JP6835651B2 - 冷凍機制御装置、ターボ冷凍機、冷凍機制御方法およびプログラム - Google Patents

冷凍機制御装置、ターボ冷凍機、冷凍機制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6835651B2
JP6835651B2 JP2017070049A JP2017070049A JP6835651B2 JP 6835651 B2 JP6835651 B2 JP 6835651B2 JP 2017070049 A JP2017070049 A JP 2017070049A JP 2017070049 A JP2017070049 A JP 2017070049A JP 6835651 B2 JP6835651 B2 JP 6835651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
decompression
chilled water
pressure
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017070049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018173192A (ja
JP2018173192A5 (ja
Inventor
良枝 栂野
良枝 栂野
長谷川 泰士
泰士 長谷川
亮介 末光
亮介 末光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd
Priority to JP2017070049A priority Critical patent/JP6835651B2/ja
Priority to PCT/JP2018/008983 priority patent/WO2018180337A1/ja
Priority to US16/498,953 priority patent/US11346589B2/en
Priority to CN201880028687.6A priority patent/CN110603415B/zh
Publication of JP2018173192A publication Critical patent/JP2018173192A/ja
Publication of JP2018173192A5 publication Critical patent/JP2018173192A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6835651B2 publication Critical patent/JP6835651B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/005Arrangement or mounting of control or safety devices of safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/04Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with compressor of rotary type
    • F25B1/053Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with compressor of rotary type of turbine type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/02Surge control
    • F04D27/0246Surge control by varying geometry within the pumps, e.g. by adjusting vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D27/00Control, e.g. regulation, of pumps, pumping installations or pumping systems specially adapted for elastic fluids
    • F04D27/02Surge control
    • F04D27/0261Surge control by varying driving speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/50Inlet or outlet
    • F05D2250/51Inlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/047Water-cooled condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B25/00Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00
    • F25B25/005Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00 using primary and secondary systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/16Lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2513Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/13Mass flow of refrigerants
    • F25B2700/135Mass flow of refrigerants through the evaporator
    • F25B2700/1352Mass flow of refrigerants through the evaporator at the inlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1932Oil pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2105Oil temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • F25B2700/21171Temperatures of an evaporator of the fluid cooled by the evaporator
    • F25B2700/21172Temperatures of an evaporator of the fluid cooled by the evaporator at the inlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • F25B2700/21171Temperatures of an evaporator of the fluid cooled by the evaporator
    • F25B2700/21173Temperatures of an evaporator of the fluid cooled by the evaporator at the outlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • F25B31/002Lubrication
    • F25B31/004Lubrication oil recirculating arrangements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Air Blowers (AREA)

Description

本発明は、冷凍機制御装置、ターボ冷凍機、冷凍機制御方法およびプログラムに関する。
従来、ターボ冷凍機に使用しているHFC(代替フロン)冷媒は、GWP(Global Warming Potential:地球温暖化係数)が数百〜数千であり、環境への配慮からGWPが1桁のHFO冷媒への転換が必要である。これに対応するため、燃焼性のないHFO−1233zd(E)といった低圧冷媒をチラー用冷媒とすることがある。ターボ冷凍機は、一般に、ターボ圧縮機に供給する潤滑油が貯留された油タンクを備えている。ここで、FO−1233zd(E)の冷媒ガスの比体積は、HFC−134aの約5倍である。そのため、低圧冷媒を用いた冷凍機では、油タンク内の圧力が大気圧以下になると、ガス体積が大きくなる。つまり、低圧冷媒を用いた冷凍機では、油タンク内の潤滑油に溶け込んでいた同質量の冷媒が圧力低下して蒸発した場合、高圧冷媒を用いた冷凍機と比較して、蒸発する冷媒の体積が大きくなり、油タンクの潤滑油に泡立ちが生じるフォーミングが発生しやすくなる。特に、低圧側の圧力低下速度が大きい起動時は、油タンク内の潤滑油にフォーミングが発生しやすい。
特許文献1には、ターボ圧縮機を起動させるときに、吸入容量制御部の開度を目標開度よりも小さな開度で起動した後、速やかに目標開度まで開けることで、目標開度未満である運転時間をできるだけ短くして冷媒の通過抵抗を小さくし、吸入容量制御部の下流側の圧力低下を抑制することによってフォーミングの発生を抑えることが開示されている。
しかし、同じ圧力低下速度でも圧力の値によって潤滑油に対する冷媒溶解量は異なるので、潤滑油からの冷媒溶け出し量は、油タンク内の圧力によって異なる。また、潤滑油に対する冷媒溶解量は温度にも依存する。したがって、油タンク内のフォーミングをより確実に抑制することが求められる。
特開2009−186030号公報
本発明の目的は、油タンク内のフォーミングをより確実に抑制することができる冷凍機制御装置、ターボ冷凍機、冷凍機制御方法およびプログラムを提供することにある。
本発明の第1の態様によれば、冷媒ガスを圧縮するターボ圧縮機と、前記ターボ圧縮機によって圧縮された冷媒ガスを熱交換により放熱させて凝縮させる凝縮器と、前記凝縮器から導かれた液冷媒を膨張させる膨張弁と、前記膨張弁によって膨張された液冷媒を熱交換により吸熱させて蒸発させることで冷水入口から流入させた冷水の温度を低下させて冷水出口から流出させる蒸発器と、前記ターボ圧縮機に供給する潤滑油を貯留する油タンクと、前記油タンクと前記蒸発器とを接続する均圧管と、を備えたターボ冷凍機を制御する装置であって、前記油タンクにおいてフォーミングが起きない減圧速度を特定する減圧速度特定部と、特定された前記減圧速度に基づいて前記蒸発器の圧力を調整する圧力調整部と、を備え、前記減圧速度特定部は、所定の減圧速度で減圧した場合に、前記潤滑油から析出する冷媒ガスの体積を演算する冷媒析出ガス体積演算部と、演算された前記体積と、前記油タンクの油面上の体積との対比に基づいて、前記フォーミングを許容できるか否かを判定する判定部と、を備える冷凍機制御装置である。
本発明の第2の態様によれば、上記冷凍機制御装置であって、特定された前記減圧速度 に応じた蒸発温度の低下量を算出するとともに、現在の前記冷水出口の温度の目標値である設定冷水出口温度から前記蒸発温度の低下量を差し引いた値を新たな設定冷水出口温度として設定する冷水出口温度設定部を更に備え、前記圧力調整部は、前記冷水出口の温度の計測値が、前記冷水出口温度設定部によって設定された設定冷水出口温度と一致するように前記蒸発器の圧力を調整する。
本発明の第3の態様によれば、冷媒ガスを圧縮するターボ圧縮機と、前記ターボ圧縮機によって圧縮された冷媒ガスを熱交換により放熱させて凝縮させる凝縮器と、前記凝縮器から導かれた液冷媒を膨張させる膨張弁と、前記膨張弁によって膨張された液冷媒を熱交換により吸熱させて蒸発させることで冷水入口から流入させた冷水の温度を低下させて冷水出口から流出させる蒸発器と、前記ターボ圧縮機に供給する潤滑油を貯留する油タンクと、前記油タンクと前記蒸発器とを接続する均圧管と、各部を制御する冷凍機制御装置とを備え、前記冷凍機制御装置は、前記油タンクにおいてフォーミングが起きない減圧速度を特定する減圧速度特定部と、特定された前記減圧速度に基づいて前記蒸発器の圧力を調整する圧力調整部と、を有し、前記減圧速度特定部は、所定の減圧速度で減圧した場合に、前記潤滑油から析出する冷媒ガスの体積を演算する冷媒析出ガス体積演算部と、演算された前記体積と、前記油タンクの油面上の体積との対比に基づいて、前記フォーミングを許容できるか否かを判定する判定部と、を有するターボ冷凍機である。
本発明の第4の態様によれば、冷媒ガスを圧縮するターボ圧縮機と、前記ターボ圧縮機によって圧縮された冷媒ガスを熱交換により放熱させて凝縮させる凝縮器と、前記凝縮器から導かれた液冷媒を膨張させる膨張弁と、前記膨張弁によって膨張された液冷媒を熱交換により吸熱させて蒸発させることで冷水入口から流入させた冷水の温度を低下させて冷水出口から流出させる蒸発器と、前記ターボ圧縮機に供給する潤滑油を貯留する油タンクと、前記油タンクと前記蒸発器とを接続する均圧管と、を備えたターボ冷凍機を冷凍機制御装置によって制御する方法であって、前記冷凍機制御装置は、前記油タンクにおいてフォーミングが起きない減圧速度を特定する減圧速度特定部と、特定された前記減圧速度に基づいて前記蒸発器の圧力を調整する圧力調整部と、を有し、前記減圧速度特定部は、冷媒析出ガス体積演算部と、判定部とを有し、前記冷媒析出ガス体積演算部によって、所定の減圧速度で減圧した場合に、前記潤滑油から析出する冷媒ガスの体積を演算し、前記判定部によって、演算された前記体積と、前記油タンクの油面上の体積との対比に基づいて、前記フォーミングを許容できるか否かを判定する冷凍機制御方法である。
本発明の第5の態様によれば、冷媒ガスを圧縮するターボ圧縮機と、前記ターボ圧縮機によって圧縮された冷媒ガスを熱交換により放熱させて凝縮させる凝縮器と、前記凝縮器から導かれた液冷媒を膨張させる膨張弁と、前記膨張弁によって膨張された液冷媒を熱交換により吸熱させて蒸発させることで冷水入口から流入させた冷水の温度を低下させて冷水出口から流出させる蒸発器と、前記ターボ圧縮機に供給する潤滑油を貯留する油タンクと、前記油タンクと前記蒸発器とを接続する均圧管と、を備えたターボ冷凍機を冷凍機制御装置によって制御するためのプログラムであって、前記冷凍機制御装置は、前記油タンクにおいてフォーミングが起きない減圧速度を特定する減圧速度特定部と、特定された前記減圧速度に基づいて前記蒸発器の圧力を調整する圧力調整部と、を有し、前記減圧速度特定部は、冷媒析出ガス体積演算部と、判定部とを有し、前記冷媒析出ガス体積演算部によって。所定の減圧速度で減圧した場合に、前記潤滑油から析出する冷媒ガスの体積を演算させ、前記判定部によって、演算された前記体積と、前記油タンクの油面上の体積との対比に基づいて、前記フォーミングを許容できるか否かを判定させるプログラムである。
上述の本発明の態様によれば、油タンク内のフォーミングをより確実に抑制することができる。
第1の実施形態に係るターボ冷凍機の全体構成を示す図である。 図1に示す冷凍機制御装置の構成例を示す図である。 図1に示す冷凍機制御装置の動作例を示す第1図である。 図1に示す冷凍機制御装置の動作例を示す第2図である。 圧力および温度と冷媒溶解量との関係を示したグラフである。 図1に示す冷凍機制御装置の動作例を説明するための図である。
<第1の実施形態>
以下、第1の実施形態に係るターボ冷凍機について、図1〜図6を参照しながら説明する。
(ターボ冷凍機の全体構成)
図1は、第1の実施形態に係るターボ冷凍機の全体構成を示す図である。
図1に示すように、ターボ冷凍機1は、ターボ圧縮機3と、凝縮器5と、膨張弁7と、蒸発器9と、冷凍機制御装置100を備えている。ターボ圧縮機3は、冷媒を圧縮する。凝縮器5は、ターボ圧縮機3によって圧縮された高温高圧のガス冷媒を凝縮する。膨張弁7は、凝縮器5から導かれた液冷媒を膨張させる。蒸発器9は、膨張弁7によって膨張された液冷媒を蒸発させる。冷凍機制御装置100は、ターボ圧縮機3、凝縮器5、膨張弁7、蒸発器9等の各部を制御する。ターボ冷凍機1で用いられる冷媒は、例えば、HFO−1233zd(E)等の低圧冷媒とすることができるが、これに限定されない。
ターボ圧縮機3は、遠心式圧縮機であり、図示していないインバータによって回転数制御された電動機11によって駆動される。インバータは、冷凍機制御装置100によってその出力が制御される。ターボ圧縮機3の冷媒吸入口には、吸入冷媒流量を制御するインレットガイドベーン(以下「IGV」という。)13が設けられており、ターボ冷凍機1の容量制御が可能である。IGV13の開度制御は、冷凍機制御装置100によって行われる。
ターボ圧縮機3は、回転軸3b周りに回転する羽根車3aを備えている。回転軸3bには、増速歯車15を介して電動機11から回転動力が伝達される。回転軸3bは、軸受3cによって支持されている。なお、他の実施形態に係るターボ圧縮機3は、このような増速歯車15を具備しない態様(例えば、電動機直結型)であってもよい。
凝縮器5は、ターボ圧縮機3によって圧縮された冷媒ガスを、冷却水との熱交換により放熱させて凝縮させる。凝縮器5は、例えばシェルアンドチューブ型やプレート型等の熱交換器とすることができる。凝縮器5には、冷媒を冷却するための冷却水が供給される。凝縮器5に導かれる冷却水は、図示しない冷却塔や空気熱交換器において外部へと排熱された後に、再び凝縮器5へと導かれる。
膨張弁7は、例えば電動式であり、冷凍機制御装置100によって開度が任意に設定される。
蒸発器9は、例えばシェルアンドチューブ型やプレート型等の熱交換器とすることができる。蒸発器9は、膨張弁7によって膨張された液冷媒を、冷水との熱交換により蒸発させることで冷水入口91から流入させた冷水の温度を低下させて冷水出口92から流出させる。冷水出口92から流出した冷水は、図示しない外部負荷へ供給される。冷水は、蒸発器9にて冷媒と熱交換することで、定格温度(例えば7℃)まで冷却され、外部負荷へと送られる。
冷水入口91には、温度センサ91Tと流量センサ91Fとが設けられている。温度センサ91Tは、冷水入口91における冷水温度(冷水入口温度)を計測し、冷凍機制御装置100へ計測結果を出力する。流量センサ91Fは、冷水入口91における冷水流量を計測し、冷凍機制御装置100へ計測結果を出力する。冷水出口92には、温度センサ92Tが設けられている。温度センサ92Tは、冷水出口92における冷水温度(冷水出口温度)を計測し、冷凍機制御装置100へ計測結果を出力する。
ターボ圧縮機3の軸受3cや増速歯車15へは、油タンク17から潤滑油が供給される。潤滑油としては、例えば、鉱物油が用いられる。油タンク17内には、図示しない油ポンプが設けられており、これにより、所定の流量にて油供給配管19を介して潤滑油が供給される。ターボ圧縮機3内で潤滑を終えた潤滑油は、油返送配管21を介して油タンク17内へと戻される。
油タンク17と蒸発器9との間には、これらの間を連通する均圧管23が設けられている。均圧管23によって、油タンク17内の圧力と蒸発器9内の圧力が均圧される。このように油タンク17内を低圧にすることで、潤滑油に対する冷媒溶け込み量が低く保たれる。
油タンク17には、圧力センサ25と温度センサ27が設けられている。圧力センサ25は、油タンク17内の圧力を計測し、冷凍機制御装置100へ計測結果を出力する。温度センサ27は、油タンク17内の温度(具体的には例えば潤滑油温度)を計測し、冷凍機制御装置100へ計測結果を出力する。
冷凍機制御装置100は、ターボ冷凍機1の圧力制御、温度制御等のターボ冷凍機1の運転に関する制御を行う。冷凍機制御装置100は、例えば、CPU(中央処理装置)、揮発性および不揮発性の記憶装置、入出力装置、通信装置等から構成されている。そして、各種機能を実現するための一連の処理は、一例として、プログラムの形式で不揮発性の記憶装置等に記憶されており、このプログラムをCPUが揮発性の記憶装置等に読み出して、情報の加工・演算処理を実行することにより、各種機能が実現される。
(冷凍機制御装置の構成例)
図2は、図1に示す冷凍機制御装置の構成例を示す図である。
より具体的には、図2は、冷凍機制御装置100が有するハードウェアを利用し、所定のプログラムをCPUが実行することで実現される各機能をブロックに分けて示す図である。
冷凍機制御装置100は、図2に示すように、減圧速度特定部110、圧力調整部120、および冷水出口温度設定部130を備える。また、減圧速度特定部110は、冷媒析出ガス体積演算部111と判定部112を備える。
減圧速度特定部110は、油タンク17においてフォーミングが起きない減圧速度を特定する。圧力調整部120は、減圧速度特定部110によって特定された減圧速度に基づいて蒸発器9の圧力を調整する。圧力調整部120は、例えば、上記冷水出口温度に基づき、膨張弁7、IGV13や図示していないHGBP(ホットガスバイパス)弁等を制御することで蒸発器9の圧力を調整する。ここで、ホットガスバイパス弁とは、圧縮ガス(ホットガス)の一部を吸い込み側に導く際の流量を制御する弁である。減圧速度特定部110が有する冷媒析出ガス体積演算部111は、所定の減圧速度で減圧した場合に、潤滑油から析出する冷媒ガスの体積を演算する。判定部112は、演算された体積と、油タンクの油面上の体積との対比に基づいて、フォーミングを許容できるか否かを判定する。冷水出口温度設定部130は、特定された減圧速度に応じた蒸発温度の低下量を算出するとともに、現在の冷水出口92の温度の目標値である設定冷水出口温度から蒸発温度の低下量を差し引いた値を新たな設定冷水出口温度として設定する。圧力調整部120は、例えば冷水出口92の温度の計測値が、冷水出口温度設定部130によって設定された設定冷水出口温度と一致するように蒸発器9の圧力を調整する。
また、冷凍機制御装置100には、図5に示すような冷媒溶解量に関する冷媒溶解量情報が記憶装置内の所定の記憶領域に格納されている。なお、この冷媒溶解量情報の記述形式は、マップ形式でもよいし、近似式等を用いた関係式としてもよい。
図5において、横軸は、潤滑油に対する冷媒の溶け込み量を示す冷媒溶解量[mass(重量)%]であり、縦軸は圧力[MPa]である。同図中に示された各曲線は、それぞれの温度(潤滑油温度)における冷媒溶解量を示している。同図から分かるように、各曲線は上に凸の形状とされており、圧力が低いほど冷媒溶解量が小さく、また圧力が低い領域ほど冷媒溶解量の変化が大きい。さらに、同じ圧力で比較した場合、温度が高いほど冷媒溶解量が小さいことが分かる。
図5に示す特性では、例えば、温度センサ27で計測した油タンク17内の温度が60℃の場合、圧力センサ25の計測値がP1からP2に変化したとき、冷媒溶解量はD1からD2に変化する。この場合、これらの差分(D1−D2)が、冷媒溶け出し量(潤滑油に溶け込んでいる冷媒がガスとして潤滑油から析出する量)となる。冷凍機制御装置100は、図5に示すような特性に基づいて冷媒溶け出し量を演算することができる。なお、潤滑油から冷媒がガスとして出てきた場合、潤滑油が泡状となって油面が上昇し、油タンク17から均圧管23を通じて蒸発器9に潤滑油が落ちる(流れる)ときがある。このような場合に蒸発器9の熱交換用のチューブに潤滑油がついてしまったときには、蒸発器9の性能(熱交換量)が落ちてしまうことになる。また、潤滑油から放出される冷媒ガスは、一定時間内に生じる圧力差に応じて決まるため、減圧速度が大きい場合、一気に放出されるため油面は急上昇する。なお、本実施形態において、判定部112は、潤滑油から析出する冷媒ガスの体積と、油タンク17の油面上の体積との対比に基づいて、フォーミングを許容できるか否かを判定する際に、例えば、次の条件でフォーミングを許容できるか否かを判定することができる。すなわち、判定部112は、油タンク17に定常的に存在する潤滑油の体積(潤滑油の充填量から油タンク17外で循環している潤滑油の量を差し引いた分の体積)と、潤滑油から析出する冷媒の体積と、潤滑油に熔解している冷媒の体積の合計が、油タンク17の体積を越える場合を、フォーミングを許容できない場合であると判定することができる。この場合、判定部112による判定では、フォーミングによって油タンク17内の潤滑油が均圧管23内に流入する可能性がある場合を、フォーミングを許容できない可能性がある場合としていることになる。
(動作例)
次に、上記構成のターボ冷凍機1の基本的な動作について説明する。ターボ冷凍機1の起動前は、凝縮器5および蒸発器9ともに環境温度近くの状態であり、凝縮器5内の圧力と蒸発器9内の圧力は略同等である。この状態でターボ冷凍機1を起動すると、冷凍機制御装置100の指令により、ターボ圧縮機3が回転し、IGV13を介して吸い込んだ冷媒がターボ圧縮機3から吐出される。ターボ圧縮機3から吐出された冷媒は、凝縮器5へと送られて、膨張弁7および蒸発器9を通り再びターボ圧縮機3へと戻り循環する。ターボ圧縮機3は、冷凍機制御装置100の指令によって徐々に昇速されていき、これに伴いIGV13も、全閉とされた状態から徐々に開方向に制御されていく。
ターボ冷凍機1において、冷媒は、圧縮機3を通じて高温高圧ガスとなり、凝縮器5に入る。凝縮器5では、冷媒(高温高圧ガス)は熱を奪われ、高圧の液体になる。次に、冷媒は、膨張弁7により一気に減圧され、低圧の液体となり、蒸発しやすい状態となる。膨張弁7を通じて低圧化された液体冷媒が蒸発器9に入って流入した冷水から熱をもらい、蒸発する。蒸発した低圧冷媒ガスは、圧縮機3で再び高温高圧ガスとなる。以上の冷凍サイクルにおいて、蒸発器9では、冷媒と冷水との間で熱のやり取りがなされる。冷水は、蒸発器9で冷媒に熱を奪われて、目的の温度(「設定冷水出口温度」)に冷やされる。また、蒸発器9は、冷凍サイクルの「低圧側」であり、運転中は、冷媒の圧力が最も低い箇所となる。
(処理フロー)
図3、図4は、それぞれ、図1に示す冷凍機制御装置の動作例を示す第1図、第2図である。
次に、図3および図4を参照して、図1に示す冷凍機制御装置100の動作例について説明する。図3および図4は、一連の処理の流れを示すフローチャートであり、図3に示すフローと図4に示すフローは同一の結合子AまたはBで互いに結合されている。図3および図4に示す処理は、図2に示す冷媒ガス体積演算部111が実行する処理(ステップS1〜S9およびS11)と、判定部112が実行する処理(ステップS10)と、冷水出口温度設定部130が実行する処理(ステップS12)である。冷凍機制御装置100において圧力調整部120は、冷水出口温度設定部130が決定した設定冷水出口温度を目標値とし、冷水出口92の温度をフィードバック制御することで蒸発器9の圧力を調整する。図3および図4に示す処理は、ターボ冷凍機1が起動中、冷水出口温度の指令値(設定冷水出口温度の最終的な目標値)と、現在の冷水出口温度が所定の温度差を有している場合に、一定の周期(例えば数秒〜数十秒周期)で繰り返し実行される。
図3および図4に示す処理は、まず、冷媒ガス体積演算部111が、蒸発圧力(i秒前計測値)Pe(tc−i)(iは任意の正の数である。)、蒸発圧力(現在計測値)Pe(tc)、油タンク温度(現在計測値)Toil、冷水入口温度(現在計測値)TL1、および冷水流量(現在計測値)Fchを取得する(ステップS1)。蒸発圧力(i秒前計測値)Pe(tc−i)は、圧力センサ25のi秒前の計測値である。冷媒ガス体積演算部111は、蒸発圧力(現在計測値)Pe(tc)を例えば記憶装置内の所定の記憶領域に逐次記録(少なくとも処理の1周期分記録)しておき、蒸発圧力(i秒前計測値)Pe(tc−i)として記憶したおいた値を取得する。蒸発圧力(現在計測値)Pe(tc)は、圧力センサ25の現在の計測値である。油タンク温度(現在計測値)Toilは、温度センサ27の現在の計測値である。冷水入口温度(現在計測値)TL1は、温度センサ91Tの現在の計測値である。冷水流量(現在計測値)Fchは、流量センサ91Fの現在の計測値である。なお、蒸発器9の圧力すなわち蒸発圧力は、上述したように均等管23の連通効果によって油タンク17の圧力と同一である。
次に冷媒ガス体積演算部111は、i秒間の圧力変化量(減圧速度)Pe_rを初期値Pe_rset_downに設定する(ステップS2)。なお、初期値Pe_rset_downは負の値である。初期値Pe_rset_downは、ターボ冷凍機1に対応するように予め設定する。冷媒ガス体積演算部111は、この初期値Pe_rset_downから圧力変化量Pe_rを所定量Pe_r_deltaずつ変化させながら(ステップS11)、フォーミングが起きない圧力変化量Pe_rを求める。圧力変化量Pe_rが大きいほど、フォーミングを許容できない可能性は高くなるものの、冷水出口温度の目標値に対する追従性を高めることができる。したがって、初期値Pe_rset_downは、フォーミングを許容できるか否かの境界付近の値に設定することが望ましい。
次に冷媒ガス体積演算部111は、蒸発圧力(現在計測値)Pe(tc)と圧力変化量Pe_rを加算することでi秒後の蒸発圧力Pe(tc+i)を算出する(ステップS3)。
次に冷媒ガス体積演算部111は、例えば冷凍機制御装置100が有する記憶装置内の所定の記憶領域から、次の各値を取得(あるいは算出)する(ステップS4)。すなわち、ステップS4において、冷媒ガス体積演算部111は、潤滑油特性(冷媒溶解度)frefs、潤滑油特性(密度)foild、冷媒物性(過熱ガス密度)frefdg、冷媒物性(飽和液密度)frefdlおよび冷媒物性(飽和温度)freftを取得する。
次に冷媒ガス体積演算部111は、油量(油タンク17内に常時ある量)Voilを、油充填(チャージ)量Voilcから油量(給排油配管内に常時ある量)Voilsを減じることで算出する(ステップS5)。
次に冷媒ガス体積演算部111は、冷媒溶解度と潤滑油密度と冷媒溶解質量の現在値とi秒後の値を算出する(ステップS6およびステップS7)。ステップS6において、現在値について、冷媒ガス体積演算部111は、冷媒溶解度Sref(tc)を、蒸発圧力(現在計測値)Pe(tc)と油タンク温度(現在計測値)Toilに対応する潤滑油特性(冷媒溶解度)frefsから決定する。ここで、潤滑油特性(冷媒溶解度)frefsは、図5に示すグラフの特性を表す式である。また、冷媒ガス体積演算部111は、潤滑油密度ρoilを油タンク温度(現在計測値)Toilに対応する潤滑油特性(密度)foildから決定する。また、冷媒ガス体積演算部111は、冷媒溶解質量mrefs(tc)を、油量(油タンク内に常時ある量)Voilと潤滑油密度ρoilと冷媒溶解度Sref(tc)とに基づき、式ρoil×Voil/10^3×Sref(tc)/100から決定する。
一方、ステップS7において、冷媒ガス体積演算部111は、i秒後の冷媒溶解度Sref(tc+i)を、i秒後の蒸発圧力Pe(tc+i)と油タンク温度(現在計測値)Toilに対応する潤滑油特性(冷媒溶解度)frefsから決定する。また、冷媒ガス体積演算部111は、i秒後の潤滑油密度ρoilを油タンク温度(現在計測値)Toilに対応する潤滑油特性(密度)foildから決定する。また、冷媒ガス体積演算部111は、i秒後の冷媒溶解質量mrefs(tc+i)を、油量(油タンク内に常時ある量)Voilと潤滑油密度ρoilとi秒後の冷媒溶解度Sref(tc+i)とに基づき、式ρoil×Voil/10^3×Sref(tc+i)/100から決定する。
次に、冷媒ガス体積演算部111は、冷媒ガス密度ρrefgとi秒間の冷媒析出ガス体積Vrefdを次のように決定する(ステップS8)。すなわち、ステップS8において、冷媒ガス体積演算部111は、冷媒ガス密度ρrefgを、i秒後の蒸発圧力Pe(tc+i)に対応する冷媒物性(過熱ガス密度)frefdgから決定する。また、冷媒ガス体積演算部111は、i秒間の冷媒析出ガス体積Vrefdを、ステップS6〜S8で求めた現在の冷媒溶解質量mrefs(tc)とi秒後の冷媒溶解質量mrefs(tc+i)と冷媒ガス密度ρrefgとに基づき、式(mref(tc)−mref(tc+i))/ρrefg×10^3から決定する。
次に、冷媒ガス体積演算部111は、潤滑油内に溶解する冷媒液密度ρreflと潤滑油内に溶解する冷媒液体積Vrefsと油タンク内油面上の空間の不足量Vtank_nを次のように決定する(ステップS9)。すなわち、ステップS9において、冷媒ガス体積演算部111は、潤滑油内に溶解する冷媒液密度ρreflを、油タンク温度(現在計測値)Toilに対応する冷媒物性(飽和液密度)frefdl(Toil)から決定する。また、冷媒ガス体積演算部111は、潤滑油内に溶解する冷媒液体積Vrefsを、i秒後の冷媒溶解質量mrefs(tc+i)と潤滑油内に溶解する冷媒液密度ρreflに基づき、式mrefs(tc+i)/ρreflから決定する。また、冷媒ガス体積演算部111は、油タンク内油面上の空間の不足量Vtank_nを、油タンク容積Vtankと、油量(油タンク内に常時ある量)Voilと、潤滑油内に溶解する冷媒液体積Vrefsと、i秒間の冷媒析出ガス体積Vrefdに基づき、次式から算出する。すなわち、冷媒ガス体積演算部111は、油タンク内油面上の空間の不足量Vtank_nを、式Vtank−Voil−Vrefs−Vrefdから算出する。
次に、判定部112は、フォーミング発生の可能性を判断する(ステップS10)。ステップS10において、判定部112は、油タンク内油面上の空間の不足量Vtank_nが0より大きい場合にフォーミング発生の可能性なしと判断し(ステップS10でYes)、0以下の場合にフォーミング発生の可能性ありと判断する(ステップS10でNo)。ステップS10で判定部112がフォーミング発生の可能性ありと判断した場合(ステップS10でNoの場合)、冷媒ガス体積演算部111は、圧力変化量Pe_rの絶対値を所定の値(Pe_r_delta)だけ小さくし(ステップS11)、ステップS3以降の処理を再度実行する。一方、ステップS10で判定部112がフォーミング発生の可能性なしと判断した場合(ステップS10でYesの場合)、冷水出口温度設定部130が、以下のようにして設定冷水出口温度TLO_rset(tc)を決定する(ステップS12)。
