JP6897486B2 - アクチュエータ - Google Patents

アクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP6897486B2
JP6897486B2 JP2017203298A JP2017203298A JP6897486B2 JP 6897486 B2 JP6897486 B2 JP 6897486B2 JP 2017203298 A JP2017203298 A JP 2017203298A JP 2017203298 A JP2017203298 A JP 2017203298A JP 6897486 B2 JP6897486 B2 JP 6897486B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
output shaft
magnetic circuit
housing
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017203298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019078177A (ja
JP2019078177A5 (ja
Inventor
山口 雅史
雅史 山口
山中 哲爾
哲爾 山中
邦夫 難波
邦夫 難波
尚明 河野
尚明 河野
田中 篤
篤 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2017203298A priority Critical patent/JP6897486B2/ja
Priority to DE112018004587.0T priority patent/DE112018004587T5/de
Priority to CN201880060778.8A priority patent/CN111108273B/zh
Priority to PCT/JP2018/038683 priority patent/WO2019078260A1/ja
Publication of JP2019078177A publication Critical patent/JP2019078177A/ja
Publication of JP2019078177A5 publication Critical patent/JP2019078177A5/ja
Priority to US16/842,108 priority patent/US20200232401A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6897486B2 publication Critical patent/JP6897486B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • F02B37/183Arrangements of bypass valves or actuators therefor
    • F02B37/186Arrangements of actuators or linkage for bypass valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/20Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving more than two intermeshing members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0463Grease lubrication; Drop-feed lubrication
    • F16H57/0464Grease lubrication
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/30Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/06Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with parallel axes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H2057/02034Gearboxes combined or connected with electric machines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H2057/02039Gearboxes for particular applications
    • F16H2057/02082Gearboxes for particular applications for application in vehicles other than propelling, e.g. adjustment of parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0493Gearings with spur or bevel gears
    • F16H57/0495Gearings with spur or bevel gears with fixed gear ratio
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Description

本発明は、過給器の過給圧制御用バルブを駆動するアクチュエータに関する。
従来、例えばリンク機構等を介して過給圧制御用バルブに接続され、バルブ開度を調整して過給圧を制御するアクチュエータが知られている。特許文献1に開示されたアクチュエータは、モータの回転を減速部で減速して出力シャフトから出力する。減速部のギヤは樹脂製である。出力シャフトの回転角は、磁気回路部および検出部を有する非接触式の回転角センサにより検出される。
特開2017−8757号公報
アクチュエータを例えば排気脈動が大きいエンジンまたはポート径が大きい過給器に適用すると、減速部のギヤの歯に過大な応力が作用することになる。この場合、特許文献1のように樹脂製のギヤの歯は破損するおそれがある。
これに対して、発明者は、ギヤを金属製にすることを検討している。しかし、この場合にはギヤで生じる摩耗粉が問題となる。ギヤで生じた摩耗粉が回転角センサの磁気回路部に付着すると、例えば磁気回路が磁気的に短絡する等により回転角検出精度が低下する可能性がある。
本発明は、上述の点に鑑みてなされたものであり、その目的は、減速部のギヤの破損が抑制され、また、回転角検出精度の低下が抑制されたアクチュエータを提供することである。
本発明のアクチュエータは、モータ(36)と、出力シャフト(38)と、減速部(37)と、回転角センサ(39)と、ハウジング(35)とを備えている。減速部は、互いに噛み合う少なくとも一対の金属ギヤ部(51、54、57、58、62、63)を含み、モータの回転を減速して出力シャフトに伝達する。回転角センサは、磁気回路部(64)および検出部(65)を含み、出力シャフトの回転角を検出する。ハウジングは、モータおよび減速部を収容しており、出力シャフトを支持している。
ハウジングは、モータが挿入されているモータ挿入穴(46)を有している。モータ挿入穴は、モータまたは当該モータを支持している支持部材(82)に当接する内壁面(81)を有している。金属ギヤ部は磁性材料から構成されている。ハウジングは、金属ギヤ部および磁気回路部を同じ空間(44)に収容している。エンジンへの搭載姿勢において、出力シャフトが作動しうる範囲で磁気回路部の最も重力方向下方に位置する点を磁気回路最下点(p1)とし、モータ挿入穴の最も重力方向上方に位置する点を挿入穴最上点(p2)とすると、挿入穴最上点は、磁気回路最下点よりも重力方向下方に位置している。金属ギヤ部は、出力シャフトが作動しうる範囲の一方側の端から他方側の端まで回転する間、ハウジングもしくは当該ハウジングと一体となっている部材に対して回転方向に非接触で回転する。金属ギヤ部の噛み合い部分(77、78、79)、および、モータと支持部材との接触部が、磁気回路最下点よりも重力方向下方に位置している。
このように減速部を金属ギヤ部で構成することで、排気脈動による比較的大きな荷重に対して強度を保証することができる。これにより、減速部のギヤの破損が抑制される。また、金属ギヤ部の噛み合い部分が磁気回路最下点よりも重力方向下方に位置することで、金属ギヤ部で生じた摩耗粉が重力により磁気回路部から離れる方へ落下するようになる。金属ギヤが磁性材料からなる場合、摩耗粉は磁性体である。また、磁性材料でなくとも、例えばオーステナイト系ステンレスなどからなる場合、磁化していない材料が歪を受けることで磁化されることがあり、この場合には摩耗粉は磁性体化したものとなる。上述のような金属ギヤ部の噛み合い部分と磁気回路最下点との位置関係によって、磁性体の摩耗粉が落下する途中に磁気回路に付着することが抑制される。そのため、摩耗粉の磁気回路部への付着に起因した回転角検出精度の低下を抑制することができる。
第1実施形態によるアクチュエータが適用されたエンジンの吸排気部の概略図である。 エンジンの側面図である。 図2の過給器を矢印III方向から見た図である。 アクチュエータの斜視図である。 アクチュエータの上面図である。 図5のVI−VI線断面図である。 図5のVII−VII線断面図である。 図5のアクチュエータの第2ハウジング部等を取り外した状態を示す図である。 図8に対応する図であって、各中間ギヤの大径ギヤ部の一部を切り欠いて示す図であり、出力シャフトが作動しうる範囲の一方側の端まで回転した状態の図である。 図8に対応する図であって、各中間ギヤの大径ギヤ部の一部を切り欠いて示す図であり、出力シャフトが作動しうる範囲の他方側の端まで回転した状態の図である。 図5のアクチュエータを矢印XI方向から見た図であって、ハウジングの一部を切り欠いて示す図である。 第2実施形態によるアクチュエータが適用されたエンジンの側面図である。 図12の一方の過給器を矢印XIII方向から見た図である。 第3実施形態によるアクチュエータの断面図である。
[第1実施形態]
以下、複数の実施形態を図面に基づき説明する。複数の実施形態において実質的に同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。図1に示すように、第1実施形態によるアクチュエータ10は、車両走行用の動力源であるエンジン11に適用されている。
