JP6830803B2 - 建設機械のフットレスト及びフロアマット - Google Patents

建設機械のフットレスト及びフロアマット Download PDF

Info

Publication number
JP6830803B2
JP6830803B2 JP2016233573A JP2016233573A JP6830803B2 JP 6830803 B2 JP6830803 B2 JP 6830803B2 JP 2016233573 A JP2016233573 A JP 2016233573A JP 2016233573 A JP2016233573 A JP 2016233573A JP 6830803 B2 JP6830803 B2 JP 6830803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor mat
driver
cabin
floor
rest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016233573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018090032A (ja
Inventor
勝行 猪野
勝行 猪野
Original Assignee
株式会社加藤製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社加藤製作所 filed Critical 株式会社加藤製作所
Priority to JP2016233573A priority Critical patent/JP6830803B2/ja
Publication of JP2018090032A publication Critical patent/JP2018090032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6830803B2 publication Critical patent/JP6830803B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)

Description

本発明は、建設機械のフットレスト及びフロアマットに係り、特に、建設機械にあって、運転室の床面の前方に位置するキャビン側に設置されて運転車の両足に加わる体重及び押圧力を受け止める手段である建設機械のフットレスト及びフロアマットに関する。
従来、油圧ショベル等の建設機械(作業機)にあって、作業中は運転手が当該作業機の操作レバーを前後左右に操作して当該作業機を動かすことから、作業中、運転手は、しばしば、一方又は他方の足面を床面又は前方のキャビン部分に押し当てて踏ん張りを効かせながら操作する場合が多い。
かかる場合、当該建設機械の運転手をして、安定且つ有効に踏ん張ることができるように、多くの場合、運転手の足面に加わる体重及び押圧力を受け止めるフットレストが、運転席の左右の床面に設置されている(例えば、特許文献1)。
このフットレストにより、作業車の進行および停止操作を、運転者が円滑になし得るようになっている。
又、この運転席の床面には、従来より、ゴム製のフロアマット(多くの場合、合成ゴム製)が敷設され、床面を介して運転者に伝わる振動を吸収し、且つ運転室における良好な作業環境の設定を意図したものとなっている(例えば、特許文献2,3)。
図7乃至図8に、他の具体例を示す。
この図7乃至図8では、運転者の左右の足の足面に対応して、フットレストが独立して床面に設置されている場合の例を示す。尚、この図7乃至図8の例では、運転者用の椅子部分は、便宜上、取り除かれた状態となっている。尚、図8は、床面に敷設されるフロアマットについて、その着脱状態を示す(敷設作業時の)説明図である。
この図7乃至図8にあって、符号101はキャビンの床面を示し、符号102は、床面101に連結された進行方向右側に位置するキャビンの右側壁部を示す(図7参照)。また、符号105は、床面101上に設置されるゴム製のフロアマットを示す。
尚、この図7におけるキャビン内部では、キャビン内部の前部の窓ガラス(進行方向の)は省略されている。更に、キャビン内部の左側壁部(図7の手前側)には、ドアーが装備される形態となっているが、この図7では、ドアーを含むキャビン内部の左側壁部全体が省略されている。
又、図7乃至図8において、符号110は走行用レバーを示し、符号111,112は走行用ペダルを示す。そして、この走行用ペダル111,112の位置する床面101にあって、その前方中央領域の両外側に、運転手の左右の足面に対応してフットレスト121、122が装備されている。
前述したフロアマット105には、その先端部分に、図8に示すように前述した走行用ペダル111,112等の支持部を回避して装備するための切溝105a乃至105eが設けられている。
付号106は、フロアマット105上で切溝105cの奥に位置する領域に形成された切除口を示す。この切除口106部分に、前述した走行用ペダル111,112にて操作される走行用パイロットバルブ113が配設されるようになっている。
また、上述したフロアマット105には、図7における手前側(乗降側)に、後方(図7内における右方向)に向けて延設部105Aが設けられ、乗降側の床面101が保護されている。
更に、このフロアマット105には、図8に示すように、同図左方の先端部に、走行用ペダル111,112等が備えている走行用パイロットバルブ113等を回避して組み込むための複数の切り込み部105a乃至105eが設けられ、これによって、清掃時等、必要に応じて、その着脱が容易に成し得るようになっている。
尚、図8は、上記したフロアマット105の装着時(若しくは取り外し時)における移動状態を示す説明図である。
実公平6−43256号公報 特許公報(特許第5925071号) 特開2002−321557号公報
上述したように、従来、運転操作領域のおけるフロア(床面)には、ゴム製のフロアマット(多くは合成ゴム製)が敷設されるが、フットレスト121,122を床面に金属等で固定する構成が多く、且つこのフットレスト121,122の取付け部を避けて装備するため、フロアマット105は、前述したように、各種突起物を避けるためのスリット加工を含む開口部・・を設けて、そこからフットレスト等を上方に露出させるなど、複雑な形状となるという不都合があった。
又、フロアマット105は清掃時に水洗いされることから、そのようなスリット状であっても開口部があると、洗浄水がその開口部(スリット)からフロアマットの裏側に漏れてしまったり、フットレストに載せた足底からの土等が開口内にこぼれ落ちたりするなど、清掃に手間がかかるという問題があった。
更に、フロアマットの組付け作業時、及び清掃時の取付けや取り外しに際にも、フットレストの取付け部との係合状態については、これを手作業をもって解き放さなければならず、作業に手間が掛かるという不都合があった。
(発明の目的)
本発明は、かかる従来例の有する不都合を改善し、運転手による両足の踏ん張り作業を有効に許容すると共に、フロアマットの装着性及び清掃性の向上を計り得る建設機械のフットレスト及びフロアマットを提供することを、その目的とする。
上記目的を達成するため、本発明にかかる建設機械のフットレストは、床面に設けられた走行用ペダルの両側に当該ペダルと並んで配設された運転者の足載置用のレスト用踏面部材と、このレスト用踏面部材に装備され当該レスト用踏面部材をキャビン前方下側のフレームに固定するための支持機構部とを備える、という構成を採っている。
このため、これによると、運転者が作業中に必要に応じて両足(若しくは何れか一方の足)を踏ん張る事態が生じても、レスト用踏面部材がキャビン前方下側のフレームに固定されているので、当該踏ん張り力はキャビン前方下側のフレームに直接支えられることから、その保持力が強化され、これにより、運転者は、作業車の作業状態がどうあっても、レスト用踏面部材を介して安定した状態の足場に支えられることとなり、かかる点において、作業性の向上をはかることができるという利点がある。
ここで、前記レスト用踏面部材に、キャビン側への取付用フランジ部を含むステー部材を固着装備し、このステー部材を、前記取付フランジ部と共にキャビン前方下側のフレームの立面に固定するように構成してもよい。
このようにしても、上記した場合と同様の作用効果を得ることができるほか、更に、運転者をして足の位置を斜め前方に延ばした状態になるので、更に操作し易い状態を得ることができ、作業性向上を図ることができる。
更に、運転者の体重と共にその速度可変時の加速重が繰り返し印加されても、キャビン前方下側のフレームに運転者の足部を介して当該加速重が直接支持されることから、かかる点において、例えば通常のフロアマットを使用しても当該フロアマットの耐久性増大を図り得るという利点がある。
又、上記目的を達成するため、本発明にかかる建設機械用フロアマットは、上述した建設機械用フットレストに対応して下面側の床面領域に配設されたフロアマット本体を備え、更に、このフロアマット本体における、運転席前部位置,運転席後部位置、および運転席の側方のドアー開口側とは反対側に位置の表面領域の高さを、当該フロアマット本体の中央領域よりも高く形成し、前記運転席前部の走行用ペダル取付部の領域に位置する前記フロアマット本体のT字状バンク部分に、走行用ペダルの基部に係合する走行用パイロットバルブ用開口部領域を設ける、という構成を採っている。
このため、これによると、フロアマット本体を上述したように構成したので、当該フロアマットを前記床面領域への着脱が容易になるばかりでなく、清掃に際しては、例えば装着した状態で運転席の床面に清掃用の水を吹きつけても、運転席の側方のドアー開口側から、清掃水を排出することができ、かかる点において清掃時の作業性を著しく高めることができる、という利点を得ることができる。
ここで、前記フロアマット本体の中央領域の高さ寸法を、前記フロアマット本体のT字状バンク部分よりも低く設定して下部テーブル領域とし、
前記フロアマット本体のT字状バンク部分の前記キャビン側に、左右に設置された前記建設機械用フットレストに係合するフットレスト用切欠きを、それぞれ設ける、という構成としてもよい。
このようにすると、水はけが更に向上するので、上述した利点を維持しつつ更にフロアマットの清掃性向上を計ることができ、着脱が容易となるため、取り外しての清掃作業に際しても、その作業能率を更に向上させるこができるという利点がある。
本発明は、以上のように構成され機能するので、これによると、運転者が作業中に必要に応じて両足を踏ん張る事態が生じても、レスト用踏面部材がキャビン前方下側のフレームに固定されているので、当該踏ん張り力はキャビン前方下側のフレームに直接支えられることから、その保持力が強化され、これにより、運転者は、作業車の作業状態がどうあっても、レスト用踏面部材を介して安定した状態の足場に支えられることとなり、かかる点において、常に安定した状態で、作業車による作業性の向上を図ることができる。
更に、フロアマット本体を上述したように構成したので、当該フロアマットの前記床面領域への着脱が容易になるばかりでなく、清掃に際しては、例えば装着した状態で運転席の床面に清掃用の水を吹きつけても、運転席の側方のドアー開口側から、清掃水を排出することができ、かかる点において清掃時の作業性を著しく高めることができる、という従来にない優れた建設機械のフットレスト及びフロアマットを提供することができる。
本発明にかかる建設機械のフットレスト及びフロアマットの一実施形態(作業車への装備状態)を示す概略斜視図である。 図1に開示した建設機械のフットレスト及びフロアマットにおけるフロアマットの組付け直前の状態を示す分解斜視図である。 図1に開示した建設機械のフットレストにおけるフットレストの本体部分と周囲の構成部材との配置関係を示す全体側面図である。 図1における操作室内の運転席側から進行方向(前方向)を見た場合の前方向内面図であって、本発明にかかる建設機械のフットレストの装着状態を示す拡大内面図である。 図1乃至図4に開示した建設機械のフットレスト(以下単に「フットレスト」という)の本体部分の例(左足用)を示す図で、図5(A)は図1の左側の方向(進行方向側)から見た背面形状を示す説明図、図5(B)は図5(A)の右側面図である。 図1乃至図4に開示した建設機械のフットレスト(以下単に「フットレスト」という)の本体部分の例(右足用)を示す図で、図6(A)は図1の左側の方向(進行方向側)から見た背面形状を示す説明図、図6(B)は図6(A)の左側面図である。 運転席の床面の前部二箇所の足まわりに、フットレストが装備された状態(フロアマットが敷設された状態)の従来例を示す説明図である。 図7の従来例にあって、フロアマットをずらした状態における当該フロアマットとフットレストとの位置関係を示す説明図である。
以下、本発明の一実施形態を、図1乃至図6に基づいて説明する。
まず、本実施形態は、フットレスト31,41をキャビン前方下側のフレーム51に取付けることにより、運転者による作業性の向上、およびフロアマットの取付けや取り外し時の作業性,清掃性の向上と、それに伴いフロアマットのコスト低減を可能としたフットレスト及びフロアマットの構造を提案するものである。
図1乃至図4において、符号11はキャビンの床面を示し、符号12は、床面11に連結された進行方向右側に位置するキャビンの右側壁部を示す。また、符号15は、床面11上に設置されるゴム製のフロアマットを示す。
更に、符号20は走行用レバーを示し、符号21,22は走行用ペダルを示す。そして、この走行用ペダル21,22が配設された床面11に沿って、その前方中央領域の両外側に、運転者の左右の足面に対応して、フットレスト31,41が配設されている。
この場合、本実施形態では、具体的には、フットレスト31,41を、床面11ではなく、キャビン前方のフレーム51に取付けられている。
そして、このフットレスト31,41は、図5乃至図6に示すように、それぞれレスト用踏み面部材31A,41Aを備え、この各レスト用踏み面部材31A,41Aに、それぞれキャビンに取り付けるための取付フランジ部31Ba,41Baを含むステー部材31B,41Bを一体的に固着し、そのフランジ部31Ba,41Baをキャビン前方下側のフレーム51の立面に固定する構成となっている。
又、フロアマット15には、運転席前部の一部にフットレスト用切り欠き15a,15bが設けられている。また、このフロアマット15には、前記フットレスト31,41のフランジ部31Ba,41Baが当接する状態の位置に配置された場合、そのT字状バンク部分15Fが走行用ペダル取付部を取り巻いた状態になるように形成され、そのための開口部15Kが設けられている。
ここで、この図1乃至図2の例では、運転者用の椅子部分は、便宜上、取り除かれた状態となっている。又、図2は、床面に敷設されるフロアマットについて、その着脱状態を示す説明図である。
又、上記図1のキャビン内部では、キャビン内部の前部の窓ガラス(進行方向の)は省略されている。更に、キャビン内部の左側壁部(図1の手前側)には、実際にはドアーが装備される形態となっているが、この図1では、ドアーを含むキャビン内部の左側壁部全体が省略されている。
上記フットレスト31,41は、前述したように、建設機械の運転者をして、安定且つ有効に踏ん張ることができるように、当該運転者の足面に加わる体重及び押圧力を受け止めるためのものであり、このフットレストにより、運転者は、必要に応じて足を踏ん張りながら、作業車の進行および停止操作を円滑になし得るようになっている。
このフットレスト31,41は、具体的には、床面11に設けられた走行用ペダル21,22の両側に当該ペダルと並んで配設された運転者の足載置用のレスト用踏面部材31A,41Aと、このレスト用踏面部材31A,41Aに装備され当該レスト用踏面部材31A,41Aをキャビン前方下側のフレーム51に固定するための支持機構部31B,41Bとを備えている(請求項1対応)。
ここで、左足用のフットレスト31の支持機構部31Bは、図5に示すように、レスト用踏面部材31Aを下方から保持するようにレスト用踏面部材31A下面に一体化されている。この場合、レスト用踏面部材31Aは、運転者の位置に向けて、例えば40度前後の傾斜面をもって支持機構部31Bに支持され、これによって、運転者が足の面を載せ易い状態に設定されている。
右足用のフットレスト41の支持機構部41Bも、同様に、レスト用踏面部材41Aを下方から保持するようにレスト用踏面部材41A下面に一体化されている。そして、この場合も同様に、レスト用踏面部材41Aは、運転者の位置に向けて、例えば40度前後の傾斜面をもって支持機構部31Bに支持され、これによって、運転者が足の面を載せ易い状態に設定されている。
このため、フットレスト31,41は、運転者が作業中に必要に応じて両足(若しくは何れか一方の足)を踏ん張る事態が生じた場合、レスト用踏面部材31A,41Aが上記のように運転者に向けて幾分傾斜した状態を維持して且つキャビン前方下側のフレーム51に固定されているので、当該踏ん張り力はキャビン前方下側のフレーム51に直接支えられることから、その保持力が強化され、これにより、運転者は、作業車の作業状態がどうあっても、レスト用踏面部材31A,41Aを介して安定した状態の足場に支えられることとなり、かかる点において、作業性の向上を図り得るという利点がある。
ここで、フットレスト31,41の装備に際しては、前記レスト用踏面部材31A,41Aに、キャビン側への取付用フランジ部31B,41Bを含むステー部材31C,41Cを一体的に装備し、このステー部材31C,41Cを、前述した取付フランジ部31B,41Bと共にキャビン前方下側のフレーム51の立面に固定するように構成してもよい(請求項対応)。
このようにすると、前述した場合と同様の作用効果を得ることができるほか、更に、足の位置が前方に延ばした状態になるので、更に操作し易い状態を得ることができ、作業性向上を図ることができる。
また、運転者の体重と共にその速度可変時の加速重が繰り返し印加されても、キャビン前方下側のフレーム51に運転者の足部を介して当該加速重が直接支持されることから、かかる点において、例えば通常のフロアマットを使用しても当該フロアマットの耐久性増大を図り得るという利点がある。
(フロアマットについて)
符号15は、床面11上に設置されるゴム製で成る建設機械用フロアマットを示す。
この建設機械用フロアマット(以下、単に「フロアマット」という)15は、上述した建設機械用のフットレスト31,41に対応して下面側の床面11領域に配設されたフロアマット本体15Aを備えている。
そして、このフロアマット本体15Aは、更に、当該フロアマット本体15Aにおける運転席前部位置,運転席後部位置,および運転席の側方のドアー開口側とは反対側に位置する表面領域の各高さ(厚さ)、即ち、前方側と両側の高さが、当該フロアマット本体15Aの、中央領域15Aaよりも高く(厚く)形成されている。ただし、中央領域15Aaのドアーに対応した部分は、高さ(厚さ)がない掃出部となっている。
また、前記運転席前部の走行用ペダル21,22の領域に位置する前記フロアマット本体15Aには、その運転席前部位置に対応するT字状バンク15F部分に、走行用制御ペダル21,22の基部に係合する開口部領域15Kおよびその係合に必要な当該開口部領域15Kに連なる切り込み15Kaが設けられている。
このため、フロアマット15の装着/離脱の作業時における、走行用ペダル21,22の領域への組み込みに際しても、フロアマット本体15Aを上述したように構成したので、当該フロアマット15を床面11への着脱が容易になるばかりでなく、清掃に際しては、例えば装着した状態で運転席の床面11に清掃用の水を吹きつけても、前述したように運転席の側方のドアー開口側の掃出部から、清掃用の水を排出することができ、かかる点において清掃時の作業性も著しく高めることができる、という利点を得ることができる。
ここで、前記フロアマット本体15Aのフットレスト下部の高さ寸法を、前記フロアマット本体15AのT字状バンク部分15Fよりも低く設定し、これを下部テーブル領域15eとし、フットレストとフロアマットの間に足が入り込まないようになっている。更に、前記フロアマット本体15AのT字状バンク部分15Fには、前述したように、左右に設置された前記建設機械用フットレスト31,41に係合する係止用切欠き15a,15bが、それぞれ設けられている。
このため、フロアマット15を有効に固定することができるばかりでなく、係止用切欠き15a,15bを小さくできるので、着脱が容易となり、取り外しての清掃作業に際しても、その作業能率を更に向上させるこができるという利点がある。
本実施形態は、上述のように構成され機能するので、これによると、運転者が作業中に必要に応じて両足を踏ん張る事態が生じても、レスト用踏面部材31A,41Aがキャビン前方下側のフレーム51に固定されているので、当該踏ん張り力はキャビン前方下側のフレーム51に直接支えられることから、その保持力が強化され、これにより、運転者は、作業車の作業状態がどうあっても、レスト用踏面部材31A,41Aを介して安定した状態の足場に支えられることとなり、かかる点において、常に安定した状態で、作業車による作業性の向上を図ることができる。
更に、フロアマット本体15Aを上述したように構成したので、当該フロアマットを前記床面領域への着脱が容易になるばかりでなく、清掃に際しては、例えば装着した状態で運転席の床面に清掃用の水を吹きつけても、運転席の側方のドアー開口側から、清掃水を排出することができ、かかる点において清掃時の作業性を著しく高めることができる、という従来にない優れた建設機械のフットレスト及びフロアマットを提供することができる。
上記した実施形態については、その新規な技術内容の要点をまとめると、以下の付記のようになる。
〔付記1〕
床面11に設けた走行用ペダル21,22と並んで配置され、キャビン前方下側のフレーム51に固定される運転者の足を載せるレスト用踏面部材31A,41Aを備えた建設機械用フットレスト。
〔付記2〕
付記1において、レスト用踏面部材31A,41Aにキャビンへの取付フランジ部を含むステー部材31Bを固着し、そのフランジ部31Baをキャビン前方下側のフレームの立面に固定することを特徴とする建設機械用フットレスト。
〔付記3〕
床面11に設けられた走行用ペダル21,22の両側に当該ペダルと並んで配設された運転者の足載置用のレスト用踏面部材31A,41Aと、このレスト用踏面部材に装備され且つ当該レスト用踏面部材を前方に位置するキャビン側の下部フレーム51に固定する支持機構部であるステー部材31B,41Bとを備えたことを特徴とする建設機械用フットレスト。
〔付記4〕
付記3に記載の建設機械用フットレストにおいて、
前記支持機構部を、下部がキャビンへの連結部を構成する取付フランジ部31Ba,41Baを備えると共に中央部が「コ」の字状に曲折されて成るステー部材31B,41Bで形成し、このステー部材の曲折側に補強部材31Bb,41Bbを設け、
前記ステー部材31B,41Bを、前記取付フランジ部31Ba,41Baにて前記キャビン側の立面に固定することを特徴とした建設機械用フットレスト。
〔付記5〕
付記1乃至4の何れか一つに記載のフットレストを備えた建設機械に使用されるフロアマットであって、
運転席前部および後部、運転席側方のドアー開口側と反対側のフロアマット表面を高くし、それに続く運転席前部から走行用ペダル取付部にかかるT字状バンク部分15Fに、走行用ペダルに対応したスリット15Ka,開口部15K,及びフットレスト係止用切欠き15a,15bを擁し、さらに、一段低く、フットレスト下部に対応したテーブル領域15eを擁して成ることを特徴としたフロアマット。
〔付記6〕
付記1乃至4の何れか一つに記載のフットレストに対応して、当該フットレストと一体的に床面領域に配設されたフロアマット本体15Aを有するフロアマットであって、
前記フロアマット本体15Aにおける、運転席前部位置,運転席後部位置、および運転席の側方のドアー開口側とは反対側に位置する表面領域の各高さを、当該フロアマット本体15Aの中央領域の高さよりも高く形成し、
前記運転席前部の走行用ペダル取付部の領域に位置する前記フロアマット本体のT字状バンク部分15Fに、走行用ペダルの基部に係合する開口部領域15Kを設けたことを特徴とする建設機械用フロアマット。
〔付記7〕
付記6に記載のフロアマットであって、
前記フロアマット本体15Aの中央領域の高さ寸法を、前記フロアマット本体15AのT字状バンク部分よりも低く設定して下部テーブル領域15eとし、
前記フロアマット本体15AのT字状バンク部分の前記キャビン側に、左右に設置された前記建設機械用フットレストに係合するフットレスト用切欠きを、それぞれ設けたことを特徴とするフロアマット。
本発明にかかる建設機械のフットレスト及びフロアマットは、主としてキャビンを装備した建設機械であれば、その大小を問わず、必要とする総ての建設機械に適用され得るという利点がある。
15 フロアマット
15A フロアマット本体
21,22 走行用ペダル
31,41 フットレスト
31A,41A レスト用踏面部材
31B,41B ステー部材
31Ba,41Ba フランジ部
31Bb,41Bb 補強部材
51 キャビン前方下側のフレーム

Claims (2)

  1. キャビンの床面に設けられた走行用制御ペダルの両側に当該ペダルと並んで配設された運転者の足載置用のレスト用踏面部材と、このレスト用踏面部材に装備され且つ当該レスト用踏面部材を前記キャビン前方側の下部フレームに固定する支持機構部とを備えた建設機械用フットレストにおいて、
    前記支持機構部を、下部が前記キャビンへの連結部を構成する取付フランジ部を備えると共に中央部が「コ」の字状に曲折されて成るステー部材と、このステー部材の曲折側に設けられた補強部材とにより構成し、
    前記ステー部材を、前記取付フランジ部にて前記キャビン側の立面に固定することを特徴とした建設機械用フットレスト。
  2. キャビンの床面に設けられた走行用制御ペダルの両側に当該ペダルと並んで配設された運転者の足載置用のレスト用踏面部材と、このレスト用踏面部材に装備され且つ当該レスト用踏面部材を前記キャビン前方側の下部フレームに固定する支持機構部とを備えた建設機械用フットレストに対応して、当該建設機械用フットレストと一体的に床面領域に配設されたフロアマット本体を有するフロアマットであって、
    前記フロアマット本体における、運転席前部位置,運転席後部位置、および運転席の側方のドアー開口側とは反対側に位置する表面領域の各高さを、当該フロアマット本体の中央領域の高さよりも高く形成し、
    前記運転席前部の走行用ペダル取付部の領域に位置する前記フロアマット本体のT字状バンク部分に、走行用ペダルの基部に係合する開口部領域を設け、
    前記フロアマット本体のフットレスト下部の領域の高さ(厚さ)寸法を、前記フロアマット本体のT字状バンク部分の高さ(厚さ)寸法よりも低く(小さく)設定して下部テーブル領域とし、
    前記フロアマット本体のT字状バンク部分の前記キャビン側に、左右に設置された前記建設機械用フットレストに係合するフットレスト用切欠きを、それぞれ設けたことを特徴とするフロアマット。
JP2016233573A 2016-11-30 2016-11-30 建設機械のフットレスト及びフロアマット Active JP6830803B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016233573A JP6830803B2 (ja) 2016-11-30 2016-11-30 建設機械のフットレスト及びフロアマット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016233573A JP6830803B2 (ja) 2016-11-30 2016-11-30 建設機械のフットレスト及びフロアマット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018090032A JP2018090032A (ja) 2018-06-14
JP6830803B2 true JP6830803B2 (ja) 2021-02-17

Family

ID=62564275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016233573A Active JP6830803B2 (ja) 2016-11-30 2016-11-30 建設機械のフットレスト及びフロアマット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6830803B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018090032A (ja) 2018-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5009933B2 (ja) ホイールローダ
JP5925071B2 (ja) 建設機械のフットレストおよびフロアマット
KR20210128389A (ko) 동력기계용 유압 서브-조립체
JP6770801B2 (ja) トラクタ
JP6830803B2 (ja) 建設機械のフットレスト及びフロアマット
JP2019069706A (ja) トラクタ
JP2017008582A (ja) 作業機械
WO2006098078A1 (ja) 作業車両のタンク構造
JP3751862B2 (ja) 建設機械用キャブ
JP5568417B2 (ja) トラクタ
JP5858883B2 (ja) 作業車
JP2017013568A (ja) 作業車両
KR20120013628A (ko) 차량의 카매트 고정 구조
JP6317706B2 (ja) 作業機械
US11702154B2 (en) Work vehicle
JP2008001125A (ja) 作業車両のアシストバー
JP2017053191A (ja) 建設機械のフロントガード構造
JP2010202005A (ja) 作業車両
JP5554270B2 (ja) 建設機械の床マット、および建設機械
JP2006077496A (ja) 作業用車両におけるパーキングレバーの配設構造
JP5043398B2 (ja) トラクタ
JP2005264538A (ja) 建設機械のペダル装置
JP2001322472A (ja) 建設機械のキャブ用フロアマット及び床カバー
WO2019176588A1 (ja) 作業車両
JP2007182114A (ja) 作業機械のフロアマット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6830803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250