JP6902429B2 - 断熱サッシ - Google Patents

断熱サッシ Download PDF

Info

Publication number
JP6902429B2
JP6902429B2 JP2017156055A JP2017156055A JP6902429B2 JP 6902429 B2 JP6902429 B2 JP 6902429B2 JP 2017156055 A JP2017156055 A JP 2017156055A JP 2017156055 A JP2017156055 A JP 2017156055A JP 6902429 B2 JP6902429 B2 JP 6902429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
resin
stile
wall portion
indoor side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017156055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019035224A (ja
Inventor
健 西田
健 西田
新作 増山
新作 増山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Tateyama Inc
Original Assignee
Sankyo Tateyama Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Tateyama Inc filed Critical Sankyo Tateyama Inc
Priority to JP2017156055A priority Critical patent/JP6902429B2/ja
Publication of JP2019035224A publication Critical patent/JP2019035224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6902429B2 publication Critical patent/JP6902429B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Description

本発明は、建物開口部に配置される断熱サッシに関する。
従来、建物開口部に配置される断熱サッシとして、金属枠体の内周面に樹脂枠体を取り付けた複合枠に対して、金属框材の室内側に樹脂框材を取り付けた複合障子を配置してなる断熱サッシが公知となっている。(特許文献1)
特開2017−66747号公報
上記特許文献1の建具は、室内側に樹脂材料からなる樹脂枠体を配置することで、建具の室内側面からの冷熱の伝達を抑制し、断熱性能を向上させることができる。
本発明は、金属材料からなる室外側部材と樹脂材料からなる室内側部材からなる複合サッシにおいて、枠体と障子との間の室内外の冷熱の伝達を抑制して、さらなる断熱性能の向上を図ることを目的とする。
本発明の一つの実施形態は、建物開口部に配置される枠体と、枠体内に開閉自在に配置される障子を備え、枠体は、上枠と、上枠の内周に配置される樹脂材料からなる樹脂部材を有し、樹脂部材は、上枠内周面に沿って配置される内周壁部と、内周壁部の室外側から下方に向かって設けられた見付け壁部を有し、見付け壁部の下方部位に、障子の見付け面に近接する振れ止め部が設けられているとともに、内周壁部に、突出部材が複数設けられており、突出部材によって下方に開口する複数の空間が形成されていることを特徴とする。
また、本発明の一つの実施形態は、建物開口部に配置される枠体と、枠体内に開閉自在に配置される障子を備え、枠体は、上枠と、上枠の内周に配置される樹脂材料からなる樹脂部材を有し、樹脂部材は、上枠内周面に沿って配置される内周壁部と、内周壁部の室外側から下方に向かって設けられた見付け壁部を有し、 見付け壁部の下方部位に、障子の見付け面に近接する振れ止め部が設けられているとともに、内周壁部に、突出部材が複数設けられており、複数の突出部材によって下方に開口する空間が形成されていることを特徴とする。
本発明の構成により、引き違いサッシ等において、枠体と障子との間の室内外の冷熱の伝達を抑制して、さらなる断熱性能の向上を図ることができる。
本発明の断熱サッシの外観姿図である。 本発明の断熱サッシの図1におけるx1−x1縦断面図である。 本発明の断熱サッシの図1におけるx2−x2縦断面図である。 本発明の断熱サッシの横断面図である。 本発明の断熱サッシの外障子側上枠付近の拡大図ある。
本発明の実施形態に係る断熱サッシについて、図面を参考にして説明する。
−断熱サッシ全体の構成−
本発明の実施形態に係る断熱サッシは、例えばビル等の建物開口部に設けられるものであり、図1に示されるように、枠体1と、枠体1に対して引き違い自在に配置された内障子2および外障子3を有している。
枠体1は、上下の横枠(上枠11および下枠12)と左右の竪枠13,14を四周に枠組みしてなり、内障子2および外障子3は、それぞれ上下の横框(上框21,31および下框22,32)と左右の竪框(23,24,33,34)を四周に框組してなり、内周にガラス等のパネル体(25,35)を嵌め込んで形成されている。
−枠体の構成−
(上枠の構成)
サッシの枠体1を構成する上枠11は、図2,3に示すように、建物開口部に固定されアルミ合金等の金属材料からなる金属上枠111と、金属上枠111の室内側見付け面に配置され樹脂材料からなる樹脂上枠112と、を有している。さらに、上枠11は、金属上枠111の内周面に配置され樹脂材料からなる樹脂カバー部材113(図2)及びアルミ合金等の金属材料からなる金属カバー部材114(図3)を有している。
上枠11の金属上枠111は、建物開口部の内周に取り付けられる上枠本体部111aと、上枠本体部111aの室内側端から垂下された室内側壁部111bと、上枠本体部111aの室外側端から垂下された室外側壁部111cと、上枠本体部111aの中央下面付近より垂下された中央壁部111dと、室外側壁部111cと中央壁部111dの間において上枠本体部111aの下面から垂設された室外側上レール111eを有している。
金属上枠111の室内側壁部111bの下端室外側面には、内障子2の上框21の室内側面に当接する気密材s21が取付溝等によって取り付けられており、室内側壁部111bの室内側面には、樹脂上枠112を取り付けるための係合部が設けられている。また、金属上枠111の中央壁部111dの下端室外側面には、外障子3の上框31の室内側面に当接する気密材s31が取付溝等によって取り付けられており、中央壁部111dの室内側面には、樹脂カバー部材113もしくは金属カバー部材114を取り付けるために係合部が設けられている。
上枠11の樹脂上枠112は、金属上枠111の室内側壁部111bの係合部に係合されることで金属上枠111に固定されている。樹脂上枠112は、金属上枠111の見付け(左右)方向全長に亘って室内側面を覆うように配置された樹脂上枠本体部112aと、樹脂上枠本体部112aの内周室内側端より室内側に延設された鍔部112bを有している。
そして、金属上枠111に固定された樹脂上枠112の樹脂上枠本体部112aの下壁が室外側に延設されており、室内側壁部111bの下端面を覆うと共に気密材s21に当接もしくは近接している。
上枠11の樹脂カバー部材113は、図2に示すように、上枠本体部111aの内周(下)面に沿って配置される内周壁部113aと、内周壁部113aの室内側から下方に向けて設けられた室内側の見付け壁部113bと、内周壁部113aの室外側から下方に向けて設けられ、中央壁部111dの室内側に沿って配置された断面中空形状の室外側の見付け壁部113cと、室外側の見付け壁部113cの下端より室内方向に向けて設けられた断面中空形状の下壁部113dと、を有している。
樹脂カバー部材113は、内、外障子2,3の閉鎖時で見付け方向外障子3側において、金属上枠111の内周に配置されており、室内側の見付け壁部113bを金属上枠111の室内側壁部111bの室外側に形成された気密材の取付溝に係止するとともに、室外側の見付け壁部113cおよび下壁部113dを中央壁部111dに形成された係合部に係合することにより、金属上枠111に取り付けられている。樹脂カバー部材113の下壁部113dは、中央壁部111dの下端面において気密材s31に当接もしくは近接するように配置されており、閉鎖した外障子3の室内側において金属上枠111が室内に露出することがない。
上枠11の金属カバー部材114は、図3に示すように、上枠本体部111aの内周(下)面に沿って配置される内周壁部114aと、内周壁部114aの室内側から下方に向けて設けられた室内側の見付け壁部114bと、内周壁部114aの室外側から下方に向けて設けられ中央壁部111dの室内側に沿って配置された断面中空形状の室外側の見付け壁部114cと、室外側の見付け壁部114cの下端より室内方向に延設された断面中空形状の下壁部114dと、を有している。
金属カバー部材114は、内、外障子2,3の閉鎖時で見付け方向内障子2側において、金属上枠111の内周に配置されており、室内側の見付け壁部114bを金属上枠111の室内側壁部111bの室外側に形成された気密材の取付溝に係止するとともに、室外側の見付け壁部114cおよび下壁部114dを中央壁部111dに形成された係合部に係合することにより、金属上枠111に取り付けられている。
(下枠の構成)
サッシの枠体1を構成する下枠12は、図2,3に示すように、建物開口部に固定されアルミ合金等の金属材料からなる金属下枠121と、金属下枠121の室内側見付け面に配置され樹脂材料からなる樹脂下枠122と、を有している。さらに、下枠12は、内、外障子2,3の閉鎖状態において、外障子3側の金属下枠121の内周面(上面)であって、内レールの室内側に配置された内樹脂カバー部材123及び内レールの室外側に配置された外樹脂カバー部材124を有している。
下枠12の金属下枠121は、建物開口部の内周に取り付けられた下枠本体部121aと、下枠本体部121aの室内側に設けられた断面中空形状の立上り部121bと、立上り部121bの室内側見付け面が上方に延設されてなる室内側壁部121cと、立上り部121bの室外側面の上方位置から室外側に向かって延設された気密材保持片部121dと、立上り部121bの上面に設けられた室内下レール部121eと、下枠本体部121aの室外側上面に設けられた室外下レール部121fと、下枠本体部121aの室外側端部が上方に屈曲された室外側壁部121gを有している。
