JP6870645B2 - 液滴吐出装置 - Google Patents

液滴吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6870645B2
JP6870645B2 JP2018070119A JP2018070119A JP6870645B2 JP 6870645 B2 JP6870645 B2 JP 6870645B2 JP 2018070119 A JP2018070119 A JP 2018070119A JP 2018070119 A JP2018070119 A JP 2018070119A JP 6870645 B2 JP6870645 B2 JP 6870645B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
designation information
combination
waveform
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018070119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019177676A (ja
Inventor
康洋 竹中
康洋 竹中
山下 徹
徹 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2018070119A priority Critical patent/JP6870645B2/ja
Priority to EP19776590.2A priority patent/EP3760441A4/en
Priority to CN201980023511.6A priority patent/CN112004683B/zh
Priority to PCT/JP2019/010499 priority patent/WO2019188329A1/ja
Publication of JP2019177676A publication Critical patent/JP2019177676A/ja
Priority to US17/037,908 priority patent/US11192358B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6870645B2 publication Critical patent/JP6870645B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04521Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits reducing number of signal lines needed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04548Details of power line section of control circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0455Details of switching sections of circuit, e.g. transistors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2121Ink jet for multi-colour printing characterised by dot size, e.g. combinations of printed dots of different diameter

Description

本技術は、ノズルから液体、例えばインクを吐出する液滴吐出装置に関する。
従来、複数のノズルからインクを吐出する液滴吐出装置が開示されている。液滴吐出装置は、各ノズルに対応する各圧電素子に駆動信号を供給するか否かを規定する吐出データと、各圧電素子に供給する駆動信号の種類を規定するCOM選択データとを記憶する描画データメモリを備える。
COM選択データは、駆動電圧の波高値及び波形を含む。描画データメモリからCOM選択回路にCOM選択データが送られ、各圧電素子を駆動する為の電圧の波高値及び波形が選択される。また描画データメモリからスイッチング回路に吐出データが送られ、スイッチング回路は、吐出データに基づいて、所定の圧電素子に駆動信号を供給する。駆動信号を供給された圧電素子は、選択された電圧の波高値及び波形によって、駆動される。
特開2008−197511号公報
描画データメモリと、COM選択回路及びスイッチング回路とは、複数の配線によって接続されており、回路の構成が複雑になっている。
本開示は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、制御回路と駆動回路とを接続する配線数を削減できる液滴吐出装置を提供することを目的とする。
本開示に係る液滴吐出装置は、ノズルに対応して位置する駆動素子をN個有するヘッドと、前記N個の駆動素子の駆動を行う駆動回路と、前記駆動回路に接続された複数の電源回路と、ピクセルごとに形成するドットサイズを指定する複数のドットサイズデータで構成された画像データに基づいて、前記駆動回路に信号を伝送する制御回路とを備え、前記駆動回路は、複数種類の波形信号の中から前記N個の駆動素子のそれぞれに出力する波形信号を選択するN個の波形信号セレクタと、前記複数の電源回路の中からN個の駆動素子のそれぞれに接続する電源回路を選択するN個の電源回路セレクタとを備え、前記制御回路は、前記画像データに基づいて、前記N個の駆動素子毎に、前記N個の駆動素子の各駆動素子に出力する波形信号を指定するN個の波形信号指定情報と、前記N個の駆動素子の各駆動素子と接続する電源回路を指定するN個の電源指定情報とを決定し、決定した前記N個の波形信号指定情報及びN個の電源指定情報を一つの信号線を介して前記駆動回路にシリアル伝送し、前記駆動回路の前記N個の波形信号セレクタは、前記制御回路から受信した前記N個の波形信号指定情報に従って、前記N個の駆動素子の各駆動素子に出力する波形信号を選択し、前記駆動回路の前記N個の電源回路セレクタは、前記制御回路から受信したN個の電源指定情報に従って、前記N個の駆動素子の各駆動素子と接続する前記電源回路を選択する。
本開示に係る液滴吐出装置にあっては、制御回路は、N個の波形信号指定情報及びN個の電源指定情報を一つの信号線を介して駆動回路にシリアル伝送するので、制御回路と駆動回路とを接続する配線数を削減することができる。
実施の形態1に係る印刷装置を示す平面図である。 インクジェットヘッドをノズル面側から見た場合の要部構成の一例を示す平面図である。 ヘッドユニットが備える基板と、基板と接続されたフレキシブル回路基板との構成の一例を示すブロック図である。 ドライバICが備える回路構成の一例を示すブロック図である。 制御線に伝送される電源情報信号及び波形情報信号を示す概念図である。 各ドットサイズデータに対応する波形番号と電源番号との組み合わせ、及び液滴量の関係を示す表である。 ヘッドユニットが備える駆動信号生成回路の構成の一例を示す回路図である。 実施の形態2に係る各ドットサイズデータに対応する波形番号と電源番号との組み合わせ、及び液滴量の関係を示す表である。 実施の形態3に係る印刷装置を示す概略斜視図である。 インクジェットヘッドの右移動時における、各色のインクに対応するヘッドユニットと、電源番号との関係、及びインクジェットヘッドの左移動時における、各色のインクに対応するヘッドユニットと、電源番号との関係を示す表である。 各ドットサイズデータに対応する波形番号と電源番号との組み合わせ、及び液滴量の関係を示す表である。 インクジェットヘッドが右移動する場合に、所定のピクセルに対して、4色を順に重ねた状態、及びインクジェットヘッドが左移動する場合に、所定のピクセルに対して、4色を順に重ねた状態の一例を示す図である。
(実施の形態1)
以下本発明を実施の形態1に係る印刷装置1を示す図面に基づいて説明する。図1は、印刷装置1を示す平面図である。印刷装置1は、例えば、インクジェットプリンタである。なお、図1に示すように、便宜上、本明細書において、前後左右それぞれの方向を矢印で示す方向として説明する。印刷装置1は筐体2を備える。
筐体2には、プラテン3、4個のインクジェットヘッド4、搬送ローラ5、6、及び制御装置7などが備えられている。なお、インクジェットヘッド4、搬送ローラ5、6の数は図1の例に限定されない。
また、筐体2には、複数のヘッド保持部8が取り付けられている。複数のヘッド保持部8は、プラテン3の上方で、且つ、二つの搬送ローラ5、6の間の位置において、前後方
向に沿って並設されている。ヘッド保持部8によって、インクジェットヘッド4がそれぞれ保持される。
プラテン3上には、印刷装置1で用いる記録媒体100が載置される。搬送ローラ5、6は、プラテン3の前後方向の両端部に配置され、記録媒体100は、搬送ローラ5、6が回転することによって、前後方向(搬送方向)に沿って搬送される。
インクジェットヘッド4は、平面視において外形が矩形状をなす。インクジェットヘッド4は、記録媒体100が搬送される搬送方向(前後方向)が短手となり、搬送方向と直交する方向(左右方向)が長手となるように配置されている。インクジェットヘッド4は、インクジェットヘッドのノズル面がプラテン3に対向するように配置されている。4つの各インクジェットヘッド4は、前後方向に沿って搬送ローラ5、6間に並んでいる。
4つのインクジェットヘッド4はそれぞれ、例えば、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックに対応する。
インクジェットヘッド4は、複数の液滴吐出装置としてのヘッドユニット11を備える。また、ヘッドユニット11は、後述の基板50、後述のフレキシブル回路基板60を備える。基板50には、フレキシブル回路基板60が接続される。すなわち、基板50とフレキシブル回路基板60とは、それぞれ一つのヘッドユニット11に対応して一つ設けられる。例えば、印刷装置1が4個のインクジェットヘッド4を備え、各インクジェットヘッド4が9個のヘッドユニット11を備える場合、印刷装置1は、36個のヘッドユニット11を備えるので、基板50は36個となり、基板50と接続されたフレキシブル回路基板60も36個となる。第1基板71は、36個の基板50に接続される。
印刷装置1は制御部(不図示)を有し、制御部はモータ(不図示)を作動させて、搬送ローラ5、6の動作を制御して、記録媒体100の搬送を行う。外部装置9(例えばパーソナルコンピュータ)は、印刷指示の信号や印刷する画像のラスターデータ等を後述の基板50へ送信する。外部装置9は、ユーザの操作を受け付ける受付部としても機能する。印刷装置1は、記録媒体100の搬送中に各インクジェットヘッド4のヘッドユニット11から、記録媒体100にむけてインクを吐出させる。
図2は本実施の形態のインクジェットヘッド4をノズル面側から見た場合の要部構成の一例を示す平面図である。ヘッドユニット11は、前後方向に2列で配置されている。前側の列82では、左右方向に沿って4個のヘッドユニット11が配置され、後側の列81では、左右方向に沿って5個のヘッドユニット11が配置されている。ヘッドユニット11のノズル面(ノズルプレートの下面)には、複数のノズルの吐出口(開口)11aが設けられている。また、ヘッドユニット11にはノズルの吐出口11aと同数の駆動素子111(後述)が設けられている。なお、ノズルの吐出口11aは、便宜上模式的に表しており、実際の配置及び個数とは異なる。また、図2の例では、インクジェットヘッド4が、9個のヘッドユニット11を備える構成であるが、ヘッドユニット11の数は9個に限定されない。各ヘッドユニット11は、後述の基板50、フレキシブル回路基板60などを備える。
図3は本実施の形態のヘッドユニット11が備える基板50と、基板50と接続されたフレキシブル回路基板60との構成の一例を示すブロック図である。図3では、一つの基板50と一つのフレキシブル回路基板60とを図示する。
基板50は、コントローラとしてのFPGA51、EEPROMなどの不揮発性メモリ52、外部装置9から受信したラスターデータを一時的に格納するDRAM53、D/Aコンバータ20、電源回路21、電源回路22、電源回路23、電源回路24、電源回路25、電源回路26などを備える。また、フレキシブル回路基板60は、EEPROMなどの不揮発性メモリ62、ドライバIC27などを備える。なお、FPGA51に代えてCPU(Central Processing Unit )又はMPU(Microprocessor Unit )などの制御用のICを使用してもよい。印刷装置1は、ヘッドユニット11のノズル面と記録媒体100との間の対向間距離を検出するセンサ10を備え、検出された対向間距離がセンサ10から基板50に入力される。センサ10は、光センサ、超音波センサなどの公知のセンサによって構成される。
FPGA51は、電源回路21〜電源回路26の出力電圧を設定する設定信号をD/Aコンバータ20へ出力する。D/Aコンバータ20は、FPGA51が出力するデジタルの設定信号をアナログの設定信号に変換して電源回路21〜電源回路26に出力する。
電源回路21〜電源回路26は、例えば、FET、インダクタ、抵抗、電解コンデンサ等の複数の電子部品で構成されるDC/DCコンバータとすることができる。各電源回路21〜26は、設定信号で指定された、出力電圧をドライバIC27に出力する。
電源回路21は配線VDD1を介してドライバIC27と接続されている。電源回路22は配線VDD2を介してドライバIC27と接続されている。電源回路23は配線VDD3を介してドライバIC27と接続されている。電源回路24は配線VDD4を介してドライバIC27と接続されている。電源回路25は配線VDD5を介してドライバIC27と接続されている。電源回路26は配線HVDDを介してドライバIC27と接続されている。なお、電源回路26は、後述の駆動素子111と配線VCOMを介して接続されている。配線HVDDと配線VCOMは、電源回路26から引き出された配線が、経路の途中で2つの配線に分岐したものである。
電源回路21〜電源回路26は、ドライバIC27の内部に形成された駆動信号生成回路30(1)〜駆動信号生成回路30(n)(nは2以上の自然数であり、例えば、ヘッドユニット11が有する駆動素子111の数に等しい)にそれぞれ接続されている。ドライバIC27の詳細は後述する。
電源回路21〜電源回路25は、通常使用する電源回路である。また、電源回路26は、特別仕様の電源回路である。電源回路26は、駆動素子111のVCOM用電源電圧として併用すること、あるいは後述のPMOSトランジスタ311〜315のHVDD(ハイサイド側バッグゲート電圧)として使用することができる。電源回路21〜電源回路25の電圧の大小関係は、例えば、電源回路21の電圧<電源回路22の電圧<電源回路23の電圧<電源回路24の電圧<電源回路25の電圧である。
ドライバIC27は、1本の制御線33を介してFPGA51と接続されている。また、ドライバIC27はn本の信号線34(1)〜(n)を介して、n個の駆動素子111とそれぞれ接続されている。各信号線34は、駆動素子の個別電極と接続されている。また、ドライバIC27はグランド線である配線GNDと接続されている。
制御線33には、ドライバIC27が有する後述のn個の波形信号セレクタ91(1)〜(n)を制御するための波形情報信号と、後述のn個の電源回路セレクタ90(1)〜(n)を制御するための電源情報信号とが伝送される。波形情報信号には、n個の波形信号指定情報としてn個の波形番号に関する情報の信号が含まれる。また、電源情報信号には、n個の電源指定情報としてn個の電源番号に関する情報の信号が含まれる。FPGA51は、n個の波形信号指定情報に従ってn個の波形信号セレクタ91(1)〜(n)を制御し、n個の電源指定情報に従ってn個の電源回路セレクタ90(1)〜(n)を制御することで、各信号線34に出力する駆動信号を生成するための電源回路及び波形信号を選択する。
また、ドライバIC27は、制御線31を介してFPGA51と接続されている。ドライバIC27は、波形信号(0)〜(6)を生成する波形信号生成回路200を備えている。波形信号生成回路200は、制御線31を介して受信する制御信号に従って、波形信号(0)〜(6)の波形信号を生成する。なお、制御線31は複数本備えられており、波形信号生成回路200は複数本の制御線31から受信する複数種類の制御信号に従って、波形信号(0)〜(6)を生成するものであっても良い。
図4は、ドライバIC27が備える回路構成の一例を示すブロック図である。図5は、制御線33に伝送される電源情報信号及び波形情報信号を示す概念図である。