(エンジンの吸排気部)
先ず、エンジン11の吸排気部について図1〜図3を参照して説明する。エンジン11には、吸気をエンジン11の気筒内へ導く吸気通路12と、気筒内で発生した排気ガスを大気中に排出する排気通路13とが設けられている。吸気通路12の途中には、過給器14の吸気コンプレッサ15と、エンジン11に供給される吸気量の調整を行うスロットルバルブ16とが設けられている。排気通路13の途中には、過給器14の排気タービン17と、排気ガスの浄化を行う触媒18とが設けられている。触媒18はモノリス構造を採用する周知な三元触媒であり、活性化温度に昇温することで排気ガス中に含まれる有害物質を酸化作用と還元作用により浄化する。エンジン11は、直列型エンジンであり、エンジンブロックの一方に過給器14が搭載されている。
排気タービン17は、エンジン11から排出された排気ガスによって回転駆動されるタービンホイール21と、このタービンホイール21を収容する渦巻形状のタービンハウジング22とを備えている。吸気コンプレッサ15は、タービンホイール21の回転力を受けて回転するコンプレッサホイール23と、このコンプレッサホイール23を収容する渦巻形状のコンプレッサハウジング24とを備えている。
タービンハウジング22には、タービンホイール21を迂回して排気ガスを流すバイパス通路25が設けられている。バイパス通路25は、タービンハウジング22に流入した排気ガスを直接タービンハウジング22の排気出口へ導く。このバイパス通路25は、ウェイストゲートバルブ26により開閉可能である。ウェイストゲートバルブ26は、タービンハウジング22の内部でバルブ軸27により回動可能に支持されているスイングバルブである。
ウェイストゲートバルブ26を駆動する手段として、過給器14は、アクチュエータ10を備えている。アクチュエータ10は、排気ガスの熱影響を回避する目的で、排気タービン17から離れた吸気コンプレッサ15に取り付けられている。過給器14には、アクチュエータ10の出力をウェイストゲートバルブ26に伝達するためのリンク機構29が設けられている。このリンク機構29は、所謂4節リンクであり、アクチュエータ10によって回動操作されるアクチュエータレバー31と、バルブ軸27に結合されるバルブレバー32と、アクチュエータレバー31に付与される回動トルクをバルブレバー32に伝えるロッド33とを有している。
アクチュエータ10は、マイクロコンピュータを搭載するECU(エンジン・コントロール・ユニット)34により制御される。具体的に、ECU34は、エンジン11の高回転時などにウェイストゲートバルブ26の開度を調整して過給器14による過給圧を制御する。また、ECU34は、冷間始動直後など、触媒18の温度が活性化温度に達していない時に、ウェイストゲートバルブ26を全開にして触媒18の暖機を行う。これにより、タービンホイール21に熱を奪われていない高温の排気ガスを触媒18へ導くことができ、触媒18の早期暖機を実施できる。
(アクチュエータ)
次に、アクチュエータ10について図4〜図8を参照して説明する。アクチュエータ10は、吸気コンプレッサ15に取り付けられるハウジング35と、ハウジング35に組み付けられているモータ36、減速部37、出力シャフト38および回転角センサ39を備えている。
図4〜図6に示すように、ハウジング35は、第1ハウジング部41および第2ハウジング部42を有している。第2ハウジング部42は、締結部材43により第1ハウジング部41に締結されている。また、第1ハウジング部41は、第2ハウジング部42と共に収容空間44を形成している。第1ハウジング部41および第2ハウジング部42は、例えばアルミニウム合金等の金属材料からなり、ダイキャスト製である。
図7、図8に示すように、モータ36は、ハウジング35内に収容され、スクリュ47により第1ハウジング35に固定されている。モータ36は、形式を問わず、例えば周知の直流モータであっても良いし、周知のステッピングモータであっても良い。
図6に示すように、出力シャフト38は、第1ハウジング部41に設けられた軸受48と、第2ハウジング部42に設けられた軸受49とにより回転自在に支持されている。出力シャフト38の一端部は、ハウジング35外に延び出ている。アクチュエータレバー31は、ハウジング35外で出力シャフトに固定されている。
図6〜図8に示すように、減速部37は、モータ36の回転を減速して出力シャフト38に伝達する平行軸式の減速機であり、ピニオンギヤ51、第1中間ギヤ52、第2中間ギヤ53および最終ギヤ54を有している。ピニオンギヤ51は、モータ36のモータ軸55に固定されている。第1中間ギヤ52は、ピニオンギヤ51に噛み合っている第1大径外歯部57、および、第1大径外歯部57と比べて小径な第1小径外歯部58を有しており、第1金属シャフト56により回転自在に支持されている。第2中間ギヤ53は、第1小径外歯部58に噛み合っている第2大径外歯部62、および、第2大径外歯部62と比べて小径な第2小径外歯部63を有しており、第2金属シャフト61により回転自在に支持されている。最終ギヤ54は、出力シャフト38に固定されており、第2小径外歯部63に噛み合っている。
