JP6928875B2 - 樹脂成形品 - Google Patents

樹脂成形品 Download PDF

Info

Publication number
JP6928875B2
JP6928875B2 JP2017234021A JP2017234021A JP6928875B2 JP 6928875 B2 JP6928875 B2 JP 6928875B2 JP 2017234021 A JP2017234021 A JP 2017234021A JP 2017234021 A JP2017234021 A JP 2017234021A JP 6928875 B2 JP6928875 B2 JP 6928875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
primary
seal member
resin material
molded
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017234021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019098670A (ja
Inventor
浩市 加藤
浩市 加藤
京佑 金
京佑 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2017234021A priority Critical patent/JP6928875B2/ja
Priority to CN201880074529.4A priority patent/CN111372747A/zh
Priority to PCT/JP2018/043219 priority patent/WO2019111731A1/ja
Priority to US16/770,215 priority patent/US20200376730A1/en
Publication of JP2019098670A publication Critical patent/JP2019098670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6928875B2 publication Critical patent/JP6928875B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1657Making multilayered or multicoloured articles using means for adhering or bonding the layers or parts to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14598Coating tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14311Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using means for bonding the coating to the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/245Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using a variable number of pulses in a train
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • G01P1/02Housings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • G01P1/02Housings
    • G01P1/026Housings for speed measuring devices, e.g. pulse generator
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • G01P3/487Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals delivered by rotating magnets
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • G01P3/488Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals delivered by variable reluctance detectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14311Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using means for bonding the coating to the articles
    • B29C2045/14319Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using means for bonding the coating to the articles bonding by a fusion bond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • B29C45/14426Coating the end of wire-like or rod-like or cable-like or blade-like or belt-like articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/16Fillers

Description

本発明は、樹脂成形品に関するものである。
従来、一次成形されたインナ部品を金型内にセットした後、溶融状態の樹脂材を金型内に充填することにより二次成形部を成形して樹脂成形品を製造する技術が知られている。例えば下記特許文献1には、合成樹脂製のプレート(インナ部品)を金型内にセットし、溶融状態の樹脂材を金型内に充填して外装体(二次成形部)を成形する技術が記載されている。プレートの外面には、先端が尖った断面三角形状に形成されたメルトリブが設けられおり、溶融状態の樹脂材が金型内に充填されると、メルトリブの先端側が樹脂材中に溶融され、この溶融部分が樹脂材と溶けあった状態で固化する。これにより、メルトリブの先端に、プレートと外装体とが密着したシール部が形成され、シール部により液体が浸入することを防ぐことができる。
特開2005−7715号公報
上記の樹脂成形品では、熱衝撃試験時のような急激な加熱、冷却の繰り返される環境下において、インナ部品の樹脂体と二次成形部の樹脂体とに温度差が生じ、メルトリブ先端の密着部分に応力が集中しがちになる。すなわち、加熱時にはアウタ部から先に温度が上昇し、冷却時にはアウタ部から先に温度が下降することから、インナ部品の樹脂体と二次成形部の樹脂体との間で温度差が生じ、アウタ部の樹脂体と二次成形部の樹脂体とに生じるひずみが一致しなくなるため、メルトリブ先端の密着部分に応力が集中してしまうのである。そのような応力が繰り返しメルトリブ先端にかかると、やがてメルトリブ先端の密着部分が破壊され、インナ部品と二次成形部との間に液体が浸入する隙間が生じる。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、シール性能の信頼性向上を図ることを目的とする。
本発明は、
合成樹脂材料からなる一次成形部と、
前端部が前記一次成形部内に埋設された電線と、
前記一次成形部内において前記電線の前端部に接続され、前記一次成形部の外面に部分的に露出するように配された電子部品と、
筒状をなし、前記一次成形部の外周のうち前記電子部品の露出部分より後方の領域に液密状に密着したシール部材と、
前記シール部材の外周に液密状に密着するとともに、前記一次成形部のうち少なくとも前記シール部材より前方の全領域を包囲する二次成形部とを備えていることを特徴とする。
一次成形部の外周と二次成形部の内周との隙間を液密状にシールするシール部材は、筒状をなしているので、一次成形部とシール部材とのシール領域及びシール部材と二次成形部とのシール領域は、前後方向において長く確保されている。したがって、シール性能に優れている。
実施例1の樹脂成形品の斜視図 一次成形モジュールの斜視図 被覆電線とセンサとシール部材を一次成形用金型にセットした状態をあらわす断面図 一次成形部と被覆電線とセンサとシール部材を一体化した一次成形モジュールの断面図 一次成形モジュールを二次成形用金型にセットした状態をあらわす断面図 二次成形部が成形されて一次成形モジュールと一体化した状態をあらわす断面図
本発明は、前記シール部材が、前記一次成形部の合成樹脂材料よりも融点が低い合成樹脂材料からなっていてもよい。この構成によれば、金型を用いた一次成形工程において、一次成形部の溶融樹脂材料の熱によりシール部材の内周面を溶融させ、シール部材の内周面を一次成形部の外周面に溶着させることができる。
本発明は、前記シール部材が、前記二次成形部の合成樹脂材料よりも融点が低い合成樹脂材料からなっていてもよい。この構成によれば、金型を用いた二次成形工程において、二次成形部の溶融樹脂材料の熱によりシール部材の外周面を溶融させ、シール部材の外周面を二次成形部の内周面に溶着させることができる。
本発明は、前記シール部材の材料がウレタン樹脂であってもよい。この構成によれば、一次成形部の外周と二次成形部の内周が前後方向に位置ずれしても、シール部材が破損する虞はない。
<実施例1>
以下、本発明を具体化した実施例1を図1〜図6を参照して説明する。尚、以下の説明において、前後の方向については、図1〜6における左方を前方と定義する。上下の方向については、図1〜6にあらわれる向きを、そのまま上方、下方と定義する。
本実施例1の樹脂成形品Mは、車両に取り付けられる車両用センサ、具体的には車輪の回転速度の測定に使用される車輪速センサとしての機能を有するものである。樹脂成形品Mは、車両の車輪と一体的に回転するロータに対向して車両に固定される。樹脂成形品Mは、合成樹脂製のホルダ10と、センサ22(請求項に記載の電子部品)と、ワイヤーハーネス25と、金属製のブラケット31とを備えている。ブラケット31は樹脂成形品Mを車両のボディに取り付けるための手段として機能する。
