JP6876084B2 - 多色織り畳表 - Google Patents

多色織り畳表 Download PDF

Info

Publication number
JP6876084B2
JP6876084B2 JP2019066530A JP2019066530A JP6876084B2 JP 6876084 B2 JP6876084 B2 JP 6876084B2 JP 2019066530 A JP2019066530 A JP 2019066530A JP 2019066530 A JP2019066530 A JP 2019066530A JP 6876084 B2 JP6876084 B2 JP 6876084B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
tatami mat
pipe
tatami
pipes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019066530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020165195A (ja
Inventor
真弥 角石
真弥 角石
康浩 竹田
康浩 竹田
西部 俊
俊 西部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2019066530A priority Critical patent/JP6876084B2/ja
Publication of JP2020165195A publication Critical patent/JP2020165195A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6876084B2 publication Critical patent/JP6876084B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Description

本発明は、多色織り畳表に関する。
複数の糸で織られた多色織り畳表として、例えば、特許文献1には、2種又はそれ以上の異なるイグサを織ったもので、表側と裏側とに露出する割合が異なるよう構成した畳表が開示されている。また、特許文献2には、柄の共通デザインとなる共通柄要素と、個別柄要素を有しており、共通柄要素は線状材料の織成によって表されており、個別柄要素は織成とは異なる柄作製手段により表されている線状材料を織成した製品が開示されている。
特開2002−188276号公報 特開2007−100233号公報
しかし、特許文献1に記載の畳表は、その上下に異なるイグサを使用するものであり、片面にはほとんど1種のイグサが出るように構成されているため、使用による畳表の摩耗や、畳表に飲食物等をこぼした際のシミが残った場合に、その摩耗跡や汚れ跡が目立ち、畳表の質感を損なうおそれがある。また、特許文献2に記載の製品では、柄要素が部分的に異なるように構成されているため、各柄要素に摩耗跡や汚れ跡が目立ち、製品の質感と共に意匠性を損なうおそれがある。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、畳表の材料として用いられる畳表用パイプの構成に工夫を加えることにより、使用による畳表の摩耗や、畳表に飲食物等をこぼした際のシミが残った場合であっても、その摩耗跡や汚れ跡を目立ち難くすることにある。
上記の目的を達成するために、本発明では、3色以上の畳表用パイプを用いることとした。
具体的には、第1の発明は、多色織り畳表に係り、互いに色調が近似した、最も色調の濃い濃色と、最も色調の薄い薄色と、該濃色及び薄色の間の少なくとも1つの中間色とからなる3色以上の畳表用パイプで織られており、前記濃色の畳表用パイプの摩耗前後における色差ΔEは、該濃色の畳表用パイプの色と、該濃色の畳表用パイプの色に比べて色調の薄い前記中間色の畳表用パイプの色との色差ΔEと同等、又はそれよりも小さく、且つ前記中間色の畳表用パイプの摩耗前後における色差ΔEは、該中間色の畳表用パイプの色と、該中間色の畳表用パイプの色に比べて色調の薄い前記薄色の畳表用パイプの色との色差ΔEと同等、又はそれよりも小さいことを特徴とする。
第1の発明では、多色織り畳表は、互いに色調が近似した濃色と、薄色と、濃色及び薄色の間の少なくとも1つの中間色とからなる3色以上の畳表用パイプで織られているため、摩耗跡や汚れ跡を目立ち難くすることができる。また、濃色の畳表用パイプの摩耗前後における色差ΔEは、濃色の畳表用パイプの色と、濃色の畳表用パイプの色に比べて色調の薄い中間色の畳表用パイプの色との色差ΔEと同等、又はそれよりも小さく、且つ中間色の畳表用パイプの摩耗前後における色差ΔEは、中間色の畳表用パイプの色と、中間色の畳表用パイプの色に比べて色調の薄い薄色の畳表用パイプの色との色差ΔEと同等、又はそれよりも小さいため、摩耗跡をより一層目立ち難くすることができる。
の発明は、第の発明において、前記畳表用パイプのうち、配合割合が最も大きい基準畳表用パイプの基準色は、該基準畳表用パイプ以外の他の畳表用パイプに比べて、最も色調の濃い色であることを特徴とする。
の発明では、多色織り畳表が摩耗した場合であっても、基準色が色調の薄い色に近似するため、摩耗跡をさらに目立ち難くすることができる。
の発明は、第の発明において、前記畳表用パイプのうち、配合割合が最も大きい基準畳表用パイプの基準色は、該基準畳表用パイプ以外の他の畳表用パイプに比べて、最も色調の薄い色であることを特徴とする。
の発明では、多色織り畳表が摩耗した場合であっても、色調の濃い色が基準色に近似するため、摩耗跡をさらに目立ち難くすることができる。
の発明は、第の発明において、前記畳表用パイプのうち、配合割合が最も大きい基準畳表用パイプの基準色は、該基準畳表用パイプ以外の他の畳表用パイプのうち、最も色調の濃い色と、最も色調の薄い色との間の中間色であることを特徴とする。
の発明では、多色織り畳表が摩耗した場合であっても、基準色が最も色調の薄い色に近似すると共に、最も色調の濃い色が基準色に近似するため、摩耗跡をさらに目立ち難くすることができる。
の発明は、第〜第の発明の何れか1つにおいて、前記基準畳表用パイプの配合割合が34〜80%であり、前記他の畳表用パイプの配合割合がそれぞれ10〜33%であることを特徴とする。
の発明では、各畳表用パイプが所定の配合割合で構成されているため、ランダム調の外観が形成された意匠性の高い畳表を得ることができる。
の発明は、第1〜第の発明の何れか1つにおいて、前記畳表用パイプは、筒状抄繊糸で構成されていることを特徴とする。
の発明では、畳表用パイプが筒状抄繊糸のみで構成されているため、畳表の耐摩耗性能及び耐汚染性能の向上を図ることができる。
以上に説明したように、本発明によれば、使用による畳表の摩耗や、畳表に飲食物等をこぼした際のシミが残った場合であっても、その摩耗跡や汚れ跡を目立ち難くすることができる。
図1は、本発明の実施形態1に係る多色織り畳表の平面図である。 図2は、多色織り畳表の側面図である。 図3は、耐摩耗試験後の多色織り畳表(実施例4)を写した写真である。 図4は、耐摩耗試験後の1色織り畳表(比較例10)を写した写真である。
以下、本発明を実施するための形態を図面に基づいて説明する。以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。
<実施形態1>
(多色織り畳表)
図1及び図2は、本実施形態に係る多色織り畳表10を示す。この多色織り畳表10は、互いに色調が近似した3色の畳表用パイプ1,2,3を用い、様々な織り方で機織又は編織されたものである。なお、畳表用パイプ1,2,3は中空の糸状物であり、筒状抄繊糸で構成されている。
筒状抄繊糸は、一定幅で長尺のテープをスパイラル状に巻きつつ撚った撚り糸状物に成形されている。なお、畳表用パイプ1,2,3は、筒状抄繊糸の他に、例えば、天然イ草、合成樹脂、上記テープを撚って紙紐(不図示)、樹脂による模造イ草等を用いることもできる。
上記テープは、製造上適度な引張強力があり、伸度が低く、且つその端から巻込んで撚り糸状、又はその端から撚り込んで紙紐状に成形可能な適度な可撓性を有するものであれば、特にその素材が限定されない。テープの素材としては、例えば、針葉樹の木質繊維を主体とするパルプを秤量15〜35g/m程度で抄造した紙、可撓性樹脂からなるフイルム状物、シート状物、アルミ箔等の金属からなるフイルム状物、シート状物等を用いることができる。テープ幅は、例えば15〜40mm程度である。
また、筒状抄繊糸は、例えば、その外径が0.7〜1.5mm程度であり、その中央部分には、必要に応じて、口径が0.2〜0.8mm程度の空洞が設けられている。筒状抄繊糸の巻数は、例えば4〜15巻程度に設定されている。
また、筒状抄繊糸や紙紐は、必要に応じて、薄い緑色、濃い緑色、焦げ茶色、黒、黄色、その他さまざまな色に着色される。着色は、着色されたテープを用いるが、筒状抄繊糸に着色してもよい。これにより、所望の色に着色された筒状抄繊糸からなる畳表用パイプが得られる。そして、これら各色の畳表用パイプのうち、互いに色調が近似した3色の畳表用パイプ1,2,3で織ることで、多色織り畳表10を製造することができる。この多色織り畳表10は、その表面が3色の畳表用パイプ1,2,3により構成されて3色が混ざることで、摩耗やシミが残った場合であっても、その摩耗跡や汚れ跡が目立ち難くなる。
また、筒状抄繊糸や紙紐の表面には、必要に応じて、例えば、浸漬法、吹き付け法、流し塗り法等によって撥水撥油処理が施される。この撥水撥油処理が施された筒状抄繊糸で畳表用パイプ1,2,3を構成することにより、多色織り畳表10の耐汚染性能が向上する。
また、筒状抄繊糸や紙紐は、一般的に天然イ草と比較して強度に優れるため、筒状抄繊糸のみで畳表用パイプ1,2,3を構成することにより、多色織り畳表10の耐摩耗性能が向上する。
ここで、本実施形態では、3色の畳表用パイプ1,2,3のうち、配合割合が最も大きい基準畳表用パイプ1の配合割合は34〜80%であり、基準畳表用パイプ1以外の他の畳表用パイプ2,3の配合割合はそれぞれ10〜33%である。このように、基準畳表用パイプ1と他の畳表用パイプ2,3との配合割合をそれぞれ所定の範囲に調整することにより、ランダム調の外観を有する多色織り畳表10が得られる。
各畳表用パイプ1,2,3の配合割合は、例えば、各畳表用パイプ1,2,3の本数で調整することができる。より具体的には、例えば、2本の基準畳表用パイプ1と、各1本の他の畳表用パイプ2,3とからなる4本の畳表用パイプ1,1,2,3を組み合わせて多色織り畳表10を製造する場合、得られた多色織り畳表10における基準畳表用パイプ1の配合割合は50%になり、他の畳表用パイプ2,3の配合割合はそれぞれ25%になる。
また、本実施形態では、基準畳表用パイプ1の基準色は、他の畳表用パイプ2,3のうち、最も色調の濃い色(以下「濃色」ともいう)と、最も色調の薄い色(以下「薄色」ともいう)との間の中間色である。この場合、多色織り畳表10が摩耗した場合であっても、基準畳表用パイプ1の基準色が他の畳表用パイプ2の薄色により一層近似すると共に、他の畳表用パイプ3の濃色が基準畳表用パイプ1の基準色により一層近似するため、摩耗跡が目立ち難くなる。
また、本実施形態では、畳表用パイプ1,2,3の摩耗前後における各色差ΔEは、対応する畳表用パイプ1,2,3の色と、該畳表用パイプ1,2,3の色に比べて色調の薄い色との色差(以下「畳表用パイプ間の色差」ともいう)ΔEと同等、又はそれよりも小さい。
より具体的には、中間色(基準色)の基準畳表用パイプ1の摩耗前後における色差ΔEは、該中間色と、該中間色に比べて色調の薄い畳表用パイプ2の色(薄色)との色差ΔEよりも小さく、且つ濃色の畳表用パイプ3の摩耗前後における色差ΔEは、該濃色と、該濃色に比べて色調の薄い基準畳表用パイプ1の中間色との色差ΔEよりも小さい。
換言すると、多色織り畳表10は、畳表用パイプ1,2,3の摩耗前後における各色差ΔEに比べて、対応する畳表用パイプ間の色差ΔEが大きくなるように、畳表用パイプ1,2,3の色がそれぞれ調整されている。これにより、多色織り畳表10では、摩耗前後における畳表用パイプ1,2,3の色の変化が目立ち難くなり、その結果、摩耗跡がより一層目立ち難くなる。
なお、色差ΔEは、所望の色に着色された筒状抄繊糸からなる各畳表用パイプ1,2,3で織られた1色織り畳表の表面を後述する実施例に記載の方法に基づいて測定した色の明度(L)、色相と彩度を示す色度(a,b)から、下記の数式(1)により算出した値である。
[数1]
ΔE ab=[(ΔL+(Δa+(Δb1/2 (1)
なお、畳表用パイプ間の色差ΔEを算出する場合、数式(1)中のΔL、Δa、Δbは、それぞれ、第1の畳表用パイプ(本実施形態では、基準畳表用パイプ1)の色のL、a、b値と、第2,第3,…の畳表用パイプ(本実施形態では、他の畳表用パイプ2,3)の色のL、a、b値との明度差、色度差を示す。また、摩耗前後における色差ΔEを算出する場合、数式(1)中のΔL、Δa、Δbは、それぞれ、畳表用パイプ1,2,3における摩耗部のL、a、b値と、摩耗部以外の部分(非摩耗部)のL、a、b値との明度差、色度差を示す。
(多色織り畳表の製造方法)
3色の筒状抄繊糸からなる畳表用パイプ1,2,3を製織することにより、本発明に係る多色織り畳表10を製造することができる。なお、畳表用パイプ1,2,3の製織は、市販の織機、例えば、〔電子ジャガード式織込花ゴザ織機(合資会社浅越機械製作所製、RFC−22HV型(化学表))〕を使用して行う。
上記製造方法により得られた多色織り畳表10は、図2に示すように、例えば、柔軟性を有するホットメルト等の接着剤層4を介して基布5の表面全面に接着することもできる。これによって、畳表の解れを防止できる。なお、基布5は、例えば、オレフイン、PVC、PET等の一般的に使用される樹脂素材の織布又は不織布で形成されたものである。基布5の厚みは、例えば0.5〜1.0mm程度である。
(効果)
以上のように構成される多色織り畳表10は、互いに色調が近似した3色の畳表用パイプ1,2,3で織られているため、該畳表10の表面は該3色が混ざることで、通常の和紙畳表や、1色又は2色の畳表用パイプで織られた畳表と比較して、摩耗跡や汚れ跡を目立ち難くすることができる。
また、3色の畳表用パイプ1,2,3の色調が互いに近似しているため、意匠的に違和感のない外観を有する多色織り畳表10を得ることができる。
また、畳表用パイプ1,2,3はいずれも撥水撥油処理が施された筒状抄繊糸で構成されているため、該畳表用パイプ1,2,3で織られた多色織り畳表10は、耐摩耗性能及び耐汚染性能にも優れる。
また、畳表用パイプ1,2,3の摩耗前後における各色差ΔEは、対応する畳表用パイプ1,2,3の色と、該畳表用パイプ1,2,3の色に比べて色調の薄い色との各色差ΔEと同等、又はそれよりも小さいため、摩耗跡をより一層目立ち難くすることができる。
また、基準畳表用パイプ1の配合割合は34〜80%であり、他の畳表用パイプ2,3の配合割合はそれぞれ10〜33%であるため、ランダム調の外観が形成された意匠性の高い畳表を得ることができる。
<その他の実施形態>
上記実施形態1では、互いに色調が近似した3色の畳表用パイプ1,2,3が用いられているが、これに限定されず、該3色以外に、該3色と色調が近似した畳表用パイプ、及び/又は該3色とは色調が異なる畳表用パイプがさらに用いられていてもよい。また、色調が異なる畳表用パイプを用いて、多色織り畳表10に様々な模様を描くこともできる。
上記実施形態1では、畳表用パイプ1,2,3が筒状抄繊糸のみで構成されているが、これに限定されず、必要に応じて、組み合わせる筒状抄繊糸の色と色調が近似した色に着色された紙紐や合成樹脂製の模造イ草が畳表用パイプに含まれていてもよい。また、互いに緑色系の色調に近似した3色以上の畳表用パイプを構成する場合、天然イ草や合成樹脂製の模造イ草が該畳表用パイプに含まれていてもよい。
上記実施形態1では、基準畳表用パイプ1の基準色は、中間色であるが、これに限定されず、濃色(他の畳表用パイプ2,3に比べて、最も色調の濃い色)であってもよく、薄色(他の畳表用パイプ2,3に比べて、最も色調の薄い色)であってもよい。但し、摩耗跡や汚れ跡をより一層目立ち難くする観点から、基準色は、好ましくは中間色である。なお、基準色が濃色であれば、多色織り畳表10が摩耗した場合であっても、基準色が他の2色(中間色及び薄色)に近似するため、摩耗跡が目立ち難くなる。一方、基準色が薄色であれば、多色織り畳表10が摩耗した場合であっても、他の2色(中間色及び濃色)が基準色に近似するため、摩耗跡が目立ち難くなる。
以下、実施例によって本発明を詳細に説明する。なお、以下の実施例は例示であり、本発明を何ら限定しない。
(1)1色織り畳表の製造
多色織り畳表の材料として用いられる、緑色系、灰色系、茶色系、及び黒色系の色調が互いに近似するように所望の色に着色された筒状抄繊糸からなる各畳表用パイプを、織り込み密度0.85kg/mで、電子ジャガード式織込花ゴザ織機(合資会社浅越機械製作所製、RFC−22HV型(化学表)により製織することにより、1色織り畳表1〜10を製造した。なお、各筒状抄繊糸の外径は、約1.0〜1.1mmである。
(2)畳表用パイプ間の色差ΔEの算出
上記で得られた1色織り畳表1〜10の表面のL、a、b値を色彩色差計〔コニカミノルタ(株)製、型式:CM−600d〕により測定した。なお、測定条件は標準光源D65、視野角10°とした。測定後、畳表用パイプ間の色差ΔEを上記数式(1)により算出した。その結果を表1に示す。
Figure 0006876084
(3)多色織り畳表の製造
畳表用パイプ1〜10(上記1色織り畳表1〜10と同じ番号を付す。以下同じ。)として、表1に示す、互いに緑色系の色調に近似した3色の畳表用パイプ1〜3、互いに灰色系の色調に近似した3色の畳表用パイプ4〜6、互いに茶色系の色調に近似した3色の畳表用パイプ7〜9、互いに黒色系の色調に近似した3色の畳表用パイプ8,10及び5をそれぞれ用い、上記と同様にして、多色織り畳表1〜4を製造した。より具体的には、各色調において、表1に示す基準畳表用パイプ(基準色:中間色)を2本とし、他の畳表用パイプ(濃色及び薄色)を各1本とする合計4本の畳表用パイプを組み合わせて用いることにより、基準畳表用パイプの配合割合が50%であり、他の畳表用パイプの各配合割合が25%である多色織り畳表1〜4を製造した。
(4)耐摩耗試験
JIS L−0849の摩擦に対する染色堅牢度試験方法に準拠し、学振型摩耗試験機を用いて、上記で得られた多色織り畳表1〜4(実施例1〜4)、及び1色織り畳表1〜10(比較例1〜10)の各表面を擦った。耐摩耗試験後、1色織り畳表1及び4〜10の各表面における摩耗部のL、a、b値を上記と同様にして測定した。測定後、1色織り畳表1及び4〜10で用いられた各畳表用パイプの摩耗部の色と、摩耗部以外の部分の色との色差(即ち、摩耗前後における色差)ΔEを上記数式(1)により算出した。その結果を表2に示す。また、耐摩耗試験後における、多色織り畳表4(実施例4)及び1色織り畳表10(比較例10)の表面をデジタルカメラで撮影した写真をそれぞれ図3及び図4に示す。
Figure 0006876084
(5)耐汚染性試験
多色織り畳表1〜4(実施例1〜4)、1色織り畳表1,4,7,8(比較例1,4,7,8:各色調の中間色)、及び通常のイ草畳表(比較例11)の各表面に、砂糖とミルク入りのコーヒーを汚染物質として約1mL滴下した。所定時間経過後、アルカリイオン水で汚染物質を拭き取り、拭き取り後の各畳表のシミ(汚れ跡)の程度を目視で3段階(○:汚れ跡なし,△:薄い汚れ跡あり,×:汚れ跡あり)に評価した。その結果を表3に示す。
Figure 0006876084
(まとめ)
図3及び図4より、多色織り畳表4(実施例4)は、この多色織り畳表4に用いられ、耐摩耗性能に優れる畳表用パイプ(濃色:墨染色)で織られた1色織り畳表10(比較例10)と比べて、摩耗跡が目立ち難いことが分かる。
ここで、多色織り畳表4(黒色系)では、表2に示す中間色(栗色)の基準畳表用パイプ8の摩耗前後における色差ΔE(7.35)は、表1に示す基準畳表用パイプ8の基準色(中間色:栗色)と、それよりも色調の薄い他の畳表用パイプ5の薄色(銀鼠色)との色差ΔE(23.65)よりも小さい。また、表2に示す濃色(墨染色)の畳表用パイプ10の摩耗前後における色差ΔE(5.78)は、表1に示す畳表用パイプ10の濃色(墨染色)と、それよりも色調の薄い基準畳表用パイプ8の基準色(栗色)との色差ΔE(5.99)よりも若干小さい。これにより、多色織り畳表4では、摩耗前後における畳表用パイプ8,10及び5の色の変化が目立ち難くなり、その結果、摩耗跡が目立ち難くなるものと考えられる。
なお、多色織り畳表4は、この多色織り畳表4に用いられている基準畳表用パイプ8(中間色:栗色)で織られた1色織り畳表8(比較例8)と比べても、摩耗跡が目立ち難いことが分かった。
また、他の多色織り畳表1〜3(実施例1〜3)についても、この多色織り畳表1〜3に用いられている畳表用パイプで織られた1色織り畳表と比べて、摩耗跡が目立ち難いことが分かった。
以上により、表1及び表2の結果から、多色織り畳表では、表2に示す中間色(基準色)の畳表用パイプの摩耗前後における色差ΔEは、表1に示す中間色及び薄色の畳表用パイプ間の色差ΔEよりも小さく、且つ表2に示す濃色の畳表用パイプの摩耗前後における色差ΔEは、表1に示す濃色及び中間色の畳表用パイプ間の色差ΔEよりも小さいことが分かった。
また、これら多色織り畳表では、それぞれ値の異なる摩耗前後における色差ΔEを有するため、該色差ΔEが大きい(換言すると、摩耗前後における色の変化が大きい)畳表用パイプが含まれている場合であっても、摩耗部の3色と摩耗部以外の部分の3色とが混ざることで、該畳表用パイプの色の変化が目立ち難くなり、その結果、摩耗跡が目立ち難くなるものと考えられる。
表3より、多色織り畳表1〜4(実施例1〜4)は、耐汚染性能に優れる畳表用パイプで織られているため、イ草畳表(比較例11)と比べて、汚れ跡が目立ち難いことが分かる。また、多色織り畳表1〜4は、畳表用パイプで織られた1色織り畳表1,4,7及び8(比較例1,4,7及び8)と比べて、汚れ跡がより一層目立ち難いことが分かる。なお、7時間経過後の評価結果において、多色織り畳表1〜4は、1色織り畳表1,4,7及び8と同じ「△」になっているが、その汚れ跡は、1色織り畳表1,4,7及び8と比べて薄く、より一層目立ち難いことが分かった。
これは、畳表の表面にシミ等が付着して色の変化が生じた場合であっても、多色織り畳表1〜4では、シミが付着した部分の3色とそれ以外の部分の3色とが混ざり、シミ周辺の各畳表用パイプの色の変化が互いに目立ち難くなり、その結果、汚れ跡が目立ち難くなるものと考えられる。
本発明は、種々の畳表に適用することができ、摩耗跡や汚れ跡が目立ち難いため、産業上の利用可能性が高い。
1 基準畳表用パイプ
2,3 他の畳表用パイプ
4 接着剤層
5 基布
10 畳表

Claims (6)

  1. 互いに色調が近似した、最も色調の濃い濃色と、最も色調の薄い薄色と、該濃色及び薄色の間の少なくとも1つの中間色とからなる3色以上の畳表用パイプで織られている多色織り畳表であって、
    前記濃色の畳表用パイプの摩耗前後における色差ΔEは、該濃色の畳表用パイプの色と、該濃色の畳表用パイプの色に比べて色調の薄い前記中間色の畳表用パイプの色との色差ΔEと同等、又はそれよりも小さく、且つ
    前記中間色の畳表用パイプの摩耗前後における色差ΔEは、該中間色の畳表用パイプの色と、該中間色の畳表用パイプの色に比べて色調の薄い前記薄色の畳表用パイプの色との色差ΔEと同等、又はそれよりも小さいことを特徴とする多色織り畳表。
  2. 請求項において、
    前記畳表用パイプのうち、配合割合が最も大きい基準畳表用パイプの基準色は、該基準畳表用パイプ以外の他の畳表用パイプに比べて、最も色調の濃い色であることを特徴とする多色織り畳表。
  3. 請求項において、
    前記畳表用パイプのうち、配合割合が最も大きい基準畳表用パイプの基準色は、該基準畳表用パイプ以外の他の畳表用パイプに比べて、最も色調の薄い色であることを特徴とする多色織り畳表。
  4. 請求項において、
    前記畳表用パイプのうち、配合割合が最も大きい基準畳表用パイプの基準色は、該基準畳表用パイプ以外の他の畳表用パイプのうち、最も色調の濃い色と、最も色調の薄い色との間の中間色であることを特徴とする多色織り畳表。
  5. 請求項の何れか1つにおいて、
    前記基準畳表用パイプの配合割合が34〜80%であり、前記他の畳表用パイプの配合割合がそれぞれ10〜33%であることを特徴とする多色織り畳表。
  6. 請求項1〜の何れか1つにおいて、
    前記畳表用パイプは、筒状抄繊糸で構成されていることを特徴とする多色織り畳表。
JP2019066530A 2019-03-29 2019-03-29 多色織り畳表 Active JP6876084B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019066530A JP6876084B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 多色織り畳表

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019066530A JP6876084B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 多色織り畳表

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020165195A JP2020165195A (ja) 2020-10-08
JP6876084B2 true JP6876084B2 (ja) 2021-05-26

Family

ID=72717156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019066530A Active JP6876084B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 多色織り畳表

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6876084B2 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2519636B2 (ja) * 1991-08-23 1996-07-31 正助 永田 顔料樹脂溶液、同溶液を用いた不変色色彩藺草及び不変色色彩畳表及び同溶液の使用方法
JP2885658B2 (ja) * 1994-12-16 1999-04-26 大建工業株式会社 畳 表
US20060003653A1 (en) * 2004-07-02 2006-01-05 Belton Industries, Inc. Synthetic fabric which mimics a dried grass fabric
JP2006183161A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Toray Pef Products Inc 交織織地およびその用途
JP4280801B2 (ja) * 2005-03-22 2009-06-17 株式会社三栄テキスタイル 表生地と裏生地を、直下接結の技法で一体化した、高密度・多層・多色の、厚地先染紋織物、及び、厚地先染無地織物
JP3121442U (ja) * 2006-02-23 2006-05-18 有限会社森田喜商店 畳表及び藺草製品
JP2007262774A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Osaka Gas Co Ltd 畳の防カビ処理方法及び畳
JP5209519B2 (ja) * 2009-01-26 2013-06-12 大建工業株式会社 耐摩擦性に優れた畳表の製造方法
SG11201807044QA (en) * 2016-03-01 2018-09-27 Sekisui Seikei Co Ltd Anisotropic tatami cover

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020165195A (ja) 2020-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8522473B2 (en) Colored yarn object, process for producing the same, and fishing line
KR20180034336A (ko) 기모 환편지
EP1143062B1 (en) Soil resistant cleanable clothing
JP6876084B2 (ja) 多色織り畳表
KR101593199B1 (ko) 린넨직물
JP2002242085A (ja) 編織組織が透視可能な光輝性複合膜材
JP2015117439A (ja) 丸編みニット生地からなる学生服
US20070207446A1 (en) Fabric-wrapped craft wire and process for manufacturing same
KR200236899Y1 (ko) 직물용 삼합사
JP2007239111A (ja) スエード調人工皮革
JP2004149958A (ja) フルダル調織編物
JP2021025156A (ja) 原着丸編地
JP7348017B2 (ja) 立体感を有するデザイン織物
JP6414836B1 (ja) 紙糸製の繊維性服飾品および、紙糸製の繊維性服飾品を製造する方法
CN212194486U (zh) 一种具有提花组织的裤子面料
CN212375469U (zh) 一种隐形印花纳米纤维牛仔面料
JP3098720U (ja) 炭素繊維糸の布の構造改良
JP2016056499A (ja) 畳縁
KR200158140Y1 (ko) 수영모용 직물지
JPH08209485A (ja) メタリックな意匠性を有する織物
JPH073572A (ja) 床材用上張材及び床材
JP2013107611A (ja) 車両内装材用表皮材
CN103422215A (zh) 仿皮革织物和其生产方法
IT201900004756U1 (it) Tessuto con miscelazione di colori primari additivi
JP2008111212A (ja) 感温変色性織物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6876084

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE

Ref document number: 6876084

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250