 (ja) * 2015-03-16 2020-02-19 株式会社ディスコ 減圧処理装置及びウエーハの保持方法
JP2017126727A (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 東京エレクトロン株式会社 載置台の構造及び半導体処理装置
JP6697346B2 (ja) * 2016-07-20 2020-05-20 株式会社ディスコ 吸着確認方法、離脱確認方法、及び減圧処理装置
JP6905382B2 (ja) * 2017-04-14 2021-07-21 株式会社ディスコ ウェーハの搬入出方法
US10720313B2 (en) * 2017-08-23 2020-07-21 Tokyo Electron Limited Measuring device, measurement method, and plasma processing device
US20190088518A1 (en) * 2017-09-20 2019-03-21 Applied Materials, Inc. Substrate support with cooled and conducting pins

Also Published As

Publication number Publication date
TWI743330B (zh) 2021-10-21
KR20180116152A (ko) 2018-10-24
US10665492B2 (en) 2020-05-26
TW201843764A (zh) 2018-12-16
SG10201802806PA (en) 2018-11-29
KR102444698B1 (ko) 2022-09-16
CN108735624A (zh) 2018-11-02
DE102018205547B4 (de) 2022-06-09
MY184244A (en) 2021-03-29
JP2018182094A (ja) 2018-11-15
CN108735624B (zh) 2024-02-20
DE102018205547A1 (de) 2018-10-18
US20180301363A1 (en) 2018-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6905382B2 (ja) ウェーハの搬入出方法
JP6697346B2 (ja) 吸着確認方法、離脱確認方法、及び減圧処理装置
JP4786693B2 (ja) ウェハ接合装置およびウェハ接合方法
JP4992389B2 (ja) 載置装置、プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
US7541283B2 (en) Plasma processing method and plasma processing apparatus
JPH10150100A (ja) 静電チャックとそれを用いた試料処理方法及び装置
KR19980024679A (ko) 정전 척과 그것을 이용한 시료처리방법 및 장치
JP6505027B2 (ja) 試料の離脱方法およびプラズマ処理装置
JP2004047511A (ja) 離脱方法、処理方法、静電吸着装置および処理装置
JP4938352B2 (ja) 静電チャックテーブル機構
US20150132967A1 (en) Method of processing substrate and substrate processing apparatus
JP2014116480A (ja) 加工装置
JPH05315429A (ja) 半導体製造装置の搬送装置
JP4245868B2 (ja) 基板載置部材の再利用方法、基板載置部材および基板処理装置
JP2020064896A (ja) ウェーハの搬送装置及び搬送方法
CN107546168B (zh) 一种晶片吸附方法、下电极系统和半导体处理装置
WO2020195959A1 (ja) 静電吸着装置及び除電方法
KR100500471B1 (ko) 반도체 설비용 정전 척의 디척킹 장치
JP2020038907A (ja) プラズマ処理装置
JP2000077510A (ja) 静電吸着装置および静電吸着装置を備えたプラズマエッチング装置ならびに静電吸着方法
JPH1197516A (ja) 真空処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6905382

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150