JP6838204B2 - 物品収容装置及び電動車両 - Google Patents

物品収容装置及び電動車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6838204B2
JP6838204B2 JP2020531222A JP2020531222A JP6838204B2 JP 6838204 B2 JP6838204 B2 JP 6838204B2 JP 2020531222 A JP2020531222 A JP 2020531222A JP 2020531222 A JP2020531222 A JP 2020531222A JP 6838204 B2 JP6838204 B2 JP 6838204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
accommodating
article
lid
closing lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020531222A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020017324A1 (ja
Inventor
亮佑 板井
亮佑 板井
岳郎 澁川
岳郎 澁川
秀典 東
秀典 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2020017324A1 publication Critical patent/JPWO2020017324A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6838204B2 publication Critical patent/JP6838204B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/80Exchanging energy storage elements, e.g. removable batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/244Secondary casings; Racks; Suspension devices; Carrying devices; Holders characterised by their mounting method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • H01M50/264Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks for cells or batteries, e.g. straps, tie rods or peripheral frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、物品収容装置及び電動車両に関し、更に詳細には、バッテリパック等の物品を出入可能に収容する物品収容装置及びその物品収容装置を備えた電動車両に関する。
電動車両として、使用者が手運びできる可搬型のバッテリパック(2次電池)を出入可能に収容するバッテリ収容装置を備えたものが知られている(例えば、特許文献1、2、3)。
特開平10−203459号公報 国際公開番号 WO2017/022394 A1 特開2017−137002号公報
電動車両におけるバッテリ収容装置に対するバッテリパックの出入は、バッテリパックが比較的重いものであるにも拘わらず、使用者の手作業によって行われる。このため、物品収容装置に対するバッテリパックの出し入れの作業が、使用者の腰や膝等へ大きい負担をかけることなく作業性よく行われることを要望される。
本発明が解決しようとする課題は、バッテリ収容装置等の物品収容装置に対するバッテリパック等の物品の出し入れが、使用者の身体に大きい負担をかけることなく作業性よく行われることである。
本発明の一つの実施形態による物品収容装置は、物品(200)を収容する物品収容装置(30)であって、前記物品を収容可能であって、前記物品を出し入れするための開口(60)を含む収容部(48)と、前記開口の下方を水平方向に延在する軸線周りに回動可能に設けられ、前記開口を開閉する開閉蓋(70、100)とを有し、前記開閉蓋は、該開閉蓋の前記軸線周りの回動方向における前記収容部側に前記軸線に交差する方向に延びるように形成された蓋側案内部(98、107、108、128)を有する。
この構成によれば、収容部に対する物品の出し入れが、使用者の身体に大きい負担をかけることなく作業性よく行われる。前記軸線に交差する方向、つまり、蓋側案内部の延在方向は、開閉蓋の開位置において、収容部に対して物品を出し入れする方向であってよい。
上記物品収容装置において、好ましくは、前記開閉蓋を開位置に選択的に保持する係止部(68、140)を有し、前記蓋側案内部は、前記開閉蓋の前記開位置において、前記開口に向けて下り勾配に傾斜した上面(98A)を有する。
この構成によれば、収容部に対する物品の出し入れが大きい力を必要とすることなく円滑に作業性よく行われる。
上記物品収容装置において、好ましくは、前記収容部を画定する収容部材(46)を含み、更に、前記開閉蓋を開位置に選択的に保持する係止部(68、140)を有し、前記蓋側案内部は、前記収容部材に設けられ、前記開閉蓋の前記開位置において、前記収容部に対する前記物品の出入方向に延在する突条を含む。
この構成によれば、簡単な構成によって収容部に対する物品の出し入れが円滑に作業性よく行われる。
上記物品収容装置において、好ましくは、前記開閉蓋は面部(97、122A)を有し、前記突条は前記面部から突出している。
この構成によれば、開閉蓋(70、100)の強度が向上する。
上記物品収容装置において、好ましくは、前記蓋側案内部は前記収容部に対する前記物品の出入方向に整列された複数の転動体(129)を含む。
この構成によれば、収容部に対する物品の出し入れがより一層円滑に作業性よく行われる。
上記物品収容装置において、好ましくは、前記収容部を画定する収容部材(46)を含み、前記収容部材は前記軸線に交差する方向に延びるように形成された収容部側案内部(66)を有する。
この構成によれば、収容部に対する物品の出し入れが作業性よく行われる。前記軸線に交差する方向、つまり、収容部側案内部の延在方向は、収容部に対して物品を出し入れする方向であってよい。
上記物品収容装置において、好ましくは、前記収容部側案内部は略水平に延在している。
この構成によれば、収容部に対する物品の出し入れが大きい力を要することなく作業性よく行われる。
上記物品収容装置において、好ましくは、前記開閉蓋を開位置に選択的に保持する係止部(68、140)を有し、前記蓋側案内部と前記収容部側案内部とは、前記開閉蓋の前記開位置において、好ましくは、前記物品の出入方向に互いに重複する部分を含んでいる。
この構成によれば、収容部側案内部と蓋側案内部との間の物品の受渡しが連続性をもって円滑に行われる。
上記物品収容装置において、好ましくは、前記開閉蓋を閉位置に係脱可能に係止する蓋係止装置(82、84、86、112、116)を有する。
この構成によれば、開閉蓋が意に反して開くことがなく、収容部に収容された物品が脱落することが防止される。
上記物品収容装置において、好ましくは、前記開閉蓋は、前記閉位置において、前記収容部に収容された前記物品と弾発的に当接する当接部(90、110)を有する。
この構成によれば、収容部に収容された物品が振動等によって「がた付く」ことが抑制される。
上記物品収容装置において、好ましくは、前記開閉蓋を開位置に選択的に保持する係止部(68)を有し、前記開閉蓋は、基端側にあって前記蓋側案内部を有する第1部分(75A)と、遊端側にあって前記当接部を有する第2部分(75B)とを含み、前記開位置に於いて、前記当接部の先端が、前記開閉蓋の前記蓋側案内部の前記上面を含む仮想平面(L)よりも下側に位置すべく前記第1部分と前記第2部分とが互いに屈曲している。
この構成によれば、収容部に対する物品の出し入れが当接部に邪魔されることなく円滑に行われる。
上記物品収容装置において、好ましくは、前記開閉蓋を開位置に選択的に保持する係止部(140)を有し、前記開閉蓋は、前記当接部を設けられた本体部分(104)と、前記蓋側案内部を設けられ、前記本体部分に対して前記軸線と平行な軸線周りに回動可能な補助部分(122)とを含み、前記本体部分と前記補助部分とは、前記開閉蓋が前記閉位置にあるときに、前記当接部が前記蓋側案内部よりも前記収容部材側に突出した位置を占め、前記開閉蓋が前記開位置にあるときに、前記蓋側案内部が前記当接部よりも前記収容部材側に突出した位置を占めるように互いに連結されている。
この構成によれば、収容部に対する物品の出し入れが当接部に邪魔されることなく円滑に行われる。
上記物品収容装置において、好ましくは、前記本体部分と前記補助部分とは、互いの相対回転を所定の回転角度範囲に制限すべく、前記本体部分に設けられたピン(124)と、前記補助部分に設けられて前記ピンを受容する長溝(126)とにより互いに連結されている。
この構成によれば、簡単な構造で、本体部分と補助部分との連結が適切に行われる。
上記物品収容装置(30)において、好ましくは、前記開閉蓋(70)は、前記閉位置において、前記収容部に収容された前記物品と係脱可能に係合し、当該物品を前記開閉蓋(70)に係止する物品係止部(94)を有する。
この構成によれば、収容部における物品の保持がより確実になる。
上記物品収容装置において、好ましくは、前記収容部の天井面(58)を構成する天井壁(57)を含み、前記天井面が前記物品の出入方向で見て前記開口とは反対の奧部から前記開口に向けて前記収容部の底面に対して上り勾配に傾斜している。
この構成によれば、収容部に対する物品の出し入れが収容部材の天井部に邪魔されることなく作業性よく行われる。
上記物品収容装置において、好ましくは、前記収容部の左右の側面(52、54)を構成する側壁(51、53)及び各側壁から延出して前記開閉蓋(70)の両側方に至る延出壁(59、61)を更に含む。
この構成によれば、延出壁が、収容部に物品が収納される際の横方向の案内になる。
上記物品収容装置において、好ましくは、前記物品がバッテリパック(200)である。
この構成によれば、収容部に対するバッテリパックの出し入れが作業性よく行われる。
本発明の一つの実施形態による電動車両は、上述の実施形態の物品収容装置を備えている。
この構成によれば、電動車両における収容部に対するバッテリパックの出し入れが作業性よく行われる。
本発明の一つの実施形態による電動車両は、車体(12)に対してバッテリパック(100)が着脱可能に搭載される電動車両であって、前記バッテリパック(200)の開口(60)を含み、前記開口(60)から前記バッテリパック(200)を出入可能に収容するバッテリ収容部(48)を画定するバッテリ収容部材(46)と、前記バッテリ収容部材(46)に、前記開口(60)の下方を横幅方向に延在する軸線周りに回動可能に設けられ、前記開口(60)を開閉する開閉蓋(70)とを有し、前記バッテリ収容部材(46)は、前記バッテリ収容部(48)の底面(50)を構成する底壁(49)を含み、前記底面(50)上を前記バッテリパック(200)の出入方向に延在し、上面(66A)上を前記バッテリパック(200)が滑る突条による収容部側案内部(66)を備え、前記開閉蓋(70)は、前記開口(60)を開いた一つの開位置に選択的に保持され、前記開位置において前記底面(50)に対して前記開口(60)の手前側から前記底面(50)に向けて下り勾配に傾斜し、上面(98A)上を前記バッテリパック(200)が滑る突条による蓋側案内部(98)を備えている。
この構成によれば、バッテリパック(200)のバッテリ収容部材(46)に対する取り付け、取り外しが、使用者の身体に大きい負担をかけることなく作業性よく行われる。
上記電動車両において、好ましくは、前記収容部側案内部(66)は略水平に延在している。
この構成によれば、バッテリ収容部(48)に対するバッテリパック(200)の出し入れが大きい力を要することなく作業性よく行われる。
上記電動車両において、好ましくは、前記収容部側案内部(66)と前記蓋側案内部(98)とは前記出入方向に互いに重複する部分を含んでいる。
この構成によれば、収容部側案内部(66)と蓋側案内部(98)との間のバッテリパック(200)の受渡しが連続性をもって円滑に行われる。
上記電動車両において、好ましくは、前記バッテリ収容部材(46)は前記バッテリ収容部(48)の左右の側面(52、54)を構成する側壁(51、53)及び各側壁(51、53)から延出して前記開位置に於ける前記開閉蓋(70)の両側方に至る延出壁(59、61)を更に含む。
この構成によれば、延出壁(59、61)が、バッテリ収容部(48)にバッテリパック(200)が収納される際の横方向の案内になる。
上記電動車両において、好ましくは、前記バッテリ収容部材(46)は前記バッテリ収容部(48)の天井面(58)を構成する天井壁(57)を更に含み、前記天井面(58)が前記出入方向で見て前記開口(60)とは反対の奧部から前記開口(60)に向けて前記底面(50)に対して上り勾配に傾斜している。
この構成によれば、バッテリ収容部(48)に対するバッテリパック(200)の出し入れがバッテリ収容部材(46)の天井部に邪魔されることなく作業性よく行われる。
上記電動車両において、好ましくは、前記開閉蓋(70)を前記バッテリ収容部材(46)に対して閉位置に係脱可能に係止する蓋係止装置(82、84、86)を有する。
この構成によれば、開閉蓋(70)が意に反して開くことがなく、バッテリパック(200)の脱落が防止される。
上記電動車両において、好ましくは、前記開閉蓋(70)は、前記開口(60)を閉じた状態において、前記バッテリ収容部(48)に収容された前記バッテリパック(200)と係脱可能に係合し、当該バッテリパック(200)を前記開閉蓋(70)に係止するバッテリ係止部(94)を含んでいる。
この構成によれば、バッテリ収容部(48)におけるバッテリパック(200)の保持がより確実になる。
上記電動車両において、好ましくは、前記開閉蓋(70)は、前記開口(60)を閉じる位置において、前記バッテリ収容部(48)に収容された前記バッテリパック(200)と前記出入方向に弾発的に当接するゴム製の突起部(90)を有する。
この構成によれば、バッテリパック(200)がバッテリ収容部(48)内において振動によって「がた付く」ことが抑制される。
本発明による物品収容装置によれば、収容部に対する物品の出し入れが、使用者の身体に大きい負担をかけることなく作業性よく行われる。
本発明による物品収容装置であるバッテリ収容装置を備えた電気自動車の一つの実施形態を示す斜視図 本実施形態によるバッテリ収容装置の蓋閉じ状態の斜視図 同バッテリ収容装置の蓋開き状態の斜視図 同バッテリ収容装置の蓋閉じ状態の縦断面図 同バッテリ収容装置の蓋開き状態の縦断面図 同バッテリ収容装置の滑り案内部の拡大斜視図 同バッテリ収容装置の蓋係止装置を示す正面図 他の実施形態によるバッテリ収容装置の蓋閉じ状態の斜視図 他の実施形態によるバッテリ収容装置の蓋開き状態の斜視図 他の実施形態によるバッテリ収容装置の蓋閉じ状態の縦断面図 他の実施形態によるバッテリ収容装置の蓋開閉の途中の状態の縦断面図 他の実施形態によるバッテリ収容装置の蓋開き状態の縦断面図 本発明による物品収容装置であるバッテリ収容装置を備えた電気自動車の他の実施形態を示す側面図 他の実施形態によるバッテリ収容装置の蓋開き状態の縦断面図
以下に、本発明による物品収容装置であるバッテリ収容装置を備えた電気自動車の一つの実施形態を、図1〜図7を参照して説明する。
図1に示されているように、電気自動車10は、車体12と、車体12に取り付けられたドア14と、左右の前輪16及び後輪18とを有し、車体12に搭載された電動モータ(不図示)によって前輪16或いは後輪18が回転駆動される。
車体12の後部には、後方に向けて開口したバッテリ室20が設けられていると共に、下端が水平軸線周りに回動することによりバッテリ室20を開閉する後部リッド22が設けられている。
バッテリ室20にはバッテリ収容装置(物品収容装置)30が設けられている。バッテリ収容装置30の詳細を、図2〜図7を参照して説明する。本実施形態における車載状態のバッテリ収容装置30に関する前後方向、左右方向及び上下方向を図示の如く定義する。
バッテリ収容装置30は車体12に固定されるマウント部材32を有する。マウント部材32は、左右の端板34と、左右の端板34間に配置された中間板36と、左右の端板34間の4箇所に隔置された4個のパイプフレーム38と、各端板34、中間板36、各パイプフレーム38を互いに連結すべく左右方向に延在する複数のクロス部材40、42、44とを含む。
マウント部材32には箱状の2個のバッテリ収容部材46が左右に並べて2連に取り付けられている。各バッテリ収容部材46は、長方体形状のバッテリパック200を収容するバッテリ収容部(バッテリ収容室)48を画定している。各バッテリ収容部材46は、バッテリ収容部48の底面50、左右の側面52、54、前面(奧面)56及び天井面58の各部を構成する底壁49、側壁51、53、前壁55及び天井壁57を有する。バッテリ収容部48は、後方に向けて開放されており、後端がバッテリ収容部48に対するバッテリパック200の出し入れのための矩形の開口60になっている。尚、開口60は立っている人の腰より下方にある。
バッテリ収容部48の底面50は水平面である。左右の側面52、54は底面50の左右の縁部から立ち上がった垂直面である。天井面58は、出入方向で見て開口60とは反対の奧部から、つまり前面56から開口60に向けて底面50に対して上り勾配に傾斜した傾斜面になっている。左右の側面52、54が開口60の左右の側を画定する後縁は、天井面58の側から底面50の側に向かうに従って後方に傾斜している。この傾斜に従って天井面58の後端は底面50の後端より前側にあり、底面50の開口60の側には天井面58が存在しない。これにより、底面50の開口60側は上方開放の棚面になっている。
バッテリ収容部材46は、回動基端側の両側方に至る延出壁59、61を有する。
バッテリパック200は、使用者が手運びできる可搬型のものであり、充電等に際してはバッテリ収容部48から取り出される。バッテリ収容部48に対するバッテリパック200の出し入れは、バッテリ収容部材46に対するバッテリパック200の前後方向且つ略水平方向の移動によって行われる。
各バッテリ収容部材46には、前面56からバッテリ収容部48に向けて突出した端子62を含む電気コネクタ64(図4参照)が取り付けられている。電気コネクタ64はバッテリパック200に設けられている電気コネクタ(不図示)に接続される。
底面50の左右両側には各々後述のヒンジ軸80に交差する方向に延びるように3本の帯状の突出部、即ち突条による収容部側案内部66が形成されている。つまり、収容部側案内部66はバッテリ収容部48に対するバッテリパック200の出入方向(前後方向)に略水平に延している。収容部側案内部66は、水平面をなす帯状の上面66Aを有し、上面66A上にバッテリパック200を載置される。上面66Aは、バッテリパック200の載置面であると共に、バッテリパック200がバッテリ収容部48に対して出し入れされる際に、バッテリパック200が摺動する滑り案内面になる。
収容部側案内部66がバッテリパック200の滑り案内を行うことにより、バッテリ収容部48に対するバッテリパック200の出し入れが、比較的小さい接触面積をもって低摩擦で行われる。これにより、バッテリ収容部48に対するバッテリパック200の出し入れに必要な労力が軽減される。
マウント部材32はもう一つのクロス部材68を更に有する。クロス部材68は、左右方向に延在して各端板34、中間板36及び各パイプフレーム38の後端に接合されると共に2連のバッテリ収容部材46の開口60近傍の下底部に接合されている。クロス部材68にはヒンジ用ブラケット72が取り付けられている。ヒンジ用ブラケット72は開閉蓋70をヒンジ軸80によって回動可能に支持している。
開閉蓋70は、左右一対の脚状部75を含むバッテリ収容部材46毎のステープル形状(門形)のパイプ製の枠体74と、隣り合う枠体74を互い連結する連結板76及びアウタカバー78(図4及び図5参照)とを有する。尚、前述のパイプフレーム38は、各脚状部75に対応する左右方向の位置に各々配置されている。
ヒンジ用ブラケット72は、枠体74毎に各脚状部75に対応し、対応する脚状部75の遊端近傍を左右両側から挟むように設けられている。ヒンジ軸80は、ヒンジ用ブラケット72毎に個別に設けられ、開口60の下方を横幅方向(左右方向)に、換言すると、開口60の下縁に沿って水平方向に延在し、対応するヒンジ用ブラケット72及び脚状部75の遊端近傍を左右方向に貫通する。これにより、各ヒンジ軸80は開閉蓋70を左右方向に延在する一つの水平軸線X(図2及び図3参照)周りに回動可能に支持している。
開閉蓋70は、図2及び図4に示されているように、各バッテリ収容部材46の開口60の前方に起立して開口60を閉じる一つの閉位置と、各バッテリ収容部材46の開口60の前方に横転して開口60を開く一つの開位置との間を回動可能である。開閉蓋70は、図5に示されているように、開位置においてアウタカバー78が係止部をなすクロス部材68に当接することにより、下方への回動を規制され、開位置に保持される。ここで、開閉蓋70の開位置は開閉蓋70が下方への回動の規制された一つの回動位置である定義する。
各枠体74の脚状部75は、図3及び図5に示されているように、開閉蓋70が開位置にある状態において、回動基端側にあって底面50に対して開口60の手前側(後方)から底面50に向けて下り勾配に傾斜する第1部分75Aと、第1部分75Aの回動基端側とは反対側から後方に向けて下り勾配に傾斜して延出する第2部分75Bとを有し、側面視で「くの字形」に屈曲している。第2部分75Bは、図2及び図4に示されているように、開閉蓋70が閉位置にある状態において略垂直に起立する。第2部分75Bには前述の連結板76が取り付けられている。第1部分75Aに対する第2部分75Bの好適な屈曲度合いについては後述する。
各枠体74には左右一対の第1部分75Aを互いに連結するように板状の案内部材96が取り付けられている。各案内部材96には、開閉蓋70が開位置にある状態において上面になる面部97、つまり、開閉蓋70の回動方向においてバッテリ収容部材46側の面部97の左右両側に、各々水平軸線Xに交差する方向に延びるように、換言すると、バッテリパック200の出入方向と同方向(前後方向)に延在すべく、面部97から上方に突出した3本の突条(帯状の突出部)による蓋側案内部98が形成されている。つまり、左右一対の第1部分75Aは、第2部分75Bより回動基端側にあって、蓋側案内部98を有する。
蓋側案内部98は、開閉蓋70が開位置にある状態において、バッテリ収容部48の底面50に対して、バッテリ収容部48の開口60の手前側から底面50に向けて下り勾配に傾斜した上面98Aを有する。上面98Aはバッテリ収容部48に対するバッテリパック200の出入に際にしてバッテリパック200が摺動する滑り案内面をなす。
面部97から突出した蓋側案内部98は、リブとしても作用し、案内部材96の強度が向上する。
開閉蓋70が開位置にある状態における上面98Aの水平面に対する傾斜角は10〜20度、好ましくは15度程度であってよい。この傾斜角は天井面58の傾斜角と同じであってよい。換言すると、天井面58の傾斜角が上面98Aの傾斜角と同じであってよい。
バッテリ収容部48の底面50の開口60側の縁部には、図6に示されているように、各収容部側案内部66に対応する左右方向の位置に切欠部50Aが形成されている。各収容部側案内部66のうち左右両側のものは、切欠部50Aの側縁に沿って前後方向に延在する後端部66Bを含む。各蓋側案内部98のうち左右両側のものは、開閉蓋70が開位置にある状態において、前後方向に延在して切欠部50A内に進入する前端部98Bを含む。
これにより、収容部側案内部66の後端部66Bと蓋側案内部98の前端部98Bとは、開閉蓋70が開位置にある状態において、バッテリ収容部48に対するバッテリパック200の出入方向(前後方向)に互いに重複(オーバラップ)する部分を含む。更に、後端部66Bの上面66Aと前端部98Bの上面98Aとは、開閉蓋70が開位置にある状態において、上下に段差を有することなく出入方向に連続する。
連結板76には、開閉蓋70をバッテリ収容部材46に対して閉位置に係脱可能に係止する蓋係止装置として、図5及び図7に示されているように、シリンダロック82によって回動可能にロック片84が取り付けられている。ロック片84は、開閉蓋70が閉位置にある状態において、シリンダロック82によって回動されることにより、中間板36に形成されているスロット状の係止孔86に係脱可能に係合し、開閉蓋70を閉位置に係止する。尚、図7(A)はロック片84が係止孔86(図3及び図5参照)から抜け出したアンロック状態を、図7(B)はロック片84に係止孔86(図3及び図5参照)に係合(進入)したロック状態を各々示している。
各脚状部75の第2部分75Bの開閉蓋70の回動方向においてバッテリ収容部材46側には取付台88によってゴム製突起による当接部材90が取り付けられている。各当接部材90は、開閉蓋70が開口60を閉じる閉位置において、各バッテリ収容部48に収容されているバッテリパック200の外面に出入方向に弾発的に当接する。
これにより、バッテリパック200がバッテリ収容部48から抜け出すことが抑制されると共に振動等によってバッテリパック200がバッテリ収容部48内において「がた付く」ことが抑制される。
第2部分75Bは、図5に示されているように、開閉蓋70が開位置にある状態において、当接部材90の上面が蓋側案内部98の上面98Aを含む仮想平面Lより下方に位置する所要の屈曲角をもって第1部分75Aに対して下方に向けて屈曲している。
各枠体74には取付台92によってバッテリ係止部材94が取り付けられている。バッテリ係止部材94は、閉位置において、バッテリ収容部48に収容されているバッテリパック200の運搬用ハンドル部202に係脱可能に係合し、バッテリパック200を閉位置にある開閉蓋70に係止する。この係止によっても、バッテリパック200がバッテリ収容部48内において振動等によって「がた付く」ことが抑制される。
バッテリパック200は充電等に際してバッテリ収容部48から車体12の後方に向けて抜き出される。
バッテリパック200をバッテリ収容装置30に装填する際には、図3及び図5に示されているように、開閉蓋70を開位置に位置させた状態で、先ずバッテリパック200を立てた姿勢で蓋側案内部98上に載せ、蓋側案内部98の上面98A上を前側に滑らせるようにしてバッテリパック200を横倒しつつ開口60からバッテリ収容部48に進入させる。
第2部分75Bが第1部分75Aに対して下方に屈曲していることにより、図5に示されているように、開閉蓋70が開口60を開いた開位置にある状態においては、当接部材90の上面が蓋側案内部98の上面98Aを含む仮想平面Lより下方に位置するから、開閉蓋70が開位置にある状態で行われるバッテリ収容部48に対するバッテリパック200の出し入れにおいて、バッテリパック200が当接部材90と干渉することがない。
これにより、バッテリ収容部48に対するバッテリパック200の出し入れが、当接部材90に邪魔されることなく、作業性よく円滑に行われる。作業性よく行われる。
また、この際に、延出壁59、61は、バッテリパック200を装填する際の左右方向の位置決めを行うと共に、バッテリパック200をバッテリ収容部48に進入させる際の左右方向の案内になる。これにより、バッテリパック200の装填時の作業性が向上する。
そして、収容部側案内部66の上面66A上を滑らせてバッテリパック200をバッテリ収容部48に進入させることが行われる。
バッテリパック200は、装填初期に、開位置にあって棚状(トレー)をなす開閉蓋70の蓋側案内部98の上面98A上に受け止められるから、装填時に使用者(作業者)がバッテリパック200を持ち上げている時間が短縮される。しかも蓋側案内部98の上面98Aは傾斜しているから、装填に際してバッテリパック200を横倒する作業が大きい力を必要とすることなく容易に行われる。
収容部側案内部66の後端部66Bと蓋側案内部98の前端部98Bとはバッテリ収容部48に対するバッテリパック200の出入方向に互いに重複しているから、蓋側案内部98から収容部側案内部66へのバッテリパック200の受渡しが連続性をもって円滑に行われる。しかも、後端部66Bの上面66Aと前端部98Bの上面98Aとが上下に段差を有することなく出入方向に連続していることによって、蓋側案内部98から収容部側案内部66へのバッテリパック200の受渡しが良好な連続性をもって更に円滑に行われる。
また、天井面58がバッテリパック200の出入方向で見て奧部から開口60に向けて上り勾配に傾斜してことにより、バッテリパック200の装填がバッテリ収容部材46の天井部に邪魔されることなく作業性よく行われる。また、底面50の開口60側が上方開放の棚面になっていることによっても、バッテリパック200の装填がバッテリ収容部材46の天井部に邪魔されることなく作業性よく行われる。
これらのことにより、バッテリ収容部48に対するバッテリパック200の装填が使用者の身体に大きい負担をかけることなく作業性よく行われる。また開閉蓋70自体がバッテリパック200を受け止めるトレーとして作用するから、構造が簡素化される。
バッテリ収容部48に対するバッテリパック200の挿入が完了すれば、開閉蓋70を閉位置に回動させ、シリンダロック82を操作したロック片84を係止孔86に係合させる。これにより、開閉蓋70は閉位置に固定(ラッチ)され、開閉蓋70が意に反して開くことがなく、バッテリパック200の脱落が防止される。
バッテリ収容部48毎の2個の枠体74は連結板76によって互いに連結されているから、2個の枠体74の開閉は一つの操作によって行われる。また、ロック片84は連結板76に設けられているから、2個の枠体74の開閉蓋70を閉位置に固定することも、一つの操作によって行われる。
開閉蓋70が閉位置に固定されると同時に、当接部材90がバッテリパック200の外面に出入方向に弾発的に当接する。これにより、バッテリパック200がバッテリ収容部48から抜け出すことを阻止されると共に振動によってバッテリパック200がバッテリ収容部48内において「がた付く」ことが阻止される。
また、バッテリ係止部材94がバッテリパック200の運搬用ハンドル部202に係合することにより、バッテリパック200が閉位置にある開閉蓋70に係止され、バッテリパック200がバッテリ収容部48内において振動によって「がた付く」ことが阻止されると共に、バッテリ収容部48におけるバッテリパック200の保持がより確実なものになる。
バッテリパック200の取り外しは、上述したバッテリパック200の装填とは逆の手順で行われる。バッテリパック200の取外時には、開位置にある開閉蓋70の蓋側案内部98上までバッテリパック200を引き出すことができるから、バッテリパック200の取り外しが使用者の身体に大きい負担をかけることなく作業性よく行われる。
また、収容部側案内部66は略水平に延在し、バッテリ収容部48に対するバッテリパック200の出し入れが収容部側案内部66に支持された状態のバッテリパック200を略水平に移動させることに行われるから、手持ち状態でバッテリパック200を上下方向に移動させてバッテリ収容部48に対して出し入れする場合よりも、大きい力を要することがない。このことによっても、バッテリパック200の取り付け、取り外しが使用者の身体に大きい負担をかけることなく作業性よく行われる。
本発明によるバッテリ収容装置30の他の実施形態を、図8〜図12を参照して説明する。なお、図8〜図11において、図2〜図6に対応する部分は、図1〜図6に付した符号と同一の符号を付けて、その説明を省略する。
パイプフレーム38は、開口60の下方を、開口60の下縁に沿って水平方向に延在する支持軸102の両端部を支持している。支持軸102はバッテリ収容部48毎の個別の開閉蓋100の第1蓋部材(本体部分)104を中心軸線周りに回動可能に支持している。
より詳細には、各第1蓋部材104は、左右一対の脚部104A及び各脚部104Aの遊端から対応する脚部104Aに対して左右方向に筋違いに延出した軸受用延長部104Bを含む門形のフレーム構造をなしている。各軸受用延長部104Bには支持軸102を径方向に挟むように軸受用キャップ部材106が取り付けられている。これにより、各第1蓋部材104は支持軸102に回動可能に取り付けられている。
各脚部104A及び各軸受用延長部104Bの支持軸102の中心軸線周りの回動方向のバッテリ収容部48側には、支持軸102の中心軸線に交差する方向に延びるように突条による蓋側案内部107、108が形成されている。
換言すると、各脚部104A及び各軸受用延長部104Bは、図9に示されているように、開閉蓋100が開位置に位置することにより、バッテリ収容部48の底面50に略同じ高さになる上面を有する。この上面に蓋側案内部107、108がバッテリ収容部48に対するバッテリパック200の出入方向(前後方向)に延在して収容部側案内部66に連続するように形成されている。
蓋側案内部107と108とはバッテリ収容部48に対するバッテリパック200の出入方向に互いに重複する部分を含んでいる。また、蓋側案内部108と収容部側案内部66とはバッテリ収容部48に対するバッテリパック200の出入方向に互いに重複する部分を含んでいる。
各第1蓋部材104の回動方向においてバッテリ収容部材46側の面には、ゴム製の当接部材110が取り付けられている。当接部材110は、図10に示されているように、開閉蓋70が開口60を閉じる閉位置において、各バッテリ収容部48に収容されているバッテリパック200の外面に出入方向に弾発的に当接する。
これにより、バッテリパック200がバッテリ収容部48から抜け出すことが抑制されると共に振動等によってバッテリパック200がバッテリ収容部48内において「がた付く」ことが抑制される。
各第1蓋部材104にはパッチン錠112が取り付けられている。各パッチン錠112は、ループ部112Aがバッテリ収容部材46に取り付けられている係止部材116に係合することにより、各当接部材110をバッテリパック200の外面に押し付けるようにして各第1蓋部材104を閉位置にラッチする。
各第1蓋部材104には、支持軸102に比して開口60より離れた位置において、支持軸102と平行に延在するもう一つの支持軸120が取り付けられている。支持軸120は第1蓋部材104毎に個別の第2蓋部材(補助部分)122を中心軸線周りに回動可能に支持している。各第1蓋部材104と各第2蓋部材122とは支持軸120によって支持軸102と平行な軸線周りに相対回転可能である。
各第1蓋部材104と各第2蓋部材122とは相対回転は、第1蓋部材104に設けられたピン124が対応する第2蓋部材122に形成されている長溝126に係合していることにより、所定の回転角度範囲に制限されている。
各第2蓋部材122の回動方向においてバッテリ収容部材46側の面の左右両側には支持軸120の中心軸線に交差する方向に延びるように形成された突起部による蓋側案内部128が設けられている。各蓋側案内部128は、図9及び図12に示されていように、第2蓋部材122が開位置にある状態において、第2蓋部材122の面部122Aから上方に突出してバッテリ収容部48に対するバッテリパック200の出入方向(前後方向)に延在する突条により構成されている。蓋側案内部128と第1蓋部材104の蓋側案内部107とはバッテリ収容部48に対するバッテリパック200の出入方向に互いに重複する部分を含んでいる。
第2蓋部材122の面部122Aには、開位置にある状態においてバッテリ収容部材46に収容されているバッテリパック200の運搬用ハンドル部202に弾発的に当接するゴム製突起による当接部材130が取り付けられている。当接部材130が運搬用ハンドル部202に弾発的に当接することによっても、振動等によってバッテリパック200がバッテリ収容部48内において「がた付く」ことが抑制される。
各第2蓋部材122の開位置は、図12に示されているように、第2蓋部材122の回動方向においてバッテリ収容部材46側との反対側に形成された円弧部122Bが車体側のパイプフレーム140に当接することにより、第2蓋部材122の下方への回動(図10〜図12で見て時計廻り方向の回動を阻止されることより一義的に決まる。
この開位置では、各第1蓋部材104が自重によって対応する第2蓋部材122に対して、ピン124が長溝126の下端に当接するまで下方に向けて回動する。この回動により、当接部材110の上面が蓋側案内部128の上面より下方に位置する。
つまり、第1蓋部材104と第2蓋部材122とは、開閉蓋100が閉位置にあるときに、当接部材130が蓋側案内部128よりもバッテリ収容部材46側に突出した位置を占め、開閉蓋100が開位置にあるときに、蓋側案内部128が当接部材130よりもバッテリ収容部材46側に突出した位置を占めるように互いに連結されている。
これにより、開閉蓋100が開位置にある状態で行われるバッテリ収容部48に対するバッテリパック200の出し入れにおいて、バッテリパック200が当接部材110と干渉することがない。この結果、バッテリ収容部48に対するバッテリパック200の出し入れが、当接部材90に邪魔されることなく、作業性よく円滑に行われる。作業性よく行われる。
バッテリ収容部48にバッテリパック200を入れる作業は、図9及び図12に示されているように、開閉蓋100が開位置にある状態で行われる。バッテリパック200の下面が蓋側案内部128の上面に当接した場合、バッテリパック200がバッテリ収容部48側に押される外力に応じてバッテリパック200の下面が蓋側案内部128の傾斜を滑り下り、更に蓋側案内部107、180及び収容部側案内部66上を滑ってバッテリ収容部48に収容される。
蓋側案内部128と107、蓋側案内部107と108、蓋側案内部108と収容部側案内部66とは、各々、バッテリ収容部48に対するバッテリパック200の出入方向に重複する部分を含んでいるから、各案内部間のバッテリパック200の受渡が引っ掛かりを生じることなく円滑に行われる。
開閉蓋100の開閉操作は、使用者によりパッチン錠112を持って行われればよい。開閉蓋100が閉じ操作においては、第2蓋部材122が持ち上げられることにより、図11に示されているように、ピン124が長溝126の上端に当接するまで第1蓋部材104と第2蓋部材122とが相対回動し、当接部材110の上面が蓋側案内部128の上面より上方に位置するもとの状態に戻る。
本発明による電気自動車の他の実施形態を、図13を参照して説明する。なお、図14において、図1に対応する部分は、図1に付した符号と同一の符号を付けて、その説明を省略する。
この実施形態では、運転座席24の下方にバッテリ収容装置30が設けられている。バッテリ収容装置30は、車体12の側方からバッテリパック200が出し入れされる配置であり、バッテリパック200を前後2連に収容する。
このこと以外は上述の実施形態と実質的に同じである。従って、この実施形態でも上述の実施形態と同様の効果が得られる。
以上、本発明を、その好適な実施形態について説明したが、本発明はこのような実施形態により限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
蓋側案内部98、128は、開閉蓋70、第2蓋部材122の面部97、122Aから突出した突条によるものに限られることなく、開閉蓋70、第2蓋部材122が面部97、122Aを含まない枠状に構成されている場合等には、開閉蓋70、第2蓋部材122自体が蓋側案内部をなしていてもよい。収容部側案内部66や蓋側案内部128等は、図4に示されているように、収容部48に対するバッテリパック200の出入方向に整列された複数の転動体67、129を含んでいてもよい。
バッテリ収容装置30は、2連のものに限られることはなく、3連以上の多連や一つのバッテリパック200のみを収納可能な単連のものであってもよい。バッテリ収容部48の底面50は、水平面であることに限られることはなく、開口60から前面56に向けて緩やかな下り勾配の緩斜面、好ましくは、水平面に対する傾斜角が最大で15度程度の傾斜面であってもよい。
電動車両は、電気自動車に限られることはなく、内燃機関及び電動モータを原動機としたハイブリッド自動車等を含む。バッテリ収容装置30は、電動車両に搭載されるバッテリ収容装置30に限られることはなく、充電スタント等に設置されるものであってもよい。また、本発明による物品収容装置は、バッテリ収容装置30に限られることはなく、バッテリパック200以外の各種の物品を出入可能に収容するものであってもよい。
また、上記実施形態に示した構成要素は必ずしも全てが必須なものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて適宜取捨選択することが可能である。
10 :電気自動車
12 :車体
14 :ドア
16 :前輪
18 :後輪
20 :バッテリ室
22 :後部リッド
24 :運転座席
30 :バッテリ収容装置(物品収容装置)
32 :マウント部材
34 :端板
36 :中間板
38 :パイプフレーム
40 :クロス部材
42 :クロス部材
44 :クロス部材
46 :バッテリ収容部材(収容部材)
48 :バッテリ収容部(収容部)
49 :底壁
50 :底面
50A :切欠部
51 :側壁
52 :側面
53 :側壁
54 :側面
55 :側壁
56 :前面
57 :天井壁
58 :天井面
59 :延出壁
60 :開口
61 :延出壁
62 :端子
64 :電気コネクタ
66 :収容部側案内部
66A :上面
66B :後端部
68 :クロス部材(係止部)
70 :開閉蓋
72 :ヒンジ用ブラケット
74 :枠体
75 :脚状部
75A :第1部分
75B :第2部分
76 :連結板
78 :アウタカバー
80 :ヒンジ軸
82 :シリンダロック(蓋係止装置)
84 :ロック片(蓋係止装置)
86 :係止孔(蓋係止装置)
88 :取付台
90 :当接部材(当接部)
92 :取付台
94 :バッテリ係止部材(係止部)
96 :案内部材
97 :面部
98 :蓋側案内部
98A :上面
98B :前端部
100 :開閉蓋
102 :支持軸
104 :第1蓋部材(本体部材)
104A :脚部
104B :軸受用延長部
106 :軸受用キャップ部材
107 :蓋側案内部
108 :蓋側案内部
110 :当接部材(当接部)
112 :パッチン錠
112A :ループ部
116 :係止部材
120 :支持軸
122 :第2蓋部材(補助部分)
122A :面部
122B :円弧部
124 :ピン
126 :長溝
128 :蓋側案内部
130 :当接部材
140 :パイプフレーム(係止部)
200 :バッテリパック(物品)
202 :運搬用ハンドル部
L :仮想平面
X :水平軸線

Claims (18)

  1. 物品を収容する物品収容装置であって、
    前記物品を収容可能であって、前記物品を出し入れするための開口を含む収容部と、
    前記開口の下方を水平方向に延在する軸線周りに回動可能に設けられ、前記開口を開閉する開閉蓋と
    前記開閉蓋を閉位置に係脱可能に係止する蓋係止装置と、
    前記開閉蓋を開位置に選択的に保持する係止部とを有し、
    前記開閉蓋は、該開閉蓋の前記軸線周りにおける回動方向の前記収容部側に前記軸線に交差する方向に延びるように形成された蓋側案内部及び前記閉位置において、前記収容部に収容された前記物品と弾発的に当接する当接部を有し、
    更に、前記開閉蓋は、基端側にあって前記蓋側案内部を有する第1部分と、遊端側にあって前記当接部を有する第2部分とを含み、前記開位置に於いて、前記当接部の先端が、前記開閉蓋の前記蓋側案内部の上面を含む仮想平面よりも下側に位置すべく前記第1部分と前記第2部分とが互いに屈曲している物品収容装置。
  2. 物品を収容する物品収容装置であって、
    前記物品を収容可能であって、前記物品を出し入れするための開口を含む収容部と、
    前記開口の下方を水平方向に延在する軸線周りに回動可能に設けられ、前記開口を開閉する開閉蓋と
    前記開閉蓋を閉位置に係脱可能に係止する蓋係止装置と、
    前記開閉蓋を開位置に選択的に保持する係止部とを有し、
    前記開閉蓋は、該開閉蓋の前記軸線周りにおける回動方向の前記収容部側に前記軸線に交差する方向に延びるように形成された蓋側案内部及び前記閉位置において、前記収容部に収容された前記物品と弾発的に当接する当接部を有し、
    更に、前記開閉蓋は、前記当接部を設けられた本体部分と、前記蓋側案内部を設けられ、前記本体部分に対して前記軸線と平行な軸線周りに回動可能な補助部分とを含み、
    前記本体部分と前記補助部分とは、前記開閉蓋が前記閉位置にあるときに、前記当接部が前記蓋側案内部よりも前記収容部側に突出した位置を占め、前記開閉蓋が前記開位置にあるときに、前記蓋側案内部が前記当接部よりも前記収容部側に突出した位置を占めるように互いに連結されている物品収容装置。
  3. 前記本体部分と前記補助部分とは、互いの相対回転を所定の回転角度範囲に制限すべく、前記本体部分に設けられたピンと、前記補助部分に設けられて前記ピンを受容する長溝とにより互いに連結されている請求項2に記載の物品収容装置。
  4. 前記開閉蓋は、前記閉位置において、前記収容部に収容された前記物品と係脱可能に係合し、当該物品を前記開閉蓋に係止する物品係止部を有する請求項1〜3の何れか一項に記載の物品収容装置。
  5. 前記蓋側案内部は、前記開閉蓋の前記開位置において、前記開口に向けて下り勾配に傾斜した上面を有する請求項1から4の何れか一項に記載の物品収容装置。
  6. 前記収容部を画定する収容部材を含み、
    更に、前記開閉蓋を開位置に選択的に保持する係止部を有し
    前記蓋側案内部は、前記収容部材に設けられ、前記開閉蓋の前記開位置において、前記収容部に対する前記物品の出入方向に延在する突条を含む請求項1から5の何れか一項に記載の物品収容装置。
  7. 前記開閉蓋は面部を有し、前記突条は前記面部から突出している請求項1から6の何れか一項に記載の物品収容装置。
  8. 前記蓋側案内部は前記収容部に対する前記物品の出入方向に整列された複数の転動体を含む請求項1から7の何れか一項に記載の物品収容装置。
  9. 前記収容部を画定する収容部材を含み、
    前記収容部材は前記軸線に交差する方向に延びるように形成された収容部側案内部を有する請求項1から8の何れか一項に記載の物品収容装置。
  10. 前記収容部側案内部は略水平に延在している請求項9に記載の物品収容装置。
  11. 前記開閉蓋を開位置に選択的に保持する係止部を有し、前記蓋側案内部と前記収容部側案内部とは、前記開閉蓋の前記開位置において、前記収容部に対する物品の出入方向に互いに重複する部分を含んでいる請求項9又は10に記載の物品収容装置。
  12. 前記収容部の天井面を構成する天井壁を含み、前記天井面が前記物品の出入方向で見て前記開口とは反対の奧部から前記開口に向けて前記収容部の底面に対して上り勾配に傾斜している請求項1から11の何れか一項に記載の物品収容装置。
  13. 前記収容部の左右の側面を構成する側壁及び各側壁から延出して前記開閉蓋の両側方に至る延出壁を含む請求項1から12の何れか一項に記載の物品収容装置。
  14. 物品を収容する物品収容装置であって、
    前記物品を収容可能であって、前記物品を出し入れするための開口を含む収容部を画定する収容部材と、
    前記開口の下方を水平方向に延在する軸線周りに回動可能に設けられ、前記開口を開閉する開閉蓋と、
    前記開閉蓋を閉位置に係脱可能に係止する蓋係止装置と、
    前記開閉蓋を開位置に選択的に保持する係止部とを有し、
    前記収容部材は前記軸線に交差する方向に延びるように形成された収容部側案内部を有し、
    前記開閉蓋は、当該開閉蓋の前記軸線周りにおける回動方向の前記収容部側に前記軸線に交差する方向に延びるように形成された蓋側案内部を有し、
    前記蓋側案内部と前記収容部側案内部とは、前記開閉蓋の前記開位置において、当該開閉蓋の開閉を阻害することなく前記収容部に対する物品の出入方向に互いに重複する部分を含んでいる物品収容装置。
  15. 前記収容部側案内部は前記収容部材の前記開閉蓋側の縁部に形成された切欠部に沿って物品の出入方向に延在する部分を含み、前記蓋側案内部は切欠部に進入する部分を含み、当該両部分が前記重複する部分をなす請求項14に記載の物品収容装置。
  16. 物品を収容する物品収容装置であって、
    前記物品を収容可能であって、前記物品を出し入れするための開口を含む収容部を画定する収容部材と、
    前記開口の下方を水平方向に延在する軸線周りに回動可能に設けられ、前記開口を開閉する開閉蓋と、
    前記開閉蓋を閉位置に係脱可能に係止する蓋係止装置と、
    前記開閉蓋を開位置に選択的に保持する係止部とを有し、
    前記収容部材は前記軸線に交差する方向に延びるように形成された収容部側案内部を有し、
    前記該開閉蓋は、該開閉蓋の前記軸線周りにおける回動方向の前記収容部側に前記軸線に交差する方向に延びるように形成された蓋側案内部を有し、
    更に、前記収容部の左右の側面を構成する側壁及び各側壁から延出して前記開閉蓋の両側方に至る延出壁を含む物品収容装置。
  17. 前記物品がバッテリパックである請求項1から16の何れか一項に記載の物品収容装置。
  18. 請求項17に記載の物品収容装置を備えた電動車両。
JP2020531222A 2018-07-16 2019-07-02 物品収容装置及び電動車両 Active JP6838204B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018133784 2018-07-16
JP2018133784 2018-07-16
PCT/JP2019/026357 WO2020017324A1 (ja) 2018-07-16 2019-07-02 物品収容装置及び電動車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020017324A1 JPWO2020017324A1 (ja) 2021-02-15
JP6838204B2 true JP6838204B2 (ja) 2021-03-03

Family

ID=69164322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020531222A Active JP6838204B2 (ja) 2018-07-16 2019-07-02 物品収容装置及び電動車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210313647A1 (ja)
JP (1) JP6838204B2 (ja)
WO (1) WO2020017324A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022172326A1 (ja) * 2021-02-09 2022-08-18 本田技研工業株式会社 走行用車両
WO2022176107A1 (ja) * 2021-02-18 2022-08-25 本田技研工業株式会社 車両
WO2023100445A1 (ja) * 2021-12-01 2023-06-08 本田技研工業株式会社 収容装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4937910U (ja) * 1972-07-04 1974-04-03
US5477936A (en) * 1991-10-19 1995-12-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Electric motor vehicle and battery unit for electric motor vehicle
DE102008024854A1 (de) * 2008-05-23 2009-11-26 Jungheinrich Aktiengesellschaft Flurförderzeug mit Batteriefachboden mit Rollenaufnahmeöffnungen
JP5402283B2 (ja) * 2009-06-16 2014-01-29 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置の搭載構造
WO2017022342A1 (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 本田技研工業株式会社 電動車両
JP6170533B2 (ja) * 2015-10-19 2017-07-26 本田技研工業株式会社 電動車両の後部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020017324A1 (ja) 2021-02-15
US20210313647A1 (en) 2021-10-07
WO2020017324A1 (ja) 2020-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6838204B2 (ja) 物品収容装置及び電動車両
JP6170533B2 (ja) 電動車両の後部構造
JP3764095B2 (ja) 車両のセンターコンソール
US6832799B2 (en) Loading compartment for a motor vehicle
US8196985B2 (en) Console assembly
US20120043773A1 (en) In-bumper storage tray for automotive vehicle
US9381798B2 (en) Battery system and motor vehicle
JPH0518998U (ja) フロアリツド装置
JP2001047943A (ja) 車両用荷室構造
US20220328917A1 (en) Holding device
US20130020984A1 (en) Battery Charging Cable Storage and Carry Kit for Electric Vehicle
US20200369190A1 (en) Storage Device for a Vehicle
JP2019094027A (ja) ドアトリム構造
JP6880340B2 (ja) 移動体
JP4857908B2 (ja) 自動車の荷室構造
JP3916962B2 (ja) 電動工具の収納ケース
US20040124653A1 (en) Sliding tray trunk for a vehicle
JP2000255323A (ja) コンソールボックス
JP2019011187A (ja) バッテリ式フォークリフトおよびバッテリ式フォークリフトのバッテリ着脱方法
US20230399041A1 (en) Work vehicle
JP2005075247A (ja) 自動車の荷物積載室の遮蔽板機構
JP2003260986A (ja) 自動車の荷室構造
EP3476445A1 (en) Ball cart for tennis balls
JP7031552B2 (ja) 車両用ホルダ装置
JP5249880B2 (ja) 荷物入れ容器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201015

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201015

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201015

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6838204

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150