JP6842562B2 - アルミニウム合金膜、その製造方法、及び薄膜トランジスタ - Google Patents

アルミニウム合金膜、その製造方法、及び薄膜トランジスタ Download PDF

Info

Publication number
JP6842562B2
JP6842562B2 JP2019547523A JP2019547523A JP6842562B2 JP 6842562 B2 JP6842562 B2 JP 6842562B2 JP 2019547523 A JP2019547523 A JP 2019547523A JP 2019547523 A JP2019547523 A JP 2019547523A JP 6842562 B2 JP6842562 B2 JP 6842562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atomic
additive element
alloy film
less
aluminum alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019547523A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020003667A1 (ja
Inventor
祐輔 氏原
祐輔 氏原
大士 小林
大士 小林
泰彦 赤松
泰彦 赤松
智啓 永田
智啓 永田
中村 亮太
亮太 中村
純一 新田
純一 新田
保夫 中台
保夫 中台
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Publication of JPWO2020003667A1 publication Critical patent/JPWO2020003667A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6842562B2 publication Critical patent/JP6842562B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • H01L21/28017Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
    • H01L21/28026Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
    • H01L21/28088Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being a composite, e.g. TiN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28512Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L21/2855Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table by physical means, e.g. sputtering, evaporation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53214Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being aluminium
    • H01L23/53219Aluminium alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42384Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4908Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET for thin film semiconductor, e.g. gate of TFT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4966Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a composite material, e.g. organic material, TiN, MoSi2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/7869Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、アルミニウム合金膜、その製造方法、及びアルミニウム合金膜を備えた薄膜トランジスタに関する。
液晶表示素子、有機EL表示素子等の薄膜トランジスタ(TFT)では、例えば、Al配線が低抵抗配線材料として使用されることがある。
しかし、配線の中でもゲート電極は、一般的に製造工程の途中で形成されることから、ゲート電極形成後にアニール処理による熱履歴を受けることになる。このため、ゲート電極の材料としては、熱履歴に耐え得る高融点金属(例えば、Mo)が使用されることが多い(例えば、特許文献1参照)。
特開2015−156482号公報
しかしながら、Moといった高融点金属を曲面形状の画面を持ったディスプレイや、折り曲げ可能なフォルダブルディスプレイの曲面部の電極に適用した場合、高融点金属が充分な屈曲耐性を持っていないことから、電極が屈曲によって破断する可能性がある。
また、高融点金属に代えて、屈曲性に優れた電極材に採用した場合には、電極が熱履歴に対して充分な耐性を備えている必要がある。
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、屈曲耐性及び耐熱性に優れたアルミニウム合金膜、及び、該アルミニウム合金膜を備えた薄膜トランジスタを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係るアルミニウム合金膜は、Al純金属に、Zr、Sc、Mo、Y、Nb、及びTiの群から選択される少なくとも1種の第1添加元素が含有されている。
上記第1添加元素の含有量が0.01原子%以上1.0原子%以下である。
このようなアルミニウム合金膜であれば、アルミニウム合金膜が優れた屈曲耐性を有し、優れた耐熱性を有する。また、アルミニウム合金膜は、エッチングも可能になる。
上記のアルミニウム合金膜においては、さらに、Mn、Si、Cu、Ge、Mg、Ag及びNiの群から選択される少なくとも1種の第2添加元素が含有され、上記第2添加元素の含有量が0.2原子%以上3.0原子%以下でもよい。
このようなアルミニウム合金膜であれば、アルミニウム合金膜が優れた屈曲耐性を有し、さらに、優れた耐熱性を有する。また、アルミニウム合金膜は、エッチングも可能になる。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係るアルミニウム合金膜は、Al純金属に、Mn、Si、Cu、Ge、Mg、Ag及びNiの群から選択される少なくとも1種の第2添加元素が含有されている。
上記第2添加元素の含有量は、0.2原子%以上3.0原子%以下でもよい。
このようなアルミニウム合金膜であれば、アルミニウム合金膜が優れた屈曲耐性を有し、さらに、優れた耐熱性を有する。また、アルミニウム合金膜は、エッチングも可能になる。
上記のアルミニウム合金膜においては、さらに、Ce、Nd、La、及びGdの群から選択される少なくとも1種の第3添加元素が含有され、上記第3添加元素の含有量が0.1原子%以上1.0原子%以下でもよい。
このようなアルミニウム合金膜であれば、アルミニウム合金膜が優れた屈曲耐性を有し、粒界に第3添加元素が析出することで優れた耐熱性を有する。また、また、アルミニウム合金膜は、エッチングも可能になる。
上記のアルミニウム合金膜においては、屈曲半径1mmに折り曲げられた場合に耐え得る屈曲耐性を有してもよい。
上記のアルミニウム合金膜においては、ドライエッチング及びウェットエッチングが可能であってもよい。
上記のアルミニウム合金膜においては、表面粗さP−V値が50nm以下であってもよい。
上記のアルミニウム合金膜においては、比抵抗が10μΩ・cm以下であってもよい。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る薄膜トランジスタは、上記のアルミニウム合金膜で構成されたゲート電極を具備する。
また、上記目的を達成するため、本発明の一形態では、上記のアルミニウム合金膜の製造方法が提供される。
以上述べたように、本発明によれば、屈曲耐性及び耐熱性に優れたアルミニウム合金膜、その製造方法及び、該アルミニウム合金膜を備えた薄膜トランジスタが提供される。
本実施形態に係るAl合金膜を有する薄膜トランジスタの概略断面図である。 表4に例示したAl合金インゴットの組成分析の観測点を説明する概念図である。 表5に示されたアルミ合金インゴットの光学顕微鏡像である。 本実施形態に係るアルミ合金インゴットの電子顕微鏡像である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。各図面には、XYZ軸座標が導入される場合がある。また、同一の部材または同一の機能を有する部材には同一の符号を付し、その部材を説明した後には適宜説明を省略する場合がある。
(薄膜トランジスタ)
図1(a)及び図1(b)は、本実施形態に係るAl合金膜を有する薄膜トランジスタの概略断面図である。
図1(a)に示す薄膜トランジスタ1は、トップゲート型の薄膜トランジスタである。薄膜トランジスタ1では、ガラス基板10上に、活性層(半導体層)11、ゲート絶縁膜12、ゲート電極13、及び保護層15が積層されている。活性層11は、例えば、LTPS(low temperature poly-silicon)で構成される。活性層11は、ソース電極16S及びドレイン電極16Dに電気的に接続されている。
図1(b)に示す薄膜トランジスタ2は、ボトムゲート型の薄膜トランジスタである。薄膜トランジスタ2では、ガラス基板20上に、ゲート電極23、ゲート絶縁膜22、活性層21、ソース電極26S、及びソース電極26Dが積層されている。活性層21は、例えば、IGZO(In−Ga−Zn−O)系酸化物半導体材料で構成される。活性層21は、ソース電極26S及びドレイン電極26Dに電気的に接続されている。
ゲート電極13、23の厚みは、特に限定されず、例えば、100nm以上600nm以下、好ましくは、200nm以上400nm以下である。100nm未満の厚みではゲート電極13、23の低抵抗化が困難になる。600nmを超える厚みでは、薄膜トランジスタ2の屈曲耐性が低下する傾向にある。ゲート電極13、23は、本実施形態に係るAl合金膜で構成される。ゲート電極13、23(Al合金膜)の比抵抗は、例えば、15μΩ・cm以下、好ましくは、10μΩ・cm以下に設定されている。
ゲート電極13、23は、ベタ状のAl合金膜がスパッタリング法で成膜された後、所定形状にパターニングされることで形成される。スパッタリング法は、例えば、DCスパッタリング法、パルスDCスパッタリング法、RFスパッタリング法等が適用される。ベタ状のAl合金膜のパターニングには、ウェットエッチング、ドライエッチングのいずれかが適用される。ゲート電極13、23の成膜及びパターニングは、一般的に薄膜トランジスタ1、2の製造工程の途中で行われる。
例えば、薄膜トランジスタ1、2の製造工程では、必要に応じて加熱処理(アニール)が施される。例えば、活性層11の活性化のために、550℃以上650℃以下で、30秒以上30分以下の加熱処理がなされる場合がある。また、ゲート絶縁膜22においては、絶縁性の補修のために、350℃以上450℃以下で、30分以上180分以下の加熱処理がなされる場合がある。
従って、ゲート電極13、23の材料としては、このような熱履歴に耐え得る高融点金属(例えば、Mo)を選択する手法もある。
しかし、近年では、薄膜トランジスタ1、2がフラット型の表示デバイスだけでなく、周縁部が湾曲したカーブ(Curved)型の表示デバイス、円弧状に折り曲げられたベンダブル(Bendable)型の表示デバイス、180度折り畳み可能なフォルダブル(Foldable)型の表示デバイス等に適用される場合がある。
このような表示デバイスの曲面部に、高融点金属(例えば、Mo)がベース材料となったゲート電極が適用されると、高融点金属が充分な屈曲耐性を持っていないことから、ゲート電極の一部が亀裂して、該電極が破断する可能性がある。特に、ゲート電極は、単に電流を流す配線ではなく、対向する半導体層にチャネルを形成する役割を有することから表示デバイスの曲面部にゲート電極が適用された場合、ゲート電極は、亀裂、破断がなく、優れた屈曲耐性を備えていることが望ましい。
これに対処するために、柔軟性に優れたAl純金属をゲート電極の材料に適用する方法がある。しかし、Al純金属でゲート電極を構成すると、加熱処理の履歴によってAlの結晶粒径が大径化し、ゲート電極内に応力(圧縮応力、引張応力)が発生して、電極表面にヒロックが発生する場合がある。
このようなヒロックがゲート電極から剥離すると、ゲート電極が高抵抗になったり、ゲート電極が断線したりする可能性がある。さらに、ヒロック上に別の膜が形成された場合には、この膜が下地のヒロックの形状を受けて、高抵抗になったり、膜が断線したりする可能性がある。
また、ゲート電極13、23のパターニングでは、ウェットエッチング及びドライエッチングのいずれかが適用されるため、ゲート電極13、23においては、ウェットエッチング及びドライエッチングで残渣なく加工されることが要求される。
このように、ゲート電極13、23を構成する電極材としては、ゲート電極13、23が低抵抗であることは基より、屈曲半径1mmに折り曲げられても耐え得る屈曲耐性を有していること、ヒロックが発生しにくい優れた耐熱性を有していること、残渣なくエッチング加工ができることが要求される。
(Al合金膜)
本実施形態では、上記の課題に対処するために、ゲート電極13、23の材料として、以下に説明するAl合金膜が適用される。
本実施形態に係るAl合金膜は、Al純金属をベース材料とし、Al純金属に、Zr、Sc、Mo、Y、Nb、及びTiの群から選択される少なくとも1種の第1添加元素が含有されている。ここで、Al合金膜において、第1添加元素の含有量は、例えば、0.01原子%以上1.0原子%以下に調整され、好ましくは、0.1原子%以上0.5原子%以下に調整されている。
このようなAl合金膜であれば、優れた屈曲耐性を有するとともに、第1添加元素の添加による効果が発揮される。
例えば、第1添加元素の添加による作用として、Al合金膜に加熱処理がなされたとしても、Alと第1添加元素とによる微小な金属間化合物(平均粒径:1μm以下)がAl合金内で分散形成されることがあげられる。これにより、例えば、金属間化合物によるオロワン応力がAl合金における転位線移動の障壁として働き、Al合金膜に加熱処理が施されても、Al合金膜の塑性変形が抑制される。この結果、Al合金膜には、ヒロックが発生しにくくなり、耐熱性の高いAl合金膜が形成される。
特に、表示デバイスの製造中に、ゲート電極13、23にヒロックが発生すると、ゲート電極13、23、他の配線膜の電気的不良が生じる可能性がある。本実施形態では、上記のAl合金膜をゲート電極13、23に適用し、信頼性の高い表示デバイスを提供することができる。
ここで、第1添加元素の含有量が0.01原子%より小さいと、Al合金膜に加熱処理が施された場合、Al合金膜内の金属間化合物の濃度が低く、Al合金膜にヒロックが発生しやすくなる。すなわち、Al合金膜の耐熱性が低下し、好ましくない。一方、第1添加元素の含有量が1.0原子%より大きいと、耐熱性は維持されるものの、Al合金膜の屈曲耐性が悪くなるととともに、Al合金膜の比抵抗が増加するので、好ましくない。
また、上記の濃度で第1添加元素が含有したAl合金膜であれば、ウェットエッチング、ドライエッチングのいずれも可能になる。
また、Al合金膜としては、第1添加元素に代えて、Al純金属に、Mn、Si、Cu、Ge、Mg、Ag及びNiの群から選択される少なくとも1種の第2添加元素が含有されてもよい。この場合、Al合金膜において、第2添加元素の含有量は、例えば、0.2原子%以上3.0原子%以下に調整され、好ましくは、0.5原子%以上1.5原子%以下に調整されている。
このようなAl合金膜であれば、優れた屈曲耐性を有するとともに、第2添加元素の添加による効果が発揮される。
例えば、第2添加元素の添加による作用として、Al合金膜に加熱処理がなされたとしても、第2添加元素がAlに良好に固溶され、Al合金膜の塑性変形が抑制されることがあげられる。また、Alと第2添加元素とは、Al合金膜内で金属間化合物を形成する場合もある。この結果、Al合金膜には、ヒロックが発生しにくくなり、耐熱性の高いAl合金膜が形成される。
ここで、第2添加元素の含有量が0.2原子%より小さいと、Al合金膜に加熱処理が施された場合、Al合金膜内での第2添加元素(固溶強化元素)の濃度が低く、Al合金膜にヒロックが発生しやすくなる。すなわち、Al合金膜の耐熱性が低下し、好ましくない。一方、第2添加元素の含有量が3.0原子%より大きいと、耐熱性は維持されるものの、Al合金膜の屈曲耐性が悪くなるととともに、Al合金膜の比抵抗が増加するので、好ましくない。
また、上記の濃度で第2添加元素が含有したAl合金膜であれば、ウェットエッチング、ドライエッチングのいずれも可能になる。
また、Al合金膜においては、第1添加元素及び第2添加元素がAl純金属に添加されてもよい。
例えば、Al合金膜は、Al純金属に、Zr、Sc、Mo、Y、Nb、及びTiの群から選択される少なくとも1種の第1添加元素が含有され、さらに、Mn、Si、Cu、Ge、Mg、Ag及びNiの群から選択される少なくとも1種の第2添加元素が含有された膜でもよい。この場合、Al合金膜において、第1添加元素の含有量は、例えば、0.01原子%以上1.0原子%以下に調整され、好ましくは、0.1原子%以上0.5原子%以下に調整され、第2添加元素の含有量は、例えば、0.2原子%以上3.0原子%以下に調整され、好ましくは、0.5原子%以上1.5原子%以下に調整されている。
このようなAl合金膜であれば、優れた屈曲耐性を有するとともに、第1添加元素の添加による効果と、第2添加元素の添加による効果とが相乗的に発揮される。
例えば、加熱処理前のAl合金膜においては、金属間化合物が充分に分散形成されていない場合がある。このような場合でも、Al合金膜には、第2添加元素(固溶強化元素)が既に含有されているため、Al合金膜は、既にヒロックが形成されにくい状態にある。一方、Al合金膜が加熱処理されて、Al合金膜中に一旦、金属間化合物が分散形成されてしまえば、Alと第2添加元素とによる凝集物によってAl合金膜中に応力が発生したとしても、Alと第1添加元素による金属間化合物によって転位線の移動が抑制される。このため、Al合金中にヒロックが形成されにくい。
また、Al合金膜は、Al純金属に、Zr、Sc、Mo、Y、Nb、及びTiの群から選択される少なくとも1種の第1添加元素が含有され、さらに、Ce、Nd、La、及びGdの群から選択される少なくとも1種の第3添加元素が含有された膜でもよい。この場合、Al合金膜において、第1添加元素の含有量は、例えば、0.01原子%以上1.0原子%以下に調整され、好ましくは、0.1原子%以上0.5原子%以下に調整され、第3添加元素の含有量は、例えば、0.1原子%以上1.0原子%以下に調整され、好ましくは、0.2原子%以上0.7原子%以下に調整されている。
このようなAl合金膜であれば、優れた屈曲耐性を有するとともに、第1添加元素の添加による効果と、第3添加元素の添加による効果とが相乗的に発揮される。
例えば、第3添加元素が第1添加元素を含むAl合金に添加されることにより、第1添加元素の機能がより促進する。例えば、第3添加元素がAl合金に添加されると、Alと第1添加元素とによる金属間化合物がAl合金中により均一に分散される。
さらに、第3添加元素は、加熱処理がなされると、粒界に向かって析出する性質を有する。これにより、Al合金膜においては、粒界が障壁となり、隣接する微結晶が繋がって結晶が粗大化する現象が抑制される。この結果、Al合金膜内には応力が発生しにくくなり、Al合金膜の耐熱性がさらに向上する。
ここで、第3添加元素の含有量が0.1原子%より小さくなると、Al合金膜の耐熱性が減少し、好ましくない。一方、第3添加元素の含有量が1.0原子%よりも大きくなると、Al合金膜にウェットエッチングまたはドライエッチングを施した場合、残渣が発生しやすく、好ましくない。
また、Al合金膜は、Al純金属に、Mn、Si、Cu、Ge、Mg、Ag及びNiの群から選択される少なくとも1種の第2添加元素が含有され、さらに、Ce、Nd、La、及びGdの群から選択される少なくとも1種の第3添加元素が含有された膜でもよい。この場合、Al合金膜において、第2添加元素の含有量は、例えば、0.2原子%以上3.0原子%以下に調整され、好ましくは、0.5原子%以上1.5原子%以下に調整され、第3添加元素の含有量は、例えば、0.1原子%以上1.0原子%以下に調整され、好ましくは、0.2原子%以上0.7原子%以下に調整されている。
このようなAl合金膜であれば、優れた屈曲耐性を有するとともに、第2添加元素の添加による効果と、第3添加元素の添加による効果とが相乗的に発揮される。
例えば、第3添加元素が第2添加元素を含むAl合金に添加されることにより、第2添加元素の機能がより促進する。例えば、第3添加元素がAl合金に添加されることにより、第2添加元素がAl合金中により均一に分散される。さらに、第3添加元素が加熱処理によって粒界に向かう性質から、Al合金膜においては、隣接する微粒子が繋がって微粒子が粗大化する現象が抑制される。この結果、Al合金膜内には応力が発生しにくくなり、Al合金膜の耐熱性がさらに向上する。
また、Al合金膜は、Al純金属に、Zr、Sc、Mo、Y、Nb、及びTiの群から選択される少なくとも1種の第1添加元素が含有され、さらに、Mn、Si、Cu、Ge、Mg、Ag及びNiの群から選択される少なくとも1種の第2添加元素が含有され、さらに、Ce、Nd、La、及びGdの群から選択される少なくとも1種の第3添加元素が含有された膜でもよい。この場合、Al合金膜において、第1添加元素の含有量は、例えば、0.01原子%以上1.0原子%以下に調整され、好ましくは、0.1原子%以上0.5原子%以下に調整され、第2添加元素の含有量は、例えば、0.2原子%以上3.0原子%以下に調整され、好ましくは、0.5原子%以上1.5原子%以下に調整され、第3添加元素の含有量は、例えば、0.1原子%以上1.0原子%以下に調整され、好ましくは、0.2原子%以上0.7原子%以下に調整されている。
このようなAl合金膜であれば、優れた屈曲耐性を有するとともに、第1添加元素の添加による効果と、第2添加元素の添加による効果と、第3添加元素の添加による効果とが相乗的に発揮される。
(アルミニウム合金ターゲット)
上記のAl合金膜で構成されたゲート電極13、23は、例えば、真空槽内でスパッタリング成膜によって形成される。スパッタリング成膜で用いられるスパッタリングターゲットとしては、薄膜トランジスタ1、2のゲート電極13、23形成用のアルミニウム合金ターゲット(Al合金ターゲット)が用いられる。
Al合金ターゲットとしては、Al合金膜と同じ組成のターゲットが準備される。例えば、Al合金ターゲットは、純度5N(99.999%)以上のAl純金属片に、第1添加元素、第2添加元素、及び第3添加元素の少なくともいずれかの金属片、金属粉等が混合されて、これらの混合材料が誘導加熱等の溶解法により坩堝内で簡便に作製される。
第1添加元素、第2添加元素、及び第3添加元素の少なくともいずれかの添加量が上記の範囲に設定されることにより、金属化合物の相図における固相線と液相線との温度差が小さくなり、金属間化合物等による初晶が坩堝内で沈降しにくいAl合金インゴットが形成される。すなわち、Al合金インゴット中には、第1添加元素、第2添加元素、及び第3添加元素の少なくともいずれかが均一に分散されている。Al合金インゴットには、鍛造・圧延・プレス等の塑性加工が施され、Al合金インゴットが板状、円板状に加工されることで、Al合金ターゲットが作製される。
例えば、Al合金ターゲットには、Al純金属をベース材料とし、Al純金属に、Zr、Sc、Mo、Y、Nb、及びTiの群から選択される少なくとも1種の第1添加元素が含有されている。ここで、Al合金ターゲットにおいて、第1添加元素の含有量は、例えば、0.01原子%以上1.0原子%以下に調整され、好ましくは、0.1原子%以上0.5原子%以下に調整されている。
また、Al合金ターゲットには、第1添加元素に代えて、Al純金属に、Mn、Si、Cu、Ge、Mg、Ag及びNiの群から選択される少なくとも1種の第2添加元素が含有されてもよい。この場合、Al合金ターゲットにおいて、第2添加元素の含有量は、例えば、0.2原子%以上3.0原子%以下に調整され、好ましくは、0.5原子%以上1.5原子%以下に調整されている。
また、Al合金ターゲットには、第1添加元素及び第2添加元素がAl純金属に添加されてもよい。
例えば、Al合金ターゲットは、Al純金属に、Zr、Sc、Mo、Y、Nb、及びTiの群から選択される少なくとも1種の第1添加元素が含有され、さらに、Mn、Si、Cu、Ge、Mg、Ag及びNiの群から選択される少なくとも1種の第2添加元素が含有されてもよい。この場合、Al合金ターゲットにおいて、第1添加元素の含有量は、例えば、0.01原子%以上1.0原子%以下に調整され、好ましくは、0.1原子%以上0.5原子%以下に調整され、第2添加元素の含有量は、例えば、0.2原子%以上3.0原子%以下に調整され、好ましくは、0.5原子%以上1.5原子%以下に調整されている。
また、Al合金ターゲットには、Al純金属に、Zr、Sc、Mo、Y、Nb、及びTiの群から選択される少なくとも1種の第1添加元素が含有され、さらに、Ce、Nd、La、及びGdの群から選択される少なくとも1種の第3添加元素が含有されてもよい。この場合、Al合金ターゲットにおいて、第1添加元素の含有量は、例えば、0.01原子%以上1.0原子%以下に調整され、好ましくは、0.1原子%以上0.5原子%以下に調整され、第3添加元素の含有量は、例えば、0.1原子%以上1.0原子%以下に調整され、好ましくは、0.2原子%以上0.7原子%以下に調整されている。
また、Al合金ターゲットには、Al純金属に、Mn、Si、Cu、Ge、Mg、Ag及びNiの群から選択される少なくとも1種の第2添加元素が含有され、さらに、Ce、Nd、La、及びGdの群から選択される少なくとも1種の第3添加元素が含有されてもよい。この場合、Al合金ターゲットにおいて、第2添加元素の含有量は、例えば、0.2原子%以上3.0原子%以下に調整され、好ましくは、0.5原子%以上1.5原子%以下に調整され、第3添加元素の含有量は、例えば、0.1原子%以上1.0原子%以下に調整され、好ましくは、0.2原子%以上0.7原子%以下に調整されている。
また、Al合金ターゲットには、Al純金属に、Zr、Sc、Mo、Y、Nb、及びTiの群から選択される少なくとも1種の第1添加元素が含有され、さらに、Mn、Si、Cu、Ge、Mg、Ag及びNiの群から選択される少なくとも1種の第2添加元素が含有され、さらに、Ce、Nd、La、及びGdの群から選択される少なくとも1種の第3添加元素が含有されてもよい。この場合、Al合金ターゲットにおいて、第1添加元素の含有量は、例えば、0.01原子%以上1.0原子%以下に調整され、好ましくは、0.1原子%以上0.5原子%以下に調整され、第2添加元素の含有量は、例えば、0.2原子%以上3.0原子%以下に調整され、好ましくは、0.5原子%以上1.5原子%以下に調整され、第3添加元素の含有量は、例えば、0.1原子%以上1.0原子%以下に調整され、好ましくは、0.2原子%以上0.7原子%以下に調整されている。
このようなAl合金ターゲットを用いてスパッタリング成膜されたAl合金膜は、上記の優れた効果を奏する。
また、スパッタリングターゲットをAl純金属のみで作製すると、Alインゴットが鍛造・圧延・プレス等の塑性加工中に熱を受け、Alインゴット中にAl結晶粒が成長する場合がある。このようなAlインゴットから作製されたAlターゲットにもAl結晶粒が存在することになり、成膜中にAl結晶粒がプラズマからの熱を受けてAlターゲット表面で突起物が形勢される。この突起物は、異常放電の原因になったり、成膜中に突起物がAlターゲットから飛び出したりする可能性がある。
これに対して、本実施形態のAl合金ターゲットは、Al純金属に、第1添加元素、第2添加元素、及び第3添加元素の少なくともいずれかが上記の添加量で添加されている。これにより、Al合金インゴットが鍛造・圧延・プレス等の塑性加工中に熱を受けたとしても、Al合金インゴット中にAl合金結晶粒が成長しにくくなる。従って、Al合金ターゲットがプラズマから熱を受けても、Al合金ターゲット表面には突起物が発生しにくく、異常放電、突起物のスプラッシュが起きにくくなる。また、異常放電、突起物のスプラッシュが抑制されることから、Al合金ターゲットを高パワーのスパッタリング成膜にも適用することができる。
特に、Ce、Mn、及びSiの少なくともいずれかが添加されたAl合金インゴット(または、Al合金ターゲット)では、粒子間の粒界におけるCe、Mn、及びSiの少なくともいずれかの含有量が粒子内におけるCe、Mn、及びSiの少なくともいずれかの含有量よりも高くなる。ここで、粒子の平均粒径は、10μm以上100μm以下に調製される。平均粒径は、レーザ回折法、電子顕微鏡像を用いた画像解析等によって求められる。
これにより、Al合金インゴット(または、Al合金ターゲット)においては、粒界が障壁となり、隣接する微粒子が繋がって微粒子が粗大化する現象が抑制される。この結果、Al合金ターゲットの耐熱性は、さらに向上する。
(Al合金膜の具体例)
Al合金膜のスパッタリング成膜条件は、以下の通りである。
放電方式:DC放電
成膜温度:室温(25℃)
成膜圧力:0.3Pa
膜厚:200nm
Al合金膜の加熱処理は、窒素雰囲気で、400℃で1時間、さらに、600℃で2分間、行っている。
Figure 0006842562
表1には、Mo膜、Al膜、及びAl合金膜の屈曲特性の一例が示されている。濃度の単位は、原子%(at%)である。
各サンプルの基板として、2層構造のSiN膜(200nm)/ポリイミド層(25μm)基板を用いた。屈曲試験用のサンプルでは、SiN膜上に、Mo膜、Al膜、及びAl合金膜のそれぞれがスパッタリング成膜されている。屈曲試験での屈曲半径は、1mmである。試験速度は、30rpmである。屈曲回数としては、1回、1000回、10000回、100000回の順に行った。クラックの有無は、光学顕微鏡の画像から目視で判断した。
表1に示すように、Al膜では、100000回までの屈曲回数でクラックが発生しないものの、Mo膜では、1000回の屈曲回数でクラックが発生している。Al合金膜については、100000回までの屈曲回数でクラックが発生しなかった。但し、Al純金属に、第1添加元素を1.0at%よりも高く、1.5at%添加した場合(Al−1.2at%Zr−0.3at%Sc)と、第2添加元素を3.0at%よりも高く、4.0at%添加した場合(Al−3.5at%Mn−0.5at%Si)には、1000回の屈曲回数で、それぞれクラックが発生した。
Figure 0006842562
表2には、Al膜及びAl合金膜の比抵抗(μΩ・cm)及び表面粗さ(nm)の一例が示されている。
表2に示すように、Al純金属に、Sc、Zrの第1添加元素が0.01at%以上1.0at%以下含有されているときに、Al合金膜の比抵抗が10μΩ・cm以下になることが分かる。また、Al純金属に、Mn、Siの第2添加元素が0.2at%以上3.0at%以下含有されているときにも、Al合金膜の比抵抗が10μΩ・cm以下になることが分かる。
また、表面粗さは、AFM(Atomic Force Microscopy)により測定される。表面粗さの観測は、成膜直後(As Depo.)と、400℃で1時間後と、600℃で2分間後に行っている。測定範囲は、5μm角である。各欄の上段には、Rq値(nm)が示され、下段には、P−V値(nm)が示されている。ここで、Rq値は、二乗平均平方根高さであり、P−V値は、最大高所(peak)と最低低所(valley)との差である。ヒロックが成長するほど、P−V値は、高くなる傾向にある。信頼性の高い表示デバイスを製造するには、配線膜のP−V値がより小さいことが好ましく、好ましくは、50nm以下であることが望ましい。特に、表示パネルの屈曲部分にP−V値が50nm以下のAl合金膜を適用することで、Al合金膜が曲げられたとしても、Al合金膜の上層との密着が良好になる。
表2に示すように、成膜直後では、Al膜、Al合金膜は、いずれも表面粗さが50nm以下になっている。しかし、加熱処理を施した後では、Al膜のP−V値は、300nmを超えている。一方、Al合金膜においては、いずれもAl膜よりもP−V値が小さくなっている。すなわち、Al合金膜では、加熱処理を施してもAl膜に比べて膜中にヒロックが成長しにくい、と判断できる。
特に、Al−0.2at%Zr−0.3at%Sc−1.0at%Mn、Al−0.5at%Ce−0.2at%Zr−0.3at%Sc−1.0at%Mn−0.5at%Siのように、Al純金属に、第1添加元素と第2添加元素をともに添加することにより、加熱処理を施しても、表面粗さP−V値が50nm以下になることが分かった。これは、Al合金膜において、第1添加元素と第2添加元素とが相乗的に作用し、Al合金膜が熱負荷に対しての優れた耐性を備えている、と考えられる。
Figure 0006842562
表3には、Al膜及びAl合金膜のエッチング後における残渣の有無の一例が示されている。
ドライエッチングにおいて、エッチングガスは、Cl(50sccm)/Ar(20sccm)の混合ガスである。エッチング圧は、1.0Paである。放電電力は、基板バイアス電力が200Wの状態で、400Wである。ウェットエッチング液としては、リン酸/硝酸/酢酸/水の混合溶液(通称、PAN)が用いられている。液温は、40℃である。
表3に示すように、第3添加元素であるCeが0.5at%含まれたAl合金膜(Al-0.5at%Ce、Al−0.3at%Sc−0.2at%Zr−0.5at%Ce、Al−0.3at%Sc−0.2at%Zr−0.5at%Ce−1.0at%Mn−0.5at%Si)では、いずれも残渣なくドライエッチング及びウェットエッチングが可能になっている。一方、Ceの濃度が高くなり、Ceが2.0at%のAl合金膜(Al−2.0at%Ce)では、ドライエッチングで残渣が生じた。
なお、ドライエッチング及びウェットエッチングではともに、Al−0.3at%Sc−0.2at%Zrと、Al−0.3at%Sc−3.5at%Zrとを比較した場合、Zrの含有量が多いAl−0.3at%Sc−3.5at%Zrでは、残渣が生じることが分かった。また、ドライエッチングでは、Al−1.0at%Mn−0.5at%Siと、Al−3.5at%Mn−0.5at%Siとを比較した場合、Mnの含有量が多いAl−3.5at%Mn−0.5at%Siでは残渣が生じることが分かった。一方、ウェットエッチングでは、Al−1.0at%Mn−0.5at%Siと、Al−1.0at%Mn−3.0at%Siとを比較した場合、Siの含有量が多いAl−1.0at%Mn−3.0at%Siでは残渣が生じることが分かった。
(Al合金ターゲットの具体例)
例えば、坩堝に、Al、Sc、Zr、Mn、Si、及びCeそれぞれの金属材料(金属片、金属粉)が設置される。例えば、Al合金ターゲットの添加元素の成分比が0.2at%Sc、0.1at%Zr、1.0at%Mn、0.5at%Si、及び0.5at%Ceとなるように、それぞれの金属材料(金属片、金属粉)が坩堝内に設置される。
次に、誘導加熱により、Al合金の融点(例えば、640℃)よりも、400℃以上高い溶融温度(例えば、1050℃)に各金属材料が加熱されて、各金属材料が坩堝内で溶融される。次に、この溶融温度から、溶融した金属が室温まで冷却されてアルミニウム合金インゴットが形成される。この後、アルミニウム合金インゴットは、必要に応じて鍛造され、アルミニウム合金インゴットが板状または円板状に切り出される。これにより、Al合金ターゲットが形成される。
ここで、スパッタリングターゲット用の合金インゴットを形成する方法として、金属材料の融点よりも若干高い溶融温度で金属材料を溶融し、その若干高い溶融温度から金属材料が冷却されて、合金インゴットを形成する方法がある。これは、溶融状態から冷却されるまでの冷却時間を短くすることにより、冷却過程で生じる金属間化合物の析出を避けるためである。しかし、この方法では、溶融温度が融点よりも若干高い温度に設定されることから、金属材料が充分に混合しなくなる可能性がある。
これに対して、本実施例では、Al合金の融点よりも、400℃以上高い溶融温度で金属材料が加熱溶融されるため、それぞれの金属材料が充分に混合しあうことになる。ここで、溶融温度が高くなるほど、溶融温度から室温までの冷却時間が長くなり、金属間化合物が析出しやすくなるとも考えられる。しかし、本実施形態では、このようなAl合金の融点よりも400℃以上高い溶融温度からAl合金インゴットが冷却されても、Al合金インゴット中に、金属間化合物が析出しにくくなるように、添加元素の濃度が調整されている。
図2は、表4に例示したAl合金インゴットの組成分析の観測点を説明する概念図である。
表4は、Al合金インゴットに含まれる各元素の濃度分布の一例が示されている。
Figure 0006842562
図2には、例えば、円柱状のAl合金インゴット(100mm径×50mmt)を2つに分割した半円柱状のAl合金インゴット5が例示されている。
Al合金インゴット5における組成分析の観測点としては、topの位置で横方向に等間隔に9点、middleの位置で横方向に等間隔に9点、及びbottomの位置で横方向に等間隔に9点の計27点が選択されている。表4には、topの位置での各元素の9点の観測点から測定された平均値濃度(at%)と、middleの位置での各元素の9点の観測点から測定された平均値濃度(at%)と、bottomの位置での各元素の9点の観測点から測定された平均値濃度(at%)が示されている。表4には、濃度の平均値の偏差±3σも示されている。
表4に示すように、Al合金インゴットの添加元素の成分比は、top、middle、及びbottomのいずれの位置でも、Scが0.2at%、Zrが0.1at%、Mnが1.0at%、Siが0.5at%、Ceが0.5at%程度になっており、Al合金インゴットにおいて、それぞれの金属材料がAl合金インゴットの縦方向及び横方向で均一に分散されていることが分かる。
Figure 0006842562
これに対して、表5に、Scを0.2at%、Zrを3.5at%添加させた場合のアルミ合金インゴットのZr濃度分布を示す。製造方法は、表4に示すアルミ合金インゴットと同じである。表5に示すように、Zr濃度を3.5at%まで増加させると、アルミ合金インゴットのtopからbottomに向かうにつれ、Zr濃度が高くなっていることが分かった。この場合の電子顕微鏡像を図3に示す。
図3は、表5に示されたアルミ合金インゴットの光学顕微鏡像である。
図3に示すように、表5に示されたアルミ合金インゴット中には、粒径が数100μm程度の結晶粒(金属間化合物)が存在することが分かった。
図4(a)、(b)は、本実施形態に係るアルミ合金インゴットの電子顕微鏡像である。
図4(a)には、表4で示されたアルミ合金インゴットの表面電子顕微鏡像が示されている。また、図4(b)には、表4で示されたアルミ合金インゴットに600℃、2時間の加熱処理を行った後のアルミ合金インゴットの表面電子顕微鏡像が示されている。図4(a)、(b)における右の像は、左の像のスケールを拡大した像である。
図4(a)左に示されるように、アルミ合金インゴットを作製した直後では、粒径が数100μm程度の結晶粒(金属間化合物)は観察されていない。但し、図4(a)右に示されるように、アルミ合金インゴットが平均粒径10μm程度の粒子Aの集まりで構成されていた。そして、粒子A間の粒界Bの成分をEDX分析で解析すると、粒界Bでは、Ce、Mn、及びSiが高い濃度で観測された。つまり、粒子A間の粒界におけるCe、Mn、及びSiの少なくともいずれかの含有量は、粒子A内におけるCe、Mn、及びSiの少なくともいずれかの含有量よりも高くなっていることが分かった。
また、図4(a)の状態から600℃、2時間の加熱処理を行った像を図4(b)に示す。この場合でも粒径は、10μm程度に止まり、粒子A同士が結合して巨大な粒子に成長したり、粒子A内に新たな粒子(例えば、金属間化合物)が析出したりすることはなかった。これは、Al合金インゴットにおいては、粒界Bが障壁となり、隣接する粒子Aが繋がって粒子が粗大化する現象が抑制されたとともに、粒子A内では、Zr、Scが均一に分散され、粒成長が抑制されたと予測できる。この結果、Al合金ターゲットの耐熱性が向上したと考えられる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態にのみ限定されるものではなく種々変更を加え得ることは勿論である。各実施形態は、独立の形態とは限らず、技術的に可能な限り複合することができる。
例えば、以上の実施形態では、Al合金膜をゲート電極13、23に適用する例を示したが、Al合金膜をソース・ドレイン電極、ソース・ドレイン電極以外の他の電極、または配線に適用することも可能である。
1、2…薄膜トランジスタ
10、20…ガラス基板
11、21…活性層
12、22…ゲート絶縁膜
13、23…ゲート電極
15…保護層
15D、25D…ドレイン電極
16S、26S…ソース電極

Claims (7)

  1. Al純金属に、
    Zr及びSc、Mo、Y、Nb、及びTiの群から選択される少なくとも1種の第1添加元素が含有され、
    Mn及びSiと、Mg及びAgの群から選択される少なくとも1種の第2添加元素とが含有され、
    さらに、Ce、Nd、La、及びGdの群から選択される少なくとも1種の第3添加元素が含有され、
    Zr及びScと、前記第1添加元素の含有量が0.01原子%以上1.0原子%以下であり、
    Mn及びSiと、前記第2添加元素との含有量が0.2原子%以上3.0原子%以下であり、
    前記第3添加元素の含有量が0.1原子%以上1.0原子%以下である
    アルミニウム合金膜。
  2. 請求項1に記載されたアルミニウム合金膜であって、
    屈曲半径1mmに折り曲げられた場合に耐え得る屈曲耐性を有する
    アルミニウム合金膜。
  3. 請求項1または2に記載されたアルミニウム合金膜であって、
    ドライエッチング及びウェットエッチングが可能である
    アルミニウム合金膜。
  4. 請求項1〜のいずれか1つに記載されたアルミニウム合金膜であって、
    表面粗さP−V値が50nm以下である
    アルミニウム合金膜。
  5. 請求項1〜のいずれか1つに記載されたアルミニウム合金膜であって、
    比抵抗が10μΩ・cm以下である
    アルミニウム合金膜。
  6. 請求項1〜のいずれか1つに記載されたアルミニウム合金膜で構成されたゲート電極を具備する薄膜トランジスタ。
  7. Al合金ターゲットを用いてスパッタリング法により、Al純金属に、
    Zr及びSc、Mo、Y、Nb、及びTiの群から選択される少なくとも1種の第1添加元素が含有され、
    Mn及びSiと、Mg及びAgの群から選択される少なくとも1種の第2添加元素が含有され、
    さらに、Ce、Nd、La、及びGdの群から選択される少なくとも1種の第3添加元素が含有され、
    Zr及びScと、前記第1添加元素の含有量が0.01原子%以上1.0原子%以下であり、
    Mn及びSiと、前記第2添加元素との含有量が0.2原子%以上3.0原子%以下であり、
    前記第3添加元素の含有量が0.1原子%以上1.0原子%以下であるアルミニウム合金膜を基板上に製造する製造方法。
JP2019547523A 2018-06-28 2019-03-28 アルミニウム合金膜、その製造方法、及び薄膜トランジスタ Active JP6842562B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018123157 2018-06-28
JP2018123157 2018-06-28
PCT/JP2019/013570 WO2020003667A1 (ja) 2018-06-28 2019-03-28 アルミニウム合金膜、その製造方法、及び薄膜トランジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020003667A1 JPWO2020003667A1 (ja) 2020-07-02
JP6842562B2 true JP6842562B2 (ja) 2021-03-17

Family

ID=68986972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019547523A Active JP6842562B2 (ja) 2018-06-28 2019-03-28 アルミニウム合金膜、その製造方法、及び薄膜トランジスタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11935936B2 (ja)
JP (1) JP6842562B2 (ja)
KR (1) KR102549527B1 (ja)
CN (1) CN112262222B (ja)
TW (1) TWI738005B (ja)
WO (1) WO2020003667A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6735930B2 (ja) * 2018-06-28 2020-08-05 株式会社アルバック アルミニウム合金ターゲット及びその製造方法
KR102474944B1 (ko) * 2020-04-08 2022-12-06 주식회사 큐프럼 머티리얼즈 배선막 제조 방법, 배선막 및 이를 포함하는 표시 장치
TW202318568A (zh) * 2021-07-30 2023-05-01 日商尼康股份有限公司 金屬配線的製造方法、電晶體的製造方法及金屬配線

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE45481E1 (en) * 1995-10-12 2015-04-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Interconnector line of thin film, sputter target for forming the wiring film and electronic component using the same
KR100312548B1 (ko) * 1995-10-12 2001-12-28 니시무로 타이죠 배선막,배선막형성용스퍼터타겟및이를이용한전자부품
US20010047838A1 (en) * 2000-03-28 2001-12-06 Segal Vladimir M. Methods of forming aluminum-comprising physical vapor deposition targets; sputtered films; and target constructions
JP4783525B2 (ja) 2001-08-31 2011-09-28 株式会社アルバック 薄膜アルミニウム合金及び薄膜アルミニウム合金形成用スパッタリングターゲット
JP3940385B2 (ja) * 2002-12-19 2007-07-04 株式会社神戸製鋼所 表示デバイスおよびその製法
JP4237479B2 (ja) 2002-12-25 2009-03-11 株式会社東芝 スパッタリングターゲット、Al合金膜および電子部品
US7166921B2 (en) * 2003-11-20 2007-01-23 Hitachi Metals, Ltd. Aluminum alloy film for wiring and sputter target material for forming the film
JP4022891B2 (ja) 2003-11-20 2007-12-19 日立金属株式会社 配線膜用Al合金膜および配線膜形成用スパッタリングターゲット材
WO2009123217A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 株式会社神戸製鋼所 表示装置、その製造方法およびスパッタリングターゲット
JP5179604B2 (ja) * 2010-02-16 2013-04-10 株式会社神戸製鋼所 表示装置用Al合金膜
JP5032687B2 (ja) * 2010-09-30 2012-09-26 株式会社神戸製鋼所 Al合金膜、Al合金膜を有する配線構造、およびAl合金膜の製造に用いられるスパッタリングターゲット
JP2012180540A (ja) 2011-02-28 2012-09-20 Kobe Steel Ltd 表示装置および半導体装置用Al合金膜
JP5524905B2 (ja) * 2011-05-17 2014-06-18 株式会社神戸製鋼所 パワー半導体素子用Al合金膜
US9803283B1 (en) * 2013-10-18 2017-10-31 Hrl Laboratories, Llc Method of electroless deposition of aluminum or aluminum alloy, an electroless plating composition, and an article including the same
TWI545777B (zh) 2014-01-15 2016-08-11 Kobe Steel Ltd Thin film transistor

Also Published As

Publication number Publication date
CN112262222B (zh) 2023-06-06
KR102549527B1 (ko) 2023-06-28
TWI738005B (zh) 2021-09-01
KR20210013220A (ko) 2021-02-03
CN112262222A (zh) 2021-01-22
WO2020003667A1 (ja) 2020-01-02
JPWO2020003667A1 (ja) 2020-07-02
TW202000941A (zh) 2020-01-01
US11935936B2 (en) 2024-03-19
US20210226028A1 (en) 2021-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6842562B2 (ja) アルミニウム合金膜、その製造方法、及び薄膜トランジスタ
JP6630414B2 (ja) フラットパネルディスプレイ用配線膜、およびAl合金スパッタリングターゲット
JP4729661B2 (ja) ヒロックが無いアルミニウム層及びその形成方法
JP6735930B2 (ja) アルミニウム合金ターゲット及びその製造方法
JP7102606B2 (ja) アルミニウム合金ターゲット、アルミニウム合金配線膜、及びアルミニウム合金配線膜の製造方法
CN104775064A (zh) 溅射靶材、溅射靶材的制造方法和配线层积体
JP2007226058A (ja) 液晶ディスプレイパネル及びその製造方法並びにCu合金スパッタリングターゲット
WO2022004491A1 (ja) 金属配線構造体、金属配線構造体の製造方法及びスパッタリングターゲット
KR102677079B1 (ko) 알루미늄 합금 타겟, 알루미늄 합금 배선막, 및 알루미늄 합금 배선막의 제조 방법
JP6947604B2 (ja) Al合金導電膜、薄膜トランジスタ及びAl合金導電膜の製造方法
JP2007224397A (ja) 平面表示パネル及びCuスパッタリングターゲット
JP2016079433A (ja) スパッタリングターゲット材、スパッタリングターゲット材の製造方法及び配線積層体
JP2012243877A (ja) 半導体電極構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190830

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6842562

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250