JP6892423B2 - マクロ粒子を含む皮膜及びその皮膜を形成する陰極アークプロセス - Google Patents

マクロ粒子を含む皮膜及びその皮膜を形成する陰極アークプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP6892423B2
JP6892423B2 JP2018165605A JP2018165605A JP6892423B2 JP 6892423 B2 JP6892423 B2 JP 6892423B2 JP 2018165605 A JP2018165605 A JP 2018165605A JP 2018165605 A JP2018165605 A JP 2018165605A JP 6892423 B2 JP6892423 B2 JP 6892423B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
work piece
cathode material
arc
macroparticles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018165605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018188741A (ja
JP2018188741A5 (ja
Inventor
デュアハム,シモン
ツザネフ,ステファン
メンデス,マヌエル
ゲトレー,スティーブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MDS COATING TECHNOLOGIES CORP.
Original Assignee
MDS COATING TECHNOLOGIES CORP.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MDS COATING TECHNOLOGIES CORP. filed Critical MDS COATING TECHNOLOGIES CORP.
Publication of JP2018188741A publication Critical patent/JP2018188741A/ja
Publication of JP2018188741A5 publication Critical patent/JP2018188741A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6892423B2 publication Critical patent/JP6892423B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/32Vacuum evaporation by explosion; by evaporation and subsequent ionisation of the vapours, e.g. ion-plating
    • C23C14/325Electric arc evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0688Cermets, e.g. mixtures of metal and one or more of carbides, nitrides, oxides or borides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • F01D5/288Protective coatings for blades

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、マクロ粒子を含む皮膜を形成する陰極アーク法及びマクロ粒子を含む皮膜に関する。
本発明は、2014年8月20日付けで仮出願された米国出願番号61/867751号に基づいて優先権を要求したものであって、その全ての技術を参照して本出願に含めている。
ワーク片の表面に皮膜を形成する、陰極アーク物理的気相成膜法(Cathodic Arc Physical Vapor deposition processes (CAPVD))は、良く知られた技術である。CAPVD プロセスは、また、イオンプラズマ成膜法としても知られており、米国特許6,797,335(特許文献1)に完全なかたちで詳述されている。その全ての技術を参照して本出願に含めている。
CAPVDプロセスでは一般に、金属製の陰極標的材料の表面に対してアークを照射して、その表面から金属材料を蒸発させる。蒸発した金属材料は高イオン化プラズマ(原子群)の状態で飛び出し、この原子群がガスと反応して、ワーク片上に皮膜を形成することができる。例えば、(金属陰極材料から蒸発した)チタンと窒素(ガス)とが反応して、ワーク片上に窒化チタン(TiN)の皮膜を形成する。他の例には窒化チタンアルミニウム(AITiN または TiAIN)が挙げられる。これらの皮膜は非常に固く、非常に腐食に強い。
図1に示すCAPVDプロセスの例(先行技術)は、サブレブ(Sablev)式の陰極アーク源であって、これは、陰極材料に一端を開放した短い円筒状の導電性ターゲットを設けたものである。この装置のための正極は、真空容器の壁かあるいは独立した電極により構成することができる。アークスポットは、機械的な点火装置(あるいは電気的点火装置)により発生し、陰極材料の開放端に照射されて、一時的に陰極材料と正極との間に短い電気回路を形成する。アークスポットが発生した後、それらのアークスポットは、陰極材料の表面上の制限された領域や、陰極材料の表面状態に応じたランダムな領域や、陰極材料の周囲や近傍に磁石により形成される磁界により制御される領域に照射される。
上記のようなCAPVDプロセスでは、しばしば、陰極材料中の未反応の金属が、皮膜中に金属粒子を形成するが、これらの粒子をマクロ粒子と呼んでいる。これらのマクロ粒子の存在は、形成された皮膜中の構造欠陥とみなされ、皮膜に欠けや割れを引き起こし、皮膜の強度を弱める。従って、CAPVDプロセスは、これらのマクロ粒子の形成を防止したり、あるいは、フイルタを用いてマクロ粒子を除去したりして、最適化される。こうしたフィルターを使用したCAPVD プロセス(先行技術)の例には、図2に示すように、アクセノフ式(Aksenov)の4分の1円環ダクトマクロ粒子フィルターが挙げられる。この4分の1円環ダクトは、アーク源に対して90度に折り曲げたダクトを有しており、プラズマは磁界によりダクト中を案内されて、ダクトから外に出る。マクロ粒子はダクトに形成された磁界の影響を受けずに直進し続ける。
米国特許6,797,335号公報
我々は、 マクロ粒子の形、サイズ、組成及び又は量を調整して、皮膜に対して所望の特性を与えるように、CAPVDプロセスが応用できることを見いだした。皮膜の所望の特性の例としては、潤滑性、疎水性、親水性、耐食性、耐腐食性、表面性状、電気抵抗等である。そのマクロ粒子はCAPVDプロセスで形成される。
本発明の目的は、ワーク片を陰極アーク装置中に挿入して、陰極材料にアークを照射して、上記装置の内部空間に上記陰極材料の原子イオン群が生じるように、少なくとも一種類の上記陰極材料を蒸発させて、上記ワーク片上に上記原子による皮膜を形成し、 上記皮膜の内部または表面にマクロ粒子が供給されるように上記アークの照射パラメータを調整して、液体、半固体もしくは固体の状態の上記陰極材料のマクロ粒子を形成するものであって、上記マクロ粒子の構造及び又は組成を選択して、上記皮膜に対して所望の特性を与えることを特徴とする、ワーク片上に皮膜を形成する方法を提供することにある。
本発明の目的は、さらに、ワーク片を陰極アーク装置中に挿入して、陰極材料に第1のアークを照射して、上記装置の内部空間に上記第1の陰極材料の原子イオン群が生じるように、上記第1の陰極材料を蒸発させて、上記ワーク片上に上記第1の原子による皮膜を形成し、上記第1のアークの照射パラメータを調整して、第2のマクロ粒子を上記皮膜の内部または表面に固定するように、液体、半固体もしくは固体の状態の第2の陰極材料の上記第2のマクロ粒子を形成して、上記皮膜に対して所望の特性を与えるように、上記第2のマクロ粒子の構造及び又は組成を選択することを特徴とする、ワーク片上に皮膜を形成する方法を提供することにある。
本発明の目的はさらに、表面に皮膜を有する航空機の翼であって、上記皮膜はマクロ粒子を含み、上記皮膜は、上記マクロ粒子が形成される条件で陰極アークプロセスにより形成されており、上記マクロ粒子の構造と組成は、上記皮膜に対して所望の特性を付与するように選択されていることを特徴とする航空機の翼を提供することにある。
従来の陰極アークプロセス装置の概略図 従来の陰極アークプロセス装置の概略図 本発明の陰極アークプロセス装置の概略図 マクロ粒子を含む皮膜の断面図 多層皮膜の断面図 マクロ粒子を含む多層皮膜の断面図
ここで、本発明を、限定的でない添付図面を参照しながら説明する。
図3に示された実施例のCAPVD装置2は、チャンバー6と、このチャンバー6に接続されたガス9の供給源を備える。陰極材料A、B及びCが示されているが、使用できる陰極材料の数は任意である。チャンバーはターンーテーブル4を備え、このターンテーブル上にはワーク片8が置かれている。装置の動作中は、各陰極材料A、B、Cに対してアークが照射されて、陰極材料のコーン状のストリーム3,5,7が形成されている。ターンテーブル4は、オペレーションの間、ワーク片8を各ストリーム3、5、7にさらすように回転する。本発明は、この実施例のCAPVD装置2に限定されることはない。また、あらゆる任意のCAPVD装置が、本発明の実施のために使用できる。
少なくともひとつのストリーム3,5,7が少なくとも一種の陰極材料A、BまたはCの原子群を構成している。これらの原子群が、ワーク片8上に皮膜を形成する。 この原子群は、また、チャンバーに供給されるガス9及び又は他のストリームの原子群と反応して、合成皮膜を形成する。例えば、もし、チタンの原子群と窒素ガスとが合成されると、窒化チタンの皮膜が形成できる。
この皮膜が形成されたワーク片は例えば、航空機の翼のような航空機部品に適する。さらに望むなら、ワーク片を、ドリルビット、ルーター、のこぎりの刃あるいはその他のあらゆる構造のものにすることができる。ワーク片8は、鋼、ニッケル、チタニウム、あるいはこれらの合金等のあらゆる望みの材料で構成することができる。
陰極材料には、例えば、チタン、アルミニウム、クロムあるいはこれらの合金が含まれる。陰極材料には、チタンとアルミニウムが好適する。特に、金属及び又は反応ガスと反応して、窒化物、炭化物、酸化物あるいはそれらの混合物を形成して堆積させることができる好ましい陰極材料には、例えば、クロム、アルミニウム、チタンやそれ以外の、周期律表における第4属、5属そして6属の遷移金属、及び、ランタン系金属で、ランタン、セリウム、ネオジューム、ガドリニウムであり、また、これらに限定されるものではない。
反応性ガスとして適するのは、窒素とアルゴンとこれらの混合物である。窒素とアルゴンは好適するが、その他のガス、例えば、アセチレンのような炭化水素、あるいは酸素やその他のガスも、マクロ粒子及び又は皮膜に所望の特性を与えるために使用できる。
このプロセスでは、マクロ粒子を含む少なくともひとつのストリームを形成し、そのマクロ粒子は、固体半固体あるいは液体状態の陰極材料からなり、ワーク片の皮膜に埋め込まれ及び又は重ねられる。ワーク片8上に形成された皮膜32の一例を図4に示す。 マクロ粒子34と36とは、皮膜32に埋め込まれあるいは上に重ねられているように図示されている。
このマクロ粒子の特性及び組成は、陰極材料及び又はガスを選択することにより、望みどおりに調整することができる。マクロ粒子のサイズと形状及び又は量は、供給電流及び又はガスの組成といったプロセス条件を調節して可変できる。一般に、供給電流が大きいほどマクロ粒子の量は多い。マクロ粒子が形成されるときの流動性が大きいほど、皮膜表面に堆積した粒子はレンズの形状に近くなる。
いかなる理論にも束縛されることは無いが、高融点材料を使用し及び又はアークの状態を調整して、マクロ粒子が皮膜に接触したときに固体または半固体の状態であるようにして、マクロ粒子が球面を形成できるようにすれば、球状のマクロ粒子34を形成することができるものと確信する。高融点材料には、例えば、チタン、ジルコン、クロムや、チタン、ジルコン、クロムと他の物質との混合物が含まれる。球状のマクロ粒子34は、通常、皮膜の表面を粗面にする結果を及ぼす。
いかなる理論にも束縛されることはないが、低融点材料を使用し及び又はアークの状態を調整して、マクロ粒子36が皮膜32に接触したときに液体の状態であるようにし、マクロ粒子が扁平になりながら固化すれば、レンズ状のマクロ粒子36を形成することができるものと確信する。低融点材料には、例えば、アルミニウムやアルミニウムと他の物質との混合物が含まれる。レンズ状マクロ粒子の長軸が実質的に皮膜表面32に対して平行な向きであれば、皮膜表面は滑らかになる。扁平なレンズ状のアルミニウムマクロ粒子を使用すると、球状のマクロ粒子の上方に通常形成される円錐形の成長欠陥の形成を減少させることが見いだされた。