センサ22は、センサ本体23と、センサ本体23から後方へ片持ち状に延出した左右一対の接続端子24とを有している。センサ本体23は、対象とする物理量(磁界の変化)を検出して電気信号に変換する検出素子(図示省略)を有し、検出素子を含む検出回路(図示省略)を成形樹脂材料によって液密的に封止することにより、全体として板状に形成されたものである。センサ22は、その全体がインサート成形によりホルダ10内に埋設されている。樹脂成形品Mを車両に固定すると、センサ本体23が車輪のロータ(図示省略)の外周面と対向するように配置される。センサ本体23は、ロータの回転に伴う磁界の変化を電気信号に変換し、接続端子24を介してワイヤーハーネス25へ出力する。
ワイヤーハーネス25は、2本の被覆電線26(請求項に記載の電線)を一括して樹脂被覆29などで覆うことにより、1本のワイヤとしたものである。各被覆電線26は、導体27を絶縁被覆28で包囲した周知形態のものである。2本の被覆電線26の前端部においては、絶縁被覆28が除去されて導体27の前端部が露出した状態となっている。2本の導体27の露出部は一対の接続端子24に半田付けにより接続されている。ワイヤーハーネス25の後端部は、車両に搭載された制御装置(図示省略)に接続されている。制御装置は、センサ22からの出力信号に応じて車両の車輪速を算出し、ABS(アンチロックブレーキシステム)などの制御を行う。
ホルダ10は、一次成形部11と、シール部材16と、二次成形部17とから構成されており、全体として前後方向に細長い形状をなしている。一次成形部11は、ガラス入りポリアミド樹脂(PA)からなり、全体として前後方向に細長い形状をなしている。一次成形部11は、その前端部に形成された部品収容部12と、部品収容部12の後端から後方へ延出したシール機能部13と、シール機能部13の後端に隣接する拡径部14と、拡径部14から後方へ延出した電線保持部15とから構成されている。
部品収容部12をその前後方向の軸線と直角に切断した断面形状は、概ね方形である。シール機能部13をその前後方向の軸線と直角に切断した断面形状は、円形である。拡径部14は、外径寸法がシール機能部13より大きく、シール機能部13と同心の円形をなすフランジ状の部位である。電線保持部15をその前後方向の軸線と直角に切断した断面形状は、円形である。
センサ22とワイヤーハーネス25(2本の被覆電線26)の前端部は、インサート成形によって一次成形部11と一体化されている。センサ本体23と接続端子24を含むセンサ22の全体は、部品収容部12内に埋設され、シール機能部13の前端より前方に配されている。ワイヤーハーネス25の前端部において露出した導体27(センサ22の接続端子24との接続部分)は部品収容部12内に配置されている。ワイヤーハーネス25の前端部のうちセンサ22との接続部分より後方の領域は、シール機能部13、拡径部14及び電線保持部15内に埋設されている。
一次成形工程が終わって一次成形部11が成形された状態では、センサ本体23の上面(センサ22の露出部分22E)が、部品収容部12の上面(外面)において面一状に露出した状態となっている。センサ22のうち一次成形部11の外面に露出するのは、センサ本体23の上面(露出部分22E)のみであり、センサ本体23の上面以外は一次成形部11の内部に埋設されている。また、ワイヤーハーネス25は一次成形部11(電線保持部15)の後端面から後方へ露出した状態で導出されている。一次成形部11とセンサ22とワイヤーハーネス25の前端部とにより、一次成形モジュール30が構成される。
シール部材16は、ウレタン樹脂材料からなり、軸線方向(前後方向)において所定の長さ寸法を有する円筒形の部材である。シール部材16はインサート成形により一次成形部11と一体化されている。シール部材16は、その全長に亘り、シール機能部13の外周面に対して液密状に密着している。シール部材16の外径は、拡径部14の外径とほぼ同じ寸法である。シール部材16の後端面は拡径部14の前端面に対し液密状に密着している。一次成形部11の材料であるガラス入りポリアミド樹脂の融点が約240℃であるのに対し、シール部材16の材料であるウレタン樹脂の融点が約200℃である。つまり、シール部材16は、一次成形部11の樹脂材料よりも融点の低い樹脂材料からなる。
二次成形部17は、一次成形部11と同じく、ガラス入りポリアミド樹脂(PA)からなり、二次成形用金型33を用いたインサート成形により、一次成形モジュール30と一体化されている。二次成形部17は、全体として前後方向に細長く、前端部が閉塞された有底筒状をなしている。二次成形部17は、その前端部に形成された前壁部18と、前壁部18の外周縁から後方へ延出した筒状の前部外装部19と、前部外装部19の後端から後方へ延出した筒状の中央部外装部20と、中央部外装部20の後端から後方へ延出した筒状の後部外装部21とから構成されている。
前壁部18は、一次成形部11の部品収容部12の前端面に密着している。前部外装部19は、部品収容部12の外周面の全領域を密着状態で覆っているとともに、センサ22の露出部分22Eを密着状態で覆っている。前部外装部19の後端部外周はフランジ状に拡径している。中央部外装部20は、前部外装部19のうちフランジ状の後端部外周から後方へ延出した形態である。中央部外装部20は、シール部材16の外周面の全領域を液密状に密着した状態で覆っているとともに、拡径部14の外周面の全領域を密着状態で覆っている。後部外装部21は、電線保持部15の外周面のうち前端側領域を密着状態で覆っている。
次に、本実施例1の樹脂成形品Mの製造方法を説明する。まず、図3に示すように、接続された状態のワイヤーハーネス25の前端部とセンサ22を、一次成形用金型32内にセットする。同じく、一次成形用金型32にはシール部材16もセットする。このとき、センサ本体23の露出部分22Eが一次成形用金型32に面当たり状態で当接するとともに、シール部材16の外周面の全領域が一次成形用金型32に面当たり状態で当接する。この状態で、一次成形部11の材料であるガラス入りポリアミドの溶融材料(以下、一次成形用溶融樹脂材料という)を一次成形用金型32内に注入する。
注入される一次成形用溶融樹脂材料(ガラス入りポリアミド樹脂)の温度は240℃より高い温度であるが、この温度はシール部材16の材料であるウレタン樹脂の融点より高い。これにより、シール部材16のうち一次成形用溶融樹脂材料に接触する内周面と後端面が、溶融状態となり、シール部材16のうち溶融した部位が一次成形用溶融樹脂材料と溶け合って一体化される。尚、シール部材16の外周面の全領域と前端面は、一次成形用溶融樹脂材料より温度の低い一次成形用金型32に直接、接触しているので、溶融状態とはならない。したがって、シール部材16は一次成形用金型32に対して位置決めされる。
一次成形用溶融樹脂材料が一次成形用金型32に充填された後は、一次成形用溶融樹脂材料を冷却して固化させる。一次成形用溶融樹脂材料が固化すると、一次成形部11の成形が完了するとともに、シール部材16の内周面と後端面が、一次成形部11の外周に対し液密状に密着した状態で一体化される。また、センサ22とワイヤーハーネス25の前端部が一次成形部11に対し埋設された状態で一体化され、センサ22の露出部分22Eが一次成形部11の前端部上面に露出した状態となる。以上により、一次成形モジュール30が製造される。
この後、図5に示すように、一次成形モジュール30とブラケット31を二次成形用金型33内にセットする。この状態で、二次成形部17の材料であるガラス入りポリアミドの溶融材料(以下、二次成形用溶融樹脂材料という)を二次成形用金型33内に注入する。注入される二次成形用溶融樹脂材料(ガラス入りポリアミド樹脂)の温度は240℃より高い温度であるが、この温度はシール部材16の材料であるウレタン樹脂の融点より高い。
これにより、シール部材16のうち二次成形用溶融樹脂材料に接触する外周面と前端面が、溶融状態となり、シール部材16のうち溶融した部位が二次成形用溶融樹脂材料と溶け合って一体化される。尚、シール部材16の内周面の全領域と後端面は、冷却された一次成形部11に密着しているので、溶融状態とはならない。したがって、シール部材16は一次成形部11に対して位置ずれする虞はない。
二次成形用溶融樹脂材料が二次成形用金型33に充填された後は、二次成形用溶融樹脂材料を冷却して固化させる。二次成形用溶融樹脂材料が固化すると、二次成形部17の成形が完了するとともに、シール部材16の外周面と前端面が、二次成形部17の内周に対し液密状に密着した状態で一体化される。シール部材16と一次成形部11を含む一次成形モジュール30が、二次成形部17に対し埋設された状態で一体化される。また、一次成形部11の前端部上面において露出していたセンサ22の露出部分22Eが、二次成形部17により密着状態で覆われる。以上により、樹脂成形品Mの製造が完了する。
一次成形モジュール30においては、センサ22の露出部分22Eが一次成形部11の外面に露出しているが、センサ22の露出部分22Eは二次成形部17によって覆われている。二次成形部17は前端部が前壁部18で閉塞された有底筒状をなしているので、二次成形部17の後端部内周と一次成形部11の外周との界面が樹脂成形品Mの外部に臨む位置は、樹脂成形品Mの外部からの水の浸入を許容する浸水許容口となる。この浸水許容口は、センサ22の露出部分22Eより後方に位置する。
この対策として、センサ22の露出部分22Eより後方の領域にシール部材16を配置し、このシール部材16によって二次成形部17の内周面と一次成形部11の外周面との隙間を液密状にシールしている。シール部材16は、前後方向(浸水許容口からセンサ22の露出部分22Eに至る方向)において所定寸法を有する円筒形をなしている。したがって、シール部材16の外周面と二次成形部17の内周面との間の前後方向の密着領域(液密領域)、及びシール部材16の内周面と一次成形部11の外周面との間の前後方向の密着領域(液密領域)が長く確保されている。これにより、樹脂成形品Mの外部からセンサ22の露出部分22Eへの水の浸入をシール部材16において確実に阻止することができる。
上述のように本実施例1の樹脂成形品Mは、合成樹脂材料からなる一次成形部11と、前端部が一次成形部11内に埋設された被覆電線26と、一次成形部11内において被覆電線26の前端部に接続され、一次成形部11の外面に部分的に露出するように配されたセンサ22と、筒状をなし、一次成形部11の外周のうちセンサ22の露出部分22Eより後方の領域に液密状に密着したシール部材16と、シール部材16の外周に液密状に密着するとともに、一次成形部11のうち少なくともシール部材16より前方の全領域を包囲する二次成形部17とを備えている。
一次成形部11の外周と二次成形部17の内周との隙間を液密状にシールするシール部材16は、前後方向に長い筒状をなしているので、一次成形部11とシール部材16とのシール領域及びシール部材16と二次成形部17とのシール領域が、前後方向において長く確保されている。したがって、シール性能に優れており、センサ22の露出部分22Eへの浸水を確実に防止できる。
また、シール部材16は一次成形部11の合成樹脂材料よりも融点が低い合成樹脂材料からなる。これにより、一次成形用金型32を用いた一次成形工程において、一次成形用溶融樹脂材料の熱によりシール部材16の内周面が溶融され、溶融したシール部材16の内周面が一次成形部11の外周面に溶着される。したがって、一次成形部11を成形する工程と、シール部材16を一次成形部11に密着させる工程とを同時に実行することができた。
また、シール部材16は二次成形部17の合成樹脂材料よりも融点が低い合成樹脂材料からなる。これにより、二次成形用金型33を用いた二次成形工程において、二次成形用溶融樹脂材料の熱によりシール部材16の外周面が溶融され、溶融したシール部材16の外周面が二次成形部17の内周面に溶着される。したがって、二次成形部17を成形する工程と、シール部材16を二次成形部17に密着させる工程とを同時に実行することができた。
また、本実施例1の樹脂成形品Mは、一次成形部11と二次成形部17が同じ材料(ガラス入りポリアミド樹脂)であるが、外気温が急激に変化した場合は、一次成形部11と二次成形部17との間の温度差により、一次成形部11の外周と二次成形部17の内周が前後方向に位置ずれし、その結果、シール部材16が剪断等の破損を来すことが懸念される。そこで、本実施例1では、シール部材16の材料をウレタン樹脂とした。ウレタン樹脂は比較的高い靱性を有しているので、シール部材16が破損する虞はない。
<他の実施例>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施例に限定されるものではなく、例えば次のような実施例も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施例1では、シール部材が一次成形部より融点が低い合成樹脂材料からなるが、シール部材の材料は、一次成形部と融点が同じ合成樹脂でもよく、一次成形部より融点の高い合成樹脂でもよい。
(2)上記実施例1では、シール部材が二次成形部より融点が低い合成樹脂材料からなるが、シール部材の材料は、二次成形部と融点が同じ合成樹脂でもよく、二次成形部より融点の高い合成樹脂でもよい。
(3)上記実施例1では、シール部材の材料をウレタン樹脂としたが、シール部材の材料はウレタン樹脂以外の合成樹脂であってもよい。
(4)上記実施例1では、シール部材を合成樹脂製としたが、シール部材の材料は合成樹脂に限らず、金属でもよい。
(5)上記実施例1では、一次成形部の材料をガラス入りポリアミド樹脂(PA)としたが、一次成形部の材料はガラス入りポリアミド樹脂以外の合成樹脂材料であってもよい。
(6)上記実施例1では、二次成形部の材料をガラス入りポリアミド樹脂(PA)としたが、二次成形部の材料はガラス入りポリアミド樹脂以外の合成樹脂材料であってもよい。
(7)上記実施例1では、一次成形部と二次成形部を同一の材料としたが、一次成形部の材料と二次成形部の材料は異なるものであってもよい。
M…樹脂成形品
11…一次成形部
16…シール部材
17…二次成形部
22…センサ(電子部品)
22E…センサの露出部分
26…被覆電線(電線)

Claims (4)

  1. 合成樹脂材料からなる一次成形部と、
    前端部が前記一次成形部内に埋設された電線と、
    前記一次成形部内において前記電線の前端部に接続され、前記一次成形部の外面に部分的に露出するように配された電子部品と、
    筒状をなし、前記一次成形部に密着したシール部材と、
    前記シール部材の外周に液密状に密着するとともに、前記一次成形部のうち少なくとも前記シール部材より前方の全領域を包囲する二次成形部とを備え、
    前記一次成形部は、前記電子部品の露出部分よりも後方に位置するシール機能部を有し、
    前記シール部材が、前記シール機能部の外周面に対して液密状に密着している樹脂成形品。
  2. 合成樹脂材料からなる一次成形部と、
    前端部が前記一次成形部内に埋設された電線と、
    前記一次成形部内において前記電線の前端部に接続され、前記一次成形部の外面に部分的に露出するように配された電子部品と、
    筒状をなし、前記一次成形部の外周のうち前記電子部品の露出部分より後方の領域に液密状に密着したシール部材と、
    前記シール部材の外周に液密状に密着するとともに、前記一次成形部のうち少なくとも前記シール部材より前方の全領域を包囲する二次成形部とを備え、
    前記シール部材が、前記一次成形部の合成樹脂材料よりも融点が低い合成樹脂材料からなる樹脂成形品。
  3. 合成樹脂材料からなる一次成形部と、
    前端部が前記一次成形部内に埋設された電線と、
    前記一次成形部内において前記電線の前端部に接続され、前記一次成形部の外面に部分的に露出するように配された電子部品と、
    筒状をなし、前記一次成形部の外周のうち前記電子部品の露出部分より後方の領域に液密状に密着したシール部材と、
    前記シール部材の外周に液密状に密着するとともに、前記一次成形部のうち少なくとも前記シール部材より前方の全領域を包囲する二次成形部とを備え、
    前記シール部材が、前記二次成形部の合成樹脂材料よりも融点が低い合成樹脂材料からなる樹脂成形品。
  4. 合成樹脂材料からなる一次成形部と、
    前端部が前記一次成形部内に埋設された電線と、
    前記一次成形部内において前記電線の前端部に接続され、前記一次成形部の外面に部分的に露出するように配された電子部品と、
    筒状をなし、前記一次成形部の外周のうち前記電子部品の露出部分より後方の領域に液密状に密着したシール部材と、
    前記シール部材の外周に液密状に密着するとともに、前記一次成形部のうち少なくとも前記シール部材より前方の全領域を包囲する二次成形部とを備え、
    前記シール部材の材料がウレタン樹脂である樹脂成形品。
JP2017234021A 2017-12-06 2017-12-06 樹脂成形品 Active JP6928875B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017234021A JP6928875B2 (ja) 2017-12-06 2017-12-06 樹脂成形品
CN201880074529.4A CN111372747A (zh) 2017-12-06 2018-11-22 树脂成形品
PCT/JP2018/043219 WO2019111731A1 (ja) 2017-12-06 2018-11-22 樹脂成形品
US16/770,215 US20200376730A1 (en) 2017-12-06 2018-11-22 Resin molded article

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017234021A JP6928875B2 (ja) 2017-12-06 2017-12-06 樹脂成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019098670A JP2019098670A (ja) 2019-06-24
JP6928875B2 true JP6928875B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=66751570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017234021A Active JP6928875B2 (ja) 2017-12-06 2017-12-06 樹脂成形品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20200376730A1 (ja)
JP (1) JP6928875B2 (ja)
CN (1) CN111372747A (ja)
WO (1) WO2019111731A1 (ja)

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL125556C (ja) * 1960-12-29 Michelin & Cie
JPH06202415A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
DE19612765A1 (de) * 1996-03-29 1997-11-13 Teves Gmbh Alfred Kunststoffsensor und Verfahren zu dessen Herstellung
US6253614B1 (en) * 1998-07-15 2001-07-03 Ssi Technologies, Inc. Speed sensor having a UV-cured glue seal and a method of applying the same
JP2003177171A (ja) * 2001-12-11 2003-06-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 磁気変量センサ及びその製造方法
CA2406432C (en) * 2002-10-03 2011-11-29 Bayer Inc. Adhesive compounds of butyl-type rubber
US7189777B2 (en) * 2003-06-09 2007-03-13 Eastman Chemical Company Compositions and method for improving reheat rate of PET using activated carbon
EP1910509A1 (en) * 2005-07-19 2008-04-16 Attogenix Biosystems Pte Ltd. Device for processing a biological and/or chemical sample and method of using the same
JP2008209197A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Sumiden Electronics Kk 回転検出センサ
JP5428014B2 (ja) * 2009-12-25 2014-02-26 日本碍子株式会社 ゼオライト膜の製造方法
US9155492B2 (en) * 2010-09-24 2015-10-13 Acclarent, Inc. Sinus illumination lightwire device
JP5817941B2 (ja) * 2012-12-28 2015-11-18 住友電装株式会社 車輪速センサ及びワイヤハーネス
JP2014130100A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Sumitomo Wiring Syst Ltd 車輪速センサ及び車輪速センサ製造方法
JP6035685B2 (ja) * 2014-01-29 2016-11-30 住友電装株式会社 車輪速センサおよび車輪速センサの製造方法
JP2016202551A (ja) * 2015-04-22 2016-12-08 テルモ株式会社 造影剤除去デバイスおよび造影剤除去方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200376730A1 (en) 2020-12-03
JP2019098670A (ja) 2019-06-24
WO2019111731A1 (ja) 2019-06-13
CN111372747A (zh) 2020-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10953578B2 (en) Sensor production by holding the intermediate injection-molded part
US7233141B2 (en) Method of producing a wheel speed sensor and the corresponding sensor
US20160089823A1 (en) Producing method for cable with resin mold
HU223248B1 (hu) Műanyag tokú érzékelő és eljárás annak előállítására
JP2012517367A (ja) センサ素子をシームレスにインサート成形することによりセンサを製造する方法
CN104884962A (zh) 轮速传感器及线束
US11584053B2 (en) Inner part and resin molded article
JP4797872B2 (ja) 液面検出装置およびその製造方法
CN104870945B (zh) 用于基于检测到的物理量输出电信号的传感器
JP6928875B2 (ja) 樹脂成形品
KR101598046B1 (ko) 센서 모듈 및 센서 모듈의 제조 방법
US10139286B2 (en) Junction assembly of electrical cables, and thermocouple sensor comprising such junction
WO2014188707A1 (ja) 温度センサ製造用の金型、製造方法、及び温度センサ
US20210153307A1 (en) Method for manufacturing an element for a bodywork component comprising improved deicing means
EP3404384B1 (en) Temperature detection device
JP2014213503A (ja) 物理量測定センサの製造方法
WO2015096018A1 (en) Modularized Speed Sensor
KR101864433B1 (ko) 회전체 검출 센서 구조물
JP2002243557A (ja) 温度センサとその製造方法
JP2010149529A (ja) 電気装置の製造方法
JP7424763B2 (ja) 温度センサ及び温度測定システム
CN117580698A (zh) 注射成型品及传感器模块
JP2016129950A (ja) インサート成形品及びセンサ装置
JP2015214071A (ja) センサ
JP4905192B2 (ja) 液面検出装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6928875

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150