JP6891776B2 - インナ部品及び樹脂成形品 - Google Patents

インナ部品及び樹脂成形品 Download PDF

Info

Publication number
JP6891776B2
JP6891776B2 JP2017227385A JP2017227385A JP6891776B2 JP 6891776 B2 JP6891776 B2 JP 6891776B2 JP 2017227385 A JP2017227385 A JP 2017227385A JP 2017227385 A JP2017227385 A JP 2017227385A JP 6891776 B2 JP6891776 B2 JP 6891776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
melt
tip
melt rib
outer portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017227385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019093681A (ja
Inventor
京佑 金
京佑 金
利成 小林
利成 小林
盛行 清水
盛行 清水
浩市 加藤
浩市 加藤
裕信 山本
裕信 山本
元寿 寺坂
元寿 寺坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2017227385A priority Critical patent/JP6891776B2/ja
Priority to CN201880073507.6A priority patent/CN111344133A/zh
Priority to US16/767,880 priority patent/US11584053B2/en
Priority to PCT/JP2018/041292 priority patent/WO2019107097A1/ja
Publication of JP2019093681A publication Critical patent/JP2019093681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6891776B2 publication Critical patent/JP6891776B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0005Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor using fibre reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1418Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14311Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using means for bonding the coating to the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/70Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14311Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using means for bonding the coating to the articles
    • B29C2045/14319Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using means for bonding the coating to the articles bonding by a fusion bond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/12Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of short lengths, e.g. chopped filaments, staple fibres or bristles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/20Inserts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、インナ部品及び樹脂成形品に関する。
従来、一次成形されたインナ部品を金型内にセットした後、溶融状態の樹脂材を金型内に充填することによりアウタ部を成形して樹脂成形品を製造する技術が知られている。例えば下記特許文献1には、バスバーを保持したプレート(インナ部品)を金型内にセットし、溶融状態の樹脂材を金型内に充填して外装体(アウタ部)を成形する技術が記載されている。プレートの外面には、先端が尖った断面三角形状に形成されたメルトリブが設けられおり、溶融状態の樹脂材が金型内に充填されると、メルトリブの先端側が樹脂材中に溶融され、この溶融部分が樹脂材と溶けあった状態で固化する。これにより、メルトリブの先端に、プレートと外装体とが密着したシール部が形成され、シール部により液体が浸入することを防ぐことができる。
特開2005−7715号公報
しかしながら、上記のような構成では、熱衝撃試験時のような急激な加熱、冷却の繰り返される環境下では、インナ部品の樹脂体とアウタ部の樹脂体とに温度差が生じ、メルトリブ先端の密着部分に応力が集中しがちになる。
すなわち、加熱時には、アウタ部から先に温度が上昇し、冷却時には、アウタ部から先に温度が下降するために、インナ部品の樹脂体とアウタ部の樹脂体とに温度差が生じ、アウタ部の樹脂体とインナ部の樹脂体とに生じるひずみが一致せず、メルトリブ先端の密着部分に応力が集中してしまうのである。そのような応力が繰り返しメルトリブ先端にかかると、やがてメルトリブ先端の密着部分が破壊され、液体が浸入する隙間が形成される虞が生じるため、対策が望まれていた。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、メルトリブ先端の密着部分の応力集中を緩和することが可能なインナ部品及び樹脂成形品を提供することを目的とする。
本発明のインナ部品は、アウタ部が一体成形により周囲に配置されるものにおいて、樹脂製の本体部と、前記本体部から外側に突出して設けられたメルトリブと、を有し、前記メルトリブは、厚さ寸法より高さ寸法が大きく、前記本体部から先端にかけて前記厚さ寸法が小さくなるように形成されており、前記アウタ部の成形の際にその一部が溶融する溶融部を有するものである。
本発明の樹脂成形品は、前記インナ部品と、前記インナ部品の周囲に成形されたアウタ部と、を有し、前記溶融部が前記アウタ部の樹脂体に密着しているものである。
本発明によれば、アウタ部の樹脂体とインナ部品の本体部とに生じるひずみが一致しない場合であっても、メルトリブが撓むから、メルトリブ先端の密着部分の応力集中を緩和することができる。
本実施例におけるインナ部品を示す斜視図 インナ部品を示す平面図 メルトリブの形状を示す断面図であって、図2のA−A位置における断面に相当する断面図 樹脂成形品を示す側面図 メルトリブが溶けた状態を示す断面図であって、図4のB−B位置における断面に相当する断面図
本発明の好ましい形態を以下に示す。
本発明のインナ部品は、前記溶融部が、垂直面と、前記垂直面に対して傾斜している傾斜面とを備えているものとしてもよい。このような構成によれば、メルトリブ先端の尖り形状を鋭くすることができるから、アウタ部の成形時にメルトリブを溶けやすくすることができる。
また、本発明の樹脂成形品は、前記本体部が強化繊維を含まない樹脂材により成形される一方で、前記アウタ部が強化繊維を含む樹脂材により成形されているものとしてもよい。このような構成によれば、アウタ部の樹脂体の強度を高め、耐外傷性に優れるものとすることができ、かつインナ部品の本体部のじん性を高め、メルトリブを撓みやすくすることができる。
<実施例>
以下、本発明を具体化した一実施例について、図1〜図5を参照しつつ詳細に説明する。
本実施例における樹脂成形品Mは、車両に取り付けられる車両用センサであり、なかでも車輪速の測定に使用される車輪速センサである。樹脂成形品Mは、車両の車輪と一体的に回転するロータに対向して車両に固定される。樹脂成形品Mは、車両に搭載された制御装置などに接続されるワイヤハーネス30を有し、車両の制御装置は、樹脂成形品Mからの出力信号に応じて車両の車輪速を算出し、ABS(アンチロックブレーキシステム)などの制御に用いることができる。
ワイヤハーネス30は、図1に示すように、2本の電線31を一括して樹脂被覆などで覆うことにより、1本のワイヤとしたものである。各電線31は、導体が絶縁被覆によって被覆されたものであり、端末部においては絶縁被覆が除去され、露出した導体が図示しないセンサの接続端子にハンダ等により電気的に接続されている。
樹脂成形品Mは、ワイヤハーネス30に接続されたインナ部品10と、インナ部品10を樹脂封止するアウタ部20とを備えている。アウタ部20は、インナ部品10がセットされた金型内に溶融状態の樹脂材を充填することによりインナ部品10の外側に形成される。
インナ部品10は、対象とする物理量を電気的な量などに変換する図示しない検出素子を含んだセンサと、センサを保持するホルダ(インナ部品10の本体部)11と、を有している。インナ部品10は、センサをインサート品として、ホルダ11をインサート成形(一次成形)することにより得られるインサート成形品である。樹脂成形品Mは、ワイヤハーネス30が接続された状態のインナ部品10をインサート品として、アウタ部20をインサート成形(二次成形)することにより得られるインサート成形品である。
ホルダ11は、アウタ部20に比してじん性が高く、またアウタ部20より融点の低い材料により成形されている。ホルダ11は、例えばガラス繊維等の強化繊維を含まないポリアミド(PA)等の合成樹脂製である。
ホルダ11は、全体として前後方向に長い形状をなし、ホルダ11の表裏両面には、図示しない金型の位置決めピンが固定される固定部12が複数箇所に設けられている。
固定部12は、図1に示すように、ホルダ11の表面の複数箇所(4箇所)と、裏面の一箇所とに設けられている。ホルダ11の表面に設けられた固定部12は、ホルダ11の前後両端部に一ずつと、前後方向における中間部に幅方向(左右方向)に並んで一対とが設けられ、裏面に設けられた固定部12は、ホルダ11の前後方向及び左右方向における中心部に設けられている。
各固定部12は、位置決めピンの先端面が当接または近接して配される底面12Aと、位置決めピンの外周面が当接または近接して配される周面12Bとを備えた凹み部とされている。固定部12は、平面視、円形状をなしている。
ホルダ11の外面には、アウタ部20の成形時に先端部が溶融するメルトリブ13が突出して設けられている。メルトリブ13については、後ほど詳しく説明する。
アウタ部20の樹脂体21は、ガラス繊維や炭素繊維等の強化繊維を含むポリアミド(PA)等の合成樹脂製であり、耐外傷性に優れたものとされている。アウタ部20の樹脂体21は、図4に示すように、全体としてワイヤハーネス30の延び方向に長い棒状をなし、ワイヤハーネス30の端末部からインナ部品10の前端にわたる全体を被覆している。アウタ部20の樹脂体21は、車両に固定されるブラケット22に固定されている。
さて、メルトリブ13は、ホルダ11の外面の複数箇所に設けられている。メルトリブ13は、各固定部12の周囲に設けられ、平面視、各固定部12を個別に取り囲む全周閉じた形態の略円環状をなしている。メルトリブ13は、各固定部12に複数(本実施例では2または3)ずつ設けられている。各固定部12において複数のメルトリブ13は、固定部12を中心に径方向に所定の間隔をあけて配置されている。一の固定部12を取り囲む複数のメルトリブ13は、平面視において、中心が一致するとともに径寸法が異なる円環状をなしている。各固定部12を取り囲む複数のメルトリブ13は、図3に示すように、ホルダ11の外面から先端までの高さ寸法Hが等しくされている。
各メルトリブ13は、厚さ寸法(ホルダ11の外面に沿う方向の寸法であって、径方向の寸法)Tより高さ寸法Hが大きく、ホルダ11から先端にかけて厚さ寸法Tが小さくなるように形成されている。メルトリブ13は、一定の厚さ寸法Tを有して立ち上がる立ち上がり部14と、アウタ部20の成形の際にその一部が溶融する溶融部15と、を有している。溶融部15は、立ち上がり部14の先端からメルトリブ13の先端に向かって厚さ寸法Tが次第に小さくなっている。
立ち上がり部14は、薄い壁状をなし、径方向における一方の面(内周面)14Aと他方の面(外周面)14Bとが略平行をなしている。一方の面14Aと他方の面14Bとはいずれもホルダ11の外面に対し略垂直に立っている。
各固定部12を取り囲む複数のメルトリブ13のうち固定部12に最も近いメルトリブ13(以後、第1メルトリブ13Fと称する)は、第1メルトリブ13Fの外側に配されるメルトリブ13(以後、第2メルトリブ13Sと称する)より厚さ寸法Tが大きくされている。第1メルトリブ13Fの内周面は、固定部12の周面12Bの一部を構成している。
溶融部15は、先端側が尖った断面三角形状をなしている。言い換えると、溶融部15は、先端側ほど薄肉となる先細り状に形成されている。
溶融部15は、垂直面16と、垂直面16に対して傾斜している傾斜面17とを備えている。垂直面16は、立ち上がり部14の他方の面14Bに沿って連なり、ホルダ11の外面に対して略垂直をなしている。傾斜面17は、メルトリブ13の先端で垂直面16と交差し、メルトリブ13の先端から立ち上がり部14の一方の面14Aに向かって斜めに下がっている。垂直面16と傾斜面17との内角は、45度より小さい角度とされている。
第1メルトリブ13Fは、溶融部15の高さ寸法が、立ち上がり部14の高さ寸法より大きく、第2メルトリブ13Sは、溶融部15の高さ寸法が、立ち上がり部14の高さ寸法より小さくされている。第1メルトリブ13Fの傾斜面17と第2メルトリブ13Sの傾斜面17とは略平行をなしている。第1メルトリブ13Fの傾斜面17は、固定部12への位置決めピンの誘い込み機能を有している。
次に、本実施例における樹脂成形品Mの製造方法の一例を説明する。この樹脂成形品Mの製造方法は、インナ部品10を製造する工程、及びインナ部品10をアウタ部20によって樹脂封止する工程を経る。
まず、インナ部品10を製造する。センサを、図示しない一次成形用の金型内へ位置決めして収容した後、金型内に樹脂材を注入して硬化させることによりホルダ11を成形する。また、センサの接続端子にワイヤハーネス30の電線31を接続する。これにより、ワイヤハーネス30の端末に接続されたセンサがホルダ11に埋め込まれて一体化したインナ部品10が製造される。
次に、インナ部品10を樹脂封止する。樹脂封止工程では、ワイヤハーネス30の端末部をブラケット22の挿通孔に通した状態で、インナ部品10を図示しない二次成形用の金型内に位置決めした状態(位置決めピンを固定部12に係止させた状態)にして収容し、金型内にアウタ部20の樹脂材を注入して硬化させる。
金型内に溶融状態の樹脂材が充填されると、図5に示すように、高温の樹脂材によってメルトリブ13の先端側が溶融し、メルトリブ13の溶融部分はアウタ部20の樹脂体21と溶け合った状態になって固化する。これにより、メルトリブ13の先端はアウタ部20の樹脂体21に密着し、ホルダ11とアウタ部20の樹脂体21との密着面24において液体の浸入経路が完全に遮断される。こうして、各固定部12の周囲に、各固定部12を全周にわたって取り囲んだ形態のシール部が形成される。なお、成形されたアウタ部20は、ブラケット22の挿通孔の周面に一体的に密着し、ブラケット22とアウタ部20とが一体化される。
