JP6860224B2 - 伸縮アーム - Google Patents

伸縮アーム Download PDF

Info

Publication number
JP6860224B2
JP6860224B2 JP2019038340A JP2019038340A JP6860224B2 JP 6860224 B2 JP6860224 B2 JP 6860224B2 JP 2019038340 A JP2019038340 A JP 2019038340A JP 2019038340 A JP2019038340 A JP 2019038340A JP 6860224 B2 JP6860224 B2 JP 6860224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rigid member
telescopic arm
side outer
band
surface side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019038340A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020142307A (ja
Inventor
徳康 松岡
徳康 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujimiyaseisakusho Co Ltd
Original Assignee
Fujimiyaseisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujimiyaseisakusho Co Ltd filed Critical Fujimiyaseisakusho Co Ltd
Priority to JP2019038340A priority Critical patent/JP6860224B2/ja
Priority to CN201910891104.9A priority patent/CN111645106B/zh
Priority to US16/584,669 priority patent/US11542133B2/en
Publication of JP2020142307A publication Critical patent/JP2020142307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6860224B2 publication Critical patent/JP6860224B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F3/00Devices, e.g. jacks, adapted for uninterrupted lifting of loads
    • B66F3/22Lazy-tongs mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J18/00Arms
    • B25J18/02Arms extensible
    • B25J18/025Arms extensible telescopic
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/19Three-dimensional framework structures
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/343Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport
    • E04B1/344Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport with hinged parts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/343Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport
    • E04B1/344Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport with hinged parts
    • E04B1/3441Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport with hinged parts with articulated bar-shaped elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J18/00Arms
    • B25J18/02Arms extensible
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/343Structures characterised by movable, separable, or collapsible parts, e.g. for transport
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/74Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/20Undercarriages with or without wheels
