JP6847863B2 - パッケージオンパッケージ構造体用のインターポーザ - Google Patents

パッケージオンパッケージ構造体用のインターポーザ Download PDF

Info

Publication number
JP6847863B2
JP6847863B2 JP2017563204A JP2017563204A JP6847863B2 JP 6847863 B2 JP6847863 B2 JP 6847863B2 JP 2017563204 A JP2017563204 A JP 2017563204A JP 2017563204 A JP2017563204 A JP 2017563204A JP 6847863 B2 JP6847863 B2 JP 6847863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
mold
interposer
package
memory device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017563204A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018518057A (ja
Inventor
ジェ・シク・イ
キュ−ピョン・ファン
ホン・ボク・ウィ
Original Assignee
クアルコム,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クアルコム,インコーポレイテッド filed Critical クアルコム,インコーポレイテッド
Publication of JP2018518057A publication Critical patent/JP2018518057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6847863B2 publication Critical patent/JP6847863B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0652Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next and on each other, i.e. mixed assemblies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/486Via connections through the substrate with or without pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/147Semiconductor insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49866Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers characterised by the materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5384Conductive vias through the substrate with or without pins, e.g. buried coaxial conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5385Assembly of a plurality of insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5389Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates the chips being integrally enclosed by the interconnect and support structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • H01L25/105Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16235Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a via metallisation of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/81001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector involving a temporary auxiliary member not forming part of the bonding apparatus
    • H01L2224/81005Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector involving a temporary auxiliary member not forming part of the bonding apparatus being a temporary or sacrificial substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92222Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector
    • H01L2224/92225Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector the second connecting process involving a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06548Conductive via connections through the substrate, container, or encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15192Resurf arrangement of the internal vias
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape
    • H01L2924/1816Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body
    • H01L2924/18161Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body of a flip chip

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、参照により内容全体が本明細書に明確に組み込まれる、同一出願人が所有する2015年6月8日に出願した米国特許出願第14/733201号の優先権を主張する。
本開示は、一般に、パッケージオンパッケージ(PoP)構造体に関する。
技術の進歩の結果、コンピューティングデバイスはより小型に、より強力になっている。たとえば、小さく、軽量で、ユーザが容易に持ち運ぶ、ポータブルワイヤレス電話、携帯情報端末(PDA)、タブレットコンピュータ、およびページングデバイスなどのワイヤレスコンピューティングデバイスを含む、種々のポータブルパーソナルコンピューティングデバイスが現在では存在する。多くのそのようなコンピューティングデバイスは、その中に組み込まれる他のデバイスを含む。たとえば、ワイヤレス電話は、デジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラ、デジタルレコーダ、およびオーディオファイルプレーヤを含むこともできる。また、そのようなコンピューティングデバイスは、インターネットにアクセスするために使用することができるウェブブラウザアプリケーション、および、スチルカメラまたはビデオカメラを利用しマルチメディア再生機能を提供するマルチメディアアプリケーションなどのソフトウェアアプリケーションを含む、実行可能命令を処理することができる。
ワイヤレスデバイスは、データを記憶するためのメモリデバイス(たとえば、メモリチップ)を含む場合がある。典型的なメモリデバイスは、約300個から400個の間の入出力(I/O)ポートを有する場合がある。しかしながら、ワイドI/Oメモリデバイスは、約1700個から2000個の間のI/Oポートを有する場合がある。ワイヤレスコンピューティングデバイス内の構成要素密度を改善する(たとえば、増加させる)ために、ワイドI/Oメモリデバイスをパッケージングするのに(たとえば、ワイドI/Oメモリデバイスを論理回路またはダイと垂直に結合/積層するのに)、パッケージオンパッケージ(PoP)技法が使用される場合がある。
PoP構造体は、PoP構造体のある構成要素と、PoP構造体の別の構成要素との間で電気信号を転送する電気的インターフェースとしてインターポーザを使用する場合がある。たとえば、インターポーザは、PoP構造体のワイドI/OメモリデバイスのI/Oポートと、PoP構造体の関連の論理回路(たとえば、ダイ)との間で電気信号を転送するために、使用される場合がある。しかしながら、PoP構造体用の従来のインターポーザは、比較的大量のダイ面積を占め、PoP構造体のパッケージサイズを増加させる場合がある。たとえば、インターポーザは、ワイドI/OメモリデバイスのI/Oポートから、PoP構造体の他の構成要素に電気信号を転送するために、比較的大きいはんだボールを使用する場合がある。はんだボールは、ワイドI/Oメモリデバイスと他の構成要素との間の配線長さを増加させる場合があり、そのことがシグナルインテグリティおよびパワーインテグリティを低下させる場合がある。
一実装形態によれば、パッケージオンパッケージ(PoP)構造体は、第1のダイと、第2のダイと、第1のダイと第2のダイとの間のインターポーザによって第1のダイおよび第2のダイに電気的に結合されたメモリデバイスとを含む。インターポーザは、モールド内に形成された銅充填ビアを含む。
別の実装形態によれば、パッケージオンパッケージ(PoP)構造体を形成するための方法は、第1のダイおよび第2のダイを下部インターポーザに結合するステップを含む。本方法は、第1のダイ、第2のダイ、および下部インターポーザ上にモールドを形成するステップも含む。本方法は、モールド内に1つまたは複数のビアをエッチングするステップをさらに含む。1つまたは複数のビアは、第1のダイと第2のダイとの間に配置される。本方法は、1つまたは複数の銅充填ビアを有するインターポーザを形成するために1つまたは複数のビアを銅で充填するステップも含む。
別の実装形態によれば、非一時的コンピュータ可読媒体は、パッケージオンパッケージ(PoP)構造体を形成するためのデータを含む。本データは、製造機器によって使用されるとき、製造機器に、第1のダイおよび第2のダイを下部インターポーザ上に結合させる。本データはさらに、製造機器によって使用されるとき、製造機器に、第1のダイ、第2のダイ、および下部インターポーザ上にモールドを形成させる。本データはまた、製造機器によって使用されるとき、製造機器に、モールド内に1つまたは複数のビアをエッチングさせる。1つまたは複数のビアは、第1のダイと第2のダイとの間に配置される。本データはさらに、製造機器によって使用されるとき、製造機器に、1つまたは複数の銅充填ビアを有するインターポーザを形成するために1つまたは複数のビアを銅で充填させる。
別の実装形態によれば、パッケージオンパッケージ(PoP)構造体は、第1の論理機能を実行するための手段と、第2の論理機能を実行するための手段と、データを記憶するための手段とを含む。第1の論理機能を実行するための手段と第2の論理機能を実行するための手段とに結合されたデータを記憶するための手段。PoP構造体は、データを記憶するための手段と、第1の論理機能を実行するための手段または第2の論理機能を実行するための手段のうちの少なくとも1つとの間で電気信号を転送するための手段も含む。電気信号を転送するための手段は、第1の論理機能を実行するための手段と第2の論理機能を実行するための手段との間にある。電気信号を転送するための手段は、モールド内に形成された銅充填ビアを含む。
パッケージの2つのダイの間に形成されたインターポーザを有するパッケージオンパッケージ(PoP)構造体の特定の例示的な態様の図である。 図1のPoP構造体を形成する特定の段階を示す図である。 図1のPoP構造体を形成する別の特定の段階を示す図である。 図1のPoP構造体を形成する別の特定の段階を示す図である。 図1のPoP構造体を形成する別の特定の段階を示す図である。 図1のPoP構造体を形成する別の特定の段階を示す図である。 図1のPoP構造体を形成する別の特定の段階を示す図である。 図1のPoP構造体を形成する別の特定の段階を示す図である。 図1のPoP構造体を形成する別の特定の段階を示す図である。 パッケージの2つのダイの間に形成されたインターポーザを有するPoP構造体を形成するための方法の特定の例示的な態様のフローチャートである。 パッケージの2つのダイの間に形成されたインターポーザを有するPoP構造体を含むデバイスのブロック図である。 パッケージの2つのダイの間に形成されたインターポーザを有するPoP構造体を含む電子デバイスを製造するための製造プロセスの特定の例示的な態様のデータフロー図である。
パッケージの2つのダイの間に形成されたインターポーザを有するパッケージオンパッケージ(PoP)構造体を形成するための技法および方法が開示される。たとえば、インターポーザを形成するために、ビアがモールド(たとえば、誘電体モールド)内にエッチングされ、銅電気めっきを使用して充填される場合がある。インターポーザは、PoP構造体の下部インターポーザに電気的に結合され、下部インターポーザは、第1のダイおよび第2のダイに電気的に結合される場合がある。インターポーザ、第1のダイ、および第2のダイは、PoP構造体の共通のパッケージ内に含まれる。インターポーザが形成され下部インターポーザに電気的に結合された後、メモリデバイス(たとえば、ワイド入出力(I/O)メモリチップ)が、インターポーザに取り付けられる場合がある。電気信号(たとえば、データ)が、インターポーザを介してメモリデバイスとダイとの間で転送される場合がある。
開示する態様のうちの少なくとも1つによって提供される1つの特定の利点は、ダイ間に形成されたインターポーザを使用してパッケージオンパッケージ(PoP)構造体のメモリチップとダイとの間で電気信号(たとえば、データ)を転送する能力である。メモリチップとダイとの間で電気信号を転送するためにダイ間に形成されたインターポーザを使用することによって、比較的大量のダイ面積を占めるはんだボールを(インターポーザとして)使用する従来のPoP構造体と比較して、メモリチップとダイとの間の配線長さが減少する場合がある。配線長さを減少させることによって、従来のPoP構造体と比較して、PoP構造体のパッケージサイズが低減する場合がある。加えて、配線長さを減少させることによって、シグナルインテグリティおよびパワーインテグリティが改善する場合がある。
別の構成要素の位置に対する、ある構成要素の位置について説明する文言(たとえば、その上に、その下に、上部、下部など)は、図における構成要素の方位のことを指す。この文言は、限定するものと解釈されるべきでない。たとえば、構造体が回転、反転などをする場合、別の構成要素の位置に対する、ある構成要素の位置が変化する。
図1を参照すると、パッケージの2つのダイの間に形成されたインターポーザを有するパッケージオンパッケージ(PoP)構造体100の特定の例示的な態様が示される。PoP構造体100は、メモリチップ102、第1のダイ104、第2のダイ106、および感光性画定可能モールド108を含む。特定の態様では、メモリチップ102は、ワイド入出力(I/O)メモリデバイスである。たとえば、メモリチップ102は、約1700個から2000個の間のI/Oポートを有する場合がある。メモリチップ102は、PoP構造体100の「第1のパッケージ」に含まれる場合があり、ダイ104、106は、PoP構造体100の「第2のパッケージ」に含まれる場合がある。
第1のダイ104は、第1の論理機能を実行するように構成された第1の回路(図示せず)を含む場合がある。たとえば、メモリチップ102からの第1のデータは(たとえば、第1の電気信号として)、メモリチップ102から第1のダイ104内の第1の回路に通信される場合があり、第1の回路は、第1のデータに関して第1の論理機能を実行する場合がある。第1の修正データを生成するために第1の論理機能が第1のデータに関して実行された後、第1の修正データは、メモリチップ102に通信される場合がある。
同様に、第2のダイ106は、第2の論理機能を実行するように構成された第2の回路(図示せず)を含む場合がある。たとえば、メモリチップ102からの第2のデータは(たとえば、第2の電気信号として)、メモリチップ102から第2のダイ106内の第2の回路に通信される場合があり、第2の回路は、第2のデータに関して第2の論理機能を実行する場合がある。第2の修正データを生成するために第2の論理機能が第2のデータに関して実行された後、第2の修正データは、メモリチップ102に通信される場合がある。
以下でより詳細に説明するように、PoP構造体100は、メモリチップ102と、第1のダイ104または第2のダイ106のうちの少なくとも1つとの間で電気信号を通信(たとえば、伝送)するために、感光性画定可能モールド108および下部インターポーザ114を利用する。インターポーザは、第1のダイ104と第2のダイ106との間の感光性画定可能モールド108内に形成される場合がある。たとえば、感光性画定可能モールド108は、第1のダイ104および第2のダイ106と同じ「パッケージ」に含まれる場合がある。下部インターポーザ114は、感光性画定可能モールド108およびダイ104、106の下に配置される場合がある。
アンダーフィル110は、メモリチップ102を感光性画定可能モールド108に接続するために使用される場合がある。アンダーフィル110は、エポキシ接着剤を含む場合がある。たとえば、第1のパッケージ(たとえば、メモリチップ102)は、エポキシ接着剤を使用して第2のパッケージ(たとえば、第1のダイ104、第2のダイ106、および感光性画定可能モールド108)の上にマウントされる場合がある。加えて、メモリチップ102のパッド170が、マイクロバンプ174によって感光性画定可能モールド108の上部パッド172に電気的に結合される場合がある。マイクロバンプ174は、銅、スズ銀、またはスズ銀銅を含む場合がある。したがって、データは(たとえば、電気信号として)、パッド170、172、およびマイクロバンプ174によってメモリチップ102と感光性画定可能モールド108との間で通信される場合がある。メモリチップ102の各パッド170は、メモリチップ102のI/Oポートに結合される場合がある。図1の実装形態では、メモリチップ102は、4つのパッド170を含むように示される。他の実装形態では、メモリチップ102は、追加のパッド170を含む場合がある。たとえば、メモリチップ102がワイドI/Oメモリデバイスである場合、メモリチップ102は、約1700個から2000個の間のパッドを含む場合がある。各パッド170は、ワイドI/Oメモリデバイスの対応するI/Oポートに結合される場合がある。
感光性画定可能モールド108は、インターポーザを形成するために銅充填ビア176を含む場合がある。各銅充填ビア176は、感光性画定可能モールド108の対応する上部パッド172に電気的に結合される場合がある。図1の実装形態では、感光性画定可能モールド108は、4つの銅充填ビア176を含むように示される。他の実装形態では、感光性画定可能モールド108は、追加の銅充填ビアを含む場合がある。たとえば、メモリチップ102がワイドI/Oメモリデバイスである場合、感光性画定可能モールド108は、約1700個から2000個の間の銅充填ビアを含む場合がある。感光性画定可能モールド108は、対応する銅充填ビア176に電気的に結合された下部パッドまたはアンダーバンプ冶金部(UBM:under bump metallurgy)178を含む場合もある。図1の実装形態では、感光性画定可能モールド108は、4つの下部パッド178を含むように示される。各下部パッド178は、感光性画定可能モールド108の対応する銅充填ビア176に電気的に結合される場合がある。他の実装形態では、感光性画定可能モールド108は、追加の下部パッド178を含む場合がある。たとえば、メモリチップ102がワイドI/Oメモリデバイスである場合、感光性画定可能モールド108は、約1700個から2000個の間の下部パッドを含む場合がある。
銅充填ビア176は、感光性画定可能モールド108内に配置される場合がある。感光性画定可能モールド108は、積層または熱圧縮成形技法を使用して堆積される場合がある。感光性画定可能モールド108は、高誘電率(たとえば、「感光性誘電体」モード)を有する材料を含む場合があり、感光性画定可能モールド108は、銅充填ビア176を含む場合がある。バリア/シード堆積層180が、銅充填ビアを感光性画定可能モールド108から絶縁する場合がある。バリア/シード堆積層180は、PVD技法を使用して堆積される場合がある。たとえば、バリア/シード堆積層180は、感光性画定可能モールド108内にリソグラフィによって画定された感光性であるビア内に堆積される場合があり、(銅充填ビア176の)銅が、銅充填ビア176を形成するために電気めっき技法を使用してビア内に堆積される場合がある。一実装形態によれば、感光性画定可能モールド108は、誘電体モールドを含む場合がある。
感光性画定可能モールド108は、第1のダイ104、第2のダイ106、および感光性画定可能モールド108を下部インターポーザ114に接続するために使用される場合がある。下部インターポーザ114は、銅充填ビア176に電気的に結合された銅充填ビア182および上部パッド184を含む場合がある。下部インターポーザ114の上部パッド184のサブセットが、マイクロバンプ(図示せず)によって感光性画定可能モールド108の下部パッド178に電気的に結合される場合がある。図1の実装形態では、下部インターポーザ114は、感光性画定可能モールド108の4つの下部パッド178に電気的に結合された4つの上部パッド184を含むように示される。
下部インターポーザ114は、感光性画定可能モールド108と、ダイ104、106との間に電気接続部を提供する場合がある。たとえば、下部インターポーザ114の上部パッド184のサブセットは、マイクロバンプ188によって第1のダイ104の下部パッド186に結合される場合があり、下部インターポーザ114の上部パッド184のサブセットは、マイクロバンプ192によって第2のダイ106の下部パッド190に結合される場合がある。図1の実装形態では、下部インターポーザ114の8つの上部パッド184は、8つの対応するマイクロバンプ188によって第1のダイ104の8つの下部パッド186に結合されるように示され、下部インターポーザ114の8つの上部パッド184は、8つの対応するマイクロバンプ192によって第2のダイ106の8つの下部パッド190に結合されるように示される。図1の実装形態では、追加の(または、より少ない)パッド184、186、190およびマイクロバンプ188、192が存在する場合がある。
下部インターポーザ114が、シリコン基板120上にマウントされる場合があり、シリコン基板120が、アンダーフィル122上にマウントされる場合があり、アンダーフィル122が、パッケージ基板124上にマウントされる場合がある。銅充填ビア194が、シリコン基板120内に形成される場合があり、パッド196が、シリコン基板120の銅充填ビア194に電気的に結合される場合があり、マイクロバンプ198が、パッド196をパッケージ基板124に電気的に結合する場合がある。
図1のPoP構造体100は、ダイ104、106の間に形成された感光性画定可能モールド108を介してメモリチップ102とダイ104、106との間で電気信号(たとえば、データを表す)を転送することを可能にする場合がある。たとえば、メモリチップ102と感光性画定可能モールド108との間の導電経路(たとえば、メモリチップ102の下部パッド170、マイクロバンプ174、および感光性画定可能モールド108の上部パッド172)を使用して、メモリチップ102から感光性画定可能モールド108まで電気信号が伝送される場合がある。感光性画定可能モールド108と下部インターポーザ114との間の導電経路(たとえば、感光性画定可能モールド108の下部パッド178、マイクロバンプ(図示せず)、および下部インターポーザ114の上部パッド184)を介して、感光性画定可能モールド108の銅充填ビア176を通して下部インターポーザ114まで、電気信号が転送される場合がある。下部インターポーザ114とダイ104、106との間の導電経路を介して、下部インターポーザ114の銅充填ビア182を通して第1のダイ104または第2のダイ106のいずれかまで、電気信号が転送される場合がある。
メモリチップ102とダイ104、106との間で電気信号を転送するために第1のダイ104と第2のダイ106との間に形成された感光性画定可能モールド108を使用することによって、比較的大量のダイ面積を占めるはんだボールを(インターポーザとして)使用する従来のPoP構造体と比較して、メモリチップ102とダイ104、106との間の配線長さが減少する場合がある。配線長さを減少させることによって、従来のPoP構造体と比較して、PoP構造体100のパッケージサイズが低減する場合がある。加えて、配線長さを減少させることによって、シグナルインテグリティおよびパワーインテグリティが改善する場合がある。
図2Aを参照すると、図1のPoP構造体100を形成する特定の段階が示される。図2Aの段階では、第1のダイ104および第2のダイ106が下部インターポーザ114に結合される。たとえば、第1のダイ104が、下部インターポーザ114に取り付けられる場合があり、第2のダイ106が、下部インターポーザ114に取り付けられる場合がある。ダイ104、106は、リフロープロセス(たとえば、熱プロセス)を使用して下部インターポーザ114に取り付けられる場合がある。
加えて、図2Aの段階では、ウエハ(たとえば、シリコン基板120)の裏面が、一時的担体ボンディング技法を使用して一時的担体204上に配置される(たとえば、それに取り付けられる)場合がある。たとえば、一時的担体204は、一時的のり202(または接着剤)を使用してウエハに取り付けられる場合がある。図2Aの技法は、図5に関して説明する製造機器を使用して実行される場合がある。
図2Bを参照すると、図1のPoP構造体100を形成する別の特定の段階が示される。図2Bの段階では、感光性画定可能モールド108(たとえば、感光性「パターニング可能」モールドまたはポリマー)が、第1のダイ104の上、第2のダイ106の上、および下部インターポーザ114の上に堆積される。感光性画定可能モールド108は、積層堆積技法、熱圧縮成形技法、または成形堆積技法を使用して堆積される場合がある。一実装形態では、感光性画定可能モールド108は、「感光性誘電体」モールドを含む場合がある。図2Bの技法は、図5に関して説明する製造機器を使用して実行される場合がある。
図2Cを参照すると、図1のPoP構造体100を形成する別の特定の段階が示される。図2Cの段階では、複数のビアが、感光性画定可能モールド108を通してエッチングされる場合がある。たとえば、感光性レジスト(図示せず)が、リソグラフィ(たとえば、感光性リソグラフィ)プロセスを使用して感光性画定可能モールド108の上に堆積される(たとえば、パターニングされる)場合がある。感光性レジストを堆積した後、感光性レジストの一部が、ドライエッチプロセス用の領域をパターニングするために「開放される」場合があり、ビアが、ドライエッチプロセス中に感光性画定可能モールド108を通してエッチングされる場合がある。ビアが感光性画定可能モールド108を通してエッチングされた後、感光性レジストが除去される場合がある。ビアが、図5に関して説明する製造機器を使用してエッチングされる場合がある。
図2Dを参照すると、図1のPoP構造体100を形成する別の特定の段階が示される。図2Dの段階では、シード層およびバリア層(たとえば、バリア/シード堆積層180)が、物理気相堆積(PVD)プロセスを使用してビア内に堆積される。シード層は銅を含む場合があり、バリア層はタンタルまたはシリコン窒化物を含む場合がある。図2Dの技法は、図5に関して説明する製造機器を使用して実行される場合がある。
図2Eを参照すると、図1のPoP構造体100を形成する別の特定の段階が示される。図2Eの段階では、感光性レジスト層206が、リソグラフィ(たとえば、感光性リソグラフィ)プロセスを使用してバリア/シード堆積層180の上に堆積される(たとえば、パターニングされる)場合がある。図2Eの技法は、図5に関して説明する製造機器を使用して実行される場合がある。
図2Fを参照すると、図1のPoP構造体100を形成する別の特定の段階が示される。図2Fの段階では、ビアが、銅電気めっきプロセスを使用して銅で充填される。図2Fの技法は、図5に関して説明する製造機器を使用して実行される場合がある。
図2Gを参照すると、図1のPoP構造体100を形成する別の特定の段階が示される。図2Gの段階では、感光性レジスト層206と感光性レジスト層206の下のバリア/シード堆積層180の一部が、平坦化プロセス(たとえば、化学機械平坦化(CMP)プロセス)を使用して除去される場合がある。たとえば、ウエハの前面は、感光性レジスト層206によってあらかじめカバーされた感光性画定可能モールド108の一部を露出させるために平坦化を受ける。図2Gの技法は、図5に関して説明する製造機器を使用して実行される場合がある。
図2Hを参照すると、図1のPoP構造体100を形成する別の特定の段階が示される。図2Hの段階では、メモリチップ102が、熱圧縮ボンディングを使用して感光性画定可能モールド108およびダイ104、106の上に配置される。たとえば、メモリチップ102のパッドが、加熱プロセス(たとえば、リフロー)を使用して感光性画定可能モールド108の上部パッドに取り付けられる場合がある。加熱プロセスの後、アンダーフィル110が、感光性画定可能モールド108とメモリチップ102との間に施される場合がある。特定の実装形態では、メモリチップ102を取り付ける前に、アンダーフィル110が施される場合がある。図2Hの技法は、図5に関して説明する製造機器を使用して実行される場合がある。
メモリチップ102が取り付けられた後、一時的担体剥離プロセスを使用して、一時的担体204がウエハから切り離される場合がある。一時的担体剥離プロセスは、図5に関して説明する製造機器を使用して実行される場合がある。剥離プロセスの後、図1に示すように、ウエハが、パッケージ基板124上に堆積される場合がある。
図2A〜図2Hに関して説明した段階は、ダイ104、106の間に形成された感光性画定可能モールド108を介してメモリチップ102とダイ104、106との間で電気信号(たとえば、データ)が転送される構造体の製造を可能にする場合がある。たとえば、メモリチップ102と感光性画定可能モールド108との間の導電経路(たとえば、メモリチップ102の下部パッド、マイクロバンプ、および感光性画定可能モールド108の上部パッド)を使用して、メモリチップ102から感光性画定可能モールド108まで電気信号が伝送される場合がある。感光性画定可能モールド108と下部インターポーザ114との間の導電経路(たとえば、感光性画定可能モールド108の下部パッド、マイクロバンプ、および下部インターポーザ114の上部パッド)を介して、感光性画定可能モールド108の銅充填ビアを通して下部インターポーザ114まで、電気信号が転送される場合がある。下部インターポーザ114とダイ104、106との間の導電経路を介して、下部インターポーザ114の銅充填ビアを通して第1のダイ104または第2のダイ106のいずれかまで、電気信号が転送される場合がある。
メモリチップ102とダイ104、106との間で電気信号を転送するために第1のダイ104と第2のダイ106との間に形成された感光性画定可能モールド108を使用することによって、比較的大量のダイ面積を占めるはんだボールを(インターポーザとして)使用する従来のPoP構造体と比較して、メモリチップ102とダイ104、106との間の配線長さが減少する場合がある。配線長さを減少させることによって、従来のPoP構造体と比較して、PoP構造体100のパッケージサイズが低減する場合がある。加えて、配線長さを減少させることによって、シグナルインテグリティおよびパワーインテグリティが改善する場合がある。
図3を参照すると、パッケージの2つのダイの間のインターポーザを有するPoP構造体を形成するための方法300のフローチャートが示される。方法300は、図5に関して説明する製造機器を使用して実行される場合がある。
方法300は、302において、第1のダイおよび第2のダイを下部インターポーザに結合するステップを含む。たとえば、図2Aを参照すると、第1のダイ104および第2のダイ106が、下部インターポーザ114に結合される場合がある。ダイ104、106は、リフロープロセス(たとえば、熱プロセス)を使用して下部インターポーザ114に取り付けられる(たとえば、電気的に結合される)場合がある。
304において、モールドが、第1のダイ、第2のダイ、および下部インターポーザ上に形成される場合がある。たとえば、図2Bを参照すると、感光性画定可能モールド108(たとえば、感光性「パターニング可能」モールド)が、第1のダイ104の上、第2のダイ106の上、および下部インターポーザ114の上に堆積される場合がある。感光性画定可能モールド108は、積層堆積技法、熱圧縮成形技法、または成形堆積技法を使用して堆積される場合がある。一実装形態では、感光性画定可能モールド108は、感光性誘電体モールドを含む場合がある。
306において、1つまたは複数のビアが、モールド内にエッチングされる場合がある。1つまたは複数のビアは、第1のダイと第2のダイとの間に配置される場合がある。たとえば、図2Cを参照すると、複数のビアが、感光性画定可能モールド108を通してエッチングされる場合がある。たとえば、感光性レジストが、リソグラフィ(たとえば、感光性リソグラフィ)プロセスを使用して感光性画定可能モールド108の上に堆積される(たとえば、パターニングされる)場合がある。感光性レジストを堆積した後、感光性レジストの一部が、ドライエッチプロセス用の領域をパターニングするために「開放される」場合があり、ビアが、ドライエッチプロセス中に感光性画定可能モールド108を通してエッチングされる場合がある。
一実装形態によれば、方法300は、1つまたは複数のビア内にバリア/シード堆積層を堆積するステップを含む場合がある。たとえば、図2Dを参照すると、シード層およびバリア層(たとえば、バリア/シード堆積層180)が、物理気相堆積(PVD)プロセスを使用してビア内に堆積される場合がある。シード層は銅から構成される場合があり、バリア層はタンタルまたはシリコン窒化物から構成される場合がある。
308において、1つまたは複数のビアは、1つまたは複数の銅充填ビアを有するインターポーザを形成するために銅で充填される場合がある。たとえば、図2Fを参照すると、ビアが、銅電気めっきプロセスを使用して銅で充填される場合がある。1つまたは複数の銅充填ビア176は、下部インターポーザ114に電気的に結合される場合があり、下部インターポーザ114は、第1のダイ104および第2のダイ106に電気的に結合される場合がある。
一実装形態によれば、方法300は、第1のダイ、第2のダイ、およびインターポーザにメモリデバイスを電気的に結合するステップを含む場合がある。インターポーザは、メモリデバイスと、第1のダイまたは第2のダイのうちの少なくとも1つとの間で信号を転送するように構成される場合がある。たとえば、図2Hを参照すると、メモリチップ102が、熱圧縮ボンディングを使用して感光性画定可能モールド108およびダイ104、106に結合される場合がある。たとえば、メモリチップ102のパッドが、加熱プロセスを使用して感光性画定可能モールド108の上部パッドに取り付けられる場合がある。加熱プロセスの後、アンダーフィル110が、感光性画定可能モールド108とメモリチップ102との間に施される場合がある。特定の実装形態では、メモリチップ102を取り付ける前に、アンダーフィル110が施される場合がある。
図3の方法300は、ダイ104、106の間に形成された感光性画定可能モールド108を介してメモリチップ102とダイ104、106との間で電気信号(たとえば、データ)を転送することを可能にする場合がある。たとえば、メモリチップ102と感光性画定可能モールド108との間の導電経路(たとえば、メモリチップ102の下部パッド、マイクロバンプ、および感光性画定可能モールド108の上部パッド)を使用して、メモリチップ102から感光性画定可能モールド108まで電気信号が伝送される場合がある。感光性画定可能モールド108と下部インターポーザ114との間の導電経路(たとえば、感光性画定可能モールド108の下部パッド、マイクロバンプ、および下部インターポーザ114の上部パッド)を介して、感光性画定可能モールド108の銅充填ビアを通して下部インターポーザ114まで、電気信号が転送される場合がある。下部インターポーザ114とダイ104、106との間の導電経路を介して、下部インターポーザ114の銅充填ビアを通して第1のダイ104または第2のダイ106のいずれかまで、電気信号が転送される場合がある。
メモリチップ102とダイ104、106との間で電気信号を転送するために第1のダイ104と第2のダイ106との間に形成された感光性画定可能モールド108を使用することによって、比較的大量のダイ面積を占めるはんだボールを(インターポーザとして)使用する従来のPoP構造体と比較して、メモリチップ102とダイ104、106との間の配線長さが減少する場合がある。配線長さを減少させることによって、従来のPoP構造体と比較して、PoP構造体100のパッケージサイズが低減する場合がある。加えて、配線長さを減少させることによって、シグナルインテグリティおよびパワーインテグリティが改善する場合がある。
図4を参照すると、ワイヤレス通信デバイスの特定の例示的な態様が示され、全体が400で指定される。デバイス400は、メモリ432に結合された、デジタル信号プロセッサなどのプロセッサ410を含む。
プロセッサ410は、メモリ432に記憶されたソフトウェア(たとえば、1つまたは複数の命令468からなるプログラム)を実行するように構成され得る。メモリデバイス490が、プロセッサ410に結合される場合がある。メモリデバイス490は、図1のPoP構造体100を含む場合がある。たとえば、PoP構造体100は、単一のパッケージの2つのダイの間に形成されたインターポーザを含む場合がある。
ワイヤレスインターフェース440は、プロセッサ410およびアンテナ442に結合される場合がある。コーダ/デコーダ(コーデック)434をプロセッサ410に結合することもできる。スピーカ436およびマイクロフォン438を、コーデック434に結合することができる。ディスプレイコントローラ426を、プロセッサ410およびディスプレイデバイス428に結合することができる。特定の態様では、プロセッサ410、ディスプレイコントローラ426、メモリ432、コーデック434、およびワイヤレスインターフェース440は、システムインパッケージデバイスまたはシステムオンチップデバイス422に含まれる。特定の態様では、入力デバイス430および電源444が、システムオンチップデバイス422に結合される。さらに、特定の態様では、図4に示すように、ディスプレイデバイス428、入力デバイス430、スピーカ436、マイクロフォン438、アンテナ442、および電源444は、システムオンチップデバイス422の外部にある。しかしながら、ディスプレイデバイス428、入力デバイス430、スピーカ436、マイクロフォン438、アンテナ442、および電源444の各々を、1つまたは複数のインターフェースまたはコントローラなどの、システムオンチップデバイス422の1つまたは複数の構成要素に結合することができる。
説明した態様と併せて、パッケージオンパッケージ(PoP)構造体は、第1の論理機能を実行するための手段を含む。たとえば、第1の論理機能を実行するための手段は、図1の第1のダイ104、1つもしくは複数の他のデバイス、または1つもしくは複数の他のモジュールを含む。
PoP構造体は、第2の論理機能を実行するための手段を含む場合もある。たとえば、第2の論理機能を実行するための手段は、図1の第2のダイ106、1つもしくは複数の他のデバイス、または1つもしくは複数の他のモジュールを含む場合がある。
PoP構造体は、データを記憶するための手段を含む場合もある。データを記憶するための手段は、第1の論理機能を実行するための手段と第2の論理機能を実行するための手段とに結合される場合がある。たとえば、データを記憶するための手段は、図1のメモリチップ102(たとえば、メモリデバイス)、1つもしくは複数の他のデバイス、または1つもしくは複数の他のモジュールを含む場合がある。
PoP構造体は、データを記憶するための手段と、第1の論理機能を実行するための手段または第2の論理機能を実行するための手段のうちの少なくとも1つとの間で電気信号を転送するための手段も含む場合がある。電気信号を転送するための手段は、第1の論理機能を実行するための手段と第2の論理機能を実行するための手段との間にある場合がある。電気信号を転送するための手段は、モールド内に形成された銅充填ビアを含む場合がある。たとえば、電気信号を転送するための手段は、図1の感光性画定可能モールド108を含む場合がある。
上記で開示したデバイスおよび機能は、コンピュータ可読媒体上に記憶されたコンピュータファイル(たとえば、RTL、GDSII、GERBERなど)内に設計および構成される場合がある。いくつかまたはすべてのそのようなファイルは、そのようなファイルに基づいてデバイスを製造するために製造ハンドラに提供される場合がある。得られる生成物は、次いで、ダイに切断され、チップにパッケージされるウエハを含む。チップは、次いで、上記で説明したデバイスに使用される。図5は、電子デバイス製造プロセス500の特定の例示的な態様を示す。
物理デバイス情報502が、製造プロセス500において、研究コンピュータ506などで受信される。物理デバイス情報502は、図1のPoP構造体100の物理的特性などの、半導体デバイスの少なくとも1つの物理的特性を表す設計情報を含む場合がある。たとえば、物理デバイス情報502は、研究コンピュータ506に結合されたユーザインターフェース504を介して入力される物理パラメータ、材料特性、および構造情報を含む場合がある。研究コンピュータ506は、メモリ510などのコンピュータ可読媒体に結合された、1つまたは複数の処理コアなどのプロセッサ508を含む。メモリ510は、プロセッサ508に、物理デバイス情報502をファイルフォーマットに準拠するように変換させ、ライブラリファイル512を生成させるように実行可能なコンピュータ可読命令を記憶する場合がある。
特定の態様では、ライブラリファイル512は、変換された設計情報を含む、少なくとも1つのデータファイルを含む。たとえば、ライブラリファイル512は、電子設計オートメーション(EDA)ツール520とともに使用するために設けられる、図1のPoP構造体100を含む半導体デバイスのライブラリを含む場合がある。
ライブラリファイル512は、メモリ518に結合された、1つまたは複数の処理コアなどのプロセッサ516を含む設計コンピュータ514において、EDAツール520とともに使用される場合がある。EDAツール520は、設計コンピュータ514のユーザが、ライブラリファイル512を使用して図1のPoP構造体100を含む回路を設計することを可能にするように、プロセッサ実行可能命令としてメモリ518に記憶される場合がある。たとえば、設計コンピュータ514のユーザは、設計コンピュータ514に結合されたユーザインターフェース524を介して回路設計情報522を入力する場合がある。回路設計情報522は、図1のPoP構造体100などの、半導体デバイスの少なくとも1つの物理的特性を表す設計情報を含む場合がある。例示すると、回路設計特性は、特定の回路の識別および回路設計における他の要素に対する関係、位置情報、フィーチャサイズ情報、相互接続情報、または電子デバイスの物理的特性を表す他の情報を含む場合がある。
設計コンピュータ514は、回路設計情報522を含む設計情報をファイルフォーマットに準拠するように変換するように構成される場合がある。例示すると、ファイル形成は、平面幾何形状、テキストラベル、および回路レイアウトについての他の情報を、グラフィックデータシステム(GDSII)ファイルフォーマットなどの階層フォーマットで表すデータベースバイナリファイルフォーマットを含む場合がある。設計コンピュータ514は、他の回路または情報に加えて、図1のPoP構造体100を記述する情報を含むGDSIIファイル526などの、変換された設計情報を含むデータファイルを生成するように構成される場合がある。例示すると、データファイルは、システムオンチップ(SOC)内にさらなる電子回路および電子構成要素も含む、図1のPoP構造体100を含むSOCまたはチップインターポーザ構成要素に対応する情報を含む場合がある。
GDSIIファイル526は、GDSIIファイル526内の変換された情報に従って図1のPoP構造体100を製造するための製造プロセス528において受け取られる場合がある。たとえば、デバイス製造プロセスは、代表的なマスク532として図5に示す、感光性リソグラフィ処理とともに使用されるマスクなどの1つまたは複数のマスクを生成するために、GDSIIファイル526をマスク製造者530に提供するステップを含む場合がある。マスク532は、試験されて代表的なダイ536などのダイに分離されてもよい1つまたは複数のウエハ533を生成するために製造プロセス中に使用されてもよい。ダイ536は、図1のPoP構造体100を含む回路を含む。
特定の態様では、製造プロセス528は、プロセッサ534によって開始または制御される場合がある。プロセッサ534は、コンピュータ可読命令またはプロセッサ可読命令などの実行可能命令を含むメモリ535にアクセスする場合がある。実行可能命令は、プロセッサ534などのコンピュータによって実行可能な1つまたは複数の命令を含む場合がある。
製造プロセス528は、完全に自動化されるか、または部分的に自動化される製造システムによって実装される場合がある。たとえば、製造プロセス528は、自動化されてもよく、スケジュールに従って処理ステップを実行してもよい。製造システムは、電子デバイスを形成するために1つまたは複数の動作を実行するための製造機器(たとえば、処理ツール)を含む場合がある。たとえば、製造機器は、集積回路製造プロセス(たとえば、ウェットエッチング、化学気相エッチング、ドライエッチング、堆積、化学気相堆積、平坦化、リソグラフィ、インサイチュベーキング、またはそれらの組合せ)を使用して図2A〜図2Hを参照して説明したプロセスのうちの1つまたは複数を実行するように構成される場合がある。
製造システムは、分散型アーキテクチャ(たとえば、階層)を有する場合がある。たとえば、製造システムは、分散型アーキテクチャに従って分散された、プロセッサ534などの1つもしくは複数のプロセッサ、メモリ535などの1つもしくは複数のメモリ、および/またはコントローラを含む場合がある。分散型アーキテクチャは、1つまたは複数の低レベルシステムの動作を制御または開始する高レベルプロセッサを含む場合がある。たとえば、製作プロセス528の高レベル部分は、プロセッサ534などの1つまたは複数のプロセッサを含む場合があり、低レベルシステムは各々、1つまたは複数の対応するコントローラを含む場合があり、または、1つまたは複数の対応するコントローラによって制御される場合がある。特定の低レベルシステムの特定のコントローラは、高レベルシステムから1つまたは複数の命令(たとえば、コマンド)を受信する場合があり、サブコマンドを下位のモジュールまたはプロセスツールに発行する場合があり、高レベルシステムに状態データを再び通信する場合がある。1つまたは複数の低レベルシステムの各々は、製作機器の1つまたは複数の対応する部分(たとえば、処理ツール)と関連付けられる場合がある。特定の態様では、製造システムは、製造システム内に分散された複数のプロセッサを含む場合がある。たとえば、製造システムの低レベルシステム構成要素のコントローラは、プロセッサ534などのプロセッサを含む場合がある。
代替的に、プロセッサ534は、製造システムの高レベルのシステム、サブシステム、または構成要素の一部である場合がある。別の態様では、プロセッサ534は、製造システムの様々なレベルおよび構成要素における分散処理を含む。
ダイ536は、パッケージングプロセス538に与えられる場合があり、そのプロセスにおいて、ダイ536は、代表的なパッケージ540に組み込まれる。たとえば、パッケージ540は、PoP構成などの単一のダイ536または複数のダイを含む場合がある。パッケージ540は、電子デバイス技術合同協議会(JEDEC)規格などの1つまたは複数の規格または仕様に準拠するように構成される場合がある。
パッケージ540に関する情報は、コンピュータ546に記憶されたコンポーネントライブラリなどを介して、様々な製品設計者に配布される場合がある。コンピュータ546は、メモリ550に結合される、1つまたは複数の処理コアなどのプロセッサ548を含んでもよい。プリント回路板(PCB)ツールは、ユーザインターフェース544を介してコンピュータ546のユーザから受信されたPCB設計情報542を処理するために、プロセッサ実行可能命令としてメモリ550に記憶される場合がある。PCB設計情報542は、図1のPoP構造体100を含むパッケージ540に対応するパッケージングされた電子デバイスの、回路板上での物理的位置情報を含む場合がある。
コンピュータ546は、PCB設計情報542を変換して、パッケージングされた電子デバイスの回路板上での物理的位置情報とともに、配線およびビアなどの電気的接続部のレイアウトを含む、データを有するGERBERファイル552などのデータファイルを生成するように構成されてもよく、パッケージングされた電子デバイスは、図1のPoP構造体100を含むパッケージ540に対応する。別の態様では、変換されたPCB設計情報によって生成されるデータファイルは、GERBERフォーマット以外のフォーマットを有する場合がある。
GERBERファイル552は、基板組立プロセス554において受け取られ、GERBERファイル552内に記憶された設計情報に従って製造される代表的なPCB556などのPCBを作成するために使用されてもよい。たとえば、GERBERファイル552は、PCB製造プロセスの様々なステップを実行するために、1つまたは複数の機械にアップロードされる場合がある。PCB556は、代表的なプリント回路アセンブリ(PCA)558を形成するために、パッケージ540を含む電子構成要素を実装される場合がある。
PCA558は、製品製造者560に受け取られ、第1の代表的な電子デバイス562および第2の代表的な電子デバイス564などの1つまたは複数の電子デバイスに統合される場合がある。例示的な非限定的例として、第1の代表的な電子デバイス562、第2の代表的な電子デバイス564、またはその両方が、図1のPoP構造体100がその中に統合される、セットトップボックス、音楽プレーヤ、ビデオプレーヤ、エンターテインメントユニット、ナビゲーションデバイス、通信デバイス、携帯情報端末(PDA)、固定位置データユニット、およびコンピュータから選択される場合がある。別の例示的な非限定的例として、図5を参照すると、電子デバイス562および564のうちの1つまたは複数が、ワイヤレス通信デバイスであってもよい。別の例示的な非限定的例として、電子デバイス562および564のうちの1つまたは複数は、モバイル電話、ハンドヘルドパーソナル通信システム(PCS)ユニット、パーソナルデータアシスタントなどの携帯型データユニット、全地球測位システム(GPS)対応デバイス、ナビゲーションデバイス、メーター読取り機器などの固定位置データユニット、またはデータもしくはコンピュータ命令を記憶する、もしくは検索する任意の他のデバイス、またはそれらの任意の組合せなどの遠隔ユニットである場合もある。図5は、本開示の教示による遠隔ユニットを示しているが、本開示は、これらの例示されたユニットに限定されない。本開示の態様は、メモリおよびオンチップ回路を含む能動集積回路を含む任意のデバイスにおいて適切に使用される場合がある。
例示的な製造プロセス500において説明するように、図1のPoP構造体100を含むデバイスが製造され、処理され、電子デバイス内に組み込まれる場合がある。図1〜図4に関して開示された態様のうちの1つまたは複数の態様は、様々な処理段階において、ライブラリファイル512、GDSIIファイル526、およびGERBERファイル552などの中に含まれ、かつ、研究コンピュータ506のメモリ510、設計コンピュータ514のメモリ518、コンピュータ546のメモリ550、基板組立プロセス554などの様々な段階において使用される1つまたは複数の他のコンピュータまたはプロセッサ(図示せず)のメモリに記憶され、マスク532、ダイ536、パッケージ540、PCA558、プロトタイプ回路またはデバイス(図示せず)などの他の製品、またはそれらの任意の組合せなどの1つまたは複数の他の物理的態様の中に組み込まれる場合もある。様々な代表的な段階が、図1〜図6を参照して示されているが、他の態様では、より少ない段階が使用される場合があるか、または、追加の段階が含まれる場合がある。同様に、図5のプロセス500は、製造プロセス500の様々な段階を実行する単一のエンティティによって、または1つもしくは複数のエンティティによって実行される場合がある。
当業者には、本明細書で開示する態様に関して説明する様々な例示的な論理ブロック、構成、モジュール、回路、およびアルゴリズムステップが電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、または両方の組合せとして実装されてもよいことがさらに諒解されよう。様々な例示的な構成要素、ブロック、構成、モジュール、回路、およびステップについて、上記では概してそれらの機能に関して説明してきた。そのような機能がハードウェアとして実装されるか、またはソフトウェアとして実装されるかは、特定の適用例およびシステム全体に課される設計制約に依存する。当業者は、記載された機能を特定の適用例ごとに様々な方法で実装してもよいが、そのような実装の決定は、本開示の範囲からの逸脱を引き起こすものと解釈されるべきでない。
本明細書で開示した態様に関して説明した方法またはアルゴリズムのステップは、ハードウェアにおいて直接具現化されても、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールにおいて具現化されても、あるいはその2つの組合せにおいて具現化されてもよい。ソフトウェアモジュールは、ランダムアクセスメモリ(RAM)、フラッシュメモリ、読取り専用メモリ(ROM)、プログラマブル読取り専用メモリ(PROM)、消去可能プログラマブル読取り専用メモリ(EPROM)、電気的消去可能プログラマブル読取り専用メモリ(EEPROM)、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、コンパクトディスク読取り専用メモリ(CD−ROM)、または当技術分野で知られている任意の他の形態の記憶媒体の中に存在してもよい。例示的な非一時的(たとえば、有形)記憶媒体は、プロセッサが記憶媒体から情報を読み取り、記憶媒体に情報を書き込むことができるように、プロセッサに結合される。代替として、記憶媒体はプロセッサに一体化される場合がある。プロセッサおよび記憶媒体は特定用途向け集積回路(ASIC)内に存在してもよい。ASICは、コンピューティングデバイスまたはユーザ端末内に存在してもよい。代替として、プロセッサおよび記憶媒体は、コンピューティングデバイスまたはユーザ端末内に個別の構成要素として存在してもよい。
開示した態様の上記の説明は、開示した態様を当業者が作成または使用できるようにするために提供される。これらの態様への様々な修正は当業者には容易に明らかになり、本明細書で定義された原理は、本開示の範囲から逸脱することなく、他の態様に適用されてもよい。したがって、本開示は、本明細書に示す態様に限定されることを意図するものではなく、以下の特許請求の範囲によって定義される原理および新規の特徴と可能な限り一致する最も広い範囲が与えられるべきである。
100 パッケージオンパッケージ(PoP)構造体
102 メモリチップ、メモリデバイス
104 第1のダイ
106 第2のダイ
108 感光性画定可能モールド
110 アンダーフィル
114 下部インターポーザ
120 シリコン基板
122 アンダーフィル
124 パッケージ基板
170 メモリチップの下部パッド
172 感光性画定可能モールドの上部パッド
174 マイクロバンプ
176 銅充填ビア
178 感光性画定可能モールドの下部パッド
180 バリア/シード堆積層
182 銅充填ビア
184 下部インターポーザの上部パッド
186 第1のダイの下部パッド
188 マイクロバンプ
190 第2のダイの下部パッド
192 マイクロバンプ
194 銅充填ビア
196 パッド
198 マイクロバンプ
202 一時的のり
204 一時的担体
206 感光性レジスト層
400 ワイヤレス通信デバイス
410 プロセッサ
422 システムインパッケージデバイス、システムオンチップデバイス
426 ディスプレイコントローラ
428 ディスプレイ
430 入力デバイス
432 メモリ
434 コーダ/デコーダ、コーデック
436 スピーカ
438 マイクロフォン
440 ワイヤレスインターフェース
442 アンテナ
444 電源
446 トランシーバ
490 メモリデバイス
500 製造プロセス
502 物理デバイス情報
504 ユーザインターフェース
506 研究コンピュータ
508 プロセッサ
510 メモリ
512 ライブラリファイル
514 設計コンピュータ
516 プロセッサ
518 メモリ
520 電子設計オートメーション(EDA)ツール
522 回路設計情報
524 ユーザインターフェース
528 製造プロセス
530 マスク製造者
532 マスク
533 ウエハ
534 プロセッサ
535 メモリ
536 ダイ
538 パッケージングプロセス
540 パッケージ
542 PCB設計情報
544 ユーザインターフェース
546 コンピュータ
548 プロセッサ
550 メモリ
552 GERBERファイル
554 基板組立プロセス
556 PCB
558 プリント回路アセンブリ(PCA)
560 製品製造者
562 第1の電子デバイス
564 第2の電子デバイス

Claims (19)

  1. 第1のダイと、
    第2のダイと、
    前記第1のダイと前記第2のダイとの間のモールドであって、前記モールドがバリア/シード堆積層および銅を含むビアを含み、前記バリア/シード堆積層が前記銅を前記モールドから絶縁するように構成される、モールドと、
    前記ビアによって前記第1のダイおよび前記第2のダイに電気的に結合するように構成されたメモリデバイスと
    を備える、パッケージオンパッケージ(PoP)構造体であって、
    前記モールドが感光性誘電体モールドを備える、PoP構造体
  2. 前記ビアが、
    前記メモリデバイスと前記第1のダイとの間で第1の電気信号を転送することと、
    前記メモリデバイスと前記第2のダイとの間で第2の電気信号を転送することと
    を行うように構成される、請求項1に記載のPoP構造体。
  3. 前記ビアに電気的に結合するように構成された下部インターポーザであって、前記第1の電気信号が前記下部インターポーザを介して前記メモリデバイスと前記第1のダイとの間で転送され、前記第2の電気信号が前記下部インターポーザを介して前記メモリデバイスと前記第2のダイとの間で転送される、下部インターポーザをさらに備える、請求項に記載のPoP構造体。
  4. 前記メモリデバイスが、ワイド入出力(I/O)メモリデバイスを含む、請求項1に記載のPoP構造体。
  5. 前記ワイドI/Oメモリデバイスが、約1700個から2000個の間のI/Oポートを含む、請求項に記載のPoP構造体。
  6. 前記メモリデバイスが前記PoP構造体の第1のパッケージに含まれる、請求項1に記載のPoP構造体。
  7. 前記第1のダイ、前記第2のダイ、および前記ビアが前記PoP構造体の第2のパッケージに含まれる、請求項1に記載のPoP構造体。
  8. 前記第1のダイ、前記第2のダイ、前記メモリデバイス、および前記ビアが、ワイヤレスデバイス、通信デバイス、携帯情報端末(PDA)、ナビゲーションデバイス、音楽プレーヤ、ビデオプレーヤ、エンターテインメントユニット、固定位置データユニット、およびコンピュータに統合される、請求項1に記載のPoP構造体。
  9. パッケージオンパッケージ(PoP)構造体を形成するための方法であって、
    第1のダイおよび第2のダイを下部インターポーザに結合するステップと、
    前記第1のダイ、前記第2のダイ、および前記下部インターポーザ上にモールドを形成するステップと、
    前記モールド内に1つまたは複数のビアをエッチングするステップであって、前記1つまたは複数のビアが前記第1のダイと前記第2のダイとの間に配置される、ステップと、
    前記1つまたは複数のビアを銅で充填する前に前記1つまたは複数のビア内にバリア/シード堆積層を堆積するステップと、
    1つまたは複数のビアを有するインターポーザを形成するために前記1つまたは複数のビアを銅で充填するステップと
    を備える、方法。
  10. 前記モールドが感光性誘電体モールドを備える、請求項に記載の方法。
  11. 前記1つまたは複数のビアが前記下部インターポーザに電気的に結合され、前記下部インターポーザが前記第1のダイおよび前記第2のダイに電気的に結合される、請求項に記載の方法。
  12. 前記第1のダイ、前記第2のダイ、および前記インターポーザにメモリデバイスを結合するステップであって、前記インターポーザが前記メモリデバイスと前記第1のダイまたは前記第2のダイのうちの少なくとも1つとの間で電気信号を転送するように構成される、ステップをさらに備える、請求項に記載の方法。
  13. 前記PoP構造体が、前記インターポーザ、前記第1のダイ、前記第2のダイ、前記下部インターポーザ、および前記メモリデバイスを備える、請求項12に記載の方法。
  14. 前記メモリデバイスが、ワイド入出力(I/O)メモリデバイスを含む、請求項12に記載の方法。
  15. 前記ワイドI/Oメモリデバイスが、約1700個から2000個の間のI/Oポートを含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記メモリデバイスが、前記PoP構造体の第1のパッケージに含まれる、請求項12に記載の方法。
  17. 前記第1のダイ、前記第2のダイ、および前記インターポーザが前記PoP構造体の第2のパッケージに含まれる、請求項16に記載の方法。
  18. 前記第1のダイおよび前記第2のダイを前記下部インターポーザ上に結合するステップが製造機器を使用して実行され、前記モールドを形成するステップが、前記製造機器を使用して実行され、前記1つまたは複数のビアをエッチングするステップが、前記製造機器を使用して実行され、前記1つまたは複数のビアを前記銅で充填するステップが、前記製造機器を使用して実行される、請求項に記載の方法。
  19. 第1の論理機能を実行するための手段と、
    第2の論理機能を実行するための手段と、
    前記第1の論理機能を実行するための前記手段と前記第2の論理機能を実行するための前記手段とに結合された、データを記憶するための手段と、
    データを記憶するための前記手段と、前記第1の論理機能を実行するための前記手段または前記第2の論理機能を実行するための前記手段のうちの少なくとも1つとの間で電気信号を転送するための手段であって、電気信号を転送するための前記手段が、前記第1の論理機能を実行するための前記手段と、前記第2の論理機能を実行するための前記手段との間に存在し、モールド内に形成されたビアを備え、ここで、前記ビアがバリア/シード堆積層および銅を含み、前記バリア/シード堆積層が前記銅を前記モールドから絶縁するように構成される、電気信号を転送するための手段と
    を備える、パッケージオンパッケージ(PoP)構造体であって、
    前記モールドが感光性誘電体モールドを備える、PoP構造体
JP2017563204A 2015-06-08 2016-05-24 パッケージオンパッケージ構造体用のインターポーザ Active JP6847863B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/733,201 US9613942B2 (en) 2015-06-08 2015-06-08 Interposer for a package-on-package structure
US14/733,201 2015-06-08
PCT/US2016/033948 WO2016200604A1 (en) 2015-06-08 2016-05-24 Interposer for a package-on-package structure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018518057A JP2018518057A (ja) 2018-07-05
JP6847863B2 true JP6847863B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=56119766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017563204A Active JP6847863B2 (ja) 2015-06-08 2016-05-24 パッケージオンパッケージ構造体用のインターポーザ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9613942B2 (ja)
EP (1) EP3304593A1 (ja)
JP (1) JP6847863B2 (ja)
KR (1) KR102550873B1 (ja)
CN (1) CN107690700B (ja)
BR (1) BR112017026386B1 (ja)
CA (1) CA2985197C (ja)
WO (1) WO2016200604A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10492299B2 (en) * 2015-11-13 2019-11-26 Intel Corporation Electronic assembly that includes a substrate bridge
US20170262398A1 (en) * 2016-03-08 2017-09-14 L3 Technologies Inc. Power Efficient Distributed Beam Forming Architecture Using Interconnected Processing Nodes
US20180114786A1 (en) * 2016-10-21 2018-04-26 Powertech Technology Inc. Method of forming package-on-package structure
US11222847B2 (en) 2016-12-28 2022-01-11 Intel Corporation Enabling long interconnect bridges
KR20180124256A (ko) 2017-05-11 2018-11-21 에스케이하이닉스 주식회사 몰드비아를 갖는 적층 반도체 패키지 및 그의 제조방법
US11498096B2 (en) 2018-11-06 2022-11-15 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Chip-on-array with interposer for a multidimensional transducer array
KR102538704B1 (ko) * 2018-12-04 2023-06-01 에스케이하이닉스 주식회사 플렉시블 브리지 다이를 포함한 스택 패키지
US10818640B1 (en) 2019-04-02 2020-10-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Die stacks and methods forming same
KR102674087B1 (ko) * 2019-09-06 2024-06-12 에스케이하이닉스 주식회사 전자기간섭 차폐층을 포함하는 반도체 패키지
US11018113B2 (en) * 2019-10-17 2021-05-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Memory module, semiconductor package including the same, and manufacturing method thereof
WO2023162252A1 (ja) * 2022-02-28 2023-08-31 株式会社レゾナック アンダーフィル材、半導体パッケージ及び半導体パッケージの製造方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7151010B2 (en) 2004-12-01 2006-12-19 Kyocera Wireless Corp. Methods for assembling a stack package for high density integrated circuits
US8089143B2 (en) * 2005-02-10 2012-01-03 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit package system using interposer
US7901987B2 (en) 2008-03-19 2011-03-08 Stats Chippac Ltd. Package-on-package system with internal stacking module interposer
US8106520B2 (en) 2008-09-11 2012-01-31 Micron Technology, Inc. Signal delivery in stacked device
US8618654B2 (en) * 2010-07-20 2013-12-31 Marvell World Trade Ltd. Structures embedded within core material and methods of manufacturing thereof
US8941222B2 (en) 2010-11-11 2015-01-27 Advanced Semiconductor Engineering Inc. Wafer level semiconductor package and manufacturing methods thereof
US8736065B2 (en) 2010-12-22 2014-05-27 Intel Corporation Multi-chip package having a substrate with a plurality of vertically embedded die and a process of forming the same
US8883561B2 (en) * 2011-04-30 2014-11-11 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of embedding TSV semiconductor die within encapsulant with TMV for vertical interconnect in POP
US20120319293A1 (en) * 2011-06-17 2012-12-20 Bok Eng Cheah Microelectronic device, stacked die package and computing system containing same, method of manufacturing a multi-channel communication pathway in same, and method of enabling electrical communication between components of a stacked-die package
JP2013030593A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 J Devices:Kk 半導体装置、該半導体装置を垂直に積層した半導体モジュール構造及びその製造方法
US8816404B2 (en) 2011-09-16 2014-08-26 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of forming stacked semiconductor die and conductive interconnect structure through an encapsulant
US8704384B2 (en) 2012-02-17 2014-04-22 Xilinx, Inc. Stacked die assembly
US9263412B2 (en) * 2012-03-09 2016-02-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Packaging methods and packaged semiconductor devices
US20140089609A1 (en) 2012-09-26 2014-03-27 Advanced Micro Devices, Inc. Interposer having embedded memory controller circuitry
US9391041B2 (en) * 2012-10-19 2016-07-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Fan-out wafer level package structure
US8957525B2 (en) 2012-12-06 2015-02-17 Texas Instruments Incorporated 3D semiconductor interposer for heterogeneous integration of standard memory and split-architecture processor
US9461025B2 (en) * 2013-03-12 2016-10-04 Taiwan Semiconductor Manfacturing Company, Ltd. Electric magnetic shielding structure in packages
US8901748B2 (en) 2013-03-14 2014-12-02 Intel Corporation Direct external interconnect for embedded interconnect bridge package
US9087765B2 (en) 2013-03-15 2015-07-21 Qualcomm Incorporated System-in-package with interposer pitch adapter
US9768048B2 (en) 2013-03-15 2017-09-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Package on-package structure
CN104396005B (zh) * 2013-06-27 2018-05-29 英特尔Ip公司 用于电子系统的高电导率高频通孔
WO2015047330A1 (en) * 2013-09-27 2015-04-02 Intel Corporation Die package with superposer substrate for passive components
US9396300B2 (en) * 2014-01-16 2016-07-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Packaging methods for semiconductor devices, packaged semiconductor devices, and design methods thereof
US10026671B2 (en) * 2014-02-14 2018-07-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Substrate design for semiconductor packages and method of forming same
US9601463B2 (en) * 2014-04-17 2017-03-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Fan-out stacked system in package (SIP) and the methods of making the same
US20150303172A1 (en) * 2014-04-22 2015-10-22 Broadcom Corporation Reconstitution techniques for semiconductor packages

Also Published As

Publication number Publication date
BR112017026386B1 (pt) 2023-02-07
BR112017026386A2 (ja) 2018-08-21
US20160358899A1 (en) 2016-12-08
KR102550873B1 (ko) 2023-07-03
CN107690700B (zh) 2022-01-11
KR20180016384A (ko) 2018-02-14
US9613942B2 (en) 2017-04-04
CA2985197C (en) 2023-09-26
CN107690700A (zh) 2018-02-13
EP3304593A1 (en) 2018-04-11
CA2985197A1 (en) 2016-12-15
WO2016200604A1 (en) 2016-12-15
JP2018518057A (ja) 2018-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6847863B2 (ja) パッケージオンパッケージ構造体用のインターポーザ
JP5698246B2 (ja) チップ識別構造体を有する垂直積層可能なダイ
TWI625830B (zh) 具有一被動微電子裝置設置於一封裝體中的微電子封裝技術
CN106165092B (zh) 具有穿桥导电过孔信号连接的嵌入式多器件桥
CN107851588B (zh) 包括多个管芯的堆叠式封装(pop)结构
US20230027030A1 (en) First layer interconnect first on carrier approach for emib patch
US11694959B2 (en) Multi-die ultrafine pitch patch architecture and method of making
US9159714B2 (en) Package on wide I/O silicon
TW202101702A (zh) 基板補片重構選項
WO2016123115A1 (en) Package-on-package (pop) structure
TW202123411A (zh) 用於積體電路封裝體之複合式橋接晶粒至晶粒互連件
TWI601217B (zh) 包含積體電路(ic)封裝體之間的可撓連接件的積體裝置
TW202008522A (zh) 半導體封裝
TW202220136A (zh) 混合焊盤尺寸和焊盤設計
CN104137257A (zh) 封装的半导体管芯和cte工程管芯对
US11594491B2 (en) Multi-die interconnect
Garrou et al. 3d ic integration since 2008
CN118043960A (zh) 玻璃芯封装基板
JP2008305952A (ja) 高密度細線実装構造及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171211

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6847863

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250