JP6833304B2 - 測定方法、測定システム、表示装置、コンピュータプログラム - Google Patents

測定方法、測定システム、表示装置、コンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6833304B2
JP6833304B2 JP2020528584A JP2020528584A JP6833304B2 JP 6833304 B2 JP6833304 B2 JP 6833304B2 JP 2020528584 A JP2020528584 A JP 2020528584A JP 2020528584 A JP2020528584 A JP 2020528584A JP 6833304 B2 JP6833304 B2 JP 6833304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patch image
pixel value
measurement
display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020528584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020008543A1 (ja
Inventor
孝雄 前川
孝雄 前川
健介 長嶋
健介 長嶋
出山 敦祥
敦祥 出山
貴志 中川
貴志 中川
竜也 中村
竜也 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eizo Corp
Original Assignee
Eizo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eizo Corp filed Critical Eizo Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6833304B2 publication Critical patent/JP6833304B2/ja
Publication of JPWO2020008543A1 publication Critical patent/JPWO2020008543A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/006Electronic inspection or testing of displays and display drivers, e.g. of LED or LCD displays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/38Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory with means for controlling the display position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • H04N1/00023Colour systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00034Measuring, i.e. determining a quantity by comparison with a standard
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/04Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for receivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0693Calibration of display systems
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/12Test circuits or failure detection circuits included in a display system, as permanent part thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0464Positioning
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/145Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light originating from the display screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、測定方法、測定システム、表示装置、コンピュータプログラムに関する。
印刷に用いられる画像は、一般にCMYK値で表現される。CMYK値で表現された画像は、RGB値に変換された後に画面上に表示される。CMYK値からRGB値への変換は画像処理ソフトなどによってなされるが、この変換設定が不正確である場合には、画像が本来の色で表示されない。このため、CMYK値で表現された画像が本来の色で表示されているかどうかを検証することが必要である。
ところで、画像処理ソフトによっては、特定のCMYK値に対応するカラーパッチを表示する機能を有するが、カラーパッチの表示位置を外部制御によって変更できないものがある。
一方、表示装置には、表示画面から出力された光の輝度及び/又は色度に変換可能な物性値を測定可能なセンサが設けられているものがあるが、このようなセンサの測定可能領域を変更することが困難である場合がある。
このような場合には、画像処理ソフトが出力したカラーパッチが表示されている領域から出力される光の物性値を測定できないという不都合が生じる。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、原画像中の任意の座標の画素値に基づいて出力される光の物性値を測定可能な測定方法を提供するものである。
本発明によれば、表示制御ステップと、測定制御ステップを備える測定方法であって、前記表示制御ステップでは、原画像中の対象座標の画素値に基づき生成されたパッチ画像を前記対象座標とは異なるパッチ表示座標において表示画面に表示し、前記測定制御ステップでは、表示された前記パッチ画像からの光の物性値を測定する、測定方法が提供される。
本発明では、原画像中の対象座標の画素値に基づき生成されたパッチ画像を前記対象座標とは異なる座標において表示画面に表示し、このパッチ画像が表示されている領域から出力されている光の物性値を測定するので、原画像中の任意の座標の画素値に基づいて出力される光の物性値が測定可能である。
以下、本発明の種々の実施形態を例示する。以下に示す実施形態は互いに組み合わせ可能である。
好ましくは、前記記載の測定方法であって、前記表示制御ステップは、座標取得ステップと、画素値読取ステップと、パッチ画像生成ステップを備え、前記座標取得ステップでは、前記対象座標を取得し、前記画素値読取ステップでは、前記対象座標での前記画素値を読み取り、前記パッチ画像生成ステップでは、前記画素値に基づく前記パッチ画像を生成し、前記表示制御ステップでは、前記パッチ画像を前記表示画面に表示する、測定方法である。
好ましくは、前記記載の測定方法であって、前記測定方法は、互いに通信可能に構成された情報処理装置と表示装置を備える測定システムにおいて実施され、前記表示画面は、前記表示装置に設けられ、前記原画像は、前記情報処理装置で生成され、前記座標取得ステップは、前記情報処理装置と表示装置の何れか一方で実施される、測定方法である。
好ましくは、前記記載の測定方法であって、前記画素値読取ステップ及び/又は前記パッチ画像生成ステップが前記情報処理装置で実施される、測定方法である。
好ましくは、前記記載の測定方法であって、前記画素値読取ステップ及び/又は前記パッチ画像生成ステップが前記表示装置で実施される、測定方法である。
好ましくは、前記記載の測定方法であって、前記測定制御ステップでは、前記表示装置に内蔵されたセンサによって前記物性値が測定される測定方法である。
好ましくは、前記記載の測定方法であって、検証ステップを備え、前記画素値は、CMYK値が変換されて生成されたRGB値であり、前記検証ステップでは、前記物性値によって定まる輝度及び/又は色度が、所定の規格において前記CMYK値に対応する値になっているかどうかを検証する、測定方法である。
好ましくは、コンピュータに、前記記載の測定方法を実行させるコンピュータプログラムである。
好ましくは、表示画面と、表示制御部と、測定制御部と、センサを備える測定システムであって、前記表示制御部は、原画像中の対象座標の画素値に基づき生成されたパッチ画像を前記対象座標とは異なる座標において前記表示画面に表示し、前記測定制御部は、前記パッチ画像が表示されている領域から出力されている光の物性値を前記センサで測定する、測定システムである。
好ましくは、前記記載の測定システムであって、座標取得部と、画素値読取部と、パッチ画像生成部を備え、前記座標取得部は、前記対象座標を取得し、前記画素値読取部は、前記対象座標での前記画素値を取得し、前記パッチ画像生成部は、前記画素値に基づく前記パッチ画像を生成し、前記表示制御部は、前記パッチ画像を前記表示画面に表示する、測定システムである。
好ましくは、前記記載の測定システムであって、前記測定システムは、通信可能に構成された情報処理装置と、表示装置を備える測定システムにおいて実施され、前記表示画面は、前記表示装置に設けられ、前記原画像は、前記情報処理装置で生成され、前記座標取得部は、前記情報処理装置と表示装置の何れか一方に設けられる、測定システムである。
好ましくは、表示画面と、表示制御部と、測定制御部と、センサを備える表示装置であって、前記表示制御部は、原画像中の対象座標の画素値に基づき生成されたパッチ画像を前記対象座標とは異なる座標において前記表示画面に表示し、前記測定制御部は、前記パッチ画像が表示されている領域から出力されている光の物性値を前記センサで測定する、表示装置である。
本発明の第1実施形態の測定システム1の構成を示す斜視図である。 図1の測定システム1の機能ブロック図である。 表示画面6上での原パッチ画像8a、原画像8b、測定領域6a、パッチ画像6bの関係を示す説明図である。 本発明の第1実施形態の測定方法のフローチャートである。 本発明の第2実施形態の測定システム1の機能ブロック図である。 本発明の第3実施形態の測定システム1の機能ブロック図である。 本発明の第4実施形態の測定システム1の機能ブロック図である。 本発明の第5実施形態の測定システム1の機能ブロック図である。 図9A〜図9Bは、センサ21の構成の変形例を示す斜視図である。
以下、図面を用いて本発明の実施形態について説明する。以下に示す実施形態中で示した各種特徴事項は、互いに組み合わせ可能である。また、各特徴事項について独立して発明が成立する。
1.第1実施形態
図1〜図2を用いて、本発明の第1実施形態の測定システム1について説明する。測定システム1は、図1に示すように、情報処理装置2と表示装置3を備える。情報処理装置2と表示装置3は、映像信号ケーブル4と制御信号ケーブル5によって互いに通信可能に構成されている。映像信号ケーブル4を通じて情報処理装置2からの映像信号が表示装置3に送信され、この映像信号に基づく映像が表示装置3の表示画面6に表示される。制御信号ケーブル5を通じて、情報処理装置2と表示装置3の間で制御信号やデータの授受が行われる。
表示装置3には、センサ21が内蔵されている。センサ21は、表示画面6内の特定の測定領域6a(図3を参照)から出力されている光の物性値を測定可能に構成されている。物性値としては、光の強度などの物理量や、X,Y,Z刺激値などの心理物理量などの、輝度及び/又は色度に変換可能な値が挙げられる。輝度及び/又は色度は、Lab色空間で表現可能である。
表示画面6はフレーム22で囲まれており、センサ21はフレーム22に出し入れ可能になっている。測定時には、センサ21の受光面が表示画面6内の測定領域6aに対向するようにセンサ21を移動させる。測定終了後にはセンサ21をフレーム22内に移動させる。このように、非測定時にセンサ21をフレーム22に収容することによって、表示装置3の利用時にセンサ21が表示画面6を覆うことを防ぐことができる。
情報処理装置2及び表示装置3は、図2に示す各種機能ブロックを備える。具体的には、情報処理装置2は、検証部7と、画像生成部8と、座標取得部9と、画像出力部10と、パッチ画像生成指令部11と、記憶部12と、測定指令部13を備える。表示装置3は、画像入力部14と、画素値読取部15と、パッチ画像生成部16と、表示制御部17と、測定制御部18を備える。
情報処理装置2及び表示装置3に含まれる機能ブロックは、ソフトウェアによって実現してもよく、ハードウェアによって実現してもよい。ソフトウェアによって実現する場合、CPUがコンピュータプログラムを実行することによって各種機能を実現することができる。プログラムは、内蔵の記憶部に格納してもよく、コンピュータ読み取り可能な非一時的な記録媒体に格納してもよい。また、外部の記憶部に格納されたプログラムを読み出し、いわゆるクラウドコンピューティングにより実現してもよい。ハードウェアによって実現する場合、ASIC、FPGA、又はDRPなどの種々の回路によって実現することができる。本実施形態においては、様々な情報やこれを包含する概念を取り扱うが、これらは、0又は1で構成される2進数のビット集合体として信号値の高低によって表され、上記のソフトウェア又はハードウェアの態様によって通信や演算が実行され得るものである。
ここで、図4のフローチャートを用いて、測定システム1を用いた測定方法について詳細に説明する。以下、センサ21によって測定される物性値によって定まる輝度及び/又は色度(例:Lab値)が、所定の規格においてCMYK値に対応する値になっているかどうかを検証(以下、CMYK検証)する場合を例に挙げて説明を行う。規格としては、ISO12642-2等が挙げられる。
1−1.原画像生成ステップS1
原画像生成ステップS1では、検証部7は、画像生成部8に対して、CYMK値を指定して画像生成を指令する。画像生成部8は、例えば、市販の画像処理ソフト(例:Adobe Photoshop(登録商標))によって構成される機能ブロックであり、CYMK値をRGB値に変換して、そのRGB値を有する原パッチ画像8aを含む原画像8bを生成する。原画像8bは、表示画面6の全体に相当するサイズの画像である。原パッチ画像8aは、1又は複数画素で構成され、表示画面6の一部に相当するサイズの画像である。原パッチ画像8aは、一例ではウィンドウ内に配置される。このウィンドウは、手動では移動可能であったとしても、手動で移動させるのは煩わしい。また、ウィンドウにメニューバーが設けられていたりすると、原パッチ画像8aを測定領域6aに移動させるのが困難な場合がある。
上記変換が適切に行われ、かつ表示装置3が適切にキャリブレーションされていれば、原パッチ画像8aから出力される光の輝度及び/又は色度が上記CYMK値に対応する値となるが、実際には、変換設定やキャリブレーションの不備等により、上記CYMK値に対応した輝度及び/又は色度を有する光が出力されない虞がある。このため、CMYK検証が必要となる。
原パッチ画像8aをセンサ21の測定領域6aに生成することができれば、原パッチ画像8aからの光の物性値の測定が容易であるが、原パッチ画像8aの生成位置を外部制御できず、原パッチ画像8aが測定領域6a外(例えば、表示画面6の中央)に生成される場合がある。その場合、原パッチ画像8aからの光をセンサ21で測定することが困難である。本発明は、このような場合でもCMYK検証を可能とする技術を提供するものである。
画像生成部8は、原パッチ画像8aのみを原画像8bとして出力してもよく、原パッチ画像8aが生成される直前に表示画面6に表示されている画像に原パッチ画像8aを重ねたものを原画像8bとして出力してもよい。
原画像8bは、画像出力部10から外部出力され、映像信号ケーブル4を通じて伝送され、画像入力部14から表示装置3に入力される。また、座標取得部9が対象座標の取得に原画像8bを用いる場合には、座標取得部9にも原画像8bを入力する。
1−2.座標取得ステップS2
座標取得ステップS2では、座標取得部9は対象座標を取得する。対象座標は、画素値読取ステップS3において、画素値を取得する対象となる座標である。本実施形態では、原パッチ画像8a内の座標が対象座標として取得される。対象座標の取得方法は限定されず、例えば、以下の方法が挙げられる。
・原パッチ画像8aがウィンドウ内に配置されている場合、ウィンドウの位置を示す座標(例えばウィンドウの左上の点を示す座標)を取得し、その座標に基づいて対象座標を算出する方法。
・ユーザーがポインタ、キーボードなどで対象座標を指定する方法。
・検証部が対象座標を指定する方法。
・座標取得部9が記憶部に格納された対象座標を読み出す方法。
1−3.画素値読取ステップS3
画素値読取ステップS3では、座標取得部9は、画素値読取部15に対して、対象座標を指定して画素値の読み取りを指令する。対象座標及び読取指令は、情報処理装置2から表示装置3に送信される。画素値読取部15には、画像入力部14を通じて原画像8bが入力されており、この原画像8b中の対象座標での画素値を読み取る。画素値は、例えばRGB値で表される値である。
1−4.パッチ画像生成ステップS4
パッチ画像生成ステップS4では、画素値読取部15は、パッチ画像生成指令部11に対して画素値を送信する。パッチ画像生成指令部11は、記憶部12からパッチ表示座標を読み出し、パッチ画像生成部16に対して、パッチ表示座標及び画素値を指定してパッチ画像生成を指令する。パッチ画像生成部16は、パッチ表示座標に基づいて、指定された画素値のパッチ画像6bを生成する。パッチ画像6bは、センサ21の測定領域6aに重なるように生成することが好ましい。パッチ表示座標は、記憶部12から読み出す代わりに、ユーザーがポインタ、キーボードなどで指定してもよい。なお、記憶部12は、情報処理装置2と表示装置3の何れに配置されていてもよく、ネットワーク上に配置されていてもよい。第2実施形態以降についても同様である。
1−5.表示制御ステップS5
表示制御ステップS5では、表示制御部17は、ステップS4で生成されたパッチ画像6bを表示画面6に表示させる。表示制御部17は、パッチ画像6bのみを表示させてもよく、原画像8bにパッチ画像6bを重ねて表示させてもよい。
1−6.測定制御ステップS6
測定制御ステップS6では、測定指令部13は、測定制御部18に対して、パッチ画像6bからの光の物性値の測定を指令する。測定制御部18は、この指令に基づいて、センサ21によって上記物性値を測定する。本実施形態では、測定制御部18は、物性値としてX,Y,Z刺激値をセンサ21から受け取る。
1−7.検証ステップS7
検証ステップS7では、検証部7は、測定制御部18から物性値(X,Y,Z刺激値)を受け取り、この物性値を輝度及び/又は色度(例:Lab値)に変換する。測定制御部18がこの変換を行って、変換された値を検証部7が受け取るように構成してもよい。
検証部7は、上記輝度及び/又は色度が、所定の規格において、原画像生成ステップS1で指定したCYMK値に対応する値になっているかどうかを検証する。表1は、ISO12642-2から抜粋した数例についてのCYMK値とLab値の関係を示す。ステップS1で指定したCYMK値が(40,100,100,20)である場合、規格に沿ったLab値は(38.56,20.76,6.46)であり、物性値から変換されたLab値と上記の規格に沿ったLab値の間の差が、規格で定められた誤差の範囲内である場合には、CYMK値と、物性値から変換されたLab値が規格に沿った関係になっていることが検証されたといえる。一方、上記の差が規格で定められた誤差の範囲外である場合には、画像処理ソフトでの変換設定に不備があったり、表示装置3が適切にキャリブレーションされていなかったりするという問題があるので、その問題を解消させた上で再度の検証を行うことが好ましい。なお、検証ステップS7で得られたデータに基づいて表示装置3のキャリブレーションを行うようにしてもよい。
ISO12642-2では、1617種類のCYMK値とLab値の関係が規定されており、複数のCYMK値についてステップS1〜S7を実行することが好ましく、全てのCYMK値についてステップS1〜S7を実行することが好ましい。この場合、検証対象の全てのCYMK値についての検証が完了した後に、検証結果を一括で出力することが好ましい。
