JP6148999B2 - 画像形成装置、キャリブレーションプログラムおよびキャリブレーションシステム - Google Patents

画像形成装置、キャリブレーションプログラムおよびキャリブレーションシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6148999B2
JP6148999B2 JP2014083540A JP2014083540A JP6148999B2 JP 6148999 B2 JP6148999 B2 JP 6148999B2 JP 2014083540 A JP2014083540 A JP 2014083540A JP 2014083540 A JP2014083540 A JP 2014083540A JP 6148999 B2 JP6148999 B2 JP 6148999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
patch
peripheral light
light amount
chart
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014083540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015204004A (ja
Inventor
義尚 岸
義尚 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014083540A priority Critical patent/JP6148999B2/ja
Priority to US14/682,572 priority patent/US9280734B2/en
Publication of JP2015204004A publication Critical patent/JP2015204004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6148999B2 publication Critical patent/JP6148999B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1867Post-processing of the composed and rasterized print image
    • G06K15/1872Image enhancement
    • G06K15/1878Adjusting colours
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/027Test patterns and calibration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6033Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis

Description

本発明は、印刷デバイスの階調特性を補正する画像形成装置、キャリブレーションプログラムおよびキャリブレーションシステムに関する。
従来、プリンター専用機、MFP(Multifunction Peripheral)などの画像形成装置の印刷デバイスの経年変化などの原因による入出力特性の補正、所謂、ガンマ補正を行うキャリブレーションの方法として、例えば、次の2つの方法が知られている。
1つ目の方法は、トナー像が形成される像担持体上に、複数の色のパッチを形成した後、像担持体上に形成されたパッチの色値をセンサーによって検出し、検出した色値に基づいて入出力特性を補正する方法である。
2つ目の方法は、用紙などの記録媒体に複数の色のパッチを印刷した後、記録媒体に印刷されたパッチの色値をスキャナーなどの読取デバイスによって読み取り、読取デバイスによって読み取られて生成された画像におけるパッチの色値を検出し、検出した色値に基づいて入出力特性を補正する方法である。
以上の2つの方法を比較すると、2つ目の方法は、実際に記録媒体に印刷されたパッチの色値を検出するので、1つ目の方法と比較して、高精度にキャリブレーションを行うことができる。
しかしながら、プリンター専用機など、スキャナーなどの読取デバイスを備えていない画像形成装置においては、読取デバイスを備えていないので、2つ目の方法を実行することができないため、1つ目の方法によってキャリブレーションを行わなければならない。
そこで、記録媒体に印刷されたパッチを、スキャナーなどの読取デバイスによって読み取るのではなく、画像形成装置の外部のデジタルカメラなどの撮影デバイスによって撮影した後、撮影デバイスによって撮影されて生成された画像におけるパッチの色値を検出し、検出した色値に基づいて入出力特性を補正する新たな方法が提案されている(例えば、特許文献1、2参照。)。
特許文献1に記載されたキャリブレーションの方法においては、まず、複数の色のパッチを含むリファレンスチャートが描かれたリファレンスシートと、複数の色のパッチを含むテストチャートが画像形成装置の印刷デバイスによって印刷されたテストシートとが、同時に撮影デバイスによって撮影される。そして、撮影デバイスによって撮影されて生成された画像におけるリファレンスチャートおよびテストチャートのそれぞれのパッチのRGB値に基づいて、印刷デバイスの階調特性が補正される。
特許文献2に記載されたキャリブレーションの方法においては、まず、複数の色のパッチを含むリファレンスチャートが描かれたリファレンスシートと、複数の色のパッチを含むテストチャートが画像形成装置の印刷デバイスによって印刷されたテストシートとが、別々に撮影デバイスによって撮影される。次いで、撮影デバイスによって撮影されて生成された1つ目の画像におけるリファレンスチャートのパッチの色値と、撮影デバイスによって撮影されて生成された2つ目の画像におけるテストチャートのパッチの色値とに基づいて、第1補正値が算出される。また、撮影デバイスによって撮影されて生成された1つ目の画像におけるリファレンスチャートのパッチの色値と、画像形成装置内に事前に記憶されている基準の色値とに基づいて、第2補正値が算出される。そして、第1補正値および第2補正値に基づいて、印刷デバイスの階調特性が補正される。
特開2006−222552号公報 特開2010−226562号公報
図13は、撮影デバイス90のレンズ91の側面図である。
図13に示すように、撮影デバイス90のレンズ91は、正面からの光92に対して端ほど入射角θが大きくなる。ここで、光92が撮影デバイス90のレンズ91に入射した後の光量Iは、光92がレンズ91に入射する前の光量Iと、レンズ91に対する光92の入射角θとに基づいて、数1に示す式のように表される。したがって、撮影デバイス90によって撮影されて生成された画像には、所謂、周辺光量落ちが発生する。
デジタルカメラなどの撮影デバイスによって撮影されて生成された画像には、上述したように数1に示す式に関係する原因以外にも、撮影デバイスによる撮影条件など、種々の原因によって、周辺光量落ちが発生する。
