JP6844427B2 - 供給液タンクユニットおよびそれを備えたインクジェット記録装置 - Google Patents

供給液タンクユニットおよびそれを備えたインクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6844427B2
JP6844427B2 JP2017110279A JP2017110279A JP6844427B2 JP 6844427 B2 JP6844427 B2 JP 6844427B2 JP 2017110279 A JP2017110279 A JP 2017110279A JP 2017110279 A JP2017110279 A JP 2017110279A JP 6844427 B2 JP6844427 B2 JP 6844427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid tank
cleaning liquid
chamber
supply liquid
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017110279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018202729A (ja
Inventor
達彦 吉井
達彦 吉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2017110279A priority Critical patent/JP6844427B2/ja
Priority to US15/987,495 priority patent/US10479089B2/en
Priority to CN201810529863.6A priority patent/CN108973336B/zh
Priority to EP18175588.5A priority patent/EP3409479B1/en
Publication of JP2018202729A publication Critical patent/JP2018202729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6844427B2 publication Critical patent/JP6844427B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/1721Collecting waste ink; Collectors therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16552Cleaning of print head nozzles using cleaning fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge
    • B41J2/17509Whilst mounted in the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17553Outer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/19Ink jet characterised by ink handling for removing air bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16552Cleaning of print head nozzles using cleaning fluids
    • B41J2002/16558Using cleaning liquid for wet wiping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • B41J2002/17573Ink level or ink residue control using optical means for ink level indication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • B41J2002/17579Measuring electrical impedance for ink level indication

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、用紙のような記録媒体にインクを吐出する記録ヘッドに供給する液体を収容する供給液タンクと、供給液タンク内の液体の液面を検知する検知センサーと、を含む供給液タンクユニットおよびそれを備えたインクジェット記録装置に関するものである。
ファクシミリ、複写機、プリンターのような記録装置として、インクを吐出して画像を形成するインクジェット記録装置が、高精細な画像を形成できることから広く用いられている。
このようなインクジェット記録装置では、インクの直進性の悪化(飛翔曲がり)や不吐出等が発生して記録ヘッドの印字性能が低下することがある。この原因としては、用紙(記録媒体)の搬送時に発生する紙粉や埃、塵のような異物や、画像記録のためのインク滴と共に吐出される微小なインク滴(以下、ミストと称する)や、インク滴が記録媒体に付着した際に発生する跳ね返りミストが、記録ヘッドのインク吐出面に付着することによるメニスカス異常の発生が考えられる。また、キャップ装着箇所へミストが付着して乾燥することによるキャップ装着時の密閉性の低下、及びそれに伴うノズル内のインクの粘度上昇の発生もこの原因として考えられる。
そこで、記録ヘッドのインク吐出面を清浄化するために、インク吐出面にクリーニング液を供給した後、ワイパーでクリーニング液を保持しながらインク吐出面を拭くことによって記録ヘッドの回復処理を行う構成が知られている。
このようなインクジェット記録装置として、クリーニング液タンクと、クリーニング液タンク内のクリーニング液の液面を検知する検知センサーと、を備え、クリーニング液タンクは、クリーニング液が流入する流入口と、クリーニング液が流出する流出口と、を有する、インクジェット記録装置が知られている。この構成では、検知センサーがクリーニング液の液面を検知すると、ユーザーまたは作業者によって流入口からクリーニング液が継ぎ足される(補給される)。
なお、記録ヘッドを清浄化するためのクリーニング液を収容するクリーニング液タンクを備えたインクジェット記録装置は、例えば特許文献1に開示されている。
特開2009−106833号公報
しかしながら、上記クリーニング液タンクおよび検知センサーを備えるインクジェット記録装置では、流入口からクリーニング液を補給した際にクリーニング液が泡立って、検知センサーがクリーニング液の液面を誤検知してしまうことがある。すなわち、クリーニング液の液面が検知センサーよりも下がった場合であっても、検知センサーはクリーニング液の液面に浮かぶ気泡を検知し、クリーニング液タンクが空になっていないと誤検知する、という問題点がある。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、液体を供給液タンクに流入させたときに発生する気泡に起因して検知センサーが供給液タンク内の液体の液面を誤検知するのを抑制することが可能な供給液タンクユニットおよびそれを備えたインクジェット記録装置を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明の第1の局面の供給液タンクユニットは、記録媒体上にインクを吐出する記録ヘッドに供給する液体を収容する供給液タンクと、供給液タンク内の液体の液面を検知する検知センサーと、を備える。供給液タンクは、液体が流入する流入口が設けられた第1室と、液体が流出する流出口が設けられた第2室と、第1室と第2室とを仕切る仕切り壁と、仕切り壁の下端と供給液タンクの下面とで形成され、第1室と第2室とを連通する下部連通路と、を有する。流出口は、検知センサーよりも下方に配置されている。検知センサーは、第2室内の液体の液面を検知するとともに、仕切り壁の下端よりも上方に配置されている。
本発明の第1の局面の供給液タンクユニットによれば、供給液タンクは、流入口が設けられた第1室と、流出口が設けられた第2室と、第1室と第2室とを仕切る仕切り壁と、を有し、検知センサーは、第2室内の液体の液面を検知するとともに、仕切り壁の下端よりも上方に配置されている。これにより、流入口から液体を補給した際に液体が泡立った場合であっても、気泡は液面に浮かび上がるため、第1室から第2室へ気泡が移動するのを仕切り壁によって抑制することができる。このため、検知センサーが供給液タンク内の液体の液面を誤検知するのを抑制することができる。
本発明の一実施形態の供給液タンクユニットを備えたインクジェット記録装置の構造を示す図 図1に示すインクジェット記録装置の第1搬送ユニット及び記録部を上方から見た図 記録部のラインヘッドを構成する記録ヘッドの図 記録ヘッドをインク吐出面側から見た図 記録ヘッド、サブタンクおよびメインタンク周辺の構成を示す図 図1に示すインクジェット記録装置の外観を示す図 本発明の一実施形態の供給液タンクユニットのメインタンク装着部周辺の構造を示す図 本発明の一実施形態の供給液タンクユニットの構造を示す図 本発明の一実施形態の供給液タンクユニットの構造を示す図 本発明の一実施形態の供給液タンクユニットの構造を示す図であり、流入口からクリーニング液を補給した状態を示す図
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1〜図10を参照して、本発明の一実施形態の供給液タンクユニット60を備えたインクジェット記録装置100について説明する。図1に示すように、インクジェット記録装置100では、装置本体1の内部下方に用紙収容部である給紙カセット2が配置されている。給紙カセット2の内部には、記録媒体の一例である用紙Pが収容されている。給紙カセット2の用紙搬送方向下流側、すなわち図1における給紙カセット2の右側の上方には給紙装置3が配置されている。この給紙装置3により、用紙Pは図1において給紙カセット2の右上方に向け、1枚ずつ分離されて送り出される。
また、インクジェット記録装置100はその内部に第1用紙搬送路4aを備えている。第1用紙搬送路4aは、給紙カセット2に関して言えばその給紙方向である右上方に位置する。給紙カセット2から送り出された用紙Pは第1用紙搬送路4aにより装置本体1の側面に沿って上方に搬送される。
用紙搬送方向に対し第1用紙搬送路4aの下流端にはレジストローラー対13が備えられている。さらにレジストローラー対13の用紙搬送方向下流側には第1搬送ユニット5及び記録部9が配置されている。給紙カセット2から送り出された用紙Pは第1用紙搬送路4aを通ってレジストローラー対13に到達する。レジストローラー対13は用紙Pの斜め送りを矯正しつつ記録部9が実行するインク吐出動作とのタイミングを計り、第1搬送ユニット5に向かって用紙Pを送り出す。
用紙搬送方向に対し第1搬送ユニット5の下流側(図1の左側)には第2搬送ユニット12が配置されている。記録部9にてインク画像が記録された用紙Pは第2搬送ユニット12へと送られ、第2搬送ユニット12を通過する間に用紙P表面に吐出されたインクが乾燥される。
用紙搬送方向に対し第2搬送ユニット12の下流側であって装置本体1の左側面近傍にはデカーラー部14が備えられている。第2搬送ユニット12にてインクが乾燥された用紙Pはデカーラー部14へと送られ、用紙Pに生じたカールが矯正される。
用紙搬送方向に対しデカーラー部14の下流側(図1の上方)には第2用紙搬送路4bが備えられている。デカーラー部14を通過した用紙Pは両面記録を行わない場合、第2用紙搬送路4bからインクジェット記録装置100の左側面外部に設けられた用紙排出トレイ15に排出される。
装置本体1の上部であって記録部9及び第2搬送ユニット12の上方には両面記録を行うための反転搬送路16が備えられている。両面記録を行う場合には第一面への記録が終了して第2搬送ユニット12及びデカーラー部14を通過した用紙Pが第2用紙搬送路4bを通って反転搬送路16へと送られる。反転搬送路16へ送られた用紙Pは、続いて第二面の記録のために搬送方向が切り替えられ、装置本体1の上部を通過して右側に向かって送られ、第1用紙搬送路4a、及びレジストローラー対13を経て第二面を上向きにした状態で再度第1搬送ユニット5へと送られる。
また、第2搬送ユニット12の下方にはワイプユニット19及びキャップユニット90が配置されている。ワイプユニット19は、後述するパージを実行する際に記録部9の下方に水平移動し、記録ヘッドのインク吐出口から押出されたインクを拭き取り、拭き取られたインクを回収する。キャップユニット90は、記録ヘッドのインク吐出面をキャッピングする際に記録部9の下方に水平移動し、さらに上方に移動して記録ヘッドの下面に装着される。
記録部9は図2に示すように、ヘッドハウジング10と、ヘッドハウジング10に保持されたラインヘッド11C、11M、11Y、及び11Kを備えている。これらのラインヘッド11C〜11Kは、第1搬送ユニット5の第1搬送ベルト8の搬送面に対して所定の間隔(例えば1mm)が形成されるような高さに支持され、用紙搬送方向(矢印X方向)と直交する用紙幅方向(図2の上下方向)に沿って延びる1個以上(ここでは1個)の記録ヘッド17によって構成されている。
図3及び図4に示すように、記録ヘッド17のヘッド部18のインク吐出面F1には、インク吐出口18a(図2参照)が多数配列されたインク吐出領域R1が設けられている。
各ラインヘッド11C〜11Kを構成する記録ヘッド17には、それぞれインクタンク(図示せず)に貯留されている4色(シアン、マゼンタ、イエロー及びブラック)のインクがラインヘッド11C〜11Kの色毎に供給される。
各記録ヘッド17は、制御部110(図1参照)からの制御信号により外部コンピューターから受信した画像データに応じて、第1搬送ベルト8の搬送面に吸着保持されて搬送される用紙Pに向かってインク吐出口18aからインクを吐出する。これにより、第1搬送ベルト8上の用紙Pにはシアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4色のインクが重ね合わされたカラー画像が形成される。
また、記録ヘッド17には、クリーニング液を供給するクリーニング液供給部材20が設けられている。クリーニング液供給部材20は、ヘッド部18に対してワイパー25のワイピング方向上流側(図3の右側)に隣接して配置されている。クリーニング液供給部材20は、クリーニング液を供給するクリーニング液供給口が多数配列されたクリーニング液供給領域R2を含むクリーニング液供給面F2を有する。
図5に示すように、クリーニング液供給部材20には、クリーニング液23が通過するチューブからなるクリーニング液供給経路70の下流端が接続されている。クリーニング液供給経路70の上流端は、クリーニング液供給部材20に供給するクリーニング液23を収容する1個のサブタンク71に接続されている。クリーニング液供給経路70には、クリーニング液23をサブタンク71から汲み上げてクリーニング液供給部材20に送る供給ポンプ72が設けられている。なお、図では、理解を容易にするために、クリーニング液23にハッチングを施している。
また、サブタンク71には、クリーニング液23が通過するチューブからなるクリーニング液補給経路80の下流端が接続されている。クリーニング液補給経路80の上流端は、サブタンク71に補給するクリーニング液23を収容するメインタンク(供給液タンク)81に接続されている。クリーニング液補給経路80には、クリーニング液23をメインタンク81から汲み上げてサブタンク71に送る補給ポンプ82が設けられている。供給ポンプ72および補給ポンプ82としては、例えば、チューブポンプ、シリンジポンプ、ダイアフラムポンプ等を用いることができる。
サブタンク71には、内部空間の内圧を大気圧と等しくするための大気開放口71aが設けられている。また、サブタンク71の所定位置には、クリーニング液23の液面(上面)を検知する第1検知センサー73が設けられている。第1検知センサー73としては、例えば、静電容量式、光学式、電極式等を用いることができる。第1検知センサー73によって液無しが検知されると、液有りが検知されるまで、補給ポンプ82によってメインタンク81からサブタンク71にクリーニング液23が補給される。これにより、サブタンク71内のクリーニング液23の液面は、サブタンク71内において略一定の高さに維持される。
メインタンク81の所定位置には、クリーニング液23を検知する第2検知センサー83が設けられている。第2検知センサー83としては、例えば、静電容量式、光学式、電極式等を用いることができるが、ここでは静電容量式の検知センサーを用いている。第2検知センサー83によって液無しが検知されると、インクジェット記録装置100の表示パネル(図示せず)にメインタンク81が空になったことが報知される。これにより、ユーザーまたは作業者によって、メインタンク81にクリーニング液23が補充される。メインタンク81周辺の詳細構造については、後述する。なお、第2検知センサー83は、本発明の「検知センサー」の一例である。
このインクジェット記録装置100では、記録ヘッド17のインク吐出面F1を清浄にするために、長期間停止後の印字開始時及び印字動作の合間には、ヘッド部18のインク吐出口18aから粘度の高くなったインクを押し出すパージを実行するとともに、クリーニング液供給部材20のクリーニング液供給口(図示せず)からクリーニング液23を供給する。そして、ワイプユニット19のワイパー25によりクリーニング液供給面F2およびインク吐出面F1を拭き取る。このとき、ワイパー25によって拭き取られた廃インクおよび廃クリーニング液は、ワイプユニット19に設けられた回収トレイ27(図5参照)に回収され、廃インクチューブ32を介して後述する廃インクタンク40に貯留される。この記録ヘッド17の回復動作は、制御部110(図1参照)からの制御信号に基づいて記録ヘッド17、ワイプユニット19、供給ポンプ72等の動作を制御することによって実行される。
次に、メインタンク81と、メインタンク81内のクリーニング液(液体)23の液面を検知する第2検知センサー83と、を含む供給液タンクユニット60について説明する。
メインタンク81は、装置本体1のメインタンク装着部57(図7参照)に装着されている。メインタンク装着部57は図6および図7に示すように、装置本体1の左下部に設けられており、装置本体1の外装カバーの一部を構成する開閉カバー1aによって前方が覆われている。
開閉カバー1aの内側には、廃インクタンク装着部50と、廃インクタンク装着部50に隣接して配置され、メインタンク81が装着されるメインタンク装着部57と、廃インクタンク装着部50およびメインタンク装着部57の上方に配置され、各色のインクタンク(図示せず)が装着されるインクタンク装着部59a〜59dと、が設けられている。また、廃インクタンク装着部50には、廃インクタンク40およびメインタンク81の装着方向上流側(前側、図7の紙面に対して手前側)に配置されるタンクカバー55が設けられている。
廃インクタンク装着部50には、廃インクおよび廃クリーニング液を貯留する廃インクタンク40が着脱可能に装着される。廃インクタンク40には、廃インクおよび廃クリーニング液が通過する廃インクチューブ32の下流端が繋がっている。
メインタンク81は図8および図9に示すように、前後方向(水平方向、図6の紙面に対して垂直方向、矢印BB´方向)に延びる細長形状に形成されており、前面(装着方向(矢印B´方向)上流側の側面)61と、奥面(装着方向下流側の側面)62と、一対の側面63と、上面64と、下面65と、を有する。
また、メインタンク81は、クリーニング液23が流入する流入口61aが設けられた第1室S1と、クリーニング液23が流出する流出口62aが設けられた第2室S2と、第1室S1と第2室S2とを仕切る仕切り壁66と、仕切り壁66の上方に配置され第1室S1と第2室S2とを連通する上部連通路67と、仕切り壁66の下方に配置され第1室S1と第2室S2とを連通する下部連通路68と、を有する。
流入口61aは、メインタンク81の長手方向の一方端部(矢印B方向の端部)である前面61に設けられている。流入口61aには、通常時(メインタンク81にクリーニング液23を補給しない時)はキャップ81a(図9参照)が取り付けられている。
流出口62aは、メインタンク81の長手方向の他方端部(矢印B´方向の端部)である奥面62に設けられている。流出口62aには、クリーニング液補給経路80の上流端に接続された接続配管81bが取り付けられている。
上面64には、第1室S1および第2室S2の内圧を大気圧と等しくする大気開放口64aが設けられている。大気開放口64aには、メインタンク81内に埃等の異物が侵入するのを抑制するためのフィルター(図示せず)が設けられている。
また、奥面62には、第2検知センサー83が近接配置される。すなわち、第2検知センサー83は、第2室S2内のクリーニング液23の液面を検知する。第2検知センサー83は、メインタンク装着部57のフレーム(図示せず)に位置決め固定される固定部83aと、メインタンク81内の液量を検知する検知面83bを有する検知部83cと、を有する。検知部83cは、固定部83aに対して前後方向(矢印BB´方向)にスライド可能に構成されているとともに、付勢部材(図示せず)によってメインタンク81の奥面62に向かって付勢されている。これにより、メインタンク81がメインタンク装着部57に装着された状態(図8および図9の状態)で、第2検知センサー83は奥面62に当接し、検知面83bからメインタンク81までの距離が一定に保持される。
検知面83bは、幅方向(図8の紙面に対して垂直方向)の長さが、メインタンク81の第1室S1および第2室S2の幅方向の長さと同じ、又はそれよりも大きくなるように形成されている。第2検知センサー83は、検知面83bの高さの範囲内でメインタンク81内のクリーニング液23の液面を検知することが可能であり、検知結果を制御部110に送信する。
仕切り壁66は、一対の側面63を接続するとともに、内部に空洞を有し上下方向に延びる略長方形状に形成されている。仕切り壁66は、流入口61aと流出口62aとの中間位置よりも流出口62a側に配置されている。上部連通路67は、上面64と仕切り壁66の上端66aと一対の側面63とによって形成されており、下部連通路68は、下面65と仕切り壁66の下端66bと一対の側面63とによって形成されている。
ここで、第2検知センサー83の検知面83bの下端は、仕切り壁66の下端66bよりも上方に配置されている。また、流出口62aは、第2検知センサー83よりも下方に配置されているとともに、仕切り壁66の下端66bよりも下方に配置されている。
タンクカバー55は図7に示すように、回動軸55aを中心に回動可能に構成されている。タンクカバー55が閉じた状態(図7の状態)で、タンクカバー55が廃インクタンク40の前面およびメインタンク81の前面61に当接し、廃インクタンク40が廃インクタンク装着部50の所定位置に配置されるとともに、メインタンク81がメインタンク装着部57の所定位置に配置される。そして、図8に示すように、第2検知センサー83がメインタンク81の奥面62に当接する。
このインクジェット記録装置100では、メインタンク81内のクリーニング液23の液面が所定位置(例えば図8の位置)に到達すると、インクジェット記録装置100の表示パネル(図示せず)にメインタンク81が空になったこと(又は、クリーニング液23の残量が少なくなったこと)が報知される。これにより、ユーザーまたは作業者によって、メインタンク81にクリーニング液23が継ぎ足される(補給される)。
具体的には、ユーザーまたは作業者によって、開閉カバー1a(図7参照)が開かれ、キャップ81aが流入口61aから取り外される。そして、所定量(一回分の補給量)のクリーニング液23が入った補給ボトル(図示せず)から流入口61aにクリーニング液23が補給される。このとき、第1室S1ではクリーニング液23が泡立ち、液面に気泡23a(図10参照)が生じるが、クリーニング液23の液面よりも仕切り壁66の下端66bの方が下方に配置されているので、気泡23aは第2室S2に移動しない。その後、補給ボトル(図示せず)が空になるまでクリーニング液23が補給され、図10の状態になる。そして、キャップ81aが流入口61aに取り付けられた後、開閉カバー1aが閉じられ、クリーニング液23の補給作業が終了する。
本実施形態では、上記のように、メインタンク81は、流入口61aが設けられた第1室S1と、流出口62aが設けられた第2室S2と、第1室S1と第2室S2とを仕切る仕切り壁66と、を有し、第2検知センサー83は、第2室S2内のクリーニング液23の液面を検知するとともに、仕切り壁66の下端66bよりも上方に配置されている。これにより、流入口61aからクリーニング液23を補給した際にクリーニング液23が泡立った場合であっても、気泡23aは液面に浮かび上がるため、第1室S1から第2室S2へ気泡23aが移動するのを仕切り壁66によって抑制することができる。このため、第2検知センサー83がメインタンク81内のクリーニング液23の液面を誤検知するのを抑制することができる。
また、気泡23aが第2室S2に入り込むのを抑制することができるので、流出口62aから気泡23aが流出するのを抑制することができる。これにより、流出口62aから流出するクリーニング液23の量が減少するのを抑制することができる。また、サブタンク71内に気泡23aが混入するのを抑制することができるので、第1検知センサー73がサブタンク71内のクリーニング液23の液面を誤検知したり、サブタンク71から気泡23aが流出して記録ヘッド17に供給するクリーニング液23の量が減少したりするのを抑制することができる。
また、上記のように、仕切り壁66は、流入口61aと流出口62aとの中間位置よりも流出口62a側に配置されている。これにより、仕切り壁66を流入口61aから遠ざけて配置することができるので、流入口61aからクリーニング液23を補給した際にクリーニング液23が泡立った場合であっても、第1室S1から第2室S2へ気泡23aが移動するのをより抑制することができる。
また、上記のように、メインタンク81は、仕切り壁66の上方に配置され、第1室S1と第2室S2とを連通する上部連通路67を有する。これにより、クリーニング液23をメインタンク81に補給する際に、第1室S1から第2室S2に下部連通路68を介してクリーニング液23が移動するのに伴って、第2室S2から第1室S1に上部連通路67を介して空気が移動する。このため、簡単な構成で、第1室S1から第2室S2にクリーニング液23をスムーズに移動させることができるとともに、第1室S1の液面と第2室S2の液面とを容易に同じ高さにすることができる。
また、上記のように、流出口62aは、仕切り壁66の下端66bよりも下方に配置されている。これにより、流出口62aが仕切り壁66の下端66bよりも上方に配置されている場合に比べて、流出口62aをクリーニング液23の液面から下方向に遠ざけて配置することができる。このため、何らかの原因で第2室S2に気泡23aが混入した場合であっても、流出口62aから気泡23aが流出するのを抑制することができる。
また、上記のように、メインタンク81の上面64には、第1室S1および第2室S2の内圧を大気圧と等しくする大気開放口64aが設けられている。これにより、クリーニング液23が流出口62aから流出する際にメインタンク81内が負圧になるのを防止することができるので、負圧に起因してクリーニング液23が流出口62aから流出しにくくなるのを防止することができる。
また、上記のように、流入口61aは、メインタンク81の長手方向の一方端部に設けられており、流出口62aは、メインタンク81の長手方向の他方端部に設けられている。これにより、流入口61aと流出口62aとを遠ざけて配置することができるので、流入口61aから仕切り壁66までの距離を十分確保することができる。このため、流入口61aからクリーニング液23を補給した際にクリーニング液23が泡立った場合であっても、第1室S1から第2室S2へ気泡23aが移動するのをより抑制することができる。
また、上記のように、クリーニング液23を収容するメインタンク81は、空になった場合に、新品に交換されるのではなく継ぎ足しによってクリーニング液23が補給されることが多いため、メインタンク81内でクリーニング液23が泡立ちやすい。このため、クリーニング液23を収容するメインタンク81を用いる場合に本発明を適用することは、特に効果的である。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
例えば、上記実施形態では、クリーニング液23を収容するメインタンク81に本発明を適用する例について示したが、本発明はこれに限らない。インク(液体)を収容するインクタンクに本発明を適用してもよい。また、サブタンク71に本発明を適用してもよい。
また、上記実施形態では、メインタンク81からサブタンク71を介して記録ヘッド17にクリーニング液23を供給する例について示したが、本発明はこれに限らない。サブタンク71を設けず、メインタンク81から記録ヘッド17にクリーニング液23を直接供給してもよい。
また、上記実施形態では、メインタンク81の上面64に大気開放口64aを設ける例について示したが、本発明はこれに限らない。例えば、流入口61aにキャップ81aを取り付けなかったり、キャップ81aに小さな空気孔を設けたりすることによって、流入口61aを大気開放口として利用してもよい。
また、上記実施形態では、仕切り壁66の上方に上部連通路67を設ける例について示したが、本発明はこれに限らない。この場合、第1室S1および第2室S2のそれぞれに大気開放口64aを設けてもよい。また、第2室S2に大気開放口64aを設けるとともに、流入口61aを大気開放口として利用してもよい。
17 記録ヘッド
23 クリーニング液(液体)
60 供給液タンクユニット
61a 流入口
62a 流出口
64 上面
64a 大気開放口
65 下面
66 仕切り壁
66a 上端
66b 下端
67 上部連通路
68 下部連通路
81 メインタンク(供給液タンク)
83 第2検知センサー(検知センサー)
100 インクジェット記録装置
P 用紙(記録媒体)
S1 第1室
S2 第2室

Claims (8)

  1. 記録媒体上にインクを吐出する記録ヘッドに供給され、前記記録ヘッドをクリーニングするためのクリーニング液を収容する供給液タンクと、
    前記供給液タンク内のクリーニング液の液面を検知する検知センサーと、
    を備え、
    前記供給液タンクは、
    クリーニング液が流入する流入口が設けられた第1室と、
    クリーニング液が流出する流出口が設けられた第2室と、
    前記第1室と前記第2室とを仕切る仕切り壁と、
    前記仕切り壁の下端と前記供給液タンクの下面とで形成され、前記第1室と前記第2室とを連通する下部連通路と、
    を有し、
    前記流出口は、前記検知センサーよりも下方に配置され、
    前記検知センサーは、前記第2室内のクリーニング液の液面を検知するとともに、前記仕切り壁の下端よりも上方に配置され
    前記流入口は、前記流出口よりも高い位置に配置されていることを特徴とする供給液タンクユニット。
  2. 前記仕切り壁は、前記流入口と前記流出口との中間位置よりも前記流出口側に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の供給液タンクユニット。
  3. 前記供給液タンクは、前記仕切り壁の上端と前記供給液タンクの上面とで形成され、前記第1室と前記第2室とを連通する上部連通路をさらに有することを特徴とする請求項1または2に記載の供給液タンクユニット。
  4. 前記流出口は、前記仕切り壁の下端よりも下方に配置されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の供給液タンクユニット。
  5. 前記供給液タンクの上面には、前記第1室および前記第2室の内圧を大気圧と等しくする大気開放口が設けられていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の供給液タンクユニット。
  6. 前記供給液タンクは、水平方向に延びるように形成されており、
    前記流入口は、前記供給液タンクの長手方向の一方端部に設けられており、
    前記流出口は、前記供給液タンクの長手方向の他方端部に設けられていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の供給液タンクユニット。
  7. 前記流入口の一部は、前記仕切り壁の上端と同じ高さに配置されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の供給液タンクユニット。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の供給液タンクユニットを備えることを特徴とするインクジェット記録装置。
JP2017110279A 2017-06-02 2017-06-02 供給液タンクユニットおよびそれを備えたインクジェット記録装置 Active JP6844427B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017110279A JP6844427B2 (ja) 2017-06-02 2017-06-02 供給液タンクユニットおよびそれを備えたインクジェット記録装置
US15/987,495 US10479089B2 (en) 2017-06-02 2018-05-23 Supply liquid tank unit and ink jet recording apparatus including the same
CN201810529863.6A CN108973336B (zh) 2017-06-02 2018-05-29 供给液容器单元及具备该供给液容器单元的喷墨记录装置
EP18175588.5A EP3409479B1 (en) 2017-06-02 2018-06-01 Supply liquid tank unit and ink jet recording apparatus including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017110279A JP6844427B2 (ja) 2017-06-02 2017-06-02 供給液タンクユニットおよびそれを備えたインクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018202729A JP2018202729A (ja) 2018-12-27
JP6844427B2 true JP6844427B2 (ja) 2021-03-17

Family

ID=62495722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017110279A Active JP6844427B2 (ja) 2017-06-02 2017-06-02 供給液タンクユニットおよびそれを備えたインクジェット記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10479089B2 (ja)
EP (1) EP3409479B1 (ja)
JP (1) JP6844427B2 (ja)
CN (1) CN108973336B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11110709B2 (en) 2019-08-30 2021-09-07 Xerox Corporation System and method for cleaning a printhead
US11872818B2 (en) 2021-03-10 2024-01-16 Kyocera Document Solutions Inc. Liquid tank and image forming apparatus
JP2023128091A (ja) * 2022-03-02 2023-09-14 株式会社ミヤコシ 分配タンク

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3450643B2 (ja) 1996-04-25 2003-09-29 キヤノン株式会社 液体収容容器への液体補充方法、該補充方法を用いる液体吐出記録装置、液体補充容器、液体収容容器およびヘッドカートリッジ
JPH10787A (ja) * 1996-06-13 1998-01-06 Minolta Co Ltd インクカートリッジ
JPH10305596A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 Ricoh Co Ltd インクジェット記録装置
US6257712B1 (en) 1997-11-14 2001-07-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink feeder
JP3807115B2 (ja) * 1997-11-14 2006-08-09 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置のインク供給装置
JPH11138839A (ja) * 1997-11-14 1999-05-25 Brother Ind Ltd インク供給装置
JPH11334093A (ja) * 1998-05-27 1999-12-07 Canon Inc 画像形成装置
JP2005076868A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Seiko Epson Corp 流体制御弁および液滴吐出装置
JP2007237552A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出ユニット、及び液滴吐出装置
KR20080104509A (ko) * 2007-05-28 2008-12-03 삼성전자주식회사 잉크젯 헤드 클리닝장치와 이를 구비하는 잉크젯화상형성장치
JP2009106833A (ja) 2007-10-29 2009-05-21 Seiko Epson Corp ヘッド洗浄装置
CN201186533Y (zh) * 2008-06-13 2009-01-28 福建鸿博印刷股份有限公司 喷墨头清洗装置
JP5338200B2 (ja) 2008-08-27 2013-11-13 セイコーエプソン株式会社 気泡制御ユニット、液体噴射ヘッド、及び、液体噴射装置
JP5510820B2 (ja) * 2010-05-31 2014-06-04 株式会社リコー 液体吐出ヘッドユニット及び画像形成装置
EP3263343B1 (en) 2015-02-26 2020-11-04 Seiko Epson Corporation Liquid discharge device and intermediate retaining body
JP6578888B2 (ja) * 2015-10-30 2019-09-25 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置及び中間貯留体

Also Published As

Publication number Publication date
US20180345671A1 (en) 2018-12-06
EP3409479A1 (en) 2018-12-05
US10479089B2 (en) 2019-11-19
CN108973336A (zh) 2018-12-11
JP2018202729A (ja) 2018-12-27
EP3409479B1 (en) 2021-07-21
CN108973336B (zh) 2020-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10906339B2 (en) Liquid discharge apparatus
JP5487755B2 (ja) 液体吐出ヘッドユニット及び画像形成装置
JP5277506B2 (ja) インクジェット記録ヘッド、インク貯留装置
JP6844427B2 (ja) 供給液タンクユニットおよびそれを備えたインクジェット記録装置
US20190111686A1 (en) Head cleaning mechanism and ink-jet recording apparatus provided with the same
US8777389B2 (en) Image forming apparatus including recording head for ejecting liquid droplets
JP6583238B2 (ja) 記録ヘッド及びそれを備えたヘッドクリーニング機構並びにインクジェット記録装置
JP7005942B2 (ja) 廃インク貯留機構およびそれを備えたインクジェット記録装置
JP7035647B2 (ja) システム
US10737499B2 (en) Liquid-consumption apparatus having semipermeable membrane positioned in storage chamber of tank at position avoiding wetting
JP2018099829A (ja) ヘッドクリーニング機構およびそれを備えたインクジェット記録装置
JP6708297B2 (ja) 記録ヘッドの回復システム及びそれを備えたインクジェット記録装置、並びに記録ヘッドの回復方法
JP7005989B2 (ja) 供給液タンクユニットおよびそれを備えたインクジェット記録装置
JP6702439B2 (ja) 記録ヘッド及びそれを備えたインクジェット記録装置
JP7248165B2 (ja) システム
JP7147218B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6900817B2 (ja) ヘッドクリーニング機構及びそれを備えたインクジェット記録装置
JP6680193B2 (ja) ヘッドクリーニング機構およびそれを備えたインクジェット記録装置
JP2008229920A (ja) 廃液収容容器及び画像形成装置
JP2013223966A (ja) 液体収容タンク、液体吐出ヘッドユニット、画像形成装置
JP2019171713A (ja) 供給ユニットおよびそれを備えたインクジェット記録装置
JP2018094786A (ja) 記録ヘッドの回復システム及びそれを備えたインクジェット記録装置、並びに記録ヘッドの回復方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6844427

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150