図4に示すように、ドライバIC27は波形信号生成回路200を備える。波形信号生成回路200は、制御線31から受信した制御信号に従って、互いに異なる7つの波形信号(0)〜(6)の波形信号を生成する。波形信号(0)〜(6)は、駆動信号生成回路30が備えるトランジスタを制御するパルス信号である。各波形信号(0)〜(6)は、互いにパルスの幅またはパルスの数などが異なっている。波形信号生成回路により生成された各波形信号(0)〜(6)は、それぞれn個の電源回路セレクタ90(1)〜(n)に供給される。
図4に示すように、ドライバIC27は、n個の識別回路92(1)〜92(n)を備える。n個の識別回路92(1)〜92(n)は、n個の電源回路セレクタ90(1)〜(n)にそれぞれ接続されている。またn個の識別回路92(1)〜92(n)は、n個の波形信号セレクタ91(1)〜(n)にそれぞれ接続されている。n個の波形信号セレクタ91(1)〜(n)は、n個の電源回路セレクタ90(1)〜(n)にそれぞれ接続されている。n個の電源回路セレクタ90(1)〜(n)は、n個の駆動信号生成回路30(1)〜駆動信号生成回路30(n)にそれぞれ接続されている。FPGA51からの1本の制御線33は分岐し、n個の識別回路92(1)〜92(n)に接続されている。
n個の電源回路セレクタ90(1)〜(n)は、n個の駆動素子111に対応して設けられている。n個の波形信号セレクタ91(1)〜(n)は、n個の駆動素子111に対応して設けられている。各電源回路セレクタ90及び各波形信号セレクタ91は、ドライバIC27の内部に形成された複数のFETなどから構成されるハードウェアの構成要素である。
ドライバIC27は、同様の構成をノズルの数と同じ数のn個分備えているので、以下では、代表して、電源回路セレクタ90(1)と、波形信号セレクタ91(1)と、信号線34(1)との間に備えられた回路構成について説明する。電源回路セレクタ90(1)及び波形信号セレクタ91(1)の間から分岐した制御線SB(1)は、駆動信号生成回路30(1)接続されている。
電源回路セレクタ90(1)と駆動信号生成回路30(1)とは、5本の制御線S1(1)、S2(1)、S3(1)、S4(1)、及びS5(1)で接続されている。電源回路セレクタ90(1)は、電源情報信号に従って、5本の制御線S1(1)、S2(1)、S3(1)、S4(1)、及びS5(1)の中から選択されるいずれか一つの制御線を、波形信号セレクタ91(1)と接続する。5本の制御線S1(1)、S2(1)、S3(1)、S4(1)、及びS5(1)は、5個の電源回路21〜25にそれぞれ対応する。
また、駆動信号生成回路30(1)には、上述の配線VDD1〜5と接続される5つの配線と、配線HVDDと接続される配線と、配線GNDと接続される配線とが接続されている。
n個の各電源回路セレクタ90(1)〜(n)は、5個の電源回路21〜25のいずれかを選択することができる。n個の各波形信号セレクタ91(1)〜(n)に、7個の波形信号(0)〜波形信号(6)全てが入力されている。各波形信号セレクタ91(1)〜(n)は、7個の波形信号(0)〜波形信号(6)のいずれかを選択することができる。
図5に示すように、制御線33には、電源情報信号及び波形情報信号の組み合わせがシリアル伝送される。電源情報信号は、電源番号を識別するための情報である電源指定情報をn個有する。また、波形情報信号は、波形番号を識別するための情報である波形信号指定情報をn個有する。すなわち、一組の電源情報信号と波形情報信号とにより特定される電源指定情報と波形信号指定情報の組み合わせの数はn個である。以下、n個の前記組み合わせを、組み合わせ(1)〜(n)とも表記する。n個の組み合わせ(1)〜(n)はn個の識別回路92(1)〜(n)にそれぞれ対応する。各識別回路92(1)〜(n)には、n個の組み合わせ(1)〜(n)の全てが入力される。n個の識別回路92(1)〜(n)は、それぞれ、自らに対応した組み合わせ(1)〜(n)のみを取り込む。例えば、識別回路92(1)は、自らに対応した組み合わせ(1)のみを取り込み、他の組み合わせ(2)〜(n)を取り込まない。
電源情報信号は、ヘッダ信号と、n個の電源番号を指定するための電源指定情報とを含む。ヘッダ信号は、有効/無効通知と、識別情報とを含む。有効/無効通知は、識別回路92(1)〜(n)が保持すべきデータであるか否かを示す通知である。例えば、一定期間ハイレベルの信号を継続している場合、有効であること、即ち識別回路92(1)〜(n)が保持すべきデータであることを示し、一定期間ハイレベルの信号を継続していない場合、無効であること、即ち識別回路92(1)〜(n)が保持すべきデータではないことを示す。識別回路92(1)〜(n)は、取り込んだ情報を保持すべきか否かを有効/無効通知によって判定する。
識別情報は、電源情報信号であるのか、波形情報信号であるのかを識別するための情報である。例えば、識別回路92(1)〜(n)は、識別情報がローレベルを示す場合、電源情報信号であると判定し、識別情報がハイレベルを示す場合、波形情報信号であると判定する。
電源情報信号に含まれる電源番号は、電源回路21〜25のいずれかを識別する番号であって、電源指定情報の一例である。本実施例では、電源番号1は電源回路21を示し、電源番号2は電源回路22を示し、電源番号3は電源回路23を示し、電源番号4は電源回路24を示し、電源番号5は電源回路25を示す。識別回路92(1)〜(n)は電源番号を確認し、電源回路セレクタ90(1)〜(n)に、電源回路21〜25のいずれかを選択させる。
波形情報信号に含まれる波形番号は、7個の波形信号(0)〜波形信号(6)のいずれかを識別する番号であって、波形信号指定情報の一例である。識別回路92(1)〜(n)は、波形番号を確認し、波形信号セレクタ91(1)〜(n)に、波形信号(0)〜波形信号(6)のいずれかを選択させる。なお波形信号(0)は、不吐出時に使用する波形である。
例えば、組み合わせ(n)において、電源番号が2である場合、識別回路92(n)は、電源回路セレクタ90(n)に、電源回路22を選択させる。また組み合わせ(n)において、波形番号が5である場合、識別回路92(n)は、波形信号セレクタ91(n)に、波形信号(5)を選択させる。
図6は、各ドットサイズデータに対応する波形番号と電源番号との組み合わせ、及び液滴量の関係を示す表である。図6に示す、各ドットサイズデータに対応する波形番号と電源番号との組み合わせの関係を示すデータは、不揮発性メモリ52に記憶されている。図6において、ドットサイズデータは、ピクセルごとに形成するドットのサイズを指定するデータを示す。1個のピクセルは1個の駆動素子111に対応する。外部装置9から受信したラスターデータは各駆動素子111に対応する複数のドットサイズデータを含む。液滴量は、駆動素子111の駆動によって、ノズルから吐出される液滴量を示す。液滴量の単位は、例えばピコリットルである。
図6に示すように、例えば、ドットサイズデータは0〜9を含む。ドットサイズデータ0は、波形番号0に対応し、電源番号、液滴量は無い。即ち、不吐出を示す。ドットサイズデータ1には、波形番号1と電源番号1の組み合わせが対応づけられており、その組み合わせにより吐出される液滴量は2ピコリットルである。ドットサイズデータ2は、波形番号1と電源番号2の組み合わせが対応付けられており、その組み合わせにより吐出される液滴量は3ピコリットルである。ドットサイズデータ3には、波形番号1と電源番号3の組み合わせが対応付けられており、その組み合わせにより吐出される液滴量は4ピコリットルである。ドットサイズデータ4には、波形番号2と電源番号1の組み合わせが対応付けられており、その組み合わせにより吐出される液滴量は6ピコリットルである。ドットサイズデータ5には、波形番号2と電源番号2の組み合わせが対応付けられており、その組み合わせにより吐出される液滴量は7ピコリットルである。ドットサイズデータ6には、波形番号2と電源番号3の組み合わせが対応付けられており、その組み合わせにより吐出される液滴量は8ピコリットルである。ドットサイズデータ7には、波形番号3と電源番号1の組み合わせが対応付けられており、その組み合わせにより吐出される液滴量は11ピコリットルである。ドットサイズデータ8には、波形番号3と電源番号2の組み合わせが対応付けられており、その組み合わせにより吐出される液滴量は12ピコリットルである。ドットサイズデータ9には、波形番号3と電源番号3の組み合わせが対応付けられており、その組み合わせにより吐出される液滴量は13ピコリットルである。
FPGA51は、外部装置9から受信したラスターデータに含まれるドットサイズデータに基づいて、電源指定情報及び波形信号指定情報の組み合わせ(1)〜(n)を1本の制御線33を介して、ドライバIC27に送信する。FPGA51は、不揮発性メモリ52に記憶されている各ドットサイズデータに対応する波形番号と電源番号との組み合わせの関係を示すデータを参照して、ラスターデータに含まれるドットサイズデータに対応する組み合わせをn個の駆動素子111毎に決定する。そして、FPGA51は、n個の組み合わせ(1)〜(n)をドライバIC27に送信する。
ドライバIC27において、識別回路92(1)〜(n)は、波形信号セレクタ91(1)〜(n)に、波形信号指定情報が示す波形信号(0)〜波形信号(6)を選択させ、電源回路セレクタ90(n)に、電源指定情報が示す電源回路21〜25を選択させる。
図7は、ヘッドユニット11が備える駆動信号生成回路30(1)の構成の一例を示す回路図である。なお、駆動信号生成回路30(1)〜(n)は、同様の構成をなすので、図7では、駆動信号生成回路30(1)について説明する。駆動信号生成回路30(1)は、5つのPMOS(P-type Metal Oxide Semiconductor)トランジスタ311〜315(図5では、2つのみ図示)、一つのNMOS(N-type Metal Oxide Semiconductor)トランジスタ32、抵抗35などを備える。駆動信号生成回路30(1)は、信号線34(1)を介して、駆動素子111の個別電極と接続されている。
本実施の形態の駆動素子111は、特開2015−24531(特願2013−154357)の図5に開示されているような圧電素子である。駆動素子111は、個別電極と第1の定電位電極との間に挟まれる第1活性部と、個別電極と第2の定電位電極との間に挟まれる第2活性部とを備える圧電素子である。このため、駆動素子111は、キャパシタ111bと、キャパシタ111b′とを備える。
信号線34(1)には、5つのPMOSトランジスタ311〜315の5つのソース端子311a〜315aが接続されている。NMOSトランジスタ32のソース端子32aは、グランドに接続されている。なお、図5においては、PMOSトランジスタ312〜314の図示を省略している。
また、PMOSトランジスタ311のゲート端子311cには、制御線S1(1)が接続されている。PMOSトランジスタ312のゲート端子312cには、制御線S2(1)が接続されている。PMOSトランジスタ313のゲート端子313cには、制御線S3(1)が接続されている。PMOSトランジスタ314のゲート端子314cには、制御線S4(1)が接続されている。PMOSトランジスタ315のゲート端子315cには、制御線S5(1)が接続されている。また、NMOSトランジスタ32のゲート端子32cには、制御線SB(1)が接続されている。
また、PMOSトランジスタ311は、配線VDD1を介して電源回路21と接続されている。PMOSトランジスタ312は、配線VDD2を介して電源回路22と接続されている。PMOSトランジスタ313は、配線VDD3を介して電源回路23と接続されている。PMOSトランジスタ314は、配線VDD4を介して電源回路24と接続されている。PMOSトランジスタ315は、配線VDD5を介して電源回路25と接続されている。
また、5つのPMOSトランジスタ311〜315のドレイン端子311b〜315bは、抵抗35の一端に接続されている。また、NMOSトランジスタ32のドレイン端子32bは、抵抗35の一端に接続されている。抵抗35の他端は、駆動素子111の個別電極(キャパシタ111b′の他端及びキャパシタ111bの一端)に接続されている。駆動素子111の第1の定電位電極(キャパシタ111b′の一端)はVCOMに接続され、駆動素子111の第2の定電位電極(キャパシタ111bの他端)はグラウンドに接続されている。
波形信号セレクタ91(1)から、ローレベル(「L」)の信号が電源回路セレクタ90(1)に出力されると、電源回路セレクタ90(1)で選択された信号線と接続されたPMOSトランジスタ311〜315のいずれか一つのPMOSトランジスタはオン状態となる。電源回路21〜25のいずれか一つから供給される電圧によってキャパシタ111bが充電され、キャパシタ111b′が放電される。一方、波形信号セレクタ91(1)から、ハイレベル(「H」)の信号が電源回路セレクタ90(1)に出力されると、NMOSトランジスタ32はオン状態となり、電源回路21〜25のうちのいずれか一つから出力される電圧によってキャパシタ111b′が充電され、キャパシタ111bが放電される。キャパシタ111b、111b′が交互に充電及び放電を行うことによって、駆動素子111は変形し、ノズルの吐出口11aからインクが吐出される。
すなわち、信号線34(1)には駆動素子111を駆動する駆動信号が出力される。電源回路セレクタ90(1)が、接続する制御線を5つの制御線S1(1)〜S5(1)のうちからいずれか一つを選択することで、駆動信号を生成する電源回路を5つの電源回路21〜25の中から選択することができる。
次に、本実施の形態のヘッドユニット11の動作について説明する。FPGA51は、外部装置9から受信したドットサイズデータに基づいて、電源指定情報及び波形信号指定情報の組み合わせ(1)〜(n)を1本の制御線33を介して、ドライバIC27に送信する。ドライバIC27において、識別回路92(1)〜(n)は、波形信号セレクタ91(1)〜(n)に、波形信号指定情報が示す波形信号(0)〜波形信号(6)を選択させ、電源回路セレクタ90(1)〜(n)に、電源指定情報が示す電源回路21〜25を選択させる。波形信号セレクタ91(1)〜(n)にて選択された波形信号は、電源回路セレクタ90(1)〜(n)にて選択された電源回路によって、所定の電圧を印加され、駆動信号生成回路30(1)〜(n)に入力される。駆動素子111は、入力された波形信号によって定められるパルス幅やパルス数及び選択された電源回路の出力電圧によって定められる波高値の駆動信号に基づいて、駆動され、ノズルの吐出口11aから、ドットサイズデータに対応した液滴量の液滴が吐出される(図6参照)。
実施の形態1に係る印刷装置1にあっては、FPGA51は、一組の電源情報信号と波形情報信号(n個の波形信号指定情報及びn個の電源指定情報)を一つの制御線33を介してドライバIC27にシリアル伝送するので、FPGA51とドライバIC27とを接続する配線数を削減することができる。
(実施の形態2)
以下実施の形態2に係る印刷装置1について説明する。図8は、各ドットサイズデータに対応する波形番号と電源番号との組み合わせ、及び液滴量の関係を示す表である。図8に示すように、ドットサイズデータは0〜7を含む。ドットサイズデータ0は、波形番号0に対応し、電源番号、液滴量、組み合わせは無い。即ち、不吐出を示す。ドットサイズデータ1は、波形番号1と電源番号1の組み合わせに対応し、液滴量がおよそ2ピコリットルの液滴で形成される大きさのドットに対応する。ドットサイズデータ2は、波形番号1と電源番号2の組み合わせに対応し、液滴量がおよそ3ピコリットルの液滴で形成される大きさのドットに対応する。ドットサイズデータ3は、波形番号1と電源番号3の組み合わせと、波形番号2と電源番号1の組み合わせの2つの組み合わせに対応する。ドットサイズデータ3は液滴量がおよそ5ピコリットルの液滴で形成される大きさのドットに対応する。ドットサイズデータ4は、波形番号2と電源番号2の組み合わせに対応し、液滴量がおよそ7ピコリットルの液滴で形成される大きさのドットに対応する。ドットサイズデータ5は、波形番号2と電源番号3の組み合わせと波形番号3と電源番号1の組み合わせに対応する。ドットサイズデータ5は、液滴量がおよそ9ピコリットルの液滴で形成される大きさのドットに対応する。ドットサイズデータ6は、波形番号3と電源番号2の組み合わせに対応し、液滴量がおよそ12ピコリットルの液滴で形成される大きさのドットに対応する。ドットサイズデータ7は、波形番号3と電源番号3の組み合わせに対応し、液滴量がおよそ13ピコリットルの液滴で形成される大きさのドットに対応する。
即ち、実施の形態2におけるドットサイズデータ3に対応するドットを形成する際には、電源回路23を使って液滴を吐出する場合と電源回路21を使って液滴を吐出する場合がある。尚、電源回路23から出力される電圧は、電源回路21から出力される電圧よりも高い。