    • F16M11/24Undercarriages with or without wheels changeable in height or length of legs, also for transport only, e.g. by means of tubes screwed into each other
    • F16M11/38Undercarriages with or without wheels changeable in height or length of legs, also for transport only, e.g. by means of tubes screwed into each other by folding, e.g. pivoting or scissors tong mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M2200/00Details of stands or supports
    • F16M2200/06Arms
    • F16M2200/061Scissors arms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

この発明は、伸縮自在な伸縮アームに関し、特にX状に交差したクロスユニットの複数個を一方向に連ねて互いに対して回動可能に連結した伸縮アームに関するものである。
本件出願と同一の出願人は、先に、特開2014−159070号公報において、2個の剛性部材をX状に交差させたクロスユニットを線状に複数個連ねて直線状または曲線状に伸縮動作を行う伸縮アームを提案した。
特開2014−159070号公報
伸縮アームは、縮小状態ではその嵩張りが小さいので持ち運びや収納に便利である。他方、伸縮アームをパーティション、家具、建築構造物等に利用する場合には、伸縮アームは伸長状態とされ、大きな空間の隔壁部となる。また、複数の伸縮アームを用いることにより、面積可変枠体や体積可変立体構造物を作ることもできる。
伸縮アームを上記のような用途に使用する場合には、伸長状態での伸縮アームの剛性を高めることが必要である。
本発明の目的は、伸長状態での剛性を高めることのできる伸縮アームを提供することである。
この発明に従った伸縮アームは、第1および第2の剛性部材をX字状に交差させ、その交差部を中央連結軸を介して回動可能に連結してクロスユニットを形成し、このクロスユニットの複数個を一方向に連ね、隣接するクロスユニットの端部同士を上方および下方に位置する両端連結軸を介して回動可能に連結したものである。
クロスユニットを構成する各剛性部材は、両端連結軸の一方を含む一方端部と、両端連結軸の他方を含む他方端部と、中央連結軸を含む中央部とを備える。
第1剛性部材の一方端部は、伸縮アームの伸長時において、伸縮アームが置かれるベース面に面接触する底面側外側面を含む。第1剛性部材の他方端部は、第1剛性部材の底面側外側面と平行な位置関係で延在する上面側外側面を含む。第1剛性部材の中央部は、中央連結軸を通過し、第1剛性部材の底面側外側面および上面側外側面に直交する中央帯状領域を含む。
第2剛性部材の他方端部は、伸縮アームの伸長時において、伸縮アームが置かれるベース面に面接触する底面側外側面を含む。第2剛性部材の一方端部は、第2剛性部材の底面側外側面と平行な位置関係で延在する上面側外側面を含む。第2剛性部材の中央部は、中央連結軸を通過し、第2剛性部材の底面側外側面および上面側外側面に直交する中央帯状領域を含む。
一つの実施形態では、各剛性部材は、両端連結軸および中央連結軸を結ぶ仮想線が直線的に延びる形状を有している。他の実施形態では、各剛性部材は、両端連結軸および中央連結軸を結ぶ仮想線が円弧状に湾曲して延びる形状を有している。
一つの実施形態では、各剛性部材の一方端部、中央部および他方端部は、それぞれ、帯状に延びる形状を有している。この場合、帯状の一方端部と帯状の中央部とは直角に交差し、帯状の中央部と帯状の他方端部とは直角に交差する。
他の実施形態では、各剛性部材の帯状の一方端部および他方端部のうちの少なくともいずれか一方は、その先端部分に、帯状の中央部と平行な位置関係となって帯状に延びる先端突出帯を備える。先端突出帯の先端は、伸縮アームの伸長時において、隣接するクロスリンクの剛性部材の内側面に当接するようにしてもよい。
さらに他の実施形態では、各剛性部材の帯状の一方端部および他方端部の両者が先端突出帯を備える。この場合、各先端突出帯の先端は、伸縮アームの伸長時において、隣接するクロスリンクの剛性部材の先端突出帯の先端に当接するようにしてもよい。
さらに他の実施形態では、第1剛性部材の一方端部の内側面は、伸縮アームの伸長時において、隣接するクロスユニットの第1剛性部材の他方端部の内側面に当接し、第2剛性部材の一方端部の内側面は、伸縮アームの伸長時において、隣接するクロスユニットの第2剛性部材の他方端部の内側面に当接する。
さらに他の実施形態では、各剛性部材は、平行四辺形の輪郭形状を有する。この場合、伸縮アームの伸長時において、各剛性部材の外側面は伸縮アームが置かれるベース面に面接触し、各剛性部材の一方端部の先端面は、隣接するクロスユニットの剛性部材の他方端部の後端面に当接する。
上記実施形態の応用例として、各剛性部材の一方端部の先端面が段差形状の第1段差部を有し、各剛性部材の他方端部の先端面が上記第1段差部に嵌り合う第2段差部を有するようにしてもよい。
本発明に係る伸縮アームによれば、伸縮アームの伸長状態において、各剛性部材の底面側外側面がベース面に面接触し、上面側外側面が一方の外側面に対して平行な位置関係となって延在し、中央連結軸を含む中央帯状領域が両外側面に対して直交した位置関係となっているので、上下方向に加わる荷重に対して高い剛性を発揮する。
本発明の一実施形態に係る縮小状態の伸縮アームの正面図である。 図1に示した伸縮アームの伸長状態を示す斜視図である。 本発明の他の実施形態に係る縮小状態の伸縮アームの正面図である。 図3に示した伸縮アームの伸長状態を示す斜視図である。 本発明のさらに他の実施形態に係る縮小状態の伸縮アームの正面図である。 図5に示した伸縮アームの伸長状態を示す斜視図である。 本発明のさらに他の実施形態に係る伸長状態の伸縮アームの斜視図である。 本発明のさらに他の実施形態に係る伸長状態の伸縮アームの正面図である。 本発明のさらに他の実施形態に係る伸長状態の伸縮アームの正面図である。 図9に示した伸縮アームの斜視図である。 本発明のさらに他の実施形態に係る伸長状態の伸縮アームの正面図である。 図11に示した伸縮アームの斜視図である。 本発明のさらに他の実施形態に係る伸長状態の伸縮アームの正面図である。 図13に示した伸縮アームの剛性部材を示す斜視図である。 本発明のさらに他の実施形態に係る縮小状態の伸縮アームの正面図である。 図15に示した伸縮アームの伸長状態を示す斜視図である。 本発明のさらに他の実施形態に係る縮小状態の伸縮アームの正面図である。 図17に示した伸縮アームの中間伸長状態を示す正面図である。 図17に示した伸縮アームの伸長状態を示す正面図である。 本発明のさらに他の実施形態に係る伸長状態の伸縮アームの正面図である。 本発明のさらに他の実施形態に係る伸長状態の伸縮アームの正面図である。
本発明に係る伸縮アームの実施形態を図面を参照して説明する。なお、各図において同一の機能を有する要素に対しては同一の参照番号を付している。
[図1〜図2に示す実施形態]
伸縮アーム100は、第1剛性部材10および第2剛性部材20をX字状に交差させ、その交差部を中央連結軸11を介して回動可能に連結してクロスユニットを形成し、このクロスユニットの複数個を一方向に連ね、隣接するクロスユニットの端部同士を上方および下方に位置する両端連結軸12,13を介して回動可能に連結したものである。図示した例では、2個のクロスユニットを連結したものであるが、連結するクロスユニットの数に制約はない。
第1剛性部材10は、下方に位置する両端連結軸(下方連結軸)12を含む一方端部14と、上方に位置する両端連結軸(上方連結軸)13を含む他方端部15と、中央連結軸11を含む中央部16とを備える。第2剛性部材20は、下方連結軸12を含む一方端部24と、上方連結軸13を含む他方端部25と、中央連結軸11を含む中央部26とを備える。
図示した実施形態では、各剛性部材10,20は、正面視において、両端連結軸12,13および中央連結軸11を結ぶ仮想線Lが直線的に延びる形状を有している。
図1および図2に示す各剛性部材10,20は、2つの直角角部を持つ屈曲形状の帯状の部材である。具体的には、各剛性部材10,20の一方端部14,24、中央部16,26および他方端部15,25は、それぞれ、一定の厚み及び幅で帯状に延びる形状を有しており、帯状の一方端部14,24と帯状の中央部16,26とは直角に交差し、帯状の中央部16,26と帯状の他方端部15,25とは直角に交差している。
図1は伸縮アーム100の縮小状態を示し、図2は伸縮アームの伸長状態を示している。図2に示す伸長状態において、伸縮アーム100の先端側(図の右側)を「一方端側」とし、伸縮アーム100の後端側(図の左側)を「他方端側」と定義する。
図示するように、他方端側に位置するクロスユニットの第1剛性部材10の一方端部14と、一方端側に隣接して位置するクロスユニットの第2剛性部材20の他方端部24とは、下方連結軸12を介して回動可能に連結されている。また、一方端側に位置するクロスユニットの第1剛性部材10の他方端部15と、他方端側に隣接して位置するクロスユニットの第2剛性部材20の一方端部25とは、上方連結軸13を介して回動可能に連結されている。
図示した実施形態では、各剛性部材10,20の一方端部14,24と、他方端部15,25とは同じ長さであり、図2に示す伸長状態では、第1剛性部材10の中央部16と第2剛性部材20の中央部26とは完全に重なり合う位置関係となる。
図2に示すように、伸縮アーム100の伸長状態において、第1剛性部材10の一方端部14は、伸縮アームが置かれるベース面に面接触する底面側外側面17を含む。ベース面が平らな場合には、底面側外側面17はベース面に直線的に面接触する。第1剛性部材10の他方端部15は、その上面部分に、第1剛性部材10の底面側外側面17と平行な位置関係で延在する上面側外側面18を含む。第1剛性部材10の中央部16は、中央連結軸11を通過し、第1剛性部材10の底面側外側面17および上面側外側面18に直交する中央帯状領域19を含む。図2において、底面側外側面17、上面側外側面18および中央帯状領域19を明確に示すために、便宜的にそれらに斜線を施した。
なお、本明細書において、剛性部材の「側面」という用語は、所定の厚みと幅を持つ帯状の形態の各剛性部材の幅寸法を規定する2つの側面を意味し、その側面の中で伸縮アームの伸長状態でベース面に接触する最下方の側面を「底面側外側面」とし、伸縮アームの最上方に位置する側面を「上面側外側面」とする。「内側面」は、底面側外側面の反対側に位置する面、および上面側外側面の反対側に位置する面を意味するものであり、図2中に内側面として参照番号21,22を付した。
