JP6850726B2 - ペット用グルーミングツール - Google Patents

ペット用グルーミングツール Download PDF

Info

Publication number
JP6850726B2
JP6850726B2 JP2017539437A JP2017539437A JP6850726B2 JP 6850726 B2 JP6850726 B2 JP 6850726B2 JP 2017539437 A JP2017539437 A JP 2017539437A JP 2017539437 A JP2017539437 A JP 2017539437A JP 6850726 B2 JP6850726 B2 JP 6850726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
pet
head
blade edge
teeth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017539437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018506970A (ja
Inventor
マーク ハリス,
マーク ハリス,
Original Assignee
ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2015900595A external-priority patent/AU2015900595A0/en
Application filed by ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー filed Critical ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー
Publication of JP2018506970A publication Critical patent/JP2018506970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6850726B2 publication Critical patent/JP6850726B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K13/00Devices for grooming or caring of animals, e.g. curry-combs; Fetlock rings; Tail-holders; Devices for preventing crib-biting; Washing devices; Protection against weather conditions or insects
    • A01K13/002Curry-combs; Brushes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B21/00Razors of the open or knife type; Safety razors or other shaving implements of the planing type; Hair-trimming devices involving a razor-blade; Equipment therefor
    • B26B21/08Razors of the open or knife type; Safety razors or other shaving implements of the planing type; Hair-trimming devices involving a razor-blade; Equipment therefor involving changeable blades
    • B26B21/10Safety razors with one or more blades arranged longitudinally to the handle
    • B26B21/12Safety razors with one or more blades arranged longitudinally to the handle combined with combs or other means for hair trimming

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2015年2月20日に出願されたオーストラリア仮特許出願第2015900595号に対する優先権を主張するものであり、その開示は参照により本明細書に援用される。
本発明は、グルーミングツール、特にペット用グルーミングツールに関する。
本発明は主に、被毛を持つペットに使用するためのグルーミングツールを提供するために開発され、以降、本出願を参照として記載される。しかしながら、本発明は、この特定の分野の用途に制限されないものとして認識される。
本明細書全体における従来技術のいかなる検討も、そのような従来技術が、当該技術分野において周知である又は一般知識の一部を成すと認めるものと決してみなされるべきではない。
犬及び猫など、多くの被毛を有するペットは、毛が生え変わる、又は毛が抜ける傾向にあり、これは飼い主が家庭内の様々な表面をきれいにする際に問題となり得る。したがって、ペットの飼い主は一般的に、ブラシ又は櫛など、市販のグルーミングツールを一般的に使用して、ペットの抜けた毛を制御された態様で取り除くことを所望する。しかしながら、被毛を有する動物をグルーミングする際、典型的には、抜けた毛を除去すること(すなわち、抜け毛、又は動物から完全にとれた毛)と、動物の毛の抜けていない毛を残すことの間のバランスが存在する。例えば、従来的なブラシ及び櫛では、抜けていない毛は、動物の毛の中でそのままにされるが、これらのツールは、被毛から抜けた下毛を除去するにあたって、能力が制限されている。したがって、ペットをグルーミングする際にこのようなツールを使用するのは、これらのツールが抜けた下毛を回収しないために、あまりに時間がかかり、非効率である。
被毛を有するペットから抜け毛を選択的に除去しようとするとき、一部のペットグルーマーは、電気クリッパーの刃をマシンから取り外し、手持ち式グルーミングツールとして使用できることを見出した。櫛と同様に使用されるクリッパーの刃は、複数の歯、及び抜けた下毛の回収を補助する鋭利である縁部を含む。しかしながら、クリッパーの刃は、自由に使えるようには設計されておらず、把持するのが難しいことがあり、ユーザーの手及び手首を疲労させる。
この取り扱いの問題を克服しようとする、いくつかの手法には、少なくとも米国特許第6,782,846号に詳述されるように、ハンドルにクリッパーの刃を取り付けることが含まれる。
電気クリッパーの使用は、抜けた下毛の一部を除去することがわかっているが、隣接する歯の各対の間にV字型の鍛造部を形成している鋭利である縁部は、使用中に上毛の抜けていない、健康な毛の一部を引っ張る、又は切断することがわかっている。これは、縁部がペットの被毛に当てられるときに、V字型鍛造部と、ペットの毛との間の、逆ハサミ作用(reverse-scissor action)によって生じる。これは、毛の引っ張り又は切断により、ペットの身体的な不快感又は痛みが生じ、上毛の除去によりペットの下毛又は皮膚が雨及び/又は紫外線などの外部要因に暴露され得るため、問題がある。これは、例えば、ペットの体温調節に影響する、及び/ペットの皮膚が焼けるなど、健康上の負の影響を及ぼし得る。
更に、被毛の切断は、例えば、ドッグショーなどのペットの身体的外観を判定するショーで競い合うペットにとって、非常に重要であり得る、ペットの審美性にとっても有害である。結果的に、少なくとも上記の理由により、多くのプロのペットグルーマーは、これらのグルーミング製品を警戒し、使用しないようにしている。
本発明の目的は、従来技術の不便な点の少なくとも1つを克服若しくは改善すること、又は有用な代替法を提供することである。
好ましい形態における本発明の目的は、抜けた下毛を少なくとも部分的に回収する一方で、抜けていない上毛への損傷を最小限にすることができる、ペットグルーミング製品を提示することである。
本発明の第1態様によれば、
基部と、
それぞれが少なくとも2つの互いに異なる先端長さを備える、基部から延びる複数の歯と、
上記複数の歯の少なくともいくつかの間で延びる、刃縁部と
を含むペットグルーミングツールのヘッドであって、
上記刃縁部は、上記複数の歯のうちの上記少なくともいくつかの間に、U字型鍛造部を形成している、ヘッドが提示される。
好ましくは、刃縁部は、ペットの抜けていない健康な毛と、抜けた毛とを区別し、上記ヘッドがペットの被毛の上で引かれたときに、抜けた毛を選択的に回収するようになっている。
刃縁部は好ましくは、上記ヘッドがペットの被毛の上で引かれたときに、個別の毛にかかる剪断応力を低減するようになっている。
複数の歯は好ましくは、
(i)全て実質的に丸い端部、又は
(ii)全て実質的にテーパ状である端部、又は
(iii)全て実質的に角度を有する端部、又は
(iV)実質的に丸い端部、実質的にテーパ状である端部、及び実質的に角度がある端部のいずれかの組み合わせである、端部
を有している。
複数の歯は好ましくは、所定のパターンに従って変化する先端長さを有する。より好ましくは、所定のパターンは、高い先端長さと低い先端長さとで交互になっている。
好ましくは、刃縁部は、各隣接する歯の間にU字型鍛造部を形成している。
一実施形態において、刃縁部は好ましくは実質的に鈍である。
別の施形態において、刃縁部は好ましくは実質的に鋭利である。
本発明の第2態様により、
第1態様によるヘッドと、
ユーザーが把持するために、上記ヘッドに取り付けられたハンドルと、を含む、ペットグルーミングツールが提示される。
一実施形態において、ハンドルは好ましくは、上記複数の歯及び/又は上記刃縁部が、90°未満の前方角度で取り付けられるようにして、上記ヘッドに取り付けられている。より好ましくは、角度は約45°である。
別の実施形態において、ハンドルは好ましくは、上記複数の歯及び/又は上記刃縁部が、90°超の後方角度で取り付けられるようにして、上記ヘッドに取り付けられている。
好ましくは、ハンドルは、様々な態様で把持可能になっている。
添付の概略図を参照し、単に例示目的として、本発明の好ましい実施形態がここで記載される。
本発明によるペットグルーミングツールのヘッドの拡大前面図である。 図1のヘッドを含むペットグルーミングツールの前方斜視図である。 ペットグルーミングツールの側面図である。
まず図1を参照し、ペットグルーミングツールのヘッド1は、基部2と、高い先端長さ3及び低い先端長さ4が交互になった形態で示される、複数の歯とを含む。歯の先端部は、僅かに丸くなった端部を有するものとして示されている。しかしながら、いくつかの実施形態において先端部はテーパ状である、及び/又は実質的に角度のある端部を有することがある。別の実施形態において、先端部長さは、それぞれが少なくとも2つの互いに異なる先端長さが存在するようにいずれかの組み合わせで構成されてもよい。これには、第1長さを有する2つ以上の先端部に、第2長さを有する2つ以上の先端部が続くセット、又は第1先端長さを有する先端部と第2先端長さを有する先端部の量が異なって存在するセットが挙げられるがこれらに限定されない。
ヘッド1はまた、歯の少なくともいくつかの間に延びる、刃縁部5を含み、刃縁部はU字型鍛造部を形成している。この実施形態において、刃縁部5は、各隣接する歯の対の間に、U字型鍛造部を形成しているものとして示されている。しかしながら、他の実施形態において、刃縁部は、歯のいくつかのみの間に、U字型鍛造部として設けられてもよい。更なる実施形態において、刃縁部は、抜けた下毛を抜けていない上毛と区別することを可能にする一方で、抜けていない毛を切断する危険性を最小化するように、実質的に鈍であってもよい。しかしながら、いくつかの実施形態において、刃は実質的に鋭利であってもよい。
U字型鍛造部を形成している刃縁部は、ペットの抜けていない健康な毛と、抜けた毛とを区別し、かつ抜けていない健康な毛の引っ張り、切断、又はクリンプを最小限にして抜けた毛を選択的に回収することができるように、発明者によって意図的に開発された。この縁部は、従来技術のV字型鍛造部と同様に機能するが、V字型鍛造部は、健康な毛と抜けた毛を区別せず、鍛造部に捕捉された両方の毛に剪断力をかける。この剪断力により、縁部がペットの被毛に沿って引かれる際に、健康な毛が逆ハサミ作用によって引かれるか、又は切断される。逆に、U字型鍛造部は、ペットの被毛に沿って縁部が引かれる際に、逆ハサミ作用により生じる剪断応力を大幅に低減するように特別に設計されており、毛は曲がって鍛造部の下側を通り、よって引っ張られたり切断されたりしない。U字型鍛造部を使用すると、健康な上毛を維持しながら、抜けた下毛を除去することができ、よってV字型鍛造部を備えるグルーミングツールを使用する際に生じる審美性及び健康の問題を最小化、又は克服するため、これは特に有利である。
図2及び図3を参照し、ヘッド1は、ペットグルーミングツールを形成するため、前部人間工学的把持部7、及び後部人間工学的把持部8を備えるものとして示される、ハンドル6に取り付けられるように設計されている。ハンドルは、人間工学的使用を補助するために、実質的に湾曲するものとして示されている。しかしながら、別のハンドルも使用することができる。
驚くべきことに、図2及び図3に示されるように、ヘッド1及び刃縁部5がハンドル6に対して約45°の前方角度で取り付けられるときに、抜けた下毛を回収するにあたり、より高い効果を示した。被毛を有するペットのグルーミングにおいてこの角度が最適と思われるが、別の取り付け角度、特にハンドルに対して約30、60、及び90°を想到することができる。更に、刃縁部により皮膚にかかる剪断応力を更に低減するため、ハンドルに対し、約120、135、及び150°の後方角度がまた想到される。
ペットグルーミングツールを使用するため、ハンドル6はユーザーの手で把持され、ペットの被毛に対して垂直に向けられる。前部把持部7及び後部把持部8の設計により、ハンドルは、ユーザーの快適性に応じて、様々な態様で把持することができる。図2及び図3に示される実施形態により、結果的にヘッド1及び刃縁部5は、ペットの被毛に対して45°の角度で向けられる。ユーザーが、ペットの被毛に沿って、ハンドルの遠位端へと下方にヘッドを引くと、結果的に、高い先端部の歯3、低い先端部の歯4、及び刃縁部5が、抜けた下毛を含む、被毛の抜けた毛を除去し、このとき抜けていない毛への損傷は最小限となる。この動作は、回収される抜けた毛の量が増加するように、ペットの抜けた毛が実質的になくなるまで、反復することができる。
例示される実施形態は、抜けた下毛を少なくとも部分的に回収することができる一方で、抜けていない上毛への損傷を最小限にすることができる、ペットグルーミング製品を提示するものと理解される。
本発明は、特定の実施形態が参照として記載されたが、当業者は、本発明が他の多くの形態で実現され得ることを認識するであろう。

Claims (9)

  1. 基部と、
    それぞれが少なくとも2つの互いに異なる先端長さを備える、前記基部から延びる複数の歯と、
    前記複数の歯のうちの少なくともいくつかの間で延びる刃縁部と、
    を含むペットグルーミングツールのヘッドであって、
    前記刃縁部は、前記複数の歯のうちの前記少なくともいくつかの間に、U字部を形成しており、
    前記刃縁部は、丸みを帯びた先端を有する、ヘッド。
  2. 前記刃縁部は、ペットの抜けていない健康な毛と、抜けた毛とを区別し、前記ヘッドがペットの被毛の上で引かれたときに、前記抜けた毛を選択的に回収するようになっている、請求項1に記載のヘッド。
  3. 前記刃縁部は、前記ヘッドがペットの被毛の上で引かれたときに、前記刃縁部がV字部を形成している場合と比べて個別の毛にかかる剪断応力を低減するようになっている、請求項1又は2に記載のヘッド。
  4. 前記複数の歯が、所定のパターンに従って変化する先端長さを有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載のヘッド。
  5. 前記所定のパターンは、長い先端長さと短い先端長さとで交互になっている、請求項4に記載のヘッド。
  6. 請求項1〜のいずれか一項に記載のヘッドと、
    ユーザーが把持するための、前記ヘッドに取り付けられたハンドルと、
    を含む、ペットグルーミングツール。
  7. 前記ハンドルは、前記複数の歯及び/又は前記刃縁部と前記ハンドルとの間に90°未満の前方角度が形成されるようにして、前記ヘッドに取り付けられている、請求項に記載のペットグルーミングツール。
  8. 前記角度は約45°である、請求項に記載のペットグルーミングツール。
  9. 前記ハンドルは、様々な態様で把持可能になっている、請求項のいずれか一項に記載のペットグルーミングツール。
JP2017539437A 2015-02-20 2016-02-05 ペット用グルーミングツール Active JP6850726B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2015900595 2015-02-20
AU2015900595A AU2015900595A0 (en) 2015-02-20 Grooming tool for pets
PCT/IB2016/050617 WO2016132245A1 (en) 2015-02-20 2016-02-05 Grooming tool for pets

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018506970A JP2018506970A (ja) 2018-03-15
JP6850726B2 true JP6850726B2 (ja) 2021-03-31

Family

ID=55349893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017539437A Active JP6850726B2 (ja) 2015-02-20 2016-02-05 ペット用グルーミングツール

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20180092332A1 (ja)
EP (1) EP3258776B1 (ja)
JP (1) JP6850726B2 (ja)
CN (1) CN107206604A (ja)
AU (1) AU2016221452B2 (ja)
CA (1) CA2973802A1 (ja)
ES (1) ES2833373T3 (ja)
WO (1) WO2016132245A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU173932U1 (ru) * 2016-09-08 2017-09-19 Хо-Пя ВАН Инструмент со сменными пластинами с гребнями для ухода за домашними животными
CN106688925B (zh) * 2016-11-11 2022-09-27 苏州佩德漫特工贸有限公司 一种宠物复合用梳
USD848680S1 (en) * 2017-01-25 2019-05-14 Stout Stuff, Llc Pet grooming tool
USD834767S1 (en) * 2017-02-24 2018-11-27 David Hadden Ergonomic pet comb handle
JP6698985B2 (ja) * 2017-08-03 2020-05-27 株式会社ワタオカ ペット用マッサージ器具
JP2019041610A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 ドギーマンハヤシ株式会社 アンダーコート除去具
CN208175739U (zh) * 2018-03-26 2018-12-04 宁波宏都模塑有限公司 宠物梳子的梳体及宠物梳子
USD901100S1 (en) * 2019-01-28 2020-11-03 Aaronco Pet Products, Inc. Handle for grooming tool
USD932713S1 (en) * 2020-01-23 2021-10-05 Wuhan Lewei Electronic Commerce Co., Ltd. Undercoat deshedding tool

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1718008A (en) * 1925-07-06 1929-06-18 Segal Automatic Tweezer Corp Safety razor and stropping device
DE2329708C3 (de) * 1973-06-12 1980-10-09 Christa 4300 Essen Liedtke Geb. Arnold Klinge für ein Haarschneidegerät
JPS54154653A (en) * 1978-05-26 1979-12-05 Matsushita Electric Works Ltd Apparatus for pushing up cutter edge
DE3844276A1 (de) * 1988-12-30 1989-10-05 Heinz Stoeckhert Effilierkamm " spezial "
US5339840A (en) * 1993-04-26 1994-08-23 Sunbelt Precision Products Inc. Adjustable comb
US5461780A (en) * 1993-07-30 1995-10-31 Morana; Frank J. Hair trimming device
JPH10118361A (ja) * 1996-10-16 1998-05-12 Feather Safety Razor Co Ltd 替刃式かみそりの替刃
JP3199681B2 (ja) * 1998-01-30 2001-08-20 ドギーマンハヤシ株式会社 ペット用ブラシ
US6213055B1 (en) * 1998-12-21 2001-04-10 J. W. Pet Company Ergonomic handle for grooming brush
JP3068734U (ja) * 1999-11-04 2000-05-16 正俊 中嶋 ペット用ブラッシング器
US6782846B1 (en) * 2000-05-30 2004-08-31 Angela L. Porter Pet grooming tool and method for removing loose hair from a furry pet
JP3095785U (ja) * 2003-02-07 2003-08-15 洋司郎 志村 長短2種のブラシピンで構成する動物用グルーミングブラシ
US6955137B2 (en) * 2003-04-04 2005-10-18 Munchkin, Inc. Article for grooming an animal
JP2005161011A (ja) * 2003-11-12 2005-06-23 Hitachi Metals Ltd 替刃用鋼帯
JP2005334614A (ja) * 2004-04-27 2005-12-08 Hitachi Metals Ltd 替刃用鋼帯及びその製造方法
JP3765058B1 (ja) * 2005-01-08 2006-04-12 昌久 斉藤 ペットの抜け毛取り器
US20070084416A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-19 Jeng Shyuan Precision Co., Ltd. Pet grooming comb capable of adjusting holding angle easily
US8359755B1 (en) * 2006-01-26 2013-01-29 WORX4U2, Inc. Animal hair grooming tool
US7717067B2 (en) * 2006-07-20 2010-05-18 Furminator, Inc. Pet grooming tool and method of manufacturing pet grooming tools
GB2460698B (en) * 2008-06-06 2010-06-30 Huo-Pia Wang Manual clipper assembly
US8505492B2 (en) * 2008-06-30 2013-08-13 Andis Company Vibratory hair grooming tool
US20110067644A1 (en) * 2009-09-22 2011-03-24 The Hartz Mountain Corporation Pet grooming tool
US20120111282A1 (en) * 2010-06-03 2012-05-10 Topet (H.K.) Co., Limited Hybrid grooming tool
US9301500B1 (en) * 2012-08-08 2016-04-05 Jodi Murphy Method of removing hair from a pet and grooming tool associate therewith
FR2999871B1 (fr) * 2012-12-21 2015-06-26 Biogance Brosse destinee a soigner le pelage d'un animal domestique
US20140261227A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Sullivan Supply, Inc. Livestock grooming article
FR3024642B1 (fr) * 2014-08-09 2016-07-22 Eddy Cathaud Peigne pour brosse manuelle de toilettage du pelage des animaux

Also Published As

Publication number Publication date
AU2016221452A1 (en) 2017-08-03
EP3258776A1 (en) 2017-12-27
US20180092332A1 (en) 2018-04-05
EP3258776B1 (en) 2020-11-18
CA2973802A1 (en) 2016-08-25
ES2833373T3 (es) 2021-06-15
CN107206604A (zh) 2017-09-26
AU2016221452B2 (en) 2019-09-12
JP2018506970A (ja) 2018-03-15
WO2016132245A1 (en) 2016-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6850726B2 (ja) ペット用グルーミングツール
US7334540B2 (en) Pet grooming tool and method for removing loose hair from a furry pet
JP6700271B2 (ja) 動物の被毛の手入れ用ブラシのためのコーム
CN103999793A (zh) 宠物祛毛工具
US20120111282A1 (en) Hybrid grooming tool
US11096384B2 (en) Enhanced equine tool
WO2017138397A1 (ja) すきバサミ
US9066569B2 (en) Apparatuses, methods and systems for removing elastic bands from hair
CN106259025A (zh) 用于打薄宠物毛发的梳理工具和为毛皮动物梳理的方法
US10660310B2 (en) Pet grooming tool
US6394037B1 (en) Horse hair braiding tools and methods for their use
JP3118026U (ja) 草取具
JP3105866U (ja) ヘアーカット作業用多重連装剃刀具
US20180289024A1 (en) Fish securing device for cleaning fish
US20140261225A1 (en) Pet grooming and dematting tool
JP7125381B2 (ja) 湾曲コーム
EP2606720B1 (en) Pet grooming tool
US20030124964A1 (en) Apparatus for securing a fish
CA3166676A1 (en) A pet deshedder with fur collection system
JP3162708U (ja) カット用刈り込み長短調整可能櫛
JP3172834U (ja) ペット用毛スキ具
CN204707704U (zh) 用于打薄宠物毛发的梳理工具
JP3143247U (ja) 草とり鎌
GB2416656A (en) A pet grooming tool
JP2004159568A (ja) 動物用除毛器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190110

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20190614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6850726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250