JP6894742B2 - 射出成形機 - Google Patents
射出成形機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6894742B2 JP6894742B2 JP2017065802A JP2017065802A JP6894742B2 JP 6894742 B2 JP6894742 B2 JP 6894742B2 JP 2017065802 A JP2017065802 A JP 2017065802A JP 2017065802 A JP2017065802 A JP 2017065802A JP 6894742 B2 JP6894742 B2 JP 6894742B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- abnormality
- molding machine
- injection molding
- detection signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/10—Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working
Landscapes
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
金型装置643は固定金型644および可動金型645を含み、型締装置612に取り付けられる。射出装置611は、樹脂を加熱して溶かし、金型装置643の内部空間に流し込む(射出)。型締装置612は、固定金型644と可動金型645とを締結し、内部の樹脂に圧力を加え、冷却し、樹脂を金型に応じた形状に成形する。エジェクタ装置671は、成形された樹脂を金型装置643から取り出す。
射出成形機600の具体的な構成を説明する。射出装置611は、射出装置フレーム614によって支持されている。ガイド681は、射出装置フレーム614の長手方向に配設される。そして、射出装置フレーム614によってボールねじ軸621が回転自在に支持され、ボールねじ軸621の一端が可塑化移動用モータ622に連結される。また、ボールねじ軸621とボールねじナット623とが螺合させられ、ボールねじナット623と射出装置611とがスプリング624およびブラケット625を介して連結される。したがって、可塑化移動用モータ622を正方向あるいは逆方向に駆動すると、可塑化移動用モータ622の回転運動は、ボールねじ軸621とボールねじナット623との組合せ、すなわち、ねじ装置691によって直線運動に変換され、この直線運動がブラケット625に伝達される。そして、ブラケット625がガイド681に沿って矢印A方向に移動させられ、射出装置611が進退させられる。
次に、型締装置612について説明する。型締装置612は、射出装置611と対向するようにしてベースフレーム613に支持される。型締装置612は、固定プラテン651、トグルサポート652、固定プラテン651とトグルサポート652との間に架設されたタイバー653、固定プラテン651と対向して配設され、タイバー653に沿って進退自在に配設された可動プラテン654、および、可動プラテン654とトグルサポート652との間に配設されたトグル機構656を備える。そして、固定プラテン651および可動プラテン654に、互いに対向させて固定金型644および可動金型645がそれぞれ取り付けられる。
図3は、射出成形機600の電気系統を示すブロック図である。整流器702は交流電源と接続され、交流電圧を整流する。DCリンク705には平滑コンデンサ703が接続されており、整流器702の出力電圧が平滑化される。コンバータ704は、平滑コンデンサ703に生ずる直流電圧(DCリンク電圧)VDC1を、所定の電圧レベルに安定化し、DCリンク708にDCリンク電圧VDC2を発生する。DCリンク708には平滑コンデンサ706が接続される。DCリンク電圧VDC2はDCリンク708に接続される複数のインバータ720に供給され、各インバータ720は対応するモータ722を駆動する。モータ722A〜722Cは、上述の可塑化移動用モータ622、計量用サーボモータ683、射出用サーボモータ686、型締用サーボモータであってもよい。そのほか射出成形機600にはさまざまなサーボ機構が設けられており、各軸に、インバータ720とモータ722が設けられる。
図4は、実施の形態に係る射出成形機のサーボシステム200のブロック図である。サーボシステム200は、図3のインバータ720およびモータ722の組み合わせに対応するものであり、すべての軸、あるいは任意の軸に採用することができる。サーボシステム200は、モータ202、回転センサ204、電流センサ206、コントロールカード210、ブスバーボード240を備える。
図5は、第1変形例に係るサーボシステム200Aのブロック図である。第2実施例では、第1実施例とゲートブロック回路238の実装が異なっている。本実施例ではラインドライバ220U〜220Vはそれぞれ、1個のゲートブロック回路238を備える。コントロールカード210Aは、各相のラインドライバ220U〜220Wの後段に設けられたゲートブロック回路239U〜239Wをさらに備える。ゲートブロック回路239U〜239Wは、ラインドライバ220U〜220Wの前段に設けられてもよい。第1変形例によれば、実施の形態と同様の効果を得ることができる。
異常検出回路230は、電流異常、電圧異常を検出することとしたが、検出対象としうる異常状態はこれらに限定されない。
Claims (5)
- モータと、
前記モータを駆動するインバータと、
前記モータの電気的状態を検出し、アナログの検出信号を生成するセンサと、
前記アナログの検出信号をデジタルの検出信号に変換するA/Dコンバータと、
前記デジタルの検出信号にもとづいて、前記インバータを制御するためのPWM(Pulse Width Modulation)信号を生成するコントローラであって、前記デジタルの検出信号にもとづいて異常状態を検出するプログラマブルロジックデバイスを含むコントローラと、
前記プログラマブルロジックデバイスとは別に設けられ、前記アナログの検出信号にもとづいて異常状態を検出する異常検出回路と、
前記PWM信号にもとづいて前記インバータを駆動するラインドライバと、
前記コントローラの前記プログラマブルロジックデバイスまたは前記異常検出回路において異常状態が検出されると前記インバータに対する前記PWM信号を遮断するゲートブロック回路と、
を備えることを特徴とする射出成形機。 - 前記コントローラは、ソフトウェアプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)をさらに含み、前記CPUが、前記ソフトウェアプログラムを実行することにより、ソフトウェア処理である異常判定機能が提供され、
前記プログラマブルロジックデバイスは、前記デジタルの検出信号にもとづいて異常状態を検出する異常判定部を含むことを特徴とする請求項1に記載の射出成形機。 - 前記ゲートブロック回路は前記ラインドライバに内蔵されることを特徴とする請求項1または2に記載の射出成形機。
- 前記ラインドライバは、直列に接続された2つのゲートブロック回路を含むことを特徴とする請求項3に記載の射出成形機。
- 前記ゲートブロック回路は、前記ラインドライバの前段または後段に設けられることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の射出成形機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017065802A JP6894742B2 (ja) | 2017-03-29 | 2017-03-29 | 射出成形機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017065802A JP6894742B2 (ja) | 2017-03-29 | 2017-03-29 | 射出成形機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018167457A JP2018167457A (ja) | 2018-11-01 |
JP6894742B2 true JP6894742B2 (ja) | 2021-06-30 |
Family
ID=64017691
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017065802A Active JP6894742B2 (ja) | 2017-03-29 | 2017-03-29 | 射出成形機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6894742B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111016103A (zh) * | 2019-12-31 | 2020-04-17 | 苏州安驰控制系统有限公司 | 注塑机控制装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2772587B2 (ja) * | 1991-02-13 | 1998-07-02 | ファナック株式会社 | 電動射出成形機の金型保護制御方法及び装置 |
JP2707167B2 (ja) * | 1991-06-17 | 1998-01-28 | ファナック株式会社 | 電動式射出成形機における金型保護方法及び装置 |
JPH11220884A (ja) * | 1998-02-03 | 1999-08-10 | Hitachi Ltd | 自励式変換器の保護装置及び可変速発電電動機システムの制御装置並びに自己消弧形変換器の制御装置 |
JP2000287490A (ja) * | 1999-03-31 | 2000-10-13 | Toshiba Corp | 電動機制御装置 |
JP5121471B2 (ja) * | 2008-01-21 | 2013-01-16 | 東洋機械金属株式会社 | 成形機 |
JP5356067B2 (ja) * | 2009-02-24 | 2013-12-04 | 住友重機械工業株式会社 | ハイブリッド型建設機械 |
JP5445392B2 (ja) * | 2010-08-11 | 2014-03-19 | 富士電機株式会社 | 電力変換器の制御装置 |
JP6042451B2 (ja) * | 2012-11-13 | 2016-12-14 | 東洋機械金属株式会社 | 射出成形機の異常監視方法 |
-
2017
- 2017-03-29 JP JP2017065802A patent/JP6894742B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018167457A (ja) | 2018-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101897843B1 (ko) | 하이브리드식 건설 기계 및 이에 사용하는 보조 제어 장치 | |
EP2447119A1 (en) | Hybrid working machine and method of controlling working machine | |
EP2664439B1 (en) | Injection molding machine and power regenerating device | |
JP5421074B2 (ja) | ハイブリッド型建設機械 | |
KR102353042B1 (ko) | 쇼벨 | |
JP5908344B2 (ja) | 射出成形機 | |
JP5808300B2 (ja) | 建設機械 | |
JP6894742B2 (ja) | 射出成形機 | |
JP2010133237A (ja) | ハイブリッド型建設機械 | |
TWI221806B (en) | Injection molding machine and method of protecting the injection molding machine | |
JP5274978B2 (ja) | ハイブリッド型建設機械 | |
JP5583901B2 (ja) | ハイブリッド型建設機械 | |
US12128969B2 (en) | Electric power source device | |
JP7021862B2 (ja) | モータ駆動システム | |
JP7240082B2 (ja) | 蓄電装置、射出成形機および建設機械 | |
JP6875909B2 (ja) | モータのコントローラおよび射出成形機 | |
JP6899684B2 (ja) | パワーコンポーネント | |
JP2012240199A (ja) | 射出成形機 | |
JP6923337B2 (ja) | パワーコンポーネント | |
JP2014172491A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP6895789B2 (ja) | パワーコンポーネント | |
JP5122548B2 (ja) | ハイブリッド型建設機械 | |
JP2012025249A (ja) | ハイブリッド型建設機械 | |
JP6835649B2 (ja) | パワーコンポーネント | |
US20160002880A1 (en) | Work machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210511 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210604 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6894742 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |