JP6870910B2 - 免震装置及び免震工法 - Google Patents
免震装置及び免震工法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6870910B2 JP6870910B2 JP2015149507A JP2015149507A JP6870910B2 JP 6870910 B2 JP6870910 B2 JP 6870910B2 JP 2015149507 A JP2015149507 A JP 2015149507A JP 2015149507 A JP2015149507 A JP 2015149507A JP 6870910 B2 JP6870910 B2 JP 6870910B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support column
- seismic isolation
- elastic body
- isolation device
- recess
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000002955 isolation Methods 0.000 title claims description 48
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 13
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 6
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002783 friction material Substances 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
Description
積層ゴムは鋼板で挟んだゴムを複数層に渡って積み重ねることで構成され、地震による地盤の水平振動に対してはこのゴム層が内部でずれを起こし、応答加速度レベルを低減することで、上部構造物の振動を防止ないし抑制する。
しかしながら、この免震装置の場合、地震時にはゴムが大変形を起こして免震層間にずれを生じるため、地震の後に免震層は原型に完全には復帰しないといった問題があった。
一方、特許文献1には、上部構造物の下部に固定される凸型の上支承部と、基礎杭の頭部に固定される凹型の下支承部との間にゴム弾性体を備えて上部構造物を支え、上支承部の凸部外周面と、下支承部の凹部内周面との間に側受けゴムを配置して水平力を吸収するようにした杭頭構造が開示されている。
これによれば、側受けゴムが地震時に作用する水平力を吸収するので、上述したゴムの大変形を抑止できるものである。
本発明は、以上の問題に鑑みてなされたものであって、構造が簡素で設置が容易、かつ安価な免震装置及びそれを用いた免震工法を実現することを課題とする。
前記支柱の底面に配置される底板と、
前記凹部と前記支柱及び前記底板との間に配置される弾性体と、を備え、
前記支柱の側面に前記弾性体を定着するための複数個の定着部材が、互いに間隔を空けて前記支柱の側面に固設され、
前記定着部材は、前記支柱の側面から前記支柱の径方向外方に延出した板状の形状であり、
前記弾性体と前記定着部材とが、互いに固定され、
前記弾性体は、前記支柱の側面と前記凹部の内側面との間に配置される部分を有し、
地震時には前記支柱の底面と前記底板の上面とを滑動させつつ前記弾性体で水平振動を吸収する免震装置である。
請求項4記載の発明は、前記定着部材は、前記支柱の側面に内接する環状の形状であり、前記支柱の軸方向に互いに間隔を空けて前記支柱の側面に固設されている請求項1から請求項3のうちいずれか一に記載の免震装置である。
請求項5記載の発明は、前記定着部材は、前記支柱の軸方向に延在する板状の形状であり、前記支柱の周方向に互いに間隔を空けて前記支柱の側面に固設されている請求項1から請求項3のうちいずれか一に記載の免震装置である。
まず、本発明の第1実施形態につき図1〜図3を参照して説明する。
図1,図2に示すように地盤1に埋設された鋼管杭2を上部構造物3の基礎とする構造物の支持構造に、本実施形態の免震装置が適用される。詳しくは、鋼管杭2の杭頭付近に上部構造物3を支持する仕切り板4を固設することで凹部5を形成し、凹部5に上部構造物3の支柱6を挿入してなる構造物の支持構造において、凹部5に本実施形態の免震装置が設けられる。
本実施形態の免震装置は、支柱6の底面に配置される底板7と、凹部5と支柱6及び底板7との間に配置される弾性体8とを備える簡素な構造である。弾性体8は、底板7の下面と凹部5の底面との間に配置される部分を含む軸方向部8aと、支柱6の側面と凹部5の内側面との間に配置される部分を含む側方部8bとを有する。軸方向部8aと側方部8bとは、一体に成形されたものでもよいし、図3に示すように分離したものであってもよい。側方部8bは、底板7の側部と凹部5の内側面との間に配置される部分を含む。
底板7は、例えばステンレス板などの低摩擦材が好ましく、上面を平滑な面としておく。地震振動に伴って水平方向に移動する支柱6が底板7上をすべることで水平力を吸収する。したがって、軸方向部8aの損耗を抑止することができる。また、側方部8bのうち支柱6の周囲の弾性体は、上記水平力を吸収するとともに、すべりによって生じた変位を元の位置に戻すように機能する。
凹部5は、支柱6に対して十分に広い内空水平断面を有している。凹部5の水平断面形状は、凹部5の開設が容易なことから円形が好ましいが、これに限定されるものではなく、矩形や多角形でもよい。
本実施形態では、鋼管杭2を基礎とし、仕切り板4を固設した。鋼管杭2の杭頭端部は、外周に環状板等を固設して補強しておくとよい。
本実施形態では、図2に示すように支柱6に底板7及び弾性体8を一体的に取り付け、凹部5に挿入することで施工可能である。しかし、これに限定されるものではなく、凹部5に予め成形された弾性体と底板を投入し、次いで支柱を挿入するようにしてもよい。
図4に第2実施形態を示す。
本実施形態では図4に示すように、基礎は杭頭が露出した場所打ち杭9であり、その杭頭に弾性体8と同等、または少し小さめに孔を穿って凹部5を形成する。必要に応じて、孔壁を覆うように鋼板(例えば鋼管)などを設置して凹部5を補強しておくとよい。その他は、第1実施形態と同様に実施するものであり、対応するものに同符号を付して説明を省略する。
図5に第3実施形態を示す。
本実施形態では図5のように、基礎は杭頭が埋設された場所打ち杭10であり、その杭頭に筒状体(例えば鋼管)11を固設することで、凹部5を形成する。その他は、第1実施形態と同様に実施するものであり、対応するものに同符号を付して説明を省略する。
図6,図7に第4実施形態を示す。第4実施形態は、支柱6の側面に、弾性体8を定着するための複数個の定着部材12,12・・・を適用した実施形態であり、基礎構造の図示を省略する。上記第1〜第3実施形態やその他の凹部が形成された基礎構造に適用できる。
図6,図7に示すように、支柱6の側面への弾性体8の定着を容易にするために、支柱6の側面に複数の定着部材12,12・・・を固設した。詳しくは、支柱6の側面に内接する環状の定着部材12,12・・・が、支柱6の軸方向に互いに間隔を空けて固設された構造である。弾性体8と定着部材12とが、螺子や接着剤などによって互いに固定される。以上により、支柱6が水平方向に変位するとき、弾性体8は圧縮を受けるので、弾性体8の潰れなどによる塑性変形を抑制できる。
これを防止するため図7に示すように、定着部材12に対する支柱半径方向外方の範囲から弾性体8の構成部分を排除した構造とすることが有効である。具体的には、各定着部材12の上面より上の部分と下面より下の部分とに弾性体8を分割した構造である。
図8,図9に第5実施形態を示す。第5実施形態は、支柱6の側面に、弾性体8を定着するための複数個の定着部材13,13・・・を適用した実施形態であり、基礎構造の図示を省略する。上記第1〜第3実施形態やその他の凹部が形成された基礎構造に適用できる。
図8,図9に示すように、支柱6の側面への弾性体8の定着を容易にするために、支柱6の側面に複数の定着部材13,13・・・を固設した。詳しくは、支柱6の側面に、支柱6の軸方向に延在する板状の定着部材13,13・・・が、支柱6の周方向に互いに間隔を空けて固設された構造である。弾性体8と定着部材13とが、螺子や接着剤などによって互いに固定される。以上により、支柱6が水平方向に変位するとき、弾性体8は圧縮を受けるので、弾性体8の潰れなどによる塑性変形を抑制できる。
これを防止するため図9に示すように、定着部材13に対する支柱半径方向外方の範囲から弾性体8の構成部分を排除した構造とすることが有効である。具体的には、支柱6の周方向に沿って、隣り合う2枚の定着部材13,13の間の部分に弾性体8を分割した構造である。
以上では、定着部材13として板状のものを適用したが、棒状のものを適用してもよい。いずれにしても、支柱6の軸方向に沿った長さを一定にして、支柱6の軸方向に沿った同じ範囲に固設することが好ましい。
3 上部構造物
5 凹部
6 支柱
7 底板
8 弾性体
8a 軸方向部
8b 側方部
12 定着部材
13 定着部材
Claims (6)
- 基礎に形成された凹部に構造物の支柱を挿入してなる構造物の支持構造において前記凹部に設けられる免震装置であって、
前記支柱の底面に配置される底板と、
前記凹部と前記支柱及び前記底板との間に配置される弾性体と、を備え、
前記支柱の側面に前記弾性体を定着するための複数個の定着部材が、互いに間隔を空けて前記支柱の側面に固設され、
前記定着部材は、前記支柱の側面から前記支柱の径方向外方に延出した板状の形状であり、
前記弾性体と前記定着部材とが、互いに固定され、
前記弾性体は、前記支柱の側面と前記凹部の内側面との間に配置される部分を有し、
地震時には前記支柱の底面と前記底板の上面とを滑動させつつ前記弾性体で水平振動を吸収する免震装置。 - 前記弾性体は、前記底板の下面と前記凹部の底面との間に配置される部分を有する請求項1に記載の免震装置。
- 前記弾性体は、前記定着部材に対する支柱半径方向外方の範囲から構成部分を排除した構造を有する請求項1又は請求項2に記載の免震装置。
- 前記定着部材は、前記支柱の側面に内接する環状の形状であり、前記支柱の軸方向に互いに間隔を空けて前記支柱の側面に固設されている請求項1から請求項3のうちいずれか一に記載の免震装置。
- 前記定着部材は、前記支柱の軸方向に延在する板状の形状であり、前記支柱の周方向に互いに間隔を空けて前記支柱の側面に固設されている請求項1から請求項3のうちいずれか一に記載の免震装置。
- 請求項1から請求項5のうち何れかに記載の免震装置を、所定の間隔で複数配置された基礎と構造物との間に配置する免震工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015149507A JP6870910B2 (ja) | 2015-07-29 | 2015-07-29 | 免震装置及び免震工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015149507A JP6870910B2 (ja) | 2015-07-29 | 2015-07-29 | 免震装置及び免震工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017031566A JP2017031566A (ja) | 2017-02-09 |
JP6870910B2 true JP6870910B2 (ja) | 2021-05-12 |
Family
ID=57988249
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015149507A Active JP6870910B2 (ja) | 2015-07-29 | 2015-07-29 | 免震装置及び免震工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6870910B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6417942A (en) * | 1987-07-10 | 1989-01-20 | Kajima Corp | Earthquakeproof damper support |
JPH09177372A (ja) * | 1995-12-26 | 1997-07-08 | Asahi Kenchiku Sekkei Jimusho:Kk | 建物の免震装置 |
JP3641638B2 (ja) * | 2001-01-24 | 2005-04-27 | J企業研究所株式会社 | 建造物の制震装置の設置方法 |
JP2003213700A (ja) * | 2002-01-24 | 2003-07-30 | Sumitomo Metal Ind Ltd | ゴム支承及び杭頭構造 |
JP4069156B2 (ja) * | 2006-08-09 | 2008-04-02 | 松井 斎 | 制振装置 |
-
2015
- 2015-07-29 JP JP2015149507A patent/JP6870910B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017031566A (ja) | 2017-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6461886B2 (ja) | 地下コンクリート構造物を構築する工法および地下コンクリート構造物 | |
JP6021993B1 (ja) | 支柱下端部とコンクリート杭との剛結構造体 | |
JP6870910B2 (ja) | 免震装置及び免震工法 | |
JP7125193B2 (ja) | 免震構造 | |
JP2011099544A (ja) | 免震装置 | |
JP6372692B2 (ja) | 浮力式免震基礎構造の構築方法、および浮力式免震基礎構造 | |
JP5480682B2 (ja) | 液状化対策構造 | |
JP6368551B2 (ja) | 既存建物の免震化方法 | |
JP2007247167A (ja) | 免震支承装置 | |
KR102400909B1 (ko) | 삼축 래티스거더형 말뚝에서 적용하는 면진장치 | |
JP5071852B2 (ja) | 構造物の沈下抑制構造 | |
JP7055984B2 (ja) | 浮上り抑制構造 | |
JP2006207288A (ja) | 免震基礎構造、木造住宅、および建物の免震支承体 | |
JP7033424B2 (ja) | 地中連続壁構造 | |
JP6683381B2 (ja) | セグメントの継手構造 | |
JP5270739B2 (ja) | 床スラブの免震構造 | |
JP6691751B2 (ja) | 液状化免震構造 | |
JP7191754B2 (ja) | 駅ホームの補強構造 | |
JP6508945B2 (ja) | 減震構造体及び建物の支持構造 | |
RU2440463C2 (ru) | Сейсмостойкая опора здания | |
JP5925497B2 (ja) | 管状体の補強構造 | |
JP5975892B2 (ja) | 構造物荷重と免震装置による地盤の液状化対策構造 | |
JP6499411B2 (ja) | 免震建物 | |
JP5206333B2 (ja) | 地盤改良体及び地盤改良体の構築方法 | |
JP6336835B2 (ja) | 免震構造および免震化方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180712 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190604 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210406 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210415 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6870910 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |