JP6836722B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6836722B2
JP6836722B2 JP2017248467A JP2017248467A JP6836722B2 JP 6836722 B2 JP6836722 B2 JP 6836722B2 JP 2017248467 A JP2017248467 A JP 2017248467A JP 2017248467 A JP2017248467 A JP 2017248467A JP 6836722 B2 JP6836722 B2 JP 6836722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
synchronization signal
image data
line
synchronization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017248467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019114988A (ja
Inventor
行雄 柴田
行雄 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2017248467A priority Critical patent/JP6836722B2/ja
Priority to CN201811415427.2A priority patent/CN109963127B/zh
Priority to US16/214,983 priority patent/US10601572B2/en
Publication of JP2019114988A publication Critical patent/JP2019114988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6836722B2 publication Critical patent/JP6836722B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0054Detection of the synchronisation error by features other than the received signal transition
    • H04L7/0066Detection of the synchronisation error by features other than the received signal transition detection of error based on transmission code rule
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/125Discriminating pulses
    • H03K5/1252Suppression or limitation of noise or interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/027Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information extracting the synchronising or clock signal from the received signal spectrum, e.g. by using a resonant or bandpass circuit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/08Speed or phase control by synchronisation signals the synchronisation signals recurring cyclically
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • H04N1/00013Reading apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00037Detecting, i.e. determining the occurrence of a predetermined state
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4305Synchronising client clock from received content stream, e.g. locking decoder clock with encoder clock, extraction of the PCR packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/24Systems for the transmission of television signals using pulse code modulation
    • H04N7/52Systems for transmission of a pulse code modulated video signal with one or more other pulse code modulated signals, e.g. an audio signal or a synchronizing signal
    • H04N7/54Systems for transmission of a pulse code modulated video signal with one or more other pulse code modulated signals, e.g. an audio signal or a synchronizing signal the signals being synchronous
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/24Systems for the transmission of television signals using pulse code modulation
    • H04N7/52Systems for transmission of a pulse code modulated video signal with one or more other pulse code modulated signals, e.g. an audio signal or a synchronizing signal
    • H04N7/54Systems for transmission of a pulse code modulated video signal with one or more other pulse code modulated signals, e.g. an audio signal or a synchronizing signal the signals being synchronous
    • H04N7/56Synchronising systems therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置に関するものである。
ある画像処理装置では、高速シリアル通信で画像データを受信する場合、受信側において、例えば、1ラインの画素データを、外部クロックで1画素のデータずつラインメモリーに書き込んでいき、受信側の内部で同期信号を生成し、その同期信号に合わせて、2つのラインメモリーのうち、画像データを書き込むラインメモリーを切り替えている(例えば特許文献1参照)。
上述の画像処理装置では、ノイズに起因して誤った同期タイミングが検出されると、後続の画像データ全体の同期が乱れ、ひいては後続の画像全体が乱れてしまうことがある。そのため、別の画像処理装置では、外部同期信号のパルス周期と内部同期信号のパルス周期とが同一ではないことが検出された場合、そのパルス周期においてラインメモリーに書き込まれた画像データを破棄することで、後続の画像データへの影響を抑制している(例えば特許文献1参照)。
特開2012−56161号公報 特開2015−12400号公報
このような電子機器では、EMI(Electro Magnetic Interference)対策で周波数拡散クロック生成器(SSCG)が使用される場合がある。
しかしながら、周波数拡散クロック生成器(SSCG)によって生成されたクロックに同期して画像データの転送が行われる場合、外部同期信号のパルス周期が変動するため、上述のような外部同期信号のパルス周期と内部同期信号のパルス周期とを比較する方法を採用することは困難である。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、周波数拡散クロック生成器(SSCG)によって生成された同期信号を画像データの転送に使用した場合においても、ノイズなどに起因する同期信号のエラーによる後続の画像データへの影響を抑制する画像処理装置を得ることを目的とする。
本発明に係る画像処理装置は、画像データと所定変動範囲内でパルス周期が変動する同期信号とを含む伝送信号をシリアル通信で受信する受信回路と、受信された前記伝送信号から前記画像データおよび前記同期信号を抽出し、前記同期信号に基づき1ラインごとに、前記画像データを書き込むラインメモリーを順番に切り替えていき、前記画像データを前記ラインメモリーに書き込むデータ受信処理部と、前記同期信号に基づき1ラインごとに、前記画像データを読み出すラインメモリーを順番に切り替えていき、前記画像データを前記ラインメモリーから読み出すラインデータ読出部と、前記同期信号のパルス周期が前記所定変動範囲内であるか否かを判定し、前記同期信号のパルス周期が前記所定変動範囲内ではない場合、当該パルス周期において前記ラインメモリーに書き込まれた前記画像データを破棄させるエラー検出部と、前記伝送信号からクロックを生成するクロック生成部と、前記クロックでカウントアップしていくカウンターとを備える。そして、前記エラー検出部は、(a)前記同期信号において同期パルスが検出されたときの前記カウンターのカウント値を特定し、(b)前記カウント値が、前記所定変動範囲に対応する範囲内のいずれかの値であれば、前記カウンターをリセットし、(c)前記カウント値が、前記所定変動範囲に対応する範囲より小さい値であれば、前記カウンターをリセットせずに、当該パルス周期において前記ラインメモリーに書き込まれた前記画像データを破棄させ、(d)前記カウント値が前記所定変動範囲に対応する範囲の上限値となるまでに前記同期信号において同期パルスが検出されなかったとき、前記カウンターをリセットし、当該パルス周期において前記ラインメモリーに書き込まれた前記画像データを破棄させる。
本発明によれば、周波数拡散クロック生成器(SSCG)によって生成された同期信号を画像データの転送に使用した場合においても、ノイズなどに起因する同期信号のエラーによる後続の画像データへの影響を抑制する画像処理装置が得られる。
本発明の上記又は他の目的、特徴および優位性は、添付の図面とともに以下の詳細な説明から更に明らかになる。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像処理装置の構成を示すブロック図である。 図2は、同期信号にエラーがない場合の図1に示す画像処理装置の動作について説明するタイミングチャートである。 図3は、誤った同期パルスが同期信号に発生した場合の図1に示す画像処理装置の動作について説明するタイミングチャートである。 図4は、同期信号における同期パルスが消失した場合の図1に示す画像処理装置の動作について説明するタイミングチャートである。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像処理装置の構成を示すブロック図である。図1に示す画像処理装置は、例えば、1ラインずつ、原稿画像を光学的に読み取り、その原稿画像の画像データを生成し出力する画像読取装置である。
図1に示す画像処理装置は、CCD(Charge Coupled Device)1、アナログフロントエンド(AFE)2、送信回路3、シリアル伝送路4、およびデータ処理装置5を備える。
CCD1は、例えば原稿画像などを光学的に読み取り、その画像に対応するアナログ信号を出力する撮像素子である。なお、CCD1の代わりに、別の撮像素子を使用してもよい。AFE2は、CCD1から出力されるアナログ信号に対してサンプリング、A/D(Analog to Digital)変換などを行い、そのアナログ電気信号に対応するデジタル信号を出力する回路である。
送信回路3は、デジタル信号から得られる伝送信号を、所定のシリアル通信方式で、ツイストペアケーブルなどのシリアル伝送路4へ送出する回路である。送信回路3は、シリアライザーを含む。
送信回路3は、画像データおよび同期信号を含む伝送信号をシリアル通信で送信する。この同期信号は、同期パルスで、画像データを1ラインごとに区切るための信号である。例えば周波数拡散クロック生成器(SSCG)によって上述の同期パルスが生成され、これにより、同期信号のパルス周期は、所定変動範囲内で変動する。
具体的には、上述の所定変動範囲の下限値をT_MINとし、上述の所定変動範囲の幅をT_WDとすると、第iラインの同期信号のパルス周期Tiは、次式のように制限されつつ変動する。
T_MIN≦Ti<TMIN+T_WD
なお、同期パルスと、同期パルスに続く画像データ(1ライン分の画像データ)の先頭との間の時間間隔は、パルス周期が変動しても一定である。
データ処理装置5は、シリアル伝送路4で送信回路3に接続されており、送信回路3から送信されてくる伝送信号を受信し、伝送信号から得られる画像データを1ラインずつ出力する。
データ処理装置5は、受信回路11、データ受信処理部12、ラインデータ読出部13、クロック生成部14、エラー検出部15、ラインメモリーLM1,LM2、およびカウンターC1を有する。
受信回路11は、画像データおよび同期信号を含む伝送信号をシリアル通信で受信する。この実施の形態では、受信回路11は、デシリアライザーを含む。
なお、送信回路3により、伝送信号に含まれる同期信号には、上述の変動範囲内のパルス周期で同期パルスが存在するが、シリアル伝送路4において、同期パルスとは別のタイミングでノイズパルスが(誤った同期パルスとして)同期信号に重畳したり、ノイズパルスによって同期パルスが同期信号から消失したりすることがある。
データ受信処理部12は、受信された伝送信号から画像データおよび同期信号(つまり、外部同期信号)を抽出し、その同期信号(つまり、同期パルス)に基づき1ラインごとに、画像データを書き込むラインメモリーを順番に切り替えていき(ここでは、ラインメモリーLM1,LM2を交互に切り替えて)、画像データをラインメモリーLM1,LM2に書き込む。
ラインデータ読出部13は、上述の同期信号(つまり、同期パルス)に基づき1ラインごとに、画像データを読み出すラインメモリーLM1,LM2を順番に切り替えていき、画像データをラインメモリーLM1,LM2から読み出す。つまり、ラインデータ読出部13は、同期信号に基づき1ラインずつ、データ受信処理部12による書き込みが行われていないラインメモリーLM1,LM2から画像データを読み出し、図示せぬ後段の画像処理部へ出力する。
クロック生成部14は、受信された伝送信号から固定周波数のクロックを生成する。
エラー検出部15は、上述の同期信号のパルス周期が所定変動範囲内であるか否かを判定し、同期信号のパルス周期が所定変動範囲内ではない場合、当該パルス周期においてラインメモリーLM1,LM2に書き込まれた画像データを破棄させる。
また、エラー検出部15は、(a)上述の同期信号の所定変動範囲内の同期パルスに同期するパルスを有する補正同期信号を生成し、(b)上述の同期信号の所定変動範囲より短いパルス周期の同期パルスに同期するパルスを、補正同期信号に形成せず、(c)上述の同期信号の所定変動範囲の上限値まで同期パルスが現れないときには、その上限値に対応するパルスを、補正同期信号に形成する。
そして、データ受信処理部12は、その補正同期信号に従って(つまり、補正同期信号内のパルスに同期して)、1ラインごとに、画像データを書き込むラインメモリーLM1,LM2を順番に切り替えていき、画像データをラインメモリーLM1,LM2に書き込む。ラインデータ読出部13は、補正同期信号に従って(つまり、補正同期信号内のパルスに同期して)、1ラインごとに、画像データを読み出すラインメモリーLM1,LM2を順番に切り替えていき、画像データをラインメモリーLM1,LM2から読み出す。
このようにすることで、同期信号において同期パルスが消失したり誤った同期パルスが付加されたりしても、補正同期信号に基づいて、正しいタイミングで、ラインメモリーLM1,LM2に対する画像データのリードライトが実行される。
また、ラインメモリーLM1,LM2は、少なくとも1ライン分の画像データを記憶するための記憶領域を有するメモリーである。
カウンターC1は、クロック生成部14によるクロックでカウントアップしていく回路である。
エラー検出部15は、カウンターC1のカウント値に基づいて、パルス周期の長さなどを特定し、パルス周期などに基づいて、ノイズなどに起因して同期信号に生じたエラーを検出する。
つまり、クロックの周期をTcとすると、正常なパルス周期に対応する第iラインのカウント値Niは、略Ti/Tcとなり、同期信号にエラーが発生していない場合には、次式のように制限される。
HCYCL_MIN≦Ni<HCYCL_MIN+HCYCL_WD
ここで、HCYCL_MINは、上述のT_MIN(つまり、所定変動範囲の下限値)に対応するカウント値であり、HCYCL_MIN+HCYCL_WDは、上述のT_MIN+T_WD(つまり、所定変動範囲の上限値)に対応するカウント値である。
具体的には、エラー検出部15は、(a)上述の同期信号において同期パルスが検出されたときのカウンターC1のカウント値を特定し、(b)そのカウント値が、上述の所定変動範囲に対応する範囲(つまり、HCYCL_MINからHCYCL_MIN+HCYCL_WDまで)内のいずれかの値であれば、カウンターC1をリセットし、(c)そのカウント値が、上述の所定変動範囲に対応する範囲(つまり、その下限値HCYCL_MIN)より小さい値であれば、カウンターC1をリセットせずに、当該パルス周期においてラインメモリーLM1,LM2に書き込まれた画像データを破棄させ、(d)そのカウント値が上述の所定変動範囲に対応する範囲の上限値となるまでに同期信号において同期パルスが検出されなかったとき、カウンターC1をリセットし、当該パルス周期においてラインメモリーLM1,LM2に書き込まれた画像データを破棄させる。
この実施の形態では、エラー検出部15は、リセット信号をカウンターに供給し、リセット信号におけるリセットパルスのタイミングでカウンターをリセットする。具体的には、(a)同期パルスが検出されたときのカウント値が、所定変動範囲に対応する範囲内のいずれかの値であれば、リセットパルスは、当該同期パルスに同期してリセット信号において形成され、(b)同期パルスが検出されたときのカウント値が、所定変動範囲に対応する範囲(つまり、下限値HCYCL_MIN)より小さい値であれば、リセットパルスは、当該同期パルスに同期してリセット信号において形成されず、(c)カウンターC1のカウント値が所定変動範囲に対応する範囲の上限値(つまり、HCYCL_MIN+HCYCL_WD)となるまでに同期信号において同期パルスが検出されなかったとき、リセットパルスは、その上限値に対応してリセット信号において形成される。
なお、この実施の形態では、補正同期信号がリセット信号として使用される。
この実施の形態では、データ処理装置5は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)で実現される。
次に、上記画像処理装置の動作について説明する。
図2は、同期信号にエラーがない場合の図1に示す画像処理装置の動作について説明するタイミングチャートである。
この画像処理装置では、図2に示すように、受信回路11が、伝送信号を受信し、データ受信処理部12が、伝送信号から得られる画像データをラインメモリーLM1,LM2に交互に書き込み、ラインデータ読出部13が、ラインメモリーLM1,LM2から1ラインずつ交互に画像データを読み出し出力する。
他方、クロック生成部14がクロックを生成し、カウンターC1は、同期パルスからの経過時間を計測するために、そのクロックに同期してカウントアップしていき、補正同期信号(リセット信号)の1周期ごとにリセットされる。
同期信号にエラーがない場合、図2に示すように、同期信号の同期パルスに同期したパルスが補正同期信号に形成されるとともに、エラー検出信号はアサートされず、データ受信処理部12およびラインデータ読出部13が、ラインメモリーLM1,LM2から1ラインずつ交互に画像データのリードライトを行う。
一方、同期信号にエラーがある場合、エラー検出部15が、同期信号のパルス周期に基づいて、そのエラーを以下のようにして検出し、ラインメモリーLM1,LM2の切り替えを禁止して、エラーの発生したラインの画像データを破棄させる。
図3は、誤った同期パルスが同期信号に発生した場合の図1に示す画像処理装置の動作について説明するタイミングチャートである。図4は、同期信号における同期パルスが消失した場合の図1に示す画像処理装置の動作について説明するタイミングチャートである。なお、図2〜図4において、「受信データ」は、データ受信処理部12により得られる各ラインの画像データである。
なお、ラインメモリーLM1,LM2からの画像データの読み出しは、上述の補正同期信号に従って実行されるため、ラインメモリーLM1,LM2から読み出される画像データにおいては、同期信号におけるエラーに起因したラインの増減は発生しない。
エラー検出部15は、クロック生成部14によるクロックごとに、現時点のカウンターC1のカウント値を取得するとともに、同期信号において同期パルスが検出されたか否かを判定する。