図6、図8に示すように、回転角センサ39は、出力シャフト38の回転角を検出する非接触式のセンサであり、磁気回路部64および検出部65を有している。磁気回路部64は、磁束発生部である磁石66、67と、磁束伝達部であるヨーク68、69を有している。磁石66、67およびヨーク68、69は、出力シャフト38の軸方向視において弧状の閉磁気回路を形成している。磁気回路部64は、非磁性体の磁気回路保持部材73に保持されており、出力シャフト38と一体に回動する。検出部65は、例えばホールIC等であり、磁気回路部64の閉磁気回路の内側に配置されている。検出部65は、絶縁体からなる配線保持部材71にモールドされており、ハウジング35に固定されている。磁気回路部64および検出部65の基本的な用途や機能は、特開2014−126548号に開示されているものと同様である。回転角センサ39により検出される出力シャフト38の回転角は、ECU34(図1参照)に出力される。
(ハウジングおよび減速部)
次に、ハウジング35および減速部37について説明する。図6〜図8に示すように、減速部37は、3対の金属ギヤ部を含んでいる。すなわち、ピニオンギヤ51および第1大径外歯部57からなる第1のギヤ対と、第1小径外歯部58および第2大径外歯部62からなる第2のギヤ対と、第2小径外歯部63および最終ギヤ54からなる第3のギヤ対である。これらの金属ギヤ部は、鉄系焼結金属からなり、歯面にはグリスが塗布されている。鉄系焼結金属は一般的に磁性体である。以降、ピニオンギヤ51、第1大径外歯部57、第1小径外歯部58、第2大径外歯部62、第2小径外歯部63および最終ギヤ54を特に区別しない場合、単に「金属ギヤ部」と記載する。
ハウジング35は、金属ギヤ部および磁気回路部64を同一の収容空間44に収容している。つまり、金属ギヤ部および磁気回路部64は、同じ空間に間仕切りなく配置されている。第1大径外歯部57は、軸方向に貫通する孔75を有している。孔75は、周方向の複数箇所に設けられている。第2大径外歯部62は、軸方向に貫通する孔76を有している。孔76は、周方向の複数箇所に設けられている。
図5、図9、図10は、エンジン11への搭載姿勢のアクチュエータ10を示している。出力シャフト38は、図9に示す位置から図10に示す位置までの範囲で作動しうる。この作動しうる範囲は、ウェイストゲートバルブ26の全閉位置から全開位置までの作動範囲に対応しており、図示しないストッパによる出力シャフト38の回転規制範囲よりも狭い。出力シャフト38が作動しうる範囲で磁気回路部64が最も重力方向下方に位置するのは、図9に示す状態のときである。このとき、磁気回路部64の最も重力方向下方に位置する点を「磁気回路最下点p1」とする。図9に示すように、エンジン11への搭載姿勢において、金属ギヤ部の噛み合い部分77、78、79は、磁気回路最下点p1よりも重力方向下方に位置している。噛み合い部分79は、重力方向で最も上部に位置している。噛み合い部分79の重力方向の範囲を最上噛み合い範囲Rとすると、エンジン11への搭載姿勢において磁気回路最下点p1が最上噛み合い範囲よりも高い位置にある。
図11に示すように、モータ36は、第1ハウジング部41の内側に形成されたモータ挿入穴46に挿入されている。また、モータ36は、スクリュ47により第1ハウジング部41に固定されている。モータ挿入穴46の底面81とモータ36との間には、ウェーブワッシャ82が設けられている。モータ挿入穴46の底面81とモータ36は、ウェーブワッシャ82に当接している。ウェーブワッシャ82は、モータ36と第1ハウジング部41との相対移動を許容しつつモータ36を支持している付勢部材である。エンジン11への搭載姿勢において、モータ挿入穴46の最も重力方向上方に位置する点を「挿入穴最上点p2」とすると、挿入穴最上点p2は、磁気回路最下点p1よりも重力方向下方に位置している。
図9に示すように、エンジン11への搭載姿勢において、出力シャフト38の軸方向視でハウジング35の内壁面84の最も重力方向下方に位置する点を「内壁最下点p3」とする。図9は、出力シャフト38の軸方向に直交し且つ内壁最下点p3を通る断面である。この断面において、内壁面84には、重力方向の下向き面85と上向き面86とが含まれる。下向き面85は、重力方向で下向きになっており、当該下向き面85に付着した異物が重力により離れるようになっている。上向き面86は、内壁最下点p3側に傾斜している。すなわち、内壁最下点p3以外の箇所で凹部を形成しておらず、内壁面84が上下方向で摩耗粉が溜まらない形状となっている。
(効果)
以上説明したように、アクチュエータ10は、モータ36と、出力シャフト38と、減速部37と、回転角センサ39と、ハウジング35とを備えている。減速部37は、3対の金属ギヤ部を含んでいる。ハウジング35は、金属ギヤ部および磁気回路部64を同一の収容空間44に収容している。エンジン11への搭載姿勢において、金属ギヤ部の噛み合い部分77、78、79は、磁気回路最下点p1よりも重力方向下方に位置している。
このように減速部37を金属ギヤ部で構成することで、排気脈動による比較的大きな荷重に対して強度を保証することができる。これにより、減速部37のギヤの破損が抑制される。また、金属ギヤ部の噛み合い部分77、78、79が磁気回路最下点p1よりも重力方向下方に位置することで、金属ギヤ部で生じた磁性体である摩耗粉が重力により磁気回路部64から離れる方へ落下するようになる。つまり、摩耗粉が落下する途中に磁気回路部64に付着することが抑制される。そのため、摩耗粉の磁気回路部64への付着に起因した回転角検出精度の低下を抑制することができる。
また、第1実施形態では、金属ギヤ部の歯面にはグリスが塗布されている。これにより、金属ギヤ部で生じた摩耗粉がグリスで捕捉される。そのため、摩耗粉が飛散して磁気回路部64に付着することが抑制され、回転角検出精度の低下を抑制することができる。
また、第1実施形態では、ハウジング35は、モータ36が挿入されているモータ挿入穴46を有している。モータ挿入穴46はウェーブワッシャ82に当接する箇所を有しており、また、モータ36もウェーブワッシャ82に当接する箇所を有している。エンジン11への搭載姿勢において、挿入穴最上点p2は、磁気回路最下点p1よりも重力方向下方に位置している。これにより、ウェーブワッシャ82とハウジング35との摺動部、および、ウェーブワッシャ82とモータ36との摺動部で発生した摩耗粉がモータ挿入穴46から排出されるとき、重力により磁気回路部64から離れる方へ落下するようになる。そのため、回転角検出精度の低下を抑制することができる。
また、第1実施形態では、エンジン11への搭載姿勢において、出力シャフト38の軸方向に直交し且つ内壁最下点p3を通る断面において、ハウジング35の内壁面84の重力方向の上向き面86は、内壁最下点p3側に傾斜している。これにより、発生した摩耗粉が内壁面84に沿って収容空間44の最下部に導かれる。そのため、溜まった摩耗粉が飛散して磁気回路部64に付着することが抑制され、回転角検出精度の低下を抑制することができる。
また、第1実施形態では、中間ギヤ52、53は、金属ギヤ部としての小径外歯部58、63、および、金属ギヤ部としての大径外歯部57、62を有している。大径外歯部57、62は、小径外歯部58、63よりも径が大きい。また、大径外歯部57、62は、軸方向に貫通する孔75、76を有している。そのため、小径外歯部58、63で生じた摩耗粉を孔75、76から排出することができる。
[第2実施形態]
第2実施形態では、図12に示すように、エンジン91は、V型エンジンであり、エンジンブロックの一方側に過給器14が搭載され、他方側に過給器92が搭載されている。図2、図13に示すように、過給器92は、過給器14に対して左右対称な形状を有している。同様に、過給器92に取り付けられているアクチュエータ93は、アクチュエータ10に対して左右対称な形状を有している。その形状以外の構成、例えば金属ギヤ部の噛み合い部分が磁気回路最下点よりも重力方向下方に位置していること等は、アクチュエータ10と同じである。そのため、アクチュエータ93は、アクチュエータ10と同様の効果を得ることができる。
[第3実施形態]
第3実施形態では、図14に示すようにアクチュエータ95が搭載される。すなわち、アクチュエータ95は、出力シャフト38の軸方向が重力方向と略一致するように搭載される。アクチュエータ95においても、第1実施形態のアクチュエータ10と同様に、金属ギヤ部の噛み合い部分78、79が磁気回路最下点p1よりも重力方向下方に位置している。第1大径外歯部57と図示しないピニオンギヤとの噛み合い部分も同様である。アクチュエータ95は、アクチュエータ10と同様に、減速部37のギヤの破損が抑制され、また、摩耗粉の磁気回路部64への付着に起因した回転角検出精度の低下を抑制することができる。
[他の実施形態]
第1、第2実施形態では、アクチュエータは、出力シャフトの軸方向が水平方向と略一致するようにエンジンに搭載され、また、第3実施形態では、アクチュエータは、出力シャフトの軸方向が重力方向と略一致するように搭載されていた。これに対して、他の実施形態では、アクチュエータは、出力シャフトの軸方向が水平方向および重力方向に対して傾くようにエンジンに搭載されてもよい。この場合でも、減速部の金属ギヤ部の噛み合い部分が磁気回路最下点よりも重力方向下方に位置していれば、第1、第2、第3実施形態と同様の効果を得ることができる。
他の実施形態では、減速部のギヤは、鉄系焼結金属に限らず、他の金属から構成されてもよい。例えば、オーステナイト系ステンレスを用いた場合、磁化していない材料が歪を受けることで磁化され、磁性体摩耗粉が発生する。その場合でも、減速部の金属ギヤ部の噛み合い部分が磁気回路最下点よりも重力方向下方に位置していれば、磁性体摩耗粉の磁気回路への付着に起因した検出精度の低下を抑制することができる。
他の実施形態では、減速部のギヤ歯面には、グリスが塗布されていなくてもよい。また、中間ギヤの大径外歯部は、軸方向に貫通する孔を有していなくてもよい。また、モータは、モータ挿入穴の内壁面に直に接するように設けられてもよい。
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の形態で実施可能である。
10・・・アクチュエータ 35・・・ハウジング
36・・・モータ 37・・・減速部
38・・・出力シャフト 39・・・回転角センサ
44・・・収容空間(空間)
51、54、57、58、62、63・・・金属ギヤ部
64・・・磁気回路部 65・・・検出部
77、78、79・・・噛み合い部分 p1・・・磁気回路最下点

Claims (4)

  1. エンジン(11)の過給器(14)の過給圧制御用バルブ(26)を駆動するアクチュエータであって、
