JP6905071B2 - フレーム組立体及びこれを製造するための方法 - Google Patents

フレーム組立体及びこれを製造するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6905071B2
JP6905071B2 JP2019546834A JP2019546834A JP6905071B2 JP 6905071 B2 JP6905071 B2 JP 6905071B2 JP 2019546834 A JP2019546834 A JP 2019546834A JP 2019546834 A JP2019546834 A JP 2019546834A JP 6905071 B2 JP6905071 B2 JP 6905071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
frame
connecting circuit
layer
frame assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019546834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020509545A (ja
Inventor
イ・チョンヒョ
サ・クァンウク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yura Corp
Original Assignee
Yura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yura Corp filed Critical Yura Corp
Priority claimed from PCT/KR2017/013562 external-priority patent/WO2018159928A1/ko
Publication of JP2020509545A publication Critical patent/JP2020509545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6905071B2 publication Critical patent/JP6905071B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/20Undercarriages with or without wheels
    • F16M11/22Undercarriages with or without wheels with approximately constant height, e.g. with constant length of column or of legs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • H01M50/264Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks for cells or batteries, e.g. straps, tie rods or peripheral frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/503Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/519Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising printed circuit boards [PCB]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • H05K1/028Bending or folding regions of flexible printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/189Printed circuits structurally associated with non-printed electric components characterised by the use of a flexible or folded printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0044Mechanical working of the substrate, e.g. drilling or punching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/04Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed mechanically, e.g. by punching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/284Applying non-metallic protective coatings for encapsulating mounted components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0145Polyester, e.g. polyethylene terephthalate [PET], polyethylene naphthalate [PEN]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0154Polyimide
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0183Dielectric layers
    • H05K2201/0195Dielectric or adhesive layers comprising a plurality of layers, e.g. in a multilayer structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/05Flexible printed circuits [FPCs]
    • H05K2201/052Branched
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/05Flexible printed circuits [FPCs]
    • H05K2201/053Tails
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/05Flexible printed circuits [FPCs]
    • H05K2201/056Folded around rigid support or component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10037Printed or non-printed battery
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10151Sensor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10189Non-printed connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10272Busbars, i.e. thick metal bars mounted on the PCB as high-current conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10424Frame holders
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2027Guiding means, e.g. for guiding flexible circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/02Details related to mechanical or acoustic processing, e.g. drilling, punching, cutting, using ultrasound
    • H05K2203/0228Cutting, sawing, milling or shearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本開示は、フレーム組立体及びこれを製造するための方法に関するものである。
ハイブリッド自動車または電気自動車は、自動車内部に設けられた二次電池を電力源として用いることができ、一般道路用自動車、レジャー用カートなど多様な分野で用いられている。このようなハイブリッド自動車または電気自動車は、二次電池に充電された電力で電気モータを回転させてホイールを駆動することができ、二次電池が放電された後に電気自動車は外部電力により二次電池を充電し、ハイブリッド自動車は内燃機関の駆動または外部電力により二次電池を充電することができる。また、多数の電気自動車メーカーが市場に新しく進入しており、その数が持続的に増加している。
二次電池は、1つのバッテリーの形態で用いられ得るだけでなく、複数のバッテリーセルが1つのバッテリーモジュールとしてクラスタリング(clustering)されて用いられ得る。このような複数のバッテリーモジュールは、直列に連結されるように自動車の車体下部に設置され、内燃機関の出力に相当する電気モータを駆動させるための高電圧を生成する。また、複数のバッテリーセルがクラスタリングされる時に、それぞれのバッテリーセルの端子はフレーム組立体により直列または並列に連結され得る。
軟性回路基板(FPCB、flexible printed circuit board)は、柔軟な材料で構成された基板層を製造し、このような基板層を薄い絶縁層で取り囲むことにより製造される。FPCBは、重さが軽く、占有空間が小さい長所があり、このような特性のため、最近、多様な分野で軟性回路基板を採用している。しかし、FPCBは、一般のPCBとは異なり、非常に薄い厚さを有するため、外部衝撃によって容易に裂けたり破損する問題があり、これを解決するための多様な研究開発が進められている。
本開示による実施例は、軟性回路基板の連結回路部が多様な接合工法(例、レーザウェルディング、ウルトラソニック、抵抗溶接など)によりフレームに付着したバスバーに直接的に接合されるフレーム組立体を提供する。また、回路部とバスバーとの結合性を強化するための多様な構造を提供する。
本開示の一実施例による積層された複数のバッテリーセルを固定させるためのフレーム組立体において、上面、上面の一端に連結された第1側面、上面の他端に連結された第2側面を含んで複数のバッテリーセルを取り囲むように構成されたフレーム;フレームの第1側面に配置された複数の第1バスバー;フレームの第2側面に配置された複数の第2バスバー;及び前記フレームの上面、第1側面及び第2側面に沿って配置されて前記複数のバッテリーセルをセンシングするように構成された軟性回路基板を含み、軟性回路基板は、上面に配置される回路部;及び回路部の一端から延びて複数の第1バスバーに結合される第1連結回路部;及び回路部の他端から延びて複数の第2バスバーに結合される第2連結回路部を含むことができる。
一実施例によると、第1連結回路部の一面は、複数の第1バスバーに接合され、第2連結回路部の一面は、複数の第2バスバーに接合され得る。
一実施例によると、フレームは、上面に配置される第1フレーム;第1側面に配置され、第1フレームの一端に対して回動可能に結合されて、複数の第1バスバーが配置される第2フレーム;及び第2側面に配置され、第1フレームの他端に対して回動可能に結合されて、複数の第2バスバーが配置される第3フレームを含むことができる。
一実施例によると、複数の第1バスバーは、第1連結回路部を安着させるように構成された第1安着部が形成され、複数の第2バスバーは、第2連結回路部を安着させるように構成された第2安着部が形成され得る。
一実施例によると、第1連結回路部が第1バスバーに結合された状態で、第1連結回路部及び第1連結回路部の周辺の第1バスバーの一部をカバーするようにコンフォーマルコーティング処理され、第2連結回路部が第2バスバーに結合された状態で、第2連結回路部及び第2連結回路部の周辺の第2バスバーの一部をカバーするようにコンフォーマルコーティング処理され得る。
一実施例によると、第1及び第2連結回路部のそれぞれは、柔軟な材質で構成された導電性基板層;基板層の一面上に配置され、少なくとも1つの第1開口が形成されて基板層の第1面が露出した第1絶縁層;及び基板層の他面上に配置され、基板層を基準に第1開口の反対側の位置で少なくとも1つの第2開口が形成されて基板層の第2面が露出した第2絶縁層を含むことができる。
一実施例によると、第1及び第2連結回路部の第2面はバスバーに隣接するように配置され、第2面は、第1面に接合工法を適用することによりバスバーに接合され得る。
一実施例によると、第2開口は、第1開口に比べてサイズが大きいように形成され、第1及び第2回路部の断面方向で、第1絶縁層の一部は、第2開口が形成する領域と部分的に重なることができる。
一実施例によると、第1及び第2連結回路部のそれぞれは、第1面の少なくとも一部を覆うようにめっきされる第1めっき層;及び第2面の少なくとも一部を覆うようにめっきされる第2めっき層を含むことができる。
一実施例によると、第1及び第2めっき層の厚さはそれぞれ、第1及び第2絶縁層の厚さと対応するサイズの厚さを有するように構成され得る。
一実施例によると、回路部は、第1絶縁層上に配置され、第1開口と対応する位置に少なくとも1つの第3開口が形成される第3絶縁層をさらに含むことができる。
一実施例によると、第1及び第2連結回路部のそれぞれは、第1絶縁層の部分及び第1絶縁層の部分に隣接した第1めっき層の部分に付着する第3絶縁層;及び第2絶縁層の部分及び第2絶縁層の部分に隣接した第2めっき層の部分に付着する第4絶縁層を含むことができる。
一実施例によると、第3絶縁層は、第1絶縁層と第1めっき層が接触する位置に密着するように付着し、第4絶縁層は、第2絶縁層と第2めっき層が接触する位置に密着するように付着することができる。
一実施例によると、第4絶縁層の端部は、バスバーの端部と接触するように配置され得る。
本開示の他の実施例によるフレーム組立体の製造方法は、第1フレーム、複数の第1バスバーが結合されて第1フレームの一端に回動可能に結合される第2フレーム、及び複数の第2バスバーが結合されて第1フレームの他端に回動可能に結合される第3フレームを含むフレームを製造する段階;第1フレームに配置される回路部、第2フレームに配置されて回路部の一端から延びた第1連結回路部、第3フレームに配置されて回路部の他端から延びた第2連結回路部を含む軟性回路基板を製造する段階;第1連結回路部の一面を複数の第1バスバー上に配置させて第2連結回路部の一面を複数の第2バスバー上に配置させる段階;第1連結回路部の他面に接合工法を加えて第1連結回路部の一面を複数の第1バスバーに接合させ、第2連結回路部の他面に接合工法を加えて第2連結回路部の一面を複数の第2バスバーに接合させる段階を含むことができる。
一実施例によると、治具を用いて複数の第1及び第2連結回路部の他面を加圧する段階をさらに含むことができる。
一実施例によると、第1及び第2連結回路部及び第1及び第2連結回路部のそれぞれの周辺の第1及び第2バスバーの一部をカバーするようにコンフォーマルコーティング処理する段階をさらに含むことができる。
一実施例によると、軟性回路基板を製造する段階は、導電性材料から予め定められた形状に切断して基板層を製造する段階;絶縁性材料から基板層をカバーするサイズを有する形状に切断して第1絶縁層を製造する段階;絶縁性材料から基板層をカバーするサイズを有する形状に切断して第2絶縁層を製造する段階;第1絶縁層の予め定められた位置に少なくとも1つの第1開口を形成する段階;基板層を基準に第1開口の反対側の位置で、第2絶縁層に少なくとも1つの第2開口を形成する段階;及び第1絶縁層を基板層の一面上に配置し、第2絶縁層を基板層の他面上に配置して第1絶縁層、基板層、第2絶縁層を一体に結合させる段階を含むことができる。
一実施例によると、軟性回路基板を製造する段階は、少なくとも1つの第1開口を通じて露出した基板層の一面の少なくとも一部に導電性材料をめっきして第1めっき層を形成し、少なくとも1つの第2開口を通じて露出した基板層の他面の少なくとも一部に導電性材料をめっきしてめっき層を形成する段階をさらに含むことができる。
一実施例によると、軟性回路基板を製造する段階は、第1絶縁層の部分及び第1絶縁層の部分に隣接した第1めっき層の部分に第3絶縁層を付着する段階;及び第2絶縁層の部分及び第2絶縁層の部分に隣接した第2めっき層の部分に第4絶縁層を付着する段階をさらに含むことができる。
本開示の実施例によると、軟性回路基板の連結回路部がバスバーに多様な接合工法(レーザウェルディング、ウルトラソニック、抵抗溶接など)により直接的に接合されるため、連結回路部とバスバーとの接合工程を単純化させることができる。また、部品の種類及び数が縮小されて原価が節減され得、連結回路部とバスバーとの間の接触安定性を向上させることができる。
本開示の一実施例によるフレーム組立体を含むバッテリーモジュールが車両に設置される構造を示す概略図である。 本開示の一実施例によるフレーム組立体を含むバッテリーモジュールの組み立てられた構成を示す斜視図である。 本開示の一実施例によるフレーム組立体を含むバッテリーモジュールの分解された構成を示す分解斜視図である。 本開示の一実施例によるフレーム組立体とバッテリーセルが結合された構成を示す斜視図である。 第1実施例により軟性回路基板の連結回路部とバスバーが分解された構成を示す分解斜視図である。 図5に示す連結回路部及びバスバーが互いに結合された状態で連結回路部及びバスバーを厚さ方向に切断した構成を示す断面図である。 本開示の一実施例による軟性回路基板の構成全体を示す斜視図である。 本開示の一実施例によるフレーム組立体とバッテリーセルが結合された構成を示す斜視図である。 第2実施例による軟性回路基板の連結回路部を示す斜視図である。 図9に示す連結回路部をII−II方向に切断した断面図である。 第3実施例により連結回路部とバスバーが接合された構成を示す斜視図である。 第3実施例により連結回路部とバスバーが接合された構成を示す断面図である。 第4実施例により治具を用いて連結回路部をバスバーに接合する過程を示す断面図である。 第4実施例により連結回路部とバスバーが接合された状態でコンフォーマルコーティング処理された構成を示す上面図である。 図14に示すコンフォーマルコーティング処理された構成をIII−III線に沿って切断した断面図である。 第5実施例により連結回路部の第1及び第2絶縁層のそれぞれに形成された開口のサイズが異なる構成を示す断面図である。 第6実施例により連結回路部の基板層にめっき層がめっきされた構成を示す断面図である。 第7実施例により連結回路部の第1及び第2絶縁層のそれぞれに第3及び第4絶縁層を積層した構成を示す断面図である。 本開示の他の実施例によるフレーム組立体の製造方法を示すフローチャートである。 図19に示すフレーム組立体の製造方法において、軟性回路基板を製造する段階を示すフローチャートである。
本開示の実施例は、本開示の技術的思想を説明する目的で例示されたものである。本開示による権利範囲が以下に提示される実施例やこれらの実施例に関する具体的な説明で限定されるものではない。
本開示に用いられる全ての技術的用語及び科学的用語は、異なって定義されない限り、本開示が属する技術分野で通常の知識を有する者に一般的に理解される意味を有する。本開示に用いられる全ての用語は、本開示をさらに明確に説明する目的で選択されたものであり、本開示による権利範囲を制限するために選択されたものではない。
本開示で用いられる「含む」、「備える」、「有する」等のような表現は、当該表現が含まれる言句または文章で異なって言及されない限り、他の実施例を含む可能性を内包する開放型用語(open−ended terms)として理解されなければならない。
本開示で記述された単数型の表現は、異なって言及しない限り、複数型の意味を含み得、これは請求の範囲に記載された単数型の表現にも同様に適用される。
本開示で用いられる「第1」、「第2」等の表現は、複数の構成要素を相互に区分するために用いられ、当該構成要素の順序または重要度を限定するものではない。
