JP6834066B1 - 炭酸ガス、およびその他ガスの回収方法 - Google Patents
炭酸ガス、およびその他ガスの回収方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6834066B1 JP6834066B1 JP2020553663A JP2020553663A JP6834066B1 JP 6834066 B1 JP6834066 B1 JP 6834066B1 JP 2020553663 A JP2020553663 A JP 2020553663A JP 2020553663 A JP2020553663 A JP 2020553663A JP 6834066 B1 JP6834066 B1 JP 6834066B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- carbon dioxide
- volume
- aqueous solution
- alkali
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000007789 gas Substances 0.000 title claims abstract description 802
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 676
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 336
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 title claims abstract description 336
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 218
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 216
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims abstract description 212
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims abstract description 196
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 105
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 claims abstract description 98
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 96
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims abstract description 95
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical compound OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 88
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims abstract description 86
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 195
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 claims description 195
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 122
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical group [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 110
- 238000000746 purification Methods 0.000 claims description 82
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims description 61
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 claims description 61
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 55
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 claims description 55
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 26
- 229910000028 potassium bicarbonate Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 235000015497 potassium bicarbonate Nutrition 0.000 claims description 17
- 239000011736 potassium bicarbonate Substances 0.000 claims description 17
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical group [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 17
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 16
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 229940086066 potassium hydrogencarbonate Drugs 0.000 claims description 15
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 abstract 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 62
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L sodium carbonate Substances [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 39
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 36
- 229910001854 alkali hydroxide Inorganic materials 0.000 description 32
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 32
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 19
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 18
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 15
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 15
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 11
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 10
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 9
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- -1 preferably ammonia Chemical class 0.000 description 8
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 7
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 6
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 5
- 239000002918 waste heat Substances 0.000 description 5
- ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N Ammonium bicarbonate Chemical compound [NH4+].OC([O-])=O ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000001099 ammonium carbonate Substances 0.000 description 4
- 235000011089 carbon dioxide Nutrition 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 3
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 3
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000013 Ammonium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 2
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 2
- 235000012538 ammonium bicarbonate Nutrition 0.000 description 2
- 235000012501 ammonium carbonate Nutrition 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 231100000989 no adverse effect Toxicity 0.000 description 2
- 229960003975 potassium Drugs 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical group OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000006114 decarboxylation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008235 industrial water Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 210000004798 organs belonging to the digestive system Anatomy 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000017550 sodium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B32/00—Carbon; Compounds thereof
- C01B32/50—Carbon dioxide
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/46—Removing components of defined structure
- B01D53/62—Carbon oxides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/14—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/343—Heat recovery
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/74—General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
- B01D53/75—Multi-step processes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/74—General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
- B01D53/86—Catalytic processes
- B01D53/8671—Removing components of defined structure not provided for in B01D53/8603 - B01D53/8668
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/92—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
- B01D53/94—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/96—Regeneration, reactivation or recycling of reactants
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/38—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
- B01J23/40—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
- B01J23/42—Platinum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B21/00—Nitrogen; Compounds thereof
- C01B21/04—Purification or separation of nitrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B21/00—Nitrogen; Compounds thereof
- C01B21/04—Purification or separation of nitrogen
- C01B21/0405—Purification or separation processes
- C01B21/0494—Combined chemical and physical processing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2251/00—Reactants
- B01D2251/20—Reductants
- B01D2251/202—Hydrogen
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2251/00—Reactants
- B01D2251/30—Alkali metal compounds
- B01D2251/304—Alkali metal compounds of sodium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2251/00—Reactants
- B01D2251/30—Alkali metal compounds
- B01D2251/306—Alkali metal compounds of potassium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2251/00—Reactants
- B01D2251/60—Inorganic bases or salts
- B01D2251/604—Hydroxides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2251/00—Reactants
- B01D2251/60—Inorganic bases or salts
- B01D2251/606—Carbonates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2252/00—Absorbents, i.e. solvents and liquid materials for gas absorption
- B01D2252/10—Inorganic absorbents
- B01D2252/102—Ammonia
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/10—Noble metals or compounds thereof
- B01D2255/102—Platinum group metals
- B01D2255/1021—Platinum
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2256/00—Main component in the product gas stream after treatment
- B01D2256/10—Nitrogen
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2257/00—Components to be removed
- B01D2257/10—Single element gases other than halogens
- B01D2257/104—Oxygen
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2257/00—Components to be removed
- B01D2257/50—Carbon oxides
- B01D2257/504—Carbon dioxide
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2258/00—Sources of waste gases
- B01D2258/02—Other waste gases
- B01D2258/0283—Flue gases
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/74—General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
- B01D53/77—Liquid phase processes
- B01D53/78—Liquid phase processes with gas-liquid contact
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2210/00—Purification or separation of specific gases
