JP6845351B2 - フレキシブルアレイ基板の製造方法 - Google Patents

フレキシブルアレイ基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6845351B2
JP6845351B2 JP2019564992A JP2019564992A JP6845351B2 JP 6845351 B2 JP6845351 B2 JP 6845351B2 JP 2019564992 A JP2019564992 A JP 2019564992A JP 2019564992 A JP2019564992 A JP 2019564992A JP 6845351 B2 JP6845351 B2 JP 6845351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible
manufacturing
array substrate
drive circuit
flexible array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019564992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020521336A (ja
Inventor
黎暄 ▲陳▼
黎暄 ▲陳▼
泳鋭 李
泳鋭 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TCL China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
Original Assignee
TCL China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TCL China Star Optoelectronics Technology Co Ltd filed Critical TCL China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
Publication of JP2020521336A publication Critical patent/JP2020521336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6845351B2 publication Critical patent/JP6845351B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4688Composite multilayer circuits, i.e. comprising insulating layers having different properties
    • H05K3/4691Rigid-flexible multilayer circuits comprising rigid and flexible layers, e.g. having in the bending regions only flexible layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133305Flexible substrates, e.g. plastics, organic film
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13454Drivers integrated on the active matrix substrate
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/301Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements flexible foldable or roll-able electronic displays, e.g. thin LCD, OLED
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/115Via connections; Lands around holes or via connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/007Manufacture or processing of a substrate for a printed circuit board supported by a temporary or sacrificial carrier
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/022Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates
    • H05K3/025Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates by transfer of thin metal foil formed on a temporary carrier, e.g. peel-apart copper
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/027Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed by irradiation, e.g. by photons, alpha or beta particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4038Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
    • H05K3/4053Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections by thick-film techniques
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • G02F1/13629Multilayer wirings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • G02F1/136295Materials; Compositions; Manufacture processes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/42Arrangements for providing conduction through an insulating substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10128Display

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Description

本発明は表示技術分野に関し、特にフレキシブルアレイ基板の製造方法に関する。
表示技術の発展に伴って、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display、LCD)及び有機発光ダイオード表示装置(Organic Light Emitting Display、OLED)等の平面表示装置は、高画質、省電力、薄型及び広い応用範囲等の利点を有するため、携帯電話、テレビ、パーソナルデジタルアシスタント、デジタルカメラ、ノートパソコン、デスクトップコンピュータ等の各種の大衆消費電子製品に幅広く適用され、表示装置の主流となっている。
図1を参照すると、従来の液晶ディスプレイは、通常、ディスプレイパネル100、上記ディスプレイパネル100の上側に電気的に接続されるソース駆動チップ200、上記ディスプレイパネル100の左右両側に電気的に接続されるゲート駆動チップ400、及び上記ソース駆動チップ200及びゲート駆動チップ400にともに電気的に接続される駆動回路板300を含み、上記ディスプレイパネル100は、表示領域101、及び上記表示領域101を囲む非表示領域102を含み、上記表示領域101内に平行に間隔をあけて並ぶ複数の水平ゲート線及び平行に間隔をあけて並ぶ複数の垂直ソース線が設けられ、上記非表示領域102に扇形に並ぶ複数のアレイ基板配線(Wire On Array、WOA)500が設けられ、上記WOA配線500によって上記複数のゲート線を上記ゲート駆動チップ400に接続し、上記複数のソース線をソース駆動チップ200に接続する。
ディスプレイの発展に伴って、超狭額縁又はベゼルレスの傾向にが徐々になっており、LCDにおいてもOLEDにおいても、狭額縁又はベゼルレス表示はより良い外観体験をもたらすことができる。しかしながら、ディスプレイパネルの表示領域の外周に省略不能なWOA配線があるため、ディスプレイパネルの表示領域からエッジまでの距離が増大し、ベゼルレス又は超狭額縁を実現し難くなる。特に、ディスプレイパネルの解像度が高精細から超高精細又はそれ以上に上がる場合、WOA配線を収納するためのより多くの領域が必要となり、額縁領域を狭めることがより困難になる。また、表示技術の発展に伴って、従来技術では、さらにアレイ基板行駆動回路(Gate Driver on Array、GOA)でゲート駆動チップを置換することができるが、この時、GOA回路がディスプレイパネルの非表示領域上に直接製造され且つ直接ゲート線に接続されるが、この時でもWOA配線を省略できず、WOA配線によって上記駆動回路板とGOA回路とを電気的に接続する必要がある。この時、ゲート駆動チップを省略したにもかかわらず、GOA回路が所定幅の非表示領域を占める必要がある。特にディスプレイパネルの解像度が高精細から超高精細又はそれ以上に上がる場合、設置する必要があるGOA回路の段数がより多くなるが、それに対して、ディスプレイパネルの幅が一定であるため、より多くのGOA回路の薄膜トランジスタ及び回路構造を収納するには非表示領域の幅を増加させるしかなく、GOA回路及びWOA配線によって占有される配線面積が大きすぎて超狭額縁又はベゼルレス表示の実現に非常に不利である。
上記問題を解決するために、従来技術は両面回路構造を提案しており、具体的には、フレキシブル基板の正面及び裏面の両方に回路を製造し、且つフレキシブル基板に穴を開けることでフレキシブル基板の正面及び裏面の両方の回路を接続する。その製造方法は、まず、剛性基板上にフレキシブル基板を製造し、その後、フレキシブル基板上に1層の回路を製造し、さらにフレキシブル基板を剥離し、反転後、剛性基板上に再貼着してフレキシブル基板の他面に回路を継続的に製造する。製造過程では、フレキシブル基板を剥離して再貼着する必要があり、現在の技術レベルでは、温度調節接着剤等の非レーザー剥離の方式を使用しても、貼着の平坦性が低い等の問題が生じやすく、上記両面回路構造の製造の困難度が高く、歩留まりが低くなってしまう。
本発明の目的はフレキシブルアレイ基板の製造方法を提供することであり、両面回路構造を有するフレキシブルアレイ基板の製造の困難度を低減させ、フレキシブルアレイ基板のプロセスの歩留まりを向上させる。
上記目的を実現するために、本発明はフレキシブルアレイ基板の製造方法を提供し、
剛性支持板を提供し、前記剛性支持板上に接着層を形成し、前記接着層上にパッシベーション層を形成するステップS1と、
前記パッシベーション層上に裏面駆動回路を製造し、且つ前記裏面駆動回路上に平坦層を被覆するステップS2と、
前記平坦層上にフレキシブル基板を製造するステップS3と、
前記フレキシブル基板上に前記フレキシブル基板及び平坦層を貫通するビアホールを形成するステップS4と、
前記フレキシブル基板上に正面駆動回路及び正面駆動回路に電気的に接続される表示回路を形成し、前記正面駆動回路が前記ビアホールによって前記裏面駆動回路に電気的に接続されるステップS5と、
前記剛性支持板及び接着層を剥離し、フレキシブルアレイ基板を得るステップS6と、を含む。
前記剛性支持板の材料はガラスである。
前記フレキシブル基板の材料はポリイミド、ポリエチレンテレフタレート、環状オレフィン共重合体、又はポリエーテルスルホン樹脂である。
前記フレキシブル基板の厚さは5〜500ミクロンである。
前記ステップS4では、レーザー穴開け、又は化学腐食の方法によって前記ビアホールを製造する。
前記ビアホールの直径は5〜100ミクロンである。
前記ステップS6では、レーザー剥離の方式によって前記剛性支持板及び接着層を剥離する。
前記ステップS3では、塗布又は貼付の方式によって平坦層上にフレキシブル基板を製造する。
前記正面駆動回路と裏面駆動回路とが共同で前記フレキシブルアレイ基板のWOA配線を形成する。
前記正面駆動回路と裏面駆動回路とが共同で前記フレキシブルアレイ基板のWOA配線及びGOA回路を形成する。
本発明はさらにフレキシブルアレイ基板の製造方法を提供し、
剛性支持板を提供し、前記剛性支持板上に接着層を形成し、前記接着層上にパッシベーション層を形成するステップS1と、
前記パッシベーション層上に裏面駆動回路を製造し、且つ前記裏面駆動回路上に平坦層を被覆するステップS2と、
前記平坦層上にフレキシブル基板を製造するステップS3と、
前記フレキシブル基板上に前記フレキシブル基板及び平坦層を貫通するビアホールを形成するステップS4と、
前記フレキシブル基板上に正面駆動回路及び正面駆動回路に電気的に接続される表示回路を形成し、前記正面駆動回路が前記ビアホールによって前記裏面駆動回路に電気的に接続されるステップS5と、
前記剛性支持板及び接着層を剥離し、フレキシブルアレイ基板を得るステップS6と、を含み、
そのうち、前記フレキシブル基板の材料はポリイミド、ポリエチレンテレフタレート、環状オレフィン共重合体、又はポリエーテルスルホン樹脂であり、
そのうち、前記フレキシブル基板の厚さは5〜500ミクロンである。
本発明の有益な効果は、以下のとおりである。本発明はフレキシブルアレイ基板の製造方法を提供し、該方法は、まず、剛性支持板上に接着層、パッシベーション層、裏面駆動回路、平坦層、フレキシブル基板、及び正面駆動回路と表示回路を連続的に形成し且つ積層して設置し、その後、剛性支持板及び接着層を剥離し、両面回路構造を有するフレキシブルアレイ基板を得ることによって、全製造過程にフレキシブル基板の剥離、反転及び再貼着のステップを行う必要がなく、再貼着後、フレキシブル基板の平坦性が低く及び歩留まりが低いという問題を回避し、両面回路構造を有するフレキシブルアレイ基板の製造の困難度を低減させ、フレキシブルアレイ基板のプロセスの歩留まりを向上させることができる。
本発明の特徴及び技術内容を更に把握するために、以下の本発明についての詳細説明及び図面を参照することができるが、図面は参考及び説明用のために提供されるものであり、且つ本発明を限定することに用いられるものではない。
図面中、
図1は、従来の液晶ディスプレイの構造図である。 図2は、本発明におけるフレキシブルアレイ基板の製造方法のステップS1の模式図である。 図3は、本発明におけるフレキシブルアレイ基板の製造方法のステップS2の模式図である。 図4は、本発明におけるフレキシブルアレイ基板の製造方法のステップS3の模式図である。 図5は、本発明におけるフレキシブルアレイ基板の製造方法のステップS4の模式図である。 図6は、本発明におけるフレキシブルアレイ基板の製造方法のステップS5の模式図である。 図7は、本発明におけるフレキシブルアレイ基板の製造方法のステップS6の模式図である。 図8は、本発明におけるフレキシブルアレイ基板の製造方法のフローチャートである。
本発明が採用する技術的手段及びその効果を更に説明するために、以下、本発明の好適実施例及びその図面を参照して詳細に説明する。
図8を参照すると、本発明はフレキシブルアレイ基板の製造方法を提供し、以下ステップを含む。
ステップS1では、図2に示すように、剛性支持板1を提供し、上記剛性支持板1上に接着層2を形成し、上記接着層2上にパッシベーション層3を形成する。
具体的には、上記剛性支持板1の材料はガラスであり、上記接着層2の材料は感圧接着剤又は温度調節接着剤等の接着剤材料を選択してもよく、上記パッシベーション層3の材料は酸化ケイ素(SiOx)又は窒化ケイ素(SiNx)等の無機材料であってもよく、物理蒸着(Physical Vapor Deposition、PVD)の方法によって製造されてもよく、可融性ポリテトラフルオロエチレン(PFA)等の有機材料であってもよく、化学蒸着(Chemical Vapor Deposition、CVD)の方法によって製造され、上記パッシベーション層3は後続で製造される裏面駆動回路4を保護することに用いられる。
ステップS2では、図3に示すように、上記パッシベーション層3上に裏面駆動回路4を製造し、且つ上記裏面駆動回路4上に平坦層5を被覆する。
ステップS3では、図4に示すように、上記平坦層5上にフレキシブル基板6を製造する。
具体的には、上記フレキシブル基板6の材料はポリイミド(PI)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、環状オレフィン共重合体(COC)、又はポリエーテルスルホン樹脂(PES)等の材料であり、上記フレキシブル基板6は塗布又は貼付の方式によって製造され、後続の穴開け操作を容易にするために、上記フレキシブル基板6の厚さは厚すぎないことが望ましく、好適には、上記フレキシブル基板6の厚さ範囲は5〜500ミクロンである。
ステップS4では、図5に示すように、上記フレキシブル基板6上に上記フレキシブル基板6及び平坦層5を貫通するビアホール7を形成する。
具体的には、上記ステップS4では、レーザー穴開け、又は化学腐食の方法によって上記ビアホール7を製造でき、上記ビアホール7の直径は該ビアホール7を挿通するワイヤの直径にマッチングする必要があり、好適には、上記ビアホール7の直径は5〜100ミクロンである。
ステップS5では、図6に示すように、上記フレキシブル基板6上に正面駆動回路8及び正面駆動回路8に電気的に接続される表示回路9を形成し、上記正面駆動回路8が上記ビアホール7によって上記裏面駆動回路4に電気的に接続される。
具体的には、上記正面駆動回路8が上記フレキシブル基板6上の所定の非表示領域内に形成され、上記表示回路9が上記フレキシブル基板6上の所定の表示領域内に形成され、そのうち、上記表示領域が上記フレキシブル基板6の中央に位置し、上記非表示領域が上記表示領域を囲む。
好ましくは、上記フレキシブルアレイ基板は外部駆動チップの構造を採用し、上記正面駆動回路8と裏面駆動回路4とが共同で上記フレキシブルアレイ基板のWOA配線を形成し、上記表示回路9が複数のデータ線、及び複数の走査線を含み、上記複数のデータ線と複数の走査線が垂直に交差して複数の画素ユニットを形成し、各WOA配線がすべて1本のデータ線又は1本の走査線に対応して電気的に接続され、各WOA配線が外部から走査信号又はデータ信号を受信し且つ走査線又はデータ線に対応して伝送し、それにより画面表示を実現する。
好ましくは、上記フレキシブルアレイ基板はGOA構造を採用し、上記正面駆動回路8と裏面駆動回路4とが共同で上記フレキシブルアレイ基板のWOA配線及びGOA回路を形成し、上記GOA回路が上記走査線に1対1で対応する複数のGOAユニットを含み、各WOA配線がすべて1本のデータ線又は1つのGOAユニットに対応して電気的に接続され、上記各WOA配線が外部から受信した信号をGOAユニットに伝送して走査信号を生成しさらに走査線に伝送し又はデータ信号を受信してデータ線に伝送する。それにより画面表示を実現することができ、GOA技術によって外部ゲート駆動チップを省略でき、それにより表示装置の額縁の幅を更に減少させる。
ステップS6では、図7に示すように、上記剛性支持板1及び接着層2を剥離し、フレキシブルアレイ基板を得る。
具体的には、上記ステップS6では、レーザー剥離の方式によって上記剛性支持板1及び接着層2を剥離する。
更に、上記方法によって非表示領域の回路構造(WOA回路及びGOA回路を含む)をフレキシブル基板の両面に配置させる。非表示領域の回路構造をすべてフレキシブル基板の同一面に配置することに比べて、非表示領域の回路構造が占有する配線面積を大幅に減少させ、更に非表示領域の幅を減少させ、超狭額縁又はベゼルレス表示を実現することができる。
ポイントとして、上記製造方法では、まず裏面駆動回路4を形成し、続いて裏面駆動回路4上にフレキシブル基板6を形成し、最終的にフレキシブル基板6上に正面駆動回路8及び表示回路9を形成し、両面回路構造を有するフレキシブルアレイ基板を得る。従来技術に比べて、全製造過程においてフレキシブル基板6の剥離、反転及び再貼着のステップを行う必要がなく、再貼着後、フレキシブル基板6の平坦性が低く及び歩留まりが低いという問題を回避し、両面回路構造を有するフレキシブルアレイ基板の製造の難易度を低下させ、フレキシブルアレイ基板のプロセスの歩留まりを向上させる。
上記のとおり、本発明はフレキシブルアレイ基板の製造方法を提供し、該方法は、まず、剛性支持板上に接着層、パッシベーション層、裏面駆動回路、平坦層、フレキシブル基板、及び正面駆動回路と表示回路を連続的に形成し且つ積層して設置し、その後、剛性支持板及び接着層を剥離し、両面回路構造を有するフレキシブルアレイ基板を得ることによって、全製造過程にフレキシブル基板の剥離、反転及び再貼着のステップを行う必要がなく、再貼着後、フレキシブル基板の平坦性が低く及び歩留まりが低いという問題を回避し、両面回路構造を有するフレキシブルアレイ基板の製造の困難度を低減させ、フレキシブルアレイ基板のプロセスの歩留まりを向上させることができる。
以上のように説明したが、当業者は本発明の技術的手段及び技術発想に基づきほかの種々の対応する変更や変形を行うことができ、これらの変更や変形はすべて本発明の特許請求の範囲の保護範囲に属するべきである。

Claims (18)

  1. フレキシブルアレイ基板の製造方法であって、
    剛性支持板を提供し、前記剛性支持板上に接着層を形成し、前記接着層上にパッシベーション層を形成するステップS1と、
    前記パッシベーション層上に裏面駆動回路を製造し、且つ前記裏面駆動回路上に平坦層を被覆するステップS2と、
    前記平坦層上にフレキシブル基板を製造するステップS3と、
    前記フレキシブル基板上に前記フレキシブル基板及び平坦層を貫通するビアホールを形成するステップS4と、
    前記フレキシブル基板上に正面駆動回路及び正面駆動回路に電気的に接続される表示回路を形成し、前記正面駆動回路が前記ビアホールによって前記裏面駆動回路に電気的に接続されるステップS5と、
    前記剛性支持板及び接着層を剥離し、フレキシブルアレイ基板を得るステップS6と、を含むフレキシブルアレイ基板の製造方法。
  2. 前記剛性支持板の材料はガラスである請求項1に記載のフレキシブルアレイ基板の製造方法。
  3. 前記フレキシブル基板の材料はポリイミド、ポリエチレンテレフタレート、環状オレフィン共重合体、又はポリエーテルスルホン樹脂である請求項1に記載のフレキシブルアレイ基板の製造方法。
  4. 前記フレキシブル基板の厚さは5〜500ミクロンである請求項1に記載のフレキシブルアレイ基板の製造方法。
  5. 前記ステップS4では、レーザー穴開け、又は化学腐食の方法によって前記ビアホールを製造する請求項1に記載のフレキシブルアレイ基板の製造方法。
  6. 前記ビアホールの直径は5〜100ミクロンである請求項1に記載のフレキシブルアレイ基板の製造方法。
  7. 前記ステップS6では、レーザー剥離の方式によって前記剛性支持板及び接着層を剥離する請求項1に記載のフレキシブルアレイ基板の製造方法。
  8. 前記ステップS3では、塗布又は貼付の方式によって平坦層上にフレキシブル基板を製造する請求項1に記載のフレキシブルアレイ基板の製造方法。
  9. 前記正面駆動回路と裏面駆動回路とが共同で前記フレキシブルアレイ基板のWOA配線を形成する請求項1に記載のフレキシブルアレイ基板の製造方法。
  10. 前記正面駆動回路と裏面駆動回路とが共同で前記フレキシブルアレイ基板のWOA配線及びGOA回路を形成する請求項1に記載のフレキシブルアレイ基板の製造方法。
  11. フレキシブルアレイ基板の製造方法であって、
    剛性支持板を提供し、前記剛性支持板上に接着層を形成し、前記接着層上にパッシベーション層を形成するステップS1と、
    前記パッシベーション層上に裏面駆動回路を製造し、且つ前記裏面駆動回路上に平坦層を被覆するステップS2と、
    前記平坦層上にフレキシブル基板を製造するステップS3と、
    前記フレキシブル基板上に前記フレキシブル基板及び平坦層を貫通するビアホールを形成するステップS4と、
    前記フレキシブル基板上に正面駆動回路及び正面駆動回路に電気的に接続される表示回路を形成し、前記正面駆動回路が前記ビアホールによって前記裏面駆動回路に電気的に接続されるステップS5と、
    前記剛性支持板及び接着層を剥離し、フレキシブルアレイ基板を得るステップS6と、を含み、
    前記フレキシブル基板の材料はポリイミド、ポリエチレンテレフタレート、環状オレフィン共重合体、又はポリエーテルスルホン樹脂であり、
    前記フレキシブル基板の厚さは5〜500ミクロンであるフレキシブルアレイ基板の製造方法。
  12. 前記剛性支持板の材料はガラスである請求項11に記載のフレキシブルアレイ基板の製造方法。
  13. 前記ステップS4では、レーザー穴開け、又は化学腐食の方法によって前記ビアホールを製造する請求項11に記載のフレキシブルアレイ基板の製造方法。
  14. 前記ビアホールの直径は5〜100ミクロンである請求項11に記載のフレキシブルアレイ基板の製造方法。
  15. 前記ステップS6では、レーザー剥離の方式によって前記剛性支持板及び接着層を剥離する請求項11に記載のフレキシブルアレイ基板の製造方法。
  16. 前記ステップS3では、塗布又は貼付の方式によって平坦層上にフレキシブル基板を製造する請求項11に記載のフレキシブルアレイ基板の製造方法。
  17. 前記正面駆動回路と裏面駆動回路とが共同で前記フレキシブルアレイ基板のWOA配線を形成する請求項11に記載のフレキシブルアレイ基板の製造方法。
  18. 前記正面駆動回路と裏面駆動回路とが共同で前記フレキシブルアレイ基板のWOA配線及びGOA回路を形成する請求項11に記載のフレキシブルアレイ基板の製造方法。
JP2019564992A 2017-05-23 2017-06-20 フレキシブルアレイ基板の製造方法 Active JP6845351B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710370204.8 2017-05-23
CN201710370204.8A CN106952583B (zh) 2017-05-23 2017-05-23 柔性阵列基板的制作方法
PCT/CN2017/089266 WO2018214206A1 (zh) 2017-05-23 2017-06-20 柔性阵列基板的制作方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020521336A JP2020521336A (ja) 2020-07-16
JP6845351B2 true JP6845351B2 (ja) 2021-03-17

Family

ID=59480062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019564992A Active JP6845351B2 (ja) 2017-05-23 2017-06-20 フレキシブルアレイ基板の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10743424B2 (ja)
EP (1) EP3640925B1 (ja)
JP (1) JP6845351B2 (ja)
KR (1) KR20200010473A (ja)
CN (1) CN106952583B (ja)
WO (1) WO2018214206A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107742628A (zh) * 2017-09-12 2018-02-27 奕瑞影像科技(太仓)有限公司 柔性闪烁屏、放射线图像传感器及其制备方法
CN109523914B (zh) * 2017-09-19 2021-10-15 深圳天珑无线科技有限公司 一种柔性屏的保护装置、显示面板及电子装置
US10209597B1 (en) * 2018-01-04 2019-02-19 Didrew Technology (Bvi) Limited System and method of manufacturing frameless LCD display
CN108122497B (zh) * 2018-02-02 2023-11-14 京东方科技集团股份有限公司 一种柔性阵列基板、柔性显示装置及组装方法
CN109148529B (zh) * 2018-08-20 2021-11-02 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 基板及显示装置
CN109410852A (zh) * 2018-10-22 2019-03-01 惠科股份有限公司 一种显示装置及其检测方法
TWI707180B (zh) * 2019-11-08 2020-10-11 友達光電股份有限公司 對向基板
CN110890050B (zh) * 2019-11-21 2022-07-12 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 阵列基板及其制作方法、显示装置
CN114203729B (zh) * 2021-12-02 2023-10-17 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 半成品oled显示面板、oled显示面板制备方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2059020C (en) * 1991-01-09 1998-08-18 Kohji Kimbara Polyimide multilayer wiring board and method of producing same
US5231751A (en) * 1991-10-29 1993-08-03 International Business Machines Corporation Process for thin film interconnect
TW494447B (en) * 2000-02-01 2002-07-11 Semiconductor Energy Lab Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2002082627A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Sony Corp 表示装置
JP2003109773A (ja) * 2001-07-27 2003-04-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置、半導体装置およびそれらの作製方法
US7666050B2 (en) * 2003-11-28 2010-02-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing display device
US8173519B2 (en) * 2006-03-03 2012-05-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
US8367473B2 (en) * 2009-05-13 2013-02-05 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Substrate having single patterned metal layer exposing patterned dielectric layer, chip package structure including the substrate, and manufacturing methods thereof
US20100289132A1 (en) * 2009-05-13 2010-11-18 Shih-Fu Huang Substrate having embedded single patterned metal layer, and package applied with the same, and methods of manufacturing of the substrate and package
US8786062B2 (en) * 2009-10-14 2014-07-22 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor package and process for fabricating same
US8008121B2 (en) * 2009-11-04 2011-08-30 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor package and method of mounting semiconductor die to opposite sides of TSV substrate
US9735113B2 (en) * 2010-05-24 2017-08-15 STATS ChipPAC Pte. Ltd. Semiconductor device and method of forming ultra thin multi-die face-to-face WLCSP
US8768062B2 (en) * 2010-11-09 2014-07-01 Tata Consulting Services Limited Online script independent recognition of handwritten sub-word units and words
JP5417383B2 (ja) * 2011-06-13 2014-02-12 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置及びその製造方法
JP2013038229A (ja) 2011-08-08 2013-02-21 Seiko Epson Corp 電気装置の製造方法、半導体基板の製造方法、電気装置用形成基板、及び電子機器
CN203012296U (zh) * 2012-12-13 2013-06-19 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板和液晶显示装置
CN103217845B (zh) 2013-04-22 2015-07-15 京东方科技集团股份有限公司 下基板及其制造方法、液晶显示面板和液晶显示器
CN103337478B (zh) * 2013-06-26 2015-09-09 青岛海信电器股份有限公司 柔性有机发光二极管显示器的制作方法
US9232686B2 (en) * 2014-03-27 2016-01-05 Intel Corporation Thin film based electromagnetic interference shielding with BBUL/coreless packages
US9318475B2 (en) * 2014-05-15 2016-04-19 LuxVue Technology Corporation Flexible display and method of formation with sacrificial release layer
CN104167429B (zh) * 2014-08-01 2017-05-31 京东方科技集团股份有限公司 一种柔性显示面板及其制备方法、显示装置
CN204216046U (zh) * 2014-11-18 2015-03-18 昆山国显光电有限公司 走线结构、有机发光显示面板和有机发光显示器
CN106063393B (zh) * 2015-02-16 2019-03-22 日本梅克特隆株式会社 柔性印刷布线板的制造方法
CN104916252B (zh) * 2015-07-13 2017-08-25 京东方科技集团股份有限公司 圆形显示面板及其制作方法、显示装置
CN105632347A (zh) 2016-04-01 2016-06-01 京东方科技集团股份有限公司 一种柔性面板及其制作方法、显示装置
CN106530972B (zh) * 2016-12-20 2017-12-29 深圳市华星光电技术有限公司 柔性阵列基板的制作方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180343750A1 (en) 2018-11-29
CN106952583A (zh) 2017-07-14
EP3640925A4 (en) 2020-12-09
CN106952583B (zh) 2019-04-30
JP2020521336A (ja) 2020-07-16
EP3640925B1 (en) 2023-08-02
EP3640925A1 (en) 2020-04-22
WO2018214206A1 (zh) 2018-11-29
KR20200010473A (ko) 2020-01-30
US10743424B2 (en) 2020-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6845351B2 (ja) フレキシブルアレイ基板の製造方法
JP6742523B2 (ja) 可撓性アレイ基板の製造方法
CN108257509B (zh) 柔性显示装置
JP2020504324A (ja) 表示装置
US10429681B1 (en) Structure of GOA circuit
TWI734558B (zh) 顯示面板
WO2018157448A1 (zh) 拼接式显示屏
KR20150063876A (ko) 표시장치
US10674606B2 (en) Display panel and display device
WO2020118956A1 (zh) 一种显示面板及其制作方法、显示装置
WO2020103349A1 (zh) Oled显示装置及其制作方法
US9946114B2 (en) Display device and manufacturing method thereof
US20210223835A1 (en) Display panel and display device
US20210242248A1 (en) Double-sided tft panel, method for manufacturing the same, and display device
CN106526926B (zh) 多层电路结构
KR20080114355A (ko) 액정표시장치의 패드부 및 그의 제조방법
WO2018045613A1 (zh) 薄膜晶体管阵列基板及其制造方法
KR101216175B1 (ko) 액정표시장치
CN109445209A (zh) 显示面板和显示装置
KR20120063949A (ko) 플렉서블 표시장치의 제조방법
KR20080047895A (ko) 플렉서블 표시장치의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6845351

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250