JP6879134B2 - シートベルト制御装置 - Google Patents

シートベルト制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6879134B2
JP6879134B2 JP2017172469A JP2017172469A JP6879134B2 JP 6879134 B2 JP6879134 B2 JP 6879134B2 JP 2017172469 A JP2017172469 A JP 2017172469A JP 2017172469 A JP2017172469 A JP 2017172469A JP 6879134 B2 JP6879134 B2 JP 6879134B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
seatbelt
drive circuit
motor
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017172469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019048487A (ja
Inventor
根崎 琢也
琢也 根崎
元規 杉山
元規 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017172469A priority Critical patent/JP6879134B2/ja
Priority to US16/105,391 priority patent/US20190071044A1/en
Priority to CN201811030399.2A priority patent/CN109466500B/zh
Priority to EP18192791.4A priority patent/EP3453577B1/en
Publication of JP2019048487A publication Critical patent/JP2019048487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6879134B2 publication Critical patent/JP6879134B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/12Construction of belts or harnesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01554Seat position sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/46Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/017Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including arrangements for providing electric power to safety arrangements or their actuating means, e.g. to pyrotechnic fuses or electro-mechanic valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/48Control systems, alarms, or interlock systems, for the correct application of the belt or harness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01034Controlling a plurality of restraint devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01204Actuation parameters of safety arrangents
    • B60R2021/01252Devices other than bags
    • B60R2021/01265Seat belts
    • B60R2021/01272Belt tensioners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/01286Electronic control units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/46Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up
    • B60R2022/4666Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up characterised by electric actuators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/46Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up
    • B60R2022/4685Reels with means to tension the belt in an emergency by forced winding up with means to adjust or regulate the tensioning force in relation to external parameters
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0055Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots with safety arrangements
    • G05D1/0061Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots with safety arrangements for transition from automatic pilot to manual pilot and vice versa

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、シートベルト制御装置に関する。
従来より、電動リトラクタを備えたモータ付きシートベルト装置が知られている(例えば、特許文献1)。
特開2001−114069号公報
モータ付きシートベルト装置を車両の後席に設置する場合には、後席のモータ付きシートベルト装置のモータを駆動させるための駆動回路を新たに設置する必要があるため、コストが増加する。
本発明は、上記事実を考慮し、コストを抑えて、車両の後席にモータ付きシートベルト装置を設置することができるシートベルト制御装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載のシートベルト制御装置は、車両の運転席におけるモータ付きシートベルトのモータを駆動させる第1の駆動回路と、前記車両の助手席におけるモータ付きシートベルトのモータ及び前記車両の後席におけるモータ付きシートベルトのモータを駆動させる第2の駆動回路と、入力信号に応じて、前記第1の駆動回路及び前記第2の駆動回路を制御する制御部と、を備えている。
請求項1に記載のシートベルト制御装置は、助手席におけるモータ付きシートベルトのモータの駆動回路と、車両の後席におけるモータ付きシートベルトのモータの駆動回路とが共通である。このため、コストを抑えて、車両の後席にモータ付きシートベルト装置を設置することができる。
請求項2に記載のシートベルト制御装置は、請求項1に記載の発明において、前記助手席における前記モータと前記第2の駆動回路とは、前記助手席のバックルスイッチに連動した切り替えスイッチを介して接続され、前記後席における前記モータと前記第2の駆動回路とは、前記後席のバックルスイッチに連動した切り替えスイッチを介して接続されている。
請求項2に記載のシートベルト制御装置では、モータと第2の駆動回路とが、バックルスイッチに連動した切り替えスイッチを介して接続されていることにより、乗員が着座していないときにシートベルトが作動することによるエンドロックの発生を回避することができる。
請求項3に記載のシートベルト制御装置では、請求項1又は請求項2に記載の発明において、前記制御部は、所定のタイミングで前記運転席の前記シートベルトを引き込むように前記第1の駆動回路を制御し、前記所定のタイミングとは異なるタイミングで、前記助手席の前記シートベルト及び前記後席の前記シートベルトを引き込むように、前記第2の駆動回路を制御する。
請求項3に記載のシートベルト制御装置では、運転席に着座する運転者と、助手席に着座する乗員及び後席に着座する乗員とを異なるタイミングで拘束することができるため、適切なタイミングで乗員を拘束することができる。
請求項4に記載のシートベルト制御装置では、請求項1〜請求項3の何れか1項の発明において、前記制御部は、所定の引き込み荷重で前記運転席の前記シートベルトを引き込むように前記第1の駆動回路を制御し、前記所定の引き込み荷重とは異なる引き込み荷重で、前記助手席の前記シートベルト及び前記後席の前記シートベルトを引き込むように、前記第2の駆動回路を制御する。
請求項4に記載のシートベルト制御装置では、運転席に着座する運転者と、助手席に着座する乗員及び後席に着座する乗員とを異なる引き込み荷重で拘束することができるため、適切な引き込み荷重で乗員を拘束することができる。
請求項5に記載のシートベルト制御装置では、請求項1〜請求項3の何れか1項の発明において、前記制御部は、前記運転席に着座した運転者の状態、前記車両の走行状態、並びに自動運転及び手動運転の切り替えを表す運転状態の少なくとも1つに応じて、前記第1の駆動回路を制御する。運転者の状態とは、例えば、覚醒低下の状態であるか否か等の状態を表す。また、車両の走行状態とは、例えば、ふらついているか否かを表す状態である。
請求項5に記載のシートベルト制御装置では、運転者の状態、車両の走行状態、並びに自動運転及び手動運転の切り替えを表す運転状態の少なくとも1つが、運転者への体感通知の通知条件を満たした場合に、運転者に対してのみ体感通知を伝えることができる。
請求項6に記載のシートベルト制御装置では、請求項5に記載の発明において、前記制御部は、前記運転席に着座した運転者の状態が覚醒低下の状態である場合に、前記運転席における前記モータを駆動させるように前記第1の駆動回路を制御した後に、前記助手席及び前記後席における前記モータを駆動させるように前記第2の駆動回路を制御する。
請求項6に記載のシートベルト制御装置では、運転者の覚醒低下の状態が継続している場合には、助手席の乗員又は後席の乗員へ運転者の覚醒低下の状態を知らせることができる。
請求項7に記載のシートベルト制御装置は、請求項1〜請求項6の何れか1項の発明において、前記制御部は、前記車両が衝突すると予測される度合いを表す情報に応じて、前記運転席における前記モータと、前記助手席及び前記後席における前記モータとを駆動させるように前記第1の駆動回路及び前記第2の駆動回路を制御する。車両が衝突すると予測される度合いを表す情報とは、例えば、自動ブレーキが作動したか否か、急ブレーキの操作が行われたか否か、急ハンドルの操作が行われたか否か、車両のスピンが発生したか否か、レーザレーダ又は前方カメラによって障害物が検知されたか等を表す情報である。
請求項7に記載のシートベルト制御装置では、車両が衝突すると予測される度合いが、シートベルトの緊急作動条件を満たした場合に、全ての乗員を適切に拘束することができる。
請求項8に記載のシートベルト制御装置は、請求項1〜請求項7の何れか1項の発明において、前記シートベルトのモータは、リトラクタモータ及びリフトアップバックルのモータの何れか一方である。
請求項8に記載のシートベルト制御装置では、シートベルトのモータがリフトアップバックルのモータである場合は、座席がリクライニングの状態であっても、乗員に対しての通知を行うためのシートベルト駆動の際に、乗員に対して適切に体感通知を伝えることができる。また、乗員を拘束するためのシートベルト駆動の際に、乗員を適切に拘束することができる。
以上説明したように本発明によれば、コストを抑えて、車両の後席にモータ付きシートベルト装置を設置することができる、という効果がある。
本実施形態に係るシートベルト制御装置が適用された車両の平面図である。 第1の実施形態に係るシートベルト制御装置で行われる制御の一例を示すフローチャートである。 第1の実施形態に係るシートベルト制御装置で行われる制御の一例を示すフローチャートである。
<第1の実施形態>
以下、図面を用いて第1の実施形態に係るシートベルト制御装置10について説明する。なお、図に示す矢印FR、矢印RHは、車両Vの前側、車幅方向の一方側である右側を示している。以下、単に前後、左右の方向を用いて説明する場合は、特に断りのない限り、車両前後方向の前後、車両(前方を向いた場合)の左右を示すものとする。
(車両V内部の概略構成について)
図1には、シートベルト制御装置10が適用された車両Vの内部が模式的な平面図にて示されている。車両Vの内部には、運転者Dが着座する運転席SD、乗員Pが着座する助手席SP、乗員B1及び乗員B2が着座する後席SBが配設されている。
図1に示されるように、運転席SDにはシートベルト装置1が設けられ、助手席SPにはシートベルト装置2が設けられている。また、後席SBには、シートベルト装置3及びシートベルト装置4が設けられている。
運転席SDのシートベルト装置1は、シートベルト(図示省略)を巻き取るリトラクタ1Xと、リトラクタ1Xを作動させるモータ1Yと、シートベルトに取り付けられたタングプレート(図示省略)が係合するバックル(図示省略)とを含んで構成されている。
また、助手席SPのシートベルト装置2は、シートベルトを巻き取るリトラクタ2Xと、リトラクタ2Xを作動させるモータ2Yと、タングプレートとバックルとが係合したときにONとなるバックルスイッチ2Zとを含んで構成されている。
また、後席SBのシートベルト装置3は、左座席のシートベルトを巻き取るリトラクタ3Xと、リトラクタ3Xを作動させるモータ3Yと、左座席のタングプレートとバックルとが係合したときにONとなるバックルスイッチ3Zとを含んで構成されている。
また、後席SBのシートベルト装置4は、右座席のシートベルトを巻き取るリトラクタ4Xと、リトラクタ4Xを作動させるモータ4Yと、右座席のタングプレートとバックルとが係合したときにONとなるバックルスイッチ4Zとを含んで構成されている。
(シートベルト制御装置10について)
図1に示されるように、シートベルト制御装置10は、制御部の一例である制御CPU12と、第1の駆動回路14と、第2の駆動回路16と、3つの切り替えスイッチ18、20、22とを含んで構成されている。シートベルト制御装置10は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、及びRAM(Random Access Memory)等を含むマイクロコンピュータで構成されている。シートベルト制御装置10は、シートベルト駆動ECUとして構成され、各種センサ(図示省略)に電気的に接続されている。また、制御CPU12と、第1の駆動回路14と、第2の駆動回路16とは、電源に接続されている。
第1の駆動回路14は、車両Vの運転席SDにおけるモータ付きシートベルト装置1のモータ1Yを駆動させる。また、第2の駆動回路16は、車両Vの助手席SPにおけるモータ付きシートベルト装置2のモータ2Yを駆動させる。また、第2の駆動回路16は、後席SBにおける左座席のモータ付きシートベルト装置3のモータ3Yと、後席SBにおける右座席のモータ付きシートベルト装置4のモータ4Yとを駆動させる。
助手席SPにおけるモータ2Yと第2の駆動回路16とは、助手席SPのバックルスイッチ2Zに連動した切り替えスイッチ18を介して接続されている。また、後席SBにおける左座席のモータ3Yと第2の駆動回路16とは、後席SBの左座席のバックルスイッチ3Zに連動した切り替えスイッチ20を介して接続されている。また、後席SBにおける右座席のモータ4Yと第2の駆動回路16とは、後席SBの右座席のバックルスイッチ4Zに連動した切り替えスイッチ22を介して接続されている。
制御CPU12は、各種センサからの入力信号に応じて、第1の駆動回路14及び第2の駆動回路16を制御する。制御CPU12は、乗員に対しての通知を行うためのシートベルト駆動と、乗員を拘束するためのシートベルト駆動とを制御する。
例えば、制御CPU12は、乗員に対しての通知を行うための駆動として、運転席SDに着座した運転者Dに対する通知条件を満たした場合に、第1の駆動回路14を駆動させるように制御する。例えば、制御CPU12は、シートベルトの張力を振動的に変化させるように制御する。これにより、運転者Dに対してシートベルトによる体感通知が行われる。
運転者Dに対する通知条件が満たされているか否かを判定するための情報としては、例えば、運転者Dの状態、車両Vの走行状態、並びに自動運転及び手動運転の切り替えを表す運転状態が挙げられる。運転者Dの状態、車両Vの走行状態、及び運転状態は、車両Vに備えられた各種センサによって逐次検出される。
運転者Dの状態は、例えば運転者Dを撮像するカメラ(図示省略)によって逐次検出される。制御CPU12は、運転者Dを撮像するカメラによって撮像された画像に対して所定の画像処理を行い、運転者Dが覚醒低下の状態であるか否かを判定する。そして、制御CPU12は、運転者Dが覚醒低下の状態である場合には、運転者Dに対する通知条件が満たされたと判定して、第1の駆動回路14を駆動させるように制御する。また、運転者Dが覚醒低下の状態であるか否かを判定する際には、例えば、運転者Dが2時間以上継続して運転している場合に、運転者Dが覚醒低下の状態であると判定してもよい。
また、車両Vの走行状態は、例えば、位置センサ等の各種車両センサ(図示省略)によって逐次検出される。制御CPU12は、車両センサによって検出された情報に基づき車両Vのふらつきを検出し、車両Vのふらつきが検出された場合に、運転者Dに対する通知条件が満たされたと判定して、第1の駆動回路14を駆動させるように制御する。
また、車両Vの運転状態は、例えば、自動運転から手動運転への切り替えを検知するセンサ(図示省略)によって逐次検出される。制御CPU12は、センサによって検出された情報に基づき自動運転から手動運転への切り替えを検知し、自動運転から手動運転への切り替えが行われた場合に、運転者Dに対する通知条件が満たされたと判定して、第1の駆動回路14を駆動させるように制御する。
また、制御CPU12は、乗員を拘束するためのシートベルト駆動として、緊急時作動条件を満たした場合に、運転席SDにおけるモータ1Yと、助手席SPにおけるモータ2Y及び後席SBにおけるモータ3Y、4Yとを駆動させるように第1の駆動回路14及び第2の駆動回路16を制御する。これにより、車両Vの乗員がシートベルトによって拘束される。
緊急時作動条件が満たされているか否かを判定するための情報としては、例えば、車両Vが衝突すると予測される度合いを表す情報が挙げられる。車両Vが衝突すると予測される度合いを表す情報は、車両Vに備えられた各種センサによって逐次検出される。各種センサとしては、車両安定制御システム(VSC:Vehicle Stability Control)に備えられたセンサ(図示省略)、ヨーセンサ(図示省略)、レーザレーダ(図示省略)、及び前方カメラ(図資料略)等が挙げられる。
制御CPU12は、センサによって検出された、車両Vが衝突すると予測される度合いを表す情報としての、自動ブレーキが作動したか否か、急ブレーキの操作が行われたか否か、急ハンドルの操作が行われたか否か、車両Vのスピンが発生したか否か、レーザレーダ又は前方カメラによって障害物が検知されたか等に応じて、緊急時作動条件を満たしたか否かを判定する。そして、制御CPU12は、例えば、自動ブレーキが作動した場合には、緊急時作動条件を満たしたと判定して、運転席SDにおけるモータ1Yと、助手席SPにおけるモータ2Y及び後席SBにおけるモータ3Y、4Yとを駆動させるように第1の駆動回路14及び第2の駆動回路16を制御する。
次に、本実施形態の作用及び効果について説明する。
上記のように構成されたシートベルト制御装置10は、各種センサからの入力信号を逐次取得し始めると、図2に示す処理ルーチンと、図3に示す処理ルーチンとを実行する。図2に示す処理ルーチンは乗員を拘束するためのシートベルト駆動に関する制御処理であり、図3に示す処理ルーチンは乗員に対しての通知を行うためのシートベルト駆動に関する制御処理である。図2及び図3は、本実施形態に係るシートベルト制御装置10によって実行される制御の一例を示すフローチャートである。
図2に示すステップS100において、制御CPU12は、各種センサからの入力信号を取得し、緊急時作動条件を満たしたか否かを判定する。緊急時作動条件が満たされた場合には、ステップS102へ進む。一方、緊急時作動条件が満たされていない場合には、ステップS100を繰り返す。
ステップS102において、制御CPU12は、運転席SDにおけるモータ1Yと、助手席SPにおけるモータ2Y及び後席SBにおけるモータ3Y、4Yとを駆動させるように第1の駆動回路14及び第2の駆動回路16を制御して、処理を終了する。
図3に示すステップS104において、制御CPU12は、各種センサからの入力信号を取得し、運転者Dに対する通知条件を満たしたか否かを判定する。運転者Dに対する通知条件を満たした場合には、ステップS106へ進む。一方、運転者Dに対する通知条件が満たされていない場合には、ステップS104を繰り返す。
ステップS106において、制御CPU12は、第1の駆動回路14を駆動させるように制御する。
以上説明したように、第1の実施形態に係るシートベルト制御装置は、車両の運転席におけるモータ付きシートベルトのモータを駆動させる第1の駆動回路と、車両の助手席におけるモータ付きシートベルトのモータ及び車両の後席におけるモータ付きシートベルトのモータを駆動させる第2の駆動回路とを備える。これにより、車両の後席にモータ付きシートベルトを設置する場合、後席用のモータを駆動させるための駆動回路を新たに設ける必要がないため、コストを低減させることができる。シートベルト制御装置であるシートベルト駆動ECUの構成を小型化することができる。
また、例えば、仮に乗員が着座していない状態でモータ付きシートベルトのモータが作動してしまった場合、シートベルトの引き出しを防止するためのロック機構が作動してエンドロックが生じてしまう。この場合、乗員が着座してシートベルトを装着しようとする際には、エンドロックによりシートベルトを引き出すことができない。これに対し、第1の実施形態では、助手席SPにおけるモータ2Yと第2の駆動回路16とが、助手席SPのバックルスイッチ2Zに連動した切り替えスイッチ18を介して接続されていることにより、助手席SPの乗員Pがシートベルトを装着していないときにはモータ2Yは駆動しない。このため、助手席SPに乗員が着座していないときにシートベルトが作動することによるエンドロックの発生を回避することができる。また、同様に、第1の実施形態では、後席SBにおけるモータ3Y、4Yと第2の駆動回路16とが、後席SBのバックルスイッチに連動した切り替えスイッチ20、22を介して接続されていることにより、後席SBの乗員B1、B2がシートベルトを装着していないときにはモータ3Y、4Yは駆動しない。このため、後席SBに乗員が着座していないときにシートベルトが作動することによるエンドロックの発生を回避することができる。
<第2の実施形態>
次に、第2の実施形態について説明する。なお、第2の実施形態の構成は、第1の実施形態と同様の構成である。
第2の実施形態の制御CPU12は、運転席SDに着座した運転者Dの状態が覚醒低下の状態である場合に、運転席SDにおけるモータ1Yを駆動させるように第1の駆動回路14を制御する。そして、制御CPU12は、第1の駆動回路14を制御した後に、助手席SPにおけるモータ2Y及び後席SBにおけるモータ3Y、4Yを駆動させるように第2の駆動回路16を制御する。
運転者Dの状態は、第1の実施形態と同様に、各種センサによって逐次検出される。例えば、制御CPU12は、ステアリングセンサ(図示省略)によって得られたトルク情報に基づき、運転者Dが覚醒低下の状態であるか否かを判定する。
次に、制御CPU12は、運転者Dが覚醒低下の状態であると判定した場合に、運転者Dに対する通知条件が満たされたと判定して、第1の駆動回路14を駆動させるように制御する。
そして、制御CPU12は、第1の駆動回路14を駆動させるように制御した後、所定時間経過した後に、運転者Dが覚醒低下の状態であるか否かを再度判定する。制御CPU12は、運転者Dが覚醒低下の状態であると再度判定された場合には、助手席SPにおけるモータ2Y及び後席SBにおけるモータ3Y、4Yを駆動させるように第2の駆動回路16を制御する。これにより、運転者Dに対する体感通知としてシートベルトを作動させた後も運転者Dの覚醒低下の状態が継続している場合には、助手席SP又は後席SBのシートベルトを作動させることで、助手席SPの乗員又は後席SBの乗員へ、運転者Dの覚醒低下の状態を知らせることができる。
なお、第2の実施形態に係るシートベルト制御装置の他の構成及び作用については、第1の実施形態と同様であるため、説明を省略する。
以上説明したように、第2の実施形態に係るシートベルト制御装置は、運転席SDに着座した運転者Dの状態が覚醒低下の状態である場合に、運転席SDにおけるモータ1Yを駆動させるように第1の駆動回路14を制御した後に、助手席SPにおけるモータ2Y及び後席SBにおけるモータ3Y、4Yを駆動させるように第2の駆動回路16を制御する。これにより、運転者Dの覚醒低下の状態が継続している場合には、助手席SPの乗員又は後席SBの乗員へ運転者Dの覚醒低下の状態を知らせることができる。
<第3の実施形態>
次に、第3の実施形態について説明する。なお、第3の実施形態の構成は、第1の実施形態と同様の構成である。
第3の実施形態の制御CPU12は、所定のタイミングで運転席SDのモータ付きシートベルトを作動させるように第1の駆動回路14を制御する。そして、制御CPU12は、所定のタイミングとは異なるタイミングで、助手席SPのモータ付きシートベルト及び後席SBのモータ付きシートベルトを作動させるように、第2の駆動回路16を制御する。
運転者Dが手動運転を行っている場合、運転者Dの緊張状態の度合いは高い傾向である。一方、助手席SPの乗員及び後席の乗員は、運転者に比べると緊張状態の度合いは低い傾向である。例えば、車両Vが衝突した場合には、緊張状態の度合いが低い乗員は緊張状態の度合いが高い乗員に比べて、早いタイミングで車両Vの前側へ傾倒する。このため、緊急時作動条件が満たされた場合、シートベルトを引き込むタイミングとしては、緊張状態の度合いが低い乗員に対しては早いタイミングでシートベルトを引き込み、緊張状態の度合いが高い乗員に対しては遅いタイミングでシートベルトを引き込むことが好ましいと考えられる。
そこで、第3の実施形態の制御CPU12は、運転席SDのモータ付きシートベルトを引き込むタイミングよりも早いタイミングで、助手席SPのモータ付きシートベルト及び後席SBのモータ付きシートベルトを引き込むように、第2の駆動回路16を制御する。これにより、運転席SDの運転者D、助手席SPの乗員、及び後席SBの乗員を適切に拘束することができる。
なお、第3の実施形態に係るシートベルト制御装置の他の構成及び作用については、第1の実施形態と同様であるため、説明を省略する。
以上説明したように、第3の実施形態に係るシートベルト制御装置は、所定のタイミングで運転席SDのモータ付きシートベルトを引き込むように第1の駆動回路14を制御する。そして、制御CPU12は、所定のタイミングとは異なるタイミングで、助手席SPのモータ付きシートベルトを引き込み、かつ後席SBのモータ付きシートベルトを引き込むように、第2の駆動回路16を制御する。これにより、適切なタイミングで乗員を拘束することができる。
<第4の実施形態>
次に、第4の実施形態について説明する。なお、第4の実施形態の構成は、第1の実施形態と同様の構成である。
第4の実施形態の制御CPU12は、所定の引き込み荷重で運転席SDのモータ付きシートベルトを作動させるように第1の駆動回路14を制御する。また、制御CPU12は、所定の引き込み荷重とは異なる引き込み荷重で、助手席SPのモータ付きシートベルト及び後席SBのモータ付きシートベルトを作動させるように、第2の駆動回路16を制御する。
例えば、車両Vが衝突した場合、緊張状態の度合いが低い乗員は、緊張状態の度合いが高い乗員に比べ、より大きな荷重で車両Vの前側へ傾倒する。このため、緊急時作動条件が満たされた場合、シートベルトの引き込み荷重としては、緊張状態の度合いが低い乗員に対しては大きな荷重でシートベルトを引き込み、緊張状態の度合いが高い乗員に対しては小さな荷重でシートベルトを引き込むこと好ましいと考えられる。
そこで、第4の実施形態の制御CPU12は、運転席SDのモータ付きシートベルトを引き込む荷重よりも大きい荷重で、助手席SPのモータ付きシートベルト及び後席SBのモータ付きシートベルトを引き込むように、第2の駆動回路16を制御する。これにより、運転席SDの運転者D、助手席SPの乗員、及び後席SBの乗員を適切に拘束することができる。
なお、第4の実施形態に係るシートベルト制御装置の他の構成及び作用については、第1の実施形態と同様であるため、説明を省略する。
以上説明したように、第4の実施形態に係るシートベルト制御装置は、所定の引き込み荷重で運転席SDのモータ付きシートベルトを引き込むように第1の駆動回路14を制御する。そして、制御CPU12は、所定の引き込み荷重とは異なる引き込み荷重で、助手席SPのモータ付きシートベルト及び後席SBのモータ付きシートベルトを引き込むように、第2の駆動回路16を制御する。これにより、適切な引き込み荷重で乗員を拘束することができる。
なお、上記の実施形態におけるシートベルト制御装置10で行われる処理は、プログラムを実行することにより行われるソフトウエア処理として説明したが、ハードウエアで行う処理としてもよい。或いは、ソフトウエア及びハードウエアの双方を組み合わせた処理としてもよい。また、ROMに記憶されるプログラムは、各種記憶媒体に記憶して流通させるようにしてもよい。
さらに、本発明は、上記に限定されるものでなく、上記以外にも、その主旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施可能であることは勿論である。
上記実施形態では、モータ付きシートベルトのモータは、リトラクタモータである場合を例に説明したが、これに限定されるものではない。例えば、モータ付きシートベルトのモータは、リフトアップバックルを上下させるためのモータであってもよい。
モータ付きシートベルトのモータがリフトアップバックルのモータである場合には、座席をリクライニングの状態にした場合、乗員の肩部分のシートベルトは乗員の肩から浮いてしまう。一方、座席をリクライニングの状態にした場合であっても、シートベルトのバックル側のシートベルトは浮くことは少ない。このため、座席がリクライニングの状態であっても、乗員に対しての通知を行うためのシートベルト駆動の際に、乗員に対して適切に体感通知を伝えることができる。また、乗員を拘束するためのシートベルト駆動の際に、乗員を適切に拘束することができる。なお、モータ付きシートベルトのモータがリフトアップバックルのモータである場合、乗員に対して体感通知を行うときには、例えば、リフトアップバックルを上下するように制御する。これにより、シートベルトが引き込まれるように動作し、かつシートベルトが引き上げられるように動作するため、乗員に対してシートベルトによる体感通知が伝えられる。
また、上記実施形態では、切り替えスイッチ18,20,22が、シートベルト制御装置10の内部に備えられている場合を例に説明したが、これに限定されるものではなく、シートベルト制御装置10の外部にあってもよい。
1,2,3,4 シートベルト装置
1X,2X,3X,4X リトラクタ
1Y,2Y,3Y,4Y モータ
1Z,2Z,3Z,4Z, バックルスイッチ
10 シートベルト制御装置
12 制御CPU(制御部)
14 第1の駆動回路
16 第2の駆動回路
18,20,22 切り替えスイッチ
B1,B2,P 乗員
D 運転者
SB 後席
SD 運転席
SP 助手席
V 車両

Claims (8)

  1. 車両の運転席におけるモータ付きシートベルトのモータを駆動させる第1の駆動回路と、
    前記車両の助手席におけるモータ付きシートベルトのモータ及び前記車両の後席におけるモータ付きシートベルトのモータを駆動させる共通の第2の駆動回路と、
    入力信号に応じて、前記第1の駆動回路及び前記第2の駆動回路を制御する制御部と、
    を備えるシートベルト制御装置。
  2. 前記助手席における前記モータと前記第2の駆動回路とは、前記助手席のバックルスイッチに連動した切り替えスイッチを介して接続され、
    前記後席における前記モータと前記第2の駆動回路とは、前記後席のバックルスイッチに連動した切り替えスイッチを介して接続されている、
    請求項1に記載のシートベルト制御装置。
  3. 前記制御部は、所定のタイミングで前記運転席の前記シートベルトを引き込むように前記第1の駆動回路を制御し、
    前記所定のタイミングとは異なるタイミングで、前記助手席の前記シートベルト及び前記後席の前記シートベルトを引き込むように、前記第2の駆動回路を制御する、
    請求項1又は請求項2に記載のシートベルト制御装置。
  4. 前記制御部は、所定の引き込み荷重で前記運転席の前記シートベルトを引き込むように前記第1の駆動回路を制御し、
    前記所定の引き込み荷重とは異なる引き込み荷重で、前記助手席の前記シートベルト及び前記後席の前記シートベルトを引き込むように、前記第2の駆動回路を制御する、
    請求項1〜請求項3の何れか1項に記載のシートベルト制御装置。
  5. 前記制御部は、前記運転席に着座した運転者の状態、前記車両の走行状態、並びに自動運転及び手動運転の切り替えを表す運転状態の少なくとも1つに応じて、前記第1の駆動回路を制御する、
    請求項4に記載のシートベルト制御装置。
  6. 前記制御部は、前記運転席に着座した運転者の状態が覚醒低下の状態である場合に、前記運転席における前記モータを駆動させるように前記第1の駆動回路を制御した後に、前記助手席及び前記後席における前記モータを駆動させるように前記第2の駆動回路を制御する、
    請求項5に記載のシートベルト制御装置。
  7. 前記制御部は、前記車両が衝突すると予測される度合いを表す情報に応じて、前記運転席における前記モータと、前記助手席及び前記後席における前記モータとを駆動させるように前記第1の駆動回路及び前記第2の駆動回路を制御する、
    請求項1〜請求項6の何れか1項に記載のシートベルト制御装置。
  8. 前記シートベルトのモータは、リトラクタモータ及びリフトアップバックルのモータの何れか一方である、
    請求項1〜請求項7の何れか1項に記載のシートベルト制御装置。
JP2017172469A 2017-09-07 2017-09-07 シートベルト制御装置 Active JP6879134B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017172469A JP6879134B2 (ja) 2017-09-07 2017-09-07 シートベルト制御装置
US16/105,391 US20190071044A1 (en) 2017-09-07 2018-08-20 Seatbelt control device
CN201811030399.2A CN109466500B (zh) 2017-09-07 2018-09-05 座椅安全带控制装置
EP18192791.4A EP3453577B1 (en) 2017-09-07 2018-09-05 Seatbelt control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017172469A JP6879134B2 (ja) 2017-09-07 2017-09-07 シートベルト制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019048487A JP2019048487A (ja) 2019-03-28
JP6879134B2 true JP6879134B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=63517797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017172469A Active JP6879134B2 (ja) 2017-09-07 2017-09-07 シートベルト制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190071044A1 (ja)
EP (1) EP3453577B1 (ja)
JP (1) JP6879134B2 (ja)
CN (1) CN109466500B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10471969B1 (en) * 2019-01-07 2019-11-12 GM Global Technology Operations LLC System and method to restrict vehicle operations in response to driver impairment
US11254286B2 (en) 2019-09-17 2022-02-22 GM Global Technology Operations LLC System and method to disable automated driving mode based on vehicle operation context
US11203289B2 (en) * 2019-11-21 2021-12-21 Enterprise Electronics Llc Emergency center high mounted stop lamp (CHMSL) controller
US20220032820A1 (en) * 2020-07-30 2022-02-03 Robert Bosch Gmbh Modular Smart Controller for Electric Motor
JP2022119498A (ja) * 2021-02-04 2022-08-17 本田技研工業株式会社 車両用シートベルト装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3046186B2 (ja) * 1993-09-14 2000-05-29 本田技研工業株式会社 車両の障害物対応装置
JP4439633B2 (ja) * 1999-10-14 2010-03-24 オートリブ株式会社 シートベルトシステム
JP3815420B2 (ja) * 2002-10-24 2006-08-30 トヨタ自動車株式会社 車両の乗員保護装置
JP4252853B2 (ja) * 2003-07-08 2009-04-08 株式会社東海理化電機製作所 シートベルト装置の制御装置
JP2005263176A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Denso Corp シートベルト装置
JP3982513B2 (ja) * 2004-04-19 2007-09-26 日産自動車株式会社 乗員保護装置
DE102005035861B4 (de) * 2005-07-30 2014-07-31 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Gurtstraffungssystem für ein Kraftfahrzeug und Sicherheitssystem mit einem solchen Gurtstraffungssystem
DE102007035887A1 (de) * 2007-07-31 2009-02-05 Trw Automotive Gmbh Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystem mit reversiblen Rückhaltevorrichtungen und Verfahren zur Steuerung eines solchen Fahrzeuginsassen-Rückhaltesystems
US8698639B2 (en) * 2011-02-18 2014-04-15 Honda Motor Co., Ltd. System and method for responding to driver behavior
JP6288653B2 (ja) * 2012-10-19 2018-03-07 オートリブ ディベロップメント エービー 運転者注意力検出方法および装置
JP6397718B2 (ja) * 2014-10-14 2018-09-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 自動運転システム
CN105035005A (zh) * 2015-06-23 2015-11-11 南京理工大学 基于便携式智能设备的道路危险提醒及控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019048487A (ja) 2019-03-28
CN109466500A (zh) 2019-03-15
EP3453577A1 (en) 2019-03-13
EP3453577B1 (en) 2020-03-11
CN109466500B (zh) 2021-12-31
US20190071044A1 (en) 2019-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6879134B2 (ja) シートベルト制御装置
JP4714525B2 (ja) シートベルトリトラクタ、シートベルト装置、シートベルト装置付車両
US7686118B2 (en) Seatbelt apparatus
JP4773766B2 (ja) シートベルトリトラクタ、シートベルト装置、シートベルト装置付車両
JP4644549B2 (ja) シートベルトリトラクタ、シートベルト装置、シートベルト装置付車両
JP2007008217A (ja) シートベルトリトラクタ、シートベルト装置、シートベルト装置付車両
JP2007176423A (ja) シートベルトリトラクタ、シートベルト装置、シートベルト装置付車両
JP2009006747A (ja) 車両のシートベルト装置
JP5862348B2 (ja) シート乗員判定装置
JP2007176424A (ja) シートベルトリトラクタ、シートベルト装置、シートベルト装置付車両
EP2199160B1 (en) Seatbelt apparatus for vehicle
JP3951959B2 (ja) 車両用シートベルト装置
JP4758835B2 (ja) 車両のシートベルト装置
JP2004149044A (ja) 車両用シートベルト装置
KR101747882B1 (ko) 차량용 시트벨트 장치 및 그 제어방법
JP5849756B2 (ja) シート乗員判定装置
US11407379B2 (en) Vehicle occupant restraint system
JP3951958B2 (ja) 車両用シートベルト装置
JP4838059B2 (ja) シートベルト装置
CN111038439B (zh) 车辆的座椅安全带用的控制装置
JP2013166460A (ja) シート乗員判定装置
JP2004149042A (ja) 車両用シートベルト装置
JP5542106B2 (ja) 乗員保護装置
JP4658867B2 (ja) 車両のシートベルト装置
JP5640068B2 (ja) シートベルト装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210412

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6879134

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151