JP6896494B2 - 光・音響信号伝送装置 - Google Patents

光・音響信号伝送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6896494B2
JP6896494B2 JP2017083933A JP2017083933A JP6896494B2 JP 6896494 B2 JP6896494 B2 JP 6896494B2 JP 2017083933 A JP2017083933 A JP 2017083933A JP 2017083933 A JP2017083933 A JP 2017083933A JP 6896494 B2 JP6896494 B2 JP 6896494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission device
signal transmission
circuit board
cover
support circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017083933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018022467A (ja
Inventor
ベルトラン、フリュシャール
フランシス、ショーベ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schneider Electric Industries SAS
Original Assignee
Schneider Electric Industries SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schneider Electric Industries SAS filed Critical Schneider Electric Industries SAS
Publication of JP2018022467A publication Critical patent/JP2018022467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6896494B2 publication Critical patent/JP6896494B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B7/00Signalling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00; Personal calling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00
    • G08B7/06Signalling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00; Personal calling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00 using electric transmission, e.g. involving audible and visible signalling through the use of sound and light sources
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K9/00Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers
    • G10K9/12Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers electrically operated
    • G10K9/121Flextensional transducers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V33/00Structural combinations of lighting devices with other articles, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/68Details of reflectors forming part of the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V15/00Protecting lighting devices from damage
    • F21V15/01Housings, e.g. material or assembling of housing parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/003Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array
    • F21V23/004Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array arranged on a substrate, e.g. a printed circuit board
    • F21V23/005Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array arranged on a substrate, e.g. a printed circuit board the substrate is supporting also the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V33/00Structural combinations of lighting devices with other articles, not otherwise provided for
    • F21V33/0004Personal or domestic articles
    • F21V33/0052Audio or video equipment, e.g. televisions, telephones, cameras or computers; Remote control devices therefor
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K9/00Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers
    • G10K9/12Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers electrically operated
    • G10K9/122Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers electrically operated using piezoelectric driving means
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K9/00Devices in which sound is produced by vibrating a diaphragm or analogous element, e.g. fog horns, vehicle hooters or buzzers
    • G10K9/18Details, e.g. bulbs, pumps, pistons, switches or casings
    • G10K9/22Mountings; Casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/04Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches
    • F21V23/0435Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches activated by remote control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V31/00Gas-tight or water-tight arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V33/00Structural combinations of lighting devices with other articles, not otherwise provided for
    • F21V33/0004Personal or domestic articles
    • F21V33/0052Audio or video equipment, e.g. televisions, telephones, cameras or computers; Remote control devices therefor
    • F21V33/0056Audio equipment, e.g. music instruments, radios or speakers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2111/00Use or application of lighting devices or systems for signalling, marking or indicating, not provided for in codes F21W2102/00 – F21W2107/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2131/00Use or application of lighting devices or systems not provided for in codes F21W2102/00-F21W2121/00
    • F21W2131/40Lighting for industrial, commercial, recreational or military use
    • F21W2131/403Lighting for industrial, commercial, recreational or military use for machines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • F21Y2105/10Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements
    • F21Y2105/14Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements characterised by the overall shape of the two-dimensional array
    • F21Y2105/18Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements characterised by the overall shape of the two-dimensional array annular; polygonal other than square or rectangular, e.g. for spotlights or for generating an axially symmetrical light beam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Audible And Visible Signals (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、特に工業プロセスオートメーション又はビルディングオートメーションのための監視・制御システムで使用するようになっている光・音響信号伝送装置、例えばライトアップブザーに関する。
既知の態様で、付加的に音を発することができるインジケータライト又はライトアッププッシュボタンが存在する。それらのインジケータライト又はライトアッププッシュボタンは、例えば、ライトアップブザー又は音響インジケータライトと称される。それらのインジケータライト又はライトアッププッシュボタンは、光素子及び音響素子を支持する略円形のヘッドがその上に載置される本体を備え、また、それらは、例えば直径が22mmの規格化された開口を通じて筐体パネル上又はマンマシンダイアログステーション上に実装される場合がある。
照明部は、一般に、支持体上、例えばプリント回路基板上に実装される好ましくはLED(発光ダイオード)から構成される1つ以上の光源を備える。光は、その後、インジケータライト/ボタンの外壁を通して外部に伝えられ、この壁は少なくとも部分的に半透明である。
音響部は、一般に、振動発生器、例えば圧電型発生器を備える。振動発生器は、音を引き起こす振動を発生させるためにAC電圧の作用により変形され得る。この音を送信するために、振動発生器がインジケータライト/ボタンの外壁に固定される簡単な構造が存在し、それにより、振動が外壁に伝えられた後、近くにいるオペレータに音が容易に聞こえるようになる。
この構造の利点は、それが音をより良く伝えるという目的のための製品の外壁のいかなる穿孔をも回避し、したがって、特定の工業用途で求められる非常に高いレベルの異物侵入保護等級(IP)、例えばIP65或いは更にはIP69を伴う密閉された音響インジケータライト/ボタンの獲得を可能にするという点である。
しかしながら、この構造の欠点は、それがボタンの周辺で振動発生器の下側にLEDの位置を制限し、それにより、LEDが光をインジケータライト/ボタンの上端へと直接に放射できず振動発生器の側方にしか放射できず、したがって、インジケータライト/ボタンを間接的に照らすという点である。その結果、インジケータライト/ボタンの明るさが著しく低下される。
文献CN202281167Uは光・音響ボタンについて更に記載し、この光・音響ボタンでは、ブザーがボタンの内側に固定され、ブザーは一端がボタンの前方で終端するキャビティによって延在され、それにより、ブザーの音が空気を通じて外側へ伝えられる。したがって、そのようなボタンはその前面に開口を備え、それにより、ボタンが密閉されず、ボタンの前面の一部を通じた光の伝送が妨げられる。
CN202281167U
そのため、本発明の1つの目的は、上記問題を克服すること、したがって、設計及び製造を依然として簡単且つ経済的なままにしつつ、良好な発光能力及び音響能力の両方を有する密閉ライトアップブザーを得ることである。
この目的は、カバーと、支持回路基板に実装される光源と、音波を放射するようになっている振動発生器とを備え、カバーが少なくとも部分的に半透明な外壁を形成する、信号伝送装置によって達成される。光源が振動発生器と外壁との間に位置され、また、カバーが支持回路基板を通り抜ける接続支柱を備え、接続支柱には、振動発生器の振動がカバーに直接に伝えられるように振動発生器が固定される。
1つの特徴によれば、光源が1つ以上の発光ダイオードを備える。1つの特徴によれば、振動発生器は、変形可能なパッドに実装される圧電変換器を備える。1つの特徴によれば、パッドは、形状が略円形であるとともに、パッドの慣性を増大させることができるようにする補強部をその外周に備える。振動発生器が接続支柱の端部に結合されてもよい。
1つの特徴によれば、接続支柱が信号伝送装置の中心軸の周囲に位置され、また、支持回路基板は、該基板を接続支柱が通過できるようにするための中心穴を備える。
1つの特徴によれば、振動発生器は、光源により放射される光を反射できる光反射体としても機能する。
1つの特徴によると、信号伝送装置は、振動発生器と外壁との間に位置される通信アンテナも備える。通信アンテナが支持回路基板に固定されてもよい。
1つの特徴によると、信号伝送装置は、カバーが固定される本体を備え、また、支持回路基板が本体の一端に配置される。
他の特徴及び利点は、添付図面と関連して与えられる以下の詳細な説明において明らかである。
本発明に係るインジケータライトの第1の実施形態の断面図を示す。 第2の実施形態の断面図を示す。 第3の実施形態の断面図を示す。 第4の実施形態の断面図を示す。
図1は、本発明に係る光・音響信号伝送装置の縦断面に沿う図を示す。信号伝送装置は、本体19に実装されるヘッド10を備える。本体19は、装置のタイプにしたがって金属材料又はプラスチック材料から形成されてもよい。ヘッド10は、光が信号伝送装置の外側に伝送されるように、装置の連続的で少なくとも部分的に半透明な外壁11を形成するカバー11を備える。既知の態様で、カバーの外壁は、一般に、円形断面を有するとともに、カバーを本体19に固定できるように本体19を少なくとも部分的に取り囲む側方延在部13によって延在される。本体19とカバー11,13との間のシールは、Oリング18によって更に強化されてもよい。図示の例において、カバーの外壁は、全体の形状が凹状であるが、形状が凸状又は平面であってもよい。信号伝送装置の外部(制御回路及び電力供給回路)との接続部は、本体19から形成されており、図に示されない。
信号伝送装置の照明部は、図示の例では2つのLED22から構成される光源を備える。これらの2つのLED22は、プリント回路基板型の支持回路基板20上に実装される。好ましくは、これらの2つのLED22は、支持回路基板20に半田付けされるSMD(表面実装デバイス)型の構成要素である。勿論、支持回路基板20は、他の電子構成要素、特に光源を制御できるようにする電子構成要素を支持してもよい。信号伝送装置の明るさを最適化するためには、勿論、LEDをカバーの外壁と対向させてこれらの2つの間に障害物を伴うことなく位置させることが有利である。
信号伝送装置の音響部は、弾性を有する変形可能なパッド25に固定される圧電型の変換器26を含む振動発生器を備える。これは、例えばバネにおいて見られるように、変換器の作用によってパッドを変形させることができるが、変換器の作用がなくなるとパッドがその当初の形状に戻ることができるからである。圧電変換器26は、電圧の作用によって変形可能であり、そのため、パッド25を変形させることができる。この電圧の極性を逆にすることによって、変換器26が反対の態様で変形される。したがって、印加電圧がAC信号であるときには、変換器+パッドアセンブリが振動を発生させ、この振動が音を生み出す。好ましくは、AC信号は矩形信号であるが、AC信号を正弦波信号にすることもできる。簡略化のため、AC信号を圧電変換器に伝えることができるようにする導電体は図に示されない。
振動発生器により発生される音を伝えてその音を信号伝送装置の近くにいるオペレータが容易に聞き取れるようにするためには、振動がカバーに直接に伝えられるようにパッド+変換器アセンブリ25,26を信号伝送装置のカバーに固定しなければならない。この目的のため、カバーの外壁11は、開口21を介して支持回路基板20を通り抜ける接続支柱12によって延在され、該接続支柱12に振動発生器25,26が固定される。この接続支柱12は、振動発生器に対するAC電圧の印加中に発生される振動がカバーに効率的に伝えられるように軽量且つ剛体でなければならない。振動発生器は、例えば接続支柱12の端部をパッド25に結合することによって支柱12に固定されてもよい。
このように、光源及びその支持回路基板が外壁と振動発生器との間に介在されてもよい。この解決策により、音がカバーに直接に伝達されるとともに、光源が支障なくカバーへ向けて直接に放射するため、良好な音響効率及び良好な発光効率の両方が得られる。したがって、好適には、カバーは音を伝えるために開口又は穴を必要とせず、それにより、信号伝送装置を密閉できる。
接続支柱12は、外壁11及び側方延在部13を備えるカバーに結合される別個の部品であってもよい。或いは、カバーは、接続支柱12、外壁11、及び、側方延在部13を備えるただ1つの半透明な成形部品を成してもよく、それにより、信号伝送装置の製造が簡略化される。
信号伝送装置は、好ましくは、振動発生器が接続支柱12にのみ固定されるようになっており、したがって、他の固定点を備えず、それにより、振動発生器の効率が更に高められる。
パッド25は、好ましくは、薄い(例えば0.1mm程度の)金属材料から形成されるが、振動できる十分な剛性を有するセラミック材料又はプラスチック材料を用いて形成されてもよい。パッドは、円形であるとともに、図示のようにサイズが圧電変換器26よりも大きいことが好ましい。
圧電変換器の共振周波数は、その厚さに比例するとともに、その直径の2乗に反比例する。この場合、比較的低い可聴周波数、例えば2000〜3000Hz程度の可聴周波数が好ましい。したがって、この目的のために、パッド25が可能な限り幅広く且つ薄いことが好ましい。また、信号伝送装置から10cmの距離を隔てて80〜90dB程度の音響パワーが望ましい。音響パワーを増大するために、図4は、円形のパッド25がその周囲に補強部27を備える1つの変形例を示し、補強部27は、パッドの慣性、したがって音響パワーを増大させることができるようにする。
好ましくは、接続支柱12は、中央にあり、すなわち、信号伝送装置の長手中心軸Xの周囲に位置され、また、支持回路基板20は、それを支柱12が通過できるようにするのに十分なサイズの中心穴21を備える。LED22は接続支柱12の両側に配置される。中央に接続支柱12を有することにより、円形パッド25をその中心によって固定することができ、したがって、パッドの振動を殆ど妨げない。
光源は、信号伝送装置にとって望ましい光パワー及び消費量にしたがって同等に1つ以上のLEDから構成され得る。同様に、振動発生器に関しては、変形可能なパッドに固定される圧電型の変換器アセンブリ以外の解決策、例えば磁石を伴うソレノイドなども想起できる。
図1の例では、信号伝送装置の明るさを最適化するべく光源22が半透明の外壁11に可能な限り近接して配置されるように、支持プリント回路基板20が、本体19の端部の最上端に配置され、特に本体19の端部に上に載置する。
図2は、支持回路基板20が本体19の端部上に位置されずに代わりに本体19の端部間に挿入され、それにより、支持回路基板20を外壁11から僅かに離れるようにセットでき、したがって、必要に応じて場合により嵩張る光源22をパッド25のそれと同様な寸法及び位置取りを保ちつつ位置させるためにより多くの空間を残すことができることを除き、図1の特徴を繰り返す。
図3に示される変形例では、図1及び図2の場合のように光源が支持回路基板20とカバーの外壁11との間に位置されるのではなく、支持回路基板20が光源とカバー11の外壁との間に位置される。したがって、LED22は、外壁及びパッド25の両方へ向けて放射できるように支持回路基板20の下側に実装される。この目的のために、支持回路基板20は、例えば、かなりのサイズの中心穴21を伴って本体19上に位置される王冠の形態を成し、それにより、LED22によって放射される光束は、カバー11の外壁に直接的に又は間接的にぶつかる前にこの中心穴21を通過する。
したがって、この形態において、振動発生器は、光源により放射される光を反射できる光反射体としても機能する。パッド25は、反射性を有し、それにより、LED22により放射される光をカバーの外壁11へ向けて、したがって外部へと反射させて戻すことができる。この目的のため、パッド25は、例えば、反射性塗料によって或いは金属化コーティング又はクロムコーティングによって覆われる。したがって、この変形例の特徴によれば、振動発生器は、光源により放射される光束を反射するのに役立ち、それにより、LEDがカバー11の外壁へ向けてのみ直接に放射するときにLEDにより生み出される既存の光スポット効果を制限することで、オペレータによって見られる光の均一性及び透過性を高めることができる。
また、本発明の特徴によれば、信号伝送装置は、好適には、無線通信を信号伝送装置と外部ユニットとの間で行うことができるようにするインタフェースを組み込んでもよい。そのような無線通信は、特に外部ユニットから信号伝送装置の動作モードを簡単な態様でパラメータ化して設定する(音響シーケンスの立ち上げ、レベル、及び、タイプをプログラミングする、光源の強度及び色をプログラミングする、音響放射を承認する又は停止するための識別表示をプログラミングする)ために使用されてもよい。
したがって、図4は、信号伝送装置がこの無線通信を可能にするアンテナ23を備える1つの実施形態を示し、この無線通信は、場合により、例えばRFID(無線周波数識別)タイプのものであり、特にNFC(近接場通信)タイプのものである。このタイプの通信を行うためには、周囲の金属部品の影響を制限するべくアンテナが可能な限り前方に配置されることが好ましい。したがって、アンテナ23が支持回路基板20の外周付近に固定される。アンテナは1つ以上の円形巻回部から構成される。このタイプの無線通信を伴うアンテナの場合には、少ない巻回部(例えば、25mm程度のアンテナ直径の場合には4〜5巻回)で足りる。
このように、支持回路基板20は、振動発生器よりも上側で且つ本体19よりも上側に(すなわち、一方では、振動発生器25,26とカバー21の外面との間に、他方では、本体19とカバー21の外面との間に)配置されるため、振動発生器及び本体19が含む場合がある金属部品がアンテナ23を干渉しない。干渉を更に減らすために、アンテナは、同様に支持回路基板20上に位置されるシールドを更に備えることができる。

Claims (11)

  1. カバーと、支持回路基板(20)に実装される光源(22)と、音波を放射するようになっている振動発生器(25,26)とを備え、前記カバーが少なくとも部分的に半透明な連続する外壁(11)を形成する、信号伝送装置であって、
    前記光源(22)が前記振動発生器(25,26)と前記外壁(11)との間に位置され、
    前記カバーが前記支持回路基板(20)を通り抜ける接続支柱(12)を備え、前記接続支柱(12)には、前記振動発生器(25,26)の振動が前記カバーに直接に伝えられるように前記振動発生器(25,26)が固定されることを特徴とする信号伝送装置。
  2. 前記光源が1つ以上の発光ダイオード(22)を備えることを特徴とする請求項1に記載の信号伝送装置。
  3. 前記振動発生器は、変形可能なパッド(25)に実装される圧電変換器(26)を備えることを特徴とする請求項1に記載の信号伝送装置。
  4. 前記パッド(25)は、形状が略円形であるとともに、前記パッドの慣性を増大させることができるようにする補強部(27)をその外周に備えることを特徴とする請求項3に記載の信号伝送装置。
  5. 前記接続支柱(12)が前記信号伝送装置の中心軸の周囲に位置され、前記支持回路基板(20)は、前記支持回路基板を前記接続支柱(12)が通過できるようにするための中心穴(21)を備えることを特徴とする請求項1に記載の信号伝送装置。
  6. 前記振動発生器(25,26)が前記接続支柱(12)の端部に結合されることを特徴とする請求項1に記載の信号伝送装置。
  7. 前記振動発生器(25,26)が前記接続支柱(12)にのみ固定されることを特徴とする請求項1に記載の信号伝送装置。
  8. 前記振動発生器(25,26)は、前記光源(22)により放射される光を反射できる光反射体としても機能することを特徴とする請求項1に記載の信号伝送装置。
  9. 前記振動発生器(25,26)と前記外壁(11)との間に位置される通信アンテナ(23)も備えることを特徴とする請求項1に記載の信号伝送装置。
  10. 前記通信アンテナ(23)が前記支持回路基板(20)に固定されることを特徴とする請求項9に記載の信号伝送装置。
  11. 前記カバーが固定される本体(19)を備え、前記支持回路基板(20)が前記本体(19)の一端に配置されることを特徴とする請求項1に記載の信号伝送装置。
JP2017083933A 2016-04-21 2017-04-20 光・音響信号伝送装置 Active JP6896494B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1653526 2016-04-21
FR1653526A FR3050514A1 (fr) 2016-04-21 2016-04-21 Organe de signalisation lumineux et sonore

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018022467A JP2018022467A (ja) 2018-02-08
JP6896494B2 true JP6896494B2 (ja) 2021-06-30

Family

ID=56101722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017083933A Active JP6896494B2 (ja) 2016-04-21 2017-04-20 光・音響信号伝送装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10019876B2 (ja)
EP (1) EP3236146B1 (ja)
JP (1) JP6896494B2 (ja)
CN (1) CN107305766B (ja)
FR (1) FR3050514A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101576444B1 (ko) * 2015-07-30 2015-12-10 (주)와이솔 압전 소자를 이용한 버튼 장치

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59169177U (ja) * 1983-04-28 1984-11-12 パイオニア株式会社 音響イルミネ−シヨン
US5374876A (en) * 1991-12-19 1994-12-20 Hiroshi Horibata Portable multi-color signal light with selectively switchable LED and incandescent illumination
US6443586B1 (en) * 1999-03-10 2002-09-03 New Transducers Limited Light-emitting panel-form loudspeaker
JP3841759B2 (ja) * 2003-01-30 2006-11-01 オースミ電機株式会社 スピーカー付き照明装置、及びこれを用いた緊急放送システム
JP2004248203A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Kansai Tlo Kk 音調電飾スピーカ
EP1650722B1 (en) * 2004-10-21 2011-10-05 SAXA Precision, Inc. Signaling system and warning apparatus
JP4482430B2 (ja) * 2004-11-15 2010-06-16 株式会社Inax 音響機能付き照明装置
US7577269B2 (en) * 2006-08-28 2009-08-18 Technology Properties Limited Acoustic transducer
US8042961B2 (en) * 2007-12-02 2011-10-25 Andrew Massara Audio lamp
US7920069B2 (en) * 2008-11-20 2011-04-05 Floyd Bell Inc. Audible, piezoelectric signal with integral visual signal
US7717584B1 (en) * 2008-11-28 2010-05-18 Wei-Jei Tuan Vibrating and twinkling LED backlighting device
JP5361473B2 (ja) * 2009-03-17 2013-12-04 能美防災株式会社 警報器
JP2011228130A (ja) * 2010-04-20 2011-11-10 Fujikom Corp Led電球
CN102855870A (zh) * 2010-09-30 2013-01-02 曹志才 电喇叭智能控制装置
FR2968418B1 (fr) * 2010-12-03 2013-08-16 Schneider Electric Ind Sas Dispositif d'actionnement a voyant et bouton poussoir comportant un tel dispositif
DE202011000619U1 (de) * 2011-03-17 2011-06-09 FHF Funke + Huster Fernsig GmbH, 45478 Signalgerät
CN102330921B (zh) * 2011-08-05 2013-03-27 山东山森数控技术有限公司 数控机床用警示灯装置
US20130083537A1 (en) * 2011-10-04 2013-04-04 Ronald Paul Harwood Acoustically transparent luminaire lens for media assemblies
CN202281167U (zh) * 2011-11-04 2012-06-20 兰普电器有限公司 蜂鸣器射灯
JP5817532B2 (ja) * 2012-01-06 2015-11-18 ソニー株式会社 電球型光源装置
JP5861716B2 (ja) * 2012-01-10 2016-02-16 ソニー株式会社 電球型光源装置
EP2843294B1 (en) * 2012-04-27 2017-06-28 Sony Corporation Light-bulb-shaped light source device and translucent cover
CN102705747B (zh) * 2012-05-30 2015-07-01 邱向康 一种音响灯具
CN202996284U (zh) * 2012-12-19 2013-06-12 衡阳合力工业车辆有限公司 隔爆型无触点电喇叭
WO2015103244A2 (en) * 2013-12-30 2015-07-09 Photosonix Medical, Inc. Flextensional transducers and related methods
CN104505083A (zh) * 2014-11-28 2015-04-08 常州超音电子有限公司 用于蜂鸣器的发光外壳

Also Published As

Publication number Publication date
FR3050514A1 (fr) 2017-10-27
JP2018022467A (ja) 2018-02-08
US20170309141A1 (en) 2017-10-26
CN107305766A (zh) 2017-10-31
US10019876B2 (en) 2018-07-10
EP3236146B1 (fr) 2018-07-11
EP3236146A1 (fr) 2017-10-25
CN107305766B (zh) 2023-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2600980C2 (ru) Устройство - источник света типа электрической осветительной лампочки
US9635742B2 (en) LED lighting device and system containing antenna, and related configuring method
JP6526264B2 (ja) 照明器具
JP5279012B2 (ja) スピーカーユニット及びそれを備えた遊技機
JP2010245963A (ja) ワイヤレスマイクロフォン
JP6896494B2 (ja) 光・音響信号伝送装置
JP2016103373A (ja) 照明器具
US20150195892A1 (en) Lighting device
JP6278004B2 (ja) 照明器具
CN211119260U (zh) 无线控制的智能灯
JP6484886B2 (ja) 照明器具
JP5308192B2 (ja) 光電センサ
JPWO2017169549A1 (ja) 照明器具
US20190170309A1 (en) Downlight apparatus
JP2016081570A (ja) 照明器具
JP2010252583A (ja) 電力供給装置及び電力受給装置
JP2017112074A (ja) 照明器具
JP6558556B2 (ja) 照明器具
KR100413603B1 (ko) 이동통신 단말기의 마그네틱 버저 설치구조
JP2019149308A (ja) 照明装置及び照明システム
CN108332080B (zh) 手提灯
JP2019140124A (ja) 照明器具
JP2017112073A (ja) 照明器具
JP6138096B2 (ja) 照明器具
JP2019012618A (ja) 照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6896494

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150