本開示において、ある構成要素が他の構成要素に「連結されて」いるとか「接続されて」いると言及された場合、前記ある構成要素が前記他の構成要素に直接的に連結され得たり、接続され得るものとして、または新たな他の構成要素を介して連結され得たり、接続され得るものとして理解されなければならない。
以下、添付の図面を参照して本開示の実施例を説明する。添付の図面において、同一または対応する構成要素には、同一の参照符号が付与されている。また、以下の実施例の説明において、同一または対応する構成要素を重複して記述することが省略され得る。しかし、構成要素に関する技術が省略されても、そのような構成要素がある実施例に含まれないものと意図されるものではない。
図1は、本開示の一実施例によるフレーム組立体を含むバッテリーモジュールMが車両に設置される構造を示す概略図であり、図2は、本開示の一実施例によるフレーム組立体を含むバッテリーモジュールMの組み立てられた構成を示す斜視図である。
バッテリーモジュールMは、車両の車体の底に複数個で配列され得る。同一の出力電圧を示す複数個のバッテリーモジュールMは、互いに直列または並列に連結されて最終出力電圧を形成することができる。このような最終出力電圧で負荷(load)を駆動することができる。例えば、負荷の一種類であるモータで発生する駆動力は、車両のホイールを回転させることができる。複数個のバッテリーモジュールMのそれぞれの充電/放電に対する制御は、制御器(controller)により制御され得る。
図1には、バッテリーモジュールMは、互いに直列に連結された構成として示されているが、各バッテリーモジュールMの出力電圧、車両のレイアウト、負荷が要求する電圧などの条件により、バッテリーモジュールMの配列が変わり得る。
図3は、本開示の一実施例によるフレーム組立体1を含むバッテリーモジュールMの分解された構成を示す分解斜視図であり、図4は、本開示の一実施例によるフレーム組立体1とバッテリーセルCが結合された構成を示す斜視図である。
バッテリーモジュールMは、積層された複数のバッテリーセルC(battery cell)、これらを固定させるためのフレーム組立体1、フレーム組立体1の両側面を覆う絶縁カバー3、モジュールカバー4、及びハウジング6を含むことができる。バッテリーセルCは、例えば、二次電池となり得るが、これに限定されたものではなく、充電または放電が可能な電池の形態であればいかなるものでも適用され得る。
バッテリーセルCの端子は、導電性であり変形可能な材料で構成されたタップ端子(tap terminal)であってもよい。バッテリーセルCは、セルボディーC1、セルボディーC1の一側に形成された(+)タップT1、及びセルボディーC1の他側に形成された(−)タップT2を含むことができる。(+)タップT1及び(−)タップT2は、導電性であり柔軟な材質で変形可能な(flexible)タップ端子であり得る。(+)及び(−)タップT1、T2は、例えば、鉛またはアルミニウムを含む材料で構成され得るが、これに限定されるものではなく、柔軟に曲げられる金属材料であれば種類に関係なく適用され得る。
図3を参考にすると、複数のバッテリーセルCのうち、互いに隣接したバッテリーセルCのタップ端子が連結されている構成が示されている。例えば、同一極性を有するタップ端子同士連結される場合、前記隣接したバッテリーセルCは、互いに電気的に並列連結され得る。また、隣接したバッテリーセルCのタップ端子は、面接合工程を通じて互いに電気的に連結され得る。
モジュールカバー4は、車両の事故発生時にバッテリーセルCの潰れまたは破損による車両火災を防止し、フレーム組立体1がバッテリーセルCと結合された組立体内部を保護することができる。また、ハウジング6は、外部衝撃からフレーム組立体1及び複数のバッテリーセルCの結合状態を保護することができる。例えば、モジュールカバー4及びハウジング6は、高強度を有する金属材料で構成され得る。
フレーム組立体1は、フレーム10、複数のバスバー121、122、131、132、軟性回路基板(FPCB)20及びコネクタ5を含むことができる。軟性回路基板20は、フレーム10の長さ方向に沿って配置され得る。コネクタ5は、複数のバッテリーセルCの状態を示す信号、例えば、電圧センシング及び温度センシングに関する信号を図1に示す制御器に送受信するように構成され、軟性回路基板20に結合され得る。
一実施例において、フレーム10は、フレーム10の上面に配置される第1フレーム110、フレーム10の第1側面に配置されて第1フレーム110の一端に対して回動可能に結合される第2フレーム120、及びフレーム10の第2側面に配置されて第1フレーム110の他端に対して回動可能に結合される第3フレーム130を含むことができる。また、フレーム10は、複数のバッテリーセルCの上面及び両側面を取り囲むように構成され得る。フレーム10は、非伝導性の合成樹脂材料で構成され得る。
複数のバスバー121、122、131、132は、伝導性の金属材料で構成され得、複数の第1バスバー121、122及び複数の第2バスバー131、132を含むことができる。第2フレーム120には、複数の第1バスバー121、122が配置され、第3フレーム130には、複数の第2バスバー131、132が配置され得る。複数の第1バスバー121、122及び複数の第2バスバー131、132は、複数のバッテリーセルCの端子と接合されるように構成され得る。
一実施例において、複数のバッテリーセルCは、隣接したN個(N≧2、整数)のバッテリーセルの同極端子同士並列に連結されて1つの端子対を有する複数のバッテリーセルグループとして構成され得る。また、複数のバッテリーセルグループは、複数のバッテリーセルグループの端子が複数のバスバー122、124、132、134に接合されることによって、直列及び/または並列連結されるように構成され得る。このような構造を通じて、複数のバッテリーセルグループが直列及び/または並列連結されてバッテリーモジュールMの出力電圧を形成することができる。
例えば、12個のバッテリーセルを積層した場合、図3に示すようにバッテリーセル2つを並列に連結(バッテリーセル2つの同極端子を直接連結)したバッテリーセルグループ6つで構成することができる。これとは異なり、バッテリーセル4つを並列に連結したバッテリーセルグループ3つで構成することもできる。複数のバッテリーセルグループの端子は、バスバーに接合されることにより直列連結され得る。
バッテリーセルCは、フレーム組立体1と連結される前の状態では、(+)及び(−)タップT1、T2がまっすぐに広がっている形態を有し得る。このような広がっているタップT1、T2は、第1バスバー121、122に形成されたスリット1211、1221及び第2バスバー131、132に形成されたスリット1311、1321を通過することができる。
バッテリーセルCとフレーム組立体1は、以下のような過程を通じて結合され得る。フレーム組立体1の第2及び第3フレーム120、130は、バッテリーセルCの外側に広がりながらバッテリーセルCの上に被せられ得る。次に、広がった第2及び第3フレーム120、130を再度狭めながら、バッテリーセルCのタップT1、T2を第1バスバー121、122に形成されたスリット1211、1221及び第2バスバー131、132に形成されたスリット1311、1321に通過させる。次に、タップT1、T2の一面が第1バスバー121、122及び第2バスバー131、132の前面と接するように曲げる。次に、タップT1、T2の他面上に接合工法を適用し、タップT1、T2と第1バスバー121、122及び第2バスバー131、132を電気的に接合連結させる。
前記のような方式は、それぞれのバッテリーセルCを一列に連結する方式に比べて、バスバー121、122、131、132を用いるため、タップ端子間の接合工程を半分以上減少させることができる。また、バスバーによりバッテリーセルグループが互いに直列に連結されるため、バスバーを用いて車両の種類により電池容量及び出力電圧を制約なしに構成可能である。図4及び図5を参考にすると、バスバー121、122と軟性回路基板20が直接電気的に連結されるため、軟性回路基板20を通じてバッテリーセルCの過電圧及び温度センシングが可能である。
図3を参考にすると、絶縁カバー3は、複数のバスバー121、122、131、132とモジュールカバー4との間に配置され得、フレーム組立体1の両側に配置され得る。また、絶縁カバー3は、非伝導性の合成樹脂材質で構成され得る。従って、フレーム組立体1に結合されたバスバー122、124、132、134とモジュールカバー4との間のショート現象を防止することができる。
、第1実施例による軟性回路基板20の連結回路部とバスバーが分解された構成を示す分解斜視図であり、図は、図に示す連結回路部及びバスバーが互いに結合された状態で連結回路部及びバスバーを厚さ方向に切断した構成を示す断面図である。前述の実施例で説明された内容と重複する説明は省略する。
5を参考にすると、複数の第1バスバー121、122は、第1aバスバー121及び第1bバスバー122を含むことができる。第1aバスバー121には、2つのスリット1211が形成され得る。また、第1bバスバー122には、1つの開口1221が形成され得る。このようなスリット1211、1221には、バッテリーセルCのタップ端子が貫通することができる。
第1連結回路部210は、一側に延びた第1a接合部211及び他側に延びた第1b接合部212を含むことができる。第1a接合部211は第1aバスバー121に接合され、第1b接合部212は第1bバスバー122に接合され得る。図を参考にすると、第1a及び第1b接合部211、212はそれぞれ、柔軟な材質で構成された導電性基板層2112、2122、基板層2112、2122の一面上に配置され、少なくとも1つの第1開口2111a、212aが形成されて基板層2112、2122の第1面2112a、2122aが露出した第1絶縁層2111、2121、及び基板層2112、2122の他面上に配置され、少なくとも1つの第2開口2113a、2123bが形成されて基板層2112、2122の第2面2112b、2122bが露出した第2絶縁層2113、2123を含むことができる。
第1連結回路部210を第1バスバー121、122に接合する工程は、以下のように進められ得る。まず、第1a及び第1b接合部211、212の第2面2112b、2122bをそれぞれの第1a及び第2aバスバー121、122の上面のコーナーに配置された接合面1212、1222に接触させる。次に、第1a及び第1b接合部211、212の第1面2112a、2122aに接合工法(レーザウェルディング、ウルトラソニック、抵抗溶接など)を適用して融着させると、第2面2112b、2122bと接合面1212、1222が直接的に接合されて電気的に連結され得る。一実施例において、接合面1212、1222は、第1a及び第1bバスバー121、122から突出したり、内側に入ったり、第1a及び第1bバスバー121、122の接合面1212、1222と隣接した部分と平行に形成され得る。
前述の方式は、第1a及び第1b接合部211、212と第1a及び第1bバスバー121、122が前述の接合工法のうち1つ以上を用いて直接電気的に連結されるため、連結回路部とバスバーとの間の電気電導度を向上させることができ、固定安定性が向上することができる。また、第1連結回路部210とバスバー121、122との間にクランプのような結合手段がないため、電気接触に対する安定性が向上することができ、部品の品数が縮小されて原価が節減され、工程過程が短縮され得る。また、基板層2112、2122の両面が露出するため、連結回路部がバスバーに直接的に結合され得る構造が確保されることができ、適用部品数量の減少及び作業工数の節減が可能であり、重量及び原価の節減が可能である。
5及び図6を参考にすると、第1連結回路部210と第1バスバー121、122の結合過程について説明したが、前述の接合工程と同一の接合工程が第2連結回路部220と第2バスバー131、132の接合工程に対しても適用され得る。従って、これに関する重複する説明については省略する。
図7は、本開示の一実施例による軟性回路基板20の構成全体を示す斜視図である。
図3及び図4を参考にすると、軟性回路基板20は、第1〜第3フレーム110、120、130に沿って密着するように配置され得る。軟性回路基板20は、導電性金属材料の基板層及び非導電性合成樹脂材料の絶縁層を含むことができる。軟性回路基板20は、伝導性基板層を非伝導性の絶縁層が取り囲む形態となり得、実質的に薄い厚さ(例えば、2mm以下)で形成されて全体的に柔軟に曲がることができる。
図3及び図4を参考にすると、軟性回路基板20は、フレーム10の上面及び両側面に沿って配置され得る。一実施例において、軟性回路基板20は、第1フレーム110に配置される回路部230、回路部230の一端から延びて複数の第1バスバー121、122に結合される第1連結回路部210、及び回路部230の他端から延びて複数の第2バスバー131、132に結合される第2連結回路部220を含むことができる。また、第1連結回路部210は、一側に延びた第1a接合部211及び他側に延びた第1b接合部212を含むことができる。また、第2連結回路部220は、一側に延びた第2a接合部221及び他側に延びた第2b接合部222を含むことができる。
一実施例において、軟性回路基板20は、回路部230から延びて温度測定センサが固定される温度センサ部240を含むことができる。また、軟性回路基板20は、第2連結回路部220と隣接した位置で回路部230から延びた端子部250を含むことができる。端子部250は、図3に示すコネクタ5が直接結合され得る。
図9は、第2実施例による軟性回路基板の連結回路部260を示す斜視図であり、図10は、図9に示す連結回路部260をII−II方向に切断した断面図である。前述の実施例で説明された内容と重複する説明は省略する。
連結回路部260は、一方向に延びて両面が露出した第1接合部261及び一方向の反対側の他方向に延びて両面が露出した第2接合部262を含むことができる。連結回路部260は、導電性材料で構成された基板層2611及び基板層2611を取り囲む非導電性材料で構成された絶縁層2612、2613、2614を含むことができる。また、導電性材料は銅を含むことができ、非導電性材料はPENまたはPI材料を含むことができる。
一実施例で絶縁層2612、2613、2614は、基板層2611の一面に付着する第1絶縁層2612、基板層2611の他面に付着する第2絶縁層2613、及び第1絶縁層261の上に付着する第3絶縁層2614を含むことができる。それぞれの第1〜第3絶縁層2612、2613、2614は、非導電層2612a、2613a、2614a及びこれを接着するための接着層2612b、2613b、2614bで構成され得る。
他の実施例において、フレーム組立体の作業工程または連結回路部260に対して要求される引張強度に応じて積層される層の数または配置が変わり得る。例えば、基板層2611の他面に対しても2つの絶縁層が提供され得る。
一実施例によると、基板層2611の両面をそれぞれ1つの絶縁層が取り囲むのに比べ、基板層2611の他面に第2絶縁層2613が配置され、基板層261の一面に第1及び第3絶縁層2612、2614が配置されるため、連結回路部260の引張に対する破損可能性を減少させることができる。また、フレーム組立体の移送または組み立て過程で連結回路部260に外力が加えられる場合、絶縁層が1つで構成される場合にはこれに耐えられず一部が断絶する可能性があるため、前記のように連結回路部260の一面に2つの絶縁層を配置させて連結回路部260の引張力を向上させることができる。また、軟性回路基板で基板層を取り囲むカバー層を二重に構成するため、回路部分の引張力の信頼性を確保して破損を防止することができる。
前述の実施例のように、基板層の一面に2つの絶縁層を配置させる方式は、破損しやすい連結回路部260に適用され得る。また、車両の特性及び車両製作原価の状況に応じて連結回路部260をはじめとする軟性回路基板20全体にも適用され得る。絶縁層2612、2613、2614に形成された開口は、図10に示す形態で基板層2611の両面を露出させることができるように形成され得る。従って、回路部がバスバーに直接的に結合され得る構造が確保されることができ、適用部品数量の減少及び作業工数の節減が可能であり、重量及び原価の節減が可能である。
図11は、第3実施例による連結回路部270とバスバー125が接合された構成を示す斜視図であり、図12は、第3実施例による連結回路部270とバスバー125が接合された構成を示す断面図である。前述の実施例で説明された内容と重複する説明は省略する。
連結回路部270は、一方向に延びて両面が露出した第1接合部271及び一方向の反対側の他方向に延びて両面が露出した第2接合部272を含むことができる。一実施例において、バスバー125、126には、第1及び第2接合部271、272をそれぞれ安着させるように構成された安着部1251、1261が形成され得る。安着部1251、1261は、側部フレーム140に向かって曲がった形状を有することができ、第1及び第2接合部271、272に対応するサイズを有し得る。
一実施例において、安着部1251、1261の深さD1は、第1及び第2接合部271、272の厚さD2より大きいように構成され得る。また、第1接合部271の下面2711は、安着部1251の上面1252に接合され得、これと同様に第2接合部272の下面は安着部1261の上面に接合され得る。従って、第1及び第2接合部271、272が安着部1251、1261に接合された状態では、フレーム組立体を移送または組み立てる過程で、第1及び第2接合部271、272に損傷が生じる状況を減少させることができる。
前述の実施例によると、バスバーに回路部が安着され得るポジショニング構造を形成し、作業者の肉眼で接合位置を識別させることができるため、作業性を向上させることができ、回路部を要求される位置に位置させることで品質を向上させることができる。
図13は、第4実施例による治具を用いて連結回路部275をバスバー127に接合する過程を示す断面図である。前述の実施例で説明された内容と重複する説明は省略する。
連結回路部275は、基板層277、基板層277の上面2771に付着する第1絶縁層276及び基板層277の下面2772に付着する第2絶縁層278を含むことができる。連結回路部275をバスバー127上に安着させた状態で、基板層277の下面2772とバスバー127の上面1271との間には、第2絶縁層278の厚さと対応するサイズのギャップG、即ち、エアギャップが存在することができる。従って、このようなギャップGが存在した状態で接合工法(welding、W)を基板層277の上面2771に進める場合、要求される水準の接合品質を達成できない状況が発生し得る。また、基板層277の下面2772にバスバー127の上面1271と接触できない部分が存在する場合、接合工法Wが加えられる基板層277の部分が煤ける現象が生じたり、絶縁層が燃焼する現象が生じ得る。
一実施例において、連結回路部270をバスバー127上に接触させた後、治具(jig、Z)を用いて基板層277の上面2771を加圧することができる。この状態で、基板層277とバスバー127との間のギャップGがなくなるため、基板層277の下面2772とバスバー127の上面1271との間の接触面積が増加することができる。また、治具Zで基板層277を押している状態で、基板層277の上面2771に接合工法Wを適用する場合、ウェルディング性能が向上することができ、作業性が向上することができる。
図14は、第4実施例による連結回路部280とバスバー128が接合された状態でコンフォーマルコーティング処理された構成を示す上面図であり、図15は、図14に示すコンフォーマルコーティング処理された構成をIII−III線に沿って切断した断面図である。
一実施例において、連結回路部280がバスバー128に結合された状態で、連結回路部280及び連結回路部280の周辺領域、即ち、連結回路部280を取り囲む領域のバスバー128の一部をカバーするようにコンフォーマルコーティング処理され得る。コンフォーマルコーティング層30は、非伝導性材料で構成され得、例えば、アクリル、ウレタンなどの材料を含むことができる。また、コンフォーマルコーティング層30は、ノズル(図示せず)を用いて要求される領域にのみ塗布されることができる。
図15を参考にすると、まず、連結回路部280をバスバー128に形成された安着部1281に安着させる。次に、連結回路部280の基板層281の下面2811とバスバー128の上面1282を接合させる。その後、連結回路部280上にコンフォーマルコーティングを進めてコンフォーマルコーティング層30を形成する。このように、連結回路部280上にコンフォーマルコーティング層30が形成された場合、基板層281の腐食を防止することができ、連結回路部280とバスバー128を保護することができる。また、連結回路部280とバスバー128の接合強度が向上することができる。
図16は、第5実施例による連結回路部290の第1及び第2絶縁層292、293のそれぞれに形成された開口のサイズが異なる構成を示す断面図である。
一実施例において、連結回路部290は、柔軟な材質で構成された導電性基板層291、基板層291の一面上に配置され、少なくとも1つの第1開口2921が形成されて基板層291の第1面2911が露出した第1絶縁層292、及び基板層291の他面上に配置されて基板層291を基準に第1開口2921の反対側の位置で少なくとも1つの第2開口291が形成されて基板層291の第2面2912が露出した第2絶縁層293を含むことができる。第1絶縁層292は、バスバーに向かうように配置され得、第絶縁層29は、バスバーの外側に向かうように配置され得る。
第2開口2931は、第1開口2921に比べてサイズが大きいように形成され得る。また、第1面2911の面積は、第2面2912の面積より小さく形成され得る。従って、連結回路部290の断面方向で、第1絶縁層292の一部は、第2開口2931が形成する領域と部分的に重なるようになり得る。連結回路部290をバスバーに接合する間、基板層291は、バスバーに向かって曲がるようになり、この過程で基板層291と第1絶縁層292との間に広がりが発生し得る。また、連結回路部290で基板層291の第1面2911を取り囲む境界線部分は破損に脆弱であり得る。従って、第1絶縁層292により露出する第1面2911の面積をさらに小さくすることにより、連結回路部290の剛性を増加させて連結回路部290の破損を防止することができる。
図17は、第6実施例による連結回路部300の基板層320にめっき層340、350がめっきされた構成を示す断面図である。
連結回路部300は、基板層320、第1絶縁層310、及びバスバー129に向かって配置される第2絶縁層330を含むことができる。第1絶縁層310には、基板層320の第1面321を露出させるために第1開口310aが形成され得る。第2絶縁層330には、基板層320の第2面322を露出させるために第2開口330aが形成され得る。一実施例において、第2開口330aには、第2面322の少なくとも一部を覆うように第2めっき層350がめっきされることができる。また、第1開口310aには、第1面321の少なくとも一部を覆うように第1めっき層340がめっきされることができる。第1及び第2めっき層340、350は、導電性材料で構成され得、例えば、基板層320と同一の材料で構成され得る。
連結回路部300がバスバー129上に接触するように配置された状況で、第2めっき層350は、基板層320とバスバー129との間に存在するエアギャップ(air gap)を埋めることができる。また、第2めっき層350の厚さは、第2絶縁層330の厚さT3と対応するサイズを有し得る。従って、第1めっき層340または第1面321上に接合工法Wが適用される場合、治具を用いて基板層320を曲げる工程を進めなくても第2めっき層350とバスバー129の上面1291を接合させることができる。
図18は、第7実施例による連結回路部400の第1及び第2絶縁層410、430のそれぞれに第3及び第4絶縁層440、450を積層した構成を示す断面図である。
連結回路部400は、基板層420、基板層420の一面上に配置され、少なくとも1つの第1開口410aが形成されて基板層420の第1面421が露出した第1絶縁層410、及び基板層420の他面上に配置され、少なくとも1つの第2開口430aが形成されて基板層420の第2面422が露出した第2絶縁層430を含むことができる。また、第1及び第2開口410a、430aを通じて露出した第1面421及び第2面422上の少なくとも一部には、第1及び第2めっき層460、470がめっきされることができる。
一実施例において、連結回路部400は、第1絶縁層410の部分及び第1絶縁層410の部分に隣接した第1めっき層460の部分に付着する第3絶縁層440、及び第2絶縁層430の部分及び第2絶縁層430の部分に隣接した第2めっき層470の部分に付着する第4絶縁層450をさらに含むことができる。
第3絶縁層440は、第1絶縁層410と第1めっき層460が接触する位置に密着するように付着し、第4絶縁層450は、第2絶縁層430と第2めっき層470が接触する位置に密着するように付着することができる。即ち、第3及び第4絶縁層440、450の一部は、第1及び第2めっき層460、470の縁部分を覆うように構成され得る。従って、連結回路部400の断面方向で、第3及び第4絶縁層440、450の一部は、第1及び第2めっき層460、470が形成する領域と部分的に重なるようになり得る。
第4絶縁層450の端部は、バスバー150の端部と接触するように配置され得る。第2めっき層470がバスバー150に接合される過程で、第1めっき層460と第1絶縁層410との間及び第2めっき層470と第2絶縁層430との間にクラック(crack)が発生し得、第3及び第4絶縁層440、450が第1及び第2めっき層460、470の一部を覆うように構成されるため、このようなクラック現象の発生を防止することができる。また、第3及び第4絶縁層440、450は、連結回路部400の曲げ強度を向上させる補強材の役割をすることができ、基板層420の断線を防止することができる。
図19は、第8実施例によるフレーム組立体の製造方法S1200を示すフローチャートである。前述の実施例で説明した内容と重複する説明は省略する。
フレーム組立体の製造方法S1200は、第1フレーム、複数の第1バスバーが結合されて第1フレームの一端に回動可能に結合される第2フレーム、及び複数の第2バスバーが結合されて第1フレームの他端に回動可能に結合される第3フレームを含むフレームを製造する段階S1210、第1フレームに配置される回路部、第2フレームに配置されて回路部の一端から延びた第1連結回路部、第3フレームに配置されて回路部の他端から延びた第2連結回路部を含む軟性回路基板を製造する段階S1220、第1連結回路部の一面を複数の第1バスバー上に配置させて第2連結回路部の一面を複数の第2バスバー上に配置させる段階S1230、第1連結回路部の他面に接合工法を加えて第1連結回路部の一面を複数の第1バスバーに接合させ、第2連結回路部の他面に接合工法を加えて第2連結回路部の一面を複数の第2バスバーに接合させる段階S1250を含むことができる。
一実施例において、組立体の製造方法S1200は、治具を用いて複数の第1及び第2連結回路部の他面を加圧する段階S1240、及び第1及び第2連結回路部及び第1及び第2連結回路部のそれぞれの周辺の第1及び第2バスバーの一部をカバーするようにコンフォーマルコーティング処理する段階S1260をさらに含むことができる。
図20は、図19に示すフレーム組立体の製造方法S1200で軟性回路基板を製造する段階S1220を示すフローチャートである。
軟性回路基板を製造する段階S1220は、導電性材料から予め定められた形状に切断して基板層を製造する段階S1221、絶縁性材料から基板層をカバーするサイズを有する形状に切断して第1絶縁層を製造する段階S1222、絶縁性材料から基板層をカバーするサイズを有する形状に切断して第2絶縁層を製造する段階S1223、第1絶縁層の予め定められた位置に少なくとも1つの第1開口を形成する段階S1224、基板層を基準に第1開口の反対側の位置で、第2絶縁層に少なくとも1つの第2開口を形成する段階S1225、及び第1絶縁層を基板層の一面上に配置し、第2絶縁層を基板層の他面上に配置して第1絶縁層、基板層、第2絶縁層を一体に結合させる段階S1226を含むことができる。
一実施例において、軟性回路基板を製造する段階S1220は、少なくとも1つの第1開口を通じて露出した基板層の一面の少なくとも一部に導電性材料をめっきして第1めっき層を形成し、少なくとも1つの第2開口を通じて露出した基板層の他面の少なくとも一部に導電性材料をめっきして第2めっき層を形成する段階S1227、第1絶縁層の部分及び第1絶縁層の部分に隣接した第1めっき層の部分に第3絶縁層を付着する段階S1228、及び第2絶縁層の部分及び第2絶縁層の部分に隣接した第2めっき層の部分に第4絶縁層を付着する段階S1229を含むことができる。
図19及び図20に示すフローチャートにおいて、プロセスの段階、方法の段階、アルゴリズムなどが順序よく説明されたものの、そのようなプロセス、方法及びアルゴリズムは任意の適した順序で作動するように構成され得る。言い換えれば、本開示の多様な実施例で説明されるプロセス、方法及びアルゴリズムの段階が本開示で記述された順序で行われる必要はない。また、一部の段階が非同時的に行われるものとして説明されても、他の実施例ではこのような一部の段階が同時に行われ得る。また、図面における描写によるプロセスの例示は、例示されたプロセスがそれに関する他の変化及び修正を除くことを意味せず、例示されたプロセスまたはその段階のうち任意のものが、本開示の多様な実施例のうち1つ以上に必須であることを意味せず、例示されたプロセスが好ましいということを意味しない。
以上、一部の実施例と添付の図面に示す例により本開示の技術的思想が説明されたものの、本開示が属する技術分野で通常の知識を有する者が理解できる本開示の技術的思想及び範囲を逸脱しない範囲で多様な置換、変形及び変更がなされ得るという点を知らなければならない。また、そのような置換、変形及び変更は、添付の請求の範囲内に属するものと考えられるべきである。

Claims (20)

  1. 積層された複数のバッテリーセルを固定させるためのフレーム組立体において、上面、前記上面の一端に連結された第1側面、前記上面の他端に連結された第2側面を含んで前記複数のバッテリーセルを取り囲むように構成されたフレーム;前記フレームの第1側面に配置された複数の第1バスバー;前記フレームの第2側面に配置された複数の第2バスバー;及び前記フレームの上面、第1側面及び第2側面に沿って配置されて前記複数のバッテリーセルをセンシングするように構成された軟性回路基板を含み、前記軟性回路基板は、前記上面に配置される回路部;前記回路部の一端から延びて前記複数の第1バスバーに結合される第1連結回路部;及び前記回路部の他端から延びて前記複数の第2バスバーに結合される第2連結回路部を含む、フレーム組立体。
  2. 前記第1連結回路部の一面は、前記複数の第1バスバーに接合され、前記第2連結回路部の一面は、前記複数の第2バスバーに接合される、請求項1に記載のフレーム組立体。
  3. 前記フレームは、前記上面に配置される第1フレーム;前記第1側面に配置され、前記第1フレームの一端に対して回動可能に結合されて、前記複数の第1バスバーが配置される第2フレーム;及び前記第2側面に配置され、前記第1フレームの他端に対して回動可能に結合されて、前記複数の第2バスバーが配置される第3フレームを含む、請求項1に記載のフレーム組立体。
  4. 前記複数の第1バスバーは、前記第1連結回路部を安着させるように構成された第1安着部が形成され、前記複数の第2バスバーは、前記第2連結回路部を安着させるように構成された第2安着部が形成される、請求項1に記載のフレーム組立体。
  5. 前記第1連結回路部が前記第1バスバーに結合された状態で、前記第1連結回路部及び前記第1連結回路部の周辺の前記第1バスバーの一部をカバーするようにコンフォーマルコーティング処理され、前記第2連結回路部が前記第2バスバーに結合された状態で、前記第2連結回路部及び前記第2連結回路部の周辺の前記第2バスバーの一部をカバーするようにコンフォーマルコーティング処理される、請求項1に記載のフレーム組立体。
  6. 前記第1及び第2連結回路部のそれぞれは、柔軟な材質で構成された導電性基板層;前記基板層の一面上に配置され、少なくとも1つの第1開口が形成されて前記基板層の第1面が露出した第1絶縁層;及び前記基板層の他面上に配置され、前記基板層を基準に前記第1開口の反対側の位置で少なくとも1つの第2開口が形成されて前記基板層の第2面が露出した第2絶縁層を含む、請求項1に記載のフレーム組立体。
  7. 前記第1及び第2連結回路部の第2面は前記バスバーに隣接するように配置され、前記第2面は前記第1面に接合工法を適用することにより前記バスバーに接合される、請求項6に記載のフレーム組立体。
  8. 前記少なくとも1つの第2開口は、前記少なくとも1つの第1開口に比べてサイズが大きいように形成され、前記回路部の断面方向で、前記第1絶縁層の一部は、前記少なくとも1つの第2開口が形成する領域と部分的に重なる、請求項6に記載のフレーム組立体。
  9. 前記第1及び第2連結回路部のそれぞれは、前記第1面の少なくとも一部を覆うようにめっきされる第1めっき層;及び前記第2面の少なくとも一部を覆うようにめっきされる第2めっき層を含む、請求項6に記載のフレーム組立体。
  10. 前記第1及び第2めっき層の厚さはそれぞれ、前記第1及び第2絶縁層の厚さと対応するサイズの厚さを有するように構成された、請求項9に記載のフレーム組立体。
  11. 前記回路部は、前記第1絶縁層上に配置され、前記少なくとも1つの第1開口と対応する位置に少なくとも1つの第3開口が形成される第3絶縁層をさらに含む、請求項6に記載のフレーム組立体。
  12. 前記第1及び第2連結回路部のそれぞれは、前記第1絶縁層の部分及び前記第1絶縁層の部分に隣接した前記第1めっき層の部分に付着する第3絶縁層;及び前記第2絶縁層の部分及び前記第2絶縁層の部分に隣接した前記第2めっき層の部分に付着する第4絶縁層をさらに含む、請求項9に記載のフレーム組立体。
  13. 前記第3絶縁層は、前記第1絶縁層と前記第1めっき層が接触する位置に密着するように付着し、前記第4絶縁層は、前記第2絶縁層と前記第2めっき層が接触する位置に密着するように付着する、請求項12に記載のフレーム組立体。
  14. 前記第4絶縁層の端部は、前記バスバーの端部と接触するように配置される、請求項12に記載のフレーム組立体。
  15. 第1フレーム、複数の第1バスバーが結合されて前記第1フレームの一端に回動可能に結合される第2フレーム、及び複数の第2バスバーが結合されて前記第1フレームの他端に回動可能に結合される第3フレームを含むフレームを製造する段階;前記第1フレームに配置される回路部、前記第2フレームに配置されて前記回路部の一端から延びた第1連結回路部、前記第3フレームに配置されて前記回路部の他端から延びた第2連結回路部を含む軟性回路基板を製造する段階;前記第1連結回路部の一面を前記複数の第1バスバー上に配置させて前記第2連結回路部の一面を前記複数の第2バスバー上に配置させる段階;及び前記第1連結回路部の他面に接合工法を加えて前記第1連結回路部の一面を前記複数の第1バスバーに接合させて前記第2連結回路部の他面に接合工法を加えて前記第2連結回路部の一面を前記複数の第2バスバーに接合させる段階を含む、フレーム組立体の製造方法。
  16. 治具を用いて前記第1及び第2連結回路部の他面を加圧する段階をさらに含む、請求項15に記載のフレーム組立体の製造方法。
  17. 前記第1及び第2連結回路部及び前記第1及び第2連結回路部のそれぞれの周辺の前記第1及び第2バスバーの一部をカバーするようにコンフォーマルコーティング処理する段階をさらに含む、請求項15に記載のフレーム組立体の製造方法。
  18. 前記軟性回路基板を製造する段階は、導電性材料から予め定められた形状に切断して基板層を製造する段階;絶縁性材料から前記基板層をカバーするサイズを有する形状に切断して第1絶縁層を製造する段階;絶縁性材料から前記基板層をカバーするサイズを有する形状に切断して第2絶縁層を製造する段階;前記第1絶縁層の予め定められた位置に少なくとも1つの第1開口を形成する段階;前記基板層を基準に前記少なくとも1つの第1開口の反対側の位置で、前記第2絶縁層に少なくとも1つの第2開口を形成する段階;及び前記第1絶縁層を前記基板層の一面上に配置して前記第2絶縁層を前記基板層の他面上に配置して前記第1絶縁層、前記基板層及び前記第2絶縁層を一体に結合させる段階を含む、請求項15に記載のフレーム組立体の製造方法。
  19. 前記軟性回路基板を製造する段階は、前記少なくとも1つの第1開口を通じて露出した前記基板層の一面の少なくとも一部に導電性材料をめっきして第1めっき層を形成し、前記少なくとも1つの第2開口を通じて露出した前記基板層の他面の少なくとも一部に導電性材料をめっきして第2めっき層を形成する段階をさらに含む、請求項18に記載のフレーム組立体の製造方法。
  20. 前記軟性回路基板を製造する段階は、前記第1絶縁層の部分及び前記第1絶縁層の部分に隣接した前記第1めっき層の部分に第3絶縁層を付着する段階;及び前記第2絶縁層の部分及び前記第2絶縁層の部分に隣接した前記第2めっき層の部分に第4絶縁層を付着する段階をさらに含む、請求項19に記載のフレーム組立体の製造方法。
JP2019546834A 2017-02-28 2017-11-24 フレーム組立体及びこれを製造するための方法 Active JP6905071B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20170026828 2017-02-28
KR10-2017-0026828 2017-02-28
KR1020170141526A KR102032999B1 (ko) 2017-02-28 2017-10-27 프레임 조립체 및 이를 제조하기 위한 방법
KR10-2017-0141526 2017-10-27
PCT/KR2017/013562 WO2018159928A1 (ko) 2017-02-28 2017-11-24 프레임 조립체 및 이를 제조하기 위한 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020509545A JP2020509545A (ja) 2020-03-26
JP6905071B2 true JP6905071B2 (ja) 2021-07-21

Family

ID=63594489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019546834A Active JP6905071B2 (ja) 2017-02-28 2017-11-24 フレーム組立体及びこれを製造するための方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11217850B2 (ja)
EP (1) EP3591732B1 (ja)
JP (1) JP6905071B2 (ja)
KR (4) KR102106344B1 (ja)
CN (1) CN110352513B (ja)
HU (1) HUE054125T2 (ja)
PL (1) PL3591732T3 (ja)
RS (1) RS61916B1 (ja)

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102354401B1 (ko) 2018-04-25 2022-01-20 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
KR102627843B1 (ko) 2018-09-10 2024-01-19 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 관리 장치
KR102352686B1 (ko) * 2018-09-28 2022-01-17 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
KR102250193B1 (ko) * 2018-10-10 2021-05-07 주식회사 엘지화학 공간 절약형 icb 조립체를 적용한 배터리 모듈
KR102395228B1 (ko) * 2018-10-10 2022-05-04 주식회사 엘지에너지솔루션 버스바 프레임 조립 방법
KR102349918B1 (ko) 2018-11-21 2022-01-10 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈
KR102172960B1 (ko) * 2018-11-21 2020-11-02 (주)알씨디에이치 전원모듈에 설치되는 배선가이드 프레임
KR20200067587A (ko) * 2018-12-04 2020-06-12 주식회사 엘지화학 전지팩
KR102317638B1 (ko) 2018-12-05 2021-10-25 주식회사 엘지에너지솔루션 셀 적층체의 보호 구조를 갖는 배터리 모듈
KR102371373B1 (ko) 2018-12-06 2022-03-04 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈
KR102317639B1 (ko) 2018-12-07 2021-10-25 주식회사 엘지에너지솔루션 인서트 사출된 버스바 조립체를 포함하는 전지 모듈
KR102306042B1 (ko) * 2018-12-11 2021-09-27 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈용 fpcb 조립체, 그 제조방법 및 그를 포함하는 배터리 모듈
KR102381453B1 (ko) 2018-12-26 2022-03-30 주식회사 엘지에너지솔루션 버스바 프레임의 움직임을 제한하는 가이드를 구비하는 배터리 모듈과, 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
KR102395683B1 (ko) 2018-12-26 2022-05-06 주식회사 엘지에너지솔루션 Fpcb에 실장된 커넥터를 구비하는 배터리 모듈, 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
KR102392767B1 (ko) 2018-12-26 2022-04-28 주식회사 엘지에너지솔루션 내측 커버를 포함하는 배터리 모듈
KR102372383B1 (ko) * 2018-12-26 2022-03-07 주식회사 엘지에너지솔루션 에너지 밀도가 향상된 구조를 갖는 배터리 모듈, 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
KR102522165B1 (ko) * 2018-12-26 2023-04-13 주식회사 엘지에너지솔루션 정확한 온도 센싱이 가능한 구조를 갖는 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 자동차
KR102367381B1 (ko) * 2018-12-26 2022-02-23 주식회사 엘지에너지솔루션 이물질 유입 방지 구조를 갖는 배터리 모듈, 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
KR102423608B1 (ko) * 2019-02-18 2022-07-20 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 팩 및 이를 포함하는 디바이스
KR102381762B1 (ko) * 2019-02-21 2022-03-31 주식회사 엘지에너지솔루션 연성 인쇄 회로 기판을 덮는 보호 커버를 포함하는 전지 모듈
KR102416919B1 (ko) * 2019-02-26 2022-07-04 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈
KR20200111525A (ko) * 2019-03-19 2020-09-29 주식회사 엘지화학 연장된 길이를 갖는 절연 패드를 구비하는 배터리 모듈, 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
KR20200113849A (ko) * 2019-03-26 2020-10-07 주식회사 엘지화학 전지 모듈 및 그 제조 방법
KR20200120421A (ko) * 2019-04-12 2020-10-21 주식회사 엘지화학 전지 모듈
KR20200125184A (ko) * 2019-04-26 2020-11-04 에스케이이노베이션 주식회사 배터리 모듈
KR102466503B1 (ko) * 2019-06-11 2022-11-10 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 그 제조 방법
KR102465865B1 (ko) * 2019-06-12 2022-11-10 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈, 이의 제조 방법 및 전지팩
US20220045383A1 (en) * 2019-06-12 2022-02-10 Lg Energy Solution, Ltd. Battery module, method of manufacturing the same and battery pack
EP3772124A4 (en) * 2019-06-18 2021-06-23 Lg Chem, Ltd. BATTERY MODULE AND BATTERY PACK INCLUDING IT
KR102503536B1 (ko) * 2019-06-18 2023-02-23 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
KR20200144423A (ko) * 2019-06-18 2020-12-29 주식회사 엘지화학 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
KR102471092B1 (ko) * 2019-07-18 2022-11-24 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈, 이의 제조 방법 및 전지팩
KR20210040720A (ko) * 2019-10-04 2021-04-14 주식회사 엘지화학 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
KR102666859B1 (ko) * 2019-11-01 2024-05-16 주식회사 엘지에너지솔루션 멀티 배터리 팩을 제어하는 방법 및 그 방법을 이용하는 배터리 시스템
KR102514497B1 (ko) * 2019-11-13 2023-03-24 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩
KR20210059433A (ko) * 2019-11-15 2021-05-25 주식회사 엘지화학 외부 브릿지 버스바를 포함하는 고전압 전지모듈
CN111430650B (zh) * 2019-11-22 2022-02-25 蜂巢能源科技有限公司 电池包和车辆
KR20210070774A (ko) * 2019-12-05 2021-06-15 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩
KR20210094369A (ko) * 2020-01-21 2021-07-29 주식회사 엘지에너지솔루션 셀 모듈 어셈블리 및 그 제조 방법
US11552344B2 (en) * 2020-02-28 2023-01-10 Gentherm Gmbh Flex foil substrate connector for sensing battery voltage and temperature
KR20210127028A (ko) * 2020-04-13 2021-10-21 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 그 제조 방법
CN212323124U (zh) * 2020-05-27 2021-01-08 东莞新能安科技有限公司 一种电池包及电动设备
KR102187081B1 (ko) * 2020-06-26 2020-12-04 주식회사 유라코퍼레이션 인쇄회로기판
JP7413943B2 (ja) * 2020-07-14 2024-01-16 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
KR20220011430A (ko) * 2020-07-21 2022-01-28 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
JP7229648B2 (ja) * 2020-07-29 2023-02-28 矢崎総業株式会社 バッテリ接続モジュール
KR20220055196A (ko) * 2020-10-26 2022-05-03 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈 센싱 유닛 및 이의 제조방법
KR20220063613A (ko) * 2020-11-10 2022-05-17 주식회사 엘지에너지솔루션 전압 센싱 부품들의 조립 구조를 개선한 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
KR20220075946A (ko) * 2020-11-30 2022-06-08 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
KR102607867B1 (ko) * 2020-12-29 2023-11-29 주식회사 유라코퍼레이션 배터리 팩
KR20220101479A (ko) * 2021-01-11 2022-07-19 주식회사 엘지에너지솔루션 화재 발생 및 폭발을 방지할 수 있는 구조를 갖는 배터리 모듈, 그리고 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차
US20230282925A1 (en) * 2021-01-19 2023-09-07 Lg Energy Solution, Ltd. Battery module and battery pack including the same
KR20220114913A (ko) * 2021-02-09 2022-08-17 주식회사 엘지에너지솔루션 커넥터의 효율적인 레이아웃을 위한 버스바 프레임을 구비한 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩.
KR102325636B1 (ko) * 2021-02-24 2021-11-15 덕양산업 주식회사 배터리 모듈용 하우징
KR102546117B1 (ko) * 2021-04-07 2023-06-22 (주)경신전선 배터리팩모듈용 배선장치
KR20230062990A (ko) * 2021-11-01 2023-05-09 주식회사 엘지에너지솔루션 버스 바 일체형 셀 프레임을 포함하는 배터리 모듈
KR20230099275A (ko) * 2021-12-27 2023-07-04 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩, 이러한 배터리 팩을 포함하는 에너지 저장 장치 및 자동차
KR102674208B1 (ko) * 2021-12-30 2024-06-12 에스케이온 주식회사 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
KR102674209B1 (ko) * 2021-12-30 2024-06-12 에스케이온 주식회사 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
KR20230114121A (ko) 2022-01-24 2023-08-01 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈
KR102449719B1 (ko) * 2022-02-18 2022-10-04 삼보모터스주식회사 통신신뢰성이 우수하며 탈 장착 및 일체화 가능한 무선 셀 센싱유닛이 내장된 배터리 모듈 어셈블리 및 이를 포함하는 배터리 시스템 어셈블리
KR102441487B1 (ko) * 2022-02-18 2022-09-13 삼보모터스주식회사 통신신뢰성이 우수하며 양측에 탈 장착 가능한 무선 셀 센싱유닛이 내장된 배터리 모듈 어셈블리 및 이를 포함하는 배터리 시스템 어셈블리
DE102022204292A1 (de) * 2022-05-02 2023-11-02 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Kontaktanordnung mit einer verschweißten flexiblen Leiterplatte
WO2023239060A1 (ko) * 2022-06-10 2023-12-14 주식회사 엘지에너지솔루션 온도 센싱 어셈블리 및 이를 포함하는 전지 모듈
KR20240038398A (ko) * 2022-09-16 2024-03-25 주식회사 엘지에너지솔루션 무선 통신이 가능한 셀 감시 회로 및 이를 구비한 배터리 모듈
WO2024072003A1 (ko) * 2022-09-30 2024-04-04 삼성전자 주식회사 복수의 배터리들을 포함하는 전자 장치와 이의 동작 방법
GB2625520A (en) * 2022-12-15 2024-06-26 Jaguar Land Rover Ltd Battery assembly for vehicle

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4701658B2 (ja) 2003-10-14 2011-06-15 日産自動車株式会社 電池モジュール、および、組電池
KR100920207B1 (ko) 2006-11-27 2009-10-06 주식회사 엘지화학 전지모듈 어셈블리 제조용 전원 스위칭 모듈
KR100933864B1 (ko) 2008-03-31 2009-12-24 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR20120003432A (ko) * 2009-03-31 2012-01-10 산요덴키가부시키가이샤 전지 모듈, 배터리 시스템 및 전동 차량
JP5355776B2 (ja) 2009-04-01 2013-11-27 エルジー・ケム・リミテッド 電圧検出部材、および同部材を含む電池モジュール
KR101106404B1 (ko) 2009-11-24 2012-01-17 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 및 그 제조 방법
KR101328826B1 (ko) 2009-11-24 2013-11-13 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치와 그 로컬 디밍 방법
KR20120005728A (ko) 2010-07-09 2012-01-17 (주)브이이엔에스 서브 팩 모듈
JP5715766B2 (ja) 2010-04-22 2015-05-13 矢崎総業株式会社 配線材の接続構造
US8609266B2 (en) 2011-02-18 2013-12-17 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
US9893519B1 (en) * 2011-03-03 2018-02-13 Quallion Llc Substrate providing electrical communication between power sources
JP2012227004A (ja) 2011-04-20 2012-11-15 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電池接続アセンブリ及び電池モジュール
US9017836B2 (en) * 2011-07-06 2015-04-28 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
KR101866369B1 (ko) * 2011-07-12 2018-06-14 에스케이이노베이션 주식회사 배터리 케이스
KR101853397B1 (ko) * 2011-09-01 2018-04-30 엘지전자 주식회사 전지모듈
US9005794B2 (en) * 2011-10-21 2015-04-14 Tyco Electronics Corporation Battery connector system
JP2013097894A (ja) 2011-10-28 2013-05-20 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電池用配線モジュール
KR101329251B1 (ko) 2012-07-11 2013-11-13 한국단자공업 주식회사 배터리모듈용 직렬연결장치
KR101329252B1 (ko) 2012-07-11 2013-11-13 한국단자공업 주식회사 배터리모듈용 직렬연결장치
KR20140017043A (ko) * 2012-07-24 2014-02-11 삼성에스디아이 주식회사 전류차단장치와 이를 구비하는 배터리 팩
JP6257889B2 (ja) 2012-10-23 2018-01-10 日本メクトロン株式会社 バスバー付きフレキシブルプリント配線板およびその製造方法、並びにバッテリシステム
US20140193680A1 (en) * 2013-01-08 2014-07-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
KR20140095660A (ko) * 2013-01-24 2014-08-04 엘지전자 주식회사 배터리 셀 케이스 및 이를 포함하는 배터리팩
KR102046122B1 (ko) * 2013-05-21 2019-11-19 에스케이이노베이션 주식회사 Pcb접속유닛 및 이를 이용한 전지모듈제작방법과 상기 방법에 의해 제작된 전지모듈
KR20140139862A (ko) 2013-05-28 2014-12-08 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR101490026B1 (ko) 2013-05-31 2015-02-06 박용미 배터리 팩 및 그 생산방법
US20140370355A1 (en) 2013-06-14 2014-12-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
KR102258973B1 (ko) * 2013-10-31 2021-06-02 타이코에이엠피 주식회사 센싱 블록 및 이를 포함하는 배터리 패키지
US10218027B2 (en) * 2013-11-11 2019-02-26 A123 Systems, LLC Vehicle starter battery
KR102177502B1 (ko) * 2013-11-20 2020-11-11 삼성에스디아이 주식회사 전자 소자 보호용 통합 실리콘, 이를 이용한 회로 모듈 및 이의 제조 방법
KR20150067694A (ko) 2013-12-10 2015-06-18 한국단자공업 주식회사 배터리모듈용 연결장치
KR101723037B1 (ko) * 2014-08-08 2017-04-06 주식회사 유라코퍼레이션 이차전지팩의 이차전지 연결장치
US9147875B1 (en) * 2014-09-10 2015-09-29 Cellink Corporation Interconnect for battery packs
KR20160044654A (ko) 2014-10-15 2016-04-26 세방전지(주) 전지팩 모듈의 센싱보드
KR102551738B1 (ko) * 2014-10-24 2023-07-06 타이코에이엠피 주식회사 센싱 모듈 조립체 및 이를 포함하는 배터리 모듈 조립체
KR102364884B1 (ko) * 2014-12-30 2022-02-18 에이치엘그린파워 주식회사 교체형 퓨즈 박스를 갖는 배터리 모듈 및 이의 조립 방법
KR20160099357A (ko) 2015-02-12 2016-08-22 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 이를 포함하는 배터리 시스템
KR101865995B1 (ko) 2015-03-27 2018-06-08 주식회사 엘지화학 배터리 모듈
KR101749248B1 (ko) * 2015-04-13 2017-06-21 주식회사 아이티엠반도체 배터리 보호회로 패키지 및 이를 포함하는 배터리 팩
KR20160143091A (ko) 2015-06-04 2016-12-14 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 이를 포함하는 과충전 보호 시스템
US20180083662A1 (en) * 2016-09-16 2018-03-22 Syed Taymur Ahmad Process for protecting an electronic device by selective deposition of polymer coatings

Also Published As

Publication number Publication date
CN110352513A (zh) 2019-10-18
KR20180099437A (ko) 2018-09-05
EP3591732A1 (en) 2020-01-08
EP3591732A9 (en) 2020-04-01
US11217850B2 (en) 2022-01-04
EP3591732A4 (en) 2020-03-11
KR102106344B1 (ko) 2020-05-04
EP3591732B1 (en) 2021-03-10
KR20180099439A (ko) 2018-09-05
HUE054125T2 (hu) 2021-08-30
PL3591732T3 (pl) 2021-11-15
KR20180099440A (ko) 2018-09-05
KR102032999B1 (ko) 2019-10-17
CN110352513B (zh) 2022-04-19
KR102033003B1 (ko) 2019-10-16
JP2020509545A (ja) 2020-03-26
RS61916B1 (sr) 2021-06-30
KR102033001B1 (ko) 2019-10-16
KR20180099438A (ko) 2018-09-05
US20200014005A1 (en) 2020-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6905071B2 (ja) フレーム組立体及びこれを製造するための方法
JP6757856B2 (ja) バスバーアセンブリ及びフレーム組立体
JP6869355B2 (ja) 軟性回路基板及びこれを含むフレーム組立体
US11894580B2 (en) Battery interconnects
WO2018159928A1 (ko) 프레임 조립체 및 이를 제조하기 위한 방법
US9505046B2 (en) Flat wiring member and method of manufacturing the same
KR102087699B1 (ko) 연성회로기판 및 이를 이용하는 배터리팩
EP3314678B1 (en) Cover assembly for a battery module
US20140212695A1 (en) Flexible printed circuit as high voltage interconnect in battery modules
WO2017062886A1 (en) Battery interconnects
CN106953060B (zh) 汇流条模块和汇流条模块制造方法
CN104253252A (zh) 电池模块
CN102263224A (zh) 采用覆层电连接的电池组组件
US20150064516A1 (en) Flex circuit system for a battery assembly of an electrified vehicle
JP2005116445A (ja) 組電池
WO2021006052A1 (ja) 配線モジュール、蓄電モジュール、バスバー、および蓄電モジュールの製造方法
US20210091348A1 (en) Method of connecting cells in a battery array
CN213071282U (zh) 一种柔硬电路板相结合的电池模组连接组件
US11950377B1 (en) Flexible interconnect circuits for battery packs
JP2021140865A (ja) 導電モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190827

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6905071

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250