伸縮アーム100の伸長状態において、第2剛性部材20の他方端部24は、伸縮アームが置かれるベース面に面接触する底面側外側面27を含む。ベース面が平らな場合には、底面側外側面27はベース面に直線的に面接触する。第2剛性部材20の一方端部25は、その上面部分に、第2剛性部材20の底面側外側面27と平行な位置関係で延在する上面側外側面28を含む。第2剛性部材20の中央部26は、中央連結軸11を通過し、第2剛性部材20の底面側外側面27および上面側外側面28に直交する中央帯状領域29を含む。
伸縮アーム100を構成する複数のクロスユニットの第1剛性部材10の中央部16および第2剛性部材20の中央部26は、全て同じ長さを有している。したがって、第1剛性部材10の底面側外側面17および第2剛性部材20の底面側外側面27は、平らなベース面に接触して直線状に整列し、第1剛性部材10の上面側外側面18および第2剛性部材20の上面側外側面28は、底面側外側面17,27と平行な関係を保って直線状に整列する。直線状に整列した底面側外側面17,27と、直線状に整列した上面側外側面18,28との間には、それらに直交する中央帯状領域19,29が存在しているので、伸長状態にある伸縮アーム100は、上下方向の荷重、すなわち上面側外側面18,28に直交する方向に作用する荷重に対して高い剛性を発揮する。
なお、上記の説明では、ベース面が水平方向に延在することを前提として記載したが、ベース面が鉛直方向または斜め方向に延在することもある。本明細書中で記載する「上下」は相対的な表現であり、伸縮アームが例えば上下方向に伸縮する構造のものであれば、「上下」を「左右」と読み替えるものと理解すべきである。
[図3〜図4に示す実施形態]
図3および図4に示す伸縮アーム200が、図1および図2に示す伸縮アーム100と異なる点は、第1剛性部材10および第2剛性部材20が、それぞれ、先端突出帯30,31を有していることである。
具体的には、第1剛性部材10の帯状の他方端部15は、その先端部に、帯状の中央部16と平行な位置関係となって帯状に延びる先端突出部30を備える。また、第2剛性部材20の帯状の一方端部24は、その先端部に、帯状の中央部26と平行な位置関係となって帯状に延びる先端突出帯31を備える。
図4に示すように、伸縮アーム200が伸長状態になると、第1剛性部材10の先端突出帯30の先端は、隣接するクロスリンクの第1剛性部材10の帯状の一方端部14の内側面21に当接する。また、第2剛性部材20の先端突出帯31の先端は、隣接するクロスリンクの第2剛性部材20の帯状の他方端部25の内側面21に当接する。
先端突出帯30は、第1剛性部材10の帯状の他方端部15に対して直交した位置関係にあり、先端突出部31は、第2剛性部材20の帯状の一方端部24に対して直交した位置関係にあるので、伸長状態の伸縮アーム200の剛性をより高める。
[図5〜図6に示す実施形態]
図5および図6に示す伸縮アーム300が、図1および図2に示す伸縮アーム100と異なる点は、第1剛性部材10がその両端に先端突出帯32,33を有し、第2剛性部材20がその両端に先端突出帯34,35を有していることである。
具体的には、第1剛性部材10の帯状の他方端部15は、その先端部に、帯状の中央部16と平行な位置関係となって帯状に延びる先端突出部32を備え、帯状の一方端部14は、その先端部に、帯状の中央部16と平行な位置関係となって帯状に延びる先端突出部33を備える。また、第2剛性部材20の帯状の他方端部24は、その先端部に、帯状の中央部26と平行な位置関係となって帯状に延びる先端突出帯34を備え、帯状の一方端部24は、その先端部に、帯状の中央部16と平行な位置関係となって帯状に延びる先端突出帯35を備える。
図6に示すように、伸縮アーム300が伸長状態になると、第1剛性部材10の下向きの先端突出帯32の先端面は、隣接するクロスリンクの第1剛性部材10の上向きの先端突出部33の先端面33に当接する。また、第2剛性部材20の上向きの先端突出帯35の先端面は、隣接するクロスリンクの第2剛性部材20の下向きの先端突出帯34の先端面に当接する。
突合せ当接した先端突出帯32,33は、第1剛性部材10の帯状の一方端部14と他方端部15との間隔を強固に維持する。同様に、突合せ当接した先端突出帯34,35は、第2剛性部材20の帯状の一方端部24と他方端部25との間隔を強固に維持する。したがって、伸長状態の伸縮アーム300の剛性をより高める。
[図7に示す実施形態]
図7に示す伸縮アーム400が、図5および図6に示した伸縮アーム300と異なっている点は、伸縮アーム400が上下に離れて位置する2つの第1剛性部材10,10と、2つの第1剛性部材間に挟まれて位置する縦方向長さ(厚み方向寸法)が長い第2剛性部材20とを備える点である。この実施形態によれば、伸縮アーム400の伸長状態において、第1剛性部材10の帯状の中央部16の延びる方向(図7におけるX方向)における剛性を高めると共に、各剛性部材の厚み方向(図7におけるY方向)における剛性を高めることができる。
[図8に示す実施形態]
図8に示す伸縮アーム500が、図7に示す伸縮アーム400と異なっている点は、各剛性部材10,20が、正面視において、両端連結軸12,13および中央連結軸11を結ぶ仮想線Lが円弧状に湾曲して延びる形状を有していることである。したがって、図8に示すように、伸縮アーム500を伸長状態にすると、伸縮アーム500は湾曲した形状となる。この実施形態では、伸縮アーム500が置かれるベース面が曲面であれば、各剛性部材の底面側外側面は、ベース面に曲線的に面接触する。
[図9〜図10に示す実施形態]
図9および図10に示す伸縮アーム600が、図5および図6に示す伸縮アーム300と異なっている点は、各剛性部材が対角線上にある角部を連結するように斜めに延びる斜め帯状部36を備えていることである。斜め帯状部36を備えることにより、各剛性部材の変形に対する剛性が高まる。
[図11〜図12に示す実施形態]
図11および図12に示す伸縮アーム700が、図5および図6に示す伸縮アーム300と異なっている点は、各剛性部材10,20の帯状の一方端部14,24および帯状の他方端部15,25が帯状の中央部16,26を超えて延長して延びる延長帯状部37を備えていることである。延長帯状部37は、剛性部材10,20の厚み方向において相手剛性部材の一方端部または他方端部に重なるので、厚み方向における伸縮アーム700の剛性を高めることができる。
図11および図12に示す伸縮アーム700の変形例として、帯状に延びる各剛性部材の帯状部分の横断面形状を、横棒部分と、この横棒部分の中央から直交する方向に延びる縦棒部分とを備える「T字」形状にしてもよい。この場合、第1剛性部材の「T字」形状の横棒部分と、第2剛性部材の「T字」形状の横棒部分とを面接触させるようにすれば、より剛性を高めることができる。
[図13〜図14に示す実施形態]
図13および図14に示す伸縮アーム800が、図5および図6に示す伸縮アーム300と異なっている点は、各剛性部材10,20の先端突出部32,33,34,35がその先端に厚みを大きくした厚み拡大部38を備えていることである。伸縮アーム800の伸長状態では、各厚み拡大部38は上下方向および厚み方向に当接し合うので、伸長状態における伸縮アーム800の上下方向および厚み方向における剛性を高めることができる。
[図15〜図16に示す実施形態]
図15および図16に示す伸縮アーム900が、図1および図2に示した伸縮アーム100と異なっている点は、各剛性部材10,20の帯状の一方端部14,24および帯状の他方端部15,25の幅寸法を拡大したことである。その結果、伸縮アーム900の伸長状態において、第1剛性部材10の一方端部14の内側面22が隣接するクロスユニットの第1剛性部材10の他方端部15の内側面21に当接し、第2剛性部材20の一方端部24の内側面22が隣接するクロスユニットの第2剛性部材の20の内側面に当接する。したがって、伸長状態における伸縮アーム900の幅方向(上下方向)における剛性を高めることができる。
[図17〜図19に示す実施形態]
図17〜図19に示す伸縮アーム1000の特徴は、第1および第2剛性部材40,50が平行四辺形の輪郭形状を有していることである。各剛性部材40,50は、両端連結軸12,13および中央連結軸11を結ぶ仮想線Lが直線的に延びる形状を有している。
図19に示すように、伸縮アーム1000の伸長状態において、第1剛性部材40および第2剛性部材50は、ほぼその全領域が厚み方向において互いに重なり合う。また、各剛性部材40,50の底面側外側面17は伸縮アーム1000が置かれるベース面に直線的に面接触する。
各剛性部材40,50の底面側外側面17および上面側外側面18は、伸縮アーム1000を伸長状態にすると、連続的に段差なく直線状に整列する。さらに、各剛性部材40,50の一方端部の先端面は、隣接するクロスユニットの剛性部材の他方端部の後端面に当接する。
図19に示すように、伸縮アームの伸長時において、各剛性部材40,50の一方端部は、伸縮アーム1000が置かれるベース面に直線的に接触する底面側外側面17を含み、各剛性部材40,50の他方端部は、第1剛性部材の底面側外側面17と平行な位置関係で直線的に延在する上面側外側面18を含み、各剛性部材40,50の中央部は、中央連結軸11を通過し、各剛性部材40,50の底面側外側面17および上面側外側面18に直交する中央帯状領域19を含む。
図17〜図19に示す伸縮アーム1000によれば、伸長状態における伸縮アーム1000の幅方向(図19における上下方向)、長手方向(図19における左右方向)および厚み方向(図19における紙面に垂直な方向)の剛性を高めることができる。
[図20に示す実施形態]
図20に示す伸縮アーム1100が、図17〜図19に示す伸縮アーム1000と異なっている点は、各剛性部材40,50が、両端連結軸12,13および中央連結軸11を結ぶ仮想線Lが円弧状に湾曲して延びる形状を有していることである。したがって、図20に示すように、伸縮アーム1100を伸長状態にすると、伸縮アーム1100は湾曲した形状となる。
[図21に示す実施形態]
図21に示す伸縮アーム1200が、図17〜図19に示す伸縮アーム1100と異なっている点は、各剛性部材40,50の一方端部14の先端面が段差形状の第1段差部41を有し、各剛性部材40,50の他方端部15の先端面が上記第1段差部41に嵌り合う第2段差部42を有していることである。
以上、図面を参照してこの発明のいくつかの実施形態を説明したが、この発明は、図示した実施形態に限定されるものではない。図示した実施形態に対して、この発明と同一の範囲内において、あるいは均等の範囲内において、種々の修正や変更を加えることが可能である。
この発明に従った伸縮アームを用いて面積可変枠体、体積可変立体構造物等の構造物を作ることができる。したがって、本発明に係る伸縮アームは、パーティション、容器、建築構造物、展示物、パビリオン、遊戯具、組み立て玩具、飾り物、オブジェ、家具、車の荷台、ペット等の動物舎、ロボットのボディ、水槽、プール、トイレボックス、更衣ボックス、シャワー室、地上建造物、地中建造物、水中建造物、空中建造物、簡易集合住宅、倉庫、野菜工場、テント、動植物園等、多くの用途に利用され得る。