マクロ粒子34,36は、皮膜32に所望の特性を与えるように選択された材料で形成することができる。
皮膜の耐腐食性を増強させるために、マクロ粒子34、36は、アルミニウムあるいはアルミニウムを多量に含む物質から形成することができる。アルミニウム以外の適切な犠牲層には、亜鉛やマグネシウムあるいはその合金が挙げられる。いかなる理論にも束縛されることはないが、耐腐食性は水酸化アルミニウムの皮膜を形成することでさらに増強でき、この皮膜は、腐食性の環境を作り、孔や割れ目をブロックして腐食性物質が対象物に達するのを阻止し、対象物に自己修復性を与える
二硫化モリブデンやバナジウムあるいは窒化バナジウムのような潤滑材料は、皮膜に対してより大きな潤滑性を付与するためのマクロ粒子34や36の材料として使用できる。二硫化モリブデンは、摩耗を減少させるために航空宇宙産業に広く使用される固体潤滑剤である。
バナジウムは、室温で酸化し、窒化バナジウムはより高い温度で酸化して、酸化バナジウムが得られる。酸化バナジウムは摩耗性の環境で高い潤滑性を発揮する。いかなる理論にも束縛されることはないが、皮膜中のバナジウムや二硫化モリブデンのマクロ粒子の存在が、皮膜の本来の潤滑性を増強し、摩耗率や摩耗係数を減少させるものと確信する。
また、マクロ粒子は、親水性、疎水性及び又は触媒特性を与えるように構成することができる。マクロ粒子には陰極材料及び又は供給ガスを選択することにより所望の特性を与えることができる。所望の特性を持つマクロ粒子には、金属、合金もしくは組成物を含有させることができる。そして、ワーク片の皮膜中にマクロ粒子を存在させることによって、皮膜に所望の特性を与えることができる。
マクロ粒子は、ワーク片の耐腐食性よりも低い耐腐食性の皮膜を形成することができる。これには例えば、アルミニウムを多量に含むマクロ粒子を使用するとよく、例えば、少なくとも70原子パーセントのアルミニウムを含め、好ましくは少なくとも80原子パーセントのアルミニウムを含め、より好ましくは少なくとも90原子パーセントのアルミニウムを含める。いかなる理論にも束縛されることはないが、自由アルミニウムのマクロ粒子を取り囲んでいる窒化アルミニウム(ALN)の連続相をワーク片の最上層にすると、鋼鉄に対して、海水中の電気化学反応に耐える効果的な犠牲的耐腐食性を与えることができると確信する。
図3において、陰極材料A、B、Cとワーク片8とが同一面上に配置するように図示されている。しかしながら、陰極材料A、B、Cはそれぞれ任意の位置に配置されていて構わない。例えば、マクロ粒子の皮膜の形状にそってマクロ粒子がスパッタリングされあるいは被着されるように、陰極材料を皮膜32に対向させて配置させることができる。
図5に示すように、ワーク片8に、1層以上の皮膜32を形成することができる。異なる層には異なる機能を付与することができる。さらに、マクロ粒子は、プロセス中で皮膜32上にいつでも供給することができ、例えば、皮膜32を形成する前、皮膜32や別の皮膜の形成中、及び又はワーク片8上に皮膜を形成後等のタイミングで供給できる。
以下、本発明を、限定的でない実験例を参照しながらさらに説明をする。
図6に示すように、ワーク片8上に2層の皮膜を、次のような条件で形成した。
・第1の皮膜
・陰極材料は3箇所
・アルミニウム(Al)を2箇所に
・チタンアルミ合金(TiAl)を一箇所に
・チャンバーには窒素ガス(N2)を供給
・第2の皮膜
・陰極材料は2箇所
・アルミニウム(Al)を2箇所に
・チャンバーには窒素ガス(N2)とアルゴンガス(Ar)を供給
第2の皮膜を堆積させる間、窒素ガス(N2)の分圧を減じると、図6に示すように、アルミニウムのマクロ粒子40のサイズが増大した。また、マクロ粒子40のサイズは、チャンバー内全体のガス圧を減少させることにより増大する。自由なアルミニウムは、皮膜や基板に犠牲的耐腐食性を与える。
権利を要求するべき発明を詳細にかつ特徴的な実施例を参照しながら説明したが、この思想と範囲から逸脱することなく、当業者が、様々な変更や修正をこの発明に対して行うことができることは明らかである。
A,B,C 陰極材料
2 陰極線装置
3 陰極材料のストリーム
4 ターンーテーブル
5 陰極材料のストリーム
6 チャンバー
7 陰極材料のストリーム
8 ワーク片
9 ガス
32 皮膜
34 マクロ粒子
36 マクロ粒子
40 マクロ粒子