すなわち、ステップS12において、冷水出口温度設定部130は、まず、i秒後の蒸発温度ET_set(tc+i)を次のように決定する。すなわち、冷水出口温度設定部130は、i秒後の蒸発温度ET_set(tc+i)を、i秒後の蒸発圧力Pe(tc+i)に対応する冷媒物性(飽和温度)freftから決定する。なお、蒸発圧力と蒸発温度は一意に対応する。すなわち、冷媒の蒸発温度(冷媒が蒸発する温度)は、その冷媒固有の特性として、冷媒の蒸発圧力と一対一で対応して変化する。
次に、冷水出口温度設定部130は、現在からi秒後の蒸発温度変化量ET_deltaを、現在の蒸発温度ET_set(tc)からi秒後の蒸発温度ET_set(tc+i)を減じることで算出する。ここで、現在の蒸発温度ET_set(tc)は、現在の蒸発圧力Pe(tc)に対応する冷媒物性(飽和温度)freftから決定することができる。
次に、冷水出口温度設定部130は、設定冷水出口温度(圧力変化基準)TLO_rset(tc)を次のように設定する(ステップS12)。すなわち、冷水出口温度設定部130は、設定冷水出口温度(圧力変化基準)TLO_rset(tc)を、前回の設定冷水出口温度(圧力変化基準)TLO_rset(tc+n)から現在からi秒後の蒸発温度変化量ET_deltaを減じることで算出することができる。なお、蒸発器9における冷媒の蒸発温度は、冷水の温度(冷水出口温度)に直接対応する。例えば、蒸発器9における蒸発圧力を0.2MPaに設定すると、蒸発器9内における蒸発温度が23℃となり、これに対応して冷水出口温度が20℃などとなる。更に、蒸発器9の蒸発温度が23℃から20℃に変化するように蒸発圧力を減圧させると、これに対応して、冷水出口温度が20℃から17℃に変化する。
以上の処理を終了すると、冷凍機制御装置100は、ステップS12で設定した設定冷水出口温度(圧力変化基準)TLO_rset(tc)に基づき、圧力調整部120によって冷水出口温度を制御する。
図6は、本実施形態の動作例を確認した結果を示す図である。
図6は、横軸が時間、縦軸が温度であり、ターボ冷凍機1を起動した後、設定冷水出口温度の最終値を5℃に設定したときに、冷水出口温度設定部130が設定した設定冷水出口温度がどのように変化したのかを示す。ここで、ターボ冷凍機1によれば、設定冷水出口温度の最終値5℃に対し、冷水出口温度設定部130が設定した設定冷水出口温度は緩やかに変化している。即ち、従来の冷凍機では起動してすぐに5℃(最終値)を設定冷水出口温度とする制御をしていたが、本実施形態に係るターボ冷凍機1は、設定冷水出口温度を、20℃、18℃、・・と、徐々に5℃(最終値)に近づけていく。
以上のように、本実施形態によれば、冷凍機制御装置100が、油タンク17内のフォーミングの状態を推定しながら蒸発器9の圧力を制御する。すなわち、冷凍機制御装置100は、蒸発器9の圧力を減圧していったときにどれくらい冷媒ガスがでてくるのか推定し、油タンク17の余りがゼロならそこで減圧速度を変化させる。そして、冷凍機制御装置100は、特定した減圧速度に応じて設定冷水出口温度(冷水出口温度の目標値)を設定し、冷水出口温度の温度制御を行うことで、蒸発器9の圧力の減圧速度を制御する。ここで、設定冷水出口温度とは、欲しい冷水の温度の設定値である。圧力調整部120は、例えば、設定冷水出口温度が5℃に設定されたら、IGV13(ベーン)、膨張弁7、ホットガスバイパス弁などをバランスよく連係して制御することで、蒸発器9の圧力を制御(減圧)し、実際の冷水が目標温度(5℃)に一致するよう制御を行う。例えば、設定冷水出口温度を25℃からいきなり5℃に設定すると、蒸発器9における減圧速度が急峻となってフォーミングが起きてしまう。これに対し、本実施形態では、フォーミングが起きない速度で設定値を25℃から少しずつ5℃に近づけていくことができる。また、本実施形態では、蒸発器9の圧力調整が冷水出口温度のフィードバック制御内で、IGV13、膨張弁7、ホットガスバイパス弁等を連携して制御することで行われるので、例えばIGV13、膨張弁7、ホットガスバイパス弁等の各単体を直接制御する場合と比べて冷水出口温度の制御の安定性を低下させることがない。
以上のように本実施形態では、所定の減圧速度で減圧した場合に、潤滑油から析出する冷媒ガスの体積を演算する冷媒析出ガス体積演算部111と、演算された体積と、油タンク17の油面上の体積との対比に基づいて、フォーミングを許容できるか否かを判定する判定部112とを有する減圧速度特定部110が、油タンク17においてフォーミングが起きない減圧速度Pe_rを特定する。そして、圧力調整部120が、特定された減圧速度に基づいて蒸発器9の圧力を調整する。したがって、本発明によれば、油タンク17内のフォーミングをより確実に抑制することができる。
なお、本実施形態は例えば次のように変形することができる。例えば、図3および図4に示すフローチャートにおいて、i秒前から現在値の蒸発圧力の変化量が所定の値を越えている場合に蒸発圧力を減圧ではなく加圧する方向で変化させる処理を追加してもよい。この場合、設定冷水出口温度が現在の冷水入口温度を上回る場合には設定冷水出口温度が冷水入口温度を下回るよう補正する処理を追加してもよい。また、設定冷水出口温度が定格冷凍能力を超える出力を要求する場合に、設定冷水出口温度を補正する処理を追加してもよい。また、設定冷水出口温度(の変化率)が、当該ターボ冷凍機1の要求仕様等を満たさない場合に、設定冷水出口温度を補正する処理を追加してもよい。
<第2の実施形態>
次に、第2の実施形態に係るターボ冷凍機について説明する。
第1の実施形態では、蒸発器9における冷媒との熱交換(吸熱)により冷水を設定冷水出口温度まで冷却し、これを外部負荷に循環させる冷房用途に用いることを説明した。第2の実施形態では、凝縮器5における冷媒との熱交換(放熱)により温水を設定温水出口温度まで加熱し、これを外部負荷に循環させる暖房用途に用いることを説明する。
なお、第1の実施形態における、蒸発器9と外部負荷(冷却対象物)との間を循環する「冷水」は、第2の実施形態においては、蒸発器9と所定の熱源との間を循環する「熱源水」に相当する。また、第1の実施形態における、凝縮器9と冷却塔等との間を循環する「冷却水」は、第2の実施形態においては、凝縮器9と外部負荷(加熱対象物)との間を循環する「温水」に相当する。
第1の実施形態においては、蒸発器9における減圧速度が、フォーミングが起きない程度に抑制されるように、設定出口冷水温度の低減速度を調節するものとした(図4のステップS12の処理参照)。ここで、設定出口冷水温度の変化量と蒸発器9における蒸発温度(蒸発圧力)の変化量とは、ある程度、一対一に対応する関係にある。
他方、第2の実施形態においては、蒸発器9における減圧速度が、フォーミングが起きない程度に抑制されるように、設定出口温水温度の増加速度を調節する必要がある。ここで、設定出口温水温度の変化量と凝縮器5における凝縮温度(凝縮圧力)の変化量とは、ある程度、一対一に対応する関係にある。しかしながら、設定出口温水温度の変化量と蒸発器9における蒸発温度(蒸発圧力)の変化量との関係性はこの限りではない。
そこで、第2の実施形態に係る冷凍機制御装置100(温水出口温度設定部)は、図4のステップS12の代わりに、以下の処理を行うものとする。
すなわち、ステップS12において、冷凍機制御装置100の温水出口温度設定部は、まず、i秒後の蒸発温度ET_set(tc+i)を次のように決定する。すなわち、温水出口温度設定部は、i秒後の蒸発温度ET_set(tc+i)を、i秒後の蒸発圧力Pe(tc+i)に対応する冷媒物性(飽和温度)freftから決定する。
次に、温水出口温度設定部は、現在からi秒後の蒸発温度変化量ET_deltaを、現在の蒸発温度ET_set(tc)からi秒後の蒸発温度ET_set(tc+i)を減じることで算出する。ここで、現在の蒸発温度ET_set(tc)は、現在の蒸発圧力Pe(tc)に対応する冷媒物性(飽和温度)freftから決定することができる。
次に、温水出口温度設定部は、i秒後の熱源水出口温度TLO(tc+i)を、現在の熱源水出口温度TLO(現在計測値)からi秒後の蒸発温度変化量ET_deltaを減じることで決定する(TLO(tc+i)=TLO−ET_delta)。
次に、温水出口温度設定部は、i秒後の熱源水平均温度TLOave(tc+i)を式TLOave(tc+i)=[TLI+TLO(tc+i)]/2より求める。なお、i秒後の熱源水入口温度を推定することが出来ない。したがって、ここでは、現在の熱源水入口温度TLI(現在計測値)を用いて、熱源水平均温度TLOave(tc+i)を推定することとしている。
次に、温水出口温度設定部は、i秒後の熱源水平均温度TLOave(tc+i)を用いて、i秒後の熱源水の比熱Cwl[kcal/m・K]を以下の式より求める。
Cwl=0.000015878×TLOave(tc+i)−0.005962×TLOave(tc+i)+0.022365×TLOave(tc+i)+999.96
また、温水出口温度設定部は、i秒後の熱源水平均温度TLOave(tc+i)を用いて、i秒後の熱源水比重γwlを以下の式より求める。
γwl=(−0.000000045517)×TLOave(tc+i)+0.000010313×TLOave(tc+i)−0.00058436×TLOave(tc+i)+1.0075
次に、温水出口温度設定部は、i秒後の熱源水の比熱Cwl及びi秒後の熱源水比重γwlを用いて、蒸発器9におけるi秒後の冷凍能力Ql(tc+i)[kW]を以下の式より求める。なお、下式において、Fclは、熱源水流量(現在計測値)である。
Ql(tc+i)=[TLI−TLO(tc+i)]×Fcl×Cwl×γwl/3024×3.516
次に、温水出口温度設定部は、凝縮器5における加熱能力Qh(tc+i)[kW]を、蒸発器9における冷凍能力Ql(tc+i)にインバータ消費電力を加算することで算出する。なお、下式において、Pinvはインバータ消費電力(現在計測値)である。
Qh(tc+i)=Ql(tc+i)+Pinv
次に、温水出口温度設定部は、i秒後の温水平均温度THOave(tc+i)を式THOave(tc+i)=[THI+THO]/2より求める。なお、i秒後の温水入口温度及び温水出口温度を推定することが出来ない。したがって、ここでは、現在の温水入口温度THI(現在計測値)と現在の温水出口温度THO(現在計測値)とを用いて、i秒後の温水平均温度TLOave(tc+i)を推定することとしている。
次に、温水出口温度設定部は、i秒後の温水平均温度THOave(tc+i)を用いて、i秒後の温水の比熱Cwh[kcal/m・K]を以下の式より求める。
Cwh=0.000015878×THOave(tc+i)−0.005962×THOave(tc+i)+0.022365×THOave(tc+i)+999.96
また、温水出口温度設定部は、i秒後の温水平均温度THOave(tc+i)を用いて、i秒後の温水比重γwhを以下の式より求める。
γwh=(−0.000000045517)×THOave(tc+i)+0.000010313×THOave(tc+i)−0.00058436×THOave(tc+i)+1.0075
次に、温水出口温度設定部は、設定温水出口温度THO_resetを、温水入口温度の現在値THIと、i秒後の加熱能力Qh(tc+i)と、温水流量Fchと、i秒後の温水の比熱Cwhと、i秒後の温水の比重γwhと、を用いて、以下の式より求める。なお、下式において、温水出口温度設定部は、温水入口温度の現在値に、加熱能力Qh(tc+i)と温水流量Fchとによって温水に加えることができる温度差を足すことによって、設定温水出口温度THO_resetを求めている。
THO_rset=THI+Qh(tc+i)/3.516×3024/(Fch×Cwh×γwh)
以上の処理を終了すると、冷凍機制御装置100は、上述のステップで設定した設定温水出口温度(圧力変化基準)THO_rset(tc)に基づき、圧力調整部120によって温水出口温度を制御する。
以上のように、第2の実施形態に係る冷凍機制御装置100(温水出口温度設定部)は、蒸発器9において、フォーミングが発生しない減圧速度で減圧した場合に得られる冷却能力Ql(tc+i)[kW]を算出する。そして、冷凍機制御装置100は、蒸発器9側における冷却能力と凝縮器5側における加熱能力とが同等になるという前提の元(ただし、上記の例では冷却能力Qlにインバータ消費電力Pinvを加算している)、凝縮器5でその加熱能力Qh(tc+i)を得た場合における温水の上昇温度を算出する。そして、冷凍機制御装置100は、その上昇温度の算出結果を現在の温水入口温度THIに加算して得られた値を、新たな設定温水出口温度THO_rsetとする。
このようにすることで、圧力調整部120が、温水出口温度(現在計測値)が目標値(設定温水出口温度THO_rset)に近づくように、凝縮器5における凝縮圧力を制御した結果、蒸発器9側で生じる減圧速度が、油タンク17にてフォーミングが発生しない減圧速度に抑制されることとなる。
なお、上述の各実施形態においては、上述した冷凍機制御装置100の各種処理の過程は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータが読み出して実行することによって上記各種処理が行われる。また、コンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリ等をいう。また、このコンピュータプログラムを通信回線によってコンピュータに配信し、この配信を受けたコンピュータが当該プログラムを実行するようにしても良い。
上記プログラムは、上述した機能の一部を実現するためのものであってもよい。さらに、上述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。更に、冷凍機制御装置100は、それぞれ、1台のコンピュータで構成されていても良いし、通信可能に接続された複数のコンピュータで構成されていてもよい。
以上のとおり、本発明に係るいくつかの実施形態を説明したが、これら全ての実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することを意図していない。これらの実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態およびその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 ターボ冷凍機
3 ターボ圧縮機
3a 羽根車
3b 回転軸
3c 軸受
5 凝縮器
7 膨張弁
9 蒸発器
11 電動機
13 IGV(インレットガイドベーン)
15 増速歯車
17 油タンク
19 油供給配管
21 油返送配管
23 均圧管
25 圧力センサ
27 温度センサ
91 冷水入口
91T 温度センサ
91F 流量センサ
92 冷水出口
92T 温度センサ
100 冷凍機制御装置
110 減圧速度特定部
111 冷媒析出ガス体積演算部
112 判定部
120 圧力調整部
130 冷水出口温度設定部

Claims (5)

  1. 冷媒ガスを圧縮するターボ圧縮機と、
    前記ターボ圧縮機によって圧縮された冷媒ガスを熱交換により放熱させて凝縮させる凝縮器と、
    前記凝縮器から導かれた液冷媒を膨張させる膨張弁と、
    前記膨張弁によって膨張された液冷媒を熱交換により吸熱させて蒸発させることで冷水入口から流入させた冷水の温度を低下させて冷水出口から流出させる蒸発器と、
    前記ターボ圧縮機に供給する潤滑油を貯留する油タンクと、
    前記油タンクと前記蒸発器とを接続する均圧管と、
    を備えたターボ冷凍機を制御する装置であって、
    前記油タンクにおいてフォーミングが起きない減圧速度を特定する減圧速度特定部と、
    特定された前記減圧速度に基づいて前記蒸発器の圧力を調整する圧力調整部と、
    を備え、
    前記減圧速度特定部は、
    所定の減圧速度で減圧した場合に、前記潤滑油から単位時間あたりに析出する冷媒ガスの体積を演算する冷媒析出ガス体積演算部と、
    演算された前記体積と、前記油タンクの油面上の体積との対比に基づいて、前記フォーミングを許容できるか否かを判定する判定部と、
    を備え、
    前記冷媒析出ガス体積演算部は、前記フォーミングを許容できると判定されるまで、前記所定の減圧速度を所定の値ずつ段階的に小さく変更し、当該段階的に変更された各減圧速度で減圧した場合に前記潤滑油から析出する冷媒ガスの体積を演算し、
    前記減圧速度特定部は、前記冷媒析出ガス体積演算部が前記所定の減圧速度を段階的に小さく変更する過程において、前記判定部が初めて前記フォーミングを許容できると判定した際の前記減圧速度を、前記フォーミングが起きない減圧速度として特定する、
    冷凍機制御装置。
  2. 特定された前記減圧速度に応じた蒸発温度の低下量を算出するとともに、現在の前記冷水出口の温度の目標値である設定冷水出口温度から前記蒸発温度の低下量を差し引いた値を新たな設定冷水出口温度として設定する冷水出口温度設定部を更に備え、
    前記圧力調整部は、
    前記冷水出口の温度の計測値が、前記冷水出口温度設定部によって設定された設定冷水出口温度と一致するように前記蒸発器の圧力を調整する
    請求項1に記載の冷凍機制御装置。
  3. 冷媒ガスを圧縮するターボ圧縮機と、
    前記ターボ圧縮機によって圧縮された冷媒ガスを凝縮させる凝縮器と、
    前記凝縮器から導かれた液冷媒を膨張させる膨張弁と、
    前記膨張弁によって膨張された液冷媒を蒸発させることで冷水入口から流入させた冷水の温度を低下させて冷水出口から流出させる蒸発器と、
    前記ターボ圧縮機に供給する潤滑油を貯留する油タンクと、
    前記油タンクと前記蒸発器とを接続する均圧管と、
    各部を制御する冷凍機制御装置と
    を備え、
    前記冷凍機制御装置は、
    前記油タンクにおいてフォーミングが起きない減圧速度を特定する減圧速度特定部と、
    特定された前記減圧速度に基づいて前記蒸発器の圧力を調整する圧力調整部と、
    を有し、
    前記減圧速度特定部は、
    所定の減圧速度で減圧した場合に、前記潤滑油から単位時間あたりに析出する冷媒ガスの体積を演算する冷媒析出ガス体積演算部と、
    演算された前記体積と、前記油タンクの油面上の体積との対比に基づいて、前記フォーミングを許容できるか否かを判定する判定部と、
    を有し、
    前記冷媒析出ガス体積演算部は、前記フォーミングを許容できると判定されるまで、前記所定の減圧速度を所定の値ずつ段階的に小さく変更し、当該段階的に変更された各減圧速度で減圧した場合に前記潤滑油から析出する冷媒ガスの体積を演算し、
    前記減圧速度特定部は、前記冷媒析出ガス体積演算部が前記所定の減圧速度を段階的に小さく変更する過程において、前記判定部が初めて前記フォーミングを許容できると判定した際の前記減圧速度を、前記フォーミングが起きない減圧速度として特定する、
    ターボ冷凍機。
  4. 冷媒ガスを圧縮するターボ圧縮機と、
    前記ターボ圧縮機によって圧縮された冷媒ガスを熱交換により放熱させて凝縮させる凝縮器と、
    前記凝縮器から導かれた液冷媒を膨張させる膨張弁と、
    前記膨張弁によって膨張された液冷媒を熱交換により吸熱させて蒸発させることで冷水入口から流入させた冷水の温度を低下させて冷水出口から流出させる蒸発器と、
    前記ターボ圧縮機に供給する潤滑油を貯留する油タンクと、
    前記油タンクと前記蒸発器とを接続する均圧管と、
    を備えたターボ冷凍機を冷凍機制御装置によって制御する方法であって、
    前記冷凍機制御装置は、
    前記油タンクにおいてフォーミングが起きない減圧速度を特定する減圧速度特定部と、
    特定された前記減圧速度に基づいて前記蒸発器の圧力を調整する圧力調整部と、
    を有し、
    前記減圧速度特定部は、冷媒析出ガス体積演算部と、判定部とを有し、
    前記冷媒析出ガス体積演算部によって。所定の減圧速度で減圧した場合に、前記潤滑油から単位時間あたりに析出する冷媒ガスの体積を演算し、
    前記判定部によって、演算された前記体積と、前記油タンクの油面上の体積との対比に基づいて、前記フォーミングを許容できるか否かを判定し、
    前記冷媒析出ガス体積演算部は、前記フォーミングを許容できると判定されるまで、前記所定の減圧速度を所定の値ずつ段階的に小さく変更し、当該段階的に変更された各減圧速度で減圧した場合に前記潤滑油から析出する冷媒ガスの体積を演算し、
    前記減圧速度特定部は、前記冷媒析出ガス体積演算部が前記所定の減圧速度を段階的に小さく変更する過程において、前記判定部が初めて前記フォーミングを許容できると判定した際の前記減圧速度を、前記フォーミングが起きない減圧速度として特定する、
    冷凍機制御方法。
  5. 冷媒ガスを圧縮するターボ圧縮機と、
    前記ターボ圧縮機によって圧縮された冷媒ガスを熱交換により放熱させて凝縮させる凝縮器と、
    前記凝縮器から導かれた液冷媒を膨張させる膨張弁と、
    前記膨張弁によって膨張された液冷媒を熱交換により吸熱させて蒸発させることで冷水入口から流入させた冷水の温度を低下させて冷水出口から流出させる蒸発器と、
    前記ターボ圧縮機に供給する潤滑油を貯留する油タンクと、
    前記油タンクと前記蒸発器とを接続する均圧管と、
    を備えたターボ冷凍機を冷凍機制御装置によって制御するためのプログラムであって、
    前記冷凍機制御装置は、
    前記油タンクにおいてフォーミングが起きない減圧速度を特定する減圧速度特定部と、
    特定された前記減圧速度に基づいて前記蒸発器の圧力を調整する圧力調整部と、
    を有し、
    前記減圧速度特定部は、冷媒析出ガス体積演算部と、判定部とを有し、
    前記冷媒析出ガス体積演算部によって。所定の減圧速度で減圧した場合に、前記潤滑油から単位時間あたりに析出する冷媒ガスの体積を演算させ、
    前記判定部によって、演算された前記体積と、前記油タンクの油面上の体積との対比に基づいて、前記フォーミングを許容できるか否かを判定させ、
    前記冷媒析出ガス体積演算部は、前記フォーミングを許容できると判定されるまで、前記所定の減圧速度を所定の値ずつ段階的に小さく変更し、当該段階的に変更された各減圧速度で減圧した場合に前記潤滑油から析出する冷媒ガスの体積を演算し、
    前記減圧速度特定部は、前記冷媒析出ガス体積演算部が前記所定の減圧速度を段階的に小さく変更する過程において、前記判定部が初めて前記フォーミングを許容できると判定した際の前記減圧速度を、前記フォーミングが起きない減圧速度として特定する、
    プログラム。
JP2017070049A 2017-03-31 2017-03-31 冷凍機制御装置、ターボ冷凍機、冷凍機制御方法およびプログラム Active JP6835651B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017070049A JP6835651B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 冷凍機制御装置、ターボ冷凍機、冷凍機制御方法およびプログラム
PCT/JP2018/008983 WO2018180337A1 (ja) 2017-03-31 2018-03-08 冷凍機制御装置、ターボ冷凍機、冷凍機制御方法およびプログラム
US16/498,953 US11346589B2 (en) 2017-03-31 2018-03-08 Refrigeration machine control device, turbo refrigeration machine, refrigeration machine control method, and program
CN201880028687.6A CN110603415B (zh) 2017-03-31 2018-03-08 涡轮制冷机及其控制装置、控制方法以及记录介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017070049A JP6835651B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 冷凍機制御装置、ターボ冷凍機、冷凍機制御方法およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018173192A JP2018173192A (ja) 2018-11-08
JP2018173192A5 JP2018173192A5 (ja) 2020-05-07
JP6835651B2 true JP6835651B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=63675500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017070049A Active JP6835651B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 冷凍機制御装置、ターボ冷凍機、冷凍機制御方法およびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11346589B2 (ja)
JP (1) JP6835651B2 (ja)
CN (1) CN110603415B (ja)
WO (1) WO2018180337A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109578317B (zh) * 2018-12-29 2020-07-31 沈阳鼓风机集团自动控制系统工程有限公司 一种离心压缩机润滑油系统的控制方法及装置
JP6919741B1 (ja) * 2020-03-26 2021-08-18 ダイキン工業株式会社 グリス及びグリスが潤滑剤として使用される冷凍サイクル装置
JP2023150208A (ja) * 2022-03-31 2023-10-16 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
US20240068716A1 (en) * 2022-08-29 2024-02-29 Johnson Controls Tyco IP Holdings LLP System and method for operating a compressor of an energy efficient heat pump

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3508416A (en) * 1968-01-17 1970-04-28 Charlie D Miller Method of and apparatus for controlling a refrigeration machine
JPS6313429Y2 (ja) * 1978-01-27 1988-04-15
US4404811A (en) * 1981-11-27 1983-09-20 Carrier Corporation Method of preventing refrigeration compressor lubrication pump cavitation
JPS60114659A (ja) * 1983-11-26 1985-06-21 三菱電機株式会社 タ−ボ冷凍装置
US4747471A (en) * 1986-07-02 1988-05-31 Carrier Corporation Compressor lubrication system
JPH0387897U (ja) * 1989-12-22 1991-09-06
JPH06173858A (ja) * 1992-12-07 1994-06-21 Daikin Ind Ltd ターボ圧縮機
JP3489631B2 (ja) * 1994-01-28 2004-01-26 荏原冷熱システム株式会社 ターボ冷凍機
CN1192196C (zh) * 2000-07-13 2005-03-09 三菱重工业株式会社 喷射泵以及冷冻机
JP2005016770A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷蔵庫
JP2005016774A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷蔵庫
JP2009186030A (ja) * 2008-02-01 2009-08-20 Daikin Ind Ltd ターボ冷凍機
JP2014159923A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Ebara Refrigeration Equipment & Systems Co Ltd ターボ冷凍機
JP5993332B2 (ja) * 2013-03-27 2016-09-14 荏原冷熱システム株式会社 ターボ冷凍機
JP6324707B2 (ja) * 2013-11-13 2018-05-16 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 熱源機及びその制御方法
JP6487163B2 (ja) * 2014-07-31 2019-03-20 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 ターボ冷凍機
CN105015010A (zh) * 2015-06-12 2015-11-04 刘飞 压缩机

Also Published As

Publication number Publication date
US11346589B2 (en) 2022-05-31
JP2018173192A (ja) 2018-11-08
WO2018180337A1 (ja) 2018-10-04
CN110603415B (zh) 2021-06-11
CN110603415A (zh) 2019-12-20
US20210108843A1 (en) 2021-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107642873B (zh) 一种空调及其启动时电子膨胀阀开度控制方法
JP6835651B2 (ja) 冷凍機制御装置、ターボ冷凍機、冷凍機制御方法およびプログラム
JP5984703B2 (ja) 熱源システム及び冷却水供給装置の制御装置並びに制御方法
US10724773B2 (en) Turbo freezing machine and start-up control method therefor
US11585231B2 (en) Device and method for operating volumetric expansion machines
JP6264688B2 (ja) 冷凍装置
US9341401B2 (en) Heat source system and control method therefor
JP4859480B2 (ja) ターボ冷凍機およびその制御装置ならびにターボ冷凍機の制御方法
JP4167190B2 (ja) 冷凍システムおよびその運転方法
JP2015218911A (ja) 冷凍装置
JP6495053B2 (ja) 冷凍システム、冷凍システムの運転方法及び冷凍システムの設計方法
US20200173693A1 (en) Control device of refrigerating cycle, heat source device, and control method therefor
US20210033316A1 (en) Oil pump control device, control method, control program, and turbo refrigerator
JP2007187332A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2018146144A (ja) 冷凍サイクル装置及びその運転方法
JP2014105963A (ja) 冷凍装置
JP6978242B2 (ja) 冷媒回路装置
JPWO2016207992A1 (ja) 空気調和機
JP2017172898A (ja) 空調給湯システム
WO2019194082A1 (ja) 冷凍機の制御装置、冷凍機、冷凍機の制御方法および冷凍機の制御プログラム
JP2018173204A (ja) 冷凍機および冷凍機制御方法
JP5253489B2 (ja) 非共沸混合冷媒を用いた冷凍サイクル装置
JP2013204967A (ja) ヒートポンプの制御装置、ヒートポンプ、及びヒートポンプの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170403

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200324

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6835651

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150