金属下枠121の室内側壁部121cの上端室外側面には、内障子2の下框22の室内側面に当接する気密材s22が取付溝等によって取り付けられており、気密材保持片部121dの室外側端部には、外障子3の下框32の室内側面に当接する気密材s32が取付溝等によって取り付けられている。
立上り部121bの室内側面および室内側壁部121cの上端部には、樹脂下枠122を取り付けるための係合部が形成されている。また、室内下レール部121eの室内側面及び室内側壁部121cの室外側面に、内樹脂カバー部材123を取り付けるための係止部が形成されており、室内下レール部121eの室外側面及び気密材保持片部121dの室外側端部近傍に、外樹脂カバー部材124を取り付けるための係止部が形成されている。
なお、金属下枠121の室外側壁部121gは、金属上枠111の室外側壁部111cとともに、図示しない網戸が走行するレールを構成してもよい。
下枠12の樹脂下枠122は、立上り部121bの室内側面および室内側壁部121cの上端部に形成された係合部に係合されることで金属下枠121に固定されている。樹脂下枠122は、金属下枠121の見付け(左右)方向全長に亘って室内側面を覆うように配置された樹脂下枠本体122aと、樹脂下枠本体122aの内周室内側端より室内側に延設された鍔部122bを有している。
そして、金属下枠121に固定された樹脂下枠122の樹脂下枠本体122aの上壁が室外側に延設されており、室内側壁部121cの上端面を覆うと共に気密材s22に当接もしくは近接している。
下枠12の内樹脂カバー部材123は、室内下レール部121eの室内側面及び室内側壁部121cの室外側面に形成された係合部に係合されることで、室内下レール部121eの室内側面から室内側壁部121cに取り付けられた気密材s22に至る金属下枠121を覆っている。また、外樹脂カバー部材124は、室内下レール部121eの室外側面及び気密材保持片部121dの室外側端部近傍に形成された係合部に係合されていることで、室内下レール部121eの室外側面から気密材s32に至る金属下枠121を覆っている。このため、内、外障子2,3の閉鎖状態において、外障子3側の下枠12の室内側への露出を最小減にとどめている。
(左竪枠の構成)
サッシの枠体1を構成する左竪枠13は、図4に示すように、建物開口部に固定されアルミ合金等の金属材料からなる金属左竪枠131と、金属左竪枠131の室内側内周面に配置され樹脂材料からなる主樹脂左竪枠132と、主樹脂左竪枠132の内周面に配置された副樹脂左竪枠133を有している。
左竪枠13の金属左竪枠131は、建物開口部の内周に取り付けられる左竪枠本体部131aと、左竪枠本体部131aの室内側端内周面から内周方向に延設された室内側壁部131bと、左竪枠本体部131aの見込み方向で中央よりやや室外側寄りから内周方向に延設された気密材取付部131cと、気密材取付部131cの室外側で左竪枠本体部131aの内周面から内周方向に延設された引寄せ片部131dと、左竪枠本体部131aの室外側端内周面から内周方向に延設された室外側壁部131eを有している。
金属左竪枠131の気密材取付部131cの室外側面には、外障子3の戸先框33の室内側面に当接する気密材s33が取付溝等により取り付けられており、気密材取付部131cの室内側面には、主樹脂左竪枠132の室外側端部を係合する係合部が形成されている。
左竪枠13の主樹脂左竪枠132は、中空部を有し金属左竪枠131の気密材取付部131cよりも室内側の内周面を覆う樹脂左竪枠本体部132aと、金属左竪枠131よりも室内側に位置するように樹脂左竪枠本体部132aの室内側に形成された室内側部132bと、中空部の室外側に形成された副樹脂竪枠取付部132cと、室内側部132bの室内側内周端から室内方向に延設された鍔部132dを有している。
主樹脂左竪枠132は、樹脂左竪枠本体部132aと室内側部132bとの境目部分の外周側に、金属左竪枠131の室内側壁部131bが嵌合される嵌合部132eが形成されており、金属左竪枠131の室内側壁部131bを嵌合させた状態で室外側端部を気密材取付部131cの室内側面に形成された係合部に係合させることで、金属左竪枠131の見付け(上下)方向全長に亘って配置されている。
そして、主樹脂左竪枠132は、内、外障子2,3の閉鎖時において、金属左竪枠131の内周面を覆っており,金属左竪枠131が室内側に露出することがない。
左竪枠13の副樹脂左竪枠133は、軟質の樹脂材料等からなる戸当り部133aと、主樹脂左竪枠132の副樹脂竪枠取付部132cに係合する取付部133bを有している。副樹脂左竪枠133は、取付部133bを主樹脂左竪枠132の副樹脂竪枠取付部132cに取り付けることで、戸当り部133aが主樹脂左竪枠132の内周面に連続するように取り付けられている。
(右竪枠の構成)
サッシの枠体1を構成する右竪枠14は、図4に示すように、建物開口部に固定されアルミ合金等の金属材料からなる金属右竪枠141と、金属右竪枠141の室内側端部に配置され樹脂材料からなる樹脂右竪枠142を有している。
右竪枠14の金属右竪枠141は、建物開口部の内周に取り付けられた右竪枠本体部141aと、右竪枠本体部141aの室内側内周面から内周方向に延設された室内側壁部141bと、室内側壁部141bの室外側において右竪枠本体部141aの内周面から内周方向に延設された引寄せ片部141cと、右竪枠本体部141aの見込み方向ほぼ中央位置の内周面から内周方向に延設された中央壁部141dと、右竪枠本体部141aの室外側端から内周方向に延設された室外側壁部141eを有している。
金属右竪枠141の室内側壁部141bの室外側面には、内障子2の戸先框24の室内側面に当接する気密材s24が取付溝等により取り付けられており、室内側面には、樹脂右竪枠142を係合する係合部が形成されている。
右竪枠14の樹脂右竪枠142は、金属右竪枠141の室内側壁部141bの係合部に係合して、室内側壁部141bの見付け(上下)方向全長に亘って室内側面を覆うように配置されている。
樹脂右竪枠142は、室内側壁部141bの内周端面において気密材s24に当接もしくは近接するように配置されており、金属右竪枠14の室内側壁部141bは、室内側に露出することがない。そして、樹脂右竪枠142の内周室内側端には室内方向に延びる鍔部142bが形成されている。
−内、外障子の構成−
(上框の構成)
内、外障子2,3を構成する上框21,31は、構造上ほぼ同一であるので、ここでは内障子2の上框21を用いて説明する。
内障子2を構成する上框21は、図3に示すように、アルミ合金等の金属材料からなる金属上框211と、金属上框211の室内側面に配置された樹脂上框212を有している。
金属上框211は、中空部を有し上方に開口する開口部を有する上框本体部211aと、上框本体部211aの内周(下方)に連設されたガラス間口部211bを有している。ガラス間口部211bは、上框本体部211aに比べて見込み方向に幅広に形成されており、上框本体部211aの室内側の下端が室内側へ張り出すように連設されている。上框本体部211aの室内側面の上端とガラス間口部211bの室内側の下端には、樹脂上框212を係止する上下の係止部が形成されている。
樹脂上框212は、上框本体部211aの室内側面に配置される上方壁部212aと、ガラス間口部211bの室内側面に配置される下方壁部212cと、上方壁部212aと下方壁部212cとを連結する見込み壁部212bを有している。上方壁部212aと下方壁部212cには、それぞれ上、下中空部212d,212eが形成されている。
上方壁部212aの上端および下方壁部212cの下端にはそれぞれ係止部が形成されており、上框本体部211aの室内側面の上端とガラス間口部211bの室内側の下端に形成された上下の係止部に対してそれぞれが係止されることで、樹脂上框212は金属上框211に対して空間を有して室内側に配置されている。
上框21は、樹脂上框212と金属上框211との間の空間、および、上、下中空部212d,212eによって、高い断熱性能を有している。
内障子2の上框21は、上枠11に摺動自在に案内されており、内、外障子3の閉鎖時において、上框21の樹脂上框212の室内側面に上枠11の室内側壁部111bの室外側面に取り付けられた気密材s21が当接している。
一方、外障子3の上框31は、上枠11の室外側上レール111eに摺動自在に案内されており、上框31の樹脂上框312の室内側面に上枠11の中央壁部111dの室外側面に取り付けられた気密材s31が当接している。
(下框の構成)
内障子2を構成する下框22は、図3に示すように、アルミ合金等の金属材料からなる金属下框221と、金属下框221の室内側面に配置され樹脂材料からなる樹脂下框222を有している。
内障子2の金属下框221は、下枠12に設けられた室内レールに案内される車輪wを収納する下框本体部221aと、下框本体部221aの内周に連設されたガラス間口部221bを有している。ガラス間口部221bは、下框本体部221aに比べて見込み方向に幅広に形成されており、下框本体部221aの上端から室内側へ張り出すように連設されている。下框本体部221aの室内側面の下端とガラス間口部221bの室内側の上端には、樹脂下框222を係止する上下の係止部が形成されている。
内障子2の樹脂下框222は、見込み方向に並ぶ複数の中空部からなる樹脂下框本体部222aと、樹脂下框本体部222aの下面から延びた複数のヒレ片222cを有している。複数の中空部のうち最も室内側に配置された室内中空部222bは他の中空部よりも内周側に延びており、金属下枠121のガラス間口部221bの室内側を覆っている。室内中空部222bの上端および樹脂下框本体部222aの下端にはそれぞれ係止部が形成されており、下框本体部221aの室内側面の下端とガラス間口部221bの室内側の上端に形成された上下の係止部に対してそれぞれが係止されることで、樹脂下框222は、金属下框221に対して空間を有して室内側に配置されている。
下框22は、樹脂下框222と金属下框221との間の空間及び複数の中空部によって、高い断熱性能を有している。また、樹脂下框本体部222aの下面から延びた複数のヒレ片222cは、下枠12の樹脂下枠122の上面に近接しており、樹脂下框本体部222aの下面と樹脂下枠122の上面との間の空間を見込み方向に分割している。これによって、下枠12と下框22との間に断熱空間が形成されて、内障子2と下枠12との間は、断熱性能が向上している。
一方、外障子3を構成する下框32は、図2に示すように、アルミ合金等の金属材料からなる金属下框321と、金属下框321の室内側に配置される樹脂材料からなる樹脂下框322を有している。
外障子3の金属下框321は、下枠12に設けられた室外下レール部121fに案内される車輪wを収納する下框本体部321aと、下框本体部321aの内周に連設されるガラス間口部321bを有している。ガラス間口部321bは、下框本体部321aに比べて見込み方向に幅広に形成されており、下框本体部321aの上端から室内側へ張り出すように連設されている。下框本体部321aの室内側面の下端とガラス間口部321bの室内側の上端には、樹脂下框322を係止する上下の係止部が形成されている。
外障子3の樹脂下框322は、中空部からなる樹脂下框本体部322aと、樹脂下框本体部322aの室内側内周面から上方に延設され中空部からなる室内樹脂框322bと、樹脂下框本体部322aの下面から延びた複数のヒレ片322cを有している。室内樹脂框322bの上端および樹脂下框本体部322aの下端にはそれぞれ係止部が形成されており、下框本体部321aの室内側面の下端とガラス間口部321bの室内側の上端に形成された上下の係止部に対してそれぞれが係止されることで、樹脂下框322は、金属下框321に対して空間を有して室内側に配置されている。
下框32は、樹脂下框322と金属下框321との間の空間及び中空部によって、高い断熱性能を有している。また、樹脂下框本体部322aの下面から延びた複数のヒレ片322cは、下枠12の外樹脂カバー部材124の上面に近接しており、樹脂下框本体部322aの下面と外樹脂カバー部材124の上面との間の空間を見込み方向に分割している。これによって、下枠12と下框32との間に断熱空間が形成されて、外障子3と下枠12との間は、断熱性能が向上している。
(戸先框の構成)
内、外障子2,3を構成する戸先框24,33は、構造上ほぼ同一であるので、ここでは主に、内障子2の戸先框24を用いて説明する。
内障子2を構成する戸先框24は、図4に示すように、アルミ合金等の金属材料からなる金属戸先框241と、金属戸先框241の室内側面に配置され樹脂材料からなる樹脂戸先框242を有している。
金属戸先框241は、中空部と中空部の戸先側に連設された開口溝とからなる戸先框本体部241aと、戸先框本体部241aの内周に連設されたガラス間口部241bを有しており、戸先框本体部241aの開口溝に引寄せブロックfが配置されている。ガラス間口部241bは、戸先框本体部241aに比べて見込み方向に幅広に形成されており、戸先框本体部241aの内周端から室内側へ張り出すように連設されている。
戸先框本体部241aの開口溝を構成する室内側壁の戸先側先端部およびガラス間口部241bの室内側内周端部には、樹脂戸先框242を係止する係止部が形成されている。
樹脂戸先框242は、戸先框本体部241aの室内側面を覆う戸先側部242aとガラス間口部241bの室内側面を覆う間口側部242cと戸先側部242aと間口側部242cとを連結する見込み方向に延びる断面中空形状の見込み壁部242bを有している。
樹脂戸先框242は、戸先側部242aの戸先側端部および間口側部242cの内周側端部に係止部が形成されており、戸先框本体部241aおよびガラス間口部241bに形成された左右の係止部に対してそれぞれが係止されることで、金属戸先框241に対して空間を有して室内側に配置されている。
戸先框24は、樹脂戸先框242と金属戸先框241との間の空間、および、見込み壁部242bの中空部によって、高い断熱性能を有している。
また、内、外障子2,3の閉鎖状態において、右竪枠14と右竪框24との間においては、右竪枠14に配置した気密材s24が戸先框24に当接するとともに、樹脂右竪枠142が樹脂戸先框242に近接している。これによって、樹脂戸先框242の戸先側部242aと見込み壁部242b及び右竪枠14の樹脂右竪枠142とによって半密閉もしくは密閉空間S2が形成され、右竪枠14と内障子2との間の断熱性能が向上している。
一方、内、外障子2,3の閉鎖状態において、左竪枠13と外障子3との間においては、左竪枠13に配置した気密材s33が戸先框33に当接するとともに、副樹脂左竪枠133が樹脂戸先框332に当接している。これによって、樹脂材料からなる樹脂戸先框332の戸先側部332aと見込み壁部332b及び左竪枠13の副樹脂左竪枠133とによって半密閉もしくは密閉空間S3が形成され、左竪枠13と外障子3との間の断熱性能が向上している。
(召合框の構成)
内障子2を構成する召合框23は、図4に示すように、アルミ合金等の金属材料からなる金属召合框231と、金属召合框231の外周側面および室内側面に配置され樹脂部材からなる樹脂召合框232を有している。
金属召合框231は、中空部を有し室外側面に気密材s52が取り付けられるとともにL形片が形成された召合框本体部231aと、召合框本体部231aの内周に連設されたガラス間口部231bを有しており、召合框本体部231aとガラス間口部231bの外周側面および室内側面には、樹脂召合框232を係止する複数の係止部が形成されている。
樹脂召合框232は、見込み方向および見付け方向にならぶ複数の中空部を有する樹脂召合框本体部232aからなり、金属召合框231に形成された複数の係止部に係止されることで、金属召合框231の外周側面から室内側面にかけて空間を有して配置されている。
召合框23は、樹脂召合框232と金属召合框231との間の空間および複数の中空部によって、高い断熱性能を有している。
外障子3を構成する召合框34は、図4に示すように、アルミ合金等の金属材料からなる金属召合框341と、金属召合框341の室内側面に配置された樹脂材料からなる樹脂召合框342を有している。
金属召合框341は、中空部を有し室内側面に内障子2の金属召合框231の室外側面に形成されたL形片と協働して煙返しを形成するL形片が形成された召合框本体部341aと、召合框本体部341aの内周に連設されたガラス間口部341bを有している。
召合框本体部341aは、中空部の室内側面に加熱により膨張する加熱膨張材を取り付けるための膨張材取付部341cを備え、膨張材取付部341cの内周側には樹脂召合框342を係止するための係止部が形成されている。
樹脂召合框342は、金属召合框341に形成された係止部に係止されることで、召合框本体部341aの室内側面およびガラス間口部341bの室内側を覆うように取り付けられる。召合框34は、内、外障子3の閉鎖状態において、内障子2の召合框23に取り付けられた気密材s52が樹脂召合框342に当接し、外障子3の召合框34の金属召合框341が室内側に露出することがない。
(上枠内周面における断熱構造)
以上のように、本実施形態の断熱サッシは、枠体1および内、外障子2,3を構成する枠材および框材を、金属部材と、金属部材の室内側に配置される樹脂部材によって形成することで、断熱サッシとして構成されている。
ここで、図3に示すように、内、外障子2,3の閉鎖時における見付け方向(左右方向)で内障子2側の領域では、枠体1を構成する上枠11の内周面が断熱構造を有する内障子2に覆われて、室内側に露出することは少ない。
一方、図2に示すように、見付け方向(左右方向)で外障子3側の領域では、上枠11の内周面が外障子3に覆われることなく、室内に露出して上枠11を伝達した外の冷熱が室内に伝わってしまう。
そこで、本実施形態の断熱サッシは、枠体1を構成する上枠11の外障子3側の内周面にさらに樹脂部材を配置することで、上枠11の内周面からの冷熱の伝達を抑制して断熱性能を向上させている。
以下に、上記断熱性能を向上させるための構成について、図5を参考にして、説明する。
図5に示すように、上枠11の室内側に配置される樹脂部材である樹脂上枠112は、金属上枠11の室内側壁部111bの上端に形成された係合部111fと、室内側壁部111bの下端に形成された係合部111gに係合されることで、金属上枠111の室内側壁部111bの室内側面を見付け(左右)方向全長に亘って覆っている。
樹脂上枠112の樹脂上枠本体部112aの下壁は、室内側壁部111bの下端面を覆うように室外側に延設されており、下壁の室外側端は室内側壁部111bの下方部位に取り付けられた気密材s21に当接もしくは近接するように配置されている。
上枠11の内周面に配置される樹脂カバー部材113は、室内側の見付け壁部113bの下端が金属上枠111の室内側壁部111bに取り付けられた気密材s21の取付溝111h上面に係止されるとともに、室外側の見付け壁部113cもしくは下壁部113dに形成された係止部が中央壁部111dに形成された係合部111iに係止されることにより、金属上枠111に取り付けられている。
樹脂カバー部材113の室内側の見付け壁部113bの下端は、室内側壁部111bの下方部位に取り付けられた気密材s21に当接もしくは近接するように配置されている。また、樹脂カバー部材113の下壁部113dは、中央壁部111dの下端面を覆うように室外側に延設されており、下壁部113dの室外側端は中央壁部111dの下方部位に取り付けられた気密材s31に当接もしくは近接するように配置されている。
さらに、下壁部113dの室外側下端には、外障子3の上框21の室内側面に近接する突部113jが形成されており、金属上枠111の外障子3側の内周面は、室内側に露出しない。
なお、下壁部113dは、内障子2の開閉時において、内障子2の上框21の室外側の見付け面に近接する振れ止め部として機能している。
そして、本実施形態における断熱サッシにおいては、上枠11の内周面に配置される樹脂カバー部材113は、内周壁部113aに、見込み方向(室内外方向)に2条の突出部材115,116を有している。
室外側の突出部材115は、硬質の合成樹脂材料等からなり樹脂カバー部材113の内周壁部113aの室外側の下面に形成された取付溝113kに取り付けられる取付部115aと、軟質の合成樹脂材料等の弾性材料からなり取付部115aから室内側及び下方に向かって斜めに延びる主突出片部115bと、軟質の合成樹脂材料等の弾性材料からなり主突出片部115bの幅方向中央下面から室外側及び下方に向かって斜めに延びる副突出片部115cを有している。
一方、室内側の突出部材116は、硬質の合成樹脂材料等からなり樹脂カバー部材113の内周壁部113aの室内側の下面に形成された取付溝113mに取り付けられる取付部116aと、軟質の合成樹脂材料等の弾性材料からなり取付部116aから室外側及び下方に向かって斜めに延びる主突出片部116bと、軟質の合成樹脂材料等の弾性材料からなり主突出片部116bの幅方向中央下面から室内側及び下方に向かって斜めに延びる副突出片部116cを有している。
そして、上枠11の樹脂カバー部材113に取り付けられた突出部材115,116は、主突出片部115b,116bの先端同士が近接しており、内周壁部113aと主突出片部115b,116bによって、上枠11の内周面に第1空間S11を形成している。
また、室外側の突出部材115の副突出片部115cの先端は、樹脂カバー部材113の室外側の見付け壁部113cから室内方向に延設された下壁部113dに近接しており、室外側の見付け壁部113cと下壁部113dと突出部材115によって、上枠11の内周面に第2空間S12を形成している。
さらに、室内側の突出部材116の副突出片部116cの先端は、樹脂カバー部材113の室内側の見付け壁部113bの下端に近接しており、室内側の見付け壁部113bと突出部材116によって、上枠11の内周面に第3空間S13を形成している。
これによって、内、外障子2,3の閉鎖時における上枠11の外障子3側の内周面は、樹脂カバー部材113によって、室内側に露出することがないように覆われると共に、樹脂カバー部材113に取り付けられた突出部材115,116によって、空間が形成されることとなり、上枠下面における対流を抑制して断熱性能を持たせることができる。特に、主突出片部115b,116bの先端同士の間隔、下壁部113dと副突出片部115cの先端との間隔、室内側の見付け壁部113bと副突出片部116cの先端を10mm以下として、第1空間S11、第2空間S12、第3空間S13をそれぞれ半密閉もしくは密閉空間とすることで、さらに断熱性能を向上させることができる。
そして、半密閉空間もしくは密閉空間等の空間を形成する突出部材115,116は弾性材料から形成されており、かつ、先端を自由端としたヒレ状に形成されているので、内障子2を枠体1にケンドンによって建て込むときに、突出部材115,116が容易に変形して、抵抗無く建て込むことができる。
また、突出部材115,116を、取付状態において斜め下方に向かう主突出片部115b,116bと、主突出片部115b,116bの幅方向中央位置から斜め下方に向かう副突出片部115c,116cとによって構成することで、少ない部材で分断された複数の空間を形成することができ、施工性、断熱性に優れた断熱構造を形成することができる。
なお、本実施形態の断熱サッシにおいては、樹脂カバー部材113に形成された突出部材115,116は、硬質の樹脂材料からなる取付部115a,116aと、主突出片部115b,116bと、副突出片部115c,115cは、一体的に形成しているが、別体に形成してもよく、また、主突出片部115b,116bと副突出片部115c,116cの形状や位置も特に限定されるものではない。
1 :枠体
11 :上枠
111 :金属上枠
112 :樹脂上枠
113 :樹脂カバー部材(樹脂部材)
113a :内周壁部
113b :見付け壁部
113c :見付け壁部
113d :下壁部(振れ止め部)
114 :金属カバー部材
12 :下枠
121 :金属下枠
122 :樹脂下枠
13 :左竪枠
131 :金属左竪枠
132 :主樹脂左竪枠
133 :副樹脂左竪枠
14 :右竪枠
141 :金属右竪枠
142 :樹脂右竪枠
115 :突出部材
115a :取付部
115b :主突出片部
115c :副突出片部
116 :突出部材
116a :取付部
116b :主突出片部
116c :副突出片部
2 :内障子
21 :上框
211 :金属上框
212 :樹脂上框
22 :下框
23 :召合框
231 :金属召合框
232 :樹脂召合框
24 :戸先框
241 :金属戸先框
242 :樹脂戸先框
3 :外障子
31 :上框
32 :下框
321 :金属下框
322 :樹脂下框
33 :戸先框
332 :樹脂戸先框
34 :召合框
341 :金属召合框
342 :樹脂召合框
S11 :第1空間
S12 :第2空間
S13 :第3空間

Claims (2)

  1. 建物開口部に配置される枠体と、枠体内に開閉自在に配置される障子を備え、
    枠体は、上枠と、上枠の内周に配置される樹脂材料からなる樹脂部材を有し、
    樹脂部材は、上枠内周面に沿って配置される内周壁部と、内周壁部の室外側から下方に向かって設けられた見付け壁部を有し、
    見付け壁部の下方部位に、障子の見付け面に近接する振れ止め部が設けられているとともに、
    内周壁部に、突出部材が複数設けられており、突出部材によって下方に開口する複数の空間が形成されている
    ことを特徴とする断熱サッシ。
  2. 建物開口部に配置される枠体と、枠体内に開閉自在に配置される障子を備え、
    枠体は、上枠と、上枠の内周に配置される樹脂材料からなる樹脂部材を有し、
    樹脂部材は、上枠内周面に沿って配置される内周壁部と、内周壁部の室外側から下方に向かって設けられた見付け壁部を有し、
    見付け壁部の下方部位に、障子の見付け面に近接する振れ止め部が設けられているとともに、
    内周壁部に、突出部材が複数設けられており、複数の突出部材によって下方に開口する空間が形成されている
    ことを特徴とする断熱サッシ。
JP2017156055A 2017-08-10 2017-08-10 断熱サッシ Active JP6902429B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017156055A JP6902429B2 (ja) 2017-08-10 2017-08-10 断熱サッシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017156055A JP6902429B2 (ja) 2017-08-10 2017-08-10 断熱サッシ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019035224A JP2019035224A (ja) 2019-03-07
JP6902429B2 true JP6902429B2 (ja) 2021-07-14

Family

ID=65636910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017156055A Active JP6902429B2 (ja) 2017-08-10 2017-08-10 断熱サッシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6902429B2 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60135477U (ja) * 1984-02-18 1985-09-09 新日軽株式会社 断熱サツシの下枠
US5379824A (en) * 1993-08-10 1995-01-10 Hegwer Industries, Inc. Double window apparatus
CN1514101A (zh) * 2002-12-31 2004-07-21 郝长岭 多功能铝塑门窗
PL2048315T5 (pl) * 2007-10-12 2013-12-31 Profils Systemes Mechanizm przesuwny stolarki okiennej i drzwiowej
FR3008734B1 (fr) * 2013-07-18 2015-12-04 Pasquet Pere Et Fils Ets Fenetre comprenant un element de rupture de pont thermique
JP6313093B2 (ja) * 2014-03-31 2018-04-18 株式会社Lixil 複合建具
JP6124017B2 (ja) * 2014-03-31 2017-05-10 株式会社Lixil サッシ上枠
JP2015214812A (ja) * 2014-05-09 2015-12-03 三協立山株式会社 サッシ
JP6502051B2 (ja) * 2014-10-01 2019-04-17 三協立山株式会社 断熱サッシ
JP6659354B2 (ja) * 2015-12-25 2020-03-04 株式会社Lixil サッシ
CN106223795B (zh) * 2016-09-21 2017-06-23 江苏智维门窗科技有限公司 隔热型推拉窗

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019035224A (ja) 2019-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6902429B2 (ja) 断熱サッシ
JP2023027353A (ja) 断熱建具
JP6948185B2 (ja) 断熱サッシ
JP2019060071A (ja) サッシ
JP6886321B2 (ja) 断熱サッシ
JP6502051B2 (ja) 断熱サッシ
JP6796701B2 (ja) 断熱サッシ
JP6907068B2 (ja) 断熱サッシ
JP6811151B2 (ja) 断熱サッシ
JP6902428B2 (ja) 断熱サッシ
JP7026835B2 (ja) 断熱サッシ
JP6979277B2 (ja) 断熱サッシ
JP6857106B2 (ja) サッシ
JP2020117888A (ja) 建具
JP2019060072A (ja) サッシ
JP5036503B2 (ja) 障子
JP2016160666A (ja) 上げ下げ窓
JP2016070029A (ja) 断熱サッシ
JP6960894B2 (ja) サッシ
JP7098476B2 (ja) サッシ
JP6701318B2 (ja) 建具
JP6542310B2 (ja) サッシ
JP6535372B2 (ja) サッシ
JP6460888B2 (ja) 断熱サッシ
JP4884743B2 (ja) 擦り上げ障子戸

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6902429

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150