    モータ(36)と、
    出力シャフト(38)と、
    互いに噛み合う少なくとも一対の金属ギヤ部(51、54、57、58、62、63)を含み、前記モータの回転を減速して前記出力シャフトに伝達する減速部(37)と、
    磁気回路部(64)および検出部(65)を含み、前記出力シャフトの回転角を検出する回転角センサ(39)と、
    前記モータおよび前記減速部を収容しており、前記出力シャフトを支持しているハウジング(35)と、
    を備え、
    前記ハウジングは、前記モータが挿入されているモータ挿入穴(46)を有しており、
    前記モータ挿入穴は、前記モータまたは当該モータを支持している支持部材(82)に当接する内壁面(81)を有しており、
    前記金属ギヤ部は磁性材料から構成されており、
    前記ハウジングは、前記金属ギヤ部および前記磁気回路部を同じ空間(44)に収容しており、
    前記エンジンへの搭載姿勢において、前記出力シャフトが作動しうる範囲で前記磁気回路部の最も重力方向下方に位置する点を磁気回路最下点(p1)とし、前記モータ挿入穴の最も重力方向上方に位置する点を挿入穴最上点(p2)とすると、
    前記挿入穴最上点は、前記磁気回路最下点よりも重力方向下方に位置しており、
    前記金属ギヤ部は、前記出力シャフトが作動しうる範囲の一方側の端から他方側の端まで回転する間、前記ハウジングもしくは当該ハウジングと一体となっている部材に対して回転方向に非接触で回転し、
    前記金属ギヤ部の噛み合い部分(77、78、79)、および、前記モータと前記支持部材との接触部が、前記磁気回路最下点よりも重力方向下方に位置しているアクチュエータ。
  2. 前記金属ギヤ部の歯面にはグリスが塗布されている請求項1に記載のアクチュエータ。
  3. 前記エンジンへの搭載姿勢において、前記出力シャフトの軸方向視で前記ハウジングの内壁面(84)の最も重力方向下方に位置する点を内壁最下点(p3)とすると、
    前記出力シャフトの軸方向に直交し且つ前記内壁最下点を通る断面において、前記ハウジングの前記内壁面の重力方向の上向き面(86)は、前記内壁最下点側に傾斜している請求項1または2に記載のアクチュエータ。
  4. 前記減速部は、
    前記出力シャフトに固定されている前記金属ギヤ部としての最終ギヤ(54)と、
    前記モータのモータ軸に固定されている前記金属ギヤ部としてのピニオンギヤ(51)と、
    前記最終ギヤと前記ピニオンギヤとの間に設けられている少なくとも1つの中間ギヤ(52、53)と、
    を含み、
    前記中間ギヤは、前記金属ギヤ部としての小径外歯部(58、63)、および、前記小径外歯部よりも径が大きい前記金属ギヤ部としての大径外歯部(57、62)を有しており、
    前記大径外歯部は、軸方向に貫通する孔(75、76)を有している請求項1〜のいずれか一項に記載のアクチュエータ。
JP2017203298A 2017-10-20 2017-10-20 アクチュエータ Active JP6897486B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017203298A JP6897486B2 (ja) 2017-10-20 2017-10-20 アクチュエータ
DE112018004587.0T DE112018004587T5 (de) 2017-10-20 2018-10-17 Aktuator
CN201880060778.8A CN111108273B (zh) 2017-10-20 2018-10-17 促动器
PCT/JP2018/038683 WO2019078260A1 (ja) 2017-10-20 2018-10-17 アクチュエータ
US16/842,108 US20200232401A1 (en) 2017-10-20 2020-04-07 Actuator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017203298A JP6897486B2 (ja) 2017-10-20 2017-10-20 アクチュエータ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019078177A JP2019078177A (ja) 2019-05-23
JP2019078177A5 JP2019078177A5 (ja) 2020-02-06
JP6897486B2 true JP6897486B2 (ja) 2021-06-30

Family

ID=66173267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017203298A Active JP6897486B2 (ja) 2017-10-20 2017-10-20 アクチュエータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200232401A1 (ja)
JP (1) JP6897486B2 (ja)
CN (1) CN111108273B (ja)
DE (1) DE112018004587T5 (ja)
WO (1) WO2019078260A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6930362B2 (ja) 2017-10-20 2021-09-01 株式会社デンソー アクチュエータ
JP2021134801A (ja) * 2020-02-24 2021-09-13 株式会社デンソー アクチュエータ
JP2021134803A (ja) * 2020-02-24 2021-09-13 株式会社デンソー アクチュエータ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004183853A (ja) * 2002-12-06 2004-07-02 Nidec Tosok Corp アクチュエータ
JP5481236B2 (ja) * 2010-03-10 2014-04-23 Ntn株式会社 電気自動車のモータ駆動システム
JP2012175841A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Jtekt Corp ブラシ付き電動モータ及び電動パワーステアリング装置
JP2013256885A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Denso Corp バルブ駆動装置、およびその組付方法
CN106953461B (zh) * 2012-06-26 2019-08-30 株式会社电装 电动机驱动器
JP5725007B2 (ja) 2012-12-27 2015-05-27 株式会社デンソー 位置検出装置
JP5649680B2 (ja) * 2013-03-25 2015-01-07 株式会社ミツバ アクチュエータ
JP5652505B2 (ja) * 2013-06-05 2015-01-14 株式会社デンソー バルブ駆動装置
JP6256223B2 (ja) * 2014-06-20 2018-01-10 株式会社デンソー 排気制御弁
JP6311657B2 (ja) * 2015-06-18 2018-04-18 株式会社デンソー 電動アクチュエータ
JP6418076B2 (ja) 2015-06-18 2018-11-07 株式会社デンソー 電動アクチュエータおよびその製造方法
JP6754219B2 (ja) 2016-05-12 2020-09-09 首都高速道路株式会社 床版接合構造および床版更新方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019078177A (ja) 2019-05-23
US20200232401A1 (en) 2020-07-23
CN111108273A (zh) 2020-05-05
DE112018004587T5 (de) 2020-07-02
WO2019078260A1 (ja) 2019-04-25
CN111108273B (zh) 2021-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6897486B2 (ja) アクチュエータ
US20200217255A1 (en) Actuator
JP6311657B2 (ja) 電動アクチュエータ
EP2172632A1 (en) Exhaust turbine equipped with exhaust control valve
JP6330850B2 (ja) 電動アクチュエータおよびその製造方法
JP2004251203A (ja) 可変ノズル式ターボチャージャのノズルベーン駆動制御装置
KR20120054410A (ko) 터보차저의 전기식 웨이스트 게이트 엑츄에이터
JP6304139B2 (ja) 電動アクチュエータ
JP6930362B2 (ja) アクチュエータ
WO2016203736A1 (ja) 電動アクチュエータおよびその製造方法
JP6933122B2 (ja) アクチュエータ
JP5874680B2 (ja) バルブ駆動装置
US10851720B2 (en) Actuator
JP7006122B2 (ja) アクチュエータ
WO2021172095A1 (ja) アクチュエータ
US20040231649A1 (en) Mechanical supercharger
JP5783434B2 (ja) バルブ駆動装置
WO2021177058A1 (ja) アクチュエータ
JP6485252B2 (ja) エンジンの過給装置
JP2020112177A (ja) アクチュエータ
JP6614309B2 (ja) 電動アクチュエータ
JP2020112049A (ja) アクチュエータ
JP2014101839A (ja) インテークスロットルバルブ及び内燃機関
JP2021134803A (ja) アクチュエータ
JP2021134801A (ja) アクチュエータ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210524

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6897486

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151