JP6859147B2 - 溶射用スラリー - Google Patents

溶射用スラリー Download PDF

Info

Publication number
JP6859147B2
JP6859147B2 JP2017054334A JP2017054334A JP6859147B2 JP 6859147 B2 JP6859147 B2 JP 6859147B2 JP 2017054334 A JP2017054334 A JP 2017054334A JP 2017054334 A JP2017054334 A JP 2017054334A JP 6859147 B2 JP6859147 B2 JP 6859147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal
particle size
slurry
particles
sprayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017054334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018154894A (ja
Inventor
敬也 益田
敬也 益田
博之 伊部
博之 伊部
和弥 杉村
和弥 杉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujimi Inc
Original Assignee
Fujimi Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujimi Inc filed Critical Fujimi Inc
Priority to JP2017054334A priority Critical patent/JP6859147B2/ja
Priority to KR1020180024184A priority patent/KR102440838B1/ko
Priority to US15/923,862 priority patent/US20180273767A1/en
Publication of JP2018154894A publication Critical patent/JP2018154894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6859147B2 publication Critical patent/JP6859147B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/10Oxides, borides, carbides, nitrides or silicides; Mixtures thereof
    • C23C4/11Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D1/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • C23C4/134Plasma spraying

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Description

本発明は溶射用スラリーに関する。
溶射法は、溶射材料を基材に吹き付けて基材上に皮膜を形成する技術であるが、溶射粒子を分散媒に分散させたスラリーを溶射材料として用いる溶射法も知られている(例えば特許文献1を参照)。スラリーを溶射材料として用いると、緻密な(気孔が少ない)溶射皮膜が形成されやすいものの、溶射皮膜にクラックが発生する場合があった。
特開2010−150617号公報
本発明は、クラックの発生を抑制しつつ緻密な溶射皮膜を形成可能な溶射用スラリーを提供することを課題とする。
本発明の一態様に係る溶射用スラリーは、溶射粒子と、溶射粒子が分散した分散媒と、を含有する溶射用スラリーであって、溶射粒子の体積基準の積算粒子径分布における粒子径13.2μmの積算頻度が95%以上であり、且つ、粒子径0.51μmの積算頻度が8%以下であることを要旨とする。
本発明によれば、クラックの発生を抑制しつつ緻密な溶射皮膜を形成することが可能である。
本発明の一実施形態について詳細に説明する。なお、以下の実施形態は本発明の一例を示したものであって、本発明は本実施形態に限定されるものではない。また、以下の実施形態には種々の変更又は改良を加えることが可能であり、その様な変更又は改良を加えた形態も本発明に含まれ得る。
本実施形態の溶射用スラリーは、溶射粒子と、溶射粒子が分散した分散媒と、を含有する。そして、この溶射粒子の体積基準の積算粒子径分布における粒子径13.2μmの積算頻度が95%以上であり、且つ、粒子径0.51μmの積算頻度が8%以下である。
このような構成の溶射用スラリーを用いて溶射を行えば、小粒径(粒子径0.51μm以下)の溶射粒子の割合が少ないため、クラックの発生を抑制しつつ緻密な溶射皮膜を形成することが可能である。
以下に、本実施形態の溶射用スラリーについて、さらに詳細に説明する。
本実施形態の溶射用スラリーは、溶射粒子と、溶射粒子が分散した分散媒と、を含有する。溶射粒子と分散媒を混合して溶射粒子を分散媒に分散させることにより、溶射用スラリーを製造することができる。
溶射粒子の種類は特に限定されるものではないが、金属酸化物(セラミックス)、金属、樹脂、サーメット等の粒子を使用することができる。
金属酸化物の種類は特に限定されるものではないが、例えば、酸化イットリウム(Y)、酸化アルミニウム(Al)、酸化ケイ素(SiO)、酸化チタン(TiO)、酸化ジルコニウム(ZrO)を使用することができる。
溶射粒子の粒子径分布については、体積基準の積算粒子径分布における粒子径13.2μmの積算頻度が95%以上であり、且つ、粒子径0.51μmの積算頻度が8%以下であるが、さらに、粒子径5.1μmの積算頻度が75%以上であってもよい。このような構成であれば、緻密さがより高く(すなわち、気孔がより少なく)且つ表面粗さRaが優れた溶射皮膜を形成することが可能である。
特許文献1には、緻密な溶射皮膜を形成する観点から、「酸化イットリウム粒子の平均粒子径(体積平均径)は6μm以下である。酸化イットリウム粒子の平均粒子径が小さくなるほど、溶射用スラリーから形成される溶射皮膜中の気孔率が小さくなる結果、溶射皮膜の耐プラズマエロージョン性は向上する。」と記載されている。それに対して、本発明者らは、粒子径を小さくしすぎると溶射皮膜にクラックが発生しやすくなることを見出し、粒子径0.51μmの積算頻度を8%以下に制限することによってクラックの発生を抑制しつつ緻密な溶射皮膜が得られることを見出した。
本実施形態の溶射用スラリーにおける溶射粒子の濃度は特に限定されるものではないが、例えば、5質量%以上50質量%以下としてもよく、より好ましくは30質量%以上50質量%以下である。溶射粒子の濃度が30質量%以上であれば、溶射用スラリーから単位時間あたりに製造される溶射皮膜の厚さが十分に大きくなりやすい。
また、本実施形態の溶射用スラリーの粘度は特に限定されるものではないが、例えば、3.7mPa・s以上4.6mPa・s以下としてもよい。このような構成であれば、溶射皮膜の表面粗さが小さくなりやすいという効果が奏される。
分散媒の種類は特に限定されるものではないが、例えば、水、有機溶剤、及びこれらの溶剤のうち2種以上の溶剤の混合溶剤を使用することができる。有機溶剤としては、例えば、メタノール、エタノール、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコール等のアルコール類を使用することができる。
本実施形態の溶射用スラリーは、所望により、溶射粒子、分散媒以外の成分をさらに含有してもよい。例えば、溶射用スラリーの性能を向上させるために、必要に応じて、添加剤をさらに含有してもよい。添加剤としては、例えば、分散剤、粘度調整剤、凝集剤、再分散性向上剤、消泡剤、凍結防止剤、防腐剤、防カビ剤が挙げられる。分散剤は、分散媒中での溶射粒子の分散安定性を向上させる性質を有しており、ポリビニルアルコール等の高分子型分散剤や、界面活性剤型分散剤がある。これらの添加剤は、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
〔実施例〕
以下に実施例及び比較例を示し、本発明をさらに具体的に説明する。
溶射粒子である酸化イットリウム粒子を、分散媒である水に混合し分散させて、9種の溶射用スラリーを製造した。酸化イットリウム粒子として、性状(体積基準の積算粒子径分布における粒子径0.51μm、5.1μm、及び13.2μmの積算頻度、並びに、体積基準の積算粒子径分布において小粒径側からの積算頻度が50%となる粒子径(以下「D50」と記す))が異なる9種のうちのいずれか1種を使用することにより、9種の溶射用スラリーを製造した。
9種の溶射用スラリー中の酸化イットリウム粒子の濃度は、いずれも30質量%である。また、酸化イットリウム粒子の性状、すなわち、上記3つの積算頻度及びD50は、表1に記載の通りである。さらに、9種の溶射用スラリーの粘度は、表1に記載の通りである。
なお、酸化イットリウム粒子の粒子径や体積基準の積算粒子径分布は、株式会社堀場製作所製のレーザー回折/散乱式粒子径分布測定装置LA−300を用いて測定した。また、溶射用スラリーの粘度はB型粘度計を用いて測定した。
Figure 0006859147
次に、基材を用意し、上記の溶射用スラリーを用いて基材に溶射を施し、基材表面に溶射皮膜を形成した。この基材の材質はアルミニウムである。また、溶射を施す基材表面に対してショットブラストが施されており、その表面の表面粗さRaは1.1μmとされている。
表面粗さ(算術平均粗さ)Raは、JIS B0601に規定の方法に準拠して測定した。株式会社ミツトヨ製の表面粗さ計「SV−3000S CNC」を用いて、基材表面(被溶射面)の任意の5点で表面粗さRaを測定し、測定した5点の表面粗さRaの平均値をその基材表面の表面粗さRaとした。基準線長さ及びカットオフ値はそれぞれ0.8mmとした。
上記の溶射用スラリーを用いた溶射は、プログレッシブサーフェイス社製のプラズマ溶射装置100HEを用いて行った。溶射条件は以下の通りである。
アルゴンガスの流量:180NL/min
窒素ガスの流量 : 70NL/min
水素ガスの流量 : 70NL/min
プラズマ出力 :105kW
溶射距離 : 76mm
トラバース速度 :1500mm/s
溶射角度 : 90°
スラリー供給量 : 38mL/min
パス数 : 50パス
次に、溶射によって基材上に形成された溶射皮膜について評価を行った。すなわち、クラックの有無、緻密さ(気孔率)、及び表面粗さRaを評価した。まず、クラックの有無の評価方法を下記に示す。
溶射皮膜を形成した基材を切断し、2種混合硬化性樹脂に包埋した。そして、得られた包埋物を研磨することにより、溶射皮膜の断面を鏡面研磨した。この断面を走査型電子顕微鏡で観察することにより、クラックの有無を確認した。結果を表1に示す。表1においては、溶射皮膜にクラックが確認された場合は×印、確認されなかった場合は○印で示してある。
緻密さ(気孔率)の評価方法は下記の通りである。クラックの有無の評価方法で用いた包埋物における溶射皮膜の断面を、マイクロスコープを使用して1000倍に拡大して撮影した。得られた画像データを、株式会社日本ローパー製の画像解析ソフトImage−Pro Plusを用いて画像解析することにより、気孔率を算出した。画像解析においては、気孔部と固相部とを分離する2値化を行い、全断面積に占める気孔部の面積の割合として規定される気孔率(%)を算出した。結果を表1に示す。表1においては、溶射皮膜にクラックが発生し気孔率の測定ができなかった場合は×印、気孔率が1%超過3%以下であった場合は△印、気孔率が1%以下であった場合は○印で示してある。
表面粗さRaの評価方法は下記の通りである。基材上に形成された溶射皮膜の表面の表面粗さ(算術平均粗さ)Raは、JIS B0601に規定の方法に準拠して測定した。株式会社ミツトヨ製の表面粗さ計「SV−3000S CNC」を用いて、溶射皮膜の表面の任意の5点で表面粗さRaを測定し、測定した5点の表面粗さRaの平均値をその溶射皮膜の表面粗さRaとした。基準線長さ及びカットオフ値はそれぞれ0.8mmとした。結果を表1に示す。表1においては、表面粗さRaの測定値が1.0μm未満であった場合は○印、1.0μm以上1.5μm以下であった場合は△印で示してある。
表1に示す結果から分かるように、比較例1、2は、溶射皮膜にクラックが発生しており、気孔率の測定ができなかった。これに対して、実施例1〜7は、溶射皮膜にクラックが発生しておらず、気孔率も小さく、表面粗さも優れていた。特に、実施例1〜4は、気孔率が特に小さく、表面粗さも特に優れていた。

Claims (4)

  1. 溶射粒子と、前記溶射粒子が分散した分散媒と、を含有し且つプラズマ溶射法に使用される溶射用スラリーであって、前記溶射粒子が金属酸化物の粒子であり、前記溶射粒子の体積基準の積算粒子径分布における粒子径13.2μmの積算頻度が95%以上であり、且つ、粒子径0.51μmの積算頻度が0.8%以上8%以下である溶射用スラリー。
  2. 前記溶射粒子の体積基準の積算粒子径分布における粒子径5.1μmの積算頻度が75%以上である請求項1に記載の溶射用スラリー。
  3. 粘度が3.7mPa・s以上4.6mPa・s以下である請求項1又は請求項2に記載の溶射用スラリー。
  4. 前記金属酸化物が酸化イットリウムである請求項1〜3のいずれか一項に記載の溶射用スラリー。
JP2017054334A 2017-03-21 2017-03-21 溶射用スラリー Active JP6859147B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017054334A JP6859147B2 (ja) 2017-03-21 2017-03-21 溶射用スラリー
KR1020180024184A KR102440838B1 (ko) 2017-03-21 2018-02-28 용사용 슬러리
US15/923,862 US20180273767A1 (en) 2017-03-21 2018-03-16 Thermal spray slurry

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017054334A JP6859147B2 (ja) 2017-03-21 2017-03-21 溶射用スラリー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018154894A JP2018154894A (ja) 2018-10-04
JP6859147B2 true JP6859147B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=63582155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017054334A Active JP6859147B2 (ja) 2017-03-21 2017-03-21 溶射用スラリー

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180273767A1 (ja)
JP (1) JP6859147B2 (ja)
KR (1) KR102440838B1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5669353B2 (ja) 2008-12-25 2015-02-12 株式会社フジミインコーポレーテッド 溶射用スラリー、溶射皮膜の形成方法、及び溶射皮膜
US20140360407A1 (en) * 2011-12-28 2014-12-11 Fujimi Incorporated Yttrium oxide coating film
WO2014142017A1 (ja) * 2013-03-13 2014-09-18 株式会社 フジミインコーポレーテッド 溶射用スラリー、溶射皮膜、及び溶射皮膜の形成方法
JP6510824B2 (ja) * 2015-01-27 2019-05-08 日本イットリウム株式会社 溶射用粉末及び溶射材料

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180106878A (ko) 2018-10-01
US20180273767A1 (en) 2018-09-27
KR102440838B1 (ko) 2022-09-06
JP2018154894A (ja) 2018-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6367426B2 (ja) 溶射用スラリー及び溶射皮膜の形成方法
TWI710665B (zh) 熔射用漿料、熔射被膜及熔射被膜之形成方法
TWI714493B (zh) 熔射用漿料、熔射皮膜及熔射皮膜之形成方法
JP6128362B2 (ja) 成膜用粉末及び成膜用材料
JP6159792B2 (ja) 溶射用スラリー及び溶射皮膜の形成方法
KR102419886B1 (ko) 용사용 슬러리, 용사 피막 및 용사 피막의 형성 방법
JP6262716B2 (ja) 溶射用粉末、及び溶射皮膜の形成方法
JP2017061735A (ja) 溶射用スラリー
JP6859148B2 (ja) 溶射皮膜の形成方法
JP4642487B2 (ja) 溶射用粉末
JP6859147B2 (ja) 溶射用スラリー
JP2013136814A (ja) セラミック溶射皮膜及びその製造方法
JP6859146B2 (ja) 溶射用スラリー
JP2006176818A (ja) 溶射用粉末
JP6722073B2 (ja) シリコン溶射膜及びその製造方法
JP2020056114A (ja) 溶射用スラリー
KR20230121818A (ko) 플라스마 용사용 슬러리, 용사막의 제조 방법, 산화알루미늄용사막 및 용사 부재

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6859147

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250