2.第2実施形態
図5を用いて、本発明の第2実施形態の測定システム1について説明する。本実施形態は、第1実施形態に類似しており、画素値読取部15が読み取った画素値がパッチ画像生成部16に直接送られる点が主な相違点である。以下、本実施形態の測定システム1を用いた測定方法について相違点を中心に説明する。
2−1.原画像生成ステップS1
原画像生成ステップS1は、第1実施形態と同様に行う。
2−2.座標取得ステップS2
座標取得ステップS2では、座標取得部9は、第1実施形態と同様の方法で対象座標を取得する。取得した対象座標は、パッチ画像生成指令部11に送られる。
2−3.画素値読取ステップS3〜パッチ画像生成ステップS4
画素値読取ステップS3〜パッチ画像生成ステップS4では、パッチ画像生成指令部11は、パッチ画像生成部16に対して、対象座標及び画素値を指定してパッチ画像生成を指令する。
パッチ画像生成指令部11は、画素値読取部15に対して、対象座標を指定して画素値の読み取りを指令する。画素値読取部15は、第1実施形態と同様の方法で、画素値を読み取り、読み取った画素値をパッチ画像生成部16に送る。
パッチ画像生成部16は、第1実施形態と同様の方法でパッチ画像6bを生成する。
2−4.表示制御ステップS5〜検証ステップS7
表示制御ステップS5〜検証ステップS7は、第1実施形態と同様に行う。
3.第3実施形態
図6を用いて、本発明の第3実施形態の測定システム1について説明する。本実施形態は、第1実施形態に類似しており、パッチ画像生成部16が情報処理装置2に配置されている点が主な相違点である。以下、本実施形態の測定システム1を用いた測定方法について相違点を中心に説明する。
3−1.原画像生成ステップS1
原画像生成ステップS1は、第1実施形態と同様に行う。
3−2.座標取得ステップS2
座標取得ステップS2では、座標取得部9は、第1実施形態と同様の方法で対象座標を取得する。
3−3.画素値読取ステップS3
画素値読取ステップS3では、画素値読取部15は、第1実施形態と同様の方法で画素値を読み取り、読み取った画素値をパッチ画像生成部16に送る。
3−4.パッチ画像生成ステップS4
パッチ画像生成ステップS4では、パッチ画像生成部16は、記憶部12からパッチ表示座標を読み出し、パッチ表示座標に基づいて、指定された画素値のパッチ画像6bを生成する。
画像生成部8は、原画像8bにパッチ画像6bを重ねた画像を生成して出力する。生成した画像は、映像信号ケーブル4を通じて伝送されて表示制御部17に入力される。画像生成部8は、パッチ画像6bのみを出力するようにしてもよい。
3−5.表示制御ステップS5〜検証ステップS7
表示制御ステップS5〜検証ステップS7は、第1実施形態と同様に行う。
4.第4実施形態
図7を用いて、本発明の第4実施形態の測定システム1について説明する。本実施形態は、第1実施形態に類似しており、画素値読取部15が情報処理装置2に配置されている点が主な相違点である。以下、本実施形態の測定システム1を用いた測定方法について相違点を中心に説明する。
4−1.原画像生成ステップS1
原画像生成ステップS1は、第1実施形態と同様に行う。
4−2.座標取得ステップS2
座標取得ステップS2では、座標取得部9は、第1実施形態と同様の方法で対象座標を取得する。
4−3.画素値読取ステップS3
画素値読取ステップS3では、座標取得部9は、画素値読取部15に対して、対象座標を指定して画素値の読み取りを指令する。画素値読取部15は、画像生成部8と画像出力部10の間に配置されている。画素値読取部15には原画像8bが入力されており、この原画像8b中の対象座標での画素値を読み取る。
4−4.パッチ画像生成ステップS4
パッチ画像生成ステップS4では、画素値読取部15は、パッチ画像生成指令部11に対して画素値を送信する。パッチ画像生成指令部11及びパッチ画像生成部16は、第1実施形態と同様の方法で、パッチ画像6bを生成する。
4−5.表示制御ステップS5〜検証ステップS7
表示制御ステップS5〜検証ステップS7は、第1実施形態と同様に行う。
5.第5実施形態
図8を用いて、本発明の第5実施形態の測定システム1について説明する。本実施形態は、第3〜第4実施形態に類似しており、画素値読取部15とパッチ画像生成部16の両方が情報処理装置2に配置されている点が主な相違点である。以下、本実施形態の測定システム1を用いた測定方法について相違点を中心に説明する。
5−1.原画像生成ステップS1〜画素値読取ステップS3
原画像生成ステップS1〜画素値読取ステップS3は、第4実施形態と同様に行う。
5−2.パッチ画像生成ステップS4〜検証ステップS7
パッチ画像生成ステップS4〜検証ステップS7は、第3実施形態と同様に行う。
6.その他実施形態
・情報処理装置2と表示装置3は、一体となっていてもよい。
・図9Aに示すように、センサ21は、フレーム22に装着される後付フレーム22aに出し入れ可能に構成されていてもよい。
・図9Bに示すように、センサ21は、フレーム22から吊り下げ支持されるように構成されていてもよい。この場合、測定領域6aを移動させることが可能であるが、原パッチ画像8aの表示位置が測定領域6aの可動範囲外にある場合があるので、このような形態においても、本発明を適用する意義がある。
・画像生成部8の仕様によっては、原パッチ画像8aが表示画面6の端の近傍に表示される場合がある。この場合、図9Bに示すような外付けのセンサ21は、フレーム22と干渉して、適切な方向で適切な位置に設置できない場合がある。この場合、パッチ画像6bを表示画面6の端から離れた位置に表示させることによって、適切な測定が可能になる。
・センサ21は固定式であってもよい。例えば、センサ21が常に表示画面6に重なる位置に配置されるものであってもよい。また、センサ21がフレーム22内に固定され、フレーム22に設けた穴を通じて表示画面6からの光を検出するものであってもよい。その場合、採光レンズをフレーム22内に配置してもよい。
・本発明は、CMYK検証以外にも、表示画面6に表示されている任意の画素のRGB値を有する光の物性値を測定するという用途にも利用可能である。
・座標取得部9を表示装置3に配置して、座標取得ステップを表示装置3において実行可能に構成してもよい。例えば、表示装置3の表示画面6がタッチスクリーンである場合、ユーザーが表示画面6にタッチした位置の座標を取得することができる。
1:測定システム、2:情報処理装置、3:表示装置、4:映像信号ケーブル、5:制御信号ケーブル、6:表示画面、6a:測定領域、6b:パッチ画像、7:検証部、8:画像生成部、8a:原パッチ画像、8b:原画像、9:座標取得部、10:画像出力部、11:パッチ画像生成指令部、12:記憶部、13:測定指令部、14:画像入力部、15:画素値読取部、16:パッチ画像生成部、17:表示制御部、18:測定制御部、21:センサ、22:フレーム、22a:後付フレーム

Claims (12)

  1. 表示制御ステップと、測定制御ステップを備える測定方法であって、
    前記表示制御ステップでは、原画像中の対象座標の画素値に基づき生成されたパッチ画像を前記対象座標とは異なるパッチ表示座標において表示画面に表示し、
    前記測定制御ステップでは、表示された前記パッチ画像からの光の物性値を測定する、測定方法。
  2. 請求項1に記載の測定方法であって、
    前記表示制御ステップは、座標取得ステップと、画素値読取ステップと、パッチ画像生成ステップを備え、
    前記座標取得ステップでは、前記対象座標を取得し、
    前記画素値読取ステップでは、前記対象座標での前記画素値を読み取り、
    前記パッチ画像生成ステップでは、前記画素値に基づく前記パッチ画像を生成し、
    前記表示制御ステップでは、前記パッチ画像を前記表示画面に表示する、測定方法。
  3. 請求項2に記載の測定方法であって、
    前記測定方法は、互いに通信可能に構成された情報処理装置と表示装置を備える測定システムにおいて実施され、
    前記表示画面は、前記表示装置に設けられ、
    前記原画像は、前記情報処理装置で生成され、
    前記座標取得ステップは、前記情報処理装置と表示装置の何れか一方で実施される、測定方法。
  4. 請求項3に記載の測定方法であって、
    前記画素値読取ステップ及び/又は前記パッチ画像生成ステップが前記情報処理装置で実施される、測定方法。
  5. 請求項3に記載の測定方法であって、
    前記画素値読取ステップ及び/又は前記パッチ画像生成ステップが前記表示装置で実施される、測定方法。
  6. 請求項3に記載の測定方法であって、
    前記測定制御ステップでは、前記表示装置に内蔵されたセンサによって前記物性値が測定される
    測定方法。
  7. 請求項1〜請求項6の何れか1つに記載の測定方法であって、
    検証ステップを備え、
    前記画素値は、CMYK値が変換されて生成されたRGB値であり、
    前記検証ステップでは、前記物性値によって定まる輝度及び/又は色度が、所定の規格において前記CMYK値に対応する値になっているかどうかを検証する、測定方法。
  8. コンピュータに、請求項1〜請求項7の何れか1つに記載の測定方法を実行させるコンピュータプログラム。
  9. 表示画面と、表示制御部と、測定制御部と、センサを備える測定システムであって、
    前記表示制御部は、原画像中の対象座標の画素値に基づき生成されたパッチ画像を前記対象座標とは異なる座標において前記表示画面に表示し、
    前記測定制御部は、前記パッチ画像が表示されている領域から出力されている光の物性値を前記センサで測定する、測定システム。
  10. 請求項9に記載の測定システムであって、
    座標取得部と、画素値読取部と、パッチ画像生成部を備え、
    前記座標取得部は、前記対象座標を取得し、
    前記画素値読取部は、前記対象座標での前記画素値を取得し、
    前記パッチ画像生成部は、前記画素値に基づく前記パッチ画像を生成し、
    前記表示制御部は、前記パッチ画像を前記表示画面に表示する、測定システム。
  11. 請求項10に記載の測定システムであって、
    前記測定システムは、通信可能に構成された情報処理装置と、表示装置を備える測定システムにおいて実施され、
    前記表示画面は、前記表示装置に設けられ、
    前記原画像は、前記情報処理装置で生成され、
    前記座標取得部は、前記情報処理装置と表示装置の何れか一方に設けられる、測定システム。
  12. 表示画面と、表示制御部と、測定制御部と、センサを備える表示装置であって、
    前記表示制御部は、原画像中の対象座標の画素値に基づき生成されたパッチ画像を前記対象座標とは異なる座標において前記表示画面に表示し、
    前記測定制御部は、前記パッチ画像が表示されている領域から出力されている光の物性値を前記センサで測定する、表示装置。
JP2020528584A 2018-07-03 2018-07-03 測定方法、測定システム、表示装置、コンピュータプログラム Active JP6833304B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/025281 WO2020008543A1 (ja) 2018-07-03 2018-07-03 測定方法、測定システム、表示装置、コンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6833304B2 true JP6833304B2 (ja) 2021-02-24
JPWO2020008543A1 JPWO2020008543A1 (ja) 2021-04-08

Family

ID=69060459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020528584A Active JP6833304B2 (ja) 2018-07-03 2018-07-03 測定方法、測定システム、表示装置、コンピュータプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11375084B2 (ja)
EP (1) EP3819900A4 (ja)
JP (1) JP6833304B2 (ja)
KR (1) KR102517675B1 (ja)
CN (1) CN112334968B (ja)
WO (1) WO2020008543A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022044478A1 (ja) * 2020-08-25 2022-03-03 株式会社Jvcケンウッド 評価システム、評価管理方法、端末装置及び評価方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5537145A (en) 1994-12-06 1996-07-16 Sun Microsystems, Inc. Evaluation method and system for performance of flat panel displays and interface hardware
CN1070013C (zh) * 1994-12-14 2001-08-22 松下电器产业株式会社 具有校正亮度不均匀性的电路的投影型图像显示装置
DE19945963A1 (de) * 1999-09-24 2001-03-29 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Verfahren und Vorrichtung zur farbgetreuen Darstellung farbmetrisch vermessener Lichtverteilungen
JP3900083B2 (ja) * 2002-12-24 2007-04-04 株式会社デンソーウェーブ 画像通信システム
JP4878776B2 (ja) * 2005-05-27 2012-02-15 三星電子株式会社 画像信号キャリブレーション装置,画像出力装置およびデジタルカメラ
JP2006340172A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取装置及び画像形成装置
US20090167782A1 (en) * 2008-01-02 2009-07-02 Panavision International, L.P. Correction of color differences in multi-screen displays
JP5056512B2 (ja) * 2008-03-17 2012-10-24 セイコーエプソン株式会社 処理システム、ホスト制御装置及び処理システムにおける処理方法
JP5174957B2 (ja) * 2009-04-30 2013-04-03 シャープ株式会社 表示制御装置、液晶表示装置、プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP5822575B2 (ja) * 2011-07-11 2015-11-24 キヤノン株式会社 画像投射装置、画像投射装置の制御方法およびプログラム
US8704895B2 (en) * 2011-08-29 2014-04-22 Qualcomm Incorporated Fast calibration of displays using spectral-based colorimetrically calibrated multicolor camera
CN103167293B (zh) * 2011-12-09 2015-07-22 夏普株式会社 显示系统
JP2014059353A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Canon Inc キャリブレーション装置、その制御方法、画像表示装置、プログラム、及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP3819900A4 (en) 2021-08-11
EP3819900A1 (en) 2021-05-12
CN112334968B (zh) 2023-05-23
WO2020008543A1 (ja) 2020-01-09
KR20210011029A (ko) 2021-01-29
US11375084B2 (en) 2022-06-28
JPWO2020008543A1 (ja) 2021-04-08
US20210227097A1 (en) 2021-07-22
CN112334968A (zh) 2021-02-05
KR102517675B1 (ko) 2023-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10201306B2 (en) Method and system for capturing images for wound assessment with self color compensation
JP2015173891A (ja) 測定装置、画像表示装置、及びその制御方法
JP6833304B2 (ja) 測定方法、測定システム、表示装置、コンピュータプログラム
CN104427322A (zh) 信息处理设备、成像设备、信息处理方法和程序
JP6148999B2 (ja) 画像形成装置、キャリブレーションプログラムおよびキャリブレーションシステム
KR100859937B1 (ko) 디스플레이의 그레이 레벨 대 휘도 곡선을 신속히 생성하는방법 및 장치
JP6000611B2 (ja) 画像処理装置およびその方法
KR20150054452A (ko) 디스플레이 불균일성을 보상하기 위한 보정 장치 및 방법
JP2019168930A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
KR101609353B1 (ko) 화면을 제어하는 인터페이스 방법 및 장치
CN114550673B (zh) 一种色域调整方法、装置、电子设备及存储介质
US10310668B2 (en) Touch screen display system and a method for controlling a touch screen display system
US20210352270A1 (en) Method and System for Accurate Measurement of Color Performance of Electronic Displays Using Low-Accuracy Measurement Devices
JP7417071B2 (ja) プログラム、情報作成装置、及び情報作成方法
CN114071099B (zh) 一种拖影测量方法、装置、电子设备和可读存储介质
JP7140511B2 (ja) 電子機器
JP2010145097A (ja) 色ムラ検査方法、および検査用画像データ生成装置
JP7189515B2 (ja) 二次元フリッカ測定装置、二次元フリッカ測定方法、および、二次元フリッカ測定プログラム
WO2023234230A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP6753238B2 (ja) 指標表示装置および指標表示プログラム
WO2023234229A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
KR20230144089A (ko) 화상 표시 시스템, 화상 표시 방법, 화상 표시 프로그램, 및 화상 표시 장치
JP2020120206A (ja) 色変換方法
JP5637911B2 (ja) 色調整装置,方法およびプログラム
CN112201192A (zh) 一种显示器的伽马值的确定方法、装置、设备及其介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201216

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201216

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6833304

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250