図14(a)は、撮影デバイスによって撮影されて生成された画像の輝度を示すグラフを示す図である。図14(b)は、図14(a)とは異なる視点で観察した場合の図14(a)に示すグラフを示す図である。
全てのパッチが同一の色であるチャートが撮影デバイスによって撮影されて生成された画像の輝度は、例えば、図14に示すようになる。図14において「画像縦方向」および「画像横方向」は、それぞれ、チャートの縦方向および横方向におけるパッチの位置を表している。
ここで、図14における輝度Yは、色値であるRGB値に基づいて、例えば数2に示す式によって算出される。
図14に示すように、撮影デバイスによって撮影されて生成された画像においては、同一の色で印刷されているパッチであっても、周辺光量落ちによって、画像の端に近い部分ほど輝度が低下して、RGB値が低くなる。すなわち、撮影デバイスによって撮影されて生成された画像は、周辺光量落ちによって、本来のパッチの色情報が正しく反映されていない。
しかしながら、特許文献1または特許文献2に記載されたキャリブレーションの方法においては、撮影デバイスによる周辺光量落ちの影響が考慮されていないので、高精度のキャリブレーションを行うことができないという問題がある。
そこで、本発明は、高精度のキャリブレーションを行うことができる画像形成装置、キャリブレーションプログラムおよびキャリブレーションシステムを提供することを目的とする。
本発明の画像形成装置は、印刷デバイスと、複数の色のパッチを含むリファレンスチャートが描かれたリファレンスシート、および、複数の色の前記パッチを含むテストチャートが前記印刷デバイスによって印刷されたテストシートが同時に撮影デバイスによって撮影されて生成された画像における前記リファレンスチャートおよび前記テストチャートのそれぞれの前記パッチの色値に基づいて前記印刷デバイスの階調特性を補正する階調補正手段と、前記画像における前記パッチ毎に前記撮影デバイスによる周辺光量落ちの量を検出する周辺光量落ち検出手段と、前記画像における前記パッチの色値を、前記周辺光量落ち検出手段によって検出された前記周辺光量落ちの量に基づいて補正する色値補正手段とを備え、前記階調補正手段は、前記色値補正手段によって補正された色値に基づいて前記階調特性を補正し、前記リファレンスシートおよび前記テストシートの少なくとも一方は、前記パッチに対して特定の位置に配置されている複数の基準領域を含み、前記周辺光量落ち検出手段は、前記画像における複数の前記基準領域の位置および輝度と、前記画像における前記パッチの位置とに基づいて、前記パッチ毎に前記周辺光量落ちの量を検出することを特徴とする。
この構成により、本発明の画像形成装置は、リファレンスシートおよびテストシートが同時に撮影デバイスによって撮影されて生成された画像におけるパッチ毎に周辺光量落ちの量を検出し、検出した周辺光量落ちの量に基づいて画像におけるパッチの色値を補正し、補正した色値に基づいて階調特性を補正するので、高精度のキャリブレーションを行うことができる。
また、本発明の画像形成装置において、少なくとも1つの前記基準領域は、前記リファレンスチャートおよび前記テストチャートの少なくとも一方の中に配置されても良い。
この構成により、本発明の画像形成装置は、全ての基準領域がリファレンスチャートおよびテストチャートの外に配置されている構成と比較して、複数のパッチに対して複数の基準領域が適切に散らばって配置されることができるので、画像におけるパッチ毎に周辺光量落ちの量を高精度に検出することができる。したがって、本発明の画像形成装置は、高精度のキャリブレーションを行うことができる。
また、本発明の画像形成装置において、少なくとも1つの前記基準領域は、前記リファレンスチャートおよび前記テストチャートの少なくとも一方の外に配置されても良い。
この構成により、本発明の画像形成装置は、少なくとも1つの基準領域がパッチよりも画像の端に近い部分、すなわち、周辺光量落ちの量が大きい部分に配置されることができるので、全ての基準領域が周辺光量落ちの量が小さい部分に配置されている構成と比較して、画像におけるパッチ毎に周辺光量落ちの量を高精度に検出することができる。したがって、本発明の画像形成装置は、高精度のキャリブレーションを行うことができる。
また、本発明の画像形成装置において、前記テストチャートは、前記リファレンスチャートが反転されたものであっても良い。
この構成により、本発明の画像形成装置は、リファレンスチャートおよびテストチャートが並べられた状態でリファレンスチャートと、テストチャートとの中間付近の位置が画像の中心となるように、リファレンスチャートおよびテストチャートが同時に撮影デバイスによって撮影された場合に、撮影デバイスによって撮影されて生成された画像におけるリファレンスチャートおよびテストチャートの互いに対応するパッチ同士に対して、画像において周辺光量落ちが同程度の影響を及ぼしているので、周辺光量落ちの量に基づいた色値の補正の量も同程度になる。そのため、本発明の画像形成装置は、画像におけるリファレンスチャートおよびテストチャートの互いに対応するパッチ同士の色値を高精度に補正することができる。したがって、本発明の画像形成装置は、高精度のキャリブレーションを行うことができる。
また、本発明の画像形成装置において、前記リファレンスシートおよび前記テストシートの少なくとも一方は、前記基準領域と同一の色であって前記画像の中心の特定の範囲に配置されるための中心領域を含み、前記周辺光量落ち検出手段は、前記画像における複数の前記基準領域の位置および輝度と、前記画像における前記パッチの位置と、前記画像における前記中心領域の輝度とに基づいて、前記パッチ毎に前記周辺光量落ちの量を検出しても良い。
この構成により、本発明の画像形成装置は、周辺光量落ちの量が小さい中心領域の輝度に基づいてパッチ毎の周辺光量落ちの量を検出するので、パッチ毎の周辺光量落ちの量を高精度に検出することができる。したがって、本発明の画像形成装置は、高精度のキャリブレーションを行うことができる。
本発明のキャリブレーションプログラムは、印刷デバイスを備える画像形成装置によって実行されるキャリブレーションプログラムであって、複数の色のパッチを含むリファレンスチャートが描かれたリファレンスシート、および、複数の色の前記パッチを含むテストチャートが前記印刷デバイスによって印刷されたテストシートが同時に撮影デバイスによって撮影されて生成された画像における前記リファレンスチャートおよび前記テストチャートのそれぞれの前記パッチの色値に基づいて前記印刷デバイスの階調特性を補正する階調補正手段、前記画像における前記パッチ毎に前記撮影デバイスによる周辺光量落ちの量を検出する周辺光量落ち検出手段、および、前記画像における前記パッチの色値を、前記周辺光量落ち検出手段によって検出された前記周辺光量落ちの量に基づいて補正する色値補正手段として前記画像形成装置を機能させ、前記階調補正手段は、前記色値補正手段によって補正された色値に基づいて前記階調特性を補正し、前記リファレンスシートおよび前記テストシートの少なくとも一方は、前記パッチに対して特定の位置に配置されている複数の基準領域を含み、前記周辺光量落ち検出手段は、前記画像における複数の前記基準領域の位置および輝度と、前記画像における前記パッチの位置とに基づいて、前記パッチ毎に前記周辺光量落ちの量を検出することを特徴とする。
この構成により、本発明のキャリブレーションプログラムは、リファレンスシートおよびテストシートが同時に撮影デバイスによって撮影されて生成された画像におけるパッチ毎に周辺光量落ちの量を検出し、検出した周辺光量落ちの量に基づいて画像におけるパッチの色値を補正し、補正した色値に基づいて階調特性を補正するので、高精度のキャリブレーションを行うことができる。
本発明のキャリブレーションシステムは、印刷デバイスを備える画像形成装置と、撮影デバイスとを備えるキャリブレーションシステムであって、複数の色のパッチを含むリファレンスチャートが描かれたリファレンスシート、および、複数の色の前記パッチを含むテストチャートが前記印刷デバイスによって印刷されたテストシートが同時に前記撮影デバイスによって撮影されて生成された画像における前記リファレンスチャートおよび前記テストチャートのそれぞれの前記パッチの色値に基づいて前記印刷デバイスの階調特性を補正する階調補正手段と、前記画像における前記パッチ毎に前記撮影デバイスによる周辺光量落ちの量を検出する周辺光量落ち検出手段と、前記画像における前記パッチの色値を、前記周辺光量落ち検出手段によって検出された前記周辺光量落ちの量に基づいて補正する色値補正手段とを備え、前記階調補正手段は、前記色値補正手段によって補正された色値に基づいて前記階調特性を補正し、前記リファレンスシートおよび前記テストシートの少なくとも一方は、前記パッチに対して特定の位置に配置されている複数の基準領域を含み、前記周辺光量落ち検出手段は、前記画像における複数の前記基準領域の位置および輝度と、前記画像における前記パッチの位置とに基づいて、前記パッチ毎に前記周辺光量落ちの量を検出することを特徴とする。
この構成により、本発明のキャリブレーションシステムは、リファレンスシートおよびテストシートが同時に撮影デバイスによって撮影されて生成された画像におけるパッチ毎に周辺光量落ちの量を検出し、検出した周辺光量落ちの量に基づいて画像におけるパッチの色値を補正し、補正した色値に基づいて階調特性を補正するので、高精度のキャリブレーションを行うことができる。
本発明の画像形成装置、キャリブレーションプログラムおよびキャリブレーションシステムは、高精度のキャリブレーションを行うことができる。
本発明の一実施の形態に係るキャリブレーションシステムの構成を示すブロック図である。 図1に示すプリンター専用機の構成を示すブロック図である。 図2に示すキャリブレーションプログラムの実行時に使用されるリファレンスシートおよびテストシートを示す平面図である。 基準領域を示した状態での図3に示すリファレンスシートおよびテストシートを示す平面図である。 図1に示すデジタルカメラによって撮影されて生成された画像の内容の一例を示す図である。 キャリブレーションを実行する場合の図2に示すプリンター専用機の動作のフローチャートである。 図6に示す射影変換処理のフローチャートである。 図5に示す画像が図7に示す射影変換処理によって射影変換された状態を示す図である。 図6に示す周辺光量落ち検出処理のフローチャートである。 図8に示すパッチが基準領域と同一の色で描かれている場合にパッチの推測輝度と、パッチの実際の輝度との誤差の一例を示す図である。 図6に示す色値補正処理のフローチャートである。 図2に示す記憶部に記憶させられた補正テーブルの原理を示す図である。 従来のキャリブレーションの方法について説明する図であって、撮影デバイスのレンズの側面図である。 (a)は、撮影デバイスによって撮影されて生成された画像の輝度を示すグラフを示す図である。 (b)は、図14(a)とは異なる視点で観察した場合の図14(a)に示すグラフを示す図である。
以下、本発明の一実施の形態について、図面を用いて説明する。
まず、本実施の形態に係るキャリブレーションシステムの構成について説明する。
図1は、本実施の形態に係るキャリブレーションシステム10の構成を示すブロック図である。
図1に示すように、キャリブレーションシステム10は、撮影デバイスとしてのデジタルカメラ20と、画像形成装置としてのプリンター専用機30とを備えている。デジタルカメラ20と、プリンター専用機30とは、互いに通信可能に構成されている。ここで、デジタルカメラ20と、プリンター専用機30とは、LAN(Local Area Network)、インターネットなどのネットワーク経由で互いに通信可能であっても良いし、ネットワークを経由せずにUSB(Universal Serial Bus)ケーブルなどの通信ケーブル経由で互いに直接通信可能であっても良い。
図2は、本実施の形態に係るプリンター専用機30の構成を示すブロック図である。
図2に示すように、プリンター専用機30は、種々の操作が入力されるボタンなどの入力デバイスである操作部31と、種々の情報を表示するLCD(Liquid Crystal Display)などの表示デバイスである表示部32と、用紙などの記録媒体に印刷を実行する印刷デバイスであるプリンター33と、デジタルカメラ20(図1参照。)、PC(Personal Computer)などの外部の装置と通信を行う通信デバイスである通信部34と、各種のデータを記憶しているEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)などの不揮発性の記憶デバイスである記憶部35と、プリンター専用機30全体を制御する制御部36とを備えている。
記憶部35は、プリンター33の階調特性を補正するためのキャリブレーションプログラム35aを記憶している。キャリブレーションプログラム35aは、プリンター専用機30の製造段階でプリンター専用機30にインストールされていても良いし、SDカード、USB(Universal Serial Bus)メモリーなどの記憶媒体からプリンター専用機30に追加でインストールされても良いし、ネットワーク上からプリンター専用機30に追加でインストールされても良い。
図3は、キャリブレーションプログラム35aの実行時に使用されるリファレンスシート40およびテストシート50を示す平面図である。
図3に示すように、リファレンスシート40は、複数の色のパッチ41aを含むリファレンスチャート41が描かれたものである。
テストシート50は、複数の色のパッチ51aを含むテストチャート51と、リファレンスシート40が配置される位置を囲む枠線など、リファレンスシート40が配置される位置を指定するためのリファレンスシート配置用画像52と、テストチャート51を囲む枠線53と、リファレンスチャート41およびテストチャート51の全体を囲む枠線など、後述の射影変換時の目印となる射影変換用画像54とがプリンター33によって印刷されたものである。
テストチャート51は、リファレンスチャート41が左右反転されたものと同様である。しかしながら、テストシート50に印刷されたテストチャート51は、プリンター33によって印刷されたものであるので、リファレンスシート40に描かれているリファレンスチャート41と比較して、色値に関して精度が劣る。
図4は、基準領域45および基準領域55を示した状態でのリファレンスシート40およびテストシート50を示す平面図である。
図4に示すように、リファレンスシート40は、パッチ41aに対して特定の位置に配置されている複数の基準領域45を含んでいる。複数の基準領域45は、一部がリファレンスチャート41の中に配置されていて、残りがリファレンスチャート41の外に配置されている。複数の基準領域45は、略均等の間隔で配置されている。複数の基準領域45の色は、全て同一である。
同様に、テストシート50は、パッチ51aに対して特定の位置に配置されている複数の基準領域55を含んでいる。複数の基準領域55は、一部がテストチャート51の中に配置されていて、残りがテストチャート51の外に配置されている。複数の基準領域55は、略均等の間隔で配置されている。複数の基準領域55の色は、全て同一である。
なお、図4においては、理解の容易のために基準領域45および基準領域55を囲む円を描いている。しかしながら、実際には、リファレンスシート40およびテストシート50には、図3に示すように、基準領域45および基準領域55を囲む円は描かれていない。
リファレンスチャート41におけるパッチ41aは、基準領域45を含まない矩形領域である。同様に、テストチャート51におけるパッチ51aは、基準領域55を含まない矩形領域である。
図5は、デジタルカメラ20(図1参照。)によって撮影されて生成された画像60の内容の一例を示す図である。
図5に示す画像60は、リファレンスシート40およびテストシート50が同時にデジタルカメラ20によって撮影されて生成された画像である。すなわち、リファレンスシート40がテストシート50のリファレンスシート配置用画像52に合わせて配置された後、リファレンスシート40と、テストシート50との中間付近の位置が画像の中心となるように、リファレンスシート40およびテストシート50が同時にデジタルカメラ20によって撮影されると、図5に示すような画像60が生成される。
図2に示す制御部36は、例えば、CPU(Central Processing Unit)と、プログラムおよび各種のデータを記憶しているROM(Read Only Memory)と、CPUの作業領域として用いられるRAM(Random Access Memory)とを備えている。CPUは、ROMまたは記憶部35に記憶されているプログラムを実行する。
制御部36は、記憶部35に記憶されているキャリブレーションプログラム35aを実行することによって、画像60(図5参照。)におけるリファレンスチャート41(図5参照。)のパッチ41a(図5参照。)およびテストチャート51(図5参照。)のパッチ51a(図5参照。)の色値に基づいてプリンター33の階調特性を補正する階調補正手段36a、画像60におけるパッチ41aおよびパッチ51aのそれぞれ毎にデジタルカメラ20(図1参照。)による周辺光量落ちの量を検出する周辺光量落ち検出手段36b、および、画像60におけるパッチ41aおよびパッチ51aの色値を、周辺光量落ち検出手段36bによって検出された周辺光量落ちの量に基づいて補正する色値補正手段36cとして機能する。
次に、本実施の形態に係るキャリブレーションの方法について説明する。
まず、プリンター専用機30の制御部36は、操作部31または通信部34を介して受け付けた指示に応じて、記憶部35に記憶されているキャリブレーションプログラム35aを実行することによって、テストチャート51、リファレンスシート配置用画像52、枠線53および射影変換用画像54をプリンター33によって記憶媒体に印刷することによって、テストシート50を生成する。
次いで、プリンター専用機30の利用者は、事前に用意されていたリファレンスシート40をテストシート50のリファレンスシート配置用画像52に合わせて配置した後、リファレンスシート40と、テストシート50との中間付近の位置が画像の中心となるように、リファレンスシート40およびテストシート50を同時にデジタルカメラ20によって撮影する。したがって、図5に示すような画像60がデジタルカメラ20によって生成される。
次いで、プリンター専用機30の制御部36は、操作部31または通信部34を介して受け付けた指示に応じて、記憶部35に記憶されているキャリブレーションプログラム35aを実行することによって、図6に示す動作を実行する。
図6は、キャリブレーションを実行する場合のプリンター専用機30の動作のフローチャートである。
図6に示すように、制御部36の階調補正手段36aは、デジタルカメラ20から通信部34を介して画像60を取得する(S101)。
次いで、階調補正手段36aは、S101において取得した画像60におけるリファレンスチャート41およびテストチャート51の形状を整えるために、画像60を射影変換する射影変換処理を実行する(S102)。
図7は、図6に示す射影変換処理のフローチャートである。
図7に示すように、階調補正手段36aは、S102における射影変換前の射影変換用画像54(図5参照。)の四隅の点54a、54b、54cおよび54d(図5参照。)の座標と、S102における射影変換後の射影変換用画像54の四隅の点54a、54b、54cおよび54dの座標とに基づいて、画像60を射影変換する射影変換行列Gを算出する(S131)。なお、S102における射影変換後の射影変換用画像54の四隅の点54a、54b、54cおよび54dの座標は、事前に設定されている固定値である。
ここで、S102における射影変換前の点54aの座標を(x1',y1')とし、S102における射影変換後の点54aの座標を(x1,y1)とすると、座標(x1',y1')と、座標(x1,y1)とは、数3に示す射影変換行列Hを用いて、数4に示す式で表すことができる。
数4に示す式から、x1'について数5に示す式を得ることができ、y1'について数6に示す式を得ることができる。
同様に、S102における射影変換前の点54b、54c、54dの座標をそれぞれ(x2',y2')、(x3',y3')、(x4',y4')とし、S102における射影変換後の点54b、54c、54dの座標をそれぞれ(x2,y2)、(x3,y3)、(x4,y4)として、x2'、x3'、x4'について数5に示す式と同様の式を得るとともに、y2'、y3'、y4'について数6に示す式と同様の式を得ることによって、数7に示す式を得ることができる。
そして、数7に示す式に示す8つの連立方程式を解くと、射影変換行列Hの行列要素a〜hを求めることができる。すなわち、射影変換行列Hを求めることができる。
ただし、射影変換行列Hは、数4に示す式で表されるように、S102における射影変換後の画像を、S102における射影変換前の画像に射影変換するための行列である。したがって、画像60を射影変換する射影変換行列G、すなわち、S102における射影変換前の画像を、S102における射影変換後の画像に射影変換するための射影変換行列は、射影変換行列Hの逆行列H-1となり、数8に示す式によって求められる。
階調補正手段36aは、S131の処理の後、S131において算出した射影変換行列Gに基づいて画像60を射影変換して(S132)、図7に示す射影変換処理を終了する。
図8は、図5に示す画像60が図7に示す射影変換処理によって射影変換された状態を示す図である。
図8に示すように、図5に示す画像60は、図7に示す射影変換処理によって射影変換されて、デジタルカメラ20による撮影によって生じた傾きが修正される。
図6に示すように、制御部36の周辺光量落ち検出手段36bは、S102の射影変換処理が終了すると、S102において射影変換された画像60におけるパッチ毎にデジタルカメラ20による周辺光量落ちの量を検出する周辺光量落ち検出処理を実行する(S103)。
図9は、図6に示す周辺光量落ち検出処理のフローチャートである。
図9に示すように、周辺光量落ち検出手段36bは、S102において射影変換された画像60において、基準領域55の位置に基づいて基準領域55を特定して、S102において射影変換された画像60における基準領域55毎の輝度を検出する(S161)。ここで、基準領域55の位置は、パッチ51aの位置に対して事前に設定されている固定値である。基準領域55の輝度は、S102において射影変換された画像60における基準領域55のRGB値に基づいて例えば数2に示す式のように算出される。
次いで、周辺光量落ち検出手段36bは、S102において射影変換された画像60におけるテストチャート51の複数のパッチ51aのうち、未だ対象としていないパッチ51aを対象にする(S162)。
次いで、周辺光量落ち検出手段36bは、対象のパッチ51aの位置と、基準領域55の位置とに基づいて、対象のパッチ51aに対する基準領域55の重みWiを数9に示すように算出する(S163)。ここで、パッチ51aの位置と、基準領域55の位置とは、事前に設定されている固定値である。パッチ51aの位置は、パッチ51aの中心の座標(xp,yp)で表される。また、基準領域55の位置は、基準領域55の中心の座標(xi,yi)で表される。ここで、iは、1から、基準領域55の総数であるnまでの整数である。すなわち、S102において射影変換された画像60における複数の基準領域55の位置は、具体的には、それぞれ、座標(x1,y1)、(x2,y2)、・・・、(xn-1,yn-1)、(xn,yn)で表される。数9に示すように、重みWiは、対象のパッチ51aから基準領域55までの距離の逆数である。
次いで、周辺光量落ち検出手段36bは、S163において算出した重みWiと、基準領域55の輝度Yiとに基づいて、対象のパッチ51aの推測輝度Ypを数10に示すように算出する(S164)。対象のパッチ51aの推測輝度Ypは、対象のパッチ51aが基準領域55と同一の色で描かれていると仮定した場合に推測される対象のパッチ51aの輝度である。ここで、S102において射影変換された画像60における複数の基準領域55の輝度Yiは、具体的には、それぞれ、Y1、Y2、・・・、Yn-1、Ynで表される。数10に示すように、対象のパッチ51aの推測輝度Ypは、基準領域55の輝度Yiに重みWiを付けた加重平均である。
図10は、パッチ51aが基準領域55と同一の色で描かれている場合にパッチ51aの推測輝度Ypと、パッチ51aの実際の輝度との誤差の一例を示す図である。
図10において、Δ輝度は、パッチ51aの推測輝度Ypと、パッチ51aの実際の輝度との差分をパーセントで表した値である。ここで、パッチ51aの実際の輝度とは、輝度が検出されるパッチ51aが画像の中心に配置されること、すなわち、輝度が検出されるパッチ51aに周辺光量落ちの影響が存在しないことという撮影条件を除いて、推測輝度Ypを算出した画像の撮影条件と同一の撮影条件でデジタルカメラ20によって撮影した場合に、画像の中心に配置されたパッチ51aに対して実際に検出した輝度である。図10において、「画像縦方向」および「画像横方向」は、それぞれ、テストチャート51の縦方向および横方向におけるパッチ51aの位置を表している。図10に示すように、パッチ51aが基準領域55と同一の色で描かれている場合、パッチ51aの推測輝度Ypは、パッチ51aの実際の輝度との誤差が例えば1%以内であるなど、高精度に推測されることが可能である。
図9に示すように、周辺光量落ち検出手段36bは、S164の処理の後、S164において算出した推測輝度Ypと、S102において射影変換された画像60の中心の特定の範囲に配置されている中心領域の輝度Ycとに基づいて、対象のパッチ51aに対する輝度補正係数AYを数11に示すように算出する(S165)。輝度補正係数AYは、対象のパッチ51aの輝度を補正するための係数であり、値が大きいほど周辺光量落ちの量が大きいことを意味している。すなわち、輝度補正係数AYは、周辺光量落ちの量を表している。ここで、中心領域は、基準領域55と同一の色である必要がある。例えば、中心領域は、S102において射影変換された画像60の中心に最も近い基準領域55、すなわち、図4に示す例では基準領域55aであっても良い。中心領域の輝度Ycは、S102において射影変換された画像60における中心領域のRGB値に基づいて例えば数2に示す式のように算出される。
周辺光量落ち検出手段36bは、S165の処理の後、S102において射影変換された画像60におけるテストチャート51の全てのパッチ51aを対象にしたか否かを判断する(S166)。
周辺光量落ち検出手段36bは、未だ対象にしていないパッチ51aが存在するとS166において判断すると、S162の処理を実行する。
周辺光量落ち検出手段36bは、全てのパッチ51aを対象にしたとS166において判断すると、図9に示す周辺光量落ち検出処理を終了する。
なお、以上においては、テストチャート51に対する周辺光量落ちの量の検出について説明している。しかしながら、周辺光量落ち検出手段36bは、リファレンスチャート41に対する周辺光量落ちの量の検出についても同様に、図9に示す周辺光量落ち検出処理において実行する。
図6に示すように、制御部36の色値補正手段36cは、S103の周辺光量落ち検出処理が終了すると、画像60におけるパッチの色値を補正する色値補正処理を実行する(S104)。
図11は、図6に示す色値補正処理のフローチャートである。
図11に示すように、色値補正手段36cは、S102において射影変換された画像60におけるテストチャート51の複数のパッチ51aのうち、未だ対象としていないパッチ51aを対象にする(S191)。
次いで、色値補正手段36cは、対象のパッチ51aの実測輝度Yrと、対象のパッチ51aについてS103の周辺光量落ち検出処理によって算出された輝度補正係数AYとに基づいて、対象のパッチ51の補正輝度Ya、すなわち、周辺光量落ちの影響が除外された輝度を数12に示すように算出する(S192)。ここで、実測輝度Yrは、S102において射影変換された画像60における対象のパッチ51aのRGB値に基づいて例えば数2に示す式のように算出される。
次いで、色値補正手段36cは、S192において算出した補正輝度Yaに基づいて、対象のパッチ51aのRGB値を補正する(S193)。