100,200,300,400,500,600,700,800,900,1000,1100,1200 伸縮アーム、10,40 第1剛性部材、20,50 第2剛性部材、11 中央連結軸、12 下方連結軸(両端連結軸の一方)、13 上方連結軸(両端連結軸の他方)、14 一方端部、15 他方端部、16 中央部、17 底面側外側面、18 上面側外側面、19 中央帯状領域、21,22 内側面、24 一方端部、25 他方端部、26 中央部、27 底面側外側面、28 上面側外側面、29 中央帯状領域、30,31,32,33,34,35 先端突出帯、36 斜め帯状部、37 延長帯状部、38 厚み拡大部、41 第1段差部、42 第2段差部、L 仮想線。

Claims (6)

  1. 第1および第2の剛性部材をX字状に交差させ、その交差部を中央連結軸を介して回動可能に連結してクロスユニットを形成し、このクロスユニットの複数個を一方向に連ね、隣接するクロスユニットの端部同士を上方および下方に位置する両端連結軸を介して回動可能に連結した伸縮アームにおいて、
    前記各剛性部材は、前記両端連結軸の一方を含む一方端部と、前記両端連結軸の他方を含む他方端部と、前記中央連結軸を含む中央部とを備え、
    前記第1剛性部材の一方端部は、前記伸縮アームの伸長時において、伸縮アームが置かれるベース面に面接触する底面側外側面を含み、
    前記第1剛性部材の他方端部は、前記第1剛性部材の底面側外側面と平行な位置関係で延在する上面側外側面を含み、
    前記第1剛性部材の中央部は、前記中央連結軸を通過し、前記第1剛性部材の底面側外側面および前記上面側外側面に直交する中央帯状領域を含み、
    前記第2剛性部材の他方端部は、前記伸縮アームの伸長時において、伸縮アームが置かれるベース面に面接触する底面側外側面を含み、
    前記第2剛性部材の一方端部は、前記第2剛性部材の底面側外側面と平行な位置関係で延在する上面側外側面を含み、
    前記第2剛性部材の中央部は、前記中央連結軸を通過し、前記第2剛性部材の底面側外側面および前記上面側外側面に直交する中央帯状領域を含み、
    前記各剛性部材の一方端部、中央部および他方端部は、それぞれ、帯状に延びる形状を有しており、
    帯状の前記一方端部と帯状の前記中央部とは直角に交差し、
    帯状の前記中央部と帯状の前記他方端部とは直角に交差し、
    前記各剛性部材の帯状の一方端部および他方端部のうちの少なくともいずれか一方は、その先端部分に、帯状の前記中央部と平行な位置関係となって帯状に延びる先端突出帯を備える、伸縮アーム。
  2. 前記各剛性部材は、前記両端連結軸および前記中央連結軸を結ぶ仮想線が直線的に延びる形状を有している、請求項1に記載の伸縮アーム。
  3. 前記各剛性部材は、前記両端連結軸および前記中央連結軸を結ぶ仮想線が円弧状に湾曲して延びる形状を有している、請求項1に記載の伸縮アーム。
  4. 前記先端突出帯の先端は、前記伸縮アームの伸長時において、隣接するクロスリンクの剛性部材の内側面に当接する、請求項1〜3のいずれかに記載の伸縮アーム。
  5. 前記各剛性部材の帯状の一方端部および他方端部の両者が前記先端突出帯を備え、
    前記各先端突出帯の先端は、前記伸縮アームの伸長時において、隣接するクロスリンクの剛性部材の先端突出帯の先端に当接する、請求項1〜3のいずれかに記載の伸縮アーム。
  6. 第1および第2の剛性部材をX字状に交差させ、その交差部を中央連結軸を介して回動可能に連結してクロスユニットを形成し、このクロスユニットの複数個を一方向に連ね、隣接するクロスユニットの端部同士を上方および下方に位置する両端連結軸を介して回動可能に連結した伸縮アームにおいて、
    前記各剛性部材は、前記両端連結軸の一方を含む一方端部と、前記両端連結軸の他方を含む他方端部と、前記中央連結軸を含む中央部とを備え、
    前記第1剛性部材の一方端部は、前記伸縮アームの伸長時において、伸縮アームが置かれるベース面に面接触する底面側外側面を含み、
    前記第1剛性部材の他方端部は、前記第1剛性部材の底面側外側面と平行な位置関係で延在する上面側外側面を含み、
    前記第1剛性部材の中央部は、前記中央連結軸を通過し、前記第1剛性部材の底面側外側面および前記上面側外側面に直交する中央帯状領域を含み、
    前記第2剛性部材の他方端部は、前記伸縮アームの伸長時において、伸縮アームが置かれるベース面に面接触する底面側外側面を含み、
    前記第2剛性部材の一方端部は、前記第2剛性部材の底面側外側面と平行な位置関係で延在する上面側外側面を含み、
    前記第2剛性部材の中央部は、前記中央連結軸を通過し、前記第2剛性部材の底面側外側面および前記上面側外側面に直交する中央帯状領域を含み、
    前記各剛性部材の一方端部、中央部および他方端部は、それぞれ、帯状に延びる形状を有しており、
    帯状の前記一方端部と帯状の前記中央部とは直角に交差し、
    帯状の前記中央部と帯状の前記他方端部とは直角に交差し、
    前記第1剛性部材の一方端部の内側面は、前記伸縮アームの伸長時において、隣接するクロスユニットの第1剛性部材の他方端部の内側面に当接し、
    前記第2剛性部材の一方端部の内側面は、前記伸縮アームの伸長時において、隣接するクロスユニットの第2剛性部材の他方端部の内側面に当接する、伸縮アーム。
JP2019038340A 2019-03-04 2019-03-04 伸縮アーム Active JP6860224B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019038340A JP6860224B2 (ja) 2019-03-04 2019-03-04 伸縮アーム
CN201910891104.9A CN111645106B (zh) 2019-03-04 2019-09-20 伸缩臂
US16/584,669 US11542133B2 (en) 2019-03-04 2019-09-26 Extendable arm

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019038340A JP6860224B2 (ja) 2019-03-04 2019-03-04 伸縮アーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020142307A JP2020142307A (ja) 2020-09-10
JP6860224B2 true JP6860224B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=72336165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019038340A Active JP6860224B2 (ja) 2019-03-04 2019-03-04 伸縮アーム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11542133B2 (ja)
JP (1) JP6860224B2 (ja)
CN (1) CN111645106B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6937527B1 (ja) * 2020-05-15 2021-09-22 株式会社不二宮製作所 屈曲部材を備える視覚的興味刺激構造体

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1526463A (en) * 1923-11-26 1925-02-17 Dawson George Hives Trussed structure
US3961455A (en) * 1973-05-29 1976-06-08 Peters Dierk D Truss support connector
US4175644A (en) * 1973-10-15 1979-11-27 Robert Staines Scissors lift
JPS6019280Y2 (ja) * 1975-11-25 1985-06-10 四国化成工業株式会社 伸縮扉
JPS54101042U (ja) * 1977-12-27 1979-07-17
JPS54101043U (ja) * 1977-12-27 1979-07-17
JPS5654308Y2 (ja) * 1978-01-31 1981-12-17
JPS5818512B2 (ja) * 1979-02-28 1983-04-13 四国化成工業株式会社 伸縮門扉の装飾枠の取付装置
JPS55145691U (ja) * 1979-02-28 1980-10-20
JPS55140698U (ja) * 1979-03-27 1980-10-07
JPS5661300A (en) * 1979-10-19 1981-05-26 Kishi Mitsuhiro Link mechanism for lifting gear
JPS58156998U (ja) * 1982-04-16 1983-10-20 日本工機株式会社 伸縮式門扉
JPS59111289U (ja) * 1983-07-12 1984-07-27 四国化成工業株式会社 折畳み式間仕切り扉
IT1162948B (it) * 1983-09-30 1987-04-01 Aeritalia Spa Braccio estensibile particolarmente per veicoli o moduli spaziali
DE3436882A1 (de) * 1984-07-27 1986-01-30 Burger, Frank, 8000 München Rahmensystem, insbesondere fuer gestelle und den innenausbau
US4630627A (en) * 1985-01-07 1986-12-23 Windows David W Collapsible frame structure
US5230196A (en) * 1990-09-05 1993-07-27 World Shelters, Inc. Polyhedron building system
SE501529C2 (sv) * 1992-01-10 1995-03-06 Gunnar Roenn Ab Anordning för höjning och sänkning av en upptill upphängd enhet, exempelvis en monitor
US5542806A (en) * 1995-03-31 1996-08-06 The Champion Company Fluid actuated lifting and tilting device
JPH09303069A (ja) * 1996-05-14 1997-11-25 Ichikoh Ind Ltd パンタグラフ構造の自動伸縮式門扉
US5681045A (en) * 1996-07-12 1997-10-28 Liao; Grace Goal joint structure
AU8492298A (en) * 1997-07-29 1999-02-22 Idea Development Company Portable display system
US6082056A (en) * 1998-09-16 2000-07-04 Hoberman; Charles Reversibly expandable structures having polygon links
WO2002063111A1 (en) * 2001-02-07 2002-08-15 Charles Hoberman Loop assemblies having a central link
US20080283670A1 (en) * 2006-12-13 2008-11-20 Thomas Jeffrey Harvey K-truss deployable boom system
US7686255B2 (en) * 2007-08-28 2010-03-30 Raytheon Company Space vehicle having a payload-centric configuration
DE202008001272U1 (de) * 2008-01-29 2009-06-04 Daas, Kamal Gittertragwerk
JP5837023B2 (ja) * 2013-01-28 2015-12-24 株式会社不二宮製作所 伸縮アームおよび伸縮アームを用いた構造物
GB2517920B (en) * 2013-09-04 2016-05-18 Ten Fold Eng Ltd Apparatus for converting motion
JP5996713B1 (ja) * 2015-04-30 2016-09-21 株式会社不二宮製作所 伸縮アームを用いた面積可変枠体及び体積可変立体構造物
EP3159257B1 (en) * 2015-10-21 2019-05-15 Airbus Operations GmbH Rotary joint with actuator, framework construction kit and framework with rotary joints
JP6456881B2 (ja) * 2016-07-19 2019-01-23 株式会社不二宮製作所 伸縮アームを用いた形状可変立体構造物
JP6391125B2 (ja) * 2016-08-22 2018-09-19 株式会社不二宮製作所 伸縮アームを用いた形状可変枠体
WO2018089558A1 (en) * 2016-11-08 2018-05-17 University Of Notre Dame Du Lac Modular truss joint

Also Published As

Publication number Publication date
CN111645106A (zh) 2020-09-11
US20200283276A1 (en) 2020-09-10
US11542133B2 (en) 2023-01-03
CN111645106B (zh) 2023-03-10
JP2020142307A (ja) 2020-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3332852B1 (en) Variable shape frame and variable shape three-dimensional structure
EP3281680B1 (en) Variable shape three-dimensional structure using extendable arm
EP3287177B1 (en) Variable shape frame using extendable arm
CN110385705B (zh) 伸缩臂结构体
NL1018088C2 (nl) Verbinding voor wandelementen.
JP6860224B2 (ja) 伸縮アーム
US10844593B1 (en) Extendable arm, variable shape frame, and variable shape three-dimensional structure
US20030037491A1 (en) Retractable structures comprised of interlinked panels
WO2017083993A1 (es) Dispositivo de acople y union de perfiles de uso estructural tipo c
KR200464964Y1 (ko) 조립식 액자
EP1115102B1 (en) Display device
JPS5845402Y2 (ja) 柱カバ−装置
NL1011756C2 (nl) Verbindingssamenstel.
JP4354363B2 (ja) フトン篭
JP4993597B2 (ja) チューブ型耐震架構
JP3038992U (ja) テントフレーム
CN100416007C (zh) 多节式避震装置
JP2017148198A (ja) 載置台
JP2007000192A (ja) ラック
JPH0616653U (ja) 連結具
JPH0633113Y2 (ja) 出窓用基礎コンクリート型枠
JP4264716B2 (ja) 段積み可能な搬送用ボックスパレット
JP2002070168A (ja) 一線をなして連なる張力材をもつ骨組とその応用
ITBO990065U1 (it) Dispositivo separatore .
KR20130138546A (ko) 절판구조를 이용한 박스집

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6860224

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250