JP6897632B2 - コネクターホルダー - Google Patents

コネクターホルダー Download PDF

Info

Publication number
JP6897632B2
JP6897632B2 JP2018099272A JP2018099272A JP6897632B2 JP 6897632 B2 JP6897632 B2 JP 6897632B2 JP 2018099272 A JP2018099272 A JP 2018099272A JP 2018099272 A JP2018099272 A JP 2018099272A JP 6897632 B2 JP6897632 B2 JP 6897632B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
holding
connector
wire side
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018099272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019204688A (ja
Inventor
実 新葉
実 新葉
杉山 裕一
裕一 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2018099272A priority Critical patent/JP6897632B2/ja
Priority to CN201910416414.5A priority patent/CN110534975B/zh
Priority to US16/420,754 priority patent/US10637178B2/en
Publication of JP2019204688A publication Critical patent/JP2019204688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6897632B2 publication Critical patent/JP6897632B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/516Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods
    • H01R13/518Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods for holding or embracing several coupling parts, e.g. frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/04Pins or blades for co-operation with sockets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/26Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for engaging or disengaging the two parts of a coupling device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2107/00Four or more poles

Description

本発明は、本発明は、複数のコネクターを保持して一体化するコネクターホルダーに関する。
複写機、複合機等の画像形成装置は、数多くの基板を備え、基板間や基板と他のユニット間を接続する多くの電線が使用されている。一般的に、電線は、基板側コネクターと電線側コネクターとの接続によって行われるが、近年は、多極化のコネクターが増え、一度に多数の電線が接続可能になっている。
電線側コネクターの多極化に際し、各々1列の接触子を有する1対のコネクターを使用して2列の接触子を有するコネクターを受容保持するコネクターホルダーが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
実開平02−106688号公報 特開2014−120483号公報
電線側コネクターが多極になるにつれて、基板側コネクターへの嵌合時に押圧が必要になる。しかし、従来技術では、コネクターの中央部に電線があるため、コネクタのサイド部に力を加えて挿入することになり、十分に押圧できないという問題点があった。
なお、特許文献2のように、中央部に押圧をかけるスペースがある特別な仕様のコネクターを使用すれば問題ないが、汎用のコネクターを使用することができず、高価なものになってしまう。
本発明は、上記問題点を鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、押圧をかけるスペースを確保した状態で、複数のコネクターを保持して一体化することができるコネクターホルダーを提供することを目的とする。
本発明のコネクターホルダーは、複数の電線側コネクターを保持して一体化するコネクターホルダーであって、下面側に形成され、前記電線側コネクターの電線側端部が嵌合される複数の保持部を具備し、前記保持部は、保持する前記電線側コネクターのピン配列方向に間隔をおいて配置され、前記保持部に挟まれた上面が、押圧部として挿入方向に対して垂直な平面に形成され、複数の前記保持部として、第1電線側コネクターを保持する第1保持部と、前記第1電線側コネクターとは重さが異なる第2電線側コネクターを保持する第2保持部とを具備し、前記第1保持部に前記第1電線側コネクターを、前記第2保持部に前記第2電線側コネクターをそれぞれ保持した状態で、前記押圧部の中央がピン配列方向の重心となるように重量分布が設定されていることを特徴とする。
本発明によれば、押圧をかけるスペースとして押圧部を確保した状態で、複数の電線側コネクターを保持して一体化することができるという効果を奏する。
本発明に係るコネクターホルダーの第1の実施の形態の概略構成を示す斜視図である。 図1に示すコネクターホルダーの上面図、側面図及び下面図である。 本発明に係るコネクターホルダーの第2の実施の形態の概略構成を示す斜視図である。 図3に示すコネクターホルダーの上面図、側面図及び下面図である。 本発明に係るコネクターホルダーの第3の実施の形態の概略構成を示す斜視図である。 図5に示すコネクターホルダーの上面図、側面図及び下面図である。 図1、図3及び図5に示す押圧部に凹部を形成した例を示す図である。
以下、図を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。なお、以下の実施形態において、同一の構成には、同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
(第1の実施の形態)
第1の実施の形態のコネクターホルダー10は、図1及び図2を参照すると、同一の形状の保持部11を2か所に備え、2か所に保持部11に同一種類の電線側コネクター41を2個保持して一体化する。コネクターホルダー10は、硬度が高く、透明性も高いプラスチック(例えば、アクリル、ポリカーボナート)で構成される。図1に示す電線側コネクター41は、9本の電線Wが接続された1列9ピン構成である。
図2において、(a)はコネクターホルダー10を挿入方向上流側からみた上面図であり、(b)はコネクターホルダー10を挿入方向及びピン配列方向と直交する幅方向から見た側面図であり、(c)はコネクターホルダー10を挿入方向下流側からみた下面図である。
保持部11は、下面側に形成され、電線側コネクター41の電線Wが接続されている電線側端部が、挿入方向下流側から嵌り込む嵌合孔である。保持部11の底は、電線側端部の周縁に当接する額部12と、電線Wが通る開口13とで構成されている。
保持部11は、保持する電線側コネクター41のピン配列方向に間隔をおいて配置され、保持部11に挟まれた上面が、挿入方向に対して垂直な平面からなる押圧部14となっている。
これにより、2か所の保持部11にそれぞれ保持した電線側コネクター41の間に位置する押圧部14に押圧力を加えることで、2個の電線側コネクター41を図示しない2個の基板側コネクターに同時に挿入することができ、作業性の向上となる。なお、押圧部14を挿入方向に対して垂直な平面で構成することで、ロボットを利用しての挿入に際して、力を加えやすくなっている。
また、電線側コネクター41を保持していない状態において、コネクターホルダー10の重量分布は、図2(a)に示すように、ピン配列方向の重心Gがピン配列方向の中央に設定されている。が設定されている。従って、2か所の保持部11に同一種類の電線側コネクター41を保持した状態で、押圧部14の中央がピン配列方向の重心Gとなる。これにより、押圧部14に加えた押圧力を、2か所の保持部11にそれぞれ保持した電線側コネクター41に対してそれぞれ均等に押圧力を作用させることができる。
(第2の実施の形態)
第2の実施の形態のコネクターホルダー20は、図3及び図4を参照すると、保持部11と、保持部11とは異なる形状の保持部11aとを備え、保持部11に電線側コネクター41を、保持部11aに電線側コネクター41とは重さが異なる電線側コネクター42をそれぞれ保持して一体化する。コネクターホルダー20は、例えば、硬度の高いスチロールやアクリル等のプラスチックで構成される。図3に示す電線側コネクター42は、1列9ピン構成の電線側コネクター41よりも軽い、6本の電線Wが接続された1列6ピン構成である。
図4において、(a)はコネクターホルダー20を挿入方向上流側からみた上面図であり、(b)はコネクターホルダー20を挿入方向及びピン配列方向と直交する幅方向から見た側面図であり、(c)はコネクターホルダー20を挿入方向下流側からみた下面図である。
保持部11及び保持部11aは、下面側に形成され、電線側コネクター41、42の電線Wが接続されている電線側端部が、挿入方向下流側から嵌り込む嵌合孔である。保持部11及び保持部11aの底は、電線側端部の周縁に当接する額部12と、電線Wが通る開口13とで構成されている。
保持部11と保持部11aとは、ピン配列方向に間隔をおいて配置され、保持部11と保持部11aとに挟まれた上面が、挿入方向に対して垂直な平面からなる押圧部14となっている。
これにより、保持部11に保持した電線側コネクター41と保持部11aに保持した電線側コネクター42との間に位置する押圧部14に押圧力を加えることで、2個の電線側コネクター41、42を図示しない2個の基板側コネクターに同時に挿入することができ、作業性の向上となる。なお、押圧部14を挿入方向に対して垂直な平面で構成することで、ロボットを利用しての挿入に際して、力を加えやすくなっている。
また、電線側コネクター41、42を保持していない状態において、コネクターホルダー20の重量分布は、電線側コネクター41よりも電線側コネクター42が軽いため、図4(a)に示すように、ピン配列方向の重心Gがピン配列方向の中央から保持部11aよりにズレた位置に設定されている。そして、保持部11、11aにそれぞれ電線側コネクター41、42を保持した状態で、押圧部14の中央がピン配列方向の重心Gとなる。換言すると、保持部11、11aにそれぞれ電線側コネクター41、42を保持した状態で、押圧部14の中央がピン配列方向の重心Gとなるように、コネクターホルダー20の重量分布が設定されている。これにより、押圧部14に加えた押圧力を、保持部11、11aにそれぞれ保持した電線側コネクター41、42に対してそれぞれ均等に押圧力を作用させることができる。
(第3の実施の形態)
第3の実施の形態のコネクターホルダー30は、図5及び図6を参照すると、保持部11と、2か所の保持部11aとを備え、保持部11に電線側コネクター41を、2か所の保持部11aに2個の電線側コネクター42をそれぞれ保持して一体化する。コネクターホルダー30は、例えば、硬度の高いスチロールやアクリル等のプラスチックで構成される。
図6において、(a)はコネクターホルダー30を挿入方向上流側からみた上面図であり、(b)はコネクターホルダー30を挿入方向及びピン配列方向と直交する幅方向から見た側面図であり、(c)はコネクターホルダー30を挿入方向下流側からみた下面図である。
保持部11と2か所の保持部11aとは、ピン配列方向に間隔をおいて配置され、保持部11と2か所の保持部11aとに挟まれた上面が、挿入方向に対して垂直な平面からなる押圧部14となっている。
これにより、保持部11に保持した電線側コネクター41と2か所の保持部11aに保持した2個の電線側コネクター42との間に位置する押圧部14に押圧力を加えることで、3個の電線側コネクター41、42を図示しない3個の基板側コネクターに同時に挿入することができ、作業性の向上となる。なお、押圧部14を挿入方向に対して垂直な平面で構成することで、ロボットを利用しての挿入に際して、力を加えやすくなっている。
また、電線側コネクター41、42を保持していない状態において、コネクターホルダー30の重量分布は、2個の電線側コネクター42よりも1個の電線側コネクター41が軽いため、図6(a)に示すように、ピン配列方向の重心Gがピン配列方向の中央から保持部11よりにズレた位置に設定されている。これにより、そして、保持部11、11aにそれぞれ電線側コネクター41、42を保持した状態で、押圧部14の中央がピン配列方向の重心Gとなる。換言すると、保持部11、11aにそれぞれ電線側コネクター41、42を保持した状態で、押圧部14の中央がピン配列方向の重心Gとなるように、コネクターホルダー30の重量分布が設定されている。
これにより、押圧部14に加えた押圧力を、保持部11、11aにそれぞれ保持した電線側コネクター41、42に対してそれぞれ均等に押圧力を作用させることができる。
なお、上述の実施の形態では、押圧部14を平面で構成したが、図7に示すように、押圧部14の中央に凹部14aを形成しても良い。凹部14aは、押圧部14を押圧するロボットハンド40の先端が嵌り込む形状に形成される。例えば、図7に示すように、ロボットハンド40の先端が球体である場合には、凹部14aは、半球状や球欠状に形成する。これにより、ロボットハンド40の位置が多少ズレていても、先端が傾斜によって凹部14aに誘導され、ロボットハンド40によって正確な位置で押圧部14を押圧することができる。
また、コネクターホルダーに保持する電線側コネクターは、4個以上であっても良い。さらに、1列構成の電線側コネクター41、42を保持する例について説明したが、保持する電線側コネクターは、2列以上の構成であっても良い。
以上説明したように、本実施の形態によれば、複数の電線側コネクター41、42を保持して一体化するコネクターホルダー10、20、30であって、下面側に形成され、電線側コネクター41、42の電線側端部が嵌合される複数の保持部11、11aを具備し、保持部11、11aは、保持する電線側コネクター41、42のピン配列方向に間隔をおいて配置され、保持部11、11aに挟まれた上面が、押圧部14として挿入方向に対して垂直な平面に形成されている。
この構成により、押圧をかけるスペースとして押圧部14を確保した状態で、複数の電線側コネクター41、42を保持して一体化することができる。
さらに、本実施の形態において、同一種類の電線側コネクター41を保持する2か所の保持部11を具備し、押圧部14の中央がピン配列方向の重心Gになっている。
この構成により、押圧部14に加えた押圧力を、2か所の保持部11にそれぞれ保持した電線側コネクター41に対してそれぞれ均等に押圧力を作用させることができる。
さらに、本実施の形態において、第1電線側コネクター(電線側コネクター41)を保持する第1保持部(保持部11)と、第1電線側コネクターとは重さが異なる第2電線側コネクター(電線側コネクター42)を保持する第2保持部(保持部11a)とを備えている。
この構成により、異なる種類の電線側コネクターを保持して一体化することができる。
さらに、本実施の形態において、第1保持部(保持部11)に第1電線側コネクター(電線側コネクター41)を、第2保持部(保持部11a)に第2電線側コネクター(電線側コネクター42)をそれぞれ保持した状態で、押圧部14の中央がピン配列方向の重心Gとなるように重量分布が設定されている。
この構成により、押圧部14に加えた押圧力を、保持部11、11aにそれぞれ保持した電線側コネクター41、42に対してそれぞれ均等に押圧力を作用させることができる。
さらに、本実施の形態において、電線側コネクター41、42を保持する3か所以上の保持部11、11aを具備し、保持部11、11aに電線側コネクター41、42をそれぞれ保持した状態で、押圧部14の中央がピン配列方向の重心Gとなるように重量分布が設定されている。
この構成により、押圧部14に加えた押圧力を、3か所以上の保持部11、11aにそれぞれ保持した電線側コネクター41、42に対してそれぞれ均等に押圧力を作用させることができる。
さらに、本実施の形態において、挿入方向の厚さによって、前記押圧部の中央がピン配列方向の重心となるように重量分布が設定されている。
この構成により、重量分布の設定を簡単に行うことができる。
さらに、本実施の形態において、押圧部14には、押圧部14を押圧するロボットハンド40の先端が嵌り込む凹部14aが形成されている。
この構成により、ロボットハンド40の位置が多少ズレていても、先端が傾斜によって凹部14aに誘導され、ロボットハンド40によって正確な位置で押圧部14を押圧することができる。
なお、本発明が上記各実施の形態に限定されず、本発明の技術思想の範囲内において、各実施の形態は適宜変更され得ることは明らかである。また、上記構成部材の数、位置、形状等は上記実施の形態に限定されず、本発明を実施する上で好適な数、位置、形状等にすることができる。なお、各図において、同一構成要素には同一符号を付している。
10、20、30 コネクターホルダー
11 保持部
11a 保持部
12 額部
13 開口
14 押圧部
14a 凹部
40 ロボットハンド
41、42 電線側コネクター

Claims (4)

  1. 複数の電線側コネクターを保持して一体化するコネクターホルダーであって、
    下面側に形成され、前記電線側コネクターの電線側端部が嵌合される複数の保持部を具備し、
    前記保持部は、保持する前記電線側コネクターのピン配列方向に間隔をおいて配置され、前記保持部に挟まれた上面が、押圧部として挿入方向に対して垂直な平面に形成され
    複数の前記保持部として、第1電線側コネクターを保持する第1保持部と、前記第1電線側コネクターとは重さが異なる第2電線側コネクターを保持する第2保持部とを具備し、
    前記第1保持部に前記第1電線側コネクターを、前記第2保持部に前記第2電線側コネクターをそれぞれ保持した状態で、前記押圧部の中央がピン配列方向の重心となるように重量分布が設定されていることを特徴とするコネクターホルダー。
  2. 前記電線側コネクターを保持する3か所以上の前記保持部を具備し、
    各前記保持部に前記電線側コネクターをそれぞれ保持した状態で、前記押圧部の中央がピン配列方向の重心となるように重量分布が設定されていることを特徴とする請求項記載のコネクターホルダー。
  3. 挿入方向の厚さによって、前記押圧部の中央がピン配列方向の重心となるように重量分布が設定されていることを特徴とする請求項1又は2記載のコネクターホルダー。
  4. 前記押圧部には、前記押圧部を押圧するロボットハンドの先端が嵌り込む凹部が形成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のコネクターホルダー。
JP2018099272A 2018-05-24 2018-05-24 コネクターホルダー Active JP6897632B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018099272A JP6897632B2 (ja) 2018-05-24 2018-05-24 コネクターホルダー
CN201910416414.5A CN110534975B (zh) 2018-05-24 2019-05-17 连接器保持器
US16/420,754 US10637178B2 (en) 2018-05-24 2019-05-23 Connector holder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018099272A JP6897632B2 (ja) 2018-05-24 2018-05-24 コネクターホルダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019204688A JP2019204688A (ja) 2019-11-28
JP6897632B2 true JP6897632B2 (ja) 2021-07-07

Family

ID=68613524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018099272A Active JP6897632B2 (ja) 2018-05-24 2018-05-24 コネクターホルダー

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10637178B2 (ja)
JP (1) JP6897632B2 (ja)
CN (1) CN110534975B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7035770B2 (ja) * 2018-04-27 2022-03-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 コネクターホルダー
IT202100016016A1 (it) * 2021-06-18 2022-12-18 Marelli Automotive Lighting Italy S P A Con Socio Unico Sistema di connessione elettrica per un faro o fanale di veicolo e dispositivo di illuminazione associato

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729582Y2 (ja) 1989-02-11 1995-07-05 日本エー・エム・ピー株式会社 コネクタ保持体
US5673346A (en) * 1989-11-24 1997-09-30 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical jack for plug-jack optical connector
JP4099271B2 (ja) * 1998-09-14 2008-06-11 富士通株式会社 光コネクタ
AU3284400A (en) * 1999-03-12 2000-10-04 Grote & Hartmann Gmbh & Co. Kg Electrical plug-in connector with at least one insulation displacement contact element consisting of a sheet metal stamping, and corresponding mating connector
JP4494668B2 (ja) * 2001-04-27 2010-06-30 古河電気工業株式会社 コネクタ
EP1279556B1 (en) * 2001-07-23 2012-03-07 Ichikoh Industries, Ltd. Electrical connector for a vehicle rear view mirror
US6908330B2 (en) * 2002-11-15 2005-06-21 Western Digital Technologies, Inc. Storage peripheral having a robust serial advanced technology attachment (SATA) PCB connector
JP3960431B2 (ja) * 2003-10-16 2007-08-15 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 電気コネクタ
JP2006324176A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Mitsubishi Cable Ind Ltd 電気コネクタ
US8305751B2 (en) * 2008-04-17 2012-11-06 Teradyne, Inc. Vibration isolation within disk drive testing systems
US8052458B2 (en) * 2009-09-25 2011-11-08 Tyco Electronics Corporation Electrical connector assembly
JP5046406B2 (ja) * 2010-03-26 2012-10-10 ヒロセ電機株式会社 コネクタ
JP5714294B2 (ja) * 2010-10-25 2015-05-07 矢崎総業株式会社 機器接続用コネクタ構造
CN102468568A (zh) * 2010-11-19 2012-05-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 连接器组合及其收容装置
US8323046B1 (en) * 2011-05-23 2012-12-04 Delphi Technologies, Inc. Bi-directional CPA member to prevent unmating of multiple connectors
JP5308544B2 (ja) * 2012-01-04 2013-10-09 日本航空電子工業株式会社 電池ユニット用のコネクタ、およびそれを備えた電池ユニット
JP6100158B2 (ja) 2013-12-26 2017-03-22 第一精工株式会社 電気コネクタ
JP7035770B2 (ja) * 2018-04-27 2022-03-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 コネクターホルダー

Also Published As

Publication number Publication date
US10637178B2 (en) 2020-04-28
CN110534975B (zh) 2021-02-23
JP2019204688A (ja) 2019-11-28
CN110534975A (zh) 2019-12-03
US20190363480A1 (en) 2019-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9147969B2 (en) Connector with adjustable locking force
US9461425B2 (en) Connector with easily positionable parts
CN107305982B (zh) 连接器端子
US7070420B1 (en) Electrical interconnect system utilizing nonconductive elastomeric elements and continuous conductive elements
US8747159B2 (en) Connector module
US10176410B2 (en) Electronic card connector assembly having improved terminals to avoid scuffing
US20160111801A1 (en) Micro sim card connector
KR101030804B1 (ko) 인터페이스와 그 제조방법, 그 인터페이스를 포함한 테스트 소켓, 및 그 테스트 소켓을 포함한 테스트 장치
KR101638565B1 (ko) 반도체 장치의 테스트 젠더
JP6897632B2 (ja) コネクターホルダー
US20060178057A1 (en) Retaining and grounding clip for adapter module
US7572131B2 (en) Electrical interconnect system utilizing non-conductive elastomeric elements
US9478883B2 (en) Card connector
JP6806580B2 (ja) フローティングコネクタおよび電子機器モジュール
US10714877B2 (en) Electrical connector having two terminal module units of same structure
US7448877B1 (en) High density flexible socket interconnect system
KR102139188B1 (ko) 커넥터
US20200106203A1 (en) Electrical connector with differently shaped contacts in matrix
JP7035770B2 (ja) コネクターホルダー
JPH09266038A (ja) コネクタ
US10741954B1 (en) Multi-form-factor connector
JP2012038497A5 (ja)
JP5236354B2 (ja) 電気コネクタ
JP2007109519A (ja) Icソケット
US20220384989A1 (en) Receptacle connector with cable-clamped structure

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6897632

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150