- C01B2210/0001—Separation or purification processing
- C01B2210/0003—Chemical processing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2210/00—Purification or separation of specific gases
- C01B2210/0001—Separation or purification processing
- C01B2210/0003—Chemical processing
- C01B2210/0004—Chemical processing by oxidation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B2210/00—Purification or separation of specific gases
- C01B2210/0043—Impurity removed
- C01B2210/0045—Oxygen
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Treating Waste Gases (AREA)
- Gas Separation By Absorption (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
Abstract
Description
以上のような問題があるなか、様々な工場、発電所から排出されるガスにおいて、それに含まれる炭酸ガスを低減させる方法が種々検討されている。
しかしながら、アミン類のみからなる吸収剤を使用した場合、臭気が発生するという問題がある。また、炭酸ガス回収時にアミン類の除去操作性が煩雑になるおそれがあり、安全・安心性の確保が困難という点でも改善の余地があった。さらに、安全性を高めるためには、密閉の防爆構造を必要とするが、この場合、不活性ガス等が必要となる場合があり、アミン類の種類によっては、炭酸ガスの回収効率を低下させるという問題があった。これら問題点を改善するためには、高い設備投資等が必要となり、加えて、使用するアミン類によっては、得られる炭酸ガス濃度に対して、安定性向上のため、およびその分離除去に、多くのエネルギーを消費する場合があり、経済性という点でも改善の余地があった。
しかしながら、この方法においては、水蒸気ストリッピング法により炭酸ガスを回収しているため、該炭酸ガスに水分が含まれ易く、高純度の炭酸ガスを回収するという点で改善の余地があった。
しかしながら、特許文献3には、水酸化ナトリウム水溶液を準備する工程から示されており、例えば、食塩の電解工程を含むことが必須の発明となっている。そのため、どうしても大規模工場での実施が必要となり、工程の簡略化という点で改善の余地があった。
近年、技術の多様化が進むとともに、排出物の低減・再利用化をより一層推し進める必要がある。そのため、炭酸ガスのみならず、それを分離したガスについても、その利用方法を検討することが必要となっている。
したがって、本発明の目的は、制御が容易であり、安全かつ安価な無機化合物を利用して、排ガスから、高純度の炭酸ガスを効率よく回収すること、および炭酸ガスが分離されたガスを有効利用することにある。
さらに、以上のようなガスの回収、分離、精製等を行うに際し、それらの反応等で生じる熱を有効活用する方法を提供する。このような各工程で生じる熱の有効利用については、特許文献2、3には記載されていない。
また、このような利点に加えて、炭酸アルカリと、アミン類、特に好ましくはアンモニアとを組み合わせて使用した場合、炭酸ガスをより効率よく吸収することができ、さらには、炭酸ガスの高純度化も容易であり、かつアミン類の有効利用がし易いことを見出し、本発明を完成するに至った。
(1)炭酸ガス、窒素ガスおよび酸素ガスを含む排ガスから、炭酸ガス、並びに窒素ガスおよび酸素ガスを含むガスにそれぞれ分離して回収する方法であって、
該排ガスと、炭酸アルカリを含む水溶液とを接触させることにより、該排ガス中の炭酸ガスを反応させて、炭酸水素アルカリを含む水溶液とするガス吸収工程、
前記ガス吸収工程から排出された窒素ガスおよび酸素ガスを含むガスを回収するガス回収工程、
前記ガス吸収工程で得られた炭酸水素アルカリの少なくとも一部を、炭酸アルカリおよび炭酸ガスに分解する分解工程、
前記分解工程で得られた炭酸アルカリの少なくとも一部を前記ガス吸収工程へ循環する循環工程、
前記分解工程で得られた炭酸ガスを回収するに際し、該分解工程で排出された炭酸ガスを含むガスと水溶液とを接触させた後、炭酸ガスを回収する炭酸ガス回収工程、並びに、
前記ガス回収工程で得られた窒素ガスおよび酸素ガスを含むガスと、水素ガスとを、白金系触媒存在下で反応させて、該ガス中の酸素ガスを低減する第一精製工程を含み、
前記分解工程において、該第一精製工程で生じた熱を用いて炭酸水素アルカリの少なくとも一部を炭酸アルカリおよび炭酸ガスに分解することを特徴とする方法である。
(2)前記炭酸アルカリが炭酸カリウムであり、前記炭酸水素アルカリが炭酸水素カリウムであること。
(3)前記ガス吸収工程において、炭酸アルカリを含む水溶液が、さらにアミン類を含む水溶液であること。
(4)前記アミン類が、アンモニアであること。
(5)前記ガス吸収工程へ供給する前の排ガスの組成を確認する工程をさらに含むこと。
(6)前記排ガスにおける酸素ガスに対する窒素ガスの体積比(窒素ガス/酸素ガス)が10/1以上100/1以下とすること。
(7)第一精製工程を行う前の窒素ガスおよび酸素ガスを含むガス、又は第一精製工程後の窒素ガスおよび酸素ガスを含むガスと、アルカリ水溶液とを接触させる第二精製工程を含むこと。
加えて、本発明によれば、炭酸ガスが低減された窒素ガス・酸素ガスを含むガスを得ることができる。
中でも、炭酸カリウムを含む水溶液と、炭酸ガスを含む排ガスとを最初に接触させることにより、他の炭酸アルカリと比較して高濃度の水溶液とすることができる。その結果、炭酸ガスの回収(吸収)率を高めることができる。また、純度の高い、酸素ガス、および窒素ガスを含むガスを回収することができる。また、炭酸カリウムを循環使用することができる。
該排ガスと、炭酸アルカリを含む水溶液とを接触させることにより、該排ガス中の炭酸ガスを反応させて、炭酸水素アルカリを含む水溶液とするガス吸収工程、
前記ガス吸収工程から排出された窒素ガスおよび酸素ガスを含むガスを回収するガス回収工程、
前記ガス吸収工程で得られた炭酸水素アルカリの少なくとも一部を、炭酸アルカリおよび炭酸ガスに分解する分解工程
前記分解工程で得られた炭酸アルカリの少なくとも一部を前記ガス吸収工程へ循環する循環工程、並びに、
前記分解工程で得られた炭酸ガスを回収するに際し、該分解工程で排出された炭酸ガスを含むガスと水溶液とを接触させた後、炭酸ガスを回収する炭酸ガス回収工程
を含むことを特徴とする方法である。
以下、順を追って説明する。
本発明において、処理の対象となる排ガスは、特に制限されるものではなく、炭酸ガス、窒素ガスおよび酸素ガスを含むものであればよい。具体的には、様々な工場から排出される排ガス、例えば、発電所、ボイラー、焼却炉、セメント工場、炭酸ガスを原料として使用する工場(アンモニアソーダ法を使用する工場、炭酸ガスと水酸化アルカリとの反応による炭酸アルカリの製造工場)、燃焼反応を伴う工場等から排出される排ガスが挙げられる。中でも、空気中の酸素ガスを支燃ガスとして用いる工場から排出されるガスは、結果として、窒素ガスが濃縮されている状況である。そのため、このような排ガスを処理することにより、高濃度の炭酸ガスだけでなく、高濃度の窒素ガスを回収することもできる。
そのため、前記排ガスは、下記に詳述するガス吸収工程にかける前に、該排ガスの組成を確認する工程を設けることが好ましい。そして、処理する排ガスの組成が、酸素ガスに対する窒素ガスの体積比(窒素ガス/酸素ガス)が10/1〜100/1の範囲を外れる場合には、この範囲を満足するように、該排ガス以外の別のガスを混合する、排ガス調整工程を設けることが好ましい。別のガスは、工場で排出される様々なガスを用いることができる。
本発明においては、前記排ガスを下記に詳述するガス吸収工程で処理することにより、該排ガスから炭酸ガスを吸収する。次に、ガス吸収工程について説明する。
<ガス吸収工程>
K2CO3+CO2+H2O → 2KHCO3
これに対して、本発明は、前記の通り、排ガスと最初に炭酸アルカリを含む水溶液を接触させるため、従来技術と比較して、制御が容易となる。
また、ガス吸収工程において、連続式で反応を進める場合には、炭酸水素アルカリを抜き出すか、又は炭酸アルカリを追加することもできる。
さらに、ガス吸収工程における、炭酸アルカリを含む水溶液の炭酸アルカリの濃度は、特に制限されるものではない。中でも、操作性等を考慮すると、炭酸アルカリが10〜65質量%の濃度範囲となる水溶液を使用することが好ましい。より具体的には、炭酸ナトリウムの場合には、炭酸ナトリウムが10〜35質量%となる濃度の水溶液を使用することが好ましい。また、炭酸カリウムを使用した場合には、炭酸カリウムが10〜65質量%となる濃度の水溶液を使用することが好ましい。当然のことながら、上記濃度範囲とするために、水溶液を加熱することもできる。
ただし、下記に詳述するが、工場廃熱が利用し易く、150℃未満の比較的低温で分解工程を行う場合には、循環して使用する炭酸アルカリを含む水溶液は、以下の組成であってもよい。すなわち、該水溶液は、炭酸アルカリ100質量部に対して、炭酸水素アルカリを0質量部以上300質量部以下含有することが好ましい。当然、循環使用する前(最初の状態)は、炭酸水素アルカリが0質量部であることが好ましい。循環使用する場合、廃熱の有効活用、および循環使用時の効率(時間短縮等)を向上するためには、該水溶液は、炭酸アルカリ100質量部に対して、炭酸水素アルカリを30質量部以上240質量部以下とすることが好ましく、40質量部以上220質量部以下含有することがより好ましく、50質量部以上200質量部以下含有することがさらに好ましい。下記に詳述する循環工程から供給される炭酸アルカリを含む水溶液が上記範囲であればそのまま使用することもできるし、該水溶液に、必要に応じて、炭酸アルカリおよび/又は炭酸水素アルカリを追加することもできる。
なお、アミン類を使用した場合であっても、炭酸ガスを十分に吸収させるためには10℃以上70℃以下の温度範囲とすることが好ましく、20℃以上60℃以下の温度範囲とすることがより好ましい。
本発明において、ガス回収工程とは、前記ガス吸収工程で処理されたガス、すなわち、炭酸アルカリを含む水溶液と接触させた後のガスを回収するものである。該ガス回収工程は、特に制限されるものではなく、通常の回収設備を使用すればよい。
なお、前記の通り、アミン類を使用した場合には、このガス回収工程にアミン類を含むガスが回収される場合がある。この場合には、前記ガス吸収工程で処理されたガスと水とを接触させることにより、アミン類を水に溶解させて分離することもできる。このアミン類を含む水は、循環使用することができる。中でも、アンモニアを使用した場合には、循環使用の他、アンモニアソーダ法で使用する原料にすることもできる。処理されたガスと水との接触は、含まれるアミン類が十分に除去できるような条件で実施すればよい。
前記ガス回収工程で得られるガスは、そのまま回収して利用できるが、該ガスに含まれる酸素ガスをより低減するために、以下のような第一精製工程を採用ができる。なお、当然のことであるが、この第一精製工程は、一旦、前記ガス回収工程で回収したガスを処理することもできるが、ガス吸収工程で排出されるガスをそのまま処理することもできる。また、ガス回収工程後、下記に詳述する第二精製工程で処理したガスを、この第一精製工程で処理することもできる。
なお、この第一精製工程のみを実施して得られるガスは、炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計を100体積%とした場合、炭酸ガスが1〜35体積%、窒素ガスが65〜99体積%、酸素ガスが0〜1体積%であることが好ましい。
また、第二精製工程後のガスをこの第一精製工程で処理した場合には、炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計を100体積%とした場合、炭酸ガスが0〜1体積%、窒素ガスが99〜100体積%、酸素ガスが0〜1体積%であることが好ましい。
本発明においては、より高度に炭酸ガスを除去するためには、前記第一精製工程を行う前の窒素ガスおよび酸素ガスを含むガス、又は前記第一精製工程後の窒素ガスおよび酸素ガスを含むガス(以下、まとめて単に「回収ガス」とする場合もある)と、アルカリ水溶液とを接触させる第二精製工程を実施することが好ましい。すなわち、該回収ガスを、水酸化アルカリを含む水溶液と接触させることが好ましい。接触させる方法等は、ガス吸収工程と同じ方法を採用できる。
なお、前記第一精製工程で説明したが、第一精製工程、および第二精製工程は、何れか一方の実施だけであってもよい。また、両工程を実施する場合には、どちらを先に実施してもよい。より高純度な窒素ガスを得るためには、両工程を実施することが好ましい。
次に、分解工程について説明する。
本発明において、分解工程とは、前記ガス吸収工程で得られた炭酸水素アルカリを少なくとも一部を、炭酸アルカリおよび炭酸ガスに分解する工程である。アルカリがカリウムである場合の反応式を示すと、以下の通りとなる。
2KHCO3 → K2CO3+ CO2 + H2O
中でも、130℃を超え200℃以下、好ましくは120℃以上180℃以下、さらに好ましくは120℃以上170℃以下の温度範囲で分解した場合には、分解後に得られる水溶液は、炭酸アルカリ100質量部に対して、水酸化アルカリは10質量部以下であることが好ましく、および炭酸水素アルカリは10質量部以下であることが好ましい。さらには、水酸化アルカリは3質量部以下であることが好ましく、および炭酸水素アルカリは3質量部以下であることが好ましい。下限値は、水酸化アルカリ、および炭酸水素アルカリ共に0質量部である。
当然のことながら、この分解は、必ずしも第一精製工程の熱を利用しなくても実施できる。例えば、他の工場等が近隣で稼働しているのであれば、そこからの熱も利用できる。工業的な運転、回収、および工場廃熱を有効利用するためには、比較的低温での分解を実施することが好ましい。この場合、50℃以上120℃未満の温度範囲で炭酸水素アルカリを分解することが好ましく、70℃以上120℃未満の温度範囲で分解することがより好ましく、80℃以上110℃以下の温度範囲で分解することが好ましい。このような比較的低温で炭酸水素アルカリの分解を行った場合には、分解後には、炭酸アルカリと炭酸水素アルカリとは以下の割合で存在する水溶液となることが好ましい。すなわち、循環工程により、ガス吸収工程へ循環される炭酸アルカリを含む水溶液は、以下の組成であってもよい。具体的には、炭酸アルカリ100質量部に対して、炭酸水素アルカリは、0質量部以上300質量部未満とすることが好ましく、30質量部以上240質量部以下とすることが好ましく、40質量部以上220質量部以下とすることがより好ましく、50質量部以上200質量部以下とすることがさらに好ましい。
また、アミン類を使用した場合には、この分解工程において、一部はアミン類と、炭酸ガスとに分解するため、回収することができる。
すなわち、本発明によれば、この分解工程で得られるガスは、炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計を100体積%とした場合、炭酸ガスが98〜100体積%、窒素ガスが0〜1.5体積%、酸素ガスが0〜0.5体積%であることが好ましく、さらに、炭酸ガスが100体積%、窒素ガスが0体積%、酸素ガスが0体積%であること最も好ましい。
以上の分解工程を実施することにより、炭酸アルカリと炭酸ガスとを製造できる。
次に、得られた炭酸アルカリを循環使用する循環工程について説明する。
循環工程は、前記分解工程で得られた炭酸アルカリを、前記ガス吸収工程へ循環する工程である。
ここで循環する炭酸アルカリは、固体、スラリー、および水溶液の状態何れであってもよい。固体の場合、装置の縮小化が可能となる。スラリー、および水溶液の状態であれば、容易に循環することができる。
次に、炭酸ガス回収工程について説明する。
炭酸ガス回収工程は、前記分解工程で得られた炭酸ガスを回収する方法であり、該分解工程で排出された炭酸ガスを含むガスと水溶液、好ましくは水とを接触させた後、炭酸ガスを回収する工程である。
加えて、この工程において、分解工程において排出される炭酸ガスと水溶液とを接触させることにより、アミン類を使用した場合において、容易に該アミン類と炭酸ガスを含むガスとを分離できる。すなわち、炭酸ガス等と比較して、アミン類は水に溶解し易いため、容易に分離できる。分離したアミン類を含む水は、循環使用することができる。
ガス吸収工程;
炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス42.5体積%、窒素ガス57体積%および酸素ガス0.5体積%を含む組成に調整した排ガスを60,000cm3/時間の供給量で、炭酸カリウムの濃度が60質量%の水溶液に供給した。この時、炭酸カリウム水溶液の温度(反応温度)は70℃であり、該水溶液は攪拌を続けた。
1時間、排ガスを供給した後、得られた水溶液を分解工程(第一精製工程)へ移行させた。
前記ガス吸収工程において、炭酸カリウム水溶液と接触した後に排出されたガスを回収したところ、炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス26体積%、窒素ガス73.4体積%、および酸素ガス0.6体積%であった。
前記ガス回収工程で得られたガスを、水酸化カリウムが10質量%濃度の水溶液(該水溶液の温度は40℃とした)と、60,000cm3/時間の供給量で接触させた。
接触後のガスは、炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス0体積%、窒素ガス99.1体積%、および酸素ガス0.9体積%であった。
第二精製工程で得られたガスを60,000cm3/時間の供給量、および水素ガスを4200cm3/時間の供給量で混合し、白金触媒存在下で420℃の温度で両者を接触混合させた。この第一精製工程から排出されたガスは、炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス0体積%、窒素ガス99.9体積%、および酸素ガス0.1体積%であった。
第一精製工程の反応は発熱反応であり、冷却媒体として、前記ガス吸収工程で得られた炭酸水素カリウムを含む水溶液を使用した。そして、冷却を行うと同時に分解工程を実施した。分解時の該水溶液の温度も150℃となるように、加圧下で循環させた。
得られた水溶液を確認したところ、炭酸カリウムの水溶液となっていることが分かった。さらに、分解工程で排出されたガスは、炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス99.4体積%、窒素ガス0.5体積%、および酸素ガス0.1体積%であった。
分解工程で得られた炭酸カリウムの水溶液を前記ガス吸収工程へ循環させた。
分解工程で排出されたガスを、水と接触させた。最終的に得られたガスは、炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス99.4体積%、窒素ガス0.5体積%、および酸素ガス0.1体積%であった。そして、このガスの水分量は、炭酸ガスの質量を100質量部としたとき、7.2質量部であった。
得られたガスは、炭酸ガス濃度が高く、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウムの製造に効率的に利用できる。
ガス吸収工程;
炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス42.5体積%、窒素ガス57体積%および酸素ガス0.5体積%を含む組成に調整した排ガスを26,000cm3/時間の供給量で、炭酸カリウムの濃度が17.5質量%の水溶液に供給した。この時、炭酸カリウム水溶液の温度は25℃であり、該水溶液は攪拌を続けた。
50分間、排ガスを供給した後、得られた水溶液を分解工程(第一精製工程)へ移行させた。
前記ガス吸収工程において、炭酸カリウム水溶液と接触した後に排出されたガスを回収したところ、炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス26体積%、窒素ガス73.4体積%、および酸素ガス0.6体積%であった。実施例1と同等の結果であった。
前記ガス回収工程で得られたガスを、水酸化カリウムが10質量%濃度の水溶液(該水溶液の温度は40℃とした)と、60,000cm3/時間の供給量で接触させた。
接触後のガスは、炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス0体積%、窒素ガス99.1体積%、および酸素ガス0.9体積%であった。実施例1と同等の結果であった。
第二精製工程で得られたガスを60,000cm3/時間の供給量、および水素ガスを4200cm3/時間の供給量で混合し、白金触媒存在下で420℃の温度で両者を接触させた。この第一精製工程から排出されたガスは、炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス0体積%、窒素ガス99.9体積%、および酸素ガス0.1体積%であった。実施例1と同等の結果であった。
ガス吸収工程で得られた水溶液を常圧下で100℃に加熱した。該水溶液は攪拌を続けた。
得られた水溶液を確認したところ、炭酸カリウム10質量%、炭酸水素カリウム10質量%の水溶液となっていることが分かった。さらに、分解工程で排出されたガスは、炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス99.4体積%、窒素ガス0.5体積%、および酸素ガス0.1体積%であった。実施例1と同等の結果であった。
分解工程で得られた炭酸カリウムを含む水溶液を前記ガス吸収工程へ循環させた。
分解工程で排出されたガスを、水と接触させた。最終的に得られたガスは、炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス99.4体積%、窒素ガス0.5体積%、および酸素ガス0.1体積%であった。そして、このガスの水分量は、炭酸ガスの質量を100質量部としたとき、7.2質量部であった。実施例1と同等の結果であった。
ガス吸収工程;
炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス42.5体積%、窒素ガス57体積%および酸素ガス0.5体積%を含む組成に調整した排ガスを26,000cm3/時間の供給量で、炭酸カリウム10質量%、炭酸水素カリウム10質量%の水溶液に供給した。この時、水溶液の温度は25℃であり、該水溶液は攪拌を続けた。
30分間、排ガスを供給した後、得られた水溶液を分解工程へ移行させた。
前記ガス吸収工程において、炭酸カリウムを含む水溶液と接触した後に排出されたガスを回収したところ、炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス26体積%、窒素ガス73.4体積%、および酸素ガス0.6体積%であった。実施例1と同等の結果であった。
前記ガス回収工程で得られたガスを、水酸化カリウムが10質量%濃度の水溶液(該水溶液の温度は40℃とした)と、60,000cm3/時間の供給量で接触させた。
接触後のガスは、炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス0体積%、窒素ガス99.1体積%、および酸素ガス0.9体積%であった。実施例1と同等の結果であった。
第二精製工程で得られたガスを60,000cm3/時間の供給量、および水素ガスを4200cm3/時間の供給量で混合し、白金触媒存在下で420℃の温度で両者を接触させた。この第一精製工程から排出されたガスは、炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス0体積%、窒素ガス99.9体積%、および酸素ガス0.1体積%であった。実施例1と同等の結果であった。
ガス吸収工程で得られた水溶液を常圧下で100℃に加熱した。該水溶液は攪拌を続けた。
得られた水溶液を確認したところ、炭酸カリウム10質量%、炭酸水素カリウム10質量%の水溶液となっていることが分かった。さらに、分解工程で排出されたガスは、炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス99.4体積%、窒素ガス0.5体積%、および酸素ガス0.1体積%であった。実施例1と同等の結果であった。
分解工程で得られた炭酸カリウムを含む水溶液を前記ガス吸収工程へ循環させた。
分解工程で排出されたガスを、水と接触させた。最終的に得られたガスは、炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス99.4体積%、窒素ガス0.5体積%、および酸素ガス0.1体積%であった。そして、このガスの水分量は、炭酸ガスの質量を100質量部としたとき、7.2質量部であった。実施例1と同等の結果であった。
ガス吸収工程;
炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス42.5体積%、窒素ガス57体積%および酸素ガス0.5体積%を含む組成に調整した排ガスを26,000cm3/時間の供給量で、炭酸カリウム17.5質量%、アンモニア0.2質量%(炭酸カリウム1モルに対してアンモニア0.093モル)の水溶液に供給した。この時、水溶液の温度は25℃であり、該水溶液は攪拌を続けた。
40分間、排ガスを供給した。得られた水溶液を分解工程へ移行させた。
前記ガス吸収工程において、炭酸カリウム水溶液を含む水溶液と接触した後に排出されたガスを回収したところ、炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス20.3体積%、窒素ガス79.0体積%、および酸素ガス0.7体積%であった。また、アンモニアが若干含まれていた。
前記ガス回収工程で排出されたガスを水2lと接触させた。得られたガスには、アンモニアが含まれておらず、炭酸ガス20.3体積%、窒素ガス79.0体積%、および酸素ガス0.7体積%であった。
前記水との接触で得られたガスを、水酸化カリウムが10質量%濃度の水溶液(該水溶液の温度は40℃とした)と、60,000cm3/時間の供給量で接触させた。
接触後のガスは、炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス0体積%、窒素ガス99.1体積%、および酸素ガス0.9体積%であった。実施例1と同等の結果であった。
第二精製工程で得られたガスを60,000cm3/時間の供給量、および水素ガスを4200cm3/時間の供給量で混合し、白金触媒存在下で420℃の温度で両者を接触させた。この第一精製工程から排出されたガスは、炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス0体積%、窒素ガス99.9体積%、および酸素ガス0.1体積%であった。実施例1と同等の結果であった。
ガス吸収工程で得られた水溶液を常圧下で100℃に加熱した。該水溶液は攪拌を続けた。
得られた水溶液を確認したところ、炭酸カリウム10質量%、炭酸水素カリウム10質量%、アンモニア0.1質量%の水溶液となっていることが分かった。さらに、分解工程で排出されたガスは、炭酸ガス、アンモニア、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス95.8体積%、アンモニア3.6体積%、窒素ガス0.5体積%、および酸素ガス0.1体積%であった。
分解工程で得られた炭酸カリウムを含む水溶液を前記ガス吸収工程へ循環させた。
分解工程で排出されたガスを、水と接触させた。最終的に得られたガスは、炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス99.4体積%、窒素ガス0.5体積%、および酸素ガス0.1体積%であった。そして、このガスの水分量は、炭酸ガスの質量を100質量部としたとき、7.2質量部であった。実施例1と同等の結果であった。
ガス吸収工程;
炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス42.5体積%、窒素ガス57体積%および酸素ガス0.5体積%を含む組成に調整した排ガスを26,000cm3/時間の供給量で、炭酸ナトリウムの濃度が14質量%の水溶液に供給した。この時、炭酸ナトリウム水溶液の温度は25℃であり、該水溶液は攪拌を続けた。
70分間、排ガスを供給した。得られた水溶液を分解工程へ移行させた。
前記ガス吸収工程において、炭酸ナトリウム水溶液と接触した後に排出されたガスを回収したところ、炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス31.6体積%、窒素ガス67.8体積%、および酸素ガス0.6体積%であった。
前記ガス回収工程で得られたガスを、水酸化カリウムが10質量%濃度の水溶液(該水溶液の温度は40℃とした)と、60,000cm3/時間の供給量で接触させた。
接触後のガスは、炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス0体積%、窒素ガス99.1体積%、および酸素ガス0.9体積%であった。実施例1と同等の結果であった。
第二精製工程で得られたガスを60,000cm3/時間の供給量、および水素ガスを4200cm3/時間の供給量で混合し、白金触媒存在下で420℃の温度で両者を接触させた。この第一精製工程から排出されたガスは、炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス0体積%、窒素ガス99.9体積%、および酸素ガス0.1体積%であった。実施例1と同等の結果であった。
ガス吸収工程で得られた水溶液(一部、炭酸水素ナトリウムと見られる固形分が存在した)を常圧下で100℃に加熱した。該水溶液は攪拌を続けた。
得られた水溶液を確認したところ、炭酸ナトリウム9質量%、炭酸水素ナトリウム7質量%の水溶液となっていることが分かった。さらに、分解工程で排出されたガスは、炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス99.4体積%、窒素ガス0.5体積%、および酸素ガス0.1体積%であった。実施例1と同等の結果であった。
分解工程で得られた炭酸ナトリウムを含む水溶液を前記ガス吸収工程へ循環させた。
分解工程で排出されたガスを、水と接触させた。最終的に得られたガスは、炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス99.4体積%、窒素ガス0.5体積%、および酸素ガス0.1体積%であった。そして、このガスの水分量は、炭酸ガスの質量を100質量部としたとき、7.2質量部であった。実施例1と同等の結果であった。
ガス吸収工程;
炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス8.0体積%、窒素ガス91.5体積%および酸素ガス0.5体積%を含む組成に調整した排ガスを138,125cm3/時間の供給量で、炭酸カリウムの濃度が17.5質量%の水溶液に供給した。この時、炭酸カリウム水溶液の温度は25℃であり、該水溶液は攪拌を続けた。
125分間、排ガスを供給した後、得られた水溶液を分解工程(第一精製工程)へ移行させた。
前記ガス吸収工程において、炭酸カリウム水溶液と接触した後に排出されたガスを回収したところ、炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス6.4体積%、窒素ガス93.1体積%、および酸素ガス0.5体積%であった。
前記ガス回収工程で得られたガスを、水酸化カリウムが10質量%濃度の水溶液(該水溶液の温度は40℃とした)と、60,000cm3/時間の供給量で接触させた。
接触後のガスは、炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス0体積%、窒素ガス99.1体積%、および酸素ガス0.9体積%であった。実施例1と同等の結果であった。
第二精製工程で得られたガスを60,000cm3/時間の供給量、および水素ガスを4200cm3/時間の供給量で混合し、白金触媒存在下で420℃の温度で両者を接触させた。この第一精製工程から排出されたガスは、炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス0体積%、窒素ガス99.9体積%、および酸素ガス0.1体積%であった。実施例1と同等の結果であった。
ガス吸収工程で得られた水溶液を常圧下で100℃に加熱した。該水溶液は攪拌を続けた。
得られた水溶液を確認したところ、炭酸カリウム10質量%、炭酸水素カリウム10質量%の水溶液となっていることが分かった。さらに、分解工程で排出されたガスは、炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス99.4体積%、窒素ガス0.5体積%、および酸素ガス0.1体積%であった。実施例1と同等の結果であった。
分解工程で得られた炭酸カリウムを含む水溶液を前記ガス吸収工程へ循環させた。
分解工程で排出されたガスを、水と接触させた。最終的に得られたガスは、炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス99.4体積%、窒素ガス0.5体積%、および酸素ガス0.1体積%であった。そして、このガスの水分量は、炭酸ガスの質量を100質量部としたとき、7.2質量部であった。実施例1と同等の結果であった。
ガス吸収工程;
炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス42.5体積%、窒素ガス57体積%および酸素ガス0.5体積%を含む組成に調整した排ガスを26,000cm3/時間の供給量で、炭酸カリウム17.5質量%、アンモニア0.04質量%(炭酸カリウム1モルに対してアンモニア0.019モル)の水溶液に供給した。この時、水溶液の温度は25℃であり、該水溶液は攪拌を続けた。
45分間、排ガスを供給した。得られた水溶液を分解工程へ移行させた。
前記ガス吸収工程において、炭酸カリウム水溶液を含む水溶液と接触した後に排出されたガスを回収したところ、炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス23.5体積%、窒素ガス75.8体積%、および酸素ガス0.7体積%であった。また、アンモニアが若干含まれていた。
前記ガス回収工程で排出されたガスを水2lと接触させた。得られたガスには、アンモニアが含まれておらず、炭酸ガス23.5体積%、窒素ガス75.8体積%、および酸素ガス0.7体積%であった。
前記水との接触で得られたガスを、水酸化カリウムが10質量%濃度の水溶液(該水溶液の温度は40℃とした)と、60,000cm3/時間の供給量で接触させた。
接触後のガスは、炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス0体積%、窒素ガス99.1体積%、および酸素ガス0.9体積%であった。実施例1と同等の結果であった。
第二精製工程で得られたガスを60,000cm3/時間の供給量、および水素ガスを4200cm3/時間の供給量で混合し、白金触媒存在下で420℃の温度で両者を接触させた。この第一精製工程から排出されたガスは、炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス0体積%、窒素ガス99.9体積%、および酸素ガス0.1体積%であった。実施例1と同等の結果であった。
ガス吸収工程で得られた水溶液を常圧下で100℃に加熱した。該水溶液は攪拌を続けた。
得られた水溶液を確認したところ、炭酸カリウム10質量%、炭酸水素カリウム10質量%、アンモニア0.02質量%の水溶液となっていることが分かった。さらに、分解工程で排出されたガスは、炭酸ガス、アンモニア、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス98.4体積%、アンモニア1.0体積%、窒素ガス0.5体積%、および酸素ガス0.1体積%であった。
分解工程で得られた炭酸カリウムを含む水溶液を前記ガス吸収工程へ循環させた。
分解工程で排出されたガスを、水と接触させた。最終的に得られたガスは、炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス99.4体積%、窒素ガス0.5体積%、および酸素ガス0.1体積%であった。そして、このガスの水分量は、炭酸ガスの質量を100質量部としたとき、7.2質量部であった。実施例1と同等の結果であった。
ガス吸収工程;
炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス42.5体積%、窒素ガス57体積%および酸素ガス0.5体積%を含む組成に調整した排ガスを26,000cm3/時間の供給量で、炭酸カリウム17.5質量%、アンモニア0.4質量%(炭酸カリウム1モルに対してアンモニア0.185モル)の水溶液に供給した。この時、水溶液の温度は25℃であり、該水溶液は攪拌を続けた。
35分間、排ガスを供給した。得られた水溶液を分解工程へ移行させた。
前記ガス吸収工程において、炭酸カリウム水溶液を含む水溶液と接触した後に排出されたガスを回収したところ、炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス15.6体積%、窒素ガス83.7体積%、および酸素ガス0.7体積%であった。また、アンモニアが若干含まれていた。
前記ガス回収工程で排出されたガスを水2lと接触させた。得られたガスには、アンモニアが含まれておらず、炭酸ガス15.6体積%、窒素ガス83.7体積%、および酸素ガス0.7体積%であった。
前記水との接触で得られたガスを、水酸化カリウムが10質量%濃度の水溶液(該水溶液の温度は40℃とした)と、60,000cm3/時間の供給量で接触させた。
接触後のガスは、炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス0体積%、窒素ガス99.1体積%、および酸素ガス0.9体積%であった。実施例1と同等の結果であった。
第二精製工程で得られたガスを60,000cm3/時間の供給量、および水素ガスを4200cm3/時間の供給量で混合し、白金触媒存在下で420℃の温度で両者を接触させた。この第一精製工程から排出されたガスは、炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス0体積%、窒素ガス99.9体積%、および酸素ガス0.1体積%であった。実施例1と同等の結果であった。
ガス吸収工程で得られた水溶液を常圧下で100℃に加熱した。該水溶液は攪拌を続けた。
得られた水溶液を確認したところ、炭酸カリウム10質量%、炭酸水素カリウム10質量%、アンモニア0.2質量%の水溶液となっていることが分かった。さらに、分解工程で排出されたガスは、炭酸ガス、アンモニア、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス90.4体積%、アンモニア9.0体積%、窒素ガス0.5体積%、および酸素ガス0.1体積%であった。
分解工程で得られた炭酸カリウムを含む水溶液を前記ガス吸収工程へ循環させた。
分解工程で排出されたガスを、水と接触させた。最終的に得られたガスは、炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス99.4体積%、窒素ガス0.5体積%、および酸素ガス0.1体積%であった。そして、このガスの水分量は、炭酸ガスの質量を100質量部としたとき、7.2質量部であった。実施例1と同等の結果であった。
ガス吸収工程;
炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス42.5体積%、窒素ガス57体積%および酸素ガス0.5体積%を含む組成に調整した排ガスを26,000cm3/時間の供給量で、炭酸カリウム17.5質量%、アンモニア2.0質量%(炭酸カリウム1モルに対してアンモニア0.927モル)の水溶液に供給した。この時、水溶液の温度は25℃であり、該水溶液は攪拌を続けた。
30分間、排ガスを供給した。得られた水溶液を分解工程へ移行させた。
前記ガス吸収工程において、炭酸カリウム水溶液を含む水溶液と接触した後に排出されたガスを回収したところ、炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス8.5体積%、窒素ガス90.7体積%、および酸素ガス0.8体積%であった。また、アンモニアが若干含まれていた。
前記ガス回収工程で排出されたガスを水2lと接触させた。得られたガスには、アンモニアが含まれておらず、炭酸ガス8.5体積%、窒素ガス90.7体積%、および酸素ガス0.8体積%であった。
前記水との接触で得られたガスを、水酸化カリウムが10質量%濃度の水溶液(該水溶液の温度は40℃とした)と、60,000cm3/時間の供給量で接触させた。
接触後のガスは、炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス0体積%、窒素ガス99.1体積%、および酸素ガス0.9体積%であった。実施例1と同等の結果であった。
第二精製工程で得られたガスを60,000cm3/時間の供給量、および水素ガスを4200cm3/時間の供給量で混合し、白金触媒存在下で420℃の温度で両者を接触させた。この第一精製工程から排出されたガスは、炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス0体積%、窒素ガス99.9体積%、および酸素ガス0.1体積%であった。実施例1と同等の結果であった。
ガス吸収工程で得られた水溶液を常圧下で100℃に加熱した。該水溶液は攪拌を続けた。
得られた水溶液を確認したところ、炭酸カリウム10質量%、炭酸水素カリウム10質量%、アンモニア1.0質量%の水溶液となっていることが分かった。さらに、分解工程で排出されたガスは、炭酸ガス、アンモニア、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス66.4体積%、アンモニア33.2体積%、窒素ガス0.3体積%、および酸素ガス0.1体積%であった。
分解工程で得られた炭酸カリウムを含む水溶液を前記ガス吸収工程へ循環させた。
分解工程で排出されたガスを、水と接触させた。最終的に得られたガスは、炭酸ガス、窒素ガス、および酸素ガスの合計量を100体積%としたとき、炭酸ガス99.4体積%、窒素ガス0.5体積%、および酸素ガス0.1体積%であった。そして、このガスの水分量は、炭酸ガスの質量を100質量部としたとき、7.2質量部であった。実施例1と同等の結果であった。
なお、アンモニアを配合したことによる効果について、実施例2、実施例4、および実施例7〜9の結果を表1にまとめた。
Claims (7)
- 炭酸ガス、窒素ガスおよび酸素ガスを含む排ガスから、炭酸ガス、並びに窒素ガスおよび酸素ガスを含むガスにそれぞれ分離して回収する方法であって、
該排ガスと、炭酸アルカリを含む水溶液とを接触させることにより、該排ガス中の炭酸ガスを反応させて、炭酸水素アルカリを含む水溶液とするガス吸収工程、
前記ガス吸収工程から排出された窒素ガスおよび酸素ガスを含むガスを回収するガス回収工程、
前記ガス吸収工程で得られた炭酸水素アルカリの少なくとも一部を、炭酸アルカリおよび炭酸ガスに分解する分解工程、
前記分解工程で得られた炭酸アルカリの少なくとも一部を前記ガス吸収工程へ循環する循環工程、
前記分解工程で得られた炭酸ガスを回収するに際し、該分解工程で排出された炭酸ガスを含むガスと水溶液とを接触させた後、炭酸ガスを回収する炭酸ガス回収工程、並びに、
前記ガス回収工程で得られた窒素ガスおよび酸素ガスを含むガスと、水素ガスとを、白金系触媒存在下で反応させて、該ガス中の酸素ガスを低減する第一精製工程を含み、
前記分解工程において、該第一精製工程で生じた熱を用いて炭酸水素アルカリの少なくとも一部を炭酸アルカリおよび炭酸ガスに分解することを特徴とする方法。 - 前記炭酸アルカリが炭酸カリウムであり、前記炭酸水素アルカリが炭酸水素カリウムである、請求項1に記載の方法。
- 前記ガス吸収工程において、
炭酸アルカリを含む前記水溶液が、さらにアミン類を含む水溶液である、請求項1又は2に記載の方法。 - 前記アミン類が、アンモニアである、請求項3に記載の方法。
- 前記ガス吸収工程へ供給する前の排ガスの組成を確認する工程をさらに含む請求項1〜4の何れかに記載の方法。
- 前記排ガスにおける酸素ガスに対する窒素ガスの体積比(窒素ガス/酸素ガス)が10/1以上100/1以下となる請求項1〜5の何れかに記載の方法。
- 第一精製工程を行う前の窒素ガスおよび酸素ガスを含むガス、又は第一精製工程後の窒素ガスおよび酸素ガスを含むガスと、アルカリ水溶液とを接触させる第二精製工程を含む請求項1〜6の何れかに記載の方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019099712 | 2019-05-28 | ||
JP2019099712 | 2019-05-28 | ||
JP2020037751 | 2020-03-05 | ||
JP2020037751 | 2020-03-05 | ||
PCT/JP2020/020803 WO2020241654A1 (ja) | 2019-05-28 | 2020-05-26 | 炭酸ガス、およびその他ガスの回収方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6834066B1 true JP6834066B1 (ja) | 2021-02-24 |
JPWO2020241654A1 JPWO2020241654A1 (ja) | 2021-09-13 |
Family
ID=73552240
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020553663A Active JP6834066B1 (ja) | 2019-05-28 | 2020-05-26 | 炭酸ガス、およびその他ガスの回収方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220234000A1 (ja) |
JP (1) | JP6834066B1 (ja) |
CN (1) | CN113840803B (ja) |
TW (1) | TW202102296A (ja) |
WO (1) | WO2020241654A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115259154A (zh) * | 2022-07-13 | 2022-11-01 | 北京建筑材料科学研究总院有限公司 | 基于水泥生产线的二氧化碳捕集系统及方法 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003053134A (ja) * | 2001-08-21 | 2003-02-25 | Kansai Electric Power Co Inc:The | 脱硫脱炭酸方法 |
JP2006521928A (ja) * | 2003-04-04 | 2006-09-28 | ボード オブ リージェンツ, ザ ユニバーシティ オブ テキサス システム | ガス流から二酸化炭素を除去するためのポリアミン/アルカリ塩混合物 |
JP2010202426A (ja) * | 2009-02-27 | 2010-09-16 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Co2回収装置及びその方法 |
JP2012166139A (ja) * | 2011-02-14 | 2012-09-06 | Babcock Hitachi Kk | Co2化学吸収システムの制御方法 |
JP2013544636A (ja) * | 2010-10-18 | 2013-12-19 | 武▲漢凱▼迪▲電▼力股▲分▼有限公司 | 活性炭酸ナトリウムによる排煙ガス中の二酸化炭素回収方法および装置 |
WO2014057567A1 (ja) * | 2012-10-11 | 2014-04-17 | 三菱重工業株式会社 | 排ガス処理システム及び方法 |
JP2015536237A (ja) * | 2012-11-15 | 2015-12-21 | エスアールアイ インターナショナルSRI International | アンモニアベース触媒による炭酸カリウム水溶液中でのco2吸収の速度向上 |
JP2016159239A (ja) * | 2015-03-02 | 2016-09-05 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | 二酸化炭素の回収装置および回収方法 |
JP2016188161A (ja) * | 2015-03-30 | 2016-11-04 | 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 | 二酸化炭素製造設備及び二酸化炭素製造方法 |
JP2018501947A (ja) * | 2014-11-21 | 2018-01-25 | ガス テクノロジー インスティテュート | 二酸化炭素回収のためのエネルギー効率のよい溶媒再生プロセス |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5991330B2 (ja) * | 2014-01-29 | 2016-09-14 | 信越半導体株式会社 | シリコン単結晶製造装置からのアルゴンガス回収精製方法及びアルゴンガス回収精製装置 |
JP6304089B2 (ja) * | 2015-03-24 | 2018-04-04 | 信越半導体株式会社 | アルゴンガスの精製方法及びアルゴンガスの回収精製装置 |
-
2020
- 2020-05-26 JP JP2020553663A patent/JP6834066B1/ja active Active
- 2020-05-26 US US17/613,877 patent/US20220234000A1/en active Pending
- 2020-05-26 CN CN202080036916.6A patent/CN113840803B/zh active Active
- 2020-05-26 WO PCT/JP2020/020803 patent/WO2020241654A1/ja active Application Filing
- 2020-05-28 TW TW109117757A patent/TW202102296A/zh unknown
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003053134A (ja) * | 2001-08-21 | 2003-02-25 | Kansai Electric Power Co Inc:The | 脱硫脱炭酸方法 |
JP2006521928A (ja) * | 2003-04-04 | 2006-09-28 | ボード オブ リージェンツ, ザ ユニバーシティ オブ テキサス システム | ガス流から二酸化炭素を除去するためのポリアミン/アルカリ塩混合物 |
JP2010202426A (ja) * | 2009-02-27 | 2010-09-16 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Co2回収装置及びその方法 |
JP2013544636A (ja) * | 2010-10-18 | 2013-12-19 | 武▲漢凱▼迪▲電▼力股▲分▼有限公司 | 活性炭酸ナトリウムによる排煙ガス中の二酸化炭素回収方法および装置 |
JP2012166139A (ja) * | 2011-02-14 | 2012-09-06 | Babcock Hitachi Kk | Co2化学吸収システムの制御方法 |
WO2014057567A1 (ja) * | 2012-10-11 | 2014-04-17 | 三菱重工業株式会社 | 排ガス処理システム及び方法 |
JP2015536237A (ja) * | 2012-11-15 | 2015-12-21 | エスアールアイ インターナショナルSRI International | アンモニアベース触媒による炭酸カリウム水溶液中でのco2吸収の速度向上 |
JP2018501947A (ja) * | 2014-11-21 | 2018-01-25 | ガス テクノロジー インスティテュート | 二酸化炭素回収のためのエネルギー効率のよい溶媒再生プロセス |
JP2016159239A (ja) * | 2015-03-02 | 2016-09-05 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | 二酸化炭素の回収装置および回収方法 |
JP2016188161A (ja) * | 2015-03-30 | 2016-11-04 | 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 | 二酸化炭素製造設備及び二酸化炭素製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW202102296A (zh) | 2021-01-16 |
WO2020241654A1 (ja) | 2020-12-03 |
CN113840803A (zh) | 2021-12-24 |
JPWO2020241654A1 (ja) | 2021-09-13 |
CN113840803B (zh) | 2024-02-02 |
US20220234000A1 (en) | 2022-07-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
PL194720B1 (pl) | Sposób obróbki spalin, stosowany w procesie oczyszczania gazów kominowych pochodzących ze spalania | |
US4529577A (en) | Oxygen/nitrogen production with molten alkali salts | |
JP4758722B2 (ja) | 塩化水素ガスの精製方法 | |
JP5009746B2 (ja) | 燃焼排ガス中の二酸化炭素の化学固定法 | |
JP6834066B1 (ja) | 炭酸ガス、およびその他ガスの回収方法 | |
JP2018538394A (ja) | 酸性ガス内の二酸化炭素除去方法およびその装置 | |
CN102441322A (zh) | 一种烟气脱硫并副产絮凝剂的方法 | |
CN106477525B (zh) | 一种氯代反应尾气氯化氢脱氯气净化方法 | |
JP4637810B2 (ja) | 脱硫廃液と硫黄粒子の焼却処理方法 | |
CN1156392C (zh) | 从谷氨酸发酵中回收二氧化碳的方法 | |
JP2011162404A (ja) | 炭酸ナトリウムの製造方法 | |
CN116460120A (zh) | 一种垃圾焚烧飞灰的脱氯除盐方法 | |
CN108821315A (zh) | 热化学循环矿化co2同时分解h2o制h2的方法及装置 | |
CN109045963B (zh) | 一种氧化-吸收脱除燃煤烟气中气态二氧化硒的方法 | |
CN111097273B (zh) | 一种fcc再生烟气的处理方法及装置 | |
JP2012200654A (ja) | 液体中のアンモニア除去方法及び除去装置 | |
JP4800569B2 (ja) | 燃料ガス製造装置及び燃料ガスの製造方法 | |
JPS5819327B2 (ja) | 排ガスの処理方法 | |
JP4915095B2 (ja) | 一酸化炭素の製造方法及びホスゲンの製造方法 | |
JPS5951328B2 (ja) | カルシウムイオンを含有する赤泥スラリ−による排ガス中の硫黄酸化物の吸収除去方法 | |
JP2003245537A (ja) | 食用油の製造過程で生じる廃棄物の処理方法及び処理装置 | |
JP4502633B2 (ja) | 有機性廃棄物の高温高圧処理方法 | |
KR20240012747A (ko) | 탄산나트륨을 이용한 중조의 제조방법 | |
WO2024168247A1 (en) | System and method for converting carbon dioxide in a gas stream to commercially desirable chemical products | |
CN116143144A (zh) | 一种工业尾气还原硫酸钠副产碳酸氢钠的方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201014 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201014 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20201014 |
|
AA64 | Notification of invalidation of claim of internal priority (with term) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764 Effective date: 20201027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201106 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20210120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6834066 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |