JP6852042B2 - 常温流通用キムチの製造方法 - Google Patents

常温流通用キムチの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6852042B2
JP6852042B2 JP2018227193A JP2018227193A JP6852042B2 JP 6852042 B2 JP6852042 B2 JP 6852042B2 JP 2018227193 A JP2018227193 A JP 2018227193A JP 2018227193 A JP2018227193 A JP 2018227193A JP 6852042 B2 JP6852042 B2 JP 6852042B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kimchi
normal temperature
temperature distribution
minutes
sterilized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018227193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020000219A (ja
Inventor
チュン・ソク・イ
チェ・ソク・クォン
ヘ・ヨン・チェ
ヨン・コル・ウォン
チュン・ホ・チェ
チュン・スン・イ
Original Assignee
デサン・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デサン・コーポレイション filed Critical デサン・コーポレイション
Publication of JP2020000219A publication Critical patent/JP2020000219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6852042B2 publication Critical patent/JP6852042B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L19/00Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof
    • A23L19/20Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof by pickling, e.g. sauerkraut or pickles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/10Preserving with acids; Acid fermentation
    • A23B7/105Leaf vegetables, e.g. sauerkraut
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/005Preserving by heating
    • A23B7/0053Preserving by heating by direct or indirect contact with heating gases or liquids
    • A23B7/0056Preserving by heating by direct or indirect contact with heating gases or liquids with packages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/04Freezing; Subsequent thawing; Cooling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/06Blanching

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Description

本発明は、常温流通用キムチの製造方法およびそれにより製造された常温流通用キムチに関する。
キムチは、白菜、大根などの各種野菜類を主な原料とする発酵食品であり、乳酸菌のような特有の栄養学的特性が科学的に明らかになることにより、国際的に食用する人口が大幅に増加している傾向である。
しかし、キムチ材料の多様性、材料の配合比率および条件などが複雑であり、発酵食品という固有の特性上、貯蔵性がぜい弱であり、長期間の保管および流通が難しいという問題がある。また、取り扱い不注意によるキムチ汁の汚染および悪臭を放つという短所がある。
特に、現在に製造および流通しているキムチは、ビニル包装、ガラス瓶またはペットボトルなどに包装して低温殺菌した製品であって、流通期限が冷蔵状態で1ヶ月〜3ヶ月程度で短い方である。すなわち、キムチの流通時、コールドチェーン(cold chain)を維持しなければ炒めキムチが腐敗、変質するため、流通、保管および取食に至るまで多くの流通段階および費用がかかる。したがって、キムチの流通および輸出を増加させるためには、キムチを常温で保管および流通できる方法が必要である。
本発明者らは、前記問題点を解決するために努めた結果、キムチの味と色を維持し、且つ、常温で流通できるキムチの製造方法を完成するに至った。
大韓民国登録特許第10−1663424号
本発明の目的は、キムチを熟成させるステップ、熟成されたキムチを油脂類の添加なしに炒めるステップ、および炒めたキムチを熱湯処理するステップを含む、常温流通用キムチの製造方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、前記方法により製造された常温流通用キムチを提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明の一様態は、
(a)キムチを熟成させるステップ、
(b)熟成されたキムチを油脂類の添加なしに炒めるステップ、および
(c)炒めたキムチを熱湯処理するステップを含む、常温流通用キムチの製造方法を提供する。
本明細書で用いられた用語「キムチ(kimchi)」は、大根、白菜、キュウリなどのような野菜を塩漬けにし、唐辛子、ネギ、ニンニクおよびショウガなどの種々の香辛料と混ぜ合わせて漬けた塩漬け発酵食品を意味する。キムチは、野菜が生産されない冬季にビタミンCを供給する役割をし、主な材料に応じて、白菜キムチ、からし菜キムチ、カクテキ、ナバクキムチ、チョンガ(韓国ミニ大根)キムチなどに分類することができる。
本発明の一具体例において、前記(a)ステップは、キムチをpH4.8以下に熟成させて熟成キムチを製造する。キムチを熟成させると、乳酸菌が優占種になり、乳酸菌が生成する発酵産物によってキムチの風味を阻害する他菌の生育を抑制する効果を得ることができ、さらには低温殺菌を通じて食品の貯蔵性を確保することができる。
本発明の一具体例において、前記(b)ステップは、70℃〜99℃で5分間〜30分間行われる。好ましくは、前記酸性化されたキムチを油脂類の添加なしに80℃〜95℃で10分間〜20分間炒める。キムチを炒めるステップを通じて、前記熟成されたキムチは追加の殺菌効果を得ることができ、キムチに残っている水分を蒸発させて常温流通時にもキムチのテクスチャを維持することができる。また、前記炒めるステップにおいて油脂類を添加しないことによってキムチ本来の色感を長期間維持することができる。
本発明の一具体例において、前記(c)ステップは、70℃〜100℃で10分間〜80分間行われる。好ましくは、前記炒めたキムチを85℃〜100℃で30分間〜60分間熱湯殺菌することができる。前記ステップにおいて、前記炒めたキムチは、包装材に入れて密封した状態で殺菌されることが好ましい。
前記ステップにおいて、熱湯によって追加の殺菌効果を得ることができ、(a)および(b)ステップを経るにつれて熟成されたキムチの発酵を停止させることによってキムチの熟成状態およびテクスチャを長期間維持させることができる。
本発明の一具体例において、前記方法は、(c)ステップ後にキムチを急速冷却させるステップをさらに含んでもよい。
本発明の他の様態は、前記方法により製造された常温流通用キムチを提供する。
本明細書で用いられた用語「常温流通用キムチ」は、キムチの味と色に大きな変化なしに常温状態(約25℃)で保管および流通が可能なキムチを意味する。
前記常温流通用キムチの製造方法により製造されたキムチは、キムチのテクスチャと色がそのとおりに維持され、微生物総菌数が増加せず、常温流通時に追加発酵が起こらないのでキムチ本来の熟成状態を保つことができるという長所がある。
