JP6870363B2 - 通信装置、方法およびプログラム - Google Patents
通信装置、方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6870363B2 JP6870363B2 JP2017024820A JP2017024820A JP6870363B2 JP 6870363 B2 JP6870363 B2 JP 6870363B2 JP 2017024820 A JP2017024820 A JP 2017024820A JP 2017024820 A JP2017024820 A JP 2017024820A JP 6870363 B2 JP6870363 B2 JP 6870363B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication device
- sound
- dialogue
- user
- video
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
本発明の実施形態は、遠隔する拠点間でのコミュニケーションを実現する遠隔コミュニケーションシステムに関する。以下、図1〜図3を参照し、遠隔コミュニケーションシステムの概要を説明する。
ここで、図2を参照して、通信装置20の構成をより具体的に説明する。図2は、通信装置20の外観構成を示す説明図である。図2に示したように、通信装置20は、映像出力部220と、無指向性スピーカ223と、指向性スピーカ224と、映像入力部228と、音入力部232と、を備える。
続いて、図3を参照し、上述した映像出力部220に表示される表示画面の遷移例を説明する。
以上説明した遠隔コミュニケーションシステムにおいて、一部の拠点間で対面対話が行われている場合に、対面対話に参加していない拠点で対面対話の音声が出力されると、当該拠点のメンバーが対面対話の音声を耳障りに感じることがある。このため、一部の拠点間で行われている対面対話の音声は、対面対話に参加していない拠点で出力しない方法も考えられる。
図4は、本発明の実施形態による通信装置20の構成を示す説明図である。図4に示したように、本発明の実施形態による通信装置20は、映像出力部220と、操作部221と、音出力部222と、映像入力部228と、音入力部232と、センシング部236と、通信部240と、制御部250と、を備える。映像出力部220、映像入力部228および音入力部232の構成は図2を参照して説明した通りであるので、ここでの詳細な説明を省略する。なお、通信装置20が有する各構成は、ハードウェアにより実現されてもよいし、ハードウェアとソフトウェアとの協働により実現されてもよい。
通常出力であれば対話音声が到達する位置にメンバーP4がいる場合であっても、局所出力によればメンバーP4に対話音声を到達させないことが可能である。
以上、本発明の実施形態による通信装置20の構成を説明した。続いて、図7を参照し、本発明の実施形態による通信装置20の動作を説明する。
以上、本発明の実施形態を説明した。以下では、本発明の実施形態の幾つかの変形例を説明する。なお、以下に説明する各変形例は、単独で本発明の実施形態に適用されてもよいし、組み合わせで本発明の実施形態に適用されてもよい。また、各変形例は、本発明の実施形態で説明した構成に代えて適用されてもよいし、本発明の実施形態で説明した構成に対して追加的に適用されてもよい。
図5では、他の拠点間で行われている対面対話に興味のあるメンバーは映像出力部220に近づくと、対話音声が局所出力されることを示した。対話音声が局所出力される間、当該メンバーの拠点の音が騒がしい場合、対話音声を聞きとり易くするために、当該メンバーはさらに映像出力部220に近づく可能性がある。また、当該メンバーの拠点の音が騒がしい場合、他の拠点にも騒がしい音が送信され、他の拠点で当該音が煩わしく感じられることが懸念される。
第2の変形例は、図6を参照して説明した音の出力態様の変形例である。以下、図8を参照し、第2の変形例による音の出力態様の遷移例を説明する。
以上、本発明の実施形態を説明した。上述した音の出力制御および映像の表示制御などの情報処理は、ソフトウェアと、以下に説明する通信装置20のハードウェアとの協働により実現され得る。
以上説明したように、本発明の実施形態によれば、ある拠点のメンバーが、他の拠点間で行われている対面対話の対話音声を煩わしく感じることなく、かつ、必要に応じて聞き取ることが可能である。従って、チームやプロジェクトのリーダーは、メンバー間のコミュニケーションがどのように行われているのか、どのような会話および情報交換を行っているのかを把握できるようになる。また、本発明の実施形態によれば、ある拠点のメンバーが当該拠点の通信装置20に近づくことに基づいて局所出力が開始されるので、当該メンバーは移動以外に特段の操作を行わずに対話音声を聞き始めることが可能である。また、本発明の実施形態によれば、対面対話を行っているメンバーが持ち得る、他の拠点において自分たちに知られずに誰かが対話音声を聞いているかもしれないという不安を軽減することが可能である。
30 セッション管理サーバ
220 映像出力部
221 操作部
222 音出力部
223 無指向性スピーカ
224 指向性スピーカ
228 映像入力部
232 音入力部
236 センシング部
240 通信部
250 制御部
Claims (9)
- 第1の通信装置および第2の通信装置と接続された通信装置であって、
前記第1の通信装置から送信された第1の映像および第1の音、前記第2の通信装置から送信された第2の映像および第2の音を受信する通信部と、
前記第1の映像および前記第2の映像を出力する映像出力部と、
前記第1の音および前記第2の音を出力する音出力部と、
ユーザを検出する検出部と、
前記第1の通信装置を利用する第1のユーザと前記第2の通信装置を利用する第2のユーザとの対話が、前記第1の通信装置または前記第2の通信装置の一方からの対話要求の送信および他方による前記対話要求の受理により成立している間、前記第1の音および前記第2の音の前記音出力部による出力を、前記検出部による前記ユーザの検出の結果に基づいて制御し、
前記第1のユーザと前記第2のユーザとの対話が成立していない間は前記音出力部に前記第1の音および前記第2の音を出力させる、制御部と、
を備える、通信装置。 - 前記制御部は、前記第1のユーザと前記第2のユーザの間での対話が成立している間、前記検出部により前記ユーザが検出されない場合には前記音出力部に前記第1の音および前記第2の音を出力させず、前記検出部により前記ユーザが検出された場合には前記音出力部に前記第1の音および前記第2の音を出力させる、請求項1に記載の通信装置。
- 前記通信装置は、
音を収音する音入力部と、
撮像により映像を取得する映像入力部と、
をさらに備え、
前記音入力部により収音された前記音および前記映像入力部により取得された前記映像は前記第1の通信装置および前記第2の通信装置に送信され、
前記制御部は、前記第1のユーザと前記第2のユーザとの対話に、前記第1の通信装置および前記第2の通信装置への対話要求の送信および当該対話要求の受理により前記ユーザが参加していない間は、前記対話に前記ユーザが参加している間よりも、前記第1の音および前記第2の音の到達範囲が制限されるように前記音出力部を制御する、請求項2に記載の通信装置。 - 前記制御部は、前記対話に前記ユーザが参加していない間には、前記第1の音および前記第2の音の出力が指向性を有するように前記音出力部を制御し、前記対話に前記ユーザが参加している間には、前記第1の音および前記第2の音の出力が無指向性になるように前記音出力部を制御する、請求項3に記載の通信装置。
- 前記検出部は、前記映像入力部の撮像範囲内の位置における前記ユーザの有無を検出する、請求項3に記載の通信装置。
- 前記音入力部は、第1のマイクロフォン、および前記第1のマイクロフォンより収音範囲が制限される第2のマイクロフォンを含み、
前記検出部は、前記ユーザの位置に関する検出を行い、
前記制御部は、前記検出部による検出の結果に基づき前記第1のマイクロフォンまたは前記第2のマイクロフォンを選択し、選択したマイクロフォンにより取得された音声の送信を制御する、請求項3に記載の通信装置。 - 前記制御部は、前記ユーザと前記通信装置の距離が閾値以上である場合に前記第1のマイクロフォンを選択し、前記ユーザと前記通信装置の距離が前記閾値未満である場合に前記第2のマイクロフォンを選択する、請求項6に記載の通信装置。
- 第1の通信装置および第2の通信装置と接続された通信装置により実行される方法であって、
前記第1の通信装置から送信された第1の映像および第1の音、前記第2の通信装置から送信された第2の映像および第2の音を受信することと、
前記第1の映像および前記第2の映像を出力することと、
前記第1の音および前記第2の音を出力することと、
前記第1の通信装置を利用する第1のユーザと前記第2の通信装置を利用する第2のユーザとの対話が、前記第1の通信装置または前記第2の通信装置の一方からの対話要求の送信および他方による前記対話要求の受理により成立している間、前記第1の音および前記第2の音の出力を、前記通信装置が有する検出部によるユーザの検出の結果に基づいて制御することと、
前記第1のユーザと前記第2のユーザとの対話が成立していない間は前記第1の音および前記第2の音を出力することと、を含む、方法。 - コンピュータに、
第1の通信装置および第2の通信装置と接続された通信装置により実行される方法であって、
前記第1の通信装置から送信された第1の映像および第1の音、前記第2の通信装置から送信された第2の映像および第2の音を受信することと、
前記第1の映像および前記第2の映像を出力することと、
前記第1の音および前記第2の音を出力することと、
前記第1の通信装置を利用する第1のユーザと前記第2の通信装置を利用する第2のユーザとの対話が、前記第1の通信装置または前記第2の通信装置の一方からの対話要求の送信および他方による前記対話要求の受理により成立している間、前記第1の音および前記第2の音の出力を、前記通信装置が有する検出部によるユーザの検出の結果に基づいて制御することと、
前記第1のユーザと前記第2のユーザとの対話が成立していない間は前記第1の音および前記第2の音を出力することと、
を含む、方法を実行させるための、プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017024820A JP6870363B2 (ja) | 2017-02-14 | 2017-02-14 | 通信装置、方法およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017024820A JP6870363B2 (ja) | 2017-02-14 | 2017-02-14 | 通信装置、方法およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018133652A JP2018133652A (ja) | 2018-08-23 |
JP6870363B2 true JP6870363B2 (ja) | 2021-05-12 |
Family
ID=63248642
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017024820A Active JP6870363B2 (ja) | 2017-02-14 | 2017-02-14 | 通信装置、方法およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6870363B2 (ja) |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0738870A (ja) * | 1993-07-21 | 1995-02-07 | Hitachi Ltd | 多地点電子会議システムの映像音声制御方式 |
JP2751923B1 (ja) * | 1997-02-05 | 1998-05-18 | 日本電気株式会社 | 多地点テレビ会議システムおよび多地点テレビ会議装置 |
JP2000152206A (ja) * | 1998-11-13 | 2000-05-30 | Canon Inc | 通信会議接続装置、通信会議システム、通信会議の制御方法、及び記憶媒体 |
JP4475579B2 (ja) * | 2004-11-11 | 2010-06-09 | 日本電信電話株式会社 | 映像コミュニケーション装置および映像コミュニケーション装置の制御方法 |
JPWO2008105252A1 (ja) * | 2007-02-28 | 2010-06-03 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 常時接続型コミュニケーション装置及びその制御方法 |
JP2010026551A (ja) * | 2008-07-15 | 2010-02-04 | Seiko Epson Corp | 表示システム、及び、表示システムの制御方法 |
JP2012100185A (ja) * | 2010-11-05 | 2012-05-24 | Panasonic Corp | テレビ会議システム、テレビ会議方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP5678996B2 (ja) * | 2013-06-27 | 2015-03-04 | 沖電気工業株式会社 | 情報処理システム、情報処理装置、及びプログラム |
JP6353700B2 (ja) * | 2014-05-20 | 2018-07-04 | 三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社 | 遠距離点間双方向コミュニケーションシステムおよび遠距離点間双方向コミュニケーション方法 |
JP2016045623A (ja) * | 2014-08-21 | 2016-04-04 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および制御方法 |
JP6598020B2 (ja) * | 2015-04-16 | 2019-10-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 情報通知方法及び音声出力装置 |
JP6701887B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2020-05-27 | 沖電気工業株式会社 | 情報処理システム、情報処理方法およびプログラム |
JP6668907B2 (ja) * | 2016-04-13 | 2020-03-18 | 沖電気工業株式会社 | 環境音声配信システム、環境音声処理方法及び環境音声処理プログラム |
-
2017
- 2017-02-14 JP JP2017024820A patent/JP6870363B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018133652A (ja) | 2018-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7379907B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理プログラム、情報処理システム、情報処理方法 | |
JP6937863B2 (ja) | 会議サービス提供方法及びそのコンピュータプログラム | |
US11715386B1 (en) | Queuing for a video conference session | |
US9918042B2 (en) | Performing electronic conferencing operations using electronic portals at different locations | |
JP2007282072A (ja) | 電子会議システム、電子会議支援プログラム、電子会議支援方法、電子会議システムにおける情報端末装置 | |
US9954912B2 (en) | Apparatus, system, and method of controlling transmission of data | |
WO2022025143A1 (ja) | 会話制御装置、会話システム及び会話制御方法 | |
US20200162617A1 (en) | Communication system, non-transitory computer-readable medium, and terminal apparatus | |
JP2016195304A (ja) | 管理プログラム、会議管理方法、及び会議管理サーバ装置 | |
JP2011180948A (ja) | 端末装置、会議サーバおよび処理プログラム | |
JPWO2016031548A1 (ja) | 操作システム、通信端末、通信システム、操作方法、及びプログラム | |
JP2023130837A (ja) | 機器システム、音量の調整方法、第二の機器、第一の機器 | |
JP5227893B2 (ja) | 会議システム、会議サーバ、会議端末、および会議システムのマイク感度調整方法 | |
JP2019117998A (ja) | ウェブ会議システム、ウェブ会議システムの制御方法、およびプログラム | |
JP6870363B2 (ja) | 通信装置、方法およびプログラム | |
JP2009253625A (ja) | 情報収集・テレビ会議実施制御装置、情報収集・テレビ会議実施制御方法、情報収集・テレビ会議実施制御プログラムおよびテレビ会議システム | |
US20110173275A1 (en) | Messaging Between Events | |
JP2018036688A (ja) | 情報処理装置、サーバ装置、情報処理システム、その制御方法及びプログラム | |
JP2019176386A (ja) | 通信端末及び会議システム | |
JP2017022432A (ja) | 通信管理システム、通信システム、通信管理方法、及びプログラム | |
JP6787078B2 (ja) | 通信装置、方法およびプログラム | |
JP2012165170A (ja) | 会議装置、会議方法および会議プログラム | |
JP2007221437A (ja) | 遠隔会議システム | |
US20110069143A1 (en) | Communications Prior To A Scheduled Event | |
GB2598897A (en) | Virtual meeting platform |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20190327 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190328 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200908 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210316 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210329 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6870363 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |