JP6884712B2 - 電極材料を水分から保護するための方法 - Google Patents

電極材料を水分から保護するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6884712B2
JP6884712B2 JP2017561942A JP2017561942A JP6884712B2 JP 6884712 B2 JP6884712 B2 JP 6884712B2 JP 2017561942 A JP2017561942 A JP 2017561942A JP 2017561942 A JP2017561942 A JP 2017561942A JP 6884712 B2 JP6884712 B2 JP 6884712B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode material
composite oxide
electrode
item
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017561942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018517256A (ja
Inventor
ダニエル ベランンジェ,
ダニエル ベランンジェ,
ニコラス ドゥラポルト,
ニコラス ドゥラポルト,
カリム ザジブ,
カリム ザジブ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hydro Quebec Corp
Original Assignee
Hydro Quebec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hydro Quebec Corp filed Critical Hydro Quebec Corp
Publication of JP2018517256A publication Critical patent/JP2018517256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6884712B2 publication Critical patent/JP6884712B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/628Inhibitors, e.g. gassing inhibitors, corrosion inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0037Mixture of solvents
    • H01M2300/004Three solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0085Immobilising or gelification of electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

優先権出願
本出願は、適用される法律の下で、米国仮出願第62/166,946号(2015年5月27日出願)に対する優先権を主張する。この米国仮出願の内容は、その全体が、あらゆる目的のために参照により本明細書に組み込まれる。
技術分野
本出願は、複合酸化物のようなLi−イオンカソード材料などの炭素被覆した電極材料の表面を改質する方法、例えば複合酸化物、特に炭素被覆した橄欖石型電極材料を改質する方法に関する。本出願は、得られる改質された材料、ならびに例えば、電極および電気化学セルの調製におけるその使用を更に意図する。
技術背景
橄欖石型カソード材料、特にLiFePOなどの橄欖石型リチウム金属リン酸塩材料は、電池における使用に関する有望な候補である。該材料のリン酸塩含有の構造は、良好な電気化学的安定性および非常に良好なサイクル性を提供するが、しかしながら、その電子伝導性は不十分である。その粒度を制御し、良好な表面結晶化度を保証し、且つその伝導性を改善するために、該材料は一般に炭素で被覆されている。LiFePOに関連する別の問題は、その酸化を避けるために制御された環境下に置かれる必要がある、その保存に関する。橄欖石型材料および特にLiFePOは、湿気と接触すると部分的に且つ迅速に酸化される。結果的に、周囲空気に曝露された場合、例えば、電極製作に使用される産業的条件下で、粉体の良好な安定性を確実にすることは、真の難題である。
ジアゾニウム塩の還元は、表面の官能基化に関して最近数十年間研究されており(D. Belangerら、Chem. Soc. Rev.、2011年、40巻、3995〜4048頁;M. Delamarら、J. Am. Chem., Soc. 1992年、114巻、5883〜5884頁;およびM. Toupinら、J. Phys. Chem. C、2007年、111巻、5394〜5401頁を参照されたい)、主に炭素材料表面の改質を含む。改質された炭素表面は、液体媒体中で、表面上の有機基と連結するジアゾニウム塩との反応により調製され得る。
改質は、例えば、基材と、インサイチュで生成されたジアゾニウムイオンとの反応により可能である(米国特許第5,672,198号;同第5,698,016号;および同第5,707,432号を参照されたい)。置換芳香族アミンは、溶液中のジアゾ化剤の存在下で、対応するジアゾニウムカチオンの形成へとつながる。化学的グラフト化法は、基材とグラフト化された基との間の強い炭素−炭素共有結合を含む、異なる置換アリール基の結合へとつながる。ジアゾニウム化学を使用するグラフト化は、ラジカル機構を介して起きることが一般に認められている(F. Barriereら、J. Solid State Electrochem.、2008年、12巻、1231〜1244頁)。得られた有機ラジカルは、表面と反応し、共有結合へとつながる(S. Mahouche-Cherguiら、Chem. Soc. Rev.、2011年、40巻、4143〜4166頁)。しかしながら、自発的グラフト化のための官能基化機構は依然として不明である(M. Toupinら、Langmuir、2008年、24巻、1910〜1917頁;F. Le Flochら、Electrochim. Acta、2009年、54巻、3078〜3085頁;A. Adenierら、Surface Science、2006年、600巻、4801〜4812頁;P. Abimanら、J. Phys. Org. Chem.、2008年、21巻、433〜439頁;およびA. Mesnageら、Langmuir、2012年、28巻、11767〜11778頁)。それでも、以前の研究は、官能基のオルト位におけるラジカル反応を通して層が成長できることを実証した(F. Barriereら、前述の通り)。
ジアゾニウム−ベースの官能基化は、最初、安息香酸リチウム層(L. G. Shaidarovaら、J. Anal. Chem.、2008年、63巻、922〜942頁を参照されたい)またはニトロフェニル層(D.M.A.I. Turyan、Electroanalysis、1996年、8巻、207〜213頁を参照されたい)の形成によるLi電池の炭素電極の安定化のために提案された。ジアゾニウムイオンに由来する有機分子により改質されたシリコンアノードは、優れたサイクル安定性を示した(S. Yangら、J. Mater. Chem.、2012年、22巻、3420頁;S. Yangら、Electrochem. Comm.、2010年、12巻、479〜482頁;C. Martinら、Adv. Funct. Mater.、2011年、21巻、3524〜3530頁;C. Martinら、Adv. Mater.、2009年、21巻、4735〜4741頁を参照されたい)。ジアゾニウム改質された正極材料に関する初期の研究は、Li1.1へのニトロフェニル基のグラフト化に関連した(F. Tanguyら、J. Mater. Chem.、2009年、19巻、4771頁)。後に、LiFePO粉体は、Liイオンの挿入を補助するために、酸化還元分子で官能基化された(L. Madecら、J. Pow. Sour.、2013年、232巻、246〜253頁を参照されたい)。C−LiFePO表面におけるニトロフェニル基の自発的グラフト化を試みたが、LiFePOの部分的酸化が観察され、したがって、脱リチウム化相の形成へとつながった(L. Madecら、J. Am. Chem. Soc.、2013年、135巻、11614〜11622頁を参照されたい)。
4−トリフルオロメチルベンゼン基の電気化学的グラフト化は、銅またはガラス状炭素電極上にこれまでに実行された(M. Weissmannら、Carbon、2010年、48巻、2755〜2764頁;およびG. Shulら、ACS Appl. Mater. Interfaces、2013年、5巻、1468〜1473頁を参照されたい)。PEMFC Pt/C型の活性層の調製に典型的に使用されるVulcan XC72炭素粉体もまた、4−トリフルオロメチルベンゼン基の自発的グラフト化により化学的に改質された。しかしながら、これらの分子の6.5wt.%のグラフト化は、炭素粉体の巨視的挙動にかなり影響を及ぼした。米国特許第6,399,202号は、出発分子として3−トリフルオロメチルアニリンを使用する、改質されたカーボンブラックの調製方法を記載している。
米国特許第5,672,198号明細書 米国特許第5,698,016号明細書 米国特許第5,707,432号明細書
D. Belangerら、Chem. Soc. Rev.、2011年、40巻、3995〜4048頁 M. Delamarら、J. Am. Chem., Soc. 1992年、114巻、5883〜5884頁 M. Toupinら、J. Phys. Chem. C、2007年、111巻、5394〜5401頁 F. Barriereら、J. Solid State Electrochem.、2008年、12巻、1231〜1244頁 S. Mahouche-Cherguiら、Chem. Soc. Rev.、2011年、40巻、4143〜4166頁 M. Toupinら、Langmuir、2008年、24巻、1910〜1917頁 F. Le Flochら、Electrochim. Acta、2009年、54巻、3078〜3085頁 A. Adenierら、Surface Science、2006年、600巻、4801〜4812頁 P. Abimanら、J. Phys. Org. Chem.、2008年、21巻、433〜439頁 A. Mesnageら、Langmuir、2012年、28巻、11767〜11778頁 L. G. Shaidarovaら、J. Anal. Chem.、2008年、63巻、922〜942頁 D.M.A.I. Turyan、Electroanalysis、1996年、8巻、207〜213頁 S. Yangら、J. Mater. Chem.、2012年、22巻、3420頁 S. Yangら、Electrochem. Comm.、2010年、12巻、479〜482頁 C. Martinら、Adv. Funct. Mater.、2011年、21巻、3524〜3530頁 C. Martinら、Adv. Mater.、2009年、21巻、4735〜4741頁 F. Tanguyら、J. Mater. Chem.、2009年、19巻、4771頁 L. Madecら、J. Pow. Sour.、2013年、232巻、246〜253頁 L. Madecら、J. Am. Chem. Soc.、2013年、135巻、11614〜11622頁 M. Weissmannら、Carbon、2010年、48巻、2755〜2764頁 G. Shulら、ACS Appl. Mater. Interfaces、2013年、5巻、1468〜1473頁
要旨
一態様に基づいて、本出願は、電気化学セルに組み込むための電極材料の調製であって、疎水性基のグラフト化により、炭素被覆した電気化学的活性材料の炭素表面を改質することを含む調製に関する。一実施形態では、本技術は、電極材料を調製する方法であって、電気化学的活性材料上に、式(I):
Figure 0006884712
[式中、
Rは、独立して、出現する毎に、疎水性基、例えば、置換もしくは非置換のC1〜12アルキル基、置換もしくは非置換のC5〜12アルキル基、非置換のC5〜12アルキル基、フッ素などの1つもしくは複数の疎水性基で置換されたC1〜3アルキルであるか、またはRはトリフルオロメチル基もしくはフッ素、好ましくはトリフルオロメチル基であり;
nは1〜5から選択される整数であり、好ましくはnは1〜3の範囲内であり、好ましくはnは1もしくは2であり、またはnは1である]
のアリール基をグラフト化するステップを含み、
電気化学的活性材料は、炭素層で被覆された複合酸化物粒子を含み、前記グラフト化は炭素層上で起きる、方法に関する。例えば、式(I)のアリール部分は、4−トリフルオロメチルフェニル(4-trifloromethylphenyle)である。
一実施形態では、グラフト化法は、
(a)ジアゾ化剤、好ましくは亜硝酸塩または亜硝酸アルキルの存在下で、式(II):
Figure 0006884712
[式中、Rおよびnは上に定義された通りである]
のアニリンからジアゾニウムイオンを生成するステップと、
(b)ステップ(a)で生成されたジアゾニウムイオンと電気化学的活性材料の炭素層とを反応させるステップと
を含む。
例えば、グラフト化ステップは、式(II)のアニリンから生成されたジアゾニウムイオンの電解還元により達成される。ジアゾ化剤はまた、ニトレートの電気触媒還元を通して生成されてもよい。
一実施形態では、ジアゾニウムイオンはインサイチュで生成される。ジアゾニウムイオンはまた、電気化学的活性材料の反応媒体への添加の前に、反応媒体中で生成されてもよい。代替的に、ジアゾニウムイオンは、電気化学的活性材料を含む反応媒体への添加の前に生成されてもよい。
一実施形態に基づいて、電気化学的活性材料に含まれる複合酸化物は、式(III):
LiMPO
(III)
[式中、Mは、Fe、Co、Ni、およびMnのうちの少なくとも1つであるか;または
Mは、M’M’’であり、式中、x+y=1であり、M’およびM’’はそれぞれ独立してFe、Co、Ni、およびMnから選択される]
の材料である。例えば、複合酸化物は、LiFePO、LiCoPO、LiMnPO、またはLiFeMnPO(式中、0<x、y<1かつx+y=1である)であり、好ましくは複合酸化物はLiFePOである。例えば、複合酸化物の式IIIは、橄欖石型である。
別の実施形態に基づいて、複合酸化物は、チタネートまたはLiTi12などのチタン酸リチウムである。更なる実施形態に基づいて、該方法に使用される電気化学的活性材料は、炭素被覆した複合酸化物のナノ粒子を含む。
別の実施形態に基づいて、グラフト化ステップは、16時間もしくはそれ未満、12時間もしくはそれ未満、または両端の値を含めて、2〜12時間、8時間もしくはそれ未満、または2〜8時間の期間で実行される。グラフト化は、両端の値を含めて、0℃〜室温の間の温度で実行され得る。グラフト化ステップは、アルゴンまたは窒素下などの不活性雰囲気下で実行されることが好ましい。グラフト化ステップは、例として、アセトニトリル、水、炭酸エステル(例えば、炭酸プロピレン、炭酸エチレン、もしくは炭酸ジアルキル)、ジメチルスルホキシド、または前述のものの任意の組み合わせが限定されることなく挙げられる、極性溶媒中で実行され得る。
本方法はまた、減圧下で、約50℃〜約110℃の温度で、少なくとも12時間の期間、好ましくは約70℃で、グラフト化された材料を乾燥させるステップも更に含み得る。反応媒体中のアニリン濃度は、約2〜約200mmol/L、または約20〜約160mmol/Lの範囲であり得る。ジアゾ化剤は、アニリンに対して1〜3モル当量、例えば1〜2当量の範囲で使用され得る。電気化学的活性材料は、反応媒体中で、約5g/L〜約50g/Lの濃度範囲、例えば約30g/Lで使用され得る。
更なる実施形態に基づいて、本明細書で定義される方法は、グラフト化された材料とリチウムイオン、例えば、モル過剰のリチウムイオンとを、溶液中で接触させることにより、電極材料を再リチウム化するステップを更に含み得る。
別の態様に基づいて、本技術は、前述の任意の実施形態に関連して、本明細書で定義される方法により調製される電極材料に関する。電極材料(グラフト化された電極材料)は、炭素層で被覆された複合酸化物粒子を含む電気化学的活性材料であり、式(I)のアリール基は、炭素−炭素共有結合を通して、電気化学的活性材料の炭素層に結合している。電極材料は、アリール基のグラフト化率が、電極の総重量に対して少なくとも0.1wt.%であることを特徴とし得る。例えば、グラフト化率は、約0.1wt.%〜約1.5%、または約0.1wt.%〜約0.8wt.%、または約0.5wt.%〜約1.2wt.%、または約0.5wt.%〜約0.8wt.%である。
更なる態様に基づいて、本技術は、前述の任意の実施形態で定義されるか、または本出願に記載される任意の1つの方法により得られるような電極材料を含む層またはフィルムを、集電体上に含む電極に関する。一実施形態では、電極はカソードである。例えば、電極は、結合剤、例えば、ポリマー結合剤などの1つまたは複数の添加剤も更に含み得る。
更に別の態様に基づいて、本技術は、本出願に記載される電極、電解質および対電極(逆極性の第2の電極)を含む電気化学セルに関する。例えば、電解質は、液体またはゲルの電解質であり得、炭酸エチレン、炭酸プロピレン、炭酸ジアルキル、またはそれらの組み合わせなどの溶媒中にリチウム塩を含み得る(例えば、EC:DC:DCM中のLiPFの1M溶液)。ゲル電解質は、ポリマーを更に含み得る。別の例として、電解質は、例えば、イオン伝導性の分岐架橋性ポリマーを含む固体ポリマーの電解質であり得る。
更なる態様に基づいて、本技術は、電気化学的活性材料を水分から保護するための、開示される実施形態および実施例のうちの任意の1つに関連して本明細書で定義される方法の使用に関する。
図1は、(a)未改質のC−LFP粉体および(b)改質されたC−LFP粉体の、両方とも水中で懸濁している写真を示す。
図2は、未改質のC−LFP粉体(左)および改質されたC−LFP粉体(右)の、水中で24時間撹拌した後の写真を示す。
図3は、未改質のLiFePO/Cおよびトリフルオロメチルフェニル基で改質された実施例4の4種類の粉体に関する、空気中で記録された熱重量曲線を提示する。
図4は、未改質のLiFePO/C(左、113°)および改質されたLiFePO/C(右、138°)の電極上の水滴の接触角測定を示す。
図5は、(a)化学的再リチウム化の前および(b)化学的再リチウム化の後の、実施例4のTFNのグラフト化された試料のX線回折図を示す。脱リチウム化相は、再リチウム化後にもはや視認されない。
図6は、LiFePO(LFP)、TFN、TFNおよびLFP HQカソードの様々なカソード厚さに関する、サイクル速度の関数としての、放電において得られた比容量を示す(質量および厚さは左下)。挿入図は、カソードの同定を可能にする。
図7は、LiFePO、TFN、TFNおよびLFP HQカソードの様々なカソード厚さに関するナイキスト線図を示す(重量および厚さは左上)。データは、LTOに対して2.5Vで記録された。
図8は、グラフト化されたアリール基(R)を持つ、炭素被覆した酸化物粒子(C−酸化物)を示す。
詳細な説明
ジアゾニウム化学は、例えば、炭素被覆した複合酸化物粒子で作製された電気化学的活性材料の炭素表面への疎水性基のグラフト化に関して本明細書に記載される。したがって、本技術は、炭素被覆した複合酸化物粒子の疎水性を、その表面改質を通して増大させる新規経路に関する。例えば、改質は、インサイチュで生成されたアリールイオンとカソード材料の炭素被覆との自発的反応により起こり、アリールイオンは、アニリンのジアゾ化から生じる。例えば、アニリンは、アルキル、フルオロアルキル、またはフッ素基などの1つまたは複数の疎水性置換基で置換されたアニリン基であり得る。得られた電極材料、および電気化学セルに組み込むための電極の調製におけるその使用もまた意図する。
電気化学的活性材料は、電極に有用な任意の炭素被覆材料、特にナノ粒子を含む粒子の形態の炭素被覆した複合酸化物であり得る。例えば、本技術は、電子伝導性が低減し、且つ炭素被覆した粒子形態で使用されることが多い複合酸化物について有用であり得る。
例えば、電気化学的活性材料に含まれる複合酸化物は、式(III):
LiMPO
(III)
[式中、Mは、Fe、Co、Ni、およびMnのうちの少なくとも1つであるか;または
Mは、M’M’’であり、式中、x+y=1であり、M’およびM’’はそれぞれ独立してFe、Co、Ni、またはMnから選択される]
の材料である。
例えば、複合酸化物はLiFePO、LiCoPO、LiMnPO、またはLiFeMnPO(式中、0<x、y<1かつx+y=1である)であり、好ましくは複合酸化物はLiFePOである。一実施形態に基づいて、式IIIの複合酸化物は、橄欖石型のものである。
複合酸化物の他の例は、本方法において好適である。例えば、複合酸化物は、チタネートまたはLiTi12などのチタン酸リチウムであり得る。
複合酸化物粒子は、炭素材料層で被覆されている。炭素層は、均一であり、且つ複合酸化物粒子に接着している、例えば非粉体状の炭素被覆であることが好ましい。このような炭素被覆は、とりわけ、有機またはポリマーの炭素前駆体などの炭素前駆体の分解、不均一化、脱水素または熱分解から得ることができる。
本出願の方法は、式(I):
Figure 0006884712
[式中、
Rは、独立して、出現する毎に、疎水性部分、例えば、置換もしくは非置換のC1〜12アルキル基、置換もしくは非置換のC5〜12アルキル基、非置換のC5〜12アルキル基、フッ素などの1つもしくは複数の疎水性基で置換されたC1〜3アルキルであるか、またはRはトリフルオロメチルもしくはフッ素基、好ましくはトリフルオロメチル基であり;
nは1〜5から選択される整数であり、好ましくはnは1〜3の範囲内であり、好ましくはnは1もしくは2であり、またはnは1である]
のアリール部分を、電気化学的活性材料の炭素被覆上に、グラフト化するステップを含み、
電気化学的活性材料は、炭素層で被覆された複合酸化物粒子を含み、前記グラフト化は前記炭素層上で起きる。
例えば、アルキルという用語は、飽和の分岐または直鎖の炭化水素残基を表し、特に指示がない限り、置換されていてもよい。
式(I)のアリール基の例として、4−ペンチルフェニル、4−イソアミルフェニル、4−ネオペンチルフェニル、4−ヘキシルフェニル、4−ヘプチルフェニル、3,4−ジメチルフェニル、3,4−ジエチルフェニル、3,4−ジプロピルフェニル、3,4−ジブチルフェニル、2,4−ジメチルフェニル、2,4−ジエチルフェニル、2,4−ジプロピルフェニル、2,4−ジブチルフェニル、3,4,5−トリメチルフェニル、3,4,5−トリエチルフェニル、4−フルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、3,4−ジトリフルオロフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、2,4−ビス(トリフルオロメチル)フェニル、3,4−ビス(トリフルオロメチル)フェニル、3,4,5−トリス(トリフルオロメチル)フェニルなどが限定されることなく挙げられる。
一般に、粒子の炭素層上でのアリール基のグラフト化は、スキーム1:
Figure 0006884712
のように示すことができる。
最初に、芳香族アミンは、ジアゾ化剤(例えば、スキーム1のR’ONO)と反応し、ジアゾニウムイオンを形成する。次に、このジアゾニウムイオンは、炭素被覆した橄欖石型カソード材料粒子の炭素表面と更に反応し、炭素−炭素共有結合を通してアリール−グラフト化された、炭素被覆した複合酸化物粒子を形成する。炭素被覆した複合酸化物粒子は、反応媒体中に既に存在し得(すなわち、ジアゾニウムイオンがインサイチュで形成される)、形成された時にジアゾニウムイオンと反応する。
したがって、本方法のグラフト化ステップは、
(a)ジアゾ化剤の存在下で、式(II):
Figure 0006884712
[式中、Rおよびnは上に定義された通りである]
の対応するアニリンからジアゾニウムイオンを生成するステップと、
(b)ステップ(a)で生成されたジアゾニウムイオンと電気化学的活性材料の炭素層とを反応させるステップと
を含み得る。
グラフト化ステップはまた、式(II)のアニリンから生成されたジアゾニウムイオンの電解還元によっても達成され得る。
上述の任意のグラフト化ステップでは、ジアゾニウムイオンは、インサイチュで生成され得る。ジアゾニウムイオンはまた、電気化学的活性材料の反応媒体への添加の前に、反応媒体中で生成されてもよい。代替的に、ジアゾニウムイオンは、電気化学的活性材料を含む反応媒体への添加の前に生成されてもよい。例えば、新たに形成されたジアゾニウムイオンは、一度にまたは滴下して、電気化学的活性材料を含有する反応媒体に添加されてもよい。
ジアゾ化剤は、インサイチュで生成されたニトライト含有剤または亜硝酸イオンであってもよい。例えば、ジアゾ化剤(R’ONO)は、亜硝酸塩(例えば、R’はNaのような陽イオンであり、ONOはNO である)または亜硝酸イソアミルもしくは亜硝酸tert−ブチルなどの、好ましくは亜硝酸tert−ブチルである亜硝酸アルキル(例えば、R’はアルキル基である)である。ジアゾ化剤はまた、硝酸イオン(NO )の電気触媒還元を通して、インサイチュで生成されたNO イオンであってもよい。還元剤はまた、形成されたジアゾニウムイオンの還元を促進するために添加されてもよい(例えば、亜リン酸)。
グラフト化ステップは、16時間もしくはそれ未満、または両端の値を含めて、2〜12時間、または2〜8時間の間実行され得る。グラフト化はまた、両端の値を含めて、0℃〜室温の間の温度で実行され得る。グラフト化ステップは、アルゴンまたは窒素下などの不活性雰囲気下で実行されることが好ましい。グラフト化ステップはまた、例として、アセトニトリル、水、炭酸エステル(例えば、炭酸プロピレン、炭酸エチレン、もしくは炭酸ジアルキル)、ジメチルスルホキシド、または前述のものの任意の組み合わせが限定されることなく挙げられる、極性溶媒中で実行され得る。
本方法はまた、減圧下で、約50℃〜約110℃の温度で、少なくとも12時間の期間、好ましくは約70℃で、グラフト化された材料を乾燥させるステップも更に含み得る。反応媒体中のアニリンの濃度は、約2mmol/L〜約200mmol/L、または約20〜約160mmol/Lの範囲であり得る。ジアゾ化剤は、アニリンに対して1〜3モル当量、例えば1〜2当量の範囲内で使用され得る。電気化学的活性材料は、反応媒体中で、約5g/L〜約50g/Lの範囲、例えば約30g/Lの濃度で使用され得る。
上述の方法により得られたグラフト化された材料はまた、グラフト化された材料と、リチウムイオン、例えばモル過剰のリチウムイオンとを、溶液中で接触させることにより、再リチウム化され得る。例えば、グラフト化された材料は、ヨウ化リチウム溶液などの過剰のリチウム塩を含有する溶液で、好ましくは不活性雰囲気下(例えば、アルゴン下)で処理される。例えば、グラフト化された材料は、再リチウム化の前に単離および乾燥され得るか、またはグラフト化ステップ後にインサイチュで再リチウム化され得る。
本技術はまた、本明細書で定義される方法により調製される電極材料にも関する。電極材料は、一般に、炭素被覆した複合酸化物粒子を含むグラフト化された電気化学的活性材料であり、グラフト化された材料の炭素被覆は、炭素−炭素共有結合を通して式(I)のアリール基に結合している。電極材料は、電極材料の総重量に対して少なくとも0.1wt.%の式(I)のアリール基が、電気化学的活性材料の炭素層にグラフト化されていることを特徴とし得る。例えば、約0.1wt%〜約1.5wt.%、または約0.1wt.%〜約0.8wt.%、または約0.5wt.%〜約1.2wt.%、または約0.3wt.%〜約1wt.%、または約0.4wt.%〜約0.9wt.%、または約0.5wt.%〜約0.8wt.%のアリール基がグラフト化されている。低グラフト化率(例えば0.5〜0.8wt.%)にもかかわらず、改質の巨視的影響が観察され得ることに留意されたい。実施例2に示すように、炭素被覆したLFP粒子のグラフト化は、LFPを水分から保護した。新しい有機層はまた、電池のサイクルに所望されない影響を及ぼすこともない。
例えば、得られたグラフト化された材料は、式LiFePO[式中、zは0.6に等しいかまたはそれ超であり、例えば、zは約0.6〜約0.9の範囲内である]の複合酸化物を含む。得られた電極材料は、周囲温度で、水中での約50時間の撹拌後、Δzは約0.05〜0の間、好ましくは約0.02〜0の間であることを特徴とし得、Δzは、初期値(グラフト化された材料の)と水処理後のzの値との間のzの変化量である。同様に、得られた電極材料は、60℃で、水中での約18時間の撹拌後、Δzは約0.07〜0の間、好ましくは約0.04〜0の間であることを特徴とし、Δzは前に定義した通りである。
得られた電極材料は、EC:DC:DCM(1:1:1)中のLiPFの1M溶液中、10mLの溶液当たり約50mgの粉体という濃度で、不活性雰囲気下で1か月間の処理後、溶液中に溶解している遷移金属含有量は、グラフト化されたC−LFPが使用された場合、10ppm未満、例えば、鉄に関して約6ppmであり、これは5%未満の損失であることを更に特徴とし得る。
本技術はまた、電極材料の層またはフィルムを集電体上に含む電極にも関し、電極材料は、本明細書で定義された実施形態のうちの任意の1つで定義されるとおりであるか、または本明細書に記載される方法のうちの1つにより得られるとおりである。例えば、電極はカソードである。電極材料層は、複合材の形態であり得、結合剤、例えば、ポリマー結合剤(例えば、PVDF、PTFEもしくはCMC−Na)または天然もしくは合成のゴム、リチウム塩、および/または炭素材料(例えば、グラファイト、グラフェン、炭素繊維(例えば、VGCF)、アセチレンブラック、Ketjen(商標)ブラックなどのカーボンブラックなど)などの追加の導電性材料などの、更なる添加剤を含み得る。
上述の電極はまた、対電極、および電解質と合わせた場合、電気化学セルに含まれ得る。例えば、電解質は、液体またはゲルの電解質であり得、炭酸エチレン、炭酸プロピレン、炭酸ジアルキル、またはこれらの2種またはそれ超の組み合わせ(例えば、EC:DC:DCMの混合物)などの溶媒中にリチウム塩を含み得る。リチウム塩の例として、LiPF、LiBF、LiAsF、LiClO、LiCFSO、Li(CFSON(LiTFSI)、およびLi(CSON(LiBETI)が限定されることなく挙げられる。ゲル電解質は、例えば、照射またはセルサイクルによる開始時に、ゲルを形成するポリマーを更に含み得る。別の例として、電解質は、固体ポリマー電解質であり得、例えば、酸化エチレンならびにアクリレートおよびメタクリレートなどの架橋性基をベースとする星型ポリマーなどのイオン導電性の分岐の架橋ポリマーを含む。
以下の非限定的な実施例は、本技術を例証する目的のものである。特に明記されない限り、本記載および特許請求の範囲において使用される試薬および出発材料、反応条件、濃度、特性などの量を表現する全ての数字は、全ての場合において、用語「約」により修飾されることを理解されたい。最低限でも、各数値パラメータは、報告された有効桁数を考慮して、且つ通例の丸め技術を適用することにより、少なくとも解釈されるべきである。しかしながら、特定の実施例に明示される数値は、可能な限り正確に報告される。いかなる数値も、実験条件、測定、および使用される機器における差異に起因するいくらかの誤差を本質的に含有する。
本技術はまた、新規な材料およびその調製方法に関する。当業者は、使用される出発材料、反応条件および技術に関して、本手順の適切な変形を直ちに認識するであろう。以下の実施例で使用される出発材料および溶媒は、Sigma−Aldrich Co.などの公知の商業的供給源から一般に得られる。炭素被覆したLiFePOは、公知の方法に基づいて調製され得る。
(実施例1)
電極材料の調製
実施例1.1〜1.6は、グラフト化された疎水性の炭素被覆したLiFePO粉体の調製方法を例証する。
1.1.グラフト化されたC−LFP(40mmol/lの4−CFアニリンおよび1当量の亜硝酸tert−ブチル)
15〜18m/gの表面積を有する炭素被覆したLiFePOを使用した。典型的には、1.5gのC−LiFePOを50mLのアセトニトリル(HPLCグレード)中で分散させ、続いて0.254mLの4−トリフルオロメチルアニリンを添加した。該混合物をアミンが完全に溶解するまで撹拌し、10分間、超音波処理した。0.264mLの亜硝酸tert−ブチルの添加後、インサイチュで生成された4−トリフルオロメチルベンゼンジアゾニウムイオンが形成され、これがC−LiFePOの炭素表面と反応した。得られた混合物を終夜、室温で撹拌した。次に該混合物を、Buchnerアセンブリーおよび0.47μmの孔サイズを有するナイロンフィルタを使用して真空濾過した。改質された粉体を、過剰のアセトニトリル、DMF、メタノール、およびアセトンを用いて順番に洗浄した。最後に、改質された粉体を、70℃で少なくとも12時間、真空下で乾燥させた。
1.2.グラフト化されたC−LFP(160mmol/lの4−CFアニリンおよび1当量の亜硝酸tert−ブチル)
本実施例の炭素被覆したLiFePOを、1.02mLの4−トリフルオロメチルアニリン、および1.06mLの亜硝酸tert−ブチルを使用したこと以外は実施例1.1に記載された手順に従って、調製した。
1.3.グラフト化されたC−LFP(40mmol/lの4−CFアニリンおよび2当量の亜硝酸tert−ブチル)
本実施例の炭素被覆したLiFePOを、0.529mLの亜硝酸tert−ブチルを使用したこと以外は実施例1.1に記載された手順に従って、調製した。
1.4.グラフト化されたC−LFP(160mmol/lの4−CFアニリンおよび2当量の亜硝酸tert−ブチル)
本実施例の炭素被覆したLiFePOを、1.02mLの4−トリフルオロメチルアニリン、および2.12mLの亜硝酸tert−ブチルを使用したこと以外は実施例1.1に記載された手順に従って、調製した。
1.5.グラフト化されたC−LFP(40mmol/lの4−CFアニリンおよび3当量の亜硝酸tert−ブチル)
本実施例の炭素被覆したLiFePOを、0.793mLの亜硝酸tert−ブチルを使用したこと以外は実施例1.1に記載された手順に従って、調製した。本実施例に関して、炭素被覆したLiFePOは、グラフト化後に、0.55wt.%のグラフト化された分子を含有する。しかしながら、熱重量分析およびICP−AES測定により評価すると、粉体は、インサイチュで生成された4−トリフルオロメチルベンゼンジアゾニウムイオンの炭素表面における還元方法におそらく起因して、グラフト化反応の後、20%の酸化を呈した。
1.6.グラフト化されたC−LFP(160mmol/lの4−CFアニリンおよび3当量の亜硝酸tert−ブチル)
本実施例の炭素被覆したLiFePOを、1.02mLの4−トリフルオロメチルアニリン、および3.18mLの亜硝酸tert−ブチルを使用したこと以外は実施例1.1に記載された手順に従って、調製した。本実施例に関して、炭素被覆したLiFePOは、グラフト化後に、0.78wt.%のグラフト化された分子を含有する。しかしながら、熱重量分析およびICP−AES測定により評価すると、粉体は、インサイチュで生成された4−トリフルオロメチルベンゼンジアゾニウムイオンの炭素表面における還元方法におそらく起因して、グラフト化反応の後、30%の酸化を呈した。
(実施例2)
特性の分析
2.1 グラフト化されたC−LFPの特性
上述の実施例のような、アセトニトリル中のC−LFP懸濁液とインサイチュで生成されたジアゾニウムイオンとの反応は、熱分析に基づいて、約0.5〜約0.8%の範囲内のグラフト化率へとつながる。巨視的観点から、官能基化により、疎水性粉体を得ることが可能になる(図1を参照されたい)。実際、未改質のC−LFP粉体(図1(a))は水中で懸濁を示す一方、改質されたC−LFP粉体は依然として表面上にあり、磁気撹拌を用いてでさえも混合しない(図1(b))。グラフト化反応自体には、粉体の部分的酸化が付随する。ICP−AESによるリチウム含有量の分析(表1を参照されたい)は、改質された試料が約28%の脱リチウム化相を含有することを示している。
Figure 0006884712
2.2 グラフト化されたC−LFPの水に対する保護
室温での24時間の撹拌後、未改質のC−LFPの炭素被覆の一部は変質している(図2、左のフラスコ)。したがって、濾過後に炭素被覆を伴わないLFPが見られ、粉体の部分的酸化が観察される。改質されたC−LFP粉体の場合では、水に対する保護が十分に確認される(図2、右のフラスコ)。
実施例2.1のリチウム含有量分析法を、様々な条件下で水と接触している粉体から除去されたリチウム量を推定するためにもまた使用した。
表2に示すように、室温で50時間の水との接触後、未改質のC−LFPは一部分酸化されていた。他の技術(熱重量分析、赤外分光法)もまた、炭素被覆が消失したことを確認した。60℃で18時間の処理後、未改質の粉体は同様レベルの酸化を受け、炭素被覆の分解が増加した。
改質された試料に関して、水中で周囲温度において50時間後または60℃において18時間後、最初の含有量と比較して少量のみのリチウムがC−LFPから脱挿入されていた。
Figure 0006884712
2.3 グラフト化されたC−LFPに関する電解質への鉄溶解率
遷移金属の溶解(C−LFPに関して、鉄)は、電池のサイクル中に起きる所望されない影響の1つである。電気化学的活性材料中かまたは電解質中のいずれかにおける微量水の存在は、フッ化水素酸(HF)の形成へと迅速につながり、遷移金属の溶解を起こす。電解質中への鉄の溶解を調査するために、50mgの改質されたかまたは未改質のいずれかの粉体を、10mLのEC:DC:DMC(1:1:1)中のLiPFの1M溶液に添加し、アルゴン下で1か月間保持した。濾過後、鉄濃度を決定するために、原子吸光により電解質を分析した。改質されたおよび未改質のC−LFPに関する電解質中の鉄の濃度を表3に提示する。改質された試料に関する鉄のより低い濃度は、表面改質はまた遷移金属の溶解も妨げることを実証している。
Figure 0006884712
この値は、電解溶液中に溶解した鉄の、改質されたC−LFPに対する4.6%と比較して、未改質のC−LFPからの9.1%に相当する。
(実施例3)
電極材料の再リチウム化
改質された試料の再リチウム化が可能である。アセトニトリル中のヨウ化リチウムの0.5M溶液(Li:Fe=6:1)を使用して、試料を再リチウム化した。反応をアルゴン下で24時間実行した。
(実施例4)
追加の電極材料の調製
TFN〜TFNと名称をつけた4種類の粉体を、表4に提示する実験条件に基づいて調製した(C−LFP:未改質のC−LiFePO)。カソード材料の表面におけるトリフルオロメチルフェニル基のグラフト化を最大化するために、3当量の亜硝酸tert−ブチルを使用したが、亜硝酸tert−ブチルは、部分的にC−LiFePOを酸化することが示された。
表4はまた、分子グラフト化率(重量百分率における)、ならびに熱重量分析(TGA)およびICPにより決定されたその酸化率を含めた、得られた材料の特性も提示する。
Figure 0006884712
試料TFN中のグラフト化されたトリフルオロメチルフェニル基の存在は、X線光電子分光法(XPS)により、C−F結合に関連する293eVにおけるピークによってもまた確認される。このピークは未改質のC−LFP材料には存在しない。試料TFNの内殻スペクトルF 1sにおける、688eVを中央とする幅広いピークの存在もまた、グラフト化された基の存在を実証している。
(実施例5)
酸化率およびグラフト化率
図3は、未改質のLiFePO/C(C−LFP)および実施例4の4種類の改質された粉体の熱重量分析曲線を提示する。本来の材料は、300〜400℃の間でおよそ2.5%の質量増加、続いて400〜600℃の間で0.6%の質量損失を有する。材料の酸化は、LiFe(POおよびFeの形成を起こし、記録された質量増加へとつながる。粉体は、実験の最後に、実際に全体的に橙色であり、ヘマタイト(Fe)の典型的な色である。続く質量損失は、LiFePO粒子を被覆している炭素層の分解に関連する。
質量増加の開始は、グラフト化された試料に関して、未改質の粉体と比較してより高い温度(約50℃)で現れる。グラフト化されたLiFePO/Cの熱安定性の増加は、表面自体の改質に関連する。質量増加における別の違いがあり、改質された粉体に関してかなり低い。更に、前駆体(例えば、アミンおよび亜硝酸tert−ブチル)の濃度が増加すると(表4を参照されたい)、質量増加は弱くなる。この観察は、前駆体濃度が増加すると、改質された粉体は更に酸化されることを示唆している。酸化率は、未改質のLiFePO/Cに対する2.5%の質量増加が、100%の酸化に相当すると考えることにより推定され得る。見出された値を表4に集めた(TGAによる)。これらの結果は、粉体の酸消化後のリチウムの化学分析により得られた結果(ICPによる)と非常に類似しており、酸化率が20%から32%に進んでいることを明らかにしている。
(実施例6)
水中における安定性
官能基化された粉体の疎水性特徴を実証するために、未改質および改質された(TFN4)LiFePO/Cを蒸留水中で分散させ、室温で24時間撹拌した。本来のLiFePO/Cは、水中で容易に分散する。反対に、材料の改質後、粉体は依然として水の表面上にあり、強い撹拌下でさえも混合するのは非常に困難である。実際に、水中に分散したTFN粉体は、撹拌中でさえも水の表面にとどまる。24時間の中等度の撹拌後、TFN粉体は懸濁し始め、一方、未改質のLiFePO/C(図6.8c)に関して、該材料は容器の底に見出され、炭素被覆の残渣が溶液表面にあり、溶液は薄茶色である。
未改質のLiFePO/Cからの茶色の粉体を、濾過および遠心分離により回収し、分析した。未改質のLiFePO/Cを用いて60℃で18時間実験を実行すると、この粉体より多くのものが得られ、一方、改質された粉体を用いて、識別可能な変化は観察されなかった。茶色の粉体の回折図(図示せず)は、LiFePOに相当するピークを呈する。
質量分析と組み合わせて熱重量分析を使用して、この茶色の粉体を特徴付けた。本来のLiFePO/Cの質量スペクトルでは、空気中での炭素被覆の分解により、CO(m/z=44)の生成に関連して、350〜500℃の間で幅広いピークが生じる。茶色の粉体に関して、研究した温度範囲ではピークはない。この結果は、水と未改質のLiFePO/Cとの反応がカソード材料の炭素被覆を変質させたことを示している。これは、24時間の反応後の、水の表面における黒色炭素懸濁の存在と一致する。反対に、疎水性基のグラフト化は、炭素層を維持し(茶色の粉体は回収されない)、したがって、長期間にわたり材料を酸化から保護することを可能にした。
(実施例7)
疎水性分析
粉体およびまた定電流サイクルの間に使用される電極を構成する複合材の疎水性を確認するために、改質されたおよび未改質の材料を含む電極の表面上の水滴の接触角を評価した。図4は、未改質(左)および改質された(右)LiFePO/C電極の写真を示す。
電極組成物中の結合剤としてのPVDFの存在(10質量%)に起因して、接触角は、未改質のLiFePO/Cのカソードに関してさえかなり大きい。しかしながら、グラフト化反応後、接触角は113から138°に増加し、改質された材料のカソードは、未改質のLiFePO/Cを含むカソードよりかなり強い疎水性であることを実証している。これらの結果は、電極を製造する方法が、改質された材料を変化させることはなく、且つ官能基化されたLiFePO/Cの特性を保つことを可能にすることを明らかに示している。
(実施例8)
改質された粉体の再リチウム化
実施例4からの改質されたTFNのLiFePO/C粉体の再リチウム化のために、実施例3の手順を使用した。再リチウム化された(relithiee)TFN粉体の回折図を図5(b)に示す。再リチウム化前のTFN粉体(図5(a))と比較して、化学的還元後に脱リチウム化相は完全に消滅したことは明らかである。低FePOピークはもはや存在せず、LiFePOのピークは更により強くなり、LiFePO/Cのグラフト化後に観察されたものと逆の現象である。
(実施例9)
電気化学的特性
改質された材料TFNおよびTFNを含む様々な厚さの電極を調製し、LiTi12のアノードを含むセル中のカソードとして、試験を行った。アノード材料は、既に調製された電極として供給された。ナノスケールLiFePO(未改質)のカソード試料は、本出願の電極を用いて得られた試料と、完全系において性能を比較することを可能にした。2種類の参照電極(アノードおよび未改質のカソード)に関する重要なデータを表5に報告する。
Figure 0006884712
電極表面が約1.767cm2の、円形に切断された電極に関するデータ。
未改質のLFP電極(Hydro−Quebecにより提供)の密度は、40μmの等しい厚さに対して該電極は2倍の活性材料を含有するため、更に大きいことに留意されたい。この違いは、本出願の異なる電極の製造方法により説明され、例えば、LFP(HQ)カソードのカレンダー加工は、本出願で使用される方法(カレンダー加工を用いない)より、より緻密な電極を得ることを可能にした。LFPに関して使用される方法などの拡散方法もまた、本材料を用いてより緻密な電極を得ることを可能にする。提供された未改質のLFP電極を、比較として電気化学的分析に更に使用した。未改質のLFPを含むが、改質された材料の電極の調製と同一の技術を使用した別の参照電極もまた、比較目的のために調製した。
全ての調製された改質されたおよび未改質のカソードならびにLFP(HQ)の電気化学的性能を、同様の電極厚さおよび活物質に関して、同様の厚さおよび異なる活物質と、そして最終的に同様の活物質および異なる厚さと、比較した(図6を参照されたい)。電気化学的性能に対するカソード厚さの影響を制限するために、厚さが30〜50μmの間であるカソードを比較した。これらのカソードのうち3種は、厚さ(約50μm)および活物質(6〜6.5mg)が相対的に近似しており、2種類の改質された粉体(TFNおよびTFN)ならびに未改質のLiFePOから調製される。したがって、グラフト化の影響が決定され得る。LFP HQ(黒丸)を、ほぼ同一の活物質を有するが厚さが異なるLiFePO(白丸)のカソードと、および同一の厚さを有するが活物質が異なるTFN(下三角)のカソードと、比較する。
同様の活物質および厚さの3種類のカソードは、サイクル速度が増加するにつれて、TFNに関してより良好な容量保持を伴い、TFNおよびLiFePOに関して極めて同様の比容量値を呈する。この挙動は、図7のナイキスト線図に示すように、より均質の電極を提供すると思われる表面改質に起因すると考えられる。実際、TFNカソードに関する電荷移動抵抗(半円弧の直径)は、最低が記録されている。したがって、38μm厚さのTFNカソードは、これらの提示された全ての中で最高の電気化学的性能を呈するカソードであり、49μmのTFN電極がこれに続く。TFNカソードに関して、得られた比容量は、LiFePOカソードの比容量(49μm−6.3mg)よりわずかに低いかまたは同様である。これは、LiFePOカソードより高い電荷移動抵抗に関連する。一方、TFN材料は、LiFePOカソードの材料(49μm−6.3mg)より良好に水分から保護される。
図7は、電極の厚さが厚くなればなるほど(白丸)、電荷移動抵抗が大きくなることを示している(同一の材料に関して)。したがって、図7において79μm厚さのLiFePOカソードに関して示されるように、厚すぎる電極に関して、フィルムはますます抵抗性となり、低比容量が得られる。しかしながら、半分の厚さを有するLFP HQ(黒丸)に関して、ナイキスト線図にかなり同様の半円弧が見られ、放電における比容量は、79μm厚さのLiFePOカソードを用いて得られた比容量と近似している(図6)。LFP HQはカレンダー加工された電極であることが分かっているため、その厚さは最初はおそらくかなり厚くなければならなかった。これは、カレンダー加工は材料間の凝集力および集電体への接着を促進するのに最初は役だち、より緻密な電極を得るけれども、この電極に関してこのような半円弧がなぜ観察されるかを説明している。
多くの変形が、本発明の範囲から逸脱することなく、上述の実施形態の任意の1つに対してなされ得る。本出願において言及した参照文献、特許または科学文献は、その全体が、あらゆる目的のために参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、例えば、以下を提供する:
(項1)
電極材料を調製する方法であって、式(I):
Figure 0006884712

[式中、
Rは、独立して、出現する毎に、疎水性基であり;
nは、1〜5から選択される整数である]
のアリール基を、電気化学的活性材料上に、グラフト化するステップを含み、
前記電気化学的活性材料が、炭素層で被覆された複合酸化物粒子を含み、前記グラフト化が前記炭素層上で起きる、方法。
(項2)
前記グラフト化が、
(a)ジアゾ化剤、好ましくは亜硝酸塩または亜硝酸アルキルの存在下で、式(II):
Figure 0006884712

[式中、Rおよびnは、項1に定義された通りである]
のアニリンからジアゾニウムイオンを生成するステップと、
(b)ステップ(a)で生成された前記ジアゾニウムイオンと前記電気化学的活性材料の前記炭素層とを反応させるステップと
を含む、項1に記載の方法。
(項3)
前記ジアゾニウムイオンが、インサイチュで生成される、項2に記載の方法。
(項4)
前記ジアゾニウムイオンが、前記電気化学的活性材料を反応媒体に添加する前に前記反応媒体中で生成される、項2に記載の方法。
(項5)
前記ジアゾニウムイオンが、前記電気化学的活性材料を含む反応媒体に添加される前に生成される、項2に記載の方法。
(項6)
前記方法が、生成された前記ジアゾニウムイオンを還元剤の添加により還元するステップを更に含む、項2〜5のいずれか一項に記載の方法。
(項7)
Rが、置換または非置換のC 1〜12 アルキル基である、項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
(項8)
Rが、置換または非置換のC 5〜12 アルキル基である、項7に記載の方法。
(項9)
Rが、非置換のC 5〜12 アルキル基である、項7に記載の方法。
(項10)
Rが、1つまたは複数の疎水性基で置換されたC 1〜3 アルキル基である、項7に記載の方法。
(項11)
前記疎水性基が、フッ素である、項10に記載の方法。
(項12)
Rが、トリフルオロメチル基である、項10に記載の方法。
(項13)
Rが、フッ素である、項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
(項14)
nが、1、2または3である、項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
(項15)
nが、1または2である、項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
(項16)
nが、1である、項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
(項17)
式(I)の前記アリール基が、4−トリフルオロメチルフェニルである、項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
(項18)
前記電気化学的活性材料が、複合酸化物ナノ粒子を含む、項1〜17のいずれか一項に記載の方法。
(項19)
前記炭素層が、前記複合酸化物粒子上に均一且つ接着性の被覆を形成する、項1〜18のいずれか一項に記載の方法。
(項20)
前記複合酸化物が、式(III):
LiMPO
(III)
[式中、Mは、Fe、Co、Ni、およびMnのうちの少なくとも1つであるか;またはMは、M’ M’’ であり、式中、x+y=1であり、M’およびM’’は、それぞれ独立してFe、Co、Ni、およびMnから選択される]
の橄欖石型材料である、項1〜19のいずれか一項に記載の方法。
(項21)
前記複合酸化物が、LiFePO 、LiCoPO 、LiMnPO 、またはLiFe Mn PO [式中、0<x、y<1かつx+y=1である]である、項20に記載の方法。
(項22)
前記複合酸化物が、LiFePO である、項21に記載の方法。
(項23)
前記複合酸化物が、チタネートまたはチタン酸リチウムである、項1〜19のいずれか一項に記載の方法。
(項24)
前記複合酸化物が、Li Ti 12 である、項23に記載の方法。
(項25)
前記グラフト化が、16時間もしくはそれ未満、または両端の値を含めて、2〜12時間、または2〜8時間の期間で実行される、項1〜24のいずれか一項に記載の方法。
(項26)
前記グラフト化が、両端の値を含めて、0℃〜室温の間の温度で実行される、項1〜25のいずれか一項に記載の方法。
(項27)
前記グラフト化が、アルゴンまたは窒素下などの不活性雰囲気下で実行される、項1〜26のいずれか一項に記載の方法。
(項28)
前記グラフト化が、極性溶媒中で実行される、項1〜27のいずれか一項に記載の方法。
(項29)
前記極性溶媒が、アセトニトリル、水、炭酸エステル(例えば、炭酸プロピレン、炭酸エチレン、もしくは炭酸ジアルキル)、ジメチルスルホキシド、またはこれらの2つもしくはそれ超の組み合わせを含む、項28に記載の方法。
(項30)
減圧下で、約50℃〜約110℃の温度で、少なくとも12時間の期間、好ましくは約70℃で、前記グラフト化された材料を乾燥させるステップを更に含む、項1〜29のいずれか一項に記載の方法。
(項31)
前記アニリンが、約2mmol/L〜約200mmol/L、または約20〜約160mmol/Lの範囲の濃度で使用される、項2〜30のいずれか一項に記載の方法。
(項32)
使用されるジアゾ化剤の量が、前記アニリンに対して1〜3モル当量、例えば1〜2当量の範囲内である、項2〜31のいずれか一項に記載の方法。
(項33)
前記電気化学的活性材料が、反応媒体中で、約5g/L〜約50g/Lの範囲内の濃度で使用される、項1〜32のいずれか一項に記載の方法。
(項34)
前記グラフト化された材料とリチウムイオンとを接触させることにより、前記電極材料を再リチウム化するステップを更に含む、項1〜33のいずれか一項に記載の方法。
(項35)
項1〜34のいずれか一項に記載の方法により調製される、電極材料。
(項36)
前記電極材料が、前記電極材料の総重量に対して、少なくとも0.1wt.%のグラフト化されたアリール基を含むことを特徴とする、項35に記載の電極材料。
(項37)
前記電極材料が、前記電極材料の総重量に対して、0.5wt.%〜0.8wt.%のグラフト化されたアリール基を含むことを特徴とする、項36に記載の電極材料。
(項38)
項35〜37のいずれか一項に記載の電極材料を含む層またはフィルムを、集電体上に含む、電極。
(項39)
カソードである、項38に記載の電極。
(項40)
結合剤を更に含む、項38または39に記載の電極。
(項41)
前記結合剤が、ポリマー結合剤である、項40に記載の電極。
(項42)
項35〜41のいずれか一項に記載の電極、電解質および対電極を含む、電気化学セル。
(項43)
前記電解質が、液体またはゲルの電解質である、項42に記載の電気化学セル。
(項44)
前記液体またはゲルの電解質が、溶媒中にリチウム塩を含む、項43に記載の電気化学セル。
(項45)
前記溶媒が、炭酸エチレン、炭酸プロピレン、炭酸ジアルキル、またはそれらの組み合わせを含む、項44に記載の電気化学セル。
(項46)
前記溶媒が、EC:DC:DCMの混合物である、項45に記載の電気化学セル。
(項47)
前記電解質が、ポリマーを更に含む、項43〜46のいずれか一項に記載の電気化学セル。
(項48)
前記電解質が、固体ポリマー電解質である、項42に記載の電気化学セル。
(項49)
前記固体ポリマー電解質が、イオン導電性の分岐および架橋性のポリマーを含む、項48に記載の電気化学セル。
(項50)
電気化学的活性材料を水分から保護するための、項1〜34のいずれか一項に記載の方法の使用。

Claims (65)

  1. 電極材料を調製する方法であって、式(I):
    Figure 0006884712

    [式中、
    各Rは、独立して、フッ素および置換または非置換のC1〜12アルキル基から選択される疎水性基であり;
    nは、1〜5から選択される整数である]
    のアリール基を、電気化学的活性材料上に、グラフト化するステップを含み、
    前記電気化学的活性材料が、炭素層で被覆された複合酸化物ナノ粒子を含み、前記グラフト化が前記炭素層上で起き、前記炭素層は、前記複合酸化物ナノ粒子上に均一且つ接着性の被覆を形成し、
    前記グラフト化が、
    (a)ジアゾ化剤の存在下で、式(II):
    Figure 0006884712

    [式中、Rおよびnは、上に定義された通りである]
    のアニリンからジアゾニウムイオンを生成するステップと、
    (b)ステップ(a)で生成された前記ジアゾニウムイオンと前記電気化学的活性材料の前記炭素層とを反応させるステップと
    を含む、方法。
  2. 前記ジアゾ化剤が、亜硝酸塩または亜硝酸アルキルである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ジアゾニウムイオンが、インサイチュで生成される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記ジアゾニウムイオンが、前記電気化学的活性材料を反応媒体に添加する前に前記反応媒体中で生成される、請求項2に記載の方法。
  5. 前記ジアゾニウムイオンが、前記電気化学的活性材料を含む反応媒体に添加される前に生成される、請求項2に記載の方法。
  6. 前記方法が、生成された前記ジアゾニウムイオンを還元剤の添加により還元するステップを更に含む、請求項2〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. Rが、置換または非置換のC1〜12アルキル基である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. Rが、置換または非置換のC5〜12アルキル基である、請求項7に記載の方法。
  9. Rが、非置換のC5〜12アルキル基である、請求項7に記載の方法。
  10. Rが、1つまたは複数の疎水性基で置換されたC1〜3アルキル基である、請求項7に記載の方法。
  11. 前記疎水性基が、フッ素である、請求項10に記載の方法。
  12. Rが、トリフルオロメチル基である、請求項10に記載の方法。
  13. Rが、フッ素である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  14. nが、1、2または3である、請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. nが、1または2である、請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
  16. nが、1である、請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
  17. 式(I)の前記アリール基が、4−トリフルオロメチルフェニルである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記複合酸化物が、式(III):
    LiMPO
    (III)
    [式中、Mは、Fe、Co、Ni、およびMnのうちの少なくとも1つであるか;または
    Mは、M’M’’であり、式中、x+y=1であり、M’およびM’’は、それぞれ独立してFe、Co、Ni、およびMnから選択される]
    の橄欖石型材料である、請求項1〜17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記複合酸化物が、LiFePO、LiCoPO、LiMnPO、またはLiFeMnPO[式中、0<x、y<1かつx+y=1である]である、請求項18に記載の方法。
  20. 前記複合酸化物が、LiFePOである、請求項19に記載の方法。
  21. 前記複合酸化物が、チタネートまたはチタン酸リチウムである、請求項1〜17のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記複合酸化物が、LiTi12である、請求項21に記載の方法。
  23. 前記グラフト化が、16時間もしくはそれ未満、または両端の値を含めて、2〜12時間、または2〜8時間の期間で実行される、請求項1〜22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記グラフト化が、両端の値を含めて、0℃〜室温の間の温度で実行される、請求項1〜23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記グラフト化が不活性雰囲気下で実行される、請求項1〜24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記グラフト化が、アルゴンまたは窒素下で実行される、請求項25に記載の方法。
  27. 前記グラフト化が、極性溶媒中で実行される、請求項1〜2のいずれか一項に記載の方法。
  28. 前記極性溶媒が、アセトニトリル、水、炭酸エステル(例えば、炭酸プロピレン、炭酸エチレン、もしくは炭酸ジアルキル)、ジメチルスルホキシド、またはこれらの2つもしくはそれ超の組み合わせを含む、請求項2に記載の方法。
  29. 減圧下で、50℃〜110℃の温度で、少なくとも12時間の期間、前記グラフト化された材料を乾燥させるステップを更に含む、請求項1〜2のいずれか一項に記載の方法。
  30. 減圧下で、70℃の温度で、少なくとも12時間の期間、前記グラフト化された材料を乾燥させるステップを更に含む、請求項1〜2のいずれか一項に記載の方法。
  31. 前記アニリンが、2mmol/L〜200mmol/L、または20〜160mmol/Lの範囲の濃度で使用される、請求項1〜30のいずれか一項に記載の方法。
  32. 使用されるジアゾ化剤の量が、前記アニリンに対して1〜3モル当量、例えば1〜2当量の範囲内である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  33. 前記電気化学的活性材料が、反応媒体中で、5g/L〜50g/Lの範囲内の濃度で使用される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  34. 前記グラフト化された材料とリチウムイオンとを接触させることにより、前記電極材料を再リチウム化するステップを更に含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  35. 式(I):
    Figure 0006884712

    [式中、
    各Rは、独立して、フッ素および置換または非置換のC1〜12アルキル基から選択される疎水性基であり;
    nは、1〜5から選択される整数である]
    のアリール基をグラフト化された電気化学的活性材料である、電極材料であって、
    前記電気化学的活性材料が、炭素層で被覆された複合酸化物ナノ粒子を含み、前記グラフ
    ト化されたアリール基は、前記炭素層に結合しており、前記炭素層は、前記複合酸化物ナノ粒子上に均一且つ接着性の被覆を形成している、電極材料。
  36. Rが、置換または非置換のC1〜12アルキル基である、請求項3に記載の電極材料。
  37. Rが、置換または非置換のC5〜12アルキル基である、請求項3に記載の電極材料。
  38. Rが、非置換のC5〜12アルキル基である、請求項3に記載の電極材料。
  39. Rが、1つまたは複数の疎水性基で置換されたC1〜3アルキル基である、請求項3に記載の電極材料。
  40. 前記疎水性基が、フッ素である、請求項3に記載の電極材料。
  41. Rが、トリフルオロメチル基である、請求項3に記載の電極材料。
  42. Rが、フッ素である、請求項3に記載の電極材料。
  43. nが、1、2または3である、請求項3〜4のいずれか一項に記載の電極材料。
  44. nが、1または2である、請求項3〜4のいずれか一項に記載の電極材料。
  45. nが、1である、請求項3〜4のいずれか一項に記載の電極材料。
  46. 式(I)の前記アリール基が、4−トリフルオロメチルフェニルである、請求項3に記載の電極材料。
  47. 前記複合酸化物が、式(III):
    LiMPO
    (III)
    [式中、Mは、Fe、Co、Ni、およびMnのうちの少なくとも1つであるか;または
    Mは、M’M’’であり、式中、x+y=1であり、M’およびM’’は、それぞれ独立してFe、Co、Ni、およびMnから選択される]
    の橄欖石型材料である、請求項3〜4のいずれか一項に記載の電極材料。
  48. 前記複合酸化物が、LiFePO、LiCoPO、LiMnPO、またはLiFeMnPO[式中、0<x、y<1かつx+y=1である]である、請求項4に記載の電極材料。
  49. 前記複合酸化物が、LiFePOである、請求項4に記載の電極材料。
  50. 前記複合酸化物が、チタネートまたはチタン酸リチウムである、請求項3〜4のいずれか一項に記載の電極材料。
  51. 前記複合酸化物が、LiTi12である、請求項50に記載の電極材料。
  52. 前記電極材料が、前記電極材料の総重量に対して、少なくとも0.1wt.%のグラフト化されたアリール基を含むことを特徴とする、請求項3〜5のいずれか一項に記載の電極材料。
  53. 前記電極材料が、前記電極材料の総重量に対して、0.5wt.%〜0.8wt.%のグラフト化されたアリール基を含むことを特徴とする、請求項5に記載の電極材料。
  54. 請求項3〜5のいずれか一項に記載の電極材料を含む層またはフィルムを、集電体上に含む、電極。
  55. カソードである、請求項5に記載の電極。
  56. 結合剤を更に含む、請求項5または5に記載の電極。
  57. 前記結合剤が、ポリマー結合剤である、請求項5に記載の電極。
  58. 請求項3〜5のいずれか一項に記載の電極、電解質および対電極を含む、電気化学セル。
  59. 前記電解質が、液体またはゲルの電解質である、請求項5に記載の電気化学セル。
  60. 前記液体またはゲルの電解質が、溶媒中にリチウム塩を含む、請求項5に記載の電気化学セル。
  61. 前記溶媒が、炭酸エチレン、炭酸プロピレン、炭酸ジアルキル、またはそれらの組み合わせを含む、請求項60に記載の電気化学セル。
  62. 前記電解質が、ポリマーを更に含む、請求項5〜6のいずれか一項に記載の電気化学セル。
  63. 前記電解質が、固体ポリマー電解質である、請求項5に記載の電気化学セル。
  64. 前記固体ポリマー電解質が、イオン導電性の分岐および架橋性のポリマーを含む、請求項6に記載の電気化学セル。
  65. 電気化学的活性材料を水分から保護するための、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法の使用。
JP2017561942A 2015-05-27 2016-01-04 電極材料を水分から保護するための方法 Active JP6884712B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562166946P 2015-05-27 2015-05-27
US62/166,946 2015-05-27
PCT/CA2016/050002 WO2016187699A1 (fr) 2015-05-27 2016-01-04 Procédé pour la protection de matériaux d'électrode contre l'humidité

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020165342A Division JP2020205288A (ja) 2015-05-27 2020-09-30 電極材料を水分から保護するための方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018517256A JP2018517256A (ja) 2018-06-28
JP6884712B2 true JP6884712B2 (ja) 2021-06-09

Family

ID=57392366

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017561942A Active JP6884712B2 (ja) 2015-05-27 2016-01-04 電極材料を水分から保護するための方法
JP2020165342A Withdrawn JP2020205288A (ja) 2015-05-27 2020-09-30 電極材料を水分から保護するための方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020165342A Withdrawn JP2020205288A (ja) 2015-05-27 2020-09-30 電極材料を水分から保護するための方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10644319B2 (ja)
EP (1) EP3304625B1 (ja)
JP (2) JP6884712B2 (ja)
KR (1) KR102558433B1 (ja)
CN (1) CN107851799B (ja)
CA (1) CA2985660C (ja)
ES (1) ES2800060T3 (ja)
WO (1) WO2016187699A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11621438B2 (en) * 2018-12-05 2023-04-04 Honda Motor Co., Ltd. Solid electrolyte interphase (SEI) application on anode of fluoride ion/shuttle batteries
CN112219299B (zh) 2018-05-15 2024-06-25 魁北克电力公司 用于锂离子电池组的纤维素基自支撑膜
FI3745505T3 (fi) * 2019-05-30 2024-03-01 Acondicionamiento Tarrasense Funktionalisoitu litiumanodi akkuja varten
KR20210080102A (ko) * 2019-12-20 2021-06-30 주식회사 엘지에너지솔루션 이차전지용 음극, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 리튬 금속 이차전지
DE102022204573A1 (de) 2022-05-10 2023-11-16 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung einer Kathodenbeschichtung
CN115172664A (zh) * 2022-06-16 2022-10-11 齐鲁工业大学 一种基于石墨表面重氮化接枝苯酚层改性石墨电极及其制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5244948A (en) * 1975-10-03 1977-04-08 Hitachi Ltd Outer frame of hoist
IL116379A (en) 1994-12-15 2003-12-10 Cabot Corp Aqueous inks and coatings containing modified carbon products
US5698016A (en) 1996-06-14 1997-12-16 Cabot Corporation Compositions of modified carbon products and amphiphilic ions and methods of using the same
US5707432A (en) 1996-06-14 1998-01-13 Cabot Corporation Modified carbon products and inks and coatings containing modified carbon products
JP3994497B2 (ja) * 1998-01-30 2007-10-17 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 非水電解質電池
US6346347B1 (en) 1999-09-21 2002-02-12 Lignotech, U.S.A., Inc. Organic expander for lead-acid storage batteries
US6280871B1 (en) * 1999-10-12 2001-08-28 Cabot Corporation Gas diffusion electrodes containing modified carbon products
US6399202B1 (en) 1999-10-12 2002-06-04 Cabot Corporation Modified carbon products useful in gas diffusion electrodes
FR2944149B1 (fr) * 2009-04-06 2011-04-29 Centre Nat Rech Scient Electrode composite.
FR2965109B1 (fr) * 2010-09-17 2012-09-28 Commissariat Energie Atomique Generateur electrochimique et procede de realisation d'un tel generateur
WO2012111116A1 (ja) * 2011-02-16 2012-08-23 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池及びその製造方法
KR101517886B1 (ko) * 2012-04-16 2015-05-06 주식회사 엘지화학 소수성 처리된 카본 코팅층을 포함하는 전극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
EP2841111B1 (en) * 2012-04-28 2016-06-01 Jawaharlal Nehru Centre For Advanced Scientific Research A nanosphere - histone acetyltransferase (hat) activator composition, process and methods thereof
CN103972481A (zh) * 2013-01-24 2014-08-06 黄炳照 制造复合材料的方法
CN105377998A (zh) * 2013-05-16 2016-03-02 道达尔研究技术弗吕公司 用于对碳质材料共价接枝的工艺

Also Published As

Publication number Publication date
CA2985660C (fr) 2023-03-07
US20180138512A1 (en) 2018-05-17
EP3304625B1 (fr) 2020-03-25
WO2016187699A1 (fr) 2016-12-01
US10644319B2 (en) 2020-05-05
CN107851799A (zh) 2018-03-27
EP3304625A4 (fr) 2019-01-23
CA2985660A1 (fr) 2016-12-01
JP2020205288A (ja) 2020-12-24
KR102558433B1 (ko) 2023-07-24
KR20180014029A (ko) 2018-02-07
EP3304625A1 (fr) 2018-04-11
JP2018517256A (ja) 2018-06-28
ES2800060T3 (es) 2020-12-23
CN107851799B (zh) 2021-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6884712B2 (ja) 電極材料を水分から保護するための方法
US20190288331A1 (en) Solid-state electrolytes with biomimetic ionic channels for batteries and methods of making same
JP5660112B2 (ja) リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池
US20120077081A9 (en) Electrode comprising a modified complex oxide as active substance
Assresahegn et al. Synthesis of binder-like molecules covalently linked to silicon nanoparticles and application as anode material for lithium-ion batteries without the use of electrolyte additives
Kuezma et al. Li 2 MnSiO 4 obtained by microwave assisted solvothermal method: electrochemical and surface studies
WO2006120332A2 (fr) Materiau d'electrode comprenant un oxyde complexe de lithium et de metal de transition
TW201301639A (zh) 鈷的氧化物及其複合材料,以及鈷的氧化物複合材料的製備方法
Chen et al. Interface modification in high voltage spinel lithium-ion battery by using N-methylpyrrole as an electrolyte additive
JP2018531497A6 (ja) ナトリウムイオン電池の製造方法
JP2018531497A (ja) ナトリウムイオン電池の製造方法
WO2019191787A2 (en) Solid-state electrolytes with biomimetic ionic channels for batteries and methods of making same
DE112013002214T5 (de) Positivelekrode für Sekundärbatterie, Herstellungsverfahren dafür und nicht wässrige Sekundärbatterie
Ding et al. FeS 2 microspheres wrapped by N-doped rGO from an Fe-based ionic liquid precursor for rechargeable lithium ion batteries
Delaporte et al. Chemically grafted carbon-coated LiFePO4 using diazonium chemistry
Saneifar et al. Functionalization of the carbon additive of a high-voltage Li-ion cathode
CA2607059A1 (fr) Materiau d'electrode comprenant un oxyde complexe de lithium et de metal de transition
EP4084126A1 (en) Anode for all-solid-state battery and all-solid-state battery including same
EP4459705A1 (en) Positive electrode for lithium-sulfur battery, method for manufacturing same, and lithium-sulfur battery including same
US20220407072A1 (en) Fast-charging, high-energy, flexible lithium-sulfur batteries based on hierarchically ordered sulfur particles and preparation method thereof
TWI475743B (zh) 尖晶石錳酸鋰複合材料及其製備方法以及鋰離子電池
KR102144283B1 (ko) 수계 이차전지용 전극 소재 및 그 제조 방법
Huang et al. Host-Guest Regulations in Functionalized Metal and Covalent Organic Frameworks Raise the Performance of Lithium Sulfur Batteries
공용준 Advanced Li metal anode by partially fluorinated metathesis using functional carbon materials
장주영 Interfacial design of silicon-based anodes for high performance lithium ion batteries

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200930

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200930

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20201020

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20201021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6884712

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250