本発明の一具体例において、前記キムチは、微生物総菌数を基準に10CFU/g以上10CFU/g以下の微生物が含まれることが好ましい。前記製造されたキムチ内の微生物の総菌数が10CFU/gを超過する場合、密封時に微生物の発酵によるガス膨張および熱の発生によって常温で長期間保管し難いという問題点が発生しうる。微生物総菌数はcolony forming unit(CFU/g)で表示し、これは、キムチを滅菌食塩水に均質化し、均質液を段階的に希釈して適切な培養培地に接種した後、37℃で48時間培養して発生した総コロニー数を測定することによって得ることができる。
本発明の一具体例において、前記キムチは5.9kgf以上8.0kgf以下のテクスチャを有することが好ましく、最も好ましくは5.9kgf以上7.0kgf以下のテクスチャを有することができる。テクスチャはデジタル硬度計を用いて測定することができ、プローブでキムチの表面を押した時に発生する力を測定してkgf単位で示すことができる。
本発明の一具体例において、前記キムチは24以上32以下の赤色度を有してもよく、26以上30以下の赤色度を有することが好ましい。色度は測定前に標準白板で補正し、ペースト状のキムチ試料をプラスチック枠組みに入れた後に色度計を用いて測定することができ、色度計の測定結果より赤色度はa valueで示すことができる。
本発明のキムチの製造方法を利用すれば、キムチの風味とテクスチャが維持された状態で、常温状態で長期間流通可能なキムチを製造することができるため、キムチの流通および保管費用を節減することができる。
以下、一つ以上の具体例について実施例を挙げてより詳細に説明する。但し、これらの実施例は一つ以上の具体例を例示的に説明するためのものであって、本発明の範囲がこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例1:常温流通のためのキムチの製造
キムチは、DAESANG(株)の宗家キムチ居昌工場(大韓民国)から提供を受け、10℃以下の冷蔵庫に保管しつつ常温流通用キムチの試料として用いた(大きさ1〜2cm/pH4.8以下)。
1−1.常温流通用の微生物制御キムチの製造
キムチ試料をpH4.8以下に熟成させた後(1次微生物制御)、炒め釜に入れて油脂類(fat and oils)を添加しない状態で80℃〜95℃で10分間〜20分間炒めた(2次微生物制御)。炒めたキムチ試料をアルミニウムパウチに80gずつ充填して密封し、密封されたアルミニウムパウチを85℃〜95℃で30分間〜50分間熱湯殺菌した(3次微生物制御)。殺菌されたアルミニウムパウチは20℃以下の冷水で急速に冷却させた。本実施例で製造されたキムチを以下では「微生物制御キムチ」と称する。
1−2.常温流通用のレトルトキムチの製造
キムチをレトルト用アルミニウムパウチに80gずつ充填し、脱気した後に密封した。密封したアルミニウムパウチを121℃で4分間(F0値4)殺菌した後、20℃以下の冷水で急速に冷却させた。本実施例で製造されたキムチを以下では「レトルトキムチ」と称する。
1−3.常温流通用の缶詰めキムチの製造
キムチを缶詰め用の容器に80gずつ充填し、脱気した後に密封した。密封した缶詰容器を121℃で6分間(F0値6)殺菌した後、20℃以下の冷水で急速に冷却させた。本実施例で製造されたキムチを以下では「缶詰めキムチ」と称する。
1−4.常温流通用の炒めキムチの製造
キムチ95%と油脂類5%を混合した後に炒め釜に入れ、90℃で15分間炒めた。炒めたキムチをアルミニウムパウチに80gずつ充填して密封した後、20℃以下の冷水で急速に冷却させた。本実施例で製造されたキムチを以下では「炒めキムチ」と称する。
1−5.常温流通用の熱湯殺菌キムチの製造
キムチをアルミニウムパウチに80gずつ充填して密封し、90℃で40分間熱湯殺菌した。殺菌されたアルミニウムパウチを20℃以下の冷水で急速に冷却させた。本実施例で製造されたキムチを以下では「熱湯殺菌キムチ」と称する。
1−6.常温流通用の超高圧殺菌キムチの製造
キムチをアルミニウムパウチに80gずつ充填して密封し、常温(25℃)で500MPaの圧力を加えて超高圧処理をした。本実施例で製造されたキムチを以下では「超高圧殺菌キムチ」と称する。
実施例2:製造されたキムチの品質比較
2−1.微生物制御キムチ
実施例1−1により製造された微生物制御キムチの微生物総菌数、テクスチャおよび色の分布を表1に示す。
常温で流通が可能となるためには微生物の総菌数が10CFU/g以下であることが好ましく、キムチとしての食感がしゃきっとした歯ざわり水準のテクスチャは、デジタル硬度計(IMADA push pull scale & digital force gauge、IMADA、Japan)を用いて測定した時に5.9〜8.0kgfであり、色度は、色度計(CR−410、Minolta Co.、Osaka、Japan)を用いて測定した時、赤色度(a value)を基準に26以上であるものがキムチの外観色が一般的に優れるものとして判断される。
前記のような基準から判断する時、実施例1−1により製造された微生物制御キムチのテクスチャと色度はいずれも優れており、微生物の総菌数まで考慮した場合、3次微生物制御過程が90℃で40分間〜50分間、95℃で30分間〜50分間行われたキムチが常温流通可能なものとして確認された。このように製造された微生物制御キムチは、12ヶ月以上常温流通が可能であり、キムチ本来の色と風味が持続的に維持されることを確認することができた。
このような結果は、炒め工程で油脂類の添加なしに純粋なキムチのみを炒めるのでキムチ固有の色が維持され、炒め過程でキムチの水分が蒸発して殺菌工程で発生する液相のキムチ汁が少なめに発生して、高温でもキムチのテクスチャが維持されるためであると判断される。
以下、他の常温流通用キムチとの品質比較は、90℃で40分間殺菌したキムチ(微生物制御キムチ)を対象に実験を行った。
Figure 0006852042
2−2.他の常温流通用キムチの品質比較
レトルトキムチと缶詰めキムチは、保存料を添加せず、滅菌を通じて長期間常温流通が可能であることが分かった。しかし、表2に示されたとおり、レトルトキムチと缶詰めキムチは、高圧または高温殺菌によりキムチ色が変色し、キムチチゲに入ったキムチのようにキムチのテクスチャが落ちることを確認することができた。
また、炒めキムチは、炒め工程を通じた乳酸菌の増殖抑制により約1週間〜2週間だけ常温流通が可能であることが分かった。また、油脂類と共にキムチを炒めるため、キムチ本来の新鮮な風味が無くなり、乳化が発生してキムチ色も変色した。
熱湯殺菌キムチは、殺菌を通じて保存料の添加なしに常温で1ヶ月間〜2ヶ月間流通が可能であることが分かった。また、キムチ色は変色が少なかったが、高温殺菌によりキムチ漏液が発生してキムチチゲに入ったキムチのようにキムチのテクスチャが落ちることが分かった。
超高圧殺菌キムチは、加熱処理をしないのでキムチ本来の色と風味が維持されるが、微生物制御が不完全であって初期微生物数が10CFU/g以上であることが分かった。この結果は、キムチの冷蔵流通期限を延ばす効果はあるが、発酵の進行および炭酸ガスの発生によってキムチを常温流通できないことを意味する。
Figure 0006852042
2−3.常温流通用キムチの官能検査
実施例1−1(90℃、40分間殺菌)〜1−6で製造されたキムチの官能評価を行った。専門パネル30人を対象に全体選好度、外観(色)、テクスチャおよびキムチの味を確認した(最高点数7点)。
その結果、表3に示されたとおり、微生物制御キムチの全体選好度、外観(色)、テクスチャおよびキムチ味の選好度の点数が均一に優れることを確認することができた。
Figure 0006852042
比較例1:製造されたキムチの常温流通の結果
実施例1−1(90℃、40分間殺菌)〜1−6で製造された各々のキムチを25℃の恒温器で7日間保管するか、または50℃で5日間保管(常温基準に12ヶ月間の保管条件と同一)した後にキムチの品質を比較した。
その結果、表4に示されたとおり、炒めキムチ(実施例1−4)と超高圧殺菌キムチ(実施例1−6)の場合、25℃で7日間保管時に発酵によるガスの発生で容器が膨らんで常温流通が不可能であることが分かった。
また、レトルトキムチ(実施例1−2)と缶詰めキムチ(実施例1−3)および熱湯殺菌キムチ(実施例1−5)は、発酵による容器膨張は発生しなかったが、色の変化が激しいことが分かった。特に、キムチのテクスチャが初期より大幅に減少して品質の劣化が激しかった。
微生物制御キムチ(実施例1−1)は、色は初期より若干変色したが、キムチのテクスチャには有意な差が発生せず、長期間常温に保管または流通する場合にもキムチの品質が維持されることが分かった。
Figure 0006852042
比較例2:キムチの熟成程度に応じた殺菌効果
1〜2cm大きさのキムチは、DAESANG(株)の宗家キムチ居昌工場(大韓民国)から提供を受け、10℃以下の冷蔵庫に保管しつつpH区間別に熟成させた。熟成されたキムチをアルミニウムパウチに80gずつ充填して密封し、各々の温度および時間条件で熱湯殺菌した。その後、殺菌されたアルミニウムパウチを20℃以下の冷水で急速に冷却させた。
製作されたキムチの殺菌効果を表5に示す。実験の結果、pH4.8超過区間に熟成させたキムチは、熱湯殺菌効果が低く、90℃で殺菌しても微生物が10CFU/g以上存在するため、常温流通に好適でないことが分かった。また、95℃で40分以上殺菌する場合、微生物が10CFU/g以下に存在して常温流通は可能であるが、高温長時間の殺菌でキムチ本来のテクスチャが柔らかくなることが分かった。よって、キムチをpH4.8以下に熟成させた時に殺菌効果が極大化されることが分かった。
Figure 0006852042
以上、本発明についてその好ましい実施例を中心に説明した。本発明が属する技術分野で通常の知識を有した者であれば、本発明が本発明の本質的な特性から逸脱しない範囲内で変形した形態に実現できることを理解することができるであろう。したがって、開示された実施例は限定的な観点でなく説明的な観点で考慮しならなければならない。本発明の範囲は前述した説明でなく特許請求の範囲に示され、それと同等な範囲内にある全ての差異点は本発明に含まれたものとして解釈しなければならない。

Claims (4)

  1. (a)キムチを熟成させるステップ、
    (b)熟成されたキムチを油脂類の添加なしに炒めるステップ、および
    (c)炒めたキムチを包装材に入れて密封した状態で、当該キムチを70℃〜100℃で10分間〜80分間熱湯処理するステップ
    を含む、キムチの製造方法。
  2. 前記ステップ(a)は、キムチをpH4.8以下に熟成させる、請求項1に記載のキムチの製造方法。
  3. 前記ステップ(b)は、70℃〜99℃で5分間〜30分間行われる、請求項1に記載のキムチの製造方法。
  4. 前記製造方法は、ステップ(c)後に、20℃以下の冷水でキムチを冷却させるステップをさらに含む、請求項1に記載のキムチの製造方法。
JP2018227193A 2018-06-25 2018-12-04 常温流通用キムチの製造方法 Active JP6852042B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020180072660A KR102119856B1 (ko) 2018-06-25 2018-06-25 상온 유통용 김치 제조 방법
KR10-2018-0072660 2018-06-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020000219A JP2020000219A (ja) 2020-01-09
JP6852042B2 true JP6852042B2 (ja) 2021-03-31

Family

ID=68968353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018227193A Active JP6852042B2 (ja) 2018-06-25 2018-12-04 常温流通用キムチの製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6852042B2 (ja)
KR (1) KR102119856B1 (ja)
CN (2) CN110623232A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102475614B1 (ko) 2020-10-22 2022-12-12 주식회사 아워홈 상온 유통용 단백질 볶음 김치의 제조방법 및 이에 따라 제조된 상온 유통용 단백질 볶음 김치

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980019420A (ko) * 1998-03-17 1998-06-05 이가응 김치를 이용한 김치조림 및 볶음의 제조방법(Hard-boiled food kimch'i and roasting manufacturing method for kimch'i)
KR100576333B1 (ko) * 2002-07-10 2006-05-03 씨제이 주식회사 김치의 저장기간 연장 방법
KR20060038823A (ko) * 2004-11-01 2006-05-04 부산대학교 산학협력단 저장성과 관능특성이 향상된 포장 김치의 제조방법
KR101663424B1 (ko) 2015-06-15 2016-10-14 (주)두레방식품 볶음김치 통조림의 제조방법
KR101686027B1 (ko) * 2015-12-02 2016-12-13 한국식품연구원 Diy 김치 배송방법 및 이를 위한 diy 김치 포장용 용기
KR101829168B1 (ko) * 2016-05-26 2018-02-13 씨제이제일제당 (주) pH 조정과 마일드 가열을 이용한 고품질의 육 및 김치 베이스 가공식품의 살균방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200000628A (ko) 2020-01-03
JP2020000219A (ja) 2020-01-09
KR102119856B1 (ko) 2020-06-10
CN110623232A (zh) 2019-12-31
CN116268332A (zh) 2023-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Torregrosa et al. Ascorbic acid stability during refrigerated storage of orange–carrot juice treated by high pulsed electric field and comparison with pasteurized juice
WO2006049381A1 (en) A method for producing packaged kimchi with preservative capacity and quality to be behanced
MX2007015945A (es) Proceso para mejorar la vida en almacenamiento de alimentos refrigerados.
CN105795404A (zh) 一种无防腐剂长保质期工业化酸菜的快速制作方法
JP5299891B2 (ja) 容器入りチルド食品の製造方法
JP6852042B2 (ja) 常温流通用キムチの製造方法
Priyadarshini et al. Efficiency of Ohmic heating for Microbial inactivation in Mango (Mangifera indica L.) pulp.
JP2019516387A (ja) pH調整とマイルド加熱を利用した高品質の肉及びキムチベース加工食品の殺菌方法
TWI650081B (zh) 用於製備具保存期限延長的蔬菜配料之方法
CN109105839A (zh) 一种牛油果果酱制备方法
CN117204539A (zh) 一种经脉冲强光杀菌技术处理的即食花胶的制备方法
KR101786182B1 (ko) 양념 소스의 살균 방법
KR20160009702A (ko) 가스발생 억제 및 숙성 조절 방법
US20190159491A1 (en) Method for preparing fermented soybean products and fermented soybean products prepared thereby
JP2010239957A (ja) 機能性ヨーグルトを利用して保管期間を延長させることのできる家禽肉の貯蔵方法
KR101105469B1 (ko) 상온유통이 가능한 레토르트 게살스프 제품 및 그의 제조방법
KR20150037269A (ko) 가스발생 억제 및 숙성 조절 방법
Kirse et al. High pressure processing for pea spread shelf life extension: a preliminary study
WO2019131870A1 (ja) 食品の殺菌方法
KR20170062966A (ko) 살균처리된 고춧가루 및 열중탕을 이용한 닭갈비 소스의 제조방법
JP2004081036A (ja) 固形具材入り容器包装食品の処理方法
TWI826156B (zh) 拆封即食產品的製備方法
Harkal et al. Effect of thermal processing on shelf stable canned salted beef with tomato gravy.
KR20230147508A (ko) 김치 및 이의 제조방법
JP2000236854A (ja) 容器入り貝類含有ソース類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6852042

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250