また、実施の形態2におけるドットサイズデータ5に対応するドットを形成する際には、電源回路23を使って液滴を吐出する場合と電源回路21を使って液滴を吐出する場合がある。
外部装置9がユーザの操作を受け付け、外部装置9から、ドットサイズデータとして「3」をFPGA51が受信した場合、FPGA51は、波形番号1と電源番号3の組み合わせと波形番号2と電源番号1の組み合わせとの2つの組み合わせの中から、いずれか一方の組み合わせを選択する。例えば、受け付けたドットサイズデータに対応する液滴量と同じ液滴量を吐出する他の組み合わせが存在する場合、FPGA51は、より低い電圧を使用する組み合わせを選択してもよい。同様に、外部装置9から、ドットサイズデータとして「5」をFPGA51が受信した場合、FPGA51は、波形番号2と電源番号3の組み合わせと波形番号3と電源番号1の組み合わせとの2つの組み合わせの中から、いずれか一方の組み合わせを選択する。
図8に示したように、一つのドットサイズデータに対して、対応する波形番号と電源番号との組み合わせが複数対応付けられている実施の形態2の応用例について説明する。ノズルが液滴を吐出する場合、メインドロップを吐出し、印字を行う。しかし、駆動素子111を駆動する電圧が高くなるに従って、メインドロップ以外の液滴、いわゆるミスト又はサテライトと呼ばれる液滴が発生しやすくなる傾向がある。ミスト又はサテライトは意図しない液滴であり、印刷画質の低下を招く。上述のように、光沢紙などに写真などを印刷する場合など、高精細な印刷を行う液滴吐出装置においては、同じ液滴量を噴射する複数の組み合わせが存在する場合、FPGA51は、より低い電圧を使用する組み合わせを選択し、印刷画質の低下を防止するようにしてもよい。
他の、応用例としては、なおFPGA51は以下のような処理を行ってもよい。ドットサイズデータとして「3」をFPGA51が受信した場合、FPGA51は、センサ10からヘッドユニット11のノズル面と記録媒体100との間の対向間距離を取り込む。対向間距離が、予め定めた閾値以上である場合、FPGA51は、波形番号1と電源番号3の組み合わせを選択する。また、ドットサイズデータとして「5」をFPGA51が受信した場合、FPGA51は、波形番号2と電源番号3の組み合わせを選択する。即ち、同じ液滴量を噴射する複数の組み合わせが存在する場合、FPGA51は、より高い電圧を使用する組み合わせを選択するようにしてもよい。
記録媒体100と、前記ノズル面とは相対移動しているので、ヘッドユニット11のノズル面と記録媒体100との間の対向間距離が大きい場合、記録媒体100における液滴の着弾位置が目標位置からずれやすくなる。そのため、上述のように、同じ液滴量を噴射する複数の組み合わせが存在する場合、FPGA51は、より高い電圧を使用する組み合わせを選択して、ノズルから吐出される液滴の吐出速度を高くし、着弾位置のずれを抑制することができる。
特に捺染印刷を行う場合、記録媒体100が布生地又は織物生地などであるため、記録媒体100が毛羽立っており、ノズルに記録媒体100が接触することを防止する為に、ノズル面と記録媒体100との間の対向間距離が大きくなりやすい。この場合、上述のように、より高い電圧を使用する組み合わせを選択し、着弾位置のずれを効果的に抑制することができる。
なおセンサ10の検出値に拘わらず、又は、センサ10を設けずに、FPGA51は、捺染印刷を行うことを受け付けた場合であって、同じ液滴量を噴射する複数の組み合わせが存在するときに、より高い電圧を使用する組み合わせを選択してもよい。
また印刷装置1の製造過程において、不揮発性メモリ52に記憶された液滴量の初期値を変更し、図8に示すように、同じ液滴量を噴射する複数の組み合わせが存在することとなった場合、FPGA51は、実施の形態2又は実施の形態2の変更例に示すように、より低い電圧を使用する組み合わせを選択するか、又は、より高い電圧を使用する組み合わせを選択してもよい。
図8に示したように、一つのドットサイズデータに対して、対応する波形番号と電源番号との組み合わせが複数対応付けられている実施の形態2の別の応用例について説明する。FPGA51は、以下のような処理を行ってもよい。
外部装置9がユーザの操作を受け付け、外部装置9から、ある特定の駆動素子111に対応するドットサイズデータとして「3」をFPGA51が受信した場合、FPGA51は、波形番号1と電源番号3の組み合わせと波形番号2と電源番号1の組み合わせとの2つの組み合わせの中から一方の組み合わせを選択することができる。このとき、FPGA51は、同じ印字周期において、電源番号3に対応する電源回路23と接続される駆動素子111の数と、電源番号1に対応する電源回路21と接続される駆動素子111の数とを比較し、接続される駆動素子111の数が少ない電源回路を使用するように、ドットサイズデータ「3」に対応する組み合わせを選択してもよい。たとえば、同じ印字周期において、電源回路21と接続される駆動素子111の数が、電源回路23と接続される駆動素子111の数よりも多い場合は、その駆動素子111に対応する組み合わせとして波形番号2と電源番号3の組み合わせを選択する。これにより、その印字周期において電源回路21が担う負荷と電源回路23が担う負荷と分散させることができる。FPGA51は、このように負荷を分散させるようにした選択した組み合わせに基づいて、各駆動素子111への電源番号と波形番号を決定し、決定した電源番号を有する電源情報信号、及び、決定した波形番号を有する波形情報信号を、ドライバIC27に伝送する。
なお、外部装置9から、ドットサイズデータとして「5」をFPGA51が受信した場合においても、FPGA51は、波形番号2と電源番号3の組み合わせと、波形番号3と電源番号1の組み合わせとの2つの組み合わせの中から、一方の組み合わせを選択することができる。したがって、ドットサイズデータ「5」を受信した場合においても、その印字周期において接続される駆動素子111の数が少なくなるように、波形番号2と電源番号3の組み合わせと、波形番号3と電源番号1の組み合わせとの2つの組み合わせの中から、一方の組み合わせを選択するようにしてもよい。
上述のように、同じドットサイズデータに対して複数の組み合わせが存在する場合、FPGA51は、同一の印字周期で接続される駆動素子の少ない電源回路、すなわち使用率の小さい電源回路を使用する組み合わせを選択し、各電源回路の負荷を分散させることができる。
実施の形態2に係る構成の内、実施の形態1と同様な構成については同じ符号を付し、その詳細な説明を省略する。
(実施の形態3)
以下実施の形態3に係る印刷装置1について説明する。図9は、印刷装置1を示す概略斜視図である。実施の形態3に係る印刷装置1は、記録媒体100の移動方向に交差する方向に、インクジェットヘッドが移動するスキャン方式の印刷装置である。図9に示すように、印刷装置1は、インクジェットヘッド16と、記録媒体100を搬送させる図示しない搬送機構と、インクジェットヘッド16を移動させる図示しない移動機構とを備えている。移動機構は、モータと、該モータの回転角度及び回転方向を検出するエンコーダ15とを備える。エンコーダ15の検出結果は、基板50に入力される。FPGA51は、入力されたエンコーダ15の検出結果に基づいて、インクジェットヘッド16の移動方向を判定する。インクジェットヘッド16は、例えば左右方向に移動する。
インクジェットヘッド16は、複数のインクタンク17と、複数のヘッドユニット18とを有している。ヘッドユニット18は、インクを記録媒体100に対して吐出する。印刷装置1は複数の色のインクを利用するようになっており、夫々の色についてインクタンク17及びヘッドユニット18が備えられている。例えば、印刷装置1は、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)及びブラック(K)の4色のインクを利用し、インクジェットヘッド16は4個のインクタンク17及び4個のヘッドユニット18を有している。ブラック(K)のインクタンク17は、最も左側に配置され、イエロー(Y)のインクタンク17は、ブラック(K)のインクタンク17の右側に配置され、シアン(C)のインクタンク17は、イエロー(Y)のインクタンク17の右側に配置され、マゼンタ(M)のインクタンク17は、シアン(C)のインクタンク17の右側に配置されている。インクタンク17とヘッドユニット18とは1対1に対応しており、インクタンク13からは対応するヘッドユニット18へインクが供給される。ヘッドユニット18は、実施の形態1と同様に、ノズル面を有し、該ノズル面には、複数のノズルの吐出口11aが設けられている。
図10は、インクジェットヘッド16の右移動時における、各色のインクに対応するヘッドユニット18と、電源番号との関係、及びインクジェットヘッド16の左移動時における、各色のインクに対応するヘッドユニット18と、電源番号との関係を示す表である。図10に示す、右移動時における、各色のインクに対応するヘッドユニット18と、電源番号との関係、及び左移動時における、各色のインクに対応するヘッドユニット18と、電源番号との関係は、不揮発性メモリ52に記憶されている。
図10の上側の表に示すように、インクジェットヘッド16の右移動時には、ブラック(K)に対応するヘッドユニット18には電源番号1が対応し、イエロー(Y)に対応するヘッドユニット18には電源番号2が対応し、シアン(C)に対応するヘッドユニット18には電源番号3が対応し、マゼンタ(M)に対応するヘッドユニット18には電源番号4が対応する。前述したように、電源回路の大小関係は、電源回路21の電圧<電源回路22の電圧<電源回路23の電圧<電源回路24の電圧である。即ち、ブラック(K)に対応するヘッドユニット18に使用される電圧が最も高く、イエロー(Y)に対応するヘッドユニット18に使用される電圧はその次に高く、シアン(C)に対応するヘッドユニット18に使用される電圧はその次に高く、マゼンタ(M)に対応するヘッドユニット18に使用される電圧は最も低い。
図10の下側の表に示すように、インクジェットヘッド16の左移動時には、ブラック(K)に対応するヘッドユニット18には電源番号4が対応し、イエロー(Y)に対応するヘッドユニット18には電源番号3が対応し、シアン(C)に対応するヘッドユニット18には電源番号2が対応し、マゼンタ(M)に対応するヘッドユニット18には電源番号1が対応する。前述したように、電源回路の大小関係は、電源回路21の電圧<電源回路22の電圧<電源回路23の電圧<電源回路24の電圧である。即ち、マゼンタ(M)に対応するヘッドユニット18に使用される電圧が最も高く、シアン(C)に対応するヘッドユニット18に使用される電圧はその次に高く、イエロー(Y)に対応するヘッドユニット18に使用される電圧はその次に高く、ブラック(K)に対応するヘッドユニット18に使用される電圧は最も低い。
FPGA51は、入力されたエンコーダ15の検出結果に基づいて、インクジェットヘッド16の移動方向を判定し、右移動であると判定した場合、図10の上側の表の関係を使用し、左移動であると判定した場合、図10の下側の表の関係を使用する。
図11は、各ドットサイズデータに対応する波形番号と電源番号との組み合わせ、及び液滴量の関係を示す表である。図11に示すように、ドットサイズデータは0〜3を含む。ドットサイズデータ0は、波形番号0に対応し、電源番号、液滴量、組み合わせは無い。即ち、不吐出を示す。ドットサイズデータ1は、波形番号1と電源番号1の組み合わせ、波形番号1と電源番号2の組み合わせ、波形番号1と電源番号3の組み合わせ、及び波形番号1と電源番号4の組み合わせに対応する。波形番号1と電源番号1の組み合わせは、およそ2.4ピコリットルの液適量に対応し、右移動時のブラック(K)及び左移動時のマゼンタ(M)に対応する。波形番号1と電源番号2の組み合わせは、およそ2.8ピコリットルの液適量に対応し、右移動時のイエロー(Y)及び左移動時のシアン(C)に対応する。波形番号1と電源番号3の組み合わせは、およそ3.2ピコリットルの液適量に対応し、右移動時のシアン(C)及び左移動時のイエロー(Y)に対応する。波形番号1と電源番号4の組み合わせは、およそ3.6ピコリットルの液適量に対応し、右移動時のマゼンタ(M)及び左移動時のブラック(K)に対応する。
ドットサイズデータ2は、波形番号2と電源番号1の組み合わせ、波形番号2と電源番号2の組み合わせ、波形番号2と電源番号3の組み合わせ、及び波形番号2と電源番号4の組み合わせに対応する。波形番号2と電源番号1の組み合わせは、およそ5.4ピコリットルの液適量に対応し、右移動時のブラック(K)及び左移動時のマゼンタ(M)に対応する。波形番号2と電源番号2の組み合わせは、およそ5.8ピコリットルの液適量に対応し、右移動時のイエロー(Y)及び左移動時のシアン(C)に対応する。波形番号2と電源番号3の組み合わせは、およそ6.2ピコリットルの液適量に対応し、右移動時のシアン(C)及び左移動時のイエロー(Y)に対応する。波形番号2と電源番号4の組み合わせは、およそ6.6ピコリットルの液適量に対応し、右移動時のマゼンタ(M)及び左移動時のブラック(K)に対応する。
ドットサイズデータ3は、波形番号3と電源番号1の組み合わせ、波形番号3と電源番号2の組み合わせ、波形番号3と電源番号3の組み合わせ、及び波形番号3と電源番号4の組み合わせに対応する。波形番号3と電源番号1の組み合わせは、およそ8.4ピコリットルの液適量に対応し、右移動時のブラック(K)及び左移動時のマゼンタ(M)に対応する。波形番号3と電源番号2の組み合わせは、およそ8.8ピコリットルの液適量に対応し、右移動時のイエロー(Y)及び左移動時のシアン(C)に対応する。波形番号3と電源番号3の組み合わせは、およそ9.2ピコリットルの液適量に対応し、右移動時のシアン(C)及び左移動時のイエロー(Y)に対応する。波形番号3と電源番号4の組み合わせは、およそ9.6ピコリットルの液適量に対応し、右移動時のマゼンタ(M)及び左移動時のブラック(K)に対応する。
図12は、インクジェットヘッド16が右移動する場合に、所定のピクセルに対して、4色を順に重ねた状態、及びインクジェットヘッド16が左移動する場合に、所定のピクセルに対して、4色を順に重ねた状態の一例を示す図である。図12において、各色のインクは全て、ドットサイズデータ2に基づいて、インクジェットヘッド16から吐出されている。なおドットサイズデータ2は複数のドットサイズデータの一例に過ぎず、各色のインクは、例えばドットサイズデータ1又は3に基づいて、インクジェットヘッド16から吐出されてもよい。図12の上側の図は、インクジェットヘッド16が右移動する場合に、所定のピクセルに対して、4色を順に重ねた状態を示し、図12の下側の図は、インクジェットヘッド16が左移動する場合に、所定のピクセルに対して、4色を順に重ねた状態を示す。
インクジェットヘッド16が右移動する場合、図12の上側の図に示すように、マゼンタ(M)、シアン(C)、イエロー(Y)、ブラック(K)の順にインクが吐出され、マゼンタ(M)の上側に、シアン(C)が重なり、その上にイエロー(Y)が重なり、その上にブラック(K)が重なる。上述した電源番号(図10の上側の表及び図11参照)、即ち使用電圧の関係から、記録媒体100へのマゼンタ(M)の液適量、換言すれば付着面積が最も大きく、その次にシアン(C)が大きく、その次にイエロー(Y)が大きく、ブラック(K)は最も小さい。他の色が重なる部分の面積は、マゼンタ(M)が最も大きく、シアン(C)がその次に大きく、イエロー(Y)がその次に大きく、ブラック(K)には、他の色が重ならない。即ち、付着面積の大/小に応じて、他の色が重なる部分面積も大/小となる。
インクジェットヘッド16が左移動する場合、図12の下側の図に示すように、ブラック(K)、イエロー(Y)、シアン(C)、マゼンタ(M)の順にインクが吐出され、ブラック(K)の上側に、イエロー(Y)が重なり、その上にシアン(C)が重なり、その上にマゼンタ(M)が重なる。上述した電源番号(図10の下側の表及び図11参照)、即ち使用電圧の関係から、記録媒体100へのブラック(K)の液適量、換言すれば付着面積が最も大きく、その次にイエロー(Y)が大きく、その次にシアン(C)が大きく、マゼンタ(M)は最も小さい。他の色が重なる部分の面積は、ブラック(K)が最も大きく、イエロー(Y)がその次に大きく、シアン(C)がその次に大きく、マゼンタ(M)には、他の色が重ならない。即ち、付着面積の大/小に応じて、他の色が重なる部分面積も大/小となる。
ブラック(K)とイエロー(Y)を重ねる場合について説明する。インクジェットヘッド16が右移動する場合、イエロー(Y)の上にブラック(K)が重なる。インクジェットヘッド16が左移動する場合、ブラック(K)の上にイエロー(Y)が重なる。インクジェットヘッド16が右移動する場合における、ブラック(K)の面積と、イエロー(Y)におけるブラック(K)が重なってない部分の面積との比は、インクジェットヘッド16が左移動する場合における、イエロー(Y)の面積と、ブラック(K)におけるイエロー(Y)が重なってない部分の面積との比に略等しい。即ち、インクジェットヘッド16の右移動時及び左移動時のいずれにおいても、色を重ねた場合に、略同じ色味を表現することができる。
実施の形態3の構成の内、実施の形態1又は2と同様な構成については同じ符号を付し、その詳細な説明を省略する。
今回開示した実施の形態は、全ての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。各実施例にて記載されている技術的特徴は互いに組み合わせることができ、本発明の範囲は、特許請求の範囲内での全ての変更及び特許請求の範囲と均等の範囲が含まれることが意図される。
11 ヘッドユニット(ヘッド)
21〜26 電源回路
27 ドライバIC(駆動回路)
33 制御線(信号線)
51 FPGA(制御回路)

Claims (6)

  1. ノズルに対応して位置する駆動素子をN個有するヘッドと、
    前記N個の駆動素子の駆動を行う駆動回路と、
    前記駆動回路に接続された複数の電源回路と、
    ピクセルごとに形成するドットサイズを指定する複数のドットサイズデータで構成された画像データに基づいて、前記駆動回路に信号を伝送する制御回路と
    を備え、
    前記駆動回路は、
    前記N個の駆動素子それぞれに対応したN個の識別回路と、
    複数種類の波形信号の中から前記N個の駆動素子のそれぞれに出力する波形信号を選択するN個の波形信号セレクタと、
    前記複数の電源回路の中からN個の駆動素子のそれぞれに接続する電源回路を選択するN個の電源回路セレクタと
    を備え、
    前記制御回路は、
    前記画像データに基づいて、前記N個の駆動素子毎に、前記N個の駆動素子の各駆動素子に出力する波形信号を指定するN個の波形信号指定情報と、前記N個の駆動素子の各駆動素子と接続する電源回路を指定するN個の電源指定情報とを決定し、
    1印字周期毎に、決定した前記N個の波形信号指定情報及びN個の電源指定情報からなり、前記N個の識別回路それぞれに対応した前記波形信号指定情報及び前記電源指定情報によるN個の組み合わせ全てを一つの信号線を介して前記駆動回路にシリアル伝送し、
    前記N個の識別回路はそれぞれ、シリアル伝送された前記N個の組み合わせから自身に対応した組み合わせを取り込み、
    前記N個の識別回路それぞれは、前記N個の波形信号セレクタそれぞれに前記N個の識別回路それぞれが取り込んだ前記組み合わせに含まれる前記波形信号指定情報に従って、前記N個の駆動素子それぞれに出力する波形信号を選択させ
    前記N個の識別回路それぞれは、前記N個の電源回路セレクタそれぞれに前記N個の識別回路それぞれが取り込んだ前記組み合わせに含まれる前記電源指定情報に従って、前記N個の駆動素子それぞれと接続する前記電源回路を選択させる液滴吐出装置。
  2. 前記電源指定情報は、第1の前記電源回路を指定する第1電源指定情報と、第2の前記電源回路を指定する第2電源指定情報とを含み、
    前記波形信号指定情報は、第1の波形信号を指定する第1波形信号指定情報と、第2の波形信号を指定する第2波形信号指定情報とを含み、
    前記制御回路は、少なくとも、前記第1電源指定情報及び第1波形信号指定情報の組み合わせである第1の組み合わせと、前記第2電源指定情報及び第2波形信号指定情報の組み合わせである第2の組み合わせとを含む複数の組み合わせの中から、第1のドットサイズデータに対応する前記電源指定情報と前記波形信号指定情報との組み合わせを決定する
    請求項1に記載の液滴吐出装置。
  3. 所定方向において前記ヘッドの往復移動を行う移動機構と、
    前記ヘッドの移動方向を検出する移動方向検出部と
    を備え、
    前記制御回路は、前記移動方向検出部によって検出された移動方向に基づいて、前記ヘッドの進行方向側に位置する前記駆動素子の駆動電圧が、前記ヘッドの進行方向反対側に位置する前記駆動素子の駆動電圧よりも大きくなるように、前記電源指定情報と前記波形信号指定情報との組み合わせを決定し、決定した組み合わせを前記駆動回路に伝送する
    請求項に記載の液滴吐出装置。
  4. ユーザの操作を受け付ける受付部を備え、
    前記第2電源指定情報が示す前記電源回路の電圧は、前記第1電源指定情報が示す前記電源回路の電圧よりも高く、
    前記制御回路は、前記第1のドットサイズデータに対応する前記電源指定情報と前記波形信号指定情報との組み合わせとして、前記第1の組み合わせ又は第2の組み合わせのいずれかを選択する
    請求項に記載の液滴吐出装置。
  5. 前記ノズルに対向して配置された印刷媒体と前記ノズルとの対向間距離を検出する検出部を備え、
    前記第2電源指定情報が示す前記電源回路の電圧は、前記第1電源指定情報が示す前記電源回路の電圧よりも高く、
    前記制御回路は、前記第1のドットサイズデータに対応する前記電源指定情報と前記波形信号指定情報との組み合わせとして、前記第1の組み合わせ又は第2の組み合わせのいずれかを選択する
    請求項に記載の液滴吐出装置。
  6. 前記第2電源指定情報が示す前記電源回路の電圧は、前記第1電源指定情報が示す前記電源回路の電圧よりも高く、
    前記制御回路は、
    前記第1電源指定情報が示す前記電源回路の使用率が前記第2電源指定情報が示す前記電源回路の使用率よりも低い場合、前記第1の組み合わせを選択し、
    前記第2電源指定情報が示す前記電源回路の使用率が前記第1電源指定情報が示す前記電源回路の使用率よりも低い場合、前記第2の組み合わせを選択する
    請求項に記載の液滴吐出装置。
JP2018070119A 2018-03-30 2018-03-30 液滴吐出装置 Active JP6870645B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018070119A JP6870645B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 液滴吐出装置
EP19776590.2A EP3760441A4 (en) 2018-03-30 2019-03-14 DROPLET DISCHARGE DEVICE
CN201980023511.6A CN112004683B (zh) 2018-03-30 2019-03-14 液滴喷射装置
PCT/JP2019/010499 WO2019188329A1 (ja) 2018-03-30 2019-03-14 液滴吐出装置
US17/037,908 US11192358B2 (en) 2018-03-30 2020-09-30 Droplet ejecting device and method for transmitting, to drive circuit, a plurality of items of information used to drive a plurality of drive elements

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018070119A JP6870645B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 液滴吐出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019177676A JP2019177676A (ja) 2019-10-17
JP6870645B2 true JP6870645B2 (ja) 2021-05-12

Family

ID=68059086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018070119A Active JP6870645B2 (ja) 2018-03-30 2018-03-30 液滴吐出装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11192358B2 (ja)
EP (1) EP3760441A4 (ja)
JP (1) JP6870645B2 (ja)
CN (1) CN112004683B (ja)
WO (1) WO2019188329A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7135684B2 (ja) * 2018-09-28 2022-09-13 ブラザー工業株式会社 液滴吐出装置及び画像形成方法
JP7302339B2 (ja) * 2019-07-01 2023-07-04 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
JP7439543B2 (ja) 2020-01-31 2024-02-28 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置、その制御方法及びプログラム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3674248B2 (ja) * 1997-07-01 2005-07-20 ブラザー工業株式会社 インク噴射装置の駆動装置
JP3788862B2 (ja) * 1998-01-16 2006-06-21 東芝テック株式会社 プリンタヘッド駆動装置
US6371587B1 (en) 1999-05-31 2002-04-16 Seiko Epson Corporation Ink jet recording apparatus
JP3424657B2 (ja) * 1999-05-31 2003-07-07 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録装置
JP2001301142A (ja) * 2000-04-20 2001-10-30 Seiko Epson Corp プリントエンジン制御用asicおよびこれを搭載したインクジェット式プリンタ
JP4218245B2 (ja) * 2002-01-31 2009-02-04 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式プリンタ
US6866367B2 (en) * 2002-12-20 2005-03-15 Eastman Kodak Company Ink jet printing system using a fiber optic data link
JP4352019B2 (ja) * 2005-04-22 2009-10-28 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドおよび該ヘッドを用いるインクジェット記録装置
JP4992447B2 (ja) * 2007-02-05 2012-08-08 富士ゼロックス株式会社 容量性負荷の駆動回路及び画像形成装置
JP5098354B2 (ja) * 2007-02-15 2012-12-12 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出装置、駆動回路基板及び液滴吐出装置の駆動方法
JP2013154357A (ja) 2012-01-27 2013-08-15 Tamura Seisakusho:Kk バーリング加工装置
JP6260123B2 (ja) * 2013-06-25 2018-01-17 株式会社リコー 圧電素子の駆動装置
JP6232802B2 (ja) 2013-07-25 2017-11-22 ブラザー工業株式会社 圧電アクチュエータ、及び、液体吐出装置
GB2530047B (en) * 2014-09-10 2017-05-03 Xaar Technology Ltd Printhead circuit with trimming
JP2016093963A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、液体吐出方法、および、コンピュータープログラム
JP6724480B2 (ja) 2016-03-30 2020-07-15 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP6862736B2 (ja) * 2016-09-21 2021-04-21 ブラザー工業株式会社 電源選択回路、回路、ヘッドモジュール、及び印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11192358B2 (en) 2021-12-07
EP3760441A1 (en) 2021-01-06
CN112004683B (zh) 2022-05-17
EP3760441A4 (en) 2021-12-15
JP2019177676A (ja) 2019-10-17
US20210008876A1 (en) 2021-01-14
CN112004683A (zh) 2020-11-27
WO2019188329A1 (ja) 2019-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4764690B2 (ja) 画像形成装置
US11192358B2 (en) Droplet ejecting device and method for transmitting, to drive circuit, a plurality of items of information used to drive a plurality of drive elements
EP1899163B1 (en) Head substrate, printhead, head cartridge, and printing apparatus
JP4569657B2 (ja) 液滴噴射装置及び液滴噴射制御プログラム
US9764551B2 (en) Ink-jet head and printer
US7354139B2 (en) Printhead substrate, printhead, head cartridge, and printing apparatus
US11420441B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP6369057B2 (ja) 半導体装置、液体吐出ヘッド、及び液体吐出装置
JP2018047605A (ja) 電源選択回路、回路、ヘッドモジュール、及び印刷装置
JP5076345B2 (ja) 液滴吐出ヘッドの駆動装置、駆動方法、及び液滴吐出装置
US9278518B2 (en) Printhead substrate, printhead, and printing apparatus
CN110315845B (zh) 电源基板及打印装置
JP2019130810A (ja) 印刷装置
US20200198346A1 (en) Element substrate, liquid discharge head, and printing apparatus
JP7135684B2 (ja) 液滴吐出装置及び画像形成方法
JP6848795B2 (ja) 液滴吐出装置及びコンピュータプログラム
JP4655134B2 (ja) 液滴噴射装置
JP2022014194A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP2013063622A (ja) 液滴吐出ヘッドの駆動装置、液滴吐出装置及び液滴吐出ヘッドの駆動方法
JP2010214888A (ja) 印刷装置、及び、その制御方法
US20210300036A1 (en) Liquid discharge head and printing apparatus provided with liquid discharge head
JP2017213806A (ja) 素子基板、記録ヘッド、及び記録装置
JP2018171854A (ja) 液体吐出装置及び液体吐出装置の電圧設定方法
JP2022151303A (ja) インク滴の着弾位置の補正方法及び印刷装置
JP2021160170A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6870645

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150