以上により、本実施例における樹脂成形品Mの製造が完了する。
本実施例の樹脂成形品Mを、熱衝撃試験時のような急激な加熱、冷却の繰り返される環境下においた場合には、例えば急激な加熱により、インナ部品10が低温のままアウタ部20が先に熱くなってアウタ部20の樹脂体21が膨張し、アウタ部20の樹脂体21のひずみとインナ部品10のホルダ11のひずみとが相違することがある。すると、メルトリブ13には、アウタ部20の樹脂体21の膨張によって水平方向(ホルダ11の外面に平行な方向)の力が作用する。ここで、従来のメルトリブにおいては、水平方向の力がアウタ部の樹脂体と密着しているメルトリブの先端に集中しがちであった。しかしながら、本実施例の樹脂成形品Mにおいては、メルトリブ13の立ち上がり部14が撓むことにより、メルトリブ13の先端はアウタ部20の膨張に追従して変位することができるため、先端に応力が集中することを防ぐことができる。
次に、上記のように構成された実施例の作用および効果について説明する。
本実施例のインナ部品10は、アウタ部20が一体成形により周囲に配置されるものであり、樹脂製のホルダ(本体部)11と、ホルダ11から外側に突出して設けられたメルトリブ13と、を有し、メルトリブ13は、厚さ寸法Tより高さ寸法Hが大きく、ホルダ11から先端にかけて厚さ寸法Tが小さくなるように形成されており、アウタ部20の成形の際にその一部が溶融する溶融部15を有している。この構成によれば、アウタ部20の樹脂体21とインナ部品10のホルダ11とに生じるひずみが一致しない場合であっても、メルトリブ13が撓むことにより、メルトリブ13先端の密着部分の応力集中を緩和することができる。
また、溶融部15が、垂直面16と、垂直面16に対して傾斜している傾斜面17とを備えている。この構成によれば、メルトリブ13先端の尖り形状を鋭くすることができるから、アウタ部20の成形時にメルトリブ13を溶けやすくすることができる。
また、本実施例の樹脂成形品Mは、インナ部品10のホルダ11が強化繊維を含まない樹脂材により成形される一方で、アウタ部20の樹脂体21が強化繊維を含む樹脂材により成形されている。この構成によれば、アウタ部20の樹脂体21の強度を高め、耐外傷性に優れるものとすることができ、かつインナ部品10のホルダ11のじん性を高め、メルトリブ13をより撓みやすくすることができる。
<他の実施例>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施例に限定されるものではなく、例えば次のような実施例も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施例では、樹脂成形品Mが車輪速センサである場合を例示したが、これに限らず、本発明は各種の部品に適用することができ、例えばバスバーや端子金具が樹脂体に保持されてなるインナ部品に、ハウジング(アウタ部)を二次成形するインサート成形コネクタ等にも適用することができる。
(2)上記実施例では、固定部12の数、位置、形状等を具体的に例示したが、固定部の数、位置、形状等は任意に変更することができる。
(3)上記実施例では、固定部12の周囲にメルトリブ13を設けた場合を例示したが、これに限らず、メルトリブは、インナ部品の本体部の外面において任意の止水したい箇所に適宜設けることができる。
(4)上記実施例では、メルトリブ13が各固定部12の周囲に二重または三重に設けられている場合を例示したが、これに限らず、メルトリブは各固定部の周囲に一のみ、または四重以上に設けてもよい。
(5)上記実施例では、アウタ部20の樹脂体21が強化繊維を含む樹脂材により成形され、インナ部品10のホルダ11が強化繊維を含まない樹脂材により成形されているが、これに限らず、アウタ部の樹脂体及びインナ部品の本体部を同じ材料により成形してもよい。
(6)上記実施例では、メルトリブ13が、一定の厚さ寸法Tを有する立ち上がり部14を備えているが、これに限らず、メルトリブは、ひずみに応じて撓み可能であればよく、例えば根元(ホルダの外面)から先端に向かって次第に厚さ寸法が小さくなる形態のものであってもよい。
H…高さ寸法
M…樹脂成形品
T…厚さ寸法
10…インナ部品
11…ホルダ(インナ部品の本体部)
13…メルトリブ
15…溶融部
16…垂直面
17…傾斜面
20…アウタ部
21…アウタ部の樹脂体

Claims (3)

  1. アウタ部が一体成形により周囲に配置されるインナ部品において、
    樹脂製の本体部と、
    前記本体部から外側に突出して設けられたメルトリブと、を有し、
    前記メルトリブは、厚さ寸法より高さ寸法が大きく、一定の厚さ寸法を有する立ち上がり部と、前記立ち上がり部の先端から前記メルトリブの先端に向かって厚さ寸法が次第に小さくなる溶融部とを有し、
    前記溶融部が、垂直面と、前記垂直面に対して傾斜している傾斜面と、を有し、前記溶融部の前記立ち上がり部側の厚さ寸法は、前記立ち上がり部の厚さ寸法と等しく、前記アウタ部の成形の際に前記溶融部の一部が溶融するインナ部品。
  2. 請求項1に記載のインナ部品と、
    前記インナ部品の周囲に成形されたアウタ部と、を有し、
    前記溶融部が前記アウタ部の樹脂体に密着している樹脂成形品。
  3. 前記本体部が強化繊維を含まない樹脂材により成形される一方で、
    前記アウタ部が強化繊維を含む樹脂材により成形されている請求項2に記載の樹脂成形品。
JP2017227385A 2017-11-28 2017-11-28 インナ部品及び樹脂成形品 Active JP6891776B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017227385A JP6891776B2 (ja) 2017-11-28 2017-11-28 インナ部品及び樹脂成形品
CN201880073507.6A CN111344133A (zh) 2017-11-28 2018-11-07 内部部件及树脂成形品
US16/767,880 US11584053B2 (en) 2017-11-28 2018-11-07 Inner part and resin molded article
PCT/JP2018/041292 WO2019107097A1 (ja) 2017-11-28 2018-11-07 インナ部品及び樹脂成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017227385A JP6891776B2 (ja) 2017-11-28 2017-11-28 インナ部品及び樹脂成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019093681A JP2019093681A (ja) 2019-06-20
JP6891776B2 true JP6891776B2 (ja) 2021-06-18

Family

ID=66665629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017227385A Active JP6891776B2 (ja) 2017-11-28 2017-11-28 インナ部品及び樹脂成形品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11584053B2 (ja)
JP (1) JP6891776B2 (ja)
CN (1) CN111344133A (ja)
WO (1) WO2019107097A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019220251A (ja) * 2018-06-15 2019-12-26 住友電装株式会社 多芯電線の防水構造
JP6745008B1 (ja) 2019-05-17 2020-08-19 住友化学株式会社 液晶ポリエステル樹脂組成物のペレット
JP7404956B2 (ja) * 2020-03-23 2023-12-26 住友電装株式会社 複合成形部品の製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3308225A (en) * 1963-10-16 1967-03-07 Robert M Wells Method of forming mechanically interlocked heat seal engagement between a bottom plate and a plastic container in a coffee percolator, or other receptacle
SE325700B (ja) * 1967-06-02 1970-07-06 Sisenca Sa
US4253226A (en) * 1979-07-25 1981-03-03 Tadashi Takeda Method for mounting up a plastic fastener
US5153052A (en) 1987-11-27 1992-10-06 Nifco, Inc. Double-shot molded resin article
JPH01141013A (ja) * 1987-11-27 1989-06-02 Nifco Inc 器具の脚ゴム
US4822671A (en) * 1987-12-31 1989-04-18 Gencorp Inc. Heat riveting rubber for effecting a mechanical lock
US5253778A (en) * 1992-01-28 1993-10-19 Edo Canada Ltd. Fluid pressure vessel boss-liner attachment system
US5538680A (en) * 1994-06-24 1996-07-23 Thiokol Corporation Method of molding a polar boss to a composite pressure vessel
DE19513465C1 (de) * 1995-04-08 1996-04-25 Bosch Gmbh Robert Anordnung aus mindestens zwei miteinander zu verbindenden Teilen
JP3382447B2 (ja) * 1996-02-16 2003-03-04 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及びその製造方法
DE19612765A1 (de) 1996-03-29 1997-11-13 Teves Gmbh Alfred Kunststoffsensor und Verfahren zu dessen Herstellung
DE19640835A1 (de) * 1996-10-02 1998-04-09 United Carr Gmbh Trw Verschlußelement aus Kunststoff
US7094251B2 (en) * 2002-08-27 2006-08-22 Marctec, Llc. Apparatus and method for securing a suture
US20020058122A1 (en) 2000-11-06 2002-05-16 Tsuyoshi Arai Insert molded product
JP3797178B2 (ja) * 2000-11-06 2006-07-12 株式会社デンソー 樹脂成形品
JP2004216931A (ja) * 2003-01-09 2004-08-05 Nissin Kogyo Co Ltd 合成樹脂製部品及び該合成樹脂製部品からなるカバーを備える車両用アンチロックブレーキ液圧制御装置並びに該合成樹脂製部品からなるホルダーを備える車輪速センサ
EP1600272A1 (en) * 2003-02-12 2005-11-30 Sintex Beteiligungs, GmbH. Method for the production of a structural part comprising a rigid material and a plastic material, and structural composite part thus obtained
JP4254370B2 (ja) 2003-06-18 2009-04-15 住友電装株式会社 二次成形部品
US7187262B1 (en) * 2005-08-15 2007-03-06 Delphi Technologies, Inc. Plastic sealing of solenoid bobbins
JP2018149708A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 アイシン精機株式会社 二次成形品、電子部品および電子部品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019093681A (ja) 2019-06-20
WO2019107097A1 (ja) 2019-06-06
US20200368948A1 (en) 2020-11-26
US11584053B2 (en) 2023-02-21
CN111344133A (zh) 2020-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6891776B2 (ja) インナ部品及び樹脂成形品
US10046492B2 (en) Producing method for cable with resin mold
US10953578B2 (en) Sensor production by holding the intermediate injection-molded part
CN105814756B (zh) 模制连接器、模制连接器的制造方法及线束
CN104508816B (zh) 用于为电子装置布线的布线设备
JP6035685B2 (ja) 車輪速センサおよび車輪速センサの製造方法
JP2009074993A (ja) 回転検出装置及び同回転検出装置の製造方法
CN104690881A (zh) 物理量测定传感器及其制造方法和密封结构、及带有树脂成型体的电缆的制造方法
JP2016119191A (ja) センサ付きケーブル
JP6202415B1 (ja) センサ部品、センサ、及びセンサの製造方法
KR101598046B1 (ko) 센서 모듈 및 센서 모듈의 제조 방법
WO2014188707A1 (ja) 温度センサ製造用の金型、製造方法、及び温度センサ
CN108025756A (zh) 车辆方向盘
JP6928875B2 (ja) 樹脂成形品
JP5915440B2 (ja) 車輪速センサ
JP6344043B2 (ja) センサ
JP2014213503A (ja) 物理量測定センサの製造方法
TWI724238B (zh) 位置檢測開關及其製造方法
JP6658700B2 (ja) センサ部品、センサ、及びセンサの製造方法
JP3062069B2 (ja) 電磁センサ
JPS59202038A (ja) 温度センサの製造方法
JP7424763B2 (ja) 温度センサ及び温度測定システム
KR101770195B1 (ko) 휠 속도 센서
JP6805739B2 (ja) 温度センサ装置
KR101333264B1 (ko) 전원공급 커넥터 및 이를 이용한 동력 발생 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6891776

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250