同期パルスが検出されず、かつ、カウント値が上述の上限値になっていない場合には、エラー検出部15は、特に何もしない。つまり、補正同期信号およびエラー検出信号の状態は、現時点のまま維持される。
一方、同期パルスが検出された場合、エラー検出部15は、カウント値が上述の所定範囲内のいずれかの値であるか否かを判定する。
そして、カウント値が上述の所定範囲内のいずれかの値であると判定した場合(つまり、正常な同期パルスの場合)、図2に示すように、エラー検出部15は、次のクロックで補正同期信号のパルスを形成し、データ受信処理部12およびラインデータ読出部13は、その補正同期信号のパルスに従って動作する。
補正同期信号のパルスのタイミングで、図2に示すように、エラー検出信号がアサートされていなければ、データ受信処理部12およびラインデータ読出部13は、ラインメモリーLM1,LM2の切り替えを行い、ラインデータのリードライトを行う。
一方、補正同期信号のパルスのタイミングで、図3の第3ラインおよび図4の第4ラインのように、エラー検出信号がアサートされていれば、データ受信処理部12およびラインデータ読出部13は、ラインメモリーLM1,LM2の切り替えをせずに、ラインデータのリードライトを行う。そして、補正同期信号のパルスに同期して、エラー検出信号はネゲートされる。
他方、カウンターC1のカウント値が上述の所定範囲内のいずれかの値ではない場合(すなわち、カウント値が上述の所定範囲より小さいと判定した場合、つまり、異常な同期パルスの付加の場合)、図3に示すように、エラー検出部15は、この同期パルスに対応して補正同期信号のパルスを形成せず、エラー検出信号をアサートする。この時点では、補正同期信号のパルスがデータ受信処理部12およびラインデータ読出部13に供給されないので、この誤った同期パルスに起因してデータ受信処理部12およびラインデータ読出部13が誤動作することはない。この場合、補正同期信号の次のパルスまで、エラー検出信号がアサートされている状態となるので、上述のように、補正同期信号の次のパルスに従って、データ受信処理部12およびラインデータ読出部13は、ラインメモリーLM1,LM2の切り替えをせずに、ラインデータのリードライトを行う。
また、同期パルスが検出されず、かつ、カウント値が上述の上限値になった場合には、エラー検出部15は、図4に示すように、補正同期信号にパルスを形成し、さらに、エラー検出信号をアサートする。この場合、補正同期信号の次のパルスの時点でエラー検出信号がアサートされている状態となり、上述のように、補正同期信号の次のパルスに従って、データ受信処理部12およびラインデータ読出部13は、ラインメモリーLM1,LM2の切り替えをせずに、ラインデータのリードライトを行う。つまり、同期パルスが消失しているので、その同期パルスのラインにおける画像データ(図4における第3ライン)の正当性は保証されないため、次のライン(図4における第4ライン)の画像データでそのラインの画像データ(図4における第3ライン)が上書きされる。
以上のように、上記実施の形態によれば、受信回路11は、画像データと所定変動範囲内でパルス周期が変動する同期信号とを含む伝送信号をシリアル通信で受信し、データ受信処理部12は、受信された伝送信号から画像データおよび同期信号を抽出し、同期信号に基づき1ラインごとに、画像データを書き込むラインメモリーLM1,LM2を順番に切り替えていき、画像データをラインメモリーLM1,LM2に書き込む。ラインデータ読出部13は、同期信号に基づき1ラインごとに、画像データを読み出すラインメモリーLM1,LM2を順番に切り替えていき、画像データをラインメモリーLM1,LM2から読み出す。エラー検出部15は、同期信号のパルス周期が所定変動範囲内であるか否かを判定し、同期信号のパルス周期が所定変動範囲内ではない場合、当該パルス周期においてラインメモリーLM1,LM2に書き込まれた画像データを破棄させる。
これにより、周波数拡散クロック生成器(SSCG)によって生成された同期信号を画像データの転送に使用した場合においても、ノイズなどに起因する同期信号のエラーによる後続の画像データへの影響が抑制される。
なお、上述の実施の形態に対する様々な変更および修正については、当業者には明らかである。そのような変更および修正は、その主題の趣旨および範囲から離れることなく、かつ、意図された利点を弱めることなく行われてもよい。つまり、そのような変更および修正が請求の範囲に含まれることを意図している。
本発明は、例えば、画像読取装置に適用可能である。
11 受信回路
12 データ受信処理部
13 ラインデータ読出部
14 クロック生成部
15 エラー検出部

Claims (3)

  1. 画像データと所定変動範囲内でパルス周期が変動する同期信号とを含む伝送信号をシリアル通信で受信する受信回路と、
    受信された前記伝送信号から前記画像データおよび前記同期信号を抽出し、前記同期信号に基づき1ラインごとに、前記画像データを書き込むラインメモリーを順番に切り替えていき、前記画像データを前記ラインメモリーに書き込むデータ受信処理部と、
    前記同期信号に基づき1ラインごとに、前記画像データを読み出すラインメモリーを順番に切り替えていき、前記画像データを前記ラインメモリーから読み出すラインデータ読出部と、
    前記同期信号のパルス周期が前記所定変動範囲内であるか否かを判定し、前記同期信号のパルス周期が前記所定変動範囲内ではない場合、当該パルス周期において前記ラインメモリーに書き込まれた前記画像データを破棄させるエラー検出部と、
    前記伝送信号からクロックを生成するクロック生成部と、
    前記クロックでカウントアップしていくカウンターとを備え、
    前記エラー検出部は、(a)前記同期信号において同期パルスが検出されたときの前記カウンターのカウント値を特定し、(b)前記カウント値が、前記所定変動範囲に対応する範囲内のいずれかの値であれば、前記カウンターをリセットし、(c)前記カウント値が、前記所定変動範囲に対応する範囲より小さい値であれば、前記カウンターをリセットせずに、当該パルス周期において前記ラインメモリーに書き込まれた前記画像データを破棄させ、(d)前記カウント値が前記所定変動範囲に対応する範囲の上限値となるまでに前記同期信号において同期パルスが検出されなかったとき、前記カウンターをリセットし、当該パルス周期において前記ラインメモリーに書き込まれた前記画像データを破棄させること、
    を特徴とする画像処理装置。
  2. 前記エラー検出部は、リセット信号を前記カウンターに供給し、前記リセット信号におけるリセットパルスのタイミングで前記カウンターをリセットし、
    (a)前記同期パルスが検出されたときの前記カウント値が、前記所定変動範囲に対応する範囲内のいずれかの値であれば、前記リセットパルスは、当該同期パルスに同期して前記リセット信号において形成され、
    (b)前記同期パルスが検出されたときの前記カウント値が、前記所定変動範囲に対応する範囲より小さい値であれば、前記リセットパルスは、当該同期パルスに同期して前記リセット信号において形成されず、
    (c)前記カウント値が前記所定変動範囲に対応する範囲の上限値となるまでに前記同期信号において同期パルスが検出されなかったとき、前記リセットパルスは、前記上限値に対応して前記リセット信号において形成されること、
    を特徴とする請求項記載の画像処理装置。
  3. 前記エラー検出部は、(a)前記同期信号の前記所定変動範囲内の同期パルスに同期するパルスを有する補正同期信号を生成し、(b)前記同期信号の前記所定変動範囲より短い前記パルス周期の同期パルスに同期するパルスを、前記補正同期信号に形成せず、(c)前記同期信号の前記所定変動範囲の上限値まで前記同期パルスが現れないときには、前記上限値に対応するパルスを、前記補正同期信号に形成し、
    前記データ受信処理部は、前記補正同期信号に従って、1ラインごとに、前記画像データを書き込むラインメモリーを順番に切り替えていき、前記画像データを前記ラインメモリーに書き込み、
    前記ラインデータ読出部は、前記補正同期信号に従って、1ラインごとに、前記画像データを読み出すラインメモリーを順番に切り替えていき、前記画像データを前記ラインメモリーから読み出すこと、
    を特徴とする請求項1または請求項2記載の画像処理装置。
JP2017248467A 2017-12-25 2017-12-25 画像処理装置 Active JP6836722B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017248467A JP6836722B2 (ja) 2017-12-25 2017-12-25 画像処理装置
CN201811415427.2A CN109963127B (zh) 2017-12-25 2018-11-26 图像处理装置
US16/214,983 US10601572B2 (en) 2017-12-25 2018-12-10 Image processing apparatus with an improved image distortion control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017248467A JP6836722B2 (ja) 2017-12-25 2017-12-25 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019114988A JP2019114988A (ja) 2019-07-11
JP6836722B2 true JP6836722B2 (ja) 2021-03-03

Family

ID=66950829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017248467A Active JP6836722B2 (ja) 2017-12-25 2017-12-25 画像処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10601572B2 (ja)
JP (1) JP6836722B2 (ja)
CN (1) CN109963127B (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3591503B2 (ja) * 2001-11-08 2004-11-24 セイコーエプソン株式会社 周波数拡散されたクロックを基準に動作し、入力画像信号を処理する画像処理装置
JP4916125B2 (ja) * 2005-04-26 2012-04-11 株式会社リコー 画素クロック生成装置、パルス変調装置、および画像形成装置
JP2008175646A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Nec Electronics Corp 半導体装置、半導体装置のテスト回路、及び試験方法
JP4909966B2 (ja) * 2008-09-16 2012-04-04 株式会社リコー 画素クロック生成装置及び画像形成装置
JP2011151609A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Renesas Electronics Corp スペクトラム拡散方式のクロック伝達システム
JP5460532B2 (ja) 2010-09-08 2014-04-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置及び画像形成装置
JP5792582B2 (ja) * 2011-10-17 2015-10-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置、受信機、送信機、送受信機及び通信システム
JP2013102372A (ja) * 2011-11-09 2013-05-23 Renesas Electronics Corp クロックデータリカバリ回路およびそれを内蔵する送受信半導体集積回路
JP5929206B2 (ja) * 2012-01-11 2016-06-01 株式会社リコー 信号処理回路、画像処理装置及び信号処理方法
JP5926125B2 (ja) * 2012-06-08 2016-05-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP6049554B2 (ja) * 2013-06-27 2016-12-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置
US20150012400A1 (en) * 2013-07-08 2015-01-08 Capital One Financial Corporation Systems and methods for switching credit card accounts
JP2017011455A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 キヤノン株式会社 画像形成装置、通信装置、及び通信制御方法
JP2017071157A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 キヤノンファインテック株式会社 画像信号処理装置及びその制御方法、画像形成装置、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN109963127B (zh) 2021-08-03
JP2019114988A (ja) 2019-07-11
US10601572B2 (en) 2020-03-24
CN109963127A (zh) 2019-07-02
US20190199506A1 (en) 2019-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5896602B2 (ja) 通信回路及びサンプリング調整方法
DK2911381T3 (en) METHOD AND DEVICE FOR PROCESSING A VIDEO PICTURE
JP2006203448A (ja) 車載ステレオカメラ装置
JP6049554B2 (ja) 画像処理装置
JP4816781B2 (ja) スペクトラム拡散クロックの周波数レベル検出方法及びスペクトラム拡散クロックの周波数レベル検出装置
WO2013179349A1 (ja) クロック乗せ換え回路、映像処理システム、および半導体集積回路
JP6156578B2 (ja) 撮像装置の制御装置
JP6836722B2 (ja) 画像処理装置
US8885058B2 (en) Automatic low noise sampling of image and timing signals and signal delay compensation
CN111479078B (zh) 图像传感器芯片、电子装置及操作图像传感器芯片的方法
US10057524B2 (en) Image capturing apparatus
US8000429B2 (en) Jitter correction method and circuit
JP4274469B2 (ja) データ取り込みクロック補正回路
JP5027047B2 (ja) 映像信号処理装置
JP2020198558A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2015106769A (ja) 撮像装置の制御装置
WO2011129050A1 (ja) 半導体集積回路およびそれを備えた撮像システム
JP5551978B2 (ja) ノイズフィルタ
US20090232266A1 (en) Signal processing device
JP2019036833A (ja) 信号処理装置及び信号処理方法
TWI543597B (zh) 訊號取樣方法、資料加解密方法、以及使用這些方法的電子裝置
US11184530B2 (en) Drive substrate for camera and broadcast camera
JP6738028B2 (ja) 受信回路及び半導体集積回路
CN106937157B (zh) 跨时钟域视频自动同步的装置及其操作方法
JP2010213204A (ja) データ送受信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201015

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6836722

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150