Claims (24)

  1. ワーク片を陰極アーク装置中に挿入して、
    陰極材料にアークを照射して、上記装置の内部空間に上記陰極材料の原子イオン群が生じるように、少なくとも一種類の上記陰極材料を蒸発させて、上記ワーク片上に上記原子による皮膜を形成し、
    上記皮膜の内部または表面にマクロ粒子が供給されるように上記アークの照射パラメータを調整して、液体、半固体もしくは固体の状態の上記陰極材料のマクロ粒子を形成するものであって、
    上記マクロ粒子の構造及び組成のうちの少なくとも一方を選択して、上記皮膜に対して、潤滑性、疎水性、親水性、犠牲層性、耐腐食性、自己修復性、電気抵抗性のうち、少なくとも一種類の特性を与えることを特徴とする、ワーク片上に皮膜を形成する方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、上記マクロ粒子が球形の状態で供給されるように上記陰極材料が選択され、もしくはアークのパラメータが調整されることを特徴とするワーク片上に皮膜を形成する方法。
  3. 請求項2に記載の方法において、上記陰極材料及び上記マクロ粒子がチタンを含むことを特徴とするワーク片上に皮膜を形成する方法。
  4. 請求項1に記載の方法において、上記マクロ粒子がレンズ形の状態で供給されるように上記陰極材料が選択され、もしくは上記アークのパラメータが調整されることを特徴とするワーク片上に皮膜を形成する方法。
  5. 請求項4に記載の方法において、上記陰極材料及び上記マクロ粒子がアルミニウムを含むことを特徴とするワーク片上に皮膜を形成する方法。
  6. 請求項1に記載の方法において、上記ワーク片が航空機の翼であることを特徴とするワーク片上に皮膜を形成する方法。
  7. 請求項1に記載の方法において、上記皮膜が複数層設けられていることを特徴とするワーク片上に皮膜を形成する方法。
  8. 請求項1に記載の方法において、上記マクロ粒子が少なくとも二硫化モリブデン、バナジウム、もしくは窒化バナジウムのうちの一種を含むことを特徴とするワーク片上に皮膜を形成する方法。
  9. ワーク片を陰極アーク装置中に挿入して、
    陰極材料にアークを照射して、上記装置の内部空間に上記陰極材料の原子イオン群が生じるように、少なくとも一種類の上記陰極材料を蒸発させて、上記ワーク片上に上記原子による皮膜を形成し、
    上記皮膜の内部または表面にマクロ粒子が供給されるように上記アークの照射パラメータを調整して、液体、半固体もしくは固体の状態の上記陰極材料のマクロ粒子を形成するものであって、
    上記マクロ粒子の構造及び組成のうちの少なくとも一方を選択して、上記皮膜に対して、潤滑性、疎水性、親水性、犠牲層性、耐食性、耐腐食性、自己修復性、電気抵抗性のうち、少なくとも一種類の特性を与え、
    上記ワーク片よりも劣る犠牲材料を上記皮膜に供給するために、上記マクロ粒子は少なくとも70原子パーセントのアルミニウムを含んでいることを特徴とするワーク片上に皮膜を形成する方法。
  10. ワーク片を陰極アーク装置中に挿入して、
    陰極材料にアークを照射して、上記装置の内部空間に上記陰極材料の原子イオン群が生じるように、少なくとも一種類の上記陰極材料を蒸発させて、上記ワーク片上に上記原子による皮膜を形成し、
    上記皮膜の内部または表面にマクロ粒子が供給されるように上記アークの照射パラメータを調整して、液体、半固体もしくは固体の状態の上記陰極材料のマクロ粒子を形成するものであって、
    上記マクロ粒子の構造及び組成のうちの少なくとも一方を選択して、上記皮膜に対して、潤滑性、疎水性、親水性、犠牲層性、耐食性、耐腐食性、自己修復性、電気抵抗性のうち、少なくとも一種類の特性を与え、
    上記ワーク片よりも劣る犠牲材料を上記皮膜に供給するために、上記マクロ粒子は少なくとも90原子パーセントのアルミニウムを含んでいることを特徴とするワーク片上に皮膜を形成する方法。
  11. 請求項1に記載の方法において、上記陰極材料が金属及び反応ガスのうちの少なくとも一方と反応して、窒化物、炭化物、酸化物もしくはこれらの混合物を形成するものであることを特徴とするワーク片上に皮膜を形成する方法。
  12. 請求項1に記載の方法において、上記陰極材料は、クロム、アルミニウム、チタンとそれ以外の、周期律表における第4属、5属そして6属の遷移金属群中の、少なくとも一種の材料からなることを特徴とするワーク片上に皮膜を形成する方法。
  13. ワーク片を陰極アーク装置中に挿入して、
    第1の陰極材料に第1のアークを照射して、上記装置の内部空間に上記第1の陰極材料の原子イオン群が生じるように、上記第1の陰極材料を蒸発させて、上記ワーク片上に上記原子による皮膜を形成し、
    第2のアークの照射パラメータを、第2のマクロ粒子が上記皮膜の内部または表面に固定されるように調整して、液体、半固体もしくは固体の状態の第2の陰極材料の上記第2のマクロ粒子を形成して、上記皮膜に対して、潤滑性、疎水性、親水性、犠牲層性、耐腐食性、自己修復性、電気抵抗性のうち、少なくとも一種類の特性を与えるように、上記第2のマクロ粒子の構造及び組成のうちの少なくとも一方を選択することを特徴とする、ワーク片上に皮膜を形成する方法。
  14. 請求項13に記載の方法において、上記第2のマクロ粒子が球形の状態で供給されるように第2の陰極材料が選択され、もしくは第2のアークのパラメータが調整されることを特徴とするワーク片上に皮膜を形成する方法。
  15. 請求項14に記載の方法において、上記第2の陰極材料及び上記第2のマクロ粒子がチタンを含むことを特徴とするワーク片上に皮膜を形成する方法。
  16. 請求項13に記載の方法において、上記第2のマクロ粒子がレンズ形の状態で供給されるように上記第2の陰極材料が選択され、もしくは上記第2のアークのパラメータが調整されることを特徴とするワーク片上に皮膜を形成する方法。
  17. 請求項16に記載の方法において、上記第2の陰極材料及び上記第2のマクロ粒子がアルミニウムを含むことを特徴とするワーク片上に皮膜を形成する方法。
  18. 請求項13に記載の方法において、上記第2の陰極材料は、潤滑材料もしくは、少なくとも一種類の他の要素と結合したときに潤滑性を有する材料からなり、上記皮膜に対して潤滑性を付与するような潤滑性を有する上記第2のマクロ粒子を形成するためのものであることを特徴とする、ワーク片上に皮膜を形成する方法。
  19. 請求項18に記載の方法において、上記潤滑材料は、少なくとも二硫化モリブデン、バナジウム、もしくは窒化バナジウムのうちの一種を含むことを特徴とするワーク片上に皮膜を形成する方法。
  20. 請求項18に記載の方法において、上記ワーク片が航空機の翼であることを特徴とするワーク片上に皮膜を形成する方法。
  21. ワーク片を陰極アーク装置中に挿入して、
    第1の陰極材料に第1のアークを照射して、上記装置の内部空間に上記第1の陰極材料の原子イオン群が生じるように、上記第1の陰極材料を蒸発させて、上記ワーク片上に上記原子による皮膜を形成し、
    第2のアークの照射パラメータを、第2のマクロ粒子が上記皮膜の内部または表面に固定されるように調整して、液体、半固体もしくは固体の状態の第2の陰極材料の上記第2のマクロ粒子を形成して、上記皮膜に対して、潤滑性、疎水性、親水性、犠牲層性、耐食性、耐腐食性、自己修復性、電気抵抗性のうち、少なくとも一種類の特性を与えるように、上記第2のマクロ粒子の構造及び組成のうちの少なくとも一方を選択し、
    上記ワーク片よりも劣る犠牲材料を皮膜に供給するために、上記マクロ粒子は少なくとも70原子パーセントのアルミニウムを含んでいることを特徴とするワーク片上に皮膜を形成する方法。
  22. ワーク片を陰極アーク装置中に挿入して、
    第1の陰極材料に第1のアークを照射して、上記装置の内部空間に上記第1の陰極材料の原子イオン群が生じるように、上記第1の陰極材料を蒸発させて、上記ワーク片上に上記第1の原子による皮膜を形成し、
    第2のアークの照射パラメータを、第2のマクロ粒子が上記皮膜の内部または表面に固定されるように調整して、液体、半固体もしくは固体の状態の第2の陰極材料の上記第2のマクロ粒子を形成して、上記皮膜に対して、潤滑性、疎水性、親水性、犠牲層性、耐食性、耐腐食性、自己修復性、電気抵抗性のうち、少なくとも一種類の特性を与えるように、上記第2のマクロ粒子の構造及び組成のうちの少なくとも一方を選択し、
    上記ワーク片よりも劣る犠牲材料を皮膜に供給するために、上記マクロ粒子は少なくとも90原子パーセントのアルミニウムを含んでいることを特徴とするワーク片上に皮膜を形成する方法。
  23. 請求項13に記載の方法において、上記陰極材料が金属及び反応ガスのうちの少なくとも一方と反応して、窒化物、炭化物、酸化物もしくはこれらの混合物を形成することを特徴とするワーク片上に皮膜を形成する方法。
  24. 請求項13に記載の方法において、上記陰極材料は、クロム、アルミニウム、チタンとそれ以外の、周期律表における第4属、5属そして6属の遷移金属群中の、少なくとも一種の材料からなることを特徴とするワーク片上に皮膜を形成する方法。
JP2018165605A 2013-08-20 2018-09-05 マクロ粒子を含む皮膜及びその皮膜を形成する陰極アークプロセス Active JP6892423B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361867751P 2013-08-20 2013-08-20
US61/867,751 2013-08-20
JP2016535279A JP6400708B2 (ja) 2013-08-20 2014-08-18 マクロ粒子を含む皮膜及びその皮膜を形成する陰極アークプロセス

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016535279A Division JP6400708B2 (ja) 2013-08-20 2014-08-18 マクロ粒子を含む皮膜及びその皮膜を形成する陰極アークプロセス

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018188741A JP2018188741A (ja) 2018-11-29
JP2018188741A5 JP2018188741A5 (ja) 2019-07-18
JP6892423B2 true JP6892423B2 (ja) 2021-06-23

Family

ID=52482868

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016535279A Active JP6400708B2 (ja) 2013-08-20 2014-08-18 マクロ粒子を含む皮膜及びその皮膜を形成する陰極アークプロセス
JP2018165605A Active JP6892423B2 (ja) 2013-08-20 2018-09-05 マクロ粒子を含む皮膜及びその皮膜を形成する陰極アークプロセス

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016535279A Active JP6400708B2 (ja) 2013-08-20 2014-08-18 マクロ粒子を含む皮膜及びその皮膜を形成する陰極アークプロセス

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10465278B2 (ja)
EP (1) EP3036353B1 (ja)
JP (2) JP6400708B2 (ja)
CA (1) CA2920906A1 (ja)
WO (1) WO2015024098A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI3628002T3 (fi) 2017-05-23 2023-05-15 Pharmiva Ab Vaahtoa muodostavat koostumukset aktiivisen aineen kuljettamiseksi kehon onteloon
US10830064B2 (en) * 2017-06-12 2020-11-10 Raytheon Technologies Corporation Hollow titanium airfoil with titanium coating
DE102021109537A1 (de) 2021-04-15 2022-10-20 Leibniz-Institut für Oberflächenmodifizierung e.V. Lichtbogenplasmaquelle mit flüssiger Kathode
CN113564523A (zh) * 2021-07-13 2021-10-29 南京邮电大学 一种镀碳多孔铝集流体的制备装置及其制备方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4898368A (en) * 1988-08-26 1990-02-06 Union Carbide Corporation Wear resistant metallurgical tuyere
US5681575A (en) 1992-05-19 1997-10-28 Westaim Technologies Inc. Anti-microbial coating for medical devices
JPH06212406A (ja) * 1993-01-19 1994-08-02 Nissin Electric Co Ltd アーク放電真空蒸着装置
JPH06306581A (ja) * 1993-04-22 1994-11-01 Kobe Steel Ltd 摺動面用被膜及びその形成方法
JP2000239829A (ja) 1999-02-17 2000-09-05 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 固体潤滑膜付き部材
RU2161661C1 (ru) 1999-08-16 2001-01-10 Падеров Анатолий Николаевич Способ нанесения износостойких покрытий и повышения долговечности деталей
JP4679004B2 (ja) * 2000-09-26 2011-04-27 新明和工業株式会社 アーク蒸発源装置、その駆動方法、及びイオンプレーティング装置
DK1996744T3 (da) 2002-12-18 2011-05-09 Nanosurface Technologies Llc Fremgangsmåder til antimikrobiel coating
US20040126492A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-01 Weaver Scott Andrew Method and apparatus for using ion plasma deposition to produce coating
JP2004316850A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Toyota Motor Corp 摺動部材およびその製造方法
DE102005021927A1 (de) * 2005-05-12 2006-11-16 Fette Gmbh Legierter Körper als Target für das PVD-Verfahren, Verfahren zur Herstellung des legierten Körpers und PVD-Verfahren mit dem legierten Körper
US20070259427A1 (en) 2006-03-27 2007-11-08 Storey Daniel M Modified surfaces for attachment of biological materials
US20080102296A1 (en) * 2006-10-26 2008-05-01 Farshad Ghasripoor Erosion resistant coatings and methods of making
US8790789B2 (en) * 2008-05-29 2014-07-29 General Electric Company Erosion and corrosion resistant coatings, methods and articles
RU2501885C2 (ru) * 2008-08-17 2013-12-20 Эрликон Трейдинг Аг, Трюббах Применение мишени для искрового напыления и способ получения подходящей для этого применения мишени
KR101800039B1 (ko) * 2010-02-04 2017-12-20 오를리콘 서피스 솔루션스 아크티엔게젤샤프트, 페피콘 Αl-Cr-B-N/Ti-Al-N 멀티레이어 코팅을 구비한 커팅 툴
US9765635B2 (en) * 2010-05-28 2017-09-19 Nano-Product Engineering, Llc. Erosion and corrosion resistant protective coatings for turbomachinery
JP2013082058A (ja) * 2011-09-28 2013-05-09 Mitsubishi Materials Corp 耐欠損性と耐摩耗性にすぐれた表面被覆切削工具

Also Published As

Publication number Publication date
CA2920906A1 (en) 2015-02-26
JP6400708B2 (ja) 2018-10-03
US10465278B2 (en) 2019-11-05
JP2018188741A (ja) 2018-11-29
US20200032384A1 (en) 2020-01-30
EP3036353A4 (en) 2017-09-06
EP3036353B1 (en) 2022-01-26
EP3036353A1 (en) 2016-06-29
WO2015024098A1 (en) 2015-02-26
US20160201186A1 (en) 2016-07-14
JP2016528391A (ja) 2016-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6892423B2 (ja) マクロ粒子を含む皮膜及びその皮膜を形成する陰極アークプロセス
Algodi et al. Electrical discharge coating of nanostructured TiC-Fe cermets on 304 stainless steel
KR102610954B1 (ko) TiAlN 나노층 필름들을 포함하는 내마모성 PVD 공구 코팅
KR102208344B1 (ko) 선택된 열전도율을 갖는 경질 재료 층
Xiao et al. Nanostructured TiN coating prepared by reactive plasma spraying in atmosphere
JP6842233B2 (ja) コーティングされた切削工具、及びコーティングされた切削工具の製造方法
Hovsepian et al. Performance of HIPIMS deposited CrN/NbN nanostructured coatings exposed to 650 C in pure steam environment
CN108998758B (zh) 具有涂层的钻头
JP7445595B2 (ja) 熱安定性が高められたAl-Crベースのセラミックコーティング
JP6111267B2 (ja) ピストンリング
RU2012113242A (ru) Способ предварительной обработки подложек для способа нанесения покрытия осаждением паров
JP2007138286A (ja) アークイオンプレーティング装置
JP2016032861A (ja) 被覆工具
RU2011118381A (ru) НЕГАММАФАЗНЫЙ КУБИЧЕСКИЙ AlCrO
JP2018188741A5 (ja)
JP2018003046A (ja) 硬質皮膜、硬質皮膜被覆工具および硬質皮膜の成膜方法
WO2016111288A1 (ja) ダイヤモンドライクカーボン層積層体およびその製造方法
Urbahs et al. Evaluation of the Physical and Mechanical Characteristics of Ion-Plasma Antifriction Coatings Based on Ti-Cu
JP2013044382A (ja) 船舶用ピストンリング及びその製造方法
JP2006002227A (ja) 硬質皮膜の製造方法
Yakovlev et al. Electron beam surface alloying of carbon steel by aluminium followed by micro-arc oxidation
JP5119429B2 (ja) 耐プラズマエロージョン性に優れる溶射皮膜被覆部材およびその製造方法
JP5266710B2 (ja) 硬質皮膜被覆工具
RU2574542C1 (ru) Способ получения упрочняющих многослойных покрытий
Zhang et al. Research on the influence of N2 partial pressure on the performance of Ti/Al/N composite film

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190730

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6892423

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250