色値補正手段36cは、S193の処理の後、S102において射影変換された画像60におけるテストチャート51の全てのパッチ51aを対象にしたか否かを判断する(S194)。
色値補正手段36cは、未だ対象にしていないパッチ51aが存在するとS194において判断すると、S191の処理を実行する。
色値補正手段36cは、全てのパッチ51aを対象にしたとS194において判断すると、図11に示す色値補正処理を終了する。
なお、以上においては、テストチャート51に対する色値の補正について説明している。しかしながら、色値補正手段36cは、リファレンスチャート41に対する色値の補正についても同様に、図11に示す色値補正処理において実行する。
図6に示すように、階調補正手段36aは、S104の色値補正処理が終了すると、リファレンスチャート41のパッチ41aの色値と、このパッチ41aに対応するテストチャート51のパッチ51aの色値との差分に基づいて、プリンター33の階調特性の補正テーブルを生成する(S105)。なお、S105において使用される色値は、S104の色値補正処理によって補正されたものである。
次いで、階調補正手段36aは、S105において生成した補正テーブルを記憶部35に記憶して(S106)、図6に示す動作を終了する。
図12は、S106において記憶部35に記憶させられた補正テーブル71の原理を示す図である。
図12に示すように、プリンター33の実際の階調特性72が期待される階調特性73からずれていても、プリンター33の実際の階調特性72に補正テーブル71を適用することによって、期待される階調特性73を実現することができる。すなわち、階調補正手段36aは、プリンター33の階調特性の補正テーブル71を生成することによって、プリンター33の階調特性を補正する。
以上に説明したように、プリンター専用機30は、リファレンスシート40およびテストシート50が同時にデジタルカメラ20によって撮影されて生成された画像60におけるパッチ41a、51a毎に周辺光量落ちの量を検出し(S103)、検出した周辺光量落ちの量に基づいて画像60におけるパッチ41a、51aの色値を補正し(S104)、補正した色値に基づいて階調特性を補正する(S105)ので、高精度のキャリブレーションを行うことができる。
なお、パッチ41a、51aは、キャリブレーションを実行するために様々な色値で描かれている。そのため、画像60におけるパッチ41a、51aの輝度は、そもそもの色値のみに基づいているものであるのか、または、そもそもの色値が周辺光量落ちの影響によって変化しているものであるのか、ということが判別されることが困難である。プリンター専用機30は、周辺光量落ちの量を検出するための基準領域45、55をそれぞれリファレンスシート40、テストシート50に含めるので、基準領域45、55の輝度の変化に基づいて、画像60におけるパッチ41a、51aのそれぞれに対する周辺光量落ちの量を検出することができる。
プリンター専用機30は、複数の基準領域45の一部がリファレンスチャート41の中に配置されているので、全ての基準領域45がリファレンスチャート41の外に配置されている構成と比較して、複数のパッチ41aに対して複数の基準領域45が適切に散らばって配置されることができる。そのため、プリンター専用機30は、画像60におけるパッチ41a毎に周辺光量落ちの量を高精度に検出することができる。したがって、プリンター専用機30は、高精度のキャリブレーションを行うことができる。同様に、プリンター専用機30は、複数の基準領域55の一部がテストチャート51の中に配置されているので、高精度のキャリブレーションを行うことができる。
プリンター専用機30は、複数の基準領域45の一部がリファレンスチャート41の外に配置されているので、少なくとも1つの基準領域45がパッチ41aよりも画像60の端に近い部分、すなわち、周辺光量落ちの量が大きい部分に配置されることができる。そのため、プリンター専用機30は、全ての基準領域45が周辺光量落ちの量が小さい部分に配置されている構成と比較して、画像60におけるパッチ41a毎に周辺光量落ちの量を高精度に検出することができる。したがって、プリンター専用機30は、高精度のキャリブレーションを行うことができる。同様に、プリンター専用機30は、複数の基準領域55の一部がテストチャート51の外に配置されているので、高精度のキャリブレーションを行うことができる。
プリンター専用機30において、テストチャート51は、リファレンスチャート41が反転されたものである。この構成により、プリンター専用機30は、リファレンスチャート41およびテストチャート51が並べられた状態でリファレンスチャート41と、テストチャート51との中間付近の位置が画像の中心となるように、リファレンスチャート41およびテストチャート51が同時にデジタルカメラ20によって撮影された場合に、デジタルカメラ20によって撮影されて生成された画像60におけるリファレンスチャート41およびテストチャート51の互いに対応するパッチ同士に対して、画像60において周辺光量落ちが同程度の影響を及ぼしているので、周辺光量落ちの量に基づいた色値の補正の量も同程度になる。そのため、プリンター専用機30は、画像60におけるリファレンスチャート41およびテストチャート51の互いに対応するパッチ同士の色値を高精度に補正することができる。したがって、プリンター専用機30は、高精度のキャリブレーションを行うことができる。
プリンター専用機30は、デジタルカメラ20によって撮影されて生成された画像60において周辺光量落ちの量が小さい中心領域の輝度に基づいて、パッチ毎の周辺光量落ちの量を検出するので、パッチ毎の周辺光量落ちの量を高精度に検出することができる。したがって、プリンター専用機30は、高精度のキャリブレーションを行うことができる。
リファレンスシート40は、パッチ41だけでなく、基準領域45を含んでいるので、パッチ41および基準領域45がデジタルカメラ20によって容易に同時に撮影されることができる。同様に、テストシート50は、パッチ51だけでなく、基準領域55を含んでいるので、パッチ51および基準領域55がデジタルカメラ20によって容易に同時に撮影されることができる。したがって、キャリブレーションシステム10は、利用者に簡易な手順でキャリブレーションを実行させることができる。
なお、プリンター専用機30は、本実施の形態において射影変換処理を実行するが、射影変換処理を省略しても良い。
本発明の画像形成装置は、本実施の形態においてプリンター専用機であるが、プリンター専用機以外の画像形成装置であっても良い。例えば、本発明の画像形成装置は、MFP、コピー専用機、ファックス専用機などの画像形成装置であっても良い。
10 キャリブレーションシステム
20 デジタルカメラ(撮影デバイス)
30 プリンター専用機(画像形成装置)
33 プリンター(印刷デバイス)
35a キャリブレーションプログラム
36a 階調補正手段
36b 周辺光量落ち検出手段
36c 色値補正手段
40 リファレンスシート
41 リファレンスチャート
41a パッチ
45 基準領域
50 テストシート
51 テストチャート
51a パッチ
55 基準領域
55a 基準領域(中心領域)
60 画像

Claims (7)

  1. 印刷デバイスと、
    複数の色のパッチを含むリファレンスチャートが描かれたリファレンスシート、および、複数の色の前記パッチを含むテストチャートが前記印刷デバイスによって印刷されたテストシートが同時に撮影デバイスによって撮影されて生成された画像における前記リファレンスチャートおよび前記テストチャートのそれぞれの前記パッチの色値に基づいて前記印刷デバイスの階調特性を補正する階調補正手段と、
    前記画像における前記パッチ毎に前記撮影デバイスによる周辺光量落ちの量を検出する周辺光量落ち検出手段と、
    前記画像における前記パッチの色値を、前記周辺光量落ち検出手段によって検出された前記周辺光量落ちの量に基づいて補正する色値補正手段とを備え、
    前記階調補正手段は、前記色値補正手段によって補正された色値に基づいて前記階調特性を補正し、
    前記リファレンスシートおよび前記テストシートの少なくとも一方は、前記パッチに対して特定の位置に配置されている複数の基準領域を含み、
    前記周辺光量落ち検出手段は、
    前記画像における複数の前記基準領域の位置および輝度と、
    前記画像における前記パッチの位置とに基づいて、
    前記パッチ毎に前記周辺光量落ちの量を検出することを特徴とする画像形成装置。
  2. 少なくとも1つの前記基準領域は、前記リファレンスチャートおよび前記テストチャートの少なくとも一方の中に配置されることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 少なくとも1つの前記基準領域は、前記リファレンスチャートおよび前記テストチャートの少なくとも一方の外に配置されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記テストチャートは、前記リファレンスチャートが反転されたものであることを特徴とする請求項1から請求項3までの何れかに記載の画像形成装置。
  5. 前記リファレンスシートおよび前記テストシートの少なくとも一方は、前記基準領域と同一の色であって前記画像の中心の特定の範囲に配置されるための中心領域を含み、
    前記周辺光量落ち検出手段は、
    前記画像における複数の前記基準領域の位置および輝度と、
    前記画像における前記パッチの位置と、
    前記画像における前記中心領域の輝度とに基づいて、
    前記パッチ毎に前記周辺光量落ちの量を検出することを特徴とする請求項1から請求項4までの何れかに記載の画像形成装置。
  6. 印刷デバイスを備える画像形成装置によって実行されるキャリブレーションプログラムであって、
    複数の色のパッチを含むリファレンスチャートが描かれたリファレンスシート、および、複数の色の前記パッチを含むテストチャートが前記印刷デバイスによって印刷されたテストシートが同時に撮影デバイスによって撮影されて生成された画像における前記リファレンスチャートおよび前記テストチャートのそれぞれの前記パッチの色値に基づいて前記印刷デバイスの階調特性を補正する階調補正手段、
    前記画像における前記パッチ毎に前記撮影デバイスによる周辺光量落ちの量を検出する周辺光量落ち検出手段、および、
    前記画像における前記パッチの色値を、前記周辺光量落ち検出手段によって検出された前記周辺光量落ちの量に基づいて補正する色値補正手段として前記画像形成装置を機能させ、
    前記階調補正手段は、前記色値補正手段によって補正された色値に基づいて前記階調特性を補正し、
    前記リファレンスシートおよび前記テストシートの少なくとも一方は、前記パッチに対して特定の位置に配置されている複数の基準領域を含み、
    前記周辺光量落ち検出手段は、
    前記画像における複数の前記基準領域の位置および輝度と、
    前記画像における前記パッチの位置とに基づいて、
    前記パッチ毎に前記周辺光量落ちの量を検出することを特徴とするキャリブレーションプログラム。
  7. 印刷デバイスを備える画像形成装置と、
    撮影デバイスとを備えるキャリブレーションシステムであって、
    複数の色のパッチを含むリファレンスチャートが描かれたリファレンスシート、および、複数の色の前記パッチを含むテストチャートが前記印刷デバイスによって印刷されたテストシートが同時に前記撮影デバイスによって撮影されて生成された画像における前記リファレンスチャートおよび前記テストチャートのそれぞれの前記パッチの色値に基づいて前記印刷デバイスの階調特性を補正する階調補正手段と、
    前記画像における前記パッチ毎に前記撮影デバイスによる周辺光量落ちの量を検出する周辺光量落ち検出手段と、
    前記画像における前記パッチの色値を、前記周辺光量落ち検出手段によって検出された前記周辺光量落ちの量に基づいて補正する色値補正手段とを備え、
    前記階調補正手段は、前記色値補正手段によって補正された色値に基づいて前記階調特性を補正し、
    前記リファレンスシートおよび前記テストシートの少なくとも一方は、前記パッチに対して特定の位置に配置されている複数の基準領域を含み、
    前記周辺光量落ち検出手段は、
    前記画像における複数の前記基準領域の位置および輝度と、
    前記画像における前記パッチの位置とに基づいて、
    前記パッチ毎に前記周辺光量落ちの量を検出することを特徴とするキャリブレーションシステム。
JP2014083540A 2014-04-15 2014-04-15 画像形成装置、キャリブレーションプログラムおよびキャリブレーションシステム Expired - Fee Related JP6148999B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014083540A JP6148999B2 (ja) 2014-04-15 2014-04-15 画像形成装置、キャリブレーションプログラムおよびキャリブレーションシステム
US14/682,572 US9280734B2 (en) 2014-04-15 2015-04-09 Image forming apparatus that performs highly-accurate calibration, calibration program, and calibration system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014083540A JP6148999B2 (ja) 2014-04-15 2014-04-15 画像形成装置、キャリブレーションプログラムおよびキャリブレーションシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015204004A JP2015204004A (ja) 2015-11-16
JP6148999B2 true JP6148999B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=54265336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014083540A Expired - Fee Related JP6148999B2 (ja) 2014-04-15 2014-04-15 画像形成装置、キャリブレーションプログラムおよびキャリブレーションシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9280734B2 (ja)
JP (1) JP6148999B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6127448B2 (ja) 2011-11-30 2017-05-17 株式会社リコー 撮像ユニット、測色装置、画像形成装置および測色システム
US9531918B2 (en) * 2014-12-30 2016-12-27 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Scan calibration method that eliminates the color inaccuracy of printed color charts used on scan calibrations
JP6610897B2 (ja) * 2016-12-02 2019-11-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及びプログラム
JP2022049472A (ja) * 2020-09-16 2022-03-29 株式会社リコー 情報処理装置、画像形成装置、及び情報処理方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7639401B2 (en) * 2004-12-15 2009-12-29 Xerox Corporation Camera-based method for calibrating color displays
JP2006222552A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム
US8717647B2 (en) * 2005-10-13 2014-05-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Imaging methods, imaging device calibration methods, imaging devices, and hard imaging device sensor assemblies
JP2009124602A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Canon Inc 撮像装置およびその制御方法
JP5085506B2 (ja) * 2008-10-24 2012-11-28 オリンパス株式会社 撮像装置
JP2010226562A (ja) 2009-03-25 2010-10-07 Sharp Corp キャリブレーションシステム、キャリブレーション方法
JP2011060270A (ja) * 2009-08-10 2011-03-24 Canon Inc 印刷システムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9280734B2 (en) 2016-03-08
US20150294204A1 (en) 2015-10-15
JP2015204004A (ja) 2015-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017078751A5 (ja)
US10015368B2 (en) Calibration system, calibration method, and image forming apparatus
JP6148999B2 (ja) 画像形成装置、キャリブレーションプログラムおよびキャリブレーションシステム
JP6115214B2 (ja) パターン処理装置、パターン処理方法、パターン処理プログラム
KR102452564B1 (ko) 광학식 이미지 안정화 움직임을 추정하기 위한 장치 및 방법
US9942442B2 (en) Image reading apparatus, image reading method, and medium
US9866727B2 (en) Image calibration method and device
JP2014197762A (ja) 画像処理システムおよび画像処理プログラム
JP2008281481A (ja) 解像測定装置及び方法
US11898838B2 (en) Adjustment method and measurement method
JP6350474B2 (ja) キャリブレーションシステム、キャリブレーション方法、画像形成装置およびキャリブレーションプログラム
JP6350472B2 (ja) キャリブレーションシステム、キャリブレーション方法、画像形成装置およびキャリブレーションプログラム
JP2019016843A (ja) 原稿読取装置、原稿読取装置の制御方法、及びプログラム
JP2013223048A (ja) 画像処理装置およびその方法
JP6729091B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法およびプログラム
JP2014045396A (ja) 画像処理ユニット、画像処理方法、およびスタンド型スキャナ
US11924405B2 (en) Evaluation method and evaluation device of image stabilization effect of imaging device, and program storage medium
JP6833304B2 (ja) 測定方法、測定システム、表示装置、コンピュータプログラム
JP2017069666A (ja) キャリブレーションシステム、キャリブレーション方法、画像形成装置およびキャリブレーションプログラム
CN114071099A (zh) 一种拖影测量方法、装置、电子设备和可读存储介质
JP2007280273A (ja) 画像評価装置、画像評価方法およびプログラム
JP5960097B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP5513438B2 (ja) スタンド型イメージスキャナ装置、その初期診断装置
JP6168971B2 (ja) 画像読取装置及び画像処理装置
